暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:ノは、ロシアのウクライナ侵攻によってドイツのロシア産石油への依存度が浮き彫りになったことから、マスクはTwitterでヨーロッパでの原子力発電の拡大を呼びかけた。 ヨーロッパが停止中の原子力発電所の稼働を再開し、既存の原子力発電所の出力を増やすべきであることは明白だ。 これは、国内外の安全保障にとって「重要」なことだ。 「激しい地震や津波が発生する場所であれば、(原発が稼働できるのかは)疑問ではある」とマスクはインタビューの序盤で述べている。 「ドイツのように大規模な自然災害のリスクがなければ、原発にとって何も危険なことはない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b75962cc4973c7a16c1f6da7478036b3abe9fcf



3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:51:26.11 28W1Bclv0.net
せやな

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:51:38.51 UJCWYZi50.net
正論

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:51:59.94 ESorQXn70.net
ネトウヨ発狂

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:52:18.61 LYmU1fMj0.net
なるほど太陽電池利権か

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:52:43.65 pjg6hfPM0.net
>>1
日本の原発は問題ないね

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:52:52.90 XHGFwzK50.net
イエローストーン

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:52:57.90 RPz05SgZ0.net
ネトウヨどうすんのこれ?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:53:02.57 rxdAZ1qu0.net
竜巻や洪水はええんか?
外部電源遮断して非常用発電機使えなきゃどこも同じだぞ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:53:19.97 O/m203lG0.net
そんなアホな国があるのか

12:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:53:25.36 WfseDFnJ0.net
そりゃそうだ

13:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:53:26.76 nvmf88FV0.net
人住んでいるところでエネルギー問題に疑問も糞もない

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:53:35.28 xqgSPZCl0.net
>>1
>激しい地震や津波が発生する場所
日本のことやん

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:53:51.52 QpIEvJXb0.net
原発が正解っぽいな

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:54:07.04 33Kb2YRn0.net
とうほぐのことかぁ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:54:46.08 8K2f6rQ60.net
イーロン・マスクは核融合じゃないんだな
Googleも核融合に金だしてるのに

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:54:46.47 AxRVxqmY0.net
ははーん日本脳炎ことだな

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:54:58.88 RoGPtCVj0.net
スモールモジュールリアクターにリプレイスしていけば、リスクはかなり軽減できる
どんな条件にしたところでリスクゼロにはならない

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:55:17.50 yR77qlDB0.net
>>1
天候に左右されない太陽光発電はよ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:55:29.23 43vRgnzP0.net
日本の原発は安全

22:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:55:37.00 +s1CkbAk0.net
つまり東北には原発は要らない。
住まなくて良いし、日本ごと経済終わったら
中国に買ってもらうため経済特区にするのが理想。
って願望までは言わないよう我慢しているわけだな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:56:16.33 WfseDFnJ0.net
施設そのものを船の形に作ってプールに浮かべとけよ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:56:29.46 SJZoFy4+0.net
日本産の原発は事故を起こさなかった
事故を起こしたのはアメリカ産

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:56:32.83 c9hiMORU0.net
正解だと思う、気球に太陽光パネルをつけて大気中のCO2を回収するものを世界の空に広げれば良いだけ
多分10年以内に実用化される
デカい気球が浮く姿を早く見たい

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:56:34.38 6MaklBd30.net
まぁ、納得出来る現実的なエネルギー問題への解答やと思う
日本は既存の原発では無く、新たに小型の対応策を練った原発を幾つも建てるのが良いと思う

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:56:47.97 DRNYCePi0.net
外野から見たら当然こう思うわな

28:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:56:49.13 jASHa9pJ0.net
尖閣諸島と北方領土に作ろうぜ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:57:18.80 DSDLXxXj0.net
目先の金目当てで、地震ガチャで半永久的に住めない土地にしてしまうかもしれないからな。
ご先祖様たちに申し訳ないわな。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:57:20.84 +N5v2NSA0.net
グレタに言ってやって

31:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:57:32.20 vRB882ug0.net
タイトルの付け方に悪意

32:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:58:01.92 xGq3HaLS0.net
いいから早く
火星に行って
人類が住める環境作れよ
21世紀のノアの方舟やるんだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:58:44.25 35zeuoRw0.net
実現できないもので金を集める詐欺師の言うことは疑問

34:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:58:44.69 Y3/FPeVl0.net
>>1
すごくミスリードするスレタイ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:59:03.62 nNvxfDPq0.net
日本には地熱発電が出来る場所があるのに、開発出来ない。
これを変えるだけなのに、やらないんだよ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:59:15.73 9Y7qKfX+0.net
この間の停電で太陽光はもう無理だって分かったじゃんw

37:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:59:18.23 9NmOh3l60.net
>>1
当たり前のことだ
事故が起きたら制御できないのに、「安心だ」と原発神話作ってきた
自民とその支持者は福島の美味しい処理水(実は汚染水)飲んで、責任とれ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 08:59:52.11 uTdIvfMD0.net
日本の事?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:00:02.37 sQj+y2Bg0.net
せやかて工藤

40:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:00:16.33 7gOenweG0.net
外国人には無理だろうけど日本人は大丈夫

41:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:00:23.37 kpfkdNHF0.net
イーロン・マスクは激しいデモや暴動が発生する場所での工場稼働は疑問でテキサスへ移住

42:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:00:38.68 nNvxfDPq0.net
「業務スーパー」創業者、熊本に地熱発電所 24年稼働
環境エネ・素材
2022年3月28日 19:55 [有料会員限定]

再生可能エネルギー事業を手がける町おこしエネルギー(兵庫県加古川市)は、熊本県小国町に同社にとって第1号となる地熱発電所を建設する。2023年12月中に工事を終え、24年4月の稼働を見込む。年1基のペースで各地に増設していきたい考えだ。

43:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:00:41.09 nO5yBROJ0.net
まともな思考の持ち主なら日本に原発作ろうなんて考えない

44:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:00:42.24 p6p


45:9CxiQ0.net



46:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:01:17.95 C1pZK5DX0.net
超巨大ハリケーンはいいの?

47:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:01:19.17 gruEvCo50.net
当たり前すぎて草
まさかそんな場所で原発稼働してる所があるわけないじゃん(笑)

48:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:01:30.52 bY1wf6290.net
いま福島沖って地震集中砲火中だもんな
あそこに原発作ったやつって確信犯としか思えないわ
絶対わざとだろ

49:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:01:35.94 gLgw21jq0.net
まるで日本が馬鹿みたいじゃないか

50:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:01:58.21 Igwbzt3l0.net
>>5
せやな

51:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:02:08.90 lkB8g22c0.net
>>34
一応来年くらいには熊本のどこかに地熱発電所ができるはず
よく温泉地の問題が取り沙汰されるが地熱発電のネックって岩盤掘削が難しいからじゃなかったか?
地下何十キロも掘らないといけないとか見たぞ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:02:09.72 THj2YuU10.net
原発は安全対策の手抜きで絶対に無いはずの事故が起きて信用を無くしたからな。
津波対策を徹底すればもう2度目は無い、なんて簡単な話じゃないんだよ。
アメリカが威信をかけたスペースシャトルはチャレンジャー事故の後2年半中断して全面的に安全対策を徹底したものの、
再び【想定外の】事故に見舞われ、113回の打ち上げで2/5機を失い、代替有人ロケットも無いのに終了してしまった。
広島原爆の後「ウラン濃縮は時間がかかるからしばらく大丈夫だろう」と思われてたら
【想定外の】プルトニウム原爆量産で最高戦争指導会議の最中に長崎の一報という失態。
反日連中は日本中に弱点を作って地震や戦時に国土を放射能まみれにしたくて仕方ないんだろうな~

53:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:02:15.94 ZEmWfAr+0.net
>>35
単に日本に蓄電技術がないだけやろ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:02:24.98 iMtsxClI0.net
ニッポン/(^o^)\

55:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:02:50.57 +Cd5TSOE0.net
イーロン、お前に何が解る?
投資家の言う事ではない

56:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:02:53.05 VeQfq0td0.net
じゃあ代替エネルギーの提案してくれ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:03:19.56 +Cd5TSOE0.net
>>51
そんなもん世界中にないわ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:03:40.32 iMtsxClI0.net
ニッポン(´・_・`)
URLリンク(i.imgur.com)

59:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:03:53.79 Hg6KusGe0.net
この内容だと当分原発は必要って事だけどなw
増やすのは反対だがもうあるものは使った方がいいと思うけどな

60:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:07.03 RSjtOntd0.net
太陽光のエネルギーを貯蔵できる時代まで
原発は必要だし増やせと言ってんだから
イーロン・マスクは原発推進派だな

61:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:10.86 U4Q//ksD0.net
めっちゃ切り文されそうなこと言ってるな

62:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:15.68 THj2YuU10.net
日本は自然災害が多いしその対処には即応力が求められるから一度やらかした原発は不向き。
しかし国際情勢の変化(ABCD包囲網、オイルショック等)は時間的に余裕あるからそういう時に予備的に使うのがベスト。
普段は火力やソーラー、揚水と火力で夜間や不足分を補うのが良い

63:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:18.04 FfMTx0cy0.net
地震大国の日本で原発は無理だな

64:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:34.18 k1jmHYE70.net
ウクライナ支援はどうした?

65:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:47.37 JsC0oWkX0.net
板尾「そらそうや…」

66:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:55.90 uGGKC1rE0.net
何処かの無資源地震大国はどうするんだよw

67:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:04:58.82 qXfkXjq+0.net
現実問題として代替エネルギーがないからなぁ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:05:06.58 BFwFIkja0.net
そんな国もあるんだ?

69:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:05:16.91 8LLE1kEz0.net
当たり前だけど解らない馬鹿がいるんだよ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:05:28.81 8K2f6rQ60.net
>>35
大雪で潰れるしな

71:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:05:29.32 eB3jmwp40.net
真っ当な意見すぎて

72:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:05:30.31 i/ld45u60.net
プロレスラー?

73:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:06:20.09 V+YM5BJy0.net
>>34
場所があるからどうした?
地熱発電の事業化困難 出力、半分に満たない恐れ 富山
URLリンク(www.asahi.com)

74:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:06:24.75 L5/U1CAc0.net
>>23
そのアメリカ製を改善もせずに放置して日本人が事故を起こしたけどな

75:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:06:55.79 FfMTx0cy0.net
>>65
今の日本は原発稼働してないと言う事実と向き合えよ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:07:04.93 bY1wf6290.net
柏先狩場原発も新潟中越沖地震の活断層の真上に作られてたし
原発作ってる奴って絶対狙ってるだろ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:07:06.30 2vzmxsCb0.net
正論だな
原発は絶対必要
でも災害大国で原発稼働はリスクが大きい
当然のことしかいってねー
福島原発事故起きたので何一つ反論できない

78:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:07:28.36 0bG0D7240.net
>>56  世界 の 震源分布 と プレート
   URLリンク(j-jis.com)

79:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:07:35.82 GhAiwGdg0.net
>>58
日本にバカスカ建てて良いって言ってる訳じゃないからなあ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:08:11.02 2vzmxsCb0.net
>>23
そのアメリカ産を使い運用したのは日本人なのに意味不明なことを…
なら国内のアメリカ産原発は全て廃炉にしろとでも言うならまだしも

81:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:08:25.62 lkB8g22c0.net
>>35
逆だろ
太陽光発電があったから逼迫警報が解除されたってのが経産省の発表だぞ?

82:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:08:48.41 YGqsWa++0.net
ネトウヨがイーロンマスクと戦争すると聞いて

83:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:08:48.96 woWzZh2l0.net
波力発電進んでくれえ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:06.15 1lUWAwZO0.net
浮き輪つけて海の上で太陽光発電すればいいじゃん
津波来ても大丈夫やろ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:06.47 kUbh04lN0.net
>>76
日本は書いてないから安全だな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:06.48 o/eJdyH30.net
銃弾や砲弾、ミサイルが飛び交う地での原発稼働もどうかと思う

87:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:13.86 OHvBb/P00.net
正論キタコレ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:19.20 DRNYCePi0.net
この人発達だから大人の事情考えないで思った事口にしちゃうんだよね
正論だけど

89:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:19.37 47jwfrFN0.net
>>1
いいからスターリンク衛星なんとかしろよアホ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:33.08 aBAASru20.net
そんなことしてる国あるわけないじゃん
な?

91:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:42.39 Zq0KO+h50.net
>>14
全くその通り

92:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:49.82 7WwAPM410.net
つまり金稼ぐぞってことよ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:10:52.80 hMh1MFJK0.net
>>1
外国人から言われると日本の国力弱体化させるためのポジショントークにしか聞こえないから困る

94:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:01.44 CeeAx9Rk0.net
原発設置できない日本では
EVのテスラ自動車の走行は疑問に思う

95:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:09.49 U4Q//ksD0.net
>>83
ほんとだ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:10.33 in4kMcsM0.net
コイツ完全に日本に喧嘩売ったなw

97:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:14.60 qeKCKfpn0.net
リスクのない欧州では原発推進
天災まみれの日本では石炭火力推進
これぞ当然のエネルギーミックス
日本で原発推進するキチガイと火力廃止を唱える馬鹿どもは死ぬべき

98:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:16.69 47jwfrFN0.net
>>75
原発「事故」←フハハハハハ(´・ω・`)

99:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:24.01 THj2YuU10.net
>>74
活断層の上に原発とか、反日売国は笑いが止まらないだろうな。地震の度に嬉々としてそう。
今は愛国者のおかげで止まってるから大丈夫だが

100:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:26.36 YXf4Oi7c0.net
日本海側に原発を作りまくれということだろ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:37.42 Qiqs4gBQ0.net
電源が落ちないように改良された

102:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:11:48.25 sN0UDp2B0.net
代わりに化石燃料の無償供与とその分のCO2排出枠を原発稼働国が負担してくれるならいいよ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:12:02.49 /JHcpy0b0.net
なら津波や地震に勝てばいい。言うことだせぇーよ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:12:32.84 SO55i/oR0.net
日本人に原発は1000年早いわ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:12:52.31 neOfy8lF0.net
当たり前だな
自然災害のリスクが無いならまともな奴は反対しないだろ
日本ではリスクがバカでかいから反対してるのは一部の基地外だけじゃないんだよ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:04.37 2vzmxsCb0.net
>>74
場所があたおかなとこばかり狙い打ちしてるよな

107:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:10.46 J4zEWMSe0.net
パッシブ冷却の小型原子炉なら良いだろ?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:17.62 +LKc/aOd0.net
発電する燃料を供給する部分が被災して発電出来てない事を
この人は知っているのだろうか…

109:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:21.55 f8/zD+NM0.net
戦争で攻撃されてもヤバいけどな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:24.87 b57klN/S0.net
日本人はピカワクチン2回接種済だから被爆しても大丈夫v

111:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:31.97 Lb+II07v0.net
ならインフラ整うまでEVは延期だな

112:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:49.03 FfMTx0cy0.net
郵政民営化反対の阿呆って、原発推進が多いよな、既得権のゴミ同士気が合うんだろ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:13:50.87 mOe9tzbq0.net
>>9
アメリカの原発フル稼働しなきゃ、EVだらけにできないだろ。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:14:03.41 UJGQ2Zxh0.net
>>53
マスクは科学者で技術者だろ
投資なんておまけじゃん

115:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:14:05.79 MMEXxXCk0.net
>>55
大規模蓄電池ファームはイーロンが売りまくってる商品

116:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:14:27.77 c5TjcZgp0.net
>>18
同意

117:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:14:28.07 r3B6HGa80.net
小並感

118:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:14:35.35 QOWqpzfC0.net
日本は地震、津波で壊れても再建可能な大型火力発電所で行くしか無い

119:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:14:57.41 4ntZYEVG0.net
日本に管理能力がないから無理だよ
電源が水没したのだって安全対策に疑問があるって国会で質問されたりして、東電にも金があったのに
スルーされたからな、今も福島事故受けて原子力規制委員会が安全基準を満たした物だけ稼働させてるのに
庶民は早く原発を動かせって文句言ってるからな
目先の事だけ考えて、管理できないからまた爆発さすよ、この国の人間の問題もあるから

120:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:15:19.31 tzpcMfXK0.net
太陽光発電
昼はいいだろうけど、電気が必要なのは
原始時代の火から見ても、夜の明かりではないのかな?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:15:22.06 NBbjE4YP0.net
このソースでこのスレタイにするのは国語の成績か性格が悪そう

122:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:15:25.45 RSjtOntd0.net
>>79
不安定な太陽光発電がなければ
その分は安定した発電ができる発電所を増やすことができたわけで
電力危機なんて起きなかったんじゃねえの

123:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:15:36.32 7PViDG0F0.net
原子力植毛
火力植毛
太陽光植毛

124:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:15:47.39 vaCVloht0.net
みんな思ってます

125:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:16:11.73 KMjXf0Cn0.net
わかってないヤツだなあ。杜撰で隠蔽する、支那人がいるところなら、どこでもダメなのに。
寸法がちがう燃料使ってました、みたいに、このあいだのフランスと共同開発した原発事故のとき言ってただろ。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:16:17.33 7rJ2eWy20.net
だからこそ太陽電池が必要だ?
蓄電池が必要だの間違いだろ
全樹脂電池が早く実用化されないかな

127:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:16:24.46 6Bs2Kmnc0.net
岡山の山の中なら良さそう

128:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:16:28.68 kpgklTBB0.net
太陽光じゃなくて風力への置き換え進んでてイライラ

129:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:16:31.70 gQ8D76Ib0.net
そんな日本に原発押しつけてきたのはアメリカ様なんだよな
自力て作れるようになったから福島の原発みたいに欠陥隠蔽して人体実験も出来なくなったし
今は天然ガスをぼったくり価格で売ろうとしているから原発のネガキャンをしているって分かりやすい話

130:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:16:49.36 umYuW8dn0.net
いまさらやめられないという結論になった

131:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:17:05.78 in4kMcsM0.net
>>117
爆発じゃねぇんだよ
全電源喪失によるメルトダウンなw

132:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:17:14.21 AyJrYnu30.net
日本では常識が通用しないんです

133:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:17:26.84 LjCZaLf80.net
そんで~うちの電池~買うてください

134:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:17:32.47 THj2YuU10.net
>>94
日本に対してじゃないでしょ
5重の壁で安全安心と日本人を騙して神聖な国土を汚染し、
数十兆円の損害を出し日本のイメージを傷つけた人達と、未だにそれを肯定してる君のような人

135:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:17:44.19 bi3mOMOW0.net
こういう胡散臭い話に騙されちゃうアメリカ人が多すぎて
日米同盟に不安を感じる。

136:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:18:56.06 MRAgnZYv0.net
寒冷化に備えて二酸化炭素出しまくった方が良い

137:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:01.43 dnCiAKrH0.net
そんなアホな国とっくに滅んでるわw

138:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:15.35 Z4Y0UrI50.net
蓄電なんだよなあ
これができれば太陽光が本命ていうのはわかるよ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:17.30 DMpI88ah0.net
> 大規模な自然災害のリスクがなければ
世界一の地震国では無理か

140:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:18.07 iR1UJqon0.net
原発信者のイーロンマスクですらこの認識なのに経団連とか本当クソだな

141:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:28.21 2vzmxsCb0.net
>>133
全く胡散臭くないぞ
原発は絶対必要って主張が胡散臭い?

142:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:43.54 F4ImtMZn0.net
イーロンマスクと楽天三木谷、どこが違うの?

143:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:19:53.70 gQ8D76Ib0.net
>>132
アメリカ様の絶対安全を貶すのか?

144:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:20:07.76 lkB8g22c0.net
>>1


145:20 少なくとも今回の電力逼迫の要因は火力発電が地震でぶっ壊れたからだぞ 安定的に取水出来て自身も津波も縁遠い場所って日本にはないんじゃないか? んじゃどうするって言われると困るんだけどさ



146:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:20:29.47 TRgGIBNY0.net
>>1
自然災害はなくても、ミサイルは飛んでくるかもな(笑)

147:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:20:32.78 aZGxHUlU0.net
それじぁあ日本人がバカみたいじゃないですか💦

148:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:20:46.97 KgAXJvz70.net
それなのに原発待望論する日本人さん

149:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:21:49.40 bi3mOMOW0.net
地球温暖化の気候変動で
ますます太陽電池なんて使えなくなっていくよね?

150:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:21:50.40 o7Yvgzrv0.net
>>140
4桁違う(´・ω・`)

151:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:22:18.35 CK9DhNz/0.net
>>1
推進派のイーロン・マスクですら日本は論外だと言うてるのか
原発燃料製造廃棄物管理がCO2垂れ流しだということを知れば反対派になるだろね

152:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:22:18.51 s3mKLxm50.net
はぁ?おまえがEVとか言い出したんだろ
責任取れや

153:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:22:32.16 Z4Y0UrI50.net
目先は原発必要でしょうよ
ミサイルだの地震だのってのは稼働してなくても
リスク自体が無くなるわけじゃないし

154:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:22:34.13 2CnOIu3D0.net
正論で殴られた!
国民にだって殴られたことないのに!
て怒る奴がいそうw

155:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:22:50.54 brYzN7fx0.net
>>23
福島の旧型機はGE 製で本体とメンテナンス含めての契約で独自の改造が禁止されてなかったっけ?

156:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:23:09.26 Y1nDrrwt0.net
まあ当たり前だわな、活断層の真上にもんじゅ建設とかさすがに基地外としか思えん国だわ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:24:05.24 A0/WBU3h0.net
女川は問題なかったよ。福島の問題は東電の管理が悪かったんだろう

158:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:24:09.84 RSjtOntd0.net
原発も今後は安全対策にコストが掛かるから
小型の原発が増えていくのかね
電力の貯蔵はまだまだ先の話だけど
せめて住宅だけでも蓄電池が普及すればだいぶ違うだろうな

159:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:24:19.52 1gsFopHG0.net
だから海中原発だよ。
SLBM付き海中原発。
つまり原潜。

160:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:24:30.63 RAIxcLhB0.net
>太陽エネルギーを効果的に貯蔵し、将来にわたって使えるようにする技術
これって具体的にどういう方法がを想定しているんだろう
太陽エネルギーで水を電気分解して
生成した水素ガスを蓄蔵しておくぐらいしか思い浮かばないけど

161:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:24:53.38 LsF5DW0k0.net
>>157
太陽炉だな

162:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:05.26 Q2cBp25s0.net
むしろその最難関をクリアしたら世界最強になれるな。
クリアできないだろうけどww
もうそろそろ都市をドーム化しようぜ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:11.27 F7zIbn070.net
冷却水のために海岸に作る必要があり地震大国である日本には全く向いていない発電だよな。
さらには核廃棄物の処理場所にできる無人の広大なスペースがないのに原発作るのはバカのやることだ。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:13.41 ChnjpwxK0.net
文句言われても、火力発電をやればいいだけ。
原発で事故を起こすよりはるかにいい。

165:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:19.76 BCnUmYly0.net
津波はこなくても内陸の原発も相当リスクあると思うけどな
いざというとき冷却水の確保が海沿いより不利じゃないか
原発に参入して冷却の問題をなんとかしてくれよ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:41.81 Z7wxJFbd0.net
日本人は核爆発が好きなんだよ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:49.84 2CnOIu3D0.net
>>154
で、柏崎刈羽


168:原子力発電所も東電の管理が 悪いから再開できないだけだからね。 関西と九州の原発は再稼働してるから。



169:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:56.19 NppX0eRI0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

170:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:25:58.22 EapZNlMb0.net
別に好き好んで原発作ってる訳じゃないのよ?

171:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:26:00.30 v602wLci0.net
今ある原発動かしてないのは狂気の沙汰だよね

172:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:26:08.18 q8as8f9x0.net
 
 理系(笑)
 

173:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:26:16.59 jyNRhMGs0.net
特別の処置
火力発電所の設置をみとめろ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:26:17.38 +qZ0v9Pp0.net
日本が外資に荒らされまくってるなww
日本企業ももうダメだな

175:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:27:04.98 koi+zt+N0.net
日本はもう原発はやめとこう、作れるだけのエネルギーで済ませよう、リニアとか要らんわ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:27:08.36 IYhhrwav0.net
やはり海上原発が1番だよな
浮体の上に作れ、やばくなったら注水して強制冷却

177:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:27:17.39 g6t5Ria/0.net
やはり激しい地震や津波が起きない国土を確保するところからやるべきだな。

178:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:27:23.14 2CnOIu3D0.net
>>167
柏崎刈羽原子力発電所が再稼働してないのは、
東電の管理が悪いからだよ。
関西と九州は再開してる

179:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:27:44.59 8qe3HinO0.net
はいイーロン不買確定です

180:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:27:48.80 EbJ/YyWP0.net
チェルノブイリは大規模な自然災害のリスクなんてなかったんですが
問題は自然災害じゃなくて運用する側
個人的には太陽光発電も火力も原子力も全て賛成だけどね
電力が止まればインフラ全体が死ぬんだから、あらゆる方法でリスク分散を図るべき

181:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:28:10.54 IS3IwLnD0.net
JAPは許さんよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:28:26.73 GXmMjMo00.net
イーロンはわかってないな
人災という最も厄介な災害があるだろうが

183:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:28:49.74 M52gEYyO0.net
日本の東京電力の事だろう
津波は来るしガタガタ揺れる大地震
アソコに原発が最悪のプランなのになぜつくったのか
何かの政治的利権が絡んでいたとしか思えない

184:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:28:58.25 gU8Cqs6Q0.net
太陽光ビジネスやるの?

185:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:28:59.68 2aUQTxmt0.net
うーん、でもどちらでしょう

186:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:29:06.66 V/3Zu8wS0.net
>>176
福島なんとかしろよ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:29:09.49 mSNvksez0.net
地震で原発が爆発しても想定外で誰も責任取らなくていいからな
そりゃ利権のあるやつは稼働したいだろw

188:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:29:14.93 2CnOIu3D0.net
>>176
日本の場合は、地熱発電、潮力発電、洋上風力発電と
色々できるのだから色々やるべきだよ。

189:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:29:17.44 ChnjpwxK0.net
福島は水を取りやすいようにわざわざ掘り下げてあのざま、
地下水にも困っている。
女川は古文書を参考にして今の高さで建設、ギリギリセーフだった。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:29:45.20 lkB8g22c0.net
>>167
原発って実は動かせるところは動いてるぞ
動いてないところは定期点検か廃炉予定か柏崎刈羽みたいな色々終わってるところだけだ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:29:55.60 qnJyrtX00.net
>>58
太陽光のエネルギを貯蔵できるようになったら,
昼夜問わず発電できる原発もより合理的になる。
昼夜問わず定格出力で発電してても需要に合わ
せて蓄電池と消費への配電の選択ができるのだ
から。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:03.28 dlU5CPH10.net
>>76
オーストラリアいいな…

193:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:03.


194:98 ID:bi3mOMOW0.net



195:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:28.22 Z4Y0UrI50.net
日本が目指すべきは
無限蓄電と放射能除去、無害化だね
100億円投資しろ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:31.72 2CnOIu3D0.net
>>183
だから、関西と九州は再稼働してるからw
柏崎刈羽原子力発電所が再開してないのは、
単純に管理が悪いからだよ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:33.79 jOknGKJM0.net
対策済みだから建設されて稼働していた。
しかし、建物と設備が古くなって建て直しが必要のは間違いない。
その1つが福島原発たった。
案の定、あの地震で内部崩壊してパイプが寸断された。
そこに津波が襲って電源まで破壊された。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:42.58 MZ/yn49u0.net
日本の国土が無くなってもいいのなら今の原発を稼働し続ければいいけど

199:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:30:56.54 GXmMjMo00.net
>>173
そんな優良物件は皆が欲しがるから血みどろな争いが巻き起こる
クソ雑魚ジャップなんか一瞬で滅ぼされるだろうね

200:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:31:02.06 Y1nDrrwt0.net
>>184
ほんまそれ
色々試して日本に合うものを探していけばいい
原発なんて日本に1番合わない発電だよ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:31:07.46 U6XJ5EQr0.net
>>152
そう
ブラックボックス化されてて日本は手出しできなかった

202:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:31:13.19 1gsFopHG0.net
宇宙に太陽光発電所、または太陽熱発電所を建設して、マイクロ波で日本中に送電だな。
スマホも持ち歩くだけで自動で充電されバッテリーも減ることない。
EV車も家電品も。
人は癌になるかも知れんけど。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:31:28.91 2CnOIu3D0.net
>>189
だから、アメリカも西部には原発を建設してないと聞いたけど

204:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:31:34.72 rY95gCMP0.net
極めて妥当
つか常人はそう考えるわな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:32:07.65 lUwDA1ZS0.net
うん。その通りだけど、建設が決定したら断層が消えるんだよ。日本では。

206:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:32:25.28 arp4epBG0.net
>>195
この正常な判断が出来ない政治家ばかりなのが大問題

207:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:32:48.45 Gay9buY+0.net
日本全土w

208:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:32:52.01 2CnOIu3D0.net
>>199
これを最近の日本では正論で殴ると批判するのよw
マジで亡国だわ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:33:02.21 TFTf66B60.net
自然災害よりも日本の電力会社の民度と能力の低さが問題

210:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:33:16.24 O12HpOrc0.net
>>189
その程度なら今でも動かしている
動かせないのはいわくつきの管理が杜撰なところだし
狭い国土でリスク分散考えると建設候補地も限られる
ま、これ以上原発に頼りたいなら、超高コストな奴立てないとダメだよ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:33:21.64 IMDI28u20.net
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)さすがだよイーロンマスク

212:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:33:36.66 Gps4/dfZ0.net
東京電力は無理
砂漠の真ん中でも無理

213:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:33:45.67 rN/XDclV0.net
わかるわ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:33:48.11 THj2YuU10.net
原発の発電コストは事故の影響で高くなってしまった。
太陽光が一番安いが、大弱点の安定しない点を、揚水、火力などで補ってがんばるべき

215:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:34:13.28 VKimTN1D0.net
テスラのフリーエネルギーはよ!

216:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:34:51.74 Ga6mNI6X0.net
>>1
マスク氏は原発推進じゃねーか。
スレタイ
【米国】イーロン・マスク氏「激しい地震や津波が発生する場所での原発稼働は疑問」 [ボラえもん★]
元記事の発言
太陽光発電への移行が可能となるまでは、原子力発電所の維持が不可欠だとマスクはデプフナーに語った。
「そのことは、いくら強調しても足りないぐらいだ」と彼は言う。
「原発を停止させるなんて、狂気の沙汰だ。はっきり言う、完全な狂気だ」
ヨーロッパが停止中の原子力発電所の稼働を再開し、既存の原子力発電所の出力を増やすべきであることは明白だ。
これは、国内外の安全保障にとって「重要」なことだ。
「ドイツのように大規模な自然災害のリスクがなければ、原発にとって何も危険なことはない」
スレタイに使われた部分
「激しい地震や津波が発生する場所であれば、(原発が稼働できるのかは)疑問ではある」とマスクはインタビューの序盤で述べている。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:35:00.24 wAJ1wrSz0.net
そう思う
そもそも人が住んでるのがおかしいよね
本当にそう思います

218:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:35:05.25 +qZ0v9Pp0.net
電気料金上がり続けてるから日本の工場は外国に行けばいいんだよ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:35:08.85 sScjJikh0.net
50年も前の設計の福島原発などに比べて、今の最新式原子炉は地震でも直ぐに止まるとかなんとか
ちなみに小型原子炉だともっと安全らしい、メルトダウンとかしないんだと
原発=キケン と一括りにしないでそれらも議論したほうがいいのではないのか

220:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:35:26.20 crXdku6O0.net
確かに蓄電できるシステムってのは大事だな

221:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:35:27.83 x3ThUJTN0.net
絶対に地震が起きないニューヨークでやるべきだね

222:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:07.26 dUd5HdcX0.net
日本のことけ?

223:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:11.09 zVMnmDWQ0.net
行くも地獄、戻るも地獄ですわ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:14.25 7iuj8CV90.net
ほんとだよ
裏が山の家とか海のそばに住んでる人たちのことは災害起きるとなんで住んでんだ、住んでる方が悪いと叩くのに
国だって同じことしてるじゃん

225:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:18.32 2CnOIu3D0.net
>>214
でもやりたいのは、
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働でしょ?

226:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:20.50 VKimTN1D0.net
>>214
よしそれお台場に建てようぜ!

227:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:27.80 A9pF6JOV0.net
日本は地熱や波力が向いてる
小水力や洋上風力もいけそう
地形見たら分かりそうなもん

228:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:39.10 wAJ1wrSz0.net
>>203
いやこれ本気で批判する奴いないだろw
ただの反発だよ
酒飲みが酒ダメって言われたり漬物は塩分高すぎるって言われてたり
事実でも反発したくなることはあるでしょう それぐらいはええやろ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:42.40 knVu8NmL0.net
つまり日本には作るなと

230:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:54.93 7WhK6GH20.net
日本つぶし?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:36:55.67 x3ThUJTN0.net
>>196
へー。
何の目的でそうしてるんだ?
やっぱりあの事故は事故じゃなかったのかな?

232:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:37:10.33 8QmRlOnN0.net
株価急落で日本にイチャモン言いたくなったかw
ビットコイン取引でもやってれば?

233:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:37:15.94 1gsFopHG0.net
都市部は住民のウンコを集めてタンクで微生物で発酵。
メタンガスは都市ガスへ、アンモニアガスは燃やしてタービン回し、アンモニア発電すればいい。

234:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:37:30.46 +qZ0v9Pp0.net
>>222
洋上失敗したやんww

235:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:37:46.60 tzpcMfXK0.net
燃料とかの調達リスク分散という点では
各々種類の違う


236:発電所があってもいいと思うんだけど なぜか、日本では 管理企業が手を抜いてて 悪い方向を同時期に複数引く 災悪が予想されるからなんとも



237:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:38:10.79 8QmRlOnN0.net
>>152
ポンコツ原発を押し付けられる属国なんてもうやめよう
パチンコ利権もAVも日本に要らないし

238:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:38:17.95 9o+UO2IL0.net
まぁ正論
福島だって事故前は数千年に一度の災害が起こっても問題ないと
言ってたが結果はアレ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:38:54.68 Ic3DwTsv0.net
こいつアホだな
事故起きたらプライベートジェットで海外逃げればいいんだよ
放射能まう地域で逃げない奴は自己責任です

240:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:39:03.13 CbdE5oPk0.net
セーロンマスク

241:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:39:04.11 81rQX3Lo0.net
俺も南海トラフを考えたら今のままでいいと思うの
2次災害やばいだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:39:35.38 2CnOIu3D0.net
>>229
原子力は失敗してないのかい?w

243:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:39:49.00 BV2sc7920.net
ロシアのガスが止まったら欧州のEVはほぼギブアップだもんな。
ポジショントーク

244:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:40:13.90 wAJ1wrSz0.net
>>219
それ叩いてる奴も他に方法ないの分かってて叩いてるんだろ
自分も災害の時叩いたけど実家は山にへばりついてるし
他に家を建てる場所ないんだよ 知ってるんだよ
でも正解はそこに住まない事だと思うからその気持ちの表明のために叩いてる

245:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:40:26.61 XW6R7RLL0.net
>>47
馬鹿だよ。馬鹿に決まってるじゃないか。

246:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:40:27.06 ogUTw49l0.net
太陽光電池とかいうコストに見合う優秀な蓄電池が発明されたら
エネルギー問題は解決に向かうやろね
ただそれは太陽光じゃなくて蓄電池の性能のおかげやけど

247:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:40:53.20 fHdynJFl0.net
テスラって実態は電池屋だからな

248:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:41:16.35 S4BZrLT10.net
実はもう手遅れ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:41:42.56 7nhIbs/80.net
だよねー
けど、エネルギーが高いから仕方ないね

250:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:41:43.56 GndcNHer0.net
正論
日本に合ってるのは火力発電しかない

251:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:41:43.76 bkbXAtJk0.net
原発を使わないと金を使うしかない

252:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:41:44.57 7O/BH+zO0.net
これは正論
太平洋岸に作るのは本気でどうかしてると思う

253:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:42:18.11 pKN062O40.net
ならエネルギータダで寄越せや

254:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:42:19.76 GRrvRQJn0.net
>>1
正論だけど
こいつが言うと商売絡みとしか思えない

255:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:42:35.73 LAgxPnrF0.net
東電の罪ってマジで重いわ
なんでまだ会社存在してんの

256:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:42:39.39 63WvbeY00.net
世界の20%の地震が日本に集中してる
安くもない原発推進してる奴はガイジ
原発事故で輸出規制受けてる事実すら見てみぬふり

257:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:42:54.57 27m2ZnVG0.net
>>222
もっと地熱使えないのかなとは思う
国立公園云々は多少目をつぶるべき
上にまた植え直せばいいし

258:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:43:14.23 I2BMrqky0.net
>>216
日本の再稼働厨なら地震が起きるキャリフォーニアに原発作っても問題ないと主張するはず

259:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:43:16.85 xJ1sdB4d0.net
ジャップwwwwwwwwwww

260:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:43:21.50 S6R1f/oN0.net
西日本大震災(東南海)がきたら、伊方も浜岡もアウト
日本人は狂ってるww

261:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:43:40.89 iRSDhIWq0.net
日本に原発を稼働させると利益が得られない人ですか?

262:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:43:41.20 lkB8g22c0.net
原発動かしたい新造したいならまずは東電みたいな腐った組織を一回解体する必要がある

263:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:43:50.38 1gsFopHG0.net
ウンコだって集めれば資源だからな。
都市部の住民のタンクに集めたウンコを、効率的にメタンガスやアンモニアガスを作り出す微生物をバイオの技術で開発すべし。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:05.36 SyU3JjdL0.net
おいおい
地震津波だけじゃねえんだぞ
アメリカの竜巻みたいなのはないが
梅雨と台風のコンボは毎年あるんだから太陽光の方が遥かに害悪なんだよ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:22.75 Wrw3LHXr0.net
>>246
いや、日本海側も津波はきてる。
しかも巨大なのがね。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:25.42 R/VsGzLi0.net
日本の金儲け主義者以外はみんな知ってる

267:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:33.94 GndcNHer0.net
火力が1番コスパがいい

268:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:38.31 iIGX7dUu0.net
日本は普通に地震でビビるようになったし、そう簡単に新たに原発は建たない
廃炉になっていくだけよ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:38.89 +qZ0v9Pp0.net
>>236
福島は失敗、津波に対応できなかった
自然エネも原発が中心じゃないと安定供給出来ない
地震以外の災害が多いから自然エネも厳しいなぁ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:42.43 3PsFSAYi0.net
>>140 三木谷じゃなくて孫正義だ。マスクはアメリカのペテンハゲ。

271:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:44:54.81 LdwLUDvz0.net
地震や津波災害の少ない県で稼働するべきは同意だな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:13.69 LAgxPnrF0.net
資源もなく地震は最多で周りはクソ国家の日本って可愛そうな立地だな

273:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:15.52 ATHoJhft0.net
さすが世界の大天才
まともなこという

274:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:21.38 OTR6QOIU0.net
まあそりゃそうだ 

275:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:39.37 McRV870h0.net
他の国ならまだしも災害大国じゃあねえ…

276:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:50.19 ATHoJhft0.net
>>266
魚食ってりゃいいものを
変に先進国ぶるから

277:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:51.76 z/Nqon9G0.net
原発自体数十年前の技術だし施設爆発しても環境破壊しないような
新型発電施設出来ても良いと思うんだけど難しいのかな?
原発にこだわる必要自体は無いと思うし

278:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:45:52.92 twXCyAEX0.net
じゃあ助けてくれよイーロン
目先のカネしか考えてないゴミしかいないんよ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:00.30 IMDI28u20.net
南アフリカあたりに日本人が住んでたら最強過ぎるからな
成長もしないだろうが

280:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:01.91 YXf4Oi7c0.net
>>1
スレタイ改変して主旨を捻じ曲げるなよ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:20.80 MAcFra4y0.net
核融合炉にするから大丈夫

282:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:26.31 hA1725yx0.net
それでも地震に耐えれるように出来てるんだけどな
日本のは完全に人災だろ
国会でも議論されたのに無視したやつがいたし

283:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:28.39 wA1/Yt7j0.net
>>1
イーロン・マスクは好きじゃないし
原発縮小派だが
これは正論

284:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:34.80 8/0B0IS30.net
自分のとこのEVをもっと売りたいじゃんw

285:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:51.13 2CnOIu3D0.net
>>262
九州と関西はもう原発を再稼働してるから、
新設もするんじゃないかなあ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:46:57.52 swTehLZT0.net
>>1
日本の原子力発電所の即時全て廃止は全世界の総意である!日本は国際社会に迷惑をかけている自覚を持ち反省と謝罪を行うべきである!

287:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:47:05.86 ATHoJhft0.net
>>275
負債増殖炉もんじゃやさんの跡取りか

288:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:47:50.78 Q2At/8Kh0.net
まあ普通そう考えるわな
よくあんな災害大国に原発作る気になるよな~ってね
実際えらい目に遭ってるし

289:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:47:54.52 SyU3JjdL0.net
原発が嫌だという奴はブラジル丸に乗って日本を出ていくのが正しい
原発関係なくこの国でモノを作って売る事自体が狂気なんだわw

290:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:47:56.43 2eV1w1Is0.net
日本はいつまでも被害者目線

291:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:04.05 AKSTWqfT0.net
自然災害、敵国ミサイル、テロ、人的ミスなど総合的に考えると欧州の原発と日本の原発の危険性なんてそんなに変わらねえよw
自然災害だけにスポット当てる意味なんかねえよw

292:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:22.52 VDW/0NE60.net
ジャップまた負けた

293:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:23.67 ESFGTQ1U0.net
海の中に風見鶏みたいな風(水)車の置いて水力発電しようぜ
メンテナンスめちゃくちゃ大変だろうけどw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:34.93 DhzMyvDj0.net
グレタは日本は化石とか怒ってないで土地柄考慮しろや

295:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:47.07 lkB8g22c0.net
浜岡原発の防潮堤なんだが空撮だからってのを差し引いてもなんだか頼りない気がするのは俺だけか?
URLリンク(i.imgur.com)

296:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:49.95 63WvbeY00.net
>>265
地震の歴史見たら分かるがないぞ
どこでも大地震が起きてる

297:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:48:51.21 HQMsTQ6i0.net
>>285
どこが変わらんの?

298:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:02.04 Wrw3LHXr0.net
1960年代から2011年まで、50年間で3回、致命的な事故を原発は起こしてる。 
世界的に原発はものすごく増えたし、個々の安全性が増しても
また10年、20年以内にどこかで致命的な事故が起きるだろう。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:07.63 Br7fSaeK0.net
やはり洋上原子力が最強なのでは!
原潜をたくさん作って浮かべるだけ!

300:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:10.55 4zE6sY5I0.net
原発をリスクがあるからと否定するやつがガイジなのは即実現できる代替案を言わないところだよな
代替案が出ないならリスクあってもやるしかないんだよ
代替案があるならそれでいいからさっさと挙げろって話

301:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:22.17 locVO1uZ0.net
電池さえ解決したら、太陽光じゃなくてええんやけどな

302:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:34.37 wI1mvkO30.net
福島は地震ではビクともしてない
津波対策が甘すぎた

303:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:36.41 GndcNHer0.net
>>294
火力発電

304:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:41.70 twXCyAEX0.net
>>281
核融合は制御から外れたら反応が停止するからむしろ安全だろ
実現可能性が低いだけで

305:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:48.78 w/oCogU/0.net
資源のない日本が終わってしまうやん

306:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:49:50.52 Bnc8DzFL0.net
お偉方は地震や津波で原発が制御不能になっても逃げれば良いだけだからなぁ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:18.68 jzs0+0jH0.net
ですよねー

308:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:20.58 kHCz9ZT90.net
地震起こしてんのはあんたry

309:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:22.32 McRV870h0.net
>>294
太陽光と地熱でいんじゃね?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:37.34 8URtCaEm0.net
>>1
自然環境に配慮して脱炭素の義務を課そうね。
だから、日本は軽くね。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:39.93 dxwimvV80.net
福島は津波無くても配管損傷していて終わっていたと言われているしな
配管もセットで耐震性高めないと原発なんて無理だわな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:45.98 GndcNHer0.net
日本は石炭が掘れるから
安全保障の面でも火力発電が優れている

313:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:50:58.54 HQMsTQ6i0.net
>>294
1箇所くらいは核廃棄物捨てるところ見つけてかほざけよ。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:51:05.15 gYKzTVwa0.net
そうだよね

315:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:51:07.28 4zE6sY5I0.net
>>303
足りない
そもそも大規模に太陽光やる土地がない

316:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:51:15.51 bPL9Q3870.net
確かに日本で原発稼働は無謀だな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:51:16.60 7SvRTqAN0.net
>>282
やっぱり頭おかしーと思われてるんかね世界からw

318:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:13.34 2CnOIu3D0.net
>>294
地熱発電、潮力発電、洋上風力発電、
それに追加してメタンハイドレート

319:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:14.48 ATHoJhft0.net
>>290
ああ、日本女子がドム体型なのは耐震対策だ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:14.69 a3UrMSX00.net
日本人が決して捨てないモノが3つ;原発、夫婦同姓、天皇制

321:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:19.73 Dwv5KuGh0.net
アメリカも地震、津波のリスクが高い西海岸の原発は危ない。

322:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:23.90 YXf4Oi7c0.net
>>303
それが現状では技術的に不可能だから
繋ぎとして原発を使えという話だよ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:25.04 Fd3pldl90.net
もう太陽光や風力は禁止して
原発に全集中すればいいよ。
火力もLNGも石炭も禁止!
たとえ原発が1kw=10万円の電気代になろうと
原発一本!
そうすれば原発厨の思考の呪いが解ける。
みんなで南海トラフ大地震をぽぽぽーんしよう!

324:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:33.25 Pc55FYMM0.net
日本詰んだw

325:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:36.36 DhzMyvDj0.net
制御不能になったらロケットで飛ばしちゃえ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:39.40 iTl/3D1j0.net
核融合はよ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:54.05 McRV870h0.net
>>309
九州って太陽光の電力余ってストップさせたんじゃなかったっけ?

328:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:52:54.19 O12HpOrc0.net
>>278
マスク的にはオマエラうちのバッテリー買えということだよ
バッテリーさえあれば自然エネルギーの不安定さも緩和される
75kWなら一般家庭一週間分だっけ?バッテリーだけならEVほどは高くない
まあバッテリーも全世界で大量生産はじめたら資源の方が先になくなるだろうけど

329:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:53:04.74 OFYkpli10.net
日本のことかーーー!!!

330:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:53:05.22 GndcNHer0.net
今の日本の電気を支えているのは火力発電だというのに

331:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:53:15.93 2CnOIu3D0.net
>>310
関西と九州で既に再稼働してるからw

332:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:53:25.69 MHqcIm3G0.net
日本は環境も原発に向いてないけど
一番の理由は失敗を隠す国民性なんだよね

333:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:53:49.88 0f2xrWx/0.net
>>320
50年後だそうだ、あんたも俺も死んでるよ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:53:58.80 sWeMRuxH0.net
福島の原発は津波を想定してるのか疑問レベル

335:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:54:13.51 rzFG4aZU0.net
福島は想定外だったが静岡の原発は頭おかしい
福島みたいなことがあるのは静岡とずっと言われていた

336:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:54:31.79 powI2ba40.net
当たり前のことだな。福島みればわかることなのに動かそうとするのは、失われた
30年を作り出したアホ政党や経団連とかいう老害組織、日本の国土がどうなっても
いい売国奴だけ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:54:36.77 GndcNHer0.net
九州で大地震の予測解禁でたよね

338:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:55:17.63 Z4Y0UrI50.net
ちなみに広島も長崎も福島も普通に人々が生活しているね

339:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:55:24.50 MHqcIm3G0.net
>>326
せっかく問題を指摘しても
左翼だから却下みたいなことを続けていたから
爆発しちゃったんだよ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:55:34.94 nO5yBROJ0.net
>>327
50年くらい節電して耐えるしかない
電気足りんからと原発増やしたりするのは狂気の沙汰だよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:55:38.60 ZfLQvA4C0.net
日本ではEVダメという事?

342:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:55:48.41 WvROC6Cr0.net
日本にはEV向かないね w

343:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:06.60 GndcNHer0.net
火力発電所新設すれば余裕

344:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:21.15 Wrw3LHXr0.net
>>305
いや、地震、津波の後も2号機の配電盤は生きてて、
電源車とケーブルでつないで、1号機、3号機と順次冷やせるところまではいったんだよ。
だけど、1 号機がそこで水素爆発してケーブルも切れた。
あらゆる危機を想定してなかったから、そこまでの作業に時間かかった。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:21.47 1gsFopHG0.net
>>307
核廃棄物はコンクリで固め、洋上から日本海溝に投棄すりゃいい。
1m^2あたり数トンの水圧で海底に押し付けられ、数百年後にマントル移動による地殻の沈み込みで地球内部に飲み込まれる。

346:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:30.83 2CnOIu3D0.net
>>332
福島はまだ立ち入り禁止の場所があるのでは?

347:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:42.27 IjNRwa6I0.net
つまり資源無いのに地震津波だらけで
天候も不安定で平地がほとんどない日本列島は
呪われた大地という事

348:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:48.00 OEUfUvAo0.net
>>1
日本オワタ\(^o^)/

349:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:56:57.06 AfN2EGI60.net
なんか まともなこと言ってる
いつもは変ということではなく 日本人が変

350:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:02.28 9BrUWhZI0.net
>>1
激しい宇宙に行こうとしている奴がいう事か!?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:13.31 YXf4Oi7c0.net
これからは美少女の糞尿による火力発電が主流になる。

352:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:19.80 +78iOg1X0.net
だからうちの燃料電池買ってね!

353:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:30.99 B/C4kw6J0.net
もう宇宙でやって地上に送電しようぜ
技術はできたんだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:46.02 2CnOIu3D0.net
>>338
中抜き改竄天下りの日本で、
その話をどこまで信用してよいか悩むところだなあ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:47.23 AKSTWqfT0.net
>>291
自然災害リスクだけ取り上げてドイツはいい、日本はダメってアホだろw
他のリスクも考慮してドイツもダメ、日本もダメならまだ分かるけどな

356:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:50.01 dGHU87We0.net
>>1イーロン・マスクと聞くとどうしてもタイガーマスクを思い浮かんでしまう、こりゃ精神科かな

357:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:57:52.46 OEUfUvAo0.net
>>18
小池構文やめろw

358:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:58:43.45 AfN2EGI60.net
当然 日本車潰しである
福島放水するし 真綿締め

359:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:58:50.49 SreMhY670.net
>>5
原発利権には負けるけどな

360:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:58:56.06 tEK0Cywq0.net
>>341
太平洋上に原発作ればいいんだよ
雲の上までのタワマン立てて雲の上で原発を稼働させる

361:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:01.03 wS0XdgmX0.net
>>17
最近覚えたのか?

362:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:10.18 hG7GBasY0.net
核融合に期待
日本は一躍エネルギー大国に

363:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:12.84 Wbf7SC4s0.net
へえー。
スリーマイル事故やチェルノブイリ事故は地震や津波で起きたわけじゃないよ
バカが偉そうに語ると一瞬で論破できるから面白いねw

364:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:19.98 raothUTd0.net
空中に浮かせるのがいいと思う

365:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:22.27 4ntZYEVG0.net
ダメに決まってるだろ、自然災害だからどうしようもない、仕方なかったんだってほざいてたからな
なら作るなって話だ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:30.48 AVICkAZ70.net
>>339
海洋投棄は条約で禁止されてる

367:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 09:59:38.50 OEUfUvAo0.net
>>339
それ条約で禁止されてるんですよ(笑)
日本はその条約に批准してます(笑)

368:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:00:16.66 AfN2EGI60.net
ガワだけで売れると思っているトヨタ
あんなかっこわるいのに

369:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:00:29.04 1Z3GLjBH0.net
元寇と刀夷の入寇は、
邪�


370:n台国、 土佐日記と船旅技術と繁栄、 奈良に信仰大和に神武大和東征、 大和天孫。



371:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:00:30.10 hwKL9mKg0.net
作ってもいいが地下の化石燃料引き抜いてカラになった所に建ててくれ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:00:32.24 MHqcIm3G0.net
>>339
廃棄物をロケットで太陽に打ち込むのと
同じくらい危険なとんでもなアイデアでしょ
失敗したら地球終了みたいな

373:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:00:44.33 qZo0pLJ90.net
船型発電所でいいでしょ?東京湾に浮かべとけよ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:01:14.68 TNKO6dFj0.net
日本はダメだなwww

375:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:01:21.37 AfN2EGI60.net
ガワだけ一挙35車種も発表するアキオの本気度

376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:01:32.74 3GY8r7jR0.net
衝突時に壊れない車を発売するのは疑問
これだと搭乗者に負荷が掛かり人体が大きく損傷する

377:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:01:43.85 GuotdtEJ0.net
太陽光発電なんて電力足りるわけ無い
ましてやEV推進だなんて…
そして山にパネル置いたら
土砂崩れで街がやられると思う

378:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:01:44.18 1Z3GLjBH0.net
くまのちば
きょうとちよだ
おにがしまいず

379:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:01:49.26 ESofc0jB0.net
それいうなら東京一極集中だよね、まず。
東京って世界616カ国で最も災害リスクの高い
都市に認定というか、
海外の有名な災害保険会社が高度な保険数理計算
でそう位置付けてる。
ちなみにこれは都市規模とは余り関係が無い。
シンプルに災害発生リスク、被害規模が高い都市ってこと。
そういう都市に何十年もインフラ人口集積してるってこと。
いうなれば日本自体が壊れた原発WWW

380:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:02:20.80 raothUTd0.net
でも電源さえ消失しなきゃ大丈夫なんでしょ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:02:43.14 1Z3GLjBH0.net
リスク高い原発は不人気

382:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:02:47.42 Dg5Pua4F0.net
>>3
あと管理していく人間の知能も考慮しないとね

383:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:02:59.89 QESGmpCo0.net
日本がいつまでたっても福島の災害をレベル7に据え置いたままにしてるからだよな。 だからずっと誤解されたままになってる。

384:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:03:14.74 afT1ohEm0.net
テスラは電池の会社

385:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:03:19.37 bPL9Q3870.net
>>325
関西と九州で無謀なことやっとるちゅうことやな

386:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:03:19.38 Q/NchyEy0.net
馬鹿には分からんのよ
馬鹿だから

387:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:03:44.35 ruZjYyHd0.net
じゃあ何があるんだよ!

388:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:04:13.98 Hk51UbxH0.net
そもそも地震大国日本に原発は不向き
フランスや北米とか古い平原の地質ならまだしも

389:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:04:15.54 OTR6QOIU0.net
>>272
そんな民族滅んだ方がいいだろ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:04:34.51 ruZjYyHd0.net
じゃあ石炭使わせろや
使ったらグレタや欧米が延々責める癖に!!

391:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:04:35.70 AfN2EGI60.net
第二海堡だよ 破裂しても木更津全滅で済む
インターチェンジが2kmしか離れてないのに2つもある木更津市
豚草生い茂る中マラソンしなくて良くなるしハマダも消滅

392:☆かじ☆ごろ☆
22/03/30 10:04:51.68 hi4c1kgq0.net
>>1
この馬鹿はエネルギー保存の法則を知らんのか?
太陽光発電は製造国に環境負荷を背負わせるだけの
エネルギーの缶詰だろうが馬鹿が。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:04:56.32 7ZwtteDE0.net
誰がどう考えても当然の意見だわ
そんなことしてる国�


394:ェあったら 相当IQが低い国なんだろうな



395:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:05:21.24 1Z3GLjBH0.net
アメリカ合衆国の原発リスク軽減立地論と、
建設構造論と核廃棄物論の話、
みないとわからない?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:05:38.30 RdUv5wpr0.net
>>370
今の技術ではね
イーロンマスクのような人らが研究開発に本腰入れたら、もっと効率的に発電蓄電できるようになるんじゃないの

397:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:05:45.78 5Q/7atG+0.net
なんか新しい発電法思いついたのかな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:06:00.85 FWzzlvOA0.net
フロートでもって海上に原発を設置できんのか。
災害には強いし、緊急時には移動できるし

399:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:06:08.85 U9k3O4Le0.net
ど正論だな。
日本は作る場所に問題があった

400:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:06:12.45 AfN2EGI60.net
原発の良い点は立地条件
どこでも作れる

401:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:06:30.55 F91lPPhW0.net
何か代わりになるいい発電方法ないですか?

402:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:06:33.75 6r1fKaIs0.net
>>386
相当IQが低い国なんで支援してください

403:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:06:55.44 IMDI28u20.net
イーロンマスクさんの着目した人形ロボットが増えれば作業者も命を落とすこはなくなる
だまくらかして連れてくる必要もなくなる
まるで神の所業とうとい

404:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:13.60 V7JHPFop0.net
逆に地震発電とか津波発電つくればいいじゃない

405:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:16.44 DcGbfrsc0.net
つぎは電力関係のお仕事始めるのか

406:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:22.68 8OvD3Jwq0.net
さて ドイツに津波フラグか

407:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:22.80 3AZ3dWK+0.net
ポジショントーク
にダマされるなよ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:25.15 oF25bDWG0.net
小学校の頃原発ができ始めた時に思ったわ。
リアス式海岸…って

409:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:34.34 qmsbuGiY0.net
なら電気使わせんなや!

410:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:07:38.41 ZnYSt5I/0.net
チェルノブイリもスリーマイルも地震津波じゃないし
それどころか今この瞬間ウクライナの原発がどうなるかわからんのにw

411:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:08:00.82 WDSWeZQj0.net
サンフランシスコのことか?

412:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:08:14.02 AfN2EGI60.net
走水のあなご屋が心配なだけ
三崎は輸入品だからな

413:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:08:19.69 bjWHS5Q50.net
フクイチは非常用電源を地下からもっと上に置くように改造しようとしたら
一切保証しないっておまえの国から脅されて中止になったんよ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:08:41.90 aEc2JImM0.net
過去戦争を起こした国での原発稼働は疑問
これでいいか?

415:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:08:57.85 U9k3O4Le0.net
>>390
コスト度外視ならできるんじゃ無い?
原子力の船作って
発電させるのは今でも出来る。原子力潜水艦とか

416:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:12.39 hSUw/zqU0.net
>>113
テスラ社故障が多いので有名やんw
アフターフォローもダメだし

417:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:15.19 9R5JOxOl0.net
つまりjapさん、原発やめチャイナよって事ですね

418:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:24.74 m2GAo/De0.net
問題はない
原発の性格上、強固に作れば作るほど
その安全性は担保される
震度10対応の原発作ってみ
人為的攻撃にさえ耐える
金はかかるが

419:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:27.27 NSr/aVUA0.net
日本の太平洋側はヤバいからなぁ
特に浜岡原発�


420:ヘ関東まで影響が出る



421:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:28.29 ij9/D0G30.net
>>390
昔、原子力船むつと言う船があってな
漁師と漁協の猛反発食らってどこにも寄港できずに廃棄された
それ以来、日本では海に原子力はタブー化されている

422:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:30.09 S6R1f/oN0.net
海洋温度差発電とか期待できる再エネ技術はあるけど、
普及させる経済力がもう日本にはないのではないか?

423:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:40.87 FbM31rLo0.net
カリフォルニア州は環太平洋地震帯に
入ってたと思うけど原発あったよねw

424:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:47.39 RiVqjzYH0.net
日本原発建てる場所ないな

425:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:09:53.50 tjmIpCUo0.net
>>1
反日だったんですね

426:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:14.31 1Z3GLjBH0.net
タバコと大麻と原発は、
ウクライナ情勢の読みがあり、
大抵朝倉将棋で勝てる男性が読める単純さ、
だから、女性は僕に朝倉将棋勝てれば読みは上、
の確率が高い。

427:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:19.77 AfN2EGI60.net
>>397
とっくにやってて日本で実績ナンバーワンだよ
急速充電技術で=>蓄電装置

428:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:28.13 OTR6QOIU0.net
関西と九州で原発再稼働してるから
南海トラフ起きたら地獄になるなw

429:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:37.95 m2GAo/De0.net
>>416
日本にも寄生してる
差別主義アメリカ人な

430:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:39.83 VgqYpy/j0.net
>>289
進撃の巨人みたい。
思ったより高くて金かけたなあと思った。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:43.87 iM46vE8w0.net
爆発しても大丈夫だから地震津波ドンとこいでやんす

432:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:10:56.88 HnGP/S9U0.net
真面目に女川原発は廃炉した方が良いだろ。
あそこ飛んだら石巻とか市の町になるぞ。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:11:20.34 ZnYSt5I/0.net
アメリカも北朝鮮の射程に入っちゃってる時点で原発稼動には疑問しかない

434:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:11:30.67 McUPvbhp0.net
もっと言ってやって

435:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:11:37.84 bRBSbBYq0.net
マスクの場合は利権というより、そうすべきだと信じてるから採算度外視でも自社でやってるんだよね。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:11:53.38 4ntZYEVG0.net
本当に絶対爆発させちゃダメだったのに目先の金目当てて福島やらかしたからな

437:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:12:12.06 LPOrSkFc0.net
アドバン取るために
電気削りに来たw

438:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:12:14.40 UqZc2txw0.net
地震大国日本に、原発が向かないのは同意
これから地震多発期に入りそうだし
人間が入り込めない被災地原発のコントロールは、困難

439:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:12:24.30 DvNOuGeg0.net
福島後処理をエネルギー費に換算すると原発ってアホみたいに高いんだよね

440:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:12:31.65 7kNBt67d0.net
せめて免震構造で津波のこないところにつくれよと
一部はもう免震だっけか

441:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:12:32.42 tjmIpCUo0.net
>>1
日本に核兵器を持たせたくないんだろ?

442:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:12:53.18 LPOrSkFc0.net
大型竜巻来るところも
無理だよwww

443:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:04.22 aopLXwj00.net
もろ日本の事じゃん

444:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:10.03 Q/NchyEy0.net
原発動かしたかったらまずは最終処分場作れ
いつまでかかってんだよ無能なノロマが

445:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:11.40 U9k3O4Le0.net
日本にもデータセンターが立地する
歴史的に安全な場所あるじゃん?
ああいう所に原発作るのは賛成する

446:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:21.70 AfN2EGI60.net
充電プラグはテスラになりそう
日産も早くコンパチにしろ
あとはどうでも良い 虻蜂取らずだし

447:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:27.59 LPOrSkFc0.net



448:日本の自動車産業への牽制



449:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:29.53 8Cn3MoWk0.net
インサイダーの取り決めがないからって仮想通貨で好き勝手やるのも疑問だな

450:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:29.76 1Hl0HkUi0.net
稼働してなくても、原発建屋の上に使用済み核燃料棒を保管してるからリスクは変わらんぞ
拙速に「原発停止継続」「原発即時廃止」だと、技術者がいなくなってその方がヤバい
新型原子炉、核融合の研究も進まない

451:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:33.27 AKSTWqfT0.net
本当に本気で国や人や環境を考慮して原発廃止を訴えるならその意見を尊重するのは当然だ
ただ本気に見せてる奴らってだいたい利権が絡んでるからなw
テスラもそうじゃんw

452:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:38.16 9ZfEcNP30.net
世界から見たら
戦時中のウクライナの原発や地震大国日本の原発は狂気の沙汰

453:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:13:44.30 hSUw/zqU0.net
>>412
入港拒否される事は多かったが入港できる港はあったし
船体はディーゼルに乗せ換えて稼働させたので廃棄にもされてない
撤去された原子炉は展示されてる

454:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:14:10.03 rAxo/0IL0.net
お前らの神様イーロン様のご託宣でい!

455:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:14:28.85 kHCz9ZT90.net
とりあえずケムトレイルでアルミニウムやヨウ化銀撒くなよ。
ハアアPで天候いじるなクソが。

456:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:14:29.35 AfN2EGI60.net
>>436
NTTのシンガポール・サーバーのこと?
一番危いじゃん

457:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:14:31.25 8URtCaEm0.net
>>321
安定な電源ではなく、日照しだいで無駄に発電するからな。。
余る電気を貯めて、夜にも安定して電力を供給するための蓄電池を完備してないから頼りに出来ない。

458:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:14:32.42 LPOrSkFc0.net
パヨクがこの威を借りて
マッチポンプしだすとこまで未来見えるから
鬱陶しいったらありゃしない

459:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:14:34.80 Hskf0dq+0.net
>>1
最終的には核融合だろう

460:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:15:38.31 ZnYSt5I/0.net
>>442
戦争なんてしたくなくても仕掛ける奴おったらなるんだから
どこの国が原発持っても危ない
今回はっきりしたわ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:15:43.94 ADYUkyyV0.net
もんじゅ「地震や津波…?日本の技術力を舐めるでない!」オモラシー

462:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:15:52.40 zHGhKjUe0.net
じゃぁ激しい地震や津波が起きない土地をエネルギーを提供してくれ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:16:07.32 WRPJ4VyX0.net
>>435
処分場を確保するにも金が要る
ロシアにガス代払ってる場合じゃないのに
感情論で原発停めた菅直人(´・ω・`)

464:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:16:25.16 tjmIpCUo0.net
>>447
揚水発電をすればいいのに

465:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:16:37.72 bvgpgeAq0.net
戦争やテロリスク考えても危なすぎる

466:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:16:43.46 Zka2sfuu0.net
>>1
素晴らしい完全に同意だわ
核軍縮と同じで再生可能エネルギーの進歩(発電能力)に合わせて少しづつ原発を減らしていけばいい
原発即撤廃派は9条信者と同じ匂いがする

467:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:16:47.67 H67e3dni0.net
まあ正論ではあるけど
直下型で普段起きない場所が大惨事とかままあるからな

468:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:16:56.22 2TeOwEqz0.net
次どこで地震が起きるか教えて下さい

469:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:17:22.75 gB0NNjGv0.net
ニホンオワタ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:17:25.21 tjmIpCUo0.net
>>453
あんときは止めて正解だっただろ
あれから10年経っても何も変わっていないことが問題

471:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:17:28.87 fez8JEPy0.net
福島の津波は間接的要因でメルトダウンはアホの指導者の人災やろ?w
日本の原発は安全

472:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:17:34.70 hSUw/zqU0.net
>>454
それはもう既にやってるんじゃない?

473:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:17:44.25 bpRRvbXt0.net
じゃあ電気自動車作るなよ
電力供給どうすんだよマジで腹が立つ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:17:59.12 0OdvGq2J0.net
日本は原発不向きって事だな

475:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:19:31.66 jP/dwrGX0.net
日本は海洋と地熱と水力だよね
そこが強み

476:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:19:32.39 THj2YuU10.net
>>447
無駄に発電した電力で水を持ち上げて置いたり
水を電気分解して水素にしておけばいいじゃない

477:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:19:45.81 +LpH2H1l0.net
日本全土アウト

478:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:19:55.32 5Aq0ykwT0.net
>>461
非常用電源が地下にあって水没して爆発したんや
全て自民党政権時代に作った原発でな

479:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:21:38.77 FqYMzZ170.net
これ単に自分が車売りたい米中独は原発OKって言ってるだけだな
何だこの御都合主義は?

480:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:21:39.95 5Aq0ykwT0.net
この前の福島震源の地震で原発が激しく揺れる映像見たらマスクでなくても無理やと考えるで

481:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:22:06.58 zZPhIYXz0.net
そう、そうだ、
これからは太陽光と風力とガスだよ。
原発利権はざまああぁぁ~~~~~~

482:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:22:21.68 ADYUkyyV0.net
>>461
つまり原発自体は安全だが日本には運用する能力が無いという自虐ね
大問題だなこりゃ

483:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:22:43.34 bE9JfeNn0.net
原発が地震に強いことは証明されている

484:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:23:32.11 WRPJ4VyX0.net
>>460
未だに全部稼働させられないのはあの時止めたからだろうに
失敗なんだよ
10年分の無駄なガス代はロシアプーチンの増長を招いた
ドイツにまでガス依存にさせたからな
ウクライナで流された血は菅直人の罪と言っても過言ではない
それに便乗した我々の罪でもある

485:ニューノーマルの名無しさん
22/03/30 10:23:56.28 IOPmky7D0.net
>>463
自転車があるだろwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch