【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★3 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★3 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:04:06.65 FQ8pE9R60.net
わかめスープ
買い溜めしたほうが
良さそうやね

3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:04:19.19 4dqrmabB0.net
ワーカメワーカメ
好き好き~

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:04:19.27 YtjKnyWf0.net
2位じゃダメなんですか!!!からおかしくなった

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:04:24.81 sBUxl6Zx0.net
女子を大量雇用で

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:04:43.58 KzsiU7E10.net
スタップ~

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:05:18.31 T5vcfXDT0.net
いつまでも結果出さんやつは厳しいよな

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:05:35.54 Rthuq7Wh0.net
ワカメスープ作るのにこんな雇わなくてもいいよな。

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:05:46.69 tTIhdtRy0.net
理系は尊敬するけど、これまでが無駄に多かっただけじゃないの?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:05:51.28 +ze2cr+P0.net
最近は卒業って言うらしいゾ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:06:24.30 8pc0xBeK0.net
無期転換ルールは本来の狙いとは真逆に作用してしまっているので廃止した方がいい。この法律作った奴アホやろ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:06:26.35 B1r2y4ui0.net
理研と言えば麻婆豆腐の素
丸美屋よりも美味い
なんとか立ち直って欲しい

13:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:06:32.60 EQasBF+f0.net
天才は早熟だよね
20代後半で何か偉業を成している

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:06:51.38 irkASk0e0.net
ところで理研には何人研究者がいてどれだけ税金で研究した結果、国民に有益な研究ができてるんだ?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:07:25.69 2D5yzg0/0.net
野郎ども!!この国を裏切る準備は出来ているかァァ(笑)

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:07:55.80 fKq05Ca50.net
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:08:27.76 i/vdhbj20.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:08:34.30 snIeTQMQ0.net
>>9
具体的に
感覚だけで言ってるならただのアホ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:08:36.09 hP7rIny/0.net
10年研究して結果出せなかったんだろ?
首でもしょうがなくね

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:06.90 8pc0xBeK0.net
>>19
結果出しても首です

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:11.8


22:9 ID:aOvIBcYw0.net



23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:42.82 Sx8bmpCR0.net
オナニー研究で不幸になる優秀だった学生を救えるからもっとやれや

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:47.00 gj3pBq6V0.net
>>17
うわっ…

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:49.97 sad9VspS0.net
衰退することにかけては余念がない国、日本

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:50.09 hP7rIny/0.net
>>20
結果出した人はヘッドハンティングされるから問題ないな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:09:56.29 MLwqDqCS0.net
小保方バカにしてる奴いるが
笹井と月5回の出張こなしながらSTAP細胞200回作ってるんだぞ
出張先でも実験してないとこんな事出来ないだろ
小保方はそのくらい凄いんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

28:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:10:09.13 QvhRvcnV0.net
やっぱり社会人に必要なのはコミュニケーション能力やな

29:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:10:37.48 0DVCjxCf0.net
理研ワカメ
理研ビタミン
あと一つは?

30:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:10:50.85 1DiKyWFQ0.net
能力は関係ないのか

31:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:11:19.11 vE58DNeF0.net
松坂桃李と鈴木杏のNHKのドラマが正にこのテーマだった

32:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:12:00.00 PaxvJsen0.net
平手打ち一発出来ない烏合の衆だったらウケる

33:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:14:12.41 h7XofLqI0.net
超優秀な人がいるのはわかるが、それ以外の人達の
レベルが分からない。

34:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:14:16.00 M2RiAVb50.net
研究者は中国行かなくちゃダメでしょ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:15:31.64 B1r2y4ui0.net
そりゃワカメスープとか麻婆豆腐の素だけじゃきつくなってくるわ
新しい発想が必要だった。

36:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:16:01.32 aRaLrZln0.net
科学技術とか要らんよ無駄遣いなんだから他国に任せとけ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:16:06.26 32Qdt3DM0.net
>>25
されることもあるかもしれんが何の根拠もないよ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:16:31.00 32Qdt3DM0.net
>>35
益々貧乏な国になりますよ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:16:48.42 4cqRWZ9/0.net
不健全資産の償却廃棄

40:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:17:08.65 pl31wX0l0.net
>>34
麻婆茄子

41:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:17:10.83 EiEoSLUR0.net
16年に出された方針で出来るやつはさっさと転籍転職独立しており、
それでもなおグダグダしてたあるいはせざるを得なかった残りが
雇い止めと表現してるだけですわ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:17:26.04 mKJc2Pt20.net
違法ではないな

43:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:17:31.17 Nja6N9iD0.net
特ア人をリストラしろ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:17:37.75 xoD8RB2b0.net
オボちゃんがよく分からん実験してたとこやろ?

45:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:18:36.23 1Qsk4uRe0.net
中抜きされすぎて宿主が死亡

46:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:18:53.79 AYrP+pd70.net
利権

47:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:18:54.38 w2JSKAol0.net
理系どころか文系もヤバいのが日本の学問だからね
これからノーベル賞取れなくなるって言う話はあながち間違ってはいない

48:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:19:06.67 0F63IPXs0.net
法律「非正規も◯年以上働いたらちゃんと雇用してやれよ」
雇用者「◯年になる直前に全員解雇します」
毎回同じことを繰り返してるな

49:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:19:36.58 5bW9mBaJ0.net
いままでぬるま湯に浸かってたんだから当然

50:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:19:39.18 ernY/dYb0.net
こいつら本当に役に立たないよ
さっさと廃棄すべし

51:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:19:47.07 tHNA3evV0.net
高橋先生の話を新聞で読


52:んだが、当たり前のように周りも京大医学部卒でその中から縁と実力で上がって来ているからなあ ポッと出じゃそりゃ任期付でおさらばになるわな



53:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:20:06.81 racMlpLo0.net
笹井と小保方のように税金でホテル通い、ホテルへ通うタクシー代も税金
出張という名の不倫旅行、豪華なデート代に税金を使うバカ研究者が多いからな
優秀な研究者は民間へ行くんだよ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:20:29.81 OMz7hZ7P0.net
全部クビにしろよ(愛国5ch)

55:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:22:49.73 IpGOzV6O0.net
お前はどこのワカメぢゃ?

56:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:25:09.42 GGueVSxL0.net
まだやってるのかこのスレww

57:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:25:36.22 oNeZguyP0.net
日本食研の出番か

58:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:26:19.39 spikehJX0.net
派遣や委託には技術の伝承は不可能

59:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:26:32.19 racMlpLo0.net
笹井と小保方のように税金でホテル通い
ホテルへ通うタクシー代も税金
年に50回以上も繰り返された出張という名の不倫旅行
豪華なデート代に税金を使う笹井、小保方のような研究者が多いからな
優秀な研究者は民間へ行く

60:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:27:35.38 GGueVSxL0.net
院卒って働かないよね
言い訳ばかりでちっとも行動しない
切り捨てられない方がおかしい

61:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:27:52.57 x2sluNiS0.net
おいおい、
永久に生え続ける植毛技術は完成するんだろうな?

62:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:28:29.76 8rO7wBaE0.net
>>58
高卒おつ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:28:41.97 oqtVIdJB0.net
ここのオープンハウスを見物したことあるけど、なんつーかファッション理系って感じで
あんまり感心せんかったなぁ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:29:02.97 hP7rIny/0.net
衰退国日本はもう無能飼う余裕ないんよ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:29:10.30 GGueVSxL0.net
>>60
切り捨てられて可哀そう

66:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:30:11.79 FaeH4fKE0.net
>>58
掃除のおばちゃんが、教授の先生は机でパソコンカタカタしてるだけで全く働かないと言っていたのを思い出したわw

67:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:30:44.70 Sx8bmpCR0.net
>>58
法学以外の文系と理系でも生物地学系の院に行ってるやつらはやべーだからな

68:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:30:58.06 bCR6D7+X0.net
媚中政策のツケ…
理研はどうやって中国に誘い込まれたか
URLリンク(youtu.be)

62 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 12:33:04.58 ID:kwxCBVfO0
中国かよ
107 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 12:36:20.17 ID:SbwCC/6I0
中国が手ぐすね引いて待ってます
規則作った人らはごほうびに何か貰えるんじゃない?
286 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:57:44.25 ID:mdt6lbIc0
まあまた中国にひきぬかれるやろ
すでに流出してるが更に流出
655 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 13:55:31.22 ID:+a0dD5nK0
中国が喜んでスカウトに来てるな
845 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 14:31:47.30 ID:sLpwM0ek0
みんな中国に再就職でしょ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:31:48.44 b41VJkm60.net
理研じゃそうでもないし
他にも研究所はたくさんあるので

70:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:31:58.87 KFQ1S/JS0.net
>>17
技術の本質がまるで分かってない連中が
こんな地位に就いてるんだからなあ…

71:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:32:14.87 eyeRxu0J0.net
若い人は今のうちに国立大学医学部再受験して医師免許をとっておいたらどうだろう?
電気系の人は電験一種に合格しておくとか?
本当にこの国はだめな国になってしまった。

72:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:32:33.77 GGueVSxL0.net
>>65
まあ人それぞれなのだろうけどね

73:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:33:01.59 noe27XaS0.net
10年で結果出せば良いのでは…
とりあえず自分は結果出しまくりだよ

74:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:33:11.91 KFQ1S/JS0.net
>>26
ワロタ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:34:39.86 72SIvJ3s0.net
>>1
警備員にコールセンターにウーバーイーツがあるから大丈夫だべや
働きたくないなら生活保護もらえばいい

76:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:35:34.90 ZbO8v77X0.net
高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww

77:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:35:35.57 ZbO8v77X0.net
偏.差値60いかの高校にはキチガイな上に知的障害のある奴しかいないからなwww

78:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:35:36.50 ZbO8v77X0.net
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない

79:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:35:50.44 72SIvJ3s0.net
>>1
中国や韓国ならまだまだ就職できるぞ
日本の技術を海外で活かせば良い

80:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:37:14.34 eyeRxu0J0.net
>>17
キングボンビー3匹が半導体に寄生か。
ロシアにあげた北方領土みたいになるんだろうな。
はぁ。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:40:00.58 tCunB+WF0.net
非正規雇用を禁止にしよう

82:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:40:18.50 nuA20o8h0.net
>>1
無能Fラン理工系がカネ食い虫だからな

83:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:42:49.22 eyeRxu0J0.net
>>64
ITの仕事をしていたけど、基本、パソコンの前でしか仕事してなかったよ。
おばちゃんが一生かかったも絶対にできない仕事を1日でやったりしてたよ。

84:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:43:56.16 ISiUQbeI0.net
毛生え薬作れば儲かるのになぜ作らないんだ
政治家が反対してるのか

85:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:45:08.13 h8Clo3sy0.net
>>62
有能さえ飼う余裕がないしな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:46:28.78 JlVvLmca0.net
で支那に行くと

87:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:46:48.45 QwtX84nK0.net
わかめスープどうなるんだよ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:47:24.06 wiVfrYJE0.net
痔民党のスパイ政治家と文部省内のスパイ官僚が利権を弱体化させ、研究者を支那やエベンキランドに渡らせるため。
エベンキ念願の理系ノーベル賞実現させたいんだろ。

89:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:47:26.22 r+pShWxP0.net
民間兵器研究所作って自衛隊にマッド武器を納品しろ
学術きたらお前らが金出さねえからと嫌味言ってやれ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:47:41.05 g7faTv/H0.net
10年も非正規で甘んじていられる神経もどうにかしているけどな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:48:16.42 oQQ3AbSz0.net
>>47
どこの派遣会社もみんなそれ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:48:24.59 kynAMw040.net
無残に解雇しておいて
中国や韓国で就職したら
反日売国奴扱いする異常な国

93:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:48:34.70 6p4BAAbA0.net
おぼちゃんかわいい

94:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:49:04.34 kynAMw040.net
>>88
正規で雇わない日本が異常なんだろうな

95:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:50:01.94 eyeRxu0J0.net
>>90
同意

96:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:50:10.38 pnh0xU000.net
>>1 いい加減に、科学技術という書き方を止めろよ。科学・技術だぞ。

97:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:50:25.71 pAyvxzBk0.net
まじか石立鉄男がピンチだな

98:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:53:12.16 Yh2CGw1v0.net
>>17
これは…終わってるな
トップにアホしかいない国はもう滅ぶだけだな
たとえ


99:こいつらが居なくなっても代わりにつくのはやっぱりボンクラ 諦めよう



100:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:55:01.33 h5ubMUc+0.net
>>1
大学とかの研究見てれば分かるがやつらは同じことを何十年繰り返してるだけ
とっくに陳腐化してるし中国が見たら笑い物だろう
公務員もビックリな無能なんだわ
実際、社内政治と派閥争いしかしてねーし
成果出してない無能がやっと切られるだけ
だいたい下らないおままごと研究なアシスタントですら年収700万とか世の中舐めすぎてたから仕方ないだろ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:55:48.37 l+ZSfCuZ0.net
マボちゃんはよく利用したな。

102:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:56:05.58 ciUJy6Yz0.net
>>97
具体例あげてみろ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:57:41.89 qno85i4b0.net
くだらない研究してるんでしょ?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:58:58.14 L8OHNZlO0.net
ワカメスープ作ってるのに動物実験してるの?

105:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 16:59:31.02 ka5EETgH0.net
>>97
お前らが数年前まで絶賛してたk国がどうなってるかしってるか?
目先の結果だけ求めてる奴は大事を成し遂げられんよ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:01:40.12 UtYRL76Y0.net
有能な奴は中国アメリカに取られてるんだろうなぁ
公務員みたいな思考の奴しか残ってない

107:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:01:45.24 2bKhFZI40.net
全員雇ってあげるしかないでしょうがっ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:02:28.05 OpnJvVDd0.net
理研はノンオイルドレッシングだけ作ってろよ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:02:48.95 R0LK8wZ80.net
文系に進学してもダメ、理工系に進学してもダメ、医学部への進学はハードルが高すぎる
だったら薬学部に進学するわな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:04:21.19 aryGHc4j0.net
でももう基礎研究やる予算なんか無いんだろ?
アベトモにバンバン金が入ってるの見てると景気良さそうに見えるけどさ
日本の台所はガタガタなんだよ
時代と国を間違えたんだ
諦めてくれ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:04:43.71 g5FcbQ9h0.net
>>69
国立医学部のハードルの高さ知ってる?
それなら英語の勉強して日本脱出した方が早いよ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:09:43.69 Xw8HeL6G0.net
>>28
マボちゃん

113:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:11:31.27 AyAsPgDI0.net
オボちゃんみたいなの沢山いそう

114:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:13:57.77 +cplTY8c0.net
国として科学技術への予算を増やすべきって話と、10年間成果出せなかったポンコツ研究者の雇用を守れっていうのは別の話なんだよなあ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:16:01.80 3JkQqqft0.net
お金が無いのならマボちゃんで払えばいいじゃない

116:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:21:32.48 k32daC8Z0.net
文系没落
理系没落
法学部か医学部しかみちねーな

117:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:23:21.62 Gfs1v/XO0.net
理研の職員は共産党員かよw
自分の仕事くらい自分で見つけろ。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:24:04.56 4ExDG9U10.net
無能が首になるだけだろ
中国にでも拾ってもらえやw

119:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:26:02.22 +KPQ6v910.net
研究者という名の作業員だよ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:28:41.74 hoGiS6T30.net
>>12
マボちゃん?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:32:33.68 K+Tokk9Z0.net
少なくとも、高齢者に5000円ばら撒くような予算があるならこっちを優先して予算回した方がいい

122:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:37:05.49 +cplTY8c0.net
>>118
仮に理研への補助金増やして研究員の数を倍にできるとしても、万年ポスドクを残すより若手の採用人数を倍にしたほうが研究成果は上がると思うよ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:38:11.15 rI8CIn7D0.net
博士100人の村キタ━━(゚∀゚)━━!!

124:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:38:55.36 7DBL1fd60.net
これドコモもやったからね

125:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:40:12.24 rI8CIn7D0.net
創作童話 博士が100人いる村
URLリンク(www.youtube.com)

126:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:42:04.30 QZtCF92Q0.net
小保方のわかめ酒と聞いて飛んできますた!

127:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:42:58.93 h6mSfyDp0.net
しゃーない
10年飯食えただけ感謝

128:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:43:19.85 53ydAMk70.net
2月の給料、残業無しで週5/8時間働いて
152000円、住民税、健康保険、厚生年金で
45000円引かれて107000円や
一日も働いてない生活保護の友人より少ねえw

129:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:43:23.43 qt6vAUEV0.net
>>25
国内で行く先がないから海外でって事になって研究成果もってかれるからやばいってさ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:44:19.20 Nja6N9iD0.net
クビ候補の連中って特ア人なんじゃね?
なんか言いぐさがチョン臭い

131:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:44:58.29 vFj14cNs0.net
ノンオイルドレッシングの不味さは異常

132:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:46:33.22 fMVPTs+70.net
この人たちが去ったら、この人たちのために使ってたお金や装置を新しい研究のために使えるんでしょ
10年やって成果のなかった研究をこれからも続けるか、新しい人たちで新しい研究をやるか、どちらが期待できるか、明らかじゃねーの
この人たちのクビが切られて惜しむ人なんていねーんじゃねーの
本人以外
そのクビを切られる本人だってチャンスは与えられたわけだし、自分たちがクビになることに文句をいう態度は理解できんな
なんか勘違いしてるんじゃねーか?と思う

133:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:47:02.67 DFlvDVDE0.net
この人達が使える使えないという問題は不明だけど
これは10年雇うと、強制無期雇用になるから
その対策として理研は雇止めしたみたいだね
立法の狙いと真逆の作用にしているのが問題

134:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:47:04.94 oHKenHkF0.net
>>97
もう米中の10分の1しか研究費ないよ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:47:49.72 oZiIn/e30.net
600人の中でも優秀な人間は契約更新されるだろ
切られるのは理研を公務員か何かと勘違いしてる無能な人間だけ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:49:42.25 2ysHkWgw0.net
経済産業省と文部省が共同で
第三セクターの研究者受け入れ会社立ち上げて
研究者雇えばいいのに
(それができない日本・日本政府・政治家って日本の研究ないがしろしすぎ)

137:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:51:18.62 QNBzfF+B0.net
NHKの予算年間7000億円を削減すれば簡単なのに

138:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:53:31.61 fMVPTs+70.net
>>133
この人らを研究者として必要とする人、組織がないんだから、研究者なんて呼べんだろ
自称研究者とか、そんな感じだ
そんな人らに税金を使って雇用する必要性がわからんな
理系が得意というなら、算数、数学の塾でもやればいい

139:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:53:32.12 kHsRCeuN0.net
安倍一味の糞馬鹿

140:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:53:46.88 4YdIH8xA0.net
普通の派遣社員だと1回契約を切って所属部署を変えてもう1回契約すれば
同じ会社に勤務し続ける万年派遣社員というものを作れた気がするが
研究所だとそうもいかんのかな

141:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:54:12.89 Yo7eFYP20.net
>>133
その運営資金はどうやって稼ぐの?
第三セクターといい�


142:ネがら公務員化するの? 金になる研究してるやつはクビ切られないだろうし



143:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:54:24.11 4345J5SP0.net
五輪にはあんだけのお金使ってるのにな
脳筋化してるんだよ、今の日本

144:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:54:47.05 18Hz/LmO0.net
優秀なエリートだから引く手あまただろ
介護とかガードマンとか

145:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:55:05.20 cUpkVcIS0.net
>>19
なくねえならどうでも良いだろ

146:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:55:06.21 hspbFfzl0.net
旧帝大の院卒だらけなのに…

147:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:56:00.43 vFj14cNs0.net
>>122
悪意を感じるが博士号を取得しても
大変なんだな
行方不明はエリート意識を持って生きて来て
現状に我慢ならなくなってしまう人が多いのかな
ここで学歴で大騒ぎしている奴等と同じメンタルまで
堕ちてしまうのか

148:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:56:42.66 4345J5SP0.net
事務職ならまだわかるんだが、研究職と技術職を同列に扱ってる時点で
もうアホとしか言いようがない

149:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:56:50.10 4PNC+NZm0.net
それなりに結果出してる人なら理研10年も勤めてるなら就職先あるはずだって 付き合いとかあるんだしさ
条件は下がるかもしれんけどさ
理研以上求めてるならほんとひとにぎりだけだろうけど

150:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:57:54.35 sX0X5Lvi0.net
契約なんか切られて当たり前

151:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:58:36.84 4hA9P3YM0.net
Fラン理工学部の助教の口さえないのか

152:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 17:58:39.38 k8isz76E0.net
何か支援したいんやけど、
どうしたらいい?

153:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:00:30.46 U2N3wsx90.net
今までの日本の技術を下降させてきた象徴みたいな内容だなあw
まあ、生き残った切る側の人間だけでこれからどれだけのことができるのか???

154:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:00:56.55 h6mSfyDp0.net
>>148
金出してやればいいんでね?

155:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:01:00.92 +cplTY8c0.net
>>148
理研に寄付すればいいよ
URLリンク(www.riken.jp)

156:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:01:08.68 VjPLttn60.net
そもそも人材が少ないんだろ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:02:01.15 7PV09fhk0.net
私大の教授になるくらいなら、旧帝大のポスドクのほうがええわ。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:02:50.85 4345J5SP0.net
その辺の派遣社員と同列にしてるのはホントに低学歴かアホウヨだと思う
>>1の研究員さんが言う数学ってのは純粋数学や応用数学を指し、
おまえらよりはるかに高レベル
日本は基礎研究にお金を出さなすぎ、と言ったノーベル賞受賞者が
いたのももう忘れてんだよな、バカは

159:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:02:55.76 fMVPTs+70.net
この人たちは税金を貰わないとやっていけない、生活できない、路頭に迷う
ナマポと同じじゃん
なんか、この人たちのこういう態度こそが、学問なんて役に立たない、いくら勉強したって税金をもらわないと生活できない、ナマポと変わらないってことを自らあらわしてるじゃん
「ホラ、この人たちを見なさい。勉強ばっかりしたって、税金にたかる乞食にしかなれないんですよ」
「自分たちでは社会で金を稼ぐことできず、税金にたかるしかできない」
学問の力のなさ、意味のなさ、そういうものを感じるね
そりゃ、修士、博士に行く人間も減るわ
もとから税金にたかりたいという人間の巣窟になるんだろうよw
糞過ぎてたまらんわw
お前に研究者として金を出すというところがないんだから、税金を貰って生活する研究者は廃業で、これからは社会で金を稼ぐ人間になってくれ
それだけだろ?

160:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:04:20.31 fm5b34U30.net
ヤバいという単語だけで概ねここの記事ってなるのどうなんよ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:05:24.41 qMnc5Pf00.net
パティシエに転向されてはいか


162:がでしょう? まあ頭下げるの苦手そうな奴が多いイメージだけどな



163:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:06:02.03 U2N3wsx90.net
日本の構造で、できないやらない要らない部分で高い費用・無駄な人件費が一杯あるからなあw
それが日本の中枢・公共から大手企業まででかなり多い
それを見直さない限り日本の今後は落ちていく一方

164:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:06:24.51 tdcWgDY60.net
>雇い止めになる研究者には就職先が見つからず
有能なら再就職先に困らない気もするが、そうでも無いのか
>非正規の研究者は10年以上働けないことにする
有能な人も切っちゃうの?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:06:49.82 mUTEDUxf0.net
>>1
麻婆豆腐のマボちゃん美味かったのに
残念だなw

166:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:07:22.78 Uu8K71Bb0.net
中華企業に流れるのか

167:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:07:36.13 jDAdaRHK0.net
個々の研究者が無能なの?
R&Dとかに構造的な問題があるの?

168:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:08:21.02 2F4RfnLt0.net
パティシエに転向されてはいかがでしょう?
まあ頭下げるの苦手そうな奴が多いイメージだけどな

169:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:08:48.24 +cplTY8c0.net
>>162
両方だから話がめんどくさい

170:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:10:02.93 pdbcpwt00.net
代わりに若手の大量採用があるならいいんじゃない

171:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:10:19.23 h6mSfyDp0.net
>>154
おじさんよくわからないけどさ
声がかからないって事はそこまでだって事じゃないか
世知辛い世の中だね
フォークリフトの講習行っとけば間違いない

172:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:11:48.65 2ysHkWgw0.net
兵器研究させればいいんだよ
日本自体自主的に兵器研究自粛してるんだから
兵器研究しろ~

173:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:11:52.67 SvzH3B4J0.net
>>113
最近だと弁護士も……医者しかないな。
弁護士の悲惨な現実…年収200万円も
www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11763.html

174:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:12:26.10 eyeRxu0J0.net
>>154
金融界は数学が強い人を欲しているから金融界とかどうだろう?

175:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:12:39.38 n8McmvNS0.net
>>139
五輪はあれで集客して利益出す予定だっただろ
こんな産廃と一緒にするなよ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:13:07.30 R9EBd5fS0.net
おぼちゃんが一言↓

177:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:14:11.51 eyeRxu0J0.net
>>154
半導体の設計とかどうだろう?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:15:41.40 eyeRxu0J0.net
インドには5兆円www

179:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:16:40.91 8mOT50qM0.net
ノンオイル→ノンワーク

180:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:16:50.40 h20O+gkU0.net
わかめしか知らんし全員要らんだろ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:17:42.69 eyeRxu0J0.net
アメリカの軍事費年100兆円で日本の軍事費年6兆円とかだろ?
日本は厳しいわ。

182:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:17:49.10 m5prcpOx0.net
ふえるワカメちゃん?

183:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:19:20.58 mo2B9Off0.net
コロナは全然役に立たなかったな

184:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:19:26.34 Sfp4DUr90.net
理研と言えばわかめスープ、結構味濃い。

185:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:20:08.54 h6mSfyDp0.net
S&P500に突っ込んどけば大丈夫って事よ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:21:47.87 Nja6N9iD0.net
ソースがゲンダイだからクビ候補は特ア人だろ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:23:38.96 Jgkumjju0.net
スタッフ細胞の時って理研を国営唯一の研究機関にしてじゃぶじゃぶ税金つぎ込む法律作る時だったよな

188:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:23:41.81 tdcWgDY60.net
>>168
若い有能な人は海外目指した方がいいかもしれない(´・ω・`)

189:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:24:11.98 Zad6EuNG0.net
ジャップが貴重な技術者をゴミのように捨てる

韓国兄さんがジャップの技術者を拾って助けてあげる

良い環境で働けたジャップの技術者が良い商品や良い技術を開発する。

ネトウヨが『パクリだ!!!』と発狂し起源を主張する

190:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:25:39.14 Nja6N9iD0.net
JAXAも「はやぶさ」帰還で世界的に注目されて以来
韓国人が「ウリを採用しろ!!」と押しかけている
「宇宙兄弟」の主人公みたいにさんざん苦労して入るならまだしも
例によって差別利権、ポリコレ利権を武器に恫喝し採用を迫るという悪辣ぶり

191:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:28:28.03 /rLcjPUk0.net
>>168
>最近だと弁護士も……医者しかないな。
 弁護士には専門医のような上位資格や研修制度がない。医師は
大学院に進学して専門性を磨き、博士号を修得するが、司法業界は
博士号に価値をおかない。法学博士をもたないと、高裁判事や
上級検察官に昇級できなくなれば、脳筋の精神論が終わる

192:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:28:47.87 UaQd9LGS0.net
>>9
文系に牛耳られるようになったからこの国は先進国から脱落コースなんだが?

193:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:31:27.10 UnWfIj0a0.net
非正規待遇の無期限雇用と正職員では差がすごいよね。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:32:49.05 zkqXr6JU0.net
研究ってさ死後に評価されて
その研究成果が活かされる場合も
少なくないんだよな
愚か者ばかりで日本はオワコンすぎる

195:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:32:56.10 6IjqCBKn0.net
岸田首相、ブラックジョークをかます
[速+]岸田総理「日本は理工系学生の割合が少なすぎる」 大学に学部再編指示へ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:34:15.64 b2W2eB3G0.net
昔の技術者大量解雇では
中国に面倒見てもらうと言ってる人いたな
そして結局技術奪われて後はポイ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:36:07.56 tdcWgDY60.net
>>186
医者の研究職は席が少ない
臨床も医者がふんぞり返って商売できる時代は終わった
医者になる努力と成果を比べたら厳しい時代になっている

198:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:40:38.22 +NsD26yY0.net
わかめスープ屋さん大変だな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:40:41.21 K0oMtCed0.net
バカで国が滅ぶというのは今の役人政治家のことだからな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:42:09.25 ZxQEfuV+0.net
大学入試からインチキだらけなのどうにかせーよおいしすぎ学部は七光りだけ面接満点だの

201:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:42:30.53 oJOvtJjV0.net
無期転換の権利を得る前に雇い止めするんだよな
派遣を直接雇用しなきゃいけない前に雇い止めするのと同じで
この縛りはどういう意図の法律なんだろ?

202:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:42:37.92 ZxQEfuV+0.net
>>187
敵は文系&七光り化学生物組な

203:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:44:28.66 bVHxU7bE0.net
これ改正労働契約法って、悪名高き旧民主党政権の置き土産だよな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:44:30.44 RcQVQaRX0.net
国に訴えたからリストラは回避されると思うよ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:45:32.55 WZ0o2AXi0.net
優秀な研究者ならどこでも就職口あるでしょう、優秀なんだし

206:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:46:57.31 XGabj6VD0.net
無駄なばら撒きはするくせに国内の技術には金出さねえから

207:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:48:27.18 vvUCv/RT0.net
自民党のおかげで日本がどんどん3等国に向かってるな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:51:20.85 +szPSgfo0.net
成果の出ない研究は切られて当然。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:57:02.95 gR5jlZZo0.net
みんな図研へ行け!

210:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 18:57:50.78 B8b1xrOS0.net
全員がダメなわけではないのだろうけど、
実権をダメな人達が握ってしまった


211:結果なんだろうな



212:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:01:33.54 17Z0RUMT0.net
>>196
たしか改正前に雇止めの指摘されてたのに成立しちゃったのよね

213:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:07:27.19 Rh5aVdp90.net
労働者に冷たい会社には厳しく対処しないと

214:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:07:30.57 tDJjF75K0.net
殆どバイオ系の研究員というか実質補助だろうと思う。
バイオの研究室作りすぎて人入れすぎた。
研究室のトップは大学教授の兼務で、先任研究員だとか安定な専任の中堅置いて、その下にバイオ土方と呼ばれる研究員を置いたんだ。
そのバイオ土方が今回の主な対象だ。

215:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:08:32.86 jxGyFbOe0.net
経費削減するには研究開発部門縮小するのが一番だかね
その後のことは後の経営者が考えればいいんだし

216:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:08:40.68 lO/7w2gl0.net
>>202
うむ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:13:08.62 fZxLcPE40.net
日本に必要ないってことだよ

218:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:13:56.45 iwd/1d5Z0.net
楽して設けてたアホ共が解雇になろうとマジでどうでもいい

219:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:15:42.89 LFY7Cp+W0.net
科学技術に限らず、日本は全方位ヤバイんだよなあ
いつまで見て見ぬふりできるかな?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:16:50.32 uicpUb9H0.net
小保方が経費使いまくってたんだよなあ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:22:07.03 ATV6CI3Q0.net
日本に研究者なんて不要
必要なのは最もコストが必要となる管理者なのだよ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:22:10.41 yZDRx3At0.net
小保方さんの仲間も元気かな
人身御供で逃げ延びたんだろ
どう考えても一人で出来るかよ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:23:30.20 2mfLUaVG0.net
青田買いできる?

224:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:27:00.74 VCKZF1xD0.net
おまいらもっとマボちゃんとかたまごスープとか買ってやれよ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:28:55.53 Scm/djby0.net
>>198
そう、当時からこうなると言われていた。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:30:28.96 kBEI3zwY0.net
民間の研究職に転職すればいいやん
まあ無理だけどね

227:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:38:09.73 h5ubMUc+0.net
>>212
やつらは下手な公務員よりも公務員気質だからな
成果なんかより所属していること自体が重要
とんだ俗物だよ
まさに利権

228:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:40:58.64 3DD/LhLi0.net
外国人だらけの物凄い後進国になって行く

229:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:42:30.78 AZ9NH6cF0.net
本当に役立つ人物なら社員になれるし
他所からも声かかるでしょ
研究者を続けるかの良いきっかけでは?

230:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:42:55.00 DUDCTyw00.net
出来の悪い非正規だろ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:45:55.75 fdGmT5lN0.net
研究者には糞ぱよが多いからな
無能な奴らは首を切って
米の研究結果を購入した方が効率がいい

232:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:46:01.36 FRbeSfmX0.net
>>153
そういうことはなってから言うもんだ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:48:14.74 FRbeSfmX0.net
>>200
優秀だからってポストがある訳じゃないので大変なんだよ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:48:41.22 gGrb6dBW0.net
この10年間の成果はどんなもんなの?
そもそもヤバい人たちだった可能性は?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:49:24.08 3ScEigzc0.net
>>225
ワクチン開発拒否してるのも日本学術会議が軍事に関わることを断ってるからだよな

236:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:50:01.23 h5ubMUc+0.net
どんなことやってどんな成果を出すかではなく、
いかに名のある一流かなんか知らないがそこに入ること自体がゴールだからな日本は
だから入るまでは努力するが入ったら終わり
成果よりも肩書きがヤツらには重要
まるでロシアみたいな共産主義国だな
そりゃ落ちぶれるわ笑笑

237:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:52:15.41 bC8OLQSz0.net
まともにやってたら後進国にはならんだろ。結果が出なかったから要らないのリストラして新しいの入れるんだろ?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:54:29.93 LOW43EH30.net
>>225
学術会議の任命拒否で発狂していた税金利権ウマウマな輩と
その劣化種たる無能Fラン理工系どもの事だな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:55:40.43 5Pml0ASk0.net
そりゃ学力高い理系がほとんど医学部に吸い込まれていくわな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:56:20.93 tgwfa0Jf0.net
昭和の女子社員は10年でお払い箱

241:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:56:23.96 voXt3GuX0.net
雇い止め細胞はありまぁーす!

242:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:56:31.14 XK9cczvc0.net
理研の研究職はエリートだろうに集団リストラってどうなってるのよ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 19:58:47.76 FRbeSfmX0.net
チームが解散となるとPIや研究員は国内外で他のポジションを探すとして、技術系の職員とかは特殊なスキルを持っていたりしないと転職が難しそうだな

244:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:01:20.69 4qrq+Hov0.net
研究なんて簡単に成果でないの当たり前だろサボッてないなら続けさせてやれよ本当に貧しい国になったな

245:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:01:26.35 voXt3GuX0.net
そもそもワカメスープと青じそドレッシングしか作ってないんだから
こんな人数いらねーだろ
しかも小保方みたいなのがワラワラいるんだろ?
公務員以上の給料泥棒だよ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:02:15.89 /JFW2tYO0.net
今までの功績ってSTAP細胞以外になんかあるのかなって

247:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:02:17.55 Ye1WDrnm0.net
海外はもっとドライだけどな…
○年間で○本、一流誌に論文掲載されなかったら雇用期間延長しないとかが普通…
そうしないと緊張感無くなっちゃうし、新陳代謝を妨げて老害の原因になる。
雇用枠は有限だから、どんどん人材を入れ替えないと競争に負ける。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:03:12.15 s+cpUSjN0.net
理研とかいう組織はいったい何を目的に設立されてるの?
マーボナスはおいしいけど、なくても別に困らないよね
理研がなくなっても丸美屋とか永谷園とか味の素とか理研なんかよりずっといいメーカーがあるし
なんで理研がそんなに関心持たれるのかわからない

249:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:05:10.00 /IbpDZwu0.net
圧力鍋はもうやめたんだっけ?

250:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:08:43.75 w7R8uQAT0.net
これ影響出るのってもう少し後だよな…
2,30年後か早くて10年くらい?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:11:24.57 h5ubMUc+0.net
>>241
それが普通なんだよな
共産主義国日本は入ったら上がりみたいな終身雇用気取りだったから負けた
ソ連とかロシアみたいだろ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:11:38.09 PdEkKURc0.net
数年前に納品絡みで10日ほど通ったことあるけど、パートのおばさんにまでハイスペックMacにiPad、iPhoneを支給してて驚いたな。今もそんな感じなのかな

253:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:12:20.28 voXt3GuX0.net
雇い止め細胞はありまぁーす!

254:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:13:39.71 QXXZeUmP0.net
>>236
民主党の置き土産

255:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:14:57.33 iUK8rxNH0.net
研究者出しアホから切られてください

256:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:15:15.42 fdGmT5lN0.net
無能に懸けるムダ金などビタ一文も日本には無い

257:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:24:45.41 UK9vjmI10.net
>>14
だからお前はそんなんなんだよ。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:25:22.35 rP3tRPod0.net
ここらとか東大教授とか京大教授とか、私腹を肥やすことに能力を全振りすれ�


259:ホ余裕で年毎に億単位で資産を増やせちゃうのになぜか超安月給で働いている変人



260:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:25:23.02 UK9vjmI10.net
>>208
チームリーダーもいるんだろ。知ったかするな。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:27:14.36 tDJjF75K0.net
これに有るように、多数がバイオ系なんだよ。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

262:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:28:00.49 tDJjF75K0.net
>>253
俺、元中の人

263:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:30:51.08 tpayX8Oy0.net
中国大使館が迎えに来そう

264:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:30:59.79 ypXIjKUq0.net
研究者ならコーディングから、フリーの技術ソフト各種使いこなせる感じ?
だったらうちに来てほしいところだが、ま、給料安いけどw

265:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:36:16.32 i/qhkI8f0.net
再雇用はありまぁーす!からの→また騙されよったwwwの流れだな

266:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:36:27.72 YkYcIgVC0.net
>>1
各分野のトップと一部優秀な方だけ残せば、あとは代替可能じゃね?
むしろ競争原理を持ち込んだ方がいい
研究がガラパゴス化しないためにも

267:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:37:06.10 9xgtAiLi0.net
バイオっていうから何かと思ったが生命科学とかライフサイエンスとかか。
医科学・生物系なわけね。
工学系はまた別だろ。
STAP細胞の件がまだ尾を引いているんだろうな。

268:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:37:16.42 bVN+lZml0.net
利権のバカめ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:38:43.92 NpbACwkQ0.net
stop採用 もありまーす

270:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:39:38.32 YkYcIgVC0.net
リストラ対象の方々も、本当に能力あるなら民間から引く手数多だろ
何を心配しているの?

271:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:40:16.78 wFem0tev0.net
>>255
す、すげー

272:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:46:18.06 tDJjF75K0.net
>>254
ここにあるように10何年前バイオ系のやったことはひどい。
夢もたせて、博士行かせて、博士取らせて、結局こうなる。
あんまり見たことのない日大とか出身とかの博士もいたな。
物理系の俺からすると大丈夫か?って思ってた。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:47:14.04 1Y157RqC0.net
給料高杉だよな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:47:29.85 M0/TwZPh0.net
基礎研究は国家のインフラみたいなもんだよ
採算が合う合わないの問題ではない
工業につづき日本の基礎科学もおしまい

275:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:48:03.74 9xgtAiLi0.net
理化学研究所 組織図
URLリンク(www.riken.jp)

組織図はあったが、職員名簿がないな。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:48:43.50 voXt3GuX0.net
結果を出さない研究者は切られて当然
日本は他国と違って貧乏国家なんだから甘えるな

277:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:50:18.45 tDJjF75K0.net
で、理研は俺の知る限り、日本の研究のうまく上澄みを取ろうという組織になっている。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:51:53.04 UzPkkDQc0.net
>>227
その、優秀さはどうやって判断するの?
有名ラボで学生時代に良い論文のファーストとか持っている人が理研に採用されることが多いけど、それだと元ボスや元ボスの研究テーマが良かったということもありますよね。独立した研究者として優秀かは別問題ですよね?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:55:40.57 V3vWeNNB0.net
>>135
(‘人’)b
塾だって4大卒未満は下働きだよ(笑)

280:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:56:42.05 UzPkkDQc0.net
>>233
そういう意味で、高校生は先見の明がありますよね。
東大とか京大の医学部では、時々外資コン


281:サルの面接を受けて話題になる学年がありますが、それもきちんと先を見ている。



282:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:57:22.37 9mEDLhS30.net
逆だよチャンス

283:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:58:00.61 S3dzT41Z0.net
有能ばかりを集めて置けば高効率になるというのは間違いだ。
20%の無能を切り捨てれば残りの20%が新たに無能化する。
研究の裾野を保たないと高い峰は生まれない。
裾野を崩してゆけば山頂もどんどん低くなるのだ。

284:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:58:19.40 wSY+s3K70.net
>>1
韓国に再雇用され技術だけ盗まれるまでセットだろ
安倍マジクソ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 20:58:23.36 V0fIGuBp0.net
>>271
PIだったら独立後の業績、それ以外は業績プラスインタビューである程度分かるだろ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:01:24.58 UzPkkDQc0.net
>>255
でも、労働組合のツイ見ていると、PI60人も対象。理研BDRは1/3くらいのチームが解散とか、神戸のビル1つ分が解散とか、色々書いてますよ。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:02:48.18 ar8PJSCv0.net
民間企業でも非正規を正社員にしたくないから
雇い止めしてるけれど
日本の企業はやばくなっているのかな

288:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:03:45.86 z2M3FLEp0.net
小保方さんの居たところだっけ?

289:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:04:18.33 4zW1Xk050.net
STAP細胞早く見つけろよ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:04:52.97 70XTxEcz0.net
逆に良くなるやろ、絶対。

291:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:06:00.29 3JkQqqft0.net
ワカメスープとマボちゃん、あとドレッシングで、この人たちを雇う事は出来ないの?
俺ならこの現物支給で仕事をやるけど

292:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:06:17.31 UzPkkDQc0.net
>>277
PIも60人対象みたいで、そのチームリーダー達は理研の良い環境で10年間研究チームを動かしてきた。業績もあるみたい。雇い止めは前から決まっていたことなので突然言われたわけでもない。どこぞの大学にご栄転するチャンスは十分ある気もするのですが、なぜここまでの問題になっているのかがまだ理解できない。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:06:19.57 tDJjF75K0.net
>>278
それ覚悟で理研行ってるんだろうに。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:07:53.66 nxs6EsU10.net
下水管清掃みたいなもんだな
こびりついた汚物は定期的に洗浄しないと機能性が低下し、最悪破壊されちゃうし

295:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:08:18.52 tDJjF75K0.net
>>278
書き忘れんだけど、どっかnなんとか教授とか同じ。それが良いとは思わんけどなあ。

296:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:09:49.88 5BNt7x850.net
専門職研究員は、雇い止めの対象外でOK?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:10:06.11 y9WlFF+F0.net
無能なニートだろ
普通に国家機関で研究者してたならいくらでも収入アップの転職できるだろ
こういう無能はクビでいい

298:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:10:30.85 Hi/7okqS0.net
難陀華佗言っても日本はアジアでトップの技術大国だからな。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:11:29.46 60OMA3+l0.net
首はありまーす

300:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:11:37.45 DutkAaWF0.net
今の時期は海外に引き抜かれるぞ…

301:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:14:26.96 p4ORjDqJ0.net
研究職は40過ぎたら
頭硬くなって使えない。
化学メーカーにいるけど
45歳で配置転換の人多い。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:16:23.12 bzCrRakX0.net
>>28
青じそドレッシング

303:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:17:53.15 vzbXr04f0.net
リケンのわかめスープ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:19:06.85 a+i+8NcE0.net
>>1
理研は金食い虫
小保方みたいな職員は解雇してスパコンももう維持を辞めるべき

305:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:20:54.81 ktO0HN8L0.net
ありまぁす

306:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:21:03.01 oqwzEXPH0.net
>>288



307:60人くらい含まれてるって。 閉鎖に追い込まれる研究室もある。



308:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:25:50.10 0PnV3stz0.net
そんなに優秀なら自分たちでスポンサーを見つけて研究所を創ればいいじゃないか

309:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:26:19.41 4zW1Xk050.net
元々大した発見してなくて?発明も

310:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:27:52.89 a+i+8NcE0.net
>>275
それはアリの世界では真実(1:9だけどw)だが人間の組織には当てはまらん

311:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:28:00.39 LLU5C9T70.net
建設は人不足みたいだからそっちに行けば良いじゃん

312:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:28:01.45 4zW1Xk050.net
ノンオイルドレッシングくらいしか知らん

313:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:30:22.11 3JkQqqft0.net
リケンのワカメスープにご飯と玉子を入れて雑炊にして食べるのが好きだった

314:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:34:04.48 0KPx6CAM0.net
ワカメスープ禁止

315:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:39:51.13 peSjKYwD0.net
いやこれ勝てるわ。就業規則無効だろ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:40:30.52 eyeRxu0J0.net
こういうことをやるなんて信じられないな。

317:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:41:52.72 eyeRxu0J0.net
インドに5兆円w

318:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:42:11.56 o1R3UgdA0.net
頼れるのは国家資格のみ
管理栄養士とかのが転職効くのでは

319:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:46:19.54 TymGNtxo0.net
起業できない人たちなの?600人もいて

320:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:47:27.03 CgQmg5FM0.net
>>225
こんなバカがアメリカ製ワクチンの在庫処理だのなんだの喚き散らしてるダブスタの反ワクなんだな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:48:03.80 o1R3UgdA0.net
起業するとやりたいことは逆にできないとかあるしなぁ
研究職とかだと設備とか個人では用意できないだろなぁ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:48:25.42 kct6ZUXw0.net
そろそろ広告収益を基礎研究に引っ張って来るためのITベンチャーぐらい作れるんじゃないかな。
line とかzoomなんか安全な国産代替品への潜在需要は凄まじいわけでさ。

323:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:49:45.01 8KbJq9dz0.net
早くスタッフ細胞見つけて成果を出すんだ!

324:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:51:32.71 +cplTY8c0.net
使えないおっさんポスドクを残しても優秀な若手研究者の採用枠減るだけじゃねえか

325:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:52:49.95 qP9DJL8K0.net
600人て大量なの?

326:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:54:06.85 mef9e7fa0.net
小保方みたいのが何千人いるんだろ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:57:43.84 xglWWY0O0.net
>>4
そら外国人だから日本が1番じゃ気に入らないからな
結果日本は2位どころか更に下まで落ちていって大成功だよ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:57:58.96 G6K+PT4S0.net
ノンオイルるるる

329:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 21:59:42.13 EL9zj4i90.net
自分の研究分野で転職できるのか

330:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:02:04.21 cbC4i8Ub0.net
営業さえいれば他は要らないと思ってるのが日本企業

331:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:02:09.50 TubYezoq0.net
良い製品を開発しても韓国に作らせるようになるだけだからな
スパイだらけだし生産性が低いから作れないしもうやるだけ無駄だろ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:05:44.40 nJinCbjH0.net
ここの人達みたいなノウナシブンケイが行政立法組織にそれなりにいるんだろうな。
もう少ししたら、ノーベル賞受賞者の数も韓国に負けるのかな。
おぼチャン潰し・理系潰しが、半島と大陸の策略だと知らず、一生懸命みんなで売国。
二世代後に怨まれるんだろうな。

333:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:06:02.65 1CyJCbBL0.net
リケンのワカメスープが

334:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:27:46.99 ktO0HN8L0.net
リストラはありまぁぁす

335:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:31:10.85 4Kqn/oM40.net
リケジョ優遇でボロボロになった組織

336:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:32:29.27 RZ+C0Pjt0.net
>>316
今後継続されるからな
今までは10年非正規で働かせてそこから無期限正規採用というルールだった
これからはその10年で雇い止めで解雇というルールにした
つまりここ9年先くらいの人まで居なくなるし新規も減る
なので10年もしたら老害と新人バイトだけの会社になるってことだw

337:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:40:03.63 eyeRxu0J0.net
狂ってるな。
この国は。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:41:04.74 JeA8OkkE0.net
わかめスープしか作れん技術じゃこうなる

339:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:44:33.24 eyeRxu0J0.net
インドに5兆円w

340:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:49:14.36 a+i+8NcE0.net
>>326
利益に直結しない研究なんて今の日本に要らないしな
何の役に立つかも知れない基礎研究に回す金はない

341:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:51:28.03 /zvf9hNj0.net
>>4
>2位じゃダメなんですか!!!からおかしくなった
その前から腐ってた。科技庁主管の理研は文部官僚から冷遇されて氷河期の採用はゼロに近かった。
そのせいでゲノム研究でチャイナに抜かれたりしている。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:52:43.63 /zvf9hNj0.net
>>328
指導者も国民も、みんなこの国を憎んでいるからね。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 22:54:13.44 j3AJ4H+a0.net
研究者が無期雇用っていう方に違和感がある
それぞれが独立した事業主として数年単位で研究資金を形にすればいいのに

344:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 23:18:00.81 V0fIGuBp0.net
>>331
こんな考えの奴ばかりになったら日本もお終いだな

345:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 23:21:14.88 H9BmsQSa0.net
わかめスープだけじゃダメか

346:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 23:38:25.48 x0xzF3/L0.net
スパコン「マスクするといいぞ」
ワカメ「増えるぞ」
小保方「パイズリ」
TK雇用 ← new

347:ニューノーマルの名無しさん
22/03/31 23:47:40.45 n26cTHI60.net
日本を理系のいないクリーンな国家にしよう!

348:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:05:29.63 OiDja8/X0.net
岸田さ〜ん 理系学生増やしても就職先無いですよ〜 投機マネーでは投資はあまり増えませんよ〜

349:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:07:38.62 STnTgv5S0.net
大学も増えすぎて、非正規職員数万??
博士出ても就職先なき事態の受け皿を
文科省、責任とって、まず大学半減せい、天下り数千人??

350:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:08:58.60 cK6UMLM40.net
そもそもこの手の法律が成功した試しがない
むしろ雇用流動化にメリット与えたほうがいいだろう

351:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:14:25.45 Id/EpkE+0.net
>>335
逆だろ
研究職にも「この研究はこういう役に立ちます!」という人として当たり前の考え方を持たせ、それを伝える能力くらい持たせないと日本終わるわ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:20:03.77 1ojicrIR0.net
理系の大学生増やしてもこれじゃ意味ないな。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:44:56.98 eeihRxEm0.net
>>342
少しでもそういう姿勢を持ってくれないと産業界としても歩みよりようがないというのもある。
個人事業主と公務員が混ざったような独特の世界

354:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:46:02.96 NzPlIS1L0.net
だって、税金タダ飯食ってる連中でしょ???
いらんだろ・・・

355:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:48:20.13 NzPlIS1L0.net
税金タダ飯食う連中同士で、税金で面倒見ればよくね???
なんで、税金で養わなければいけないのか意味分からないんだけど・・・
KKかよ。どーせ、試験に落ちるゴミじゃあるまいし

356:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:49:59.05 EBM3LXMK0.net
10年後に正規って新陳代謝のシステムだったのに、10年で死亡って事にしたら
代替のシステムないと正規も非正規も亡くなって自死するしかないやん�


357:B



358:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:53:11.10 4SmO9MkT0.net
優秀なら10年でそれなりのポストにつけるだろ。この600はただのお荷物だろ。

359:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:53:21.97 Ik/dDiUa0.net
わかめスープは美味しい
これだけはガチ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 00:54:03.78 QyuuIK7q0.net
何をやっている方々ですか?

361:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:01:28.32 K8r8lLdQ0.net
>>350
組合活動

362:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:04:39.07 E0nRIYe80.net
ありま~すみたいなどうしようもねー嘘つきが安定した正規で採用され、いいポジションついてるんだろうな。
嘘をついて相手を騙せた者勝ち。

363:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:05:31.46 iFFGeWp+0.net
研究所がリストラかよっ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:06:13.43 jM78sSos0.net
派遣社員の問題と同じく、
>同じ研究機関で10年以上働いた研究者は無期雇用に転換する権利を得られる
詳細は知らないが、単純な法律すぎるよね。
派遣社員と同じで、雇う方は期限が来る前に首にするに決まってる。
でも派遣社員と違って、成果を求められる仕事だろうから、
全員を正社員の研究者にするって言う訳にも行かないのかな?
なので、有望な研究者に関しては期間延長の契約とかすれば?

365:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:08:48.28 vEGYM1x20.net
>>342
そう言う文系能力を求め所はダメなんだよ
海外や海外と渡り合える会社
トヨタとか頭おかしいだろって高能力コミュ障博士に
通訳がわりの秘書付けて能力発揮させてるわ
秘書胃潰瘍になって交代してるけど

366:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:12:46.79 GTFlwkWa0.net
>>353
研究の道は、研究者になる前からリストラなの。
でも研究者になってからもリストラってなると、
研究者になりたい奴はよっぽど変な奴以外にいなくなるな

367:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:13:38.42 LyRKQVou0.net
>>350
研究の振りをして税金ウマウマするだけ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:14:16.56 NW3Vaylf0.net
任期付きの雇用契約でガタガタ言ってるテクニカルスタッフがいるんだな
作業だけやってろ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:17:00.62 QtxOhYU90.net
リストラじゃなくて、もともと任期10年再任無しの雇用契約。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:20:24.22 xkjDdj110.net
わかめちゃんとかマボちゃんにまで関与するようなムダの塊なんでしょ ここ
トライアンドエラー大事なのはわかるけど マボちゃんはやりすぎやろ(適当)

371:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:26:39.25 xkjDdj110.net
>>283
こんな優秀な人たちが設立した
マボちゃんがおそらくまずいからだろが
丸美屋ごときに完敗している件についてコメントをお願いします

372:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:27:01.24 m36zg5vE0.net
>>9
わかりやすく言うと、100のうち99は無駄だね。
ただ残りの1で、数千人、数万人、もっとそれ以上の働きをすることがある。

373:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:30:25.78 UbOE9K6c0.net
>>24
衰退するのが好きなんだよな日本
衰退することには命懸け日本

374:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:32:55.30 GTFlwkWa0.net
>>362
「ムダ」ではない。
革新的な概念をもたらした研究でなくても、その周辺で沢山の検証をした研究は
銅鉄研究と言われることもあるが(銅でやった研究を鉄でやり直すだけという意味)
それはそれで、パラメータの穴を埋めるためには必要で革新的な研究の
補強になる。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:40:46.80 xr+p+KJ40.net
理研リストラされた研究者が中国に再就職って割と洒落にならん頭脳流出になるな

376:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:51:40.76 YIJINbLl0.net
時代が変わってるってのを理解しないと。
研究もこれまでの「公務員型」から、国や大企業は金だけ出して実務はベンチャーが中心になっていく。
ローリスクローリターンでは世の中を変えるような研究は生まれない。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:54:56.09 GTFlwkWa0.net
>>366
でも研究課題を採択するときはローリスクのために
「予想される年度ごとの成果とその達成方法」みたいなもの書かせるけど
それをなくすと、今度はなにを判断するのか分からなくなるというのも分かる
金があればばらまくのが一番なんだがな

378:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:56:12.08 xr+p+KJ40.net
研究予算が削られる一方の日本にこだわる必要なんて無いな
理研の研究者ってブランドあれば中国と韓国がいくらでも欲しがるだろ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:57:26.97 /msOZGEX0.net
シナ行きはありまーーす

380:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 01:57:28.97 Bk+6D+Uv0.net
今回の整理対象者って氷河期と重なるよね
職がないからD進した人多数なんだろうか

381:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:08:47.43 m36zg5vE0.net
>>364
自分も理系なんで理解できるんだけど。
「わかりやすく」ってことでね。
利益に直結しないと無駄と考えてる人向け。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:11:16.77 lh4R8JOo0.net
つかそもそも要らないからリストラなわけで
リストラしないとヤバくなるが正解なわけだ
であれば役立たずはとっとと切れよ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:11:46.56 GTFlwkWa0.net
>>370
職がないからD進だって?
どこのFランがそんな博士課程を用意してるの。
理研だったらそんなFランから採用するはずも無し
となると一流大学のドクターだろうし、だとしたら「職がないから進む」
なんて生易しい世界でもまったくないぞ。
修士とるのに3年かけるとか博士課程3年を5年かける人だっている。
それでも落とされるとかある。厳しいのだよ、何バカなこと考えてるの?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:13:08.83 Db0mVMCz0.net
それ元から

385:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:24:54.68 uZSP7vaZ0.net
>>373
社会人になるのに比べたらユルユルだよ。そんなの。
そもそも博士後期課程でようやく留年のリスクが見えてくる日本は甘すぎる。
小学校ですら留年させる国もあるのに。

386:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:29:07.26 BPE/xUnV0.net
2004年辺りから日本の科学は止まってる

387:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:32:01.29 GTFlwkWa0.net
>>375
>そもそも博士後期課程でようやく留年のリスクが見えてくる日本は甘すぎる。
キミは基本的に分かってないな。
「後期博士課程で留年のリスク」なんかではないの。
「納得いくまで博士論文を出さない」なの。それだけ厳しい世界だから。
だからオーバードクターだっているわけだ。ポスドク非正規も沢山いるわけだ。
そんな優秀な大学卒なら社会人になるなんて簡単なのだよ。
キミは自分が二流大学出身だったから社会人になかなかなれなかったってのか?

388:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:33:14.08 YIJINbLl0.net
>>377
そんなのない。君文系でしょ?
そもそも博士論文は学内儀式用のものなのでどうでもいい。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:33:18.68 ebcpayMe0.net
ノン社員ドレッシング

390:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:40:31.39 YxS+95nN0.net
しょうがない。
日本は拝金主義株主資本主義ディープステート経団連だからな。集団ストーカーやっている犯罪者ばかりだからな。
外国で好きな分野で没頭してやっていた
方が幸せだろう。

391:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:43:25.58 GTFlwkWa0.net
>>378
バリバリに理系。理系ではそれが当たり前。不完


392:全なものだしても落とされるだけ。 もうさ、分からんくせして絡んでくるのやめてくれるか、疲れるなあ。もう寝るので悪しからず。



393:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:45:30.89 tlbTOygs0.net
日本の理系なんてこんなもんだよな
クソなもんしか生み出せない

394:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:51:07.55 pOd2hYnc0.net
理研って何を研究してるの?

395:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:54:18.54 51oHMHVF0.net
「スタップ細胞は~???」
「ありまぁーーーーす!!」

396:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 02:56:36.70 6ZFRVoMj0.net
こうして日本は自滅の道を辿るわけか

397:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:00:09.27 K0sBzrbS0.net
>>383
わかめの増やし方

398:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:26:30.66 o91MwpoK0.net
実績出せてない人が多いのかね
若い人のチャンスという意味ではアリなのか、チャンスにつながらないのか
若手の機会を失うようなことでなければいいのだけれど

399:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:35:25.35 PCoaZg1Z0.net
実績(誰にとって?)
成果(誰にとって?)
優秀(誰にとって?)

400:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:40:00.88 dU6kpUY90.net
岡本理研ゴム

401:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:40:27.78 ghCdmpdC0.net
これも確か安倍がやらかしたせいだったよね

402:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:46:32.76 ugRKK7Qt0.net
研究所はともかく大半の研究者は大学に所属してるので多忙なんだよ。複数の学部、研究科、教養課程の授業を担当して、各組織でカリキュラム編成やらFDやら入試担当やらの委員を受け持ち、卒論や博論のゼミもやらなきゃいけないし、留学生のサポートもしなきゃいけない。団塊が退職していく中で補充もなく人員は減らされていく。
そんななかで研究時間捻出すること自体大変なのに、運営費は減らされて大学から割り当てられる研究費は雀の涙(国立文系だとガチで数万円)、競争的資金を取ってこいって言う。競争的資金取るのはいいけど研究計画立てて申請書作るのにも時間取られるし、取ったら取ったで計画に縛られた研究しないといけなくなるし、それ自体が仕事増えてるだけだし、期限付きの予算では研究の継続性も保証されない。
非正規の研究者の場合は次のポスト探しにも労力割かれるし、これまた継続的、安定的に研究できる環境ではない。
結局のところ研究者なんて暇があれば研究する生き物なんだから運営費を十分割り当てて人員増やして研究に使える時間を増やすのが一番成果につながる。競争的資金で研究費だけ割り当てても時間がボトルネックになってたら成果なんて上がらない。競争的資金は原則として人件費には振り替えられない。
もちろん競争させないと怠けるやつも出てくるが必要経費だ。とにかく大勢がなるべく研究に時間使える環境を整える必要があるし、全員が成果出す必要はない。誰かがブレイクスルー見つければいい。要するに選択と集中はクソ。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:49:42.54 lG8R93Zy0.net
600人ってことはもっともっと居るんだよね
日本人の大多数が属する中小企業的な感覚からすると
「そんなに居たら今頃ガンダムも核融合炉もありそうなのに何やってんの?」
と思われても仕方ない

404:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:52:19.76 h2mpTUQ30.net
さっさとクローン人間作っておけばよかったのに
倫理って発展には足枷だよな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 03:56:06.18 F0DCRMhH0.net
大量逮捕じゃなくて?w

406:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:06:27.01 n38Jfj2F0.net
一応でも理研�


407:ナ研究者やるってのは理系のトップなんだよね そのトップでもこうやって捨てちゃう現状があるのに国策として理系を盛り上げるとか言うのは少し話がおかしい気もするよ この最後を見たら若くて才能のある奴は日本で研究者やるの止めるかそもそも理系止めるかどっちかだわ



408:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:08:51.60 Y9tUpduI0.net
理研の研究者なんて希望してもなかなかなれないレベル
でもこの仕打ちw
理系なんかなった人たちへの罰

409:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:09:52.17 Y9tUpduI0.net
日本の理系のトップレベルの未来がここにある!

410:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:10:44.52 wCV+S7WZ0.net
派遣も同じだよな
それより早く契約きりゃいいってなるだけだよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:13:45.45 viEaOgQT0.net
>>301
モロ当てはまる・・・。
蟻の場合、働かない20%と言われてたのが実は卵を舐めるお仕事してた。
居なくなれば20%が卵を舐める仕事にまわらないといけなくなる。
有能な人間が本質的な研究ではない雑務をやらざるを得なくなり
成果が出しにくくなる。
無能というが本当に無能か判断できる有能はそもそもいない。。。
判断する能力もない無能が「こいつは無能WWW」と決めつけても困るんだよね。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:19:25.42 YxS+95nN0.net
受け皿になるのが、価値がわからない拝金主義株主資本主義ばかりだから、外国行った方が幸せだろう。ノーベル賞取った人みたいに自分の好きな分野に没頭出来るのだからさ。

413:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:29:14.79 exhUeXG00.net
理研で10年研究やってて、再就職先が見つからないレベルなん?
そこに違和感

414:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 04:38:15.55 +Ikffc8m0.net
小保方晴子「ほら、いうたやろ」

415:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:03:54.42 Gx+RGmsQ0.net
>>395 >>396
理研に限らず、研究職そのものが日本では成立しなくなりつつあるのかな
手っ取り早く儲かる分野だけがもてはやされる
生活していける見通しが立たないのであれば研究職に就こうという人はいなくなるでしょ
「半導体・デジタル産業戦略検討会議」なんていうのもやってはいるけど、税金を浪費するだけで終わりそうだね

416:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:10:46.95 jtRgCChL0.net
安倍ちゃん文系優遇したんだっけ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:15:28.23 Gx+RGmsQ0.net
日本社会は人を大事にしなくなってしまったよね
「終身雇用」が言われていた頃はもっと人を大事に扱っていたと思うのだけど「競争主義」「新自由主義」が幅を利かせだしてからおかしくなりだした
人を使い捨てにすることが当たり前のようになってしまった
こんな社会では、まともな人は子どもを産み育てようなどと考えないでしょ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:19:25.76 CNkurXjc0.net
この国は税金を腐るほど集めてどこで抜いてんの?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:21:29.45 CNkurXjc0.net
>>405
平民がおとなしいもんだからどの国より行き過ぎてしまった
お上に逆らわない教育が徹底してるから仲間内同士で潰しあう

420:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:21:51.48 iO1y2PXM0.net
補助金つけろ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:25:03.15 CNkurXjc0.net
日本は労働者階級が経営側に忖度しすぎ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:26:26.04 rTXNiNgo0.net
>>242
理研は日本でも有名な科学研究機関であっていろんな研究をしてる。単なる食品メーカーとかではない。
むしろ食品とかの方が派生的な事業。言うなれば科学発ベンチャー企業みたいなことを相当昔からやってる

423:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:49:23.48 XnXYEQPM0.net
かと言ってこれ以上契約伸ばすと定年まで雇い続けないといけなくなる
600人を高給で抱え込むくらいなら、新しい人材を求めたほうがまだ先の展望が開けるだろう

424:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:53:39.29 x4QLiVYC0.net
週刊現代が研究所を設立し、運営はこの人達にしてもらえばwin-winで問題解決。儲けは週刊現代が好きなように遣えばいい。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 05:54:46.30 DmkCsvCx0.net
>>58
すまんなwwww
でも給料はいいんだわwwww

426:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:05:01.16 ySX7cohJ0.net
>>411
理研にとって目先の損得勘定でいえばそれでいいのかもしれないが、これを見た若い世代が理研にどういう印象を持つかも考えるべきだとは思うがな
長い目で見れば、このままでは理研は衰退するだけだろ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:07:19.02 lWUa3eln0.net
自民「今から理系ふやすぞ~」
理系「どこで働くの?」

428:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:14:10.98 48bv4Sfp0.net
派遣と同じじゃないか
自分は大丈夫と思ってて今になって騒ぎ出したのかな

429:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:30:28.30 C4gvenip0.net
きられた人たちってその変の大企業とかに転職できんの?

430:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:32:33.68 bkgzuOhk0.net
民間企業の研究者として働いて欲しい

431:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:42:19.05 2aZz0az00.net
>>401
10年もやってるから再就職がなくなるんだよ
学生時代から通算していったいどれくらい同じ洞窟に籠もってるんだよ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:48:50.44 xEhXy7Ks0.net
>>58
働くの定義が肉体労働の人から見たらそうかもね
考える事が大事だから哲学の道とかがあるんだが

433:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:50:24.48 xEhXy7Ks0.net
>>411
いやそもそも研究者ってとりあえず働いてもらって出来がいいのをポストが空いた時点で正規採用するのが普通
つまり正規職員で出来の悪いのも首に出来ないと意味がない

434:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:55:16.08 2aZz0az00.net
>>417
できるわけないだろ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:56:47.01 vAw+txDE0.net
中国行けば雇ってもらえるだろ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 06:59:44.01 3renHx6J0.net
>>423
仙人計画はコロナで止めたらしい

437:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:00:17.58 2aZz0az00.net
社会のこと何も知らないまま足元見られてわけわからない会社に放り込まれてそのまままた十年暮らして沈む
とかそういうのを繰り返すと、やばいw

438:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:04:37.32 dvRm3cAc0.net
>>1
腐ってもプロの世界なんだから競争なくなる方がやばいだろ
終身雇用のプロ野球が成立しないのと同じだよ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:05:38.29 xcNPbtAK0.net
また正規のために多くが犠牲になる話?
それとも竹中メソッドに乗っかってリストラ?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:06:00.70 2/z8QNRe0.net
研究者派遣が儲る仕組みになってんだろ。
派遣屋とズブズブ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:07:19.63 kSogI5qB0.net
これから日本の成長産業はインバウンドだから理系は要らん。

442:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:07:20.04 Bk+6D+Uv0.net
国立大准教授になっても収入は大手企業係長程度じゃないかな
助教なら平社員レベル

443:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:11:46.12 xEhXy7Ks0.net
>>426
いやだから正規職員になるのがゴールだと困るんだが
研究者は一生研究してる変な人達が普通だから問題は起きにくいだろうけど大学とかにまだゴロゴロいるだろ
論文も発表もしてないセンセ達
非正規の給料なんて安いんだから裾野は広くて別に構わんのよ
問題は正規がゴールの仕事しない職員を辞めてもらわないとな

444:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:17:26.78 YvLzx0pP0.net
優秀な研究者ならいくらでも仕事あるだろ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:24:16.69 hgbTHylU0.net
>>332
少子化やアホなゆとり教育により競争回避の方向に進んだところからだよ
結局社会では競争に勝たないといけないのに

446:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:29:22.17 ptzZhcxP0.net
>>5
オボみたいのばっか来るで

447:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:31:37.87 +lvBWsJv0.net
そもそも日本に技術なんて無いから
理研を解体しても何も困らないと思う

448:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:37:29.99 tlbTOygs0.net
日本に理系不要論が出るのはあの理研が
ノンオイルドレッシングとか増えるわかめちゃんとかやってるから
お前らのせいで日本は凋落したんだよ全員死ねと思う

449:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:39:45.70 hgbTHylU0.net
>>434
いや、むしろ必要なんじゃね?
雇用の安定もない、女もいない、理数弱い
これらが理系離れを起こしてる
理数弱いのも、基礎計算が先なのに考える力とか言って苦手意識つけさせてる教育がアホすぎるわ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:42:37.02 yGducEps0.net
有能な研究員とかほんの一握りしかおらんからな

451:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:51:49.82 6uUi1wBm0.net
優秀ならさっさと独立して会社作った方が良いのでは

452:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:54:32.53 Nc81UEbP0.net
>>342
研究の意義を伝えることは必要だが、それが必ず役に立つ必要なんてないから。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:54:48.84 wS5QmtKj0.net
>>437
なんで 一行目の必要 ってのと、それ以下の文が全然シンクロしないのお前
一行目のむしろなんちゃらーとかいうお前のほざきと、それ以下の文がまったく結びつかないのなんで?
だったら、他人にレスアンカぶちこまず、お前発で誰にもレスせずに お前発 でレスできない?
ん?なんでできないの?肝心なのはそこ、理系離れ云々とかじゃなく

454:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:54:52.56 H55hoZks0.net
これは良いニュース
仕事もせず高給貰ってるカス共はカイコで当然

455:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 07:57:05.64 wS5QmtKj0.net
>>439
研究資金は?どっから出るの?出してもらえるの?ん?答えて
自分で各々ルートを探すの?自分でスポンサーいちいち探すの?
ん?研究のための時間をすげー奪われるね。ん?
おまえさーさすがに2022年にもなってネットの闇で文字語るのモノ語るのやめたほうがいいんじゃね?
5ch卒業したほうがいいんじゃね?さすがに無理っしょお前がネット上でモノ語るのって

456:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 08:03:35.21 Nc81UEbP0.net
>>391
そういうこと知らない人多いよね

457:ニューノーマルの名無しさん
22/04/01 08:07:25.40 UbOE9K6c0.net
>>391
韓国は選択と集中してノーベル賞取らせようとするが
うまくいかない
選択と集中ってダメな経営者が1番やろうとする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch