【社会保障4月改正】年金開始「75歳」可能に 高齢者の就労後押し ★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS
【社会保障4月改正】年金開始「75歳」可能に 高齢者の就労後押し ★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:51:29.55 JTKYWz4U0.net
もう働きたくない

3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:51:46.22 cLsG7oF50.net
貧困層のネトパヨ息してる?🤤

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:51:51.99 jVE7ePdl0.net
>>2
なら早く貰えばいい

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:53:03.29 CtH2Nucj0.net
死ぬまで働けよ
ボケないぞ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:53:29.52 Ks/pF1Kw0.net
60で仕事辞めるのすらFIREと言われるようになるのか
定年まで勤め上げるのは同情されるようになる

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:53:35.02 Z9QNwANK0.net
40歳定年で35年間どうしろと?

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:54:30.77 u46DLy0f0.net
75まで生きてる自信無いわw

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:54:37.47 z+bnlRF50.net
日本年金機構のねんきん定期便のQ&Aで、事業主負担分が反映されていないことで
お答えしますってドヤれるんはなんでや?
Q
表示されている厚生年金保険の保険料には、事業主負担分も含まれているのですか。

A お答えします
事業主負担分は含まれておりません。
「ねんきん定期便」の「これまでの保険料納付額」には、被保険者負担分の保険料(毎月の給与から控除されている厚生年金保険料)の額を表示しています。
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:54:42.84 cFG9JjEq0.net
若い人は生活保護で遊ばせて高齢者を奴隷に使う社会

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:54:53.44 n5uv12bg0.net
アベノミクス前は公務員以外でも60歳から支給だったのに・・・
平民はもう年金はもらえないな

12:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:11.68 7M0HP+kW0.net
繰り下げでは増加率が今までと変わらないのに、繰り上げは今までより得する。ふざけんな、だれが繰り下げるかよ。

13:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:18.40 E/X3lzSW0.net
就業中にポックリが増えそうで人事とか面倒そう。

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:22.84 MoydoSql0.net
やりたい放題自民党\(^o^)/

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:28.87 KGSO5sHK0.net
公務員の報酬を3割カット、議員の人数と報酬は半減くらいした上で土下座して頼めよよ 好き放題してるとほんと暴動起こるぞ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:30.43 w9IJKXVY0.net
おお、こりゃ便利な世の中になったもんだ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:44.53 cwD9Mwog0.net
若者「生まれないほうが幸せ。子供は作りません」

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:45.97 6ClUPuVR0.net
そして実質強制へ(75歳からにしないと減額)

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:55:48.26 ICNg9Jpp0.net
男の平均寿命は86歳、10年しか貰えないぞ?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:56:17.82 tl3Esp4A0.net
誤 : 可能に
正 : 75歳からに

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:56:25.04 7M0HP+kW0.net
>>18
事実上そうなってるだろ。75歳の金額が正規の金額

22:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:56:26.06 Sk68VTvR0.net
そして自動繰り上げなんだろ

23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:56:34.50 PTqHmSQy0.net
これさあマジで受け取らずに死ねって事だろ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:56:40.86 6mfuG2dp0.net
75歳でも年金いらない人は年金自体なくても大丈夫な層だろ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:56:49.80 GpBmIUez0.net
多すぎるから こうなる
害しかないのかよ
今の高齢

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:00.54 tl3Esp4A0.net
>>19
独身男性の平均寿命は67歳なので1円ももらえません

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:04.55 IyffjrRg0.net
自民党「死ぬまで働け」

28:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:12.13 7M0HP+kW0.net
75歳になったら満額もらえます。それより早くもらうと減額される、ってはっきり言えよ。

29:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:16.32 u46DLy0f0.net
外国なら暴動が起きるレベル
本当に日本人は大人しい民族だ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:29.63 l6FrL0B40.net
途中解約も可能に!利子付で
コレも頼むわ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:33.57 xg7ScUWc0.net
65でもまだまだ先は長いなぁって途方に暮れてるのに75かよ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:33.72 Iq92xmRf0.net
いったん75歳という話を出しておいて
70歳で決めやすくしたんだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:39.61 fQUP6BDJ0.net
5月に61歳になるクソ爺の俺だが繰り下げどうするか悩んでる。すでに繰り下げ
決め込んでる兄貴とメールしてて諭されたんだが、俺の65歳で俺のもらえる額は
月額換算だと12万5千円前後。しかし70歳まで繰り下げたらなんと17万を軽く
超えてくる。何歳まで生きるかわかんねえから繰り下げしかねえかな??
といいつつ、75歳で死ぬような気もして、未来なんてわかんねえから答えなんてねえわなw

34:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:57:58.45 lV2GUILg0.net
>>15
日本人は暴動起こさないよ
金より死んで悲しんでくれる人がいないことに恐怖するから無理して大人しくしてるわけ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:11.57 n5uv12bg0.net
その一方で天下った公務員はダブル年金で毎月100万生活

36:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:11.94 58mj/WLz0.net
長生きできる自信があるなら75からにしたらよいわ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:12.90 Ks/pF1Kw0.net
もう年金じゃ面倒見切れないから各自FIREしろってことだよ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:25.25 uzlzUtxi0.net
きたきた。団塊が絶滅したタイミングで年金開始は75歳~になりそだね。貰い得世代はラッキーだったな。日本を潰したけど。

URLリンク(i.imgur.com)

39:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:30.59 tzRaCR4i0.net
使えない老人が会社にしがみつくんだろ?
その介護要員が必要だからさらに生産性が下がるor現役世代の所得が搾取されるな

40:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:57.16 vEiWBdPL0.net
色々と酷いな(´・ω・`)

41:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:58:57.28 CTd+Dpmg0.net
ヤンウェンリー「75前に死んでしまえば意味ないよね」

42:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:06.98 7rt51hRy0.net
誰得

43:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:16.10 64ZFmlTy0.net
ふざけんな

44:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:18.91 a9CzN4m60.net
引退してから遊ぶために60歳で普通自動二輪の免許取ったわ
教習所の年齢制限が60までらしいからギリギリだったけど時間オーバー無しで取れた。卒検も一発合格。

45:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:21.88 lV2GUILg0.net
>>37
自民的には「FIREなんかさせねー、徹底的に邪魔してやる!」
これだからな

46:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:31.59 aZGxHUlU0.net
日本政府の嘘と洗脳は異常
これもう詐欺師の手口だろw

47:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:32.19 0RfEg+/m0.net
後10年したら80歳までですね、分かります。

48:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:41.95 9PCGB5s80.net
>>24
無くても別に平気だけど預けたもんは貸して欲しいから60歳から貰う

49:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 11:59:59.73 GpBmIUez0.net
一刻も早く今の老害を消すべき

50:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:01.14 +FUEjvMl0.net
>公的年金見直しに合わせ、私的年金である企業年金や個人年金の年齢要件も引き上げて、老後の資産形成を後押しする。
岸田が金融所得課税でNISAやiDECOに税金かけようとしてたろ
早くこの国民の敵をを処刑しろ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:11.58 zFqUsoIG0.net
氷河期は?😢

52:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:21.39 tVR23vUl0.net
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

53:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:46.96 tVR23vUl0.net
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

54:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:50.42 lxvb+mnt0.net
取るのは上限無いのに払うのは上限つける詐欺みたいな仕組み

55:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:53.39 7M0HP+kW0.net
>>33
年金は総額で得か損かを考えると失敗する。要するにその金額で自分が生活できるかどうか。
出来るなら60歳でもらうのが一番だし、出来ないなら出来る金額まで繰り下げてそれまで働く。
で、もらう前に死んじゃったらそれはそれでおkでしょ。年金は不幸にして長生きしちゃった人への保険だから。

56:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:00:59.74 Z9QNwANK0.net
年金制度廃止してベーシックインカムにしろや
他人の贅沢のために働けるかボケ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:09.08 D1IjLefy0.net
>>1
支給しながら働かせればいいだろ。

58:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:09.20 xLDDl8Jz0.net
回収モードに入りましたね

59:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:19.64 q3vTiC/60.net
>>29
会社折半とか言ってるけど実質給料天引きと変わらんからな
税金と社会保険料で五公五民逝くわ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:24.10 Dzrjl75K0.net
65~75歳の仕事受け入れ先って現実的にそんなに作れるの?

61:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:26.26 Se5AGvFG0.net
>>51
時の政府の無策の犠牲者なので生活保護で老後はお過ごし下さい

62:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:33.72 NR0AGZx40.net
>>19
そんな長寿だっけ
男は81才ぐらいじゃないの?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:34.93 l6FrL0B40.net
飲食にバラ撒いたぶん
どこからもって来ないとな

64:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:42.58 aZGxHUlU0.net
ニッポンSugoi!!

65:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:55.39 XTcLA5Hg0.net
長生きした時の保険だからな
長生きしないなら年金払わず60で死ねたら幸せ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:01:59.31 tzRaCR4i0.net
>>63
飲食から回収すべき

67:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:02.65 tVR23vUl0.net
 ○死ぬまで働け奴隷ども
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
検証☆小泉構造改革
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲

68:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:03.15 suKCfCEh0.net
65歳から貰い始めるからどうでもいいや

69:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:05.52 uzlzUtxi0.net
>>15
そんな根性ないと思ってるからずーっと舐めた行動してくるんでしょ?欧米、南米とかみてくると日本人の羊っぷりがよく解る。日本人なんてお手性のパパスボンバ(手榴弾)はおろか催涙スプレーや火炎瓶すら投げた事がないっしょ。

70:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:05.77 NppX0eRI0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追随を堂々と公言してる中価学会もいるしね

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

71:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:19.48 Se5AGvFG0.net
>>59
まぁ、会社負担なければその分給与が多いかもしれんしね

72:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:31.83 tVR23vUl0.net
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に

73:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:33.46 9QxHmosZ0.net
年金を満額もらいながら日雇いのアルバイトをするのが一番よい

74:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:33.88 Ja/WvV000.net
受け皿もバッチリ
4月から賃上げ税制で社員切るから

75:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:39.92 SupcIErw0.net
日本の推奨モデルは75まで働いて80で死ねだからな
医療費もかからず年金も払った額より貰う額が少なければ破綻の心配もないから一石二鳥よ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:40.84 /9LIF1rT0.net
75歳だと84%増しか
俺の場合、それで12万超えるからギリギリナマポと同程度で生活ができるな
あ、でもナマポはそれ以外にも色々優遇処置があるか
やっぱりナマポ最強だな

77:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:51.84 DS2+xhBM0.net
 死 ぬ ま で 働 け
年金はナシだ!
 働 け な く な っ た ら シ ネ !
年金支給しなくていい!
こういう事だろ?

78:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:02:53.98 tVR23vUl0.net
小泉政権の改革の功績
皇統断絶・天皇家乗っ取り-(クーデター未遂)
GDP下落率:歴代総理中№1
自殺者数:歴代総理中№1
失業率増加:歴代総理中№1
倒産件数:歴代総理中№1
自己破産者数:歴代総理中№1
生活保護申請者数:歴代総理中№1
税収減:歴代総理中№1
赤字国債増加率:歴代総理中№1
国債格下げ:歴代総理中№1
不良債権増:歴代総理中№1
国民資産損失:歴代総理中№1
地価下落率:歴代総理中№1

79:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:06.27 u46DLy0f0.net
外国に5兆円支援している場合かい?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:15.59 h+nl9i5p0.net
頭おかしいわ

81:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:17.36 n5uv12bg0.net
>>47
70→75が1年だったのでそんなにはかからないかな~
何だろうねこの蜃気楼年金

82:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:20.20 tVR23vUl0.net
株価下落率:歴代総理中№1
医療費自己負担率:歴代総理中№1
年金給付下げ率:歴代総理中№1
年金保険料未納額:歴代総理中№1
年金住宅金融焦げ付き額:歴代総理中№1
犯罪増加率:歴代総理中№1
貧困率:ワースト5国に入賞
民間の平均給与:7年連続ダウン
出生率:日本史上最低
犯罪検挙率:戦後最低
所得格差:戦後最悪
高校生就職内定率:戦後最悪

83:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:24.74 mGXpHSxv0.net
異常に長生きだからそりゃ足りないよね

84:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:44.86 HhXTqraW0.net
「あとから貰った方がお得だよねー」
俺「年金は雑収入だから100万ちょい超えると納税義務発生だぞw」
「」

85:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:03:49.59 QhUG+P4O0.net
馬鹿か?
一円でも帰ってくるならソッコー貰うわ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:00.50 VerOtm3B0.net
>>7
ナマポくれるってよ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:00.90 K5vlBP+u0.net
もう60歳で退職するわ。
61~65歳の時給再雇用は破綻した。
還暦の先に職場で居場所は無い。
少なくなろうが年金受給を60歳からにする。

88:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:02.30 OzOuMAsu0.net
60歳で定年退職したとしても数年は退職金で暮らせる
退職金の額や持ち家で変わってくると思うが、将来を考えていつ年金もらうか自分で決めればいい

89:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:05.36 Se5AGvFG0.net
>>73
男の健康寿命が72だから7年間だけ働けるな

90:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:07.78 asbdO9BU0.net
もうすぐ世界恐慌になって、年金は破綻。
結局BIになるから、開始年齢はどうでもいい。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:14.38 oDqFxIfA0.net
なんで若者が失業してんのに年寄り働かそうとすんの?
低賃金の奴隷がほしいだけですってはっきり言ったら?

92:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:16.48 SAJys7cD0.net
>>44
無理せず気をつけて楽しんでくれな(´・ω・`)

93:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:17.22 VLRd1FSL0.net
老人に負担をかける前に
生活保護制度を全廃して
怠け者達を強制的に働かせろよ

94:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:22.99 /9LIF1rT0.net
当然、国民が75歳まで就労できるように整備するんだよね(´・ω・`)

95:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:28.22 qOsCf1G90.net
>>1
政府 「払い続けて死んでくれ」(^^)

96:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:30.42 uANx6Yaz0.net
しっかり蓄財しとけば60から貰うのが最適解だな
75?その年で趣味やら旅行やら自由自在に動ける奴はそう多くないぞ?

97:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:37.21 QhUG+P4O0.net
>>84
20%納税wwwww
ワロエネ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:39.29 kc+0HZU80.net
定年が延びるのか
皆その前にくたばるわな

99:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:04:41.48 tVR23vUl0.net
     / Y   \
    /  / \   丶    
   | /    \_ 丶
   |.丿=-   -= ヽ .}   
    Y ノ ・ ) ・ ヽ. V
     {   .(。__。)   ノ
     ヽ /ヽ._ ノ ヽ /年金財源も中抜きさせて頂きました
(ヽ/) / \____/ \
(_ と)    V><V   i
 ` 、_ ノ
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」

100:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:06.46 e2jeSX0K0.net
人生は80までで計画してるから75まで働くとか無理だな

101:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:06.93 QaJzxu660.net
60で貰って慎ましく暮らしたほうが良くね
75で貰っても払った全額受け取れないだろ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:10.17 tVR23vUl0.net
竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。
上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?
竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。

103:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:10.83 6ZgsH1xB0.net
国に頼るな
自己責任の時代だぞ
タンス預金してないのか
2000万貯蓄しろ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:20.61 3QJUrX3F0.net
>>9
事業主負担はどこいった?
まさか中抜きの正体これ?

105:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:28.01 uzlzUtxi0.net
>>77
そういう事だね。負担率低い国はそんなスタイルだが、日本の負担率は今やドイツ並だからな

106:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:33.40 udYJ9huk0.net
ガンガン上がっていくなw
今の老人が負担少なくもらえるの多いから一番得だよね

107:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:34.57 Ja/WvV000.net
優秀な社員だけ残して、みんなバイバイ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:35.86 tVR23vUl0.net
上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?
竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:05:40.50 TnGSmZVs0.net
俺の親父なんて、高卒18歳で日立製作所に入社して60歳で定年退職後、65歳まで協力会社に勤務、やっと老後の事を考え出したら、すぐスキルス胃がんになって入院、余命6ヶ月と診断され本当に半年後に亡くなった
年金は8ヶ月分くらいしか受給してない
ただ母が遺族厚生年金を受給してて、これが結構な金額

110:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:06:00.23 /9LIF1rT0.net
でも今の国のシステムを考えると、貰える年齢になったら速攻でもらって、足りない分はナマポで補完
が一番賢いやり方なんだよな(´・ω・`)
ナマポが最強すぎて色々とおかしくなってる

111:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:06:23.08 6ie5pIaF0.net
働けるなら働くのはありだけど、
65過ぎたら年金もらいながら楽に働きたいよな
年金を75歳からって、男なら数年で死ぬじゃん

112:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:06:29.08 Se5AGvFG0.net
>>87
まぁ、繰上げで60から貰ってもも78歳以上生きたら損みたいだしな
つまり、78歳までに死ねばお得と

113:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:06:40.65 QhUG+P4O0.net
>>109
本人が貰えなきゃ意味ねえ
ソッコー貰うわ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:06:44.26 UIS7rt9c0.net
仕方ないよねこれは
制度作った時と比べて人間が長生きしすぎだし、現役世代の人間減りすぎ
そしてこれによって老後の蓄えが必要になって産児制限に拍車かかるから、人間ますます減るよね
さらば日本人?

115:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:06:49.37 tVR23vUl0.net
働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

116:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:22.25 9H8GEp7i0.net
年金はあかんやろ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:24.27 +m5yiyqX0.net
絶対65から貰うわ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:32.41 nXjh/k5h0.net
自民「死ぬまで働け!」

119:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:48.48 4fht/dQc0.net
>>69
火炎瓶って地味に投げ方難しいんだよな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:49.84 tzRaCR4i0.net
この国は貴族(世襲自民党議員)のおもちゃ箱

121:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:50.82 4YPTwgkR0.net
前倒しした方が得に決ってんだろ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:51.60 xg7ScUWc0.net
今の現役世代に負担押し付けるんでなくてやっぱあげすぎてたわwっていうジジババに返してもらえや

123:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:52.29 xBBMRZTK0.net
60で定年65歳からの支給までが長い
いまの物価高税金も上がる一方で
パートじゃ生活マイナスばっかよ
75まで?到底無理ですわ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:53.18 9H8GEp7i0.net
まさかここまで少子高齢化するとは思わなかっただろうけど

125:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:07:57.79 u7/64cbi0.net
働けるわけねえだろアホか

126:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:02.47 Om3T/t0S0.net
75まで働けるかな
生きてるかどうかも怪しいわ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:05.45 tVR23vUl0.net
(´・ω・`) 「生活困窮の老人はどうしたら良いのですか ?
     / Y   \
    /  / \   丶    
   | /    \_ 丶
   |.丿=-   -= ヽ .}   
    Y ノ ・ ) ・ ヽ. V
     {   .(。__。)   ノ
     ヽ /ヽ._ ノ ヽ /淡路島に奴隷島を作ってやったぞ
(ヽ/) / \____/ \
(_ と)    V><V   i
 ` 、_ ノ
   ミ彡=ミミミミミミミ,,
 ミ彡   ミミミミミミミミ
彡! __      ミミミミミミ
ミ!   \_  _/~ミミミ彡    
ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ
"!|   : _ !| :     !!ミ
~!.|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
'ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
  ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡 働け奴隷ども
   ヽ   `ー'´  ノゞ
     ト- _ _ _ ノ
    /

128:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:09.70 2lmiDPfe0.net
高齢になっても生きがいをもって働けるって日本は最高の国になったね。

129:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:18.24 RoFtgiSd0.net
死ぬまで働け(´・ω・`)

130:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:24.68 Z9QNwANK0.net
マジで働いたら負けだな
60でもらい始めて倹約生活したほうが精神的に豊かになれるだろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:31.35 QhUG+P4O0.net
>>118
国民「死ぬまで恨む!」

132:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:32.61 tVR23vUl0.net
   /─-;ィ-、. 二.__  ̄ ̄ ̄ ─‐ト _
  // //\_| ヽ|_,./ ̄`゙'''T ‐- 、__|ノ\ヽ
   /|===。、  _ ===。=,ノ| |  .| ゝ ヽ ヽ
     ! ー-‐/  " ー--‐_'j ノ| |  | ヽ  |/
      !.u / v  uj ~U~/,ノ| .|  |  \
.     l./ v  __ )  / u |/ /!  |`''‐-
.     ゙t、--──-、   / / !  |
      /.i`ー------‐ ' j//イ  |
    /  ヽ. ー‐   /'"´  |  |
有難う御座います、小泉ぼちゃま、竹中様

133:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:35.41 7M0HP+kW0.net
>>44
年齢制限ってあるのか?それって定額のコースの場合でしょ。
俺も59歳で低額コースはダメだってことだったんで頼み込んだら特別おkにしてくれた。
で若い人の倍近くかかって取得。ついでに大型取ったら規定時間で取得。60歳で大型取ったわ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:38.37 9H8GEp7i0.net
なんでこんなに労働賛美してるのかは不明

135:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:52.45 uzlzUtxi0.net
>>106
これ。だから世代間不均衛率はダントツ世界一の200%越え。しかも高齢化率は世界一

136:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:08:56.86 bXP6B/910.net
男はほとんど死ぬ年齢やん

137:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:03.66 ziaiiES40.net
75歳に設定すると損しそう

138:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:09.85 JM8AL+/D0.net
会社辞めたいけどやること無いのが

139:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:10.33 Ja/WvV000.net
国民二極化、社員vs派遣、パート、シルバーの時代に走り出して来た感あるな

140:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:19.07 NrS36jYq0.net
>>45
虐民党

141:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:24.62 qZAkUr9D0.net
言い方w

142:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:38.51 u7/64cbi0.net
リーマンしてる人なら65で十分おじいちゃん、何にも苦労してなければ若々しいけどそれでも男は70超えると半分以上死ぬ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:45.40 n5ZB2C7Y0.net
ほんと地獄のような自民党政権ですね

144:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:47.93 rlIRC1190.net
今の老人は年金に加えて税金も合計でかなり払ってるので別にいい

145:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:53.93 3QJUrX3F0.net
年金制度やめたら?

146:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:09:57.71 Lut3cF7R0.net
もともと55歳で年金支給されてたのでは?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:03.11 fXob+aLW0.net
男性の平均寿命て78とか79だろ
40年年金払って貰えるのが4年ぐらいて
よく考えると恐ろしいな

148:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:06.12 wEbbW1YE0.net
>>8
殆ど貰えないまま死ぬ
先に貰ったほうがお得

149:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:09.70 Y8f6ASn40.net
>>13
独立した子供に同居断られ
自宅で孤独死、溶けた死体になるよりは
すぐ見つけられる場で

150:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:09.92 qZAkUr9D0.net
その内年金受給は100歳からとか言い出すぞ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:15.99 tVR23vUl0.net
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円

152:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:17.07 uzlzUtxi0.net
>>119
うまく投げないと燃え広がらないからね。ただの液体入りの瓶になる

153:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:23.94 he3CzpZa0.net
支給開始後もどんどん改悪されていくから早めに貰いだした方がいいかもね

154:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:26.57 ocRvbYT20.net
払いたくない

155:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:42.11 tVR23vUl0.net
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)

156:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:43.04 QhUG+P4O0.net
>>141
なんで労働を後押しされなきゃならないw
やりたくねーこと分かってねえのか

157:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:45.29 5KNGghx+0.net
なお独身男性の平均寿命67.2歳wwww

158:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:48.28 hkbP161m0.net
絶対破綻しないシステムだから官僚は凄い。
後出しで値上げ、支給の減額,先送りすれば本当に破綻はあり得ない。
市民のことはどうでもいいと本気で思ってるから。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:48.99 IenPM6Gy0.net
生涯働き年金は没収

160:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:52.70 aavqC9g80.net
65でいいだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:55.09 f4KpptDl0.net
独身は65で貰えよ
死ぬの早いんだから

162:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:10:58.71 fQUP6BDJ0.net
>>55
だわな。
俺が悩むのは、俺がいま大体の月額で16万前後を支出してる。
雨の日やくそ寒いまたはくそ暑い日はピザーラ出前してモルツいっぱい飲むせいだ。
65歳時点でもらう月額換算12万5千円じゃ赤字だ。しかし貯金が3000万弱あるんで
それで埋めるが、もしも長生きしたらそれもあっけなくいつかは尽きる。
70歳に繰り下げて月額換算17万以上もらえたら、減っちまった貯金をもうそれ以上は
生活費で減らすこと無く、年金だけで収支トントンに持っていける。貯金は病気療養費へ。
何歳まで生きるのかわかんねえ。40台後半は不摂生でこりゃ65で死ぬな?と思ってたが
なんだか盛り返して今は学生時代の175センチの61キロに戻って体がすいすい動く。。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:00.51 OwRHoCjw0.net
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!
働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www

164:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:06.60 NR0AGZx40.net
>>112
そう要は損益分岐点だね
俺もそんな(平均寿命より)長生きしない気がするから
前倒しするかなぁ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:06.75 Se5AGvFG0.net
>>109
年取って下手に年金が多いと保険負担が増えて
入院て高額療養費使っても月なんだかんだで10万超える
老後の病院通いや入院考えたら低所得の方が負担少なくていいかも
低所得で病院通いとそこそこのせいで病院通い
できない年寄りに別れてる

166:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:07.14 wEbbW1YE0.net
政府の狙いは、払う前に死んでくれること

167:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:11.94 /u7EeDJn0.net
選択肢が増えたってだけなのに
年金払ってない引きこもりが騒ぐ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:19.67 tVR23vUl0.net
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援

169:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:20.01 3yOXwkqR0.net
70歳で死んでもらう方がいいよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:20.67 QhUG+P4O0.net
>>150
80から、はある
もう75からだし

171:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:25.52 OwRHoCjw0.net
国民年金保険料
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
尚、これだけ公的制度の負担金や消費税はじめ各増税のここ10年間、寄生虫ゴキブリ公務員の給与「だけ」は右肩上がりw
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何?w
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?www
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www

172:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:27.80 OzOuMAsu0.net
金額を上げてまで年齢も上げたということは、そのほうが国とってお得だから
しっかり統計とって判断してるからな
財政を圧迫する年金問題を、適当に金額と年齢を上げるわけない
いつもらうかは勝手だが、よく考えて決めろよ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:28.39 6hmvS1Ik0.net
>>9
えらそーやくにんふぜーが

174:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:31.25 3QJUrX3F0.net
>>153
それなw
75まで我慢したら、その時に制度変わる可能性高いw
15年あるもんな

175:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:33.38 tVR23vUl0.net
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円

176:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:33.56 /Os03Cg60.net
年金開始年齢は引き上げるけど、就労後押しはしません

177:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:36.62 uPfHlSIU0.net
払う気まるで無しw
もう年金なんて破綻してんだから、今まで徴収した金額返して終わりにしろや
金の無い年寄りなんてナマポで良いだろ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:41.49 EpTqQA2P0.net
そりゃ国力が下がる訳だ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:46.38 gNZqtE1c0.net
尚、実際には65の時点で面接すら絶望的な模様
先日ニュースになりましたね!

180:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:11:50.52 /moIoFOc0.net
はよ年金制度やめろや

181:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:01.65 bXP6B/910.net
そんなヨボヨボになって家から動けなくなってからたくさんもらっても意味ねーのよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:02.45 tVR23vUl0.net
安倍元総理のばら撒き
● 韓国慰安婦 ⇒ 10億円(2016年1月)
● コロンビア地雷撤去 ⇒ 10億円(2016年11月20日)
● キューバ ⇒ 12.7億円(2016年9月23日)
● 東ティモール ⇒ 50億円ODA(2016年3月15日)
● フィリピン農業開発支援 ⇒ 50億円(2016年10月25日)
● 婚活対策 ⇒ 60億円
● パレスチナ支援(医療保険分野) ⇒ 86億円(2016年2月15日)
● ガーナ ⇒ 112億円(2016年5月18日)
● フィリピン ⇒ 164億円(2016年9月8日)
● パプアニューギニア ⇒ 200億円(ODA)
● ベトナム気象変動対策 ⇒ 228億円
● ヨルダン支援 ⇒ 300億円+10億円相当の機材を無償で提供(2016年10月27日)

183:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:04.86 scxp3SwY0.net
75までくれないなら今まで支払った金返せ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:08.41 OwRHoCjw0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「愛国保守政党自民公明GJ!!民主時代は悪夢だった!自民支持はあくまで国益最優先に考えた日本人としての当然の帰結!!
42都道府県、職員の月給引き上げ
政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
景気悪化損害無し(上記同じ)
社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ)
派遣会社大増殖で損害無し
円高円安デフレインフレその他民間市況一切関係無い税金寄生
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
移民増加で損害なし 

185:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:14.96 wGTY2QxS0.net
年金なんぞに期待してたら地獄を見るぞ
しっかり老後資金貯めとけ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:17.25 xg7ScUWc0.net
こんなんされたら嫁に死ぬまで働け言われるわw

187:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:25.40 tVR23vUl0.net
● エジプト ODA 円借款 ⇒ 411億円+430億円(2015年)
● ASEAN各国の対テロ対処能力の向上のため ⇒ 450億円(2016年9月7日)
● 難民支援 ⇒ 585億円(2016年12月21日)
● モザンビーク ODA ⇒ 700億円(2014年4月)
● キューバに債権放棄 ⇒ 1200億円
● ミャンマー 貧困対策 農村開発 ⇒ 1250億円(2016年9月8日)
● ウクライナ ⇒ 1200億円(2014年3月)
● 中東和平構築努力のため ⇒ 1870億円(2015年9月29日)
● インド ⇒ 2000億円
● ミャンマー ⇒ 3000億円債権放棄(2013年1月)+2000億円債権放棄(2013年5月)
+910億円支援
● 中東・北アフリカ ⇒ 2100億円
● パナマ モノレール ⇒ 2800億円

188:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:25.46 GSV1nlXQ0.net
ありがとう日本

189:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:28.96 uANx6Yaz0.net
つーか75って寿命間際だよね?
で、痴呆や体の不調が起こらず、好きな事が出来る人は何割ぐらい居るの?
70以上は特殊な技術継承でもしていない限り生き恥

190:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:36.68 bXP6B/910.net
もらう前にできる限り死んでねって意味だからな

191:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:41.15 3QJUrX3F0.net
移民に働いてもらえよw

192:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:50.90 tVR23vUl0.net
● 難民の自立支援や受け入れ国の開発支援 ⇒ 3500億円以上(2016年9月19日)
● 中東安定化 ⇒ 2940億円(2015年1月17日)
● ロシア ⇒ 3000億円(2016年12月16日)
● 途上国権利尊重や能力発揮支援 ⇒ 3500億円以上(2018年までに支援)
● スリランカ⇒3850億円
● アメリカ リニア事業 ⇒ 5000億円(2014年1月)
● バングラディッシュ ⇒ 6000億円
● 中東安定化支援や感染症対策 ⇒ 7800億円(2016年5月20日)
● 発展途上国の女性人材育成や感染症対策 ⇒ 8000億円
● ミャンマー ⇒ 8000億円(2016年11月2日)
● フィリピン ⇒ 1兆円(2017年1月12日)

193:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:12:53.78 gNZqtE1c0.net
次は85だ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:05.40 qPUv86wu0.net
議員や公務員の年金って何歳から支給なの?

195:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:08.74 7+YFIJOj0.net
綺麗事で取り繕うのをやめろ
財源厳しいから男には働けるだけ働いてから年金支給までに死んで貰いたいと正直な理由を言えや
長生きな女と違って75歳なんて男は棺桶に片足突っ込んでる状態で働けるほど健康状態を維持できてる奴なんてかなり少ないぞ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:09.86 YMJUcVgd0.net
給料もボーナスも生活費と貯金のみ
会社と同様我が家も経費削減と内部留保に努める

197:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:10.57 tVR23vUl0.net
● 途上国の温暖化対策支援 ⇒ 1兆3000億円
● 途上国 ⇒ 1兆7400億円
● インド ⇒ 1兆4600億円(2015年12月)
● ASEAN支援 ⇒ 2兆円
● 債権放棄2兆1651億7800万円(2015年末まで)
● アフリカ3年で3兆円(2016年8月27日)
● アフリカ ⇒ 3兆2000億円
● インド ⇒ 3兆5000億円
● 東電 ⇒ 11兆4000億円
●アジアインフラ資金 ⇒ 13兆円
●途上国・難民支援 ⇒ 20兆円(2016年5月19日)

198:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:14.27 OwRHoCjw0.net
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあ
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡めてる訳だろw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい糞みたいな幼虫産んで、その糞幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww
その勘違いした厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www

199:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:30.66 wiClV/Wu0.net
>>71
会社負担言うけど、実はそれ込みの人件費設定やで

200:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:30.71 /u7EeDJn0.net
文もまともに読めんやつはどっちみち終わってんだろ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:31.71 XnJ/mV9w0.net
政府「死ぬまで働け、若しくは75歳までにしね」

202:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:34.20 kTDj4KOY0.net
75ってほとんど死んでるだろ
40でも体力キツい

203:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:35.97 1/VaIUje0.net
未来は僕らが思ってたよりも先に進んでた。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:38.81 uzlzUtxi0.net
>>191
円安だからこないっす。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:39.35 7M0HP+kW0.net
つうか、年金は繰り下げしても、やっぱ早くからもらっておいた方が良かった、なら5年までさかのぼってもらえる。
例えば、67歳までもらってなくて67歳でやっぱ65歳でもらえば良かったならば、65歳からの二年間分をもらえる。
ただし、支給額は65歳時点になるんで67歳以降は65歳時点の支給額で始まる

206:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:45.21 Se5AGvFG0.net
>>191
その移民も稼げないから日本はスルー
来るのは日本の社会保障にタカりたい移民だけ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:46.73 ApugHeFL0.net
最大でも60までだな、生活目的で働くのは
あとは趣味、トライしてみたい副業的な事とか

208:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:51.06 CTd+Dpmg0.net
外国へのバラマキを重罪にしろよ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:13:58.73 MIse98Kc0.net
一生 生活保護と障害者年金の俺には無縁な話だな

210:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:06.67 Ja/WvV000.net
給料上げたくないけど法人税の優遇受けたいから社員切ってシルバー入れちゃうぞー

211:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:13.21 E8YHF/ZP0.net
まずは議員年金廃止、国民年金に統合しろ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:23.37 rX3TihJN0.net
爺の宅配ドライバーが集団下校児童に突っ込む事故が増えるなぁ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:29.43 ac2IROiR0.net
企業に75歳定年まで働けるよう義務化しろ。
企業は60歳で切るぞ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:37.16 5mNWCJtH0.net
新型ワクチンで長生きする人が減れば年金破綻も先延ばしできるんかな。

215:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:38.63 UAwSXQQW0.net
75歳からもらうと90歳で元が取れるんだっけ?
女専用やんけ-w 男は90歳までほとんど生きないんだから
もう政権やめろよ自民党 日本潰れるわ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:38.80 tzRaCR4i0.net
>>191
こんな末期の国に来る労働者なんていない
今の日本人がフィリピンに出稼ぎ行くようなもの

217:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:48.67 Z9QNwANK0.net
労働を頑張るより資産処分してナマポ貰うほうが楽じゃねえか?

218:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:14:58.91 9fmux/nA0.net
平均年齢で死ぬなら何歳でもらい始めても一緒なように出来てるからね

長生きするなら遅らせたほうがトク
さっさと行くなら早く貰ったほうがトク

219:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:15:08.37 /YtZJPkn0.net
>>164
額はいくらだろうが先に貰った方がいい
延ばしたところで減るのは目に見えてる

220:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:15:13.07 wwCcHbWf0.net
使えないっつーの

221:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:15:33.59 7M0HP+kW0.net
50歳支給開始にして、その後繰り下げ1年ごとに増えるってすればいい。

222:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:15:38.44 hVoc0c2e0.net
うーん
しねよ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:15:57.03 c6AvP3E80.net
年金は国債のみの昔の運用のが
御恩と奉公なる愛国運用でよかったんだが
引き出しのできない塩漬け債権につっこみやがってな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:15:58.98 sS6L/tLi0.net
>>185
今まで納めた保険料全額返してや
それで年金保険脱退できる法律つくってね
貰えないものに払いたくないし
詐欺国家

225:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:08.75 Z9QNwANK0.net
>>209
身体ならかわいそうだけど精神ならうらやましい

226:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:25.39 rdOmI0pL0.net
これでも選挙で自民が勝つって日本人頭おかしくね?

227:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:25.83 1/VaIUje0.net
いまもらってる67歳に、75からなのでといって年金取り上げたらええのに。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:31.34 cwi/mCu10.net
政治家は議会の最中に居眠りできる楽な仕事だし官僚は定年退職したら天下りだから75まで働くのは余裕だよな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:46.87 SdwVK6sR0.net
75歳までパワハラに耐え身体が壊れても働け、そして社保を納めろ
そうすれば天国で幸せになれるよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:50.36 c6AvP3E80.net
>>226
武蔵

231:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:16:57.78 gNZqtE1c0.net
>>226
だから言ってるだろ、ロシアと同じだよ
もっと言うならチェチェンやベラルーシ。主権国家じゃないんだ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:20.64 SoEcCMHJ0.net
男の平均寿命65歳の時代に作った年金制度だから支給開始年齢の見直しは仕方ないな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:22.50 gYKzTVwa0.net
年金6万6000円から年金2万8000円の時代にだんだんだんだん近づいていくな
無策の東京一極集中にともなう超少子高齢化、もうやめませんか?

234:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:28.60 wEx5X0ZE0.net
実質死ぬまで働け

235:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:29.22 HGnyoAMw0.net
美しい国ですわ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:36.92 1Rh7Duip0.net
これからは、
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、子供を作らない。
の時代だよ。

237:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:45.03 3QJUrX3F0.net
>>226
金配って選挙だから
金もらっても不起訴だし
民意は関係ない
投票はバイト

238:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:49.97 pauKnGdG0.net
高齢者はベーシックインカムか生活保護にしたらいい

239:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:17:51.86 XvXOZrpW0.net
これは将来90歳から開始だなwww

240:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:20.85 ghUm3X170.net
>>181
稼げなくなってからたくさんもらえるのは
意味あるよ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:21.78 8XzDCe0+0.net
ボヤッとしてたら、
国に搾取されてボロ雑巾になるまで働かされて死ぬだけ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:33.36 y7a2h7AE0.net
(´・ω・`)いらないから今まで払った分返せ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:33.64 uANx6Yaz0.net
高齢者の就労より若者の就労後押ししろよww

244:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:33.86 Se5AGvFG0.net
>>217
病院代考えたらねぇ
親がこの前入院して下手に年金あって1ヶ月の入院代が諸々で13万
今は生命保険から金が出るからいいけど、
80超えたら保障は終わりであとは自分で持ち出し
80歳までに死なないと医療費破綻しそう

245:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:57.34 qwLYvblu0.net
もう今までどおりの年金は無理ですってゲロっちゃえば楽になるのに

246:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:18:57.67 Cycu5CJQ0.net
高橋よーいち「年金に期待してる人はおバカ」

247:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:05.83 0yxOtEM20.net
民間がやってたら完全に詐欺で捕まる

248:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:08.17 N+GBkFx60.net
>>10は老害
URLリンク(i.imgur.com)

249:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:11.49 OwRHoCjw0.net
あれ?あれあれ?寄生虫ゴキブリ公務員諸兄、どうしたの???
いつもみたいに光の速さで駆け付けて明日に向かってダッシュしつつ迅速にネット工作して
「ネットでデマが流布されてるけど実際の公務員は年収400万以下がデフォ、外食はいつも吉野家」
「バブル期は公務員は激務薄給で毎日民間勤めにあざ笑われてて子供も学校で虐められてた」
「今でこそ妬まれてるけど昔は公務員は負け組の象徴だった」
「公務員は過酷な世界、現に自分の同期は自殺者だらけ」
だの笑える「北朝鮮は地上の楽園」ばりのプロバガンダに精出さなくていいの???

250:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:28.56 m2bYjwQu0.net
平均寿命に合わせるのは仕方ないかなとは思う
まぁ長生きするかどうかのギャンブルでしょ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:33.03 xK05mRda0.net
公務員は定年60維持しろよ
ただでさえ使えねえ連中をジジイまで雇って金ないとか抜かすなよ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:47.01 F8cEXco00.net
>>233
その前に厚生年金と1階部分が同じになるぞ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:48.35 DhSXI3xz0.net
65歳の採用はしないって会社側が普通にやってるのに
頭おかしい
払いたくないのミエミエなんだから、
いっそのこと受給年齢は200歳からにでもしておけ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:53.71 vtjBiItr0.net
シヌマデ ハタラキマス

255:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:19:53.90 8brk1CDQ0.net
>>73
そのうち、
満額(収入に応じて減額)
ってなるで
絶対に
その壁は国民年金満額相当で
満額をでた分を減額で、倍額相当の収入があれば0年金支給
だろう

256:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:06.68 ioTgER100.net
もらえる前に死ねって言ってるようなものだろ
金返せよまじで

257:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:15.46 HG2BwxHD0.net
無い物とお考え下さい

258:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:23.80 j39V9z490.net
年金削減、弱者切り捨ての方向性相変わらずなんだが、
これでも「岸田は安倍と違ってマトモ。健常者」と言う連中は考え方を改めないのか?
このバカどもが。
>>226
自公以外の党も、自公と方向性が変わらん党がウヨウヨ居るっていう問題があってだな。

259:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:24.27 7WvsihXh0.net
年金支給は運転免許返納を義務化しろや

260:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:24.48 1/VaIUje0.net
資産のある60歳減額って、どうすればいいんだ。海外の口座に貯金すればエエの?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:26.48 69nN2Tkg0.net
現役「老害は仕事の邪魔をするな!」

262:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:35.61 7M0HP+kW0.net
以前に自民党の長老がテレビで言ってたけど、
「若い時からきちんと働いてた人はそれなりの年金がもらえて生活できる。」って。
要するに文句言ってるやつらは自業自得だろってこった。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:38.17 ghUm3X170.net
>>204
そうだよね
日本が衰退していけば移民なんか来ないんだから
日本人だけで楽しく暮らせる国を作ればいい

264:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:40.74 QhUG+P4O0.net
>>257
国民の皆様には最後まで働いていただく

265:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:42.97 GG19svoj0.net
年金、ナマポ廃止と公務員人件費半分削ってベーシックインカムが正解

266:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:20:43.68 VnZS4s4w0.net
>>1
年金受給年齢引き上げと定年退職年齢引き下げ
俺達や子供達の未来は明るいな!

267:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:00.89 gGKVa7Mu0.net
インフレでこれからますます減る年金だけじゃ暮らしていけなくなるよね

268:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:01.94 0mTP9eYv0.net
投資で増やさないと破綻する制度じゃなく経済を活性化させて所得ふやせばいいのに

269:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:05.15 gNZqtE1c0.net
まあ戦後の爺さん婆さんが異常にタフネスで長寿なだけで
氷河期くらいの奴からは70いったらいいとこってくらい皆早死にするだろうけどね
団塊jrあたりが最後の長寿世代になるんじゃないか

270:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:05.59 dReMgP7/0.net
やめてしまえ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:07.03 oapO2X3K0.net
>>10
高齢者も生活保護使えるのよ、おじいちゃん

272:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:35.31 q1Vf9H9Z0.net
老人は
若者の
ナマポの為に働いて納税しろタコ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:40.42 +ObYU8hp0.net
働け!働け!働け!

274:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:44.52 NVUobnRU0.net
自民党公明党による
セルフ経済制裁凄えな

275:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:49.33 y+9PEIp/0.net
75歳はさすがに草

276:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:54.46 ogT6nY9I0.net
>>60
定年年齢もっと上げるとかしないと駄目だろうね。高齢でも就職転職しやすくなればいいんだろうけど、現実は…

少子高齢化で減った分は外国人労働者が埋めるだろうし、企業も老人はいらないみたいだし、

277:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:57.22 UAwSXQQW0.net
いい加減にしろよ!トンキン
アメリカかロシアと戦争して勝って
領土と金塊盗んで日本人を豊かにしろよ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:21:58.03 S7Lzy3YK0.net
働く場所があれば良いけどさあ
40代でも求人限られてるのに
バカじゃねえの

279:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:00.50 3QJUrX3F0.net
無能公務員のせいでそれ以外の国民終わったな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:14.25 Se5AGvFG0.net
>>262
ちゃんと働いて国民年金40年間ちゃんと払っても年金は月65000円だからねぇ
480ヶ月毎月払って

281:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:29.12 VvgwhS7/0.net
これで更に一般日本人の貯蓄意識が高まる訳だ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:30.82 xF3MFb/z0.net
35歳だけど年金受取予定額20万だったわ
月2万も貰えないとか詰んでる

283:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:32.08 4ebQoSH90.net
45-75の30年間は転々とバイトってことか。

284:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:33.36 dg9rCM0J0.net
老後ぐらいゆっくりさせてくれよ…

285:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:47.75 qug/qLvq0.net
75歳からって会社役員以外いないでしょ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:51.86 1LMogUmf0.net
貰う前に死ねってかw

287:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:22:53.55 AQlAotsd0.net
高齢者が働いて納税して若者に還元する
100万イイネ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:11.91 sS6L/tLi0.net
>>265
はやく維新政権に
政権交代してほしい!

289:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:13.75 sRhvRUi70.net
75歳で開始して何歳まで受け取れるのやら

290:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:14.50 dGHU87We0.net
>>1 75歳でよいよいで死んじゃうんだよね(笑)

291:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:16.92 jKxHpqk40.net
国民基礎年金受給額を見直しなさい
非課税の78万円を、120万円に底上げしないと
生活出来ないです
若者も年金を払いたがらないですよ
ナマポの生活扶助額までは、上げるべき
海外バラマキ止めて、中抜き規制すれば可能ですよ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:18.52 Y58pRsw40.net
65からの介護保険料が高いのには驚いた

293:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:20.83 5HeW4UPX0.net
気持ちが沈むよ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:45.65 gyyBgXT90.net
そのうち80歳~からになるw
つまり年金貰う前にタヒね!っていう政府の御言葉w

295:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:23:50.54 VL/WfCgc0.net
>>103
あ、そう。

296:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:24:00.92 f4KpptDl0.net
子供産まなければどうということはない
優秀な子供ならいいがそうはならず教育費用以外の資金援助必要になるからな

297:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:24:01.97 ghUm3X170.net
>>219
減らないにしても、先に受け取ったのを使わずに
貯めておいてまとまった現金を持ってた方が
安心できると思う
たとえ一生分合算したら少ないとしても

298:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:24:02.02 z36v+3g80.net
そんな年まで働ける気がしない
安楽死制度頼む

299:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:24:23.81 sS6L/tLi0.net
日本で頭脳明晰なの維新の党だけだね

300:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:24:32.84 Nb2N6CFO0.net
若者からはひたすら絞りとれ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:24:37.84 VBSuUhH70.net
75歳で何に金使うんだろう

302:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:00.08 zryXW8kD0.net
な?自由民主党と創価って詐欺師だろ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:04.08 ghUm3X170.net
>>251
定年60にしても関連団体とかで普通に
70まで働いてるよ、あいつら
そういうのを違法にしろよ
若い奴雇ってやれ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:10.08 U/kByJiQ0.net
>>5
実際に人手不足で困ってる職場も多い
働ける人には働いてもらった方が経済にも社会にも良い
ただ退職して家にいてボケて社会保障のお世話になる老人ばかりだとやっていけない
少しでも支え手側に回ってもらわないと

305:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:30.19 Pdm7aXsI0.net
>>282
29ぐらい貰えないか?
78×15/40の単純計算だけどよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:37.74 ZijvNzdj0.net
高齢者を現場に出すのはいーけど上役に居座ってるのは辞めさせろや
頭カタくて話にならん
政治家も55くらいまでで引退してくれ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:47.75 kiQl6P2v0.net
制度が胡散臭すぎだわな、40歳から年金もらえるようにすべきだわ。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:48.20 93FgX5aY0.net
戦後最初の年金世代って30万ぐらい貰ってたらしいなwww
60歳からwww

309:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:25:56.43 uzlzUtxi0.net
>>296
そうやって日本自体が沈むから、最終的には子供が出稼ぎにいってその仕送りで食いつなぐ途上国スタイルに変わってくだろな。

310:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:00.76 7M0HP+kW0.net
75歳で持ち家ないと、月20万は最低でも必要だから。つうことは65歳時点で12万ないと。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:02.00 UAwSXQQW0.net
グラマンのプロペラに90歳縛りつけて
70歳が運転してウクライナ戦争に参戦しようぜ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:06.15 EOrwWfzM0.net
ディストピアやな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:18.30 2lPNf56J0.net
>>1
そんなに生きてる自信ないわ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:25.15 dIdFms5f0.net
どの道減らされて働かざるを得ない

315:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:36.57 93FgX5aY0.net
切り捨て新自由主義の大阪ならどうしてるだろうな?www
興味あるわwww

316:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:42.64 cl2c3y320.net
ヘルジャパン
死ぬほうが勝ちな世界

317:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:43.65 u7/64cbi0.net
>>158
すでに破綻してるポンジスキームだよ年金はね。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:45.93 OwRHoCjw0.net
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よや百姓!聞けい平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!
餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて
「な・・な、なんとなんと!!2020年度冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww

319:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:26:57.81 ghUm3X170.net
>>253
65過ぎたら普通に勤めて金もらうのは諦めて
別の仕事を探すんだよ
本気で探せば何かあると思う
自分は来年70だけど外注仕事してるよ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:00.25 Se5AGvFG0.net
>>301
親は病院代と介護サービス料で月3万は飛んでるなぁ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:01.25 oG7+LOqS0.net
年金貰えるまで無収入期間が長くなるなら老後4000万必要だな
若い人も金を使え無いし更に少子高齢化が加速するよ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:04.70 9z3L0LNJ0.net
>>1
<< 85歳で死ぬ場合  ( 65歳から受給を「1」とする) >>
 
    :彡 ⌒ ミ:
   :(  ゙´ω):   あんまり変わらんのう・・・
   :( (⌒ _つ: ガクガク
   :ヽヽ_) ┃:     <支給率x年数>   「65歳から受給」 と対比  
  60歳から受給   0.70x25 = 17.50   0.875 倍
  62歳から受給   0.82x23 = 18.86   0.943 倍
  63歳から受給   0.88x22 = 19.36   0.968 倍
  65歳から受給   1.00x20 = 20.0   1.000 倍
  70歳から受給   1.42x15 = 21.3   1.065 倍
  75歳から受給   1.84x10 = 18.4   0.920 倍
 
      _、_
    .( <_,` )- 、
   ,(mソ)ヽ   i    75歳から受給・・・ は トラップ!
   / / ヽ ヽ  l
 ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄\

323:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:08.47 uzlzUtxi0.net
>>312
団塊の世代にとっては日本以上のユートピアはなかなかないぞ?

324:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:09.86 nk0bdHfw0.net
政府はとにかく老人か邪魔で仕方ない

325:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:12.12 cl2c3y320.net
実質ただの税金です

326:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:14.64 OwRHoCjw0.net
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww

327:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:15.02 kiQl6P2v0.net
>>306
それな、邪魔になってるだけなんだよな。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:30.98 OwRHoCjw0.net
非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園共産社会!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースw
寄生虫ゴキブリ公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
資本主義のリスクは一切負わずして資本主義の果実タダ食い寄生虫ゴキブリ公務員マジうめえwww
寄生虫公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造
民間サンの「極一部」は好景気らしいから増税で公務員「全員」のボーナスアップは当然だね!民間準拠!!
公益性も効率もリスクも責任も一切放棄して民間市況ガン無視して税金で収入完全保障!!税金貴族寄生虫ゴキブリ公務員w

329:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:35.80 7M0HP+kW0.net
俺の親戚の元公務員だった人は、二カ所からもらって月35万ぐらいだったな。
月30万ぐらいの施設に入ってた

330:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:39.02 4GaHeaSU0.net
7000万貯金あるけど不安しかない

331:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:39.28 DEfEMLoW0.net
>>280
国民年金のみってのはちゃんと働いていると言えるか?
自営業やら農業か知らんが、普通は会社員、厚生年金やろ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:40.35 BpyMCOFM0.net
遅らせたところで増額分に税金、社会保険料がかかるから
早くもらった方がいい

333:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:48.93 qug/qLvq0.net
60~75歳までならいつでももらえる
基本は65歳からもらうでいいの?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:27:50.03 OwRHoCjw0.net
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の世界が今のリアル日本w
蜘蛛の糸で登り切った勝ち逃げ連中(寄生虫ゴキブリ公務員、上級国民、裕福層高齢者)は
「俺はもう登ったから下のお前等も早く上がってこい!」
じゃなしに
「自分達限定の優遇制度や寄生利権を身内だけで独占してた上に糸を切って下の人間を蹴り落として固定させる事に躍起」
だからなw
そしてその間接殺人行為を正当化する為に
「そんなに公務員が羨ましいなら何で努力して公務員にならなかったの?」
「この社会でも現実に成功してる人は成功してる!つまり自己責任!努力不足!」
「外国の貧困国では年収100万以下当たり前!治安も悪い!日本に生まれただけで感謝すべき!!」だってよw

335:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:00.84 5zL6DM4H0.net
ボケ防止にはいいんだよな
時給何百円で午前だけなら働きたいかな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:07.47 QOHS40h+0.net
老害社員がいつまでも居座って最悪やんけ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:09.13 ZijvNzdj0.net
>>17
実際自分の親戚の子(19)とその同級生何人か似たようなこと言ってるわ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:18.46 UAwSXQQW0.net
老人の上級だけ辞めてくれたら日本の技術で今なら何とかなるよ
今ならな

339:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:26.80 tl3Esp4A0.net
>>38
そもそも年金をもらい得になっているのは婆さんで、爺さんでもらい得になっているケースは少ない
あきらかに男をディスっているだけの画像

340:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:30.61 m6aZWpPV0.net
75歳になったら強制安楽死もいいかも

341:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:36.44 gNZqtE1c0.net
俺は日本が破綻する未来がしっかり見えていたから失うものをなるべく作らない生き方をしてきたよ
ただでさえ東日本大震災で家族死んでるからな
子供がいる奴はこれから大変だぞ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:37.30 lB072A970.net
官僚の給料を時給600円にしろよ
ムダな仕事しかしてないだろ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:28:46.16 ghUm3X170.net
>>269
生まれたのがほぼ全員成人した戦後生まれが
今のジジババほど長生きできるかは疑問だね
元々弱い奴も乳幼児段階で死ななかったから

344:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:05.10 u23wGmNP0.net
ジジババは選挙で反撃した方が良いぞ
自民に制裁だろ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:15.37 Ks/pF1Kw0.net
少子高齢化で国が面倒見れなそうだから企業に老人介護押し付けてるだけ
貯蓄から投資へっ言い出したのも年金だけじゃ賄えなくなりそうだから
もう国や企業が面倒見てくれるほど裕福な国ではなくなったと言うことだ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:24.94 cl2c3y320.net
安倍聖帝万歳🙌

347:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:27.76 OwRHoCjw0.net
「実働や成果や責任やノルマ一切背負わず税金で収入も身分も完全保障の身内限定共産社会に寄生」の寄生虫ゴキブリ公務員
と、
「実働成果ノルマ責任の対価で資本主義原理の中で収入得てる」民間労働者
が混在してる構造なのに
その社会運営の主導権は「寄生虫側」って異常な構図だよなw
自粛だ規制だなんだ圧力かけて閉店廃業に追いやってる側の寄生虫ゴキブリ公務員は
税金で収入保障されて一切の減収リスク無いんだよなw

348:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:28.80 Se5AGvFG0.net
>>331
いやいや、医者や弁護士、商売人、個人事業主と国年の人が居て
会社員以外はちゃんとした仕事じゃないってw

349:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:32.49 gNZqtE1c0.net
>>344
そもそもちゃんとした選挙が行われているのかも怪しいレベルだからどうにもならんよ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:46.72 OwRHoCjw0.net
(※但し特権階級税金乞食の寄生虫ゴキブリ公務員だけは屍踏みつけて益々壮健大躍進でしたwww)
収入雇用待遇その他一切のリスク背負わずその負担民間丸投げの寄生虫ゴキブリ公務員の言う「危機感」って具体的に何なの・・?www
「寄生虫にとっての養分である一般民間人が死んじゃう!!寄生虫としては困っちゃう!!」みたいな?www
都庁は☆危機感♪
<職員16万5000人の平均年収752万円>
※「この金額が上限」て★誤認★してる連中多いけど数値はあくまで各種付加手当抜きの★最低保障額★であって、
「実支給額」は各種手当お手盛りで表記額の120~150%www
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円
「倒産なし。解雇なし。転勤なし。」
「官舎は2DKが月4万円。3LDKが月6万円」

351:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:47.57 S7Lzy3YK0.net
人不足いう割に
未経験求人の大部分は介護運送清掃
国が仕事作る気ないからな
半導体捨てなきゃ幾らでも仕事作れたのに

352:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:47.91 DhzMyvDj0.net
75歳?
お前は人をなめている

353:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:50.99 UVMx/Jf30.net
>>322
60から働きながら貰うのが正解ちゃうか?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:29:58.45 ZijvNzdj0.net
>>327
だから結局日本も伸びないんだよね
年寄りが上の方に揃って養老院みたい

355:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:30:12.44 Izg2uqAw0.net
もういらないんで取るのやめてください

356:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:30:13.38 gNZqtE1c0.net
どうせ厚生年金も国民年金と統合して減額になるよ
既にそういう流れになってるしな

357:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:30:13.45 9H8GEp7i0.net
帝国万歳

358:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:30:13.99 gGKVa7Mu0.net
75歳や80歳まで働くのは今の若者だから現役世代は知ったこっちゃないよね

359:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:30:45.84 Viz6bdSr0.net
年金生活マジでつまらんよ
みんな下向いてウォーキングしてる
誰からも相手にされない、見向きもされない
テレビもつまらない、欲もない廃人

360:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:30:48.95 nvmf88FV0.net
>>348
そもそもソイツらが国民年金に頼る必要あるか?

361:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:01.64 9H8GEp7i0.net
資産作るしかねーわ
労働階級はくそ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:03.45 u23wGmNP0.net
75まで働けと
老人は歩くのも大変だぞ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:03.69 o/dtULuf0.net
開始年齢の下限を上げ始めたらもう終わりだ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:05.52 uzlzUtxi0.net
>>356
成り立たないからね。

365:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:09.94 60YyPVni0.net
70超えると仕事中に死なれるリスクがでるから元気でも契約ためらうよ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:14.61 09RLlxvP0.net
可能に
じゃねーんだよ糞詐欺組織が

367:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:15.50 6ZgsH1xB0.net
まともな高齢者は悠々自適
孫に囲まれ幸福な老後
下層の高齢者が癌

368:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:16.12 XB4c524u0.net
>>1
公務員の再雇用給与≫≫≫≫≫≫そのへんの民間の若手の給与

369:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:21.51 uIXI4Wy00.net
>>1
就業後押しっつっても、これからの老人って非正規だらけの氷河期世代だろ?
70歳の派遣社員とか何処が雇うんだ?
腰痛持ちで体力無くてすぐ休むのに。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:26.72 gYKzTVwa0.net
>>310
このままいけば、月額66000円の世界から、月額28000円の世界に向かっているのに?
何お花畑の話をしているんだろうか
無策の東京一極集中にともなう超少子高齢化とは、そういうことだろ?
あなたはファミリー人口が減ることの意味を理解してないのな

371:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:35.33 kqpn52z20.net
後押しっていうかなんというか

372:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:37.06 9H8GEp7i0.net
金回すのがへたくそか

373:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:38.45 GgbhqdbH0.net
>>21
保険金詐欺みたいな

374:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:40.94 Z9QNwANK0.net
お前ら…
シルバー人材センターで会おうノ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:48.21 f4KpptDl0.net
>>309
なるほど、そうなるか

376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:50.47 XB4c524u0.net
>>368
増税する前に地方を見直せよ
>>1
地方の官公署、役場公務員、地方議員の給与を維持しても地方は潤わない。
みんなが地方の地場産業から買い物するわけではない。
地方の過疎地より都心の自治体にふるさと納税したほうがまし。地方はむだが多い
狭い日本47都道府県もいらん半分でいい
無駄に多い公共事業もみなおせ
デジタル化で役場公務員の昭和システムを一新して、無駄に多い地方公務員をへらせ
狭い日本、無駄に多い県、無駄に多い市、無駄に多い地方議員 無駄に多い官公署
民間は公務員の奴隷状態 中抜きピンハネ祭り
地方は疲弊しヒエラルキートップはほぼ公務員という歪んだ構図のできあがり。
トリクルダウンは失策 バイデン大統領も失政だと認めた
無駄多い公共事業、一部の建築会社が肥え太り
無駄に多く、高価な官公署施設が利用されないまま維持費と人件費を血税で維持
無駄だらけ
血税はもっと有効活用すべき
サービスの質が低下する?!
役場が昭和System維持してるからだろ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:31:57.83 UAwSXQQW0.net
老人でも下の人はホント頑張って他人のために腰痛いと言いながら
働いてくれてるんだけどな 
日本の上級老人が糞すぎるんだよ この世代は 

378:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:03.27 e2jeSX0K0.net
なら、年寄りが確実に75歳でくたばる社会にしろ
そっちのが先だ!

379:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:03.55 HZd66xqD0.net
75歳まで
生きれる自信ないわ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:17.51 gYKzTVwa0.net
>>376
地方を見直して、絶望社会東京の未来は変わらないのよ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:17.32 9g1h4aI/0.net
時と場所を指定してないからしょうがないね

382:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:22.62 /Qkb3eHB0.net
上も下も引っ張って引き伸ばす
18歳から成人は
年金徴収の布石だな

383:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:26.10 sRhvRUi70.net
>>362
体にもガタがくるからな
そうなる前にポックリ逝けるのがいい

384:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:34.87 7M0HP+kW0.net
年金は破綻しないよ。今後10年で団塊の世代が一気に死亡していく。
人生100年なんて言ってるバカがいるけど、高々ここ数百年で寿命が50%伸びるなんてありえない。

385:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:35.79 Y8T1aLh50.net
>>1
いや

働きたくないし雇いたくもないだろあほ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:38.19 12+i14tl0.net
そうは言っても、まともな賃金貰えるのは
上級公務員くらいなもんよ
大企業出身ですら、まともな仕事はない

387:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:40.25 ZijvNzdj0.net
>>362
今の75って元気だよ
下手したら若者より覇気があるしパワフル
無駄に元気過ぎるくらい元気

388:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:47.74 BkTT95AW0.net
>>9
ペテンだな。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:32:54.44 qug/qLvq0.net
年金が少ないから補充で足腰ガタが出てるけど
立てるまでは働く
ああ ほんとはのんびり日本の旅行して死を迎えたい

390:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:23.32 sK91X25D0.net
もう破綻しましたでいいよ
年金額が少額過ぎる人はなんの足しにもならんし、多い人は年金無くても元々の収入が高いから生きて行ける
あってもなくても困窮者も金持ちも何も変わらないんだよな

391:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:26.60 QW3bChCM0.net
75まで働くと確実に寿命が縮みそうなんだけど
年金貰う総額も減りそう

392:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:33.30 kiQl6P2v0.net
>>354
まさに自民党自体がそうだもん、何の生産性もないんだよな。
時代遅れの保守してるだけで。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:35.44 u+bvR1D70.net
終身奴隷制度の始まり

394:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:39.23 itIPpEvy0.net
>1
年金詐欺じゃねーか

395:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:52.23 C5YhWDRA0.net
自殺者増えるなこれから

396:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:33:58.21 mSxCXCMF0.net
生かさず殺さず徳川政権だよこれ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:01.38 Z9QNwANK0.net
75まで働いてる間に転んで骨折して寝たきり餓死の未来が見えるわ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:07.22 cdCHDXpV0.net
>>1
散々払ってもらえないまま死ぬ w
国のもうけ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:30.48 gYKzTVwa0.net
無策の東京一極集中にともなう超少子高齢化への道について、目を背き続ける限り日本の夕張市化は止まらないんだよな
ファミリーの総量が減れば、この未来がくることは確定していたわけで

400:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:33.80 sTP2vWmr0.net
ほらな
やっぱり年金払わないのが正解なんだよ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:35.03 bC8bMO3C0.net
10年後には75まで働ける職場ないよ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:51.34 cdCHDXpV0.net
>>394
実際そうやで、国にとって損ならこんなんやらん。儲かるからやるんや。頭の弱い人は金が増えるからと75を選択する詐欺

403:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:34:55.73 69nN2Tkg0.net
>>367
アリとキリギリスだな

404:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:00.39 f4KpptDl0.net
>>395
であれば安楽死施設が欲しいな
ま、死を受け入れるって結局できないんだけど

405:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:05.25 kiQl6P2v0.net
USB知らないで仕事あるの自民党ぐらいでしょ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:19.48 vjJlJUF/0.net
やべーお前ら見てるとイライラしてきたわ
ニュー速の平均年齢って40-50くらいやろ?
お前らの世代がガキつくらなかったせいでこうなってるの分かっとるんか?老人とか国のせいにしてるけど就職氷河期とその上下世代が出生率急激に落としたせいでこうなっとるんやで??
それでいて自民党が進める移民政策にも難癖つけやがって
外国人入れるなだの散々言うとるやないか
結局、移民も嫌ですかと言って子供も産みません
だけど年金はしっかり貰いたいです
そんな贅沢が通るわけねーんだよ
おめーらもういい歳したおっさんだろ?
いい加減そのクソわがままな考え方辞めろや
何かを捨てなきゃ何かを得ることはできねえんだよ怒

407:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:37.04 lTzJSCoM0.net
なんの技術や能力のない凡人を雇ってくれるところがあるのか?

408:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:42.58 7M0HP+kW0.net
>>397
確かに。「元気なうちは働いて」というより「元気なうちに遊んで」の方がいいね。
年金もらい始めて何も遊べない老後なんて生きていてもしょうがない。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:42.70 mtBlgHwT0.net
ヽ(´ー`)ノバンザーイ

410:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:35:54.25 bC8bMO3C0.net
もう50超えたら会社の早期退職リストに入って残ったら嫌がらせされる
それが10年後

411:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 12:36:00.13 gNZqtE1c0.net
>>400
安倍が年金回収強化したから容赦なく差し押さえされるからなぁ
まあその反動で免除や減免者が増えたようで総合的にはマイナスになってるっぽいが
強権振りかざすとその分しっかり対応しなきゃならなくなるからな
今度からナマポの窓口も警察配置するらしいけどその分水際ができなくなってきてかえって困るだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch