日高屋、配膳ロボット本格導入 ラーメンも安定(🤖)3/18 [少考さん★]at NEWSPLUS
日高屋、配膳ロボット本格導入 ラーメンも安定(🤖)3/18 [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:23:41.94 pACTGG3i0.net
うんこ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:23:51.01 OzH9WbRI0.net
席を立たせないでくれませんか?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:23:51.43 A6+j5iw90.net
まいんちゃんありがとう

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:24:34.54 ILJ4BRzJ0.net
ロボットより安物の人間を派遣会社が売り出すのでは?

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:24:39.05 jdwT7xD90.net
子供の頃近所のSLが料理運んできてくれる店に連れてってもらったなあ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:25:46.20 xHElq+310.net
>>6
昭和50年代

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:25:50.05 cZUqZFAs0.net
そのぐらい店員にやらせろよ
何のために金払ってんだよ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:26:41.72 fc9Ccsj20.net
>>5
安物の人間は仕事覚えないぞ。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:26:47.49 ni5iEL5H0.net
シャーってテーブル滑らす奴か?

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:27:45.66 k2J+HfBn0.net
DQNとクソガキにぶっ壊されて終了

12:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:27:51.81 YOthQ48f0.net
にゃんずw

13:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:29:04.93 ndoxRVsI0.net
熱烈中華、って言いながら出てくるときには湯気一つでない冷めた炒め物には
がっかりしたよ、食材の扱い一つ知らない、大学出て研修で初めて鍋振って
合格しました、みたいな若者の調理したものを出すんだなと。
ここだけじゃないけどな。

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:29:12.49 C4wyTsU90.net
幸楽苑と変わらんな

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:29:41.09 oSN3t7kA0.net
はわわ~

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:29:55.63 x1nyUyUU0.net
そんなことより チゲ味噌ラーメンを通年メニューにしてください

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:29:56.90 rHQlgaTX0.net
中国のロボットレストラン
URLリンク(youtu.be)

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:30:35.33 3G0UuNP60.net
埼玉だと広々と駐車場あるけど東京だと300円払わないと無理。

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:30:46.87 aaib1aDF0.net
別にいいんだけどSNSに載せろとかいうセリフ早く修正しろよ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:31:09.93 AWMC/WVi0.net
>>16
鍋味噌ラーメン?

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:31:39.41 WWasDrUh0.net
幸楽苑にはとっくに同タイプのロボットおるぞ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:32:19.97 jQOjhodS0.net
回転寿司のレーンでいいだろ

23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:32:52.61 AuhDO/gF0.net
>>3
それなw 配膳じゃなくて配達しかしねぇwww

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:33:36.96 126qGL8T0.net
店内狭いのに大丈夫か?

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:33:57.55 Gx2XxCrn0.net
誘拐されたりしそう

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:35:07.30 Xi2JXeKh0.net
>>3
お気に召さないのであればご来店いただかなくても結構です。
日高屋は万人にご納得いただく価格で商売していて、万人が驚嘆するサービスを提供しているわけではないので。

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:35:26.20 KKxTeBdh0.net
全部回転ずし形式でいいんじゃないのか

28:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:35:41.41 IC2ApKMh0.net
いづれストライキ起こすよ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:35:48.89 0GP9GFhr0.net
しゃぶ葉と同じタイプだな

30:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:36:21.14 VMlpaza90.net
近所のしゃぶ葉でも全く同じロボットだ。もう2年前から導入してる

31:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:36:44.54 Gx2XxCrn0.net
スシローでセルフレジになってたのは驚いた

32:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:36:50.61 3ET2jDL+0.net
かわいくない!

33:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:37:01.70 oYeHa5P+0.net
もっと西の方まで来てくれ日高屋

34:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:37:41.16 ugNnf/0h0.net
>>11
糞強いロボットに殺されてラーメンのチャーシューに変身やwww

35:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:37:53.62 XkBtcsBh0.net
ちゃんオバはどうなるの?

36:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:38:14.00 OYh2XYGC0.net
昔みたいに自販機でいいだろ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:39:18.59 IzboEcIv0.net
中国製のロボットでーすw

38:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:39:27.41 G2QHWkwC0.net
>>1
人手不足は移民でなくて技術で解決しろよ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:40:13.48 XFEbbjAg0.net
>>33
西どころか関東ローカルのお店だよ?
関東地方でさえ店舗がない県がある程度のチェーン店だから無茶を言うな

40:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:40:43.48 Gx2XxCrn0.net
時給400円でベトナム人雇うよりコスパ良いのかな

41:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:41:29.36 GH7Jg56h0.net
酔っ払いがぶつかったりしないのかな

42:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:41:52.27 SesSfWyE0.net
下痢便

43:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:42:40.54 QdfpV5rh0.net
>>6
あったねぇ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:43:07.87 vkN6sa130.net
ゴキブリ2回出たから行かなくなった

45:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:43:09.18 1gJmPndH0.net
下げ膳が有能なんだよ
40キロ分の食器を持っていってくれるんだから凄まじい

46:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:44:11.32 EIM2I4pg0.net
下の方は客がしゃがんで受け取るのか?
フードコートの客セルフの方がマシじゃ?

47:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:44:37.28 oRaRa7/M0.net
人口減対策

48:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:44:53.18 064qUc8Q0.net
いいことだ
支那人とかマジいらん

49:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:45:27.26 aXRkv15w0.net
>>1
こんなのより回転寿司方式のほうがマシじゃね?

50:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:45:38.48 n3HNtz9G0.net
大きな店舗じゃないと導入出来ないな
近所にある店舗には使えない

51:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:45:51.12 4FPBtW+v0.net
松屋みたいなセルフじゃアカンのか

52:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:46:03.84 SesSfWyE0.net
ここまで賛同者無し
5ちゃんは独身高齢者しかおらんからテクノロジーには全否定

53:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:46:55.48 SuQ3fdOd0.net
もう自炊かテイクアウトで十分

54:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:47:07.09 CmdI/vel0.net
外人の店員よりは圧倒的に良いわ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:47:09.33 O6tSQXGU0.net
もう奴隷要らねえじゃん

56:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:47:16.40 064qUc8Q0.net
注文:居酒屋の入力端末
杯膳:ロボット
清算:自動レジ
これを完成しろ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:48:56.12 De8KFmbz0.net
>>3
ドローン版ができるまで待て

58:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:49:16.25 Q+/9+JvH0.net
日高屋いつも混んでるからコロナ怖くて行けない

59:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:49:25.85 DWY+hR2U0.net
ガストでみた

60:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:49:31.22 /wo9VCQ50.net
ドラえもんの映画でどんどん便利にるけど人間の体が衰えてしまうってのがあったがまさか本当になってしまうんではと危惧してしまう。

61:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:49:32.81 EIM2I4pg0.net
客側が入力するのが"自動"とか狂ってるよな
より不便になっただけだ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:49:42.63 BwB2HNRG0.net
いいんじゃないか?
技術の正しい使い方だと思うぞ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:49:49.56 1aNbHOsH0.net
底辺職がどんどんなくなっていく

64:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:50:08.98 n3HNtz9G0.net
>>52
リアルだと注文タッチパネルに
発狂する年寄はよく見る

65:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:51:29.61 I4muL7PH0.net
>>9
やっと気づいた企業から体制変えようとしているな
良いことだ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:51:57.21 K646Yfh40.net
家族連れは喜んでたな
一人だとなんか恥ずかしい
なれるんだろうけど、、

67:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:52:16.68 064qUc8Q0.net
>>52
そうでもない
害人問題を重視している人間は
サービス業の自動化は歓迎
可能な部分からやればいい
今の技術なら
昔のうどん自販機より
ずっとうまいラーメン自販機ができると思う
ぜひやってもらいたい

68:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:52:23.26 qsoInTgZ0.net
ロビットに仕事を取られたデモ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:52:34.92 LethjXlu0.net
ガスト利用者にはすでにお馴染みのロボだな

70:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:52:43.32 BwB2HNRG0.net
底辺な職が底辺の人間を作ってしまう面をあるわけだから

71:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:52:46.34 s8MEKxiB0.net
中華製ロボなんだよな
日本は何やってんの?

72:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:53:22.82 OzZLKt080.net
顔はいらん!

73:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:53:42.91 Ektx3IRL0.net
二郎でも是非

74:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:53:58.15 4/Do11G30.net
>>71
中抜き

75:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:54:08.55 lZFgFz8/0.net
幸楽苑にこういうのあるけど狭い店舗だったし意味あるのかなー、、って思っちゃった🤔

76:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:54:18.44 MtP/gZbs0.net
そのうち客もロボットになる日がくるのかな

77:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:54:30.57 ni5iEL5H0.net
>>64
出来ねえからやってくれって言うお年寄り多いよな

78:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:54:40.56 v12V71Rg0.net
日高屋は関東ローカルでしかない

79:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:55:01.64 K646Yfh40.net
>>72
まさにそれ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:55:25.87 mdY7Q01r0.net
麺そのものがクソ不味い

81:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:55:41.28 NRwoE6n/0.net
松屋方式にすればいいじゃん

82:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:56:00.47 IIxzHGZs0.net
日高屋って狭くね?

83:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:56:01.24 064qUc8Q0.net
豆をひくコーヒー自販機は既にあるが
挽く有様自体を見せて、それをウリにしている
いいアイデア 実に楽しい
麺類以外に、炒め物(ボール型のフライパンに入れて炒める)もできる気がする

84:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:56:37.04 w48/+rEp0.net
コンベアに顔を突っ込ませて、口をこじ開けて、食糧を流し込む姿がみえた。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:57:04.25 /g0bGUnc0.net
これすかいらーくでも導入決まって話題になってたやつか

86:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:57:34.02 4mitqkP40.net
ペッパーもこれくらい仕事こなせてればなー

87:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:57:59.78 50de0Aiw0.net
>>49
いや回転ずしは他の客の目の前を流しているし
汚いよな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:58:04.58 B8eQsqah0.net
わざとぶつかってこかす

89:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:59:33.66 064qUc8Q0.net
>>70
そういうこと
今の社会が豊かなのは
単純作業を自動化してきたことでもたらされた
例えばポテトチップスが100円で買える理由がそれ
芋切って揚げてを人手でやると桁外れの金額になる

90:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:59:35.44 uoG02G+P0.net
こんなの40年前からあった
最新でも何でもない技術

91:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:59:46.18 znveJ+E90.net
>>82
狭いな、郊外店とかあるのかな
駅近い店舗はどこも無理

92:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:00:00.71 IIxzHGZs0.net
>>86
あれは腹にタブレット仕込んでるだけだしなw

93:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:00:20.44 jQOjhodS0.net
>>89
失業が理解できないのか😜

94:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:00:45.25 JX3woIGz0.net
フードコート式でええやん邪魔くさい

95:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:00:48.31 1QVO2NB40.net
いずれ叛乱を起こすようになるぞ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:00:56.12 jQOjhodS0.net
ITは理解できない老害

97:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:01:19.24 IOj73cyV0.net
ロボット配膳で喜んでるお前らは微笑ましいな

98:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:01:28.29 0BEMpR8s0.net
回転寿司方式でよくねえか?

99:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:01:42.54 TWwBwHS00.net
幸楽苑もこんなんいたよな
ランチライム後の空いてる時に入ったら周りのお客さんはみんな配膳ロボットで来てたから次は俺かーなんて思ってたらなぜか厨房ののおっちゃんがハイお待ちどーって持ってきたわ
なんで俺だけ?ロボット配膳受けたかったぜ・・・

100:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:01:50.70 s8MEKxiB0.net
>>90
わかってねえなあ
昔は人件費の方が安かった
今はロボの方が安い
時代が変化している

101:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:02:07.46 pUd+8qJO0.net
ペッパーくんもこういうことができればねぇ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:03:23.17 064qUc8Q0.net
>>93
徹底的に自動化した結果が
失業どころか、今の人すさまじい手不足やで?
理由はわかるかね?
わからんなら教えようか?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:05:12.15 Bu+S9+MA0.net
にゃんぱすーに見えた

104:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:06:31.38 +TLDREbP0.net
これ可愛いんだよね〜

105:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:07:07.10 5lR74bve0.net
シャキシャキ動けるロボは難しいか

106:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:07:51.18 XMaSMYi/0.net
>>29
だな

107:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:08:18.03 JICGy22G0.net
>>51
値段変わってないのにセルフサービスに移行したのはなんかこうしっくりこないな

108:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:08:42.57 MtP/gZbs0.net
自動化する側は人手不足だわ。
多くの製造業は自動化の波に乗れず淘汰されるだろう。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:09:40.12 2Etxe3QA0.net
回転寿司レーンって効率いいんだな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:10:26.08 ugNnf/0h0.net
そういう店に順応して食べてる奴もロボット化してるだろ。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:11:30.76 67opiTYT0.net
これかわいいなw

112:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:11:36.23 FW9QfTST0.net
出入口開けっ放しにしておいたら脱走したりするんだろうか

113:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:13:10.50 qw/1T1DY0.net
配膳ロボットかっけぇ!!

114:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:13:26.28 vUFu/+5M0.net
可愛いっ!

115:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:13:50.66 UQR5tq6H0.net
現実はロボットより奴隷バイトをこき使う方が低コストだろ

116:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:14:29.39 li4RHcmp0.net
>>52
と言うか、これすかいらーくやガストの猫型ロボットと同じ奴だろ。
「配達中にゃん」とか言いながら運んでくるぞ。

117:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:14:49.25 7Px6QAWd0.net
最近この猫ロボ増えてきたな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:15:31.89 UQR5tq6H0.net
こんなことよりも先に日高屋はコロナ直前の2019年秋にリニューアルしてからクソ不味くなったのをなんとかしろよ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:15:55.57 qw/1T1DY0.net
子供ら喜びそうだぜ!

120:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:16:10.77 gi46EMB80.net
>>115
大きくなればなるほどバイトの人数が増えて、そのうちの一人がバイトテロおこして業績に影響する確率との比較かな

121:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:16:20.39 wWpLpusA0.net
幸楽苑では1年前から導入してまっせ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:17:28.33 GUXB1RUz0.net
お食事中のアイリスオーヤマちゃんじゃないのかよ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:17:56.12 o2lru+140.net
接客  ロボット
調理  ロボット 
配膳  ロボット
会計  ロボット 
便所掃除 日本人/(^o^)\

124:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:18:03.19 0LagKbAB0.net
日高屋って狭い店舗のイメージだけど
狭い店舗でこれあると邪魔だな。一部のデカい店舗向きか

125:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:18:31.11 064qUc8Q0.net
>>115
店の構造や雰囲気、コスト的に見合う店は導入する
そうでない店は人手を使い続ける
全てがロボット化するわけではない
逆に自動運転厨はすぐに全てが自動運転になるかのように火病っているが
導入できる条件の場所に導入されるだけ
例えば五輪会場とかな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:18:50.04 gn3bw+ys0.net
ジジイが間違えて親指突っ込んだラーメンが他の客のもとへ運ばれてくってこと?

127:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:19:35.15 rEzNpKEm0.net
その内ドラえもんかターミネーターになる

128:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:19:44.83 zxWbt0e50.net
こういうのはパナあたりがやってそうなのにアイリスでさえ中華の後追いなのか

129:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:21:04.85 h271TU1Z0.net
この手の仕事は人いらんやろしな

130:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:21:57.31 064qUc8Q0.net
>>123
確かに風呂や便所掃除の自動化はすすんでないな
技術的課題があるんだろうな
かなり自動化したい部分ではあるが

131:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:22:46.48 mDAxmuAe0.net
回転寿司形式がいい気がする
客とぶつかる心配ないし

132:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:23:52.62 Z64s5L5E0.net
>>115
コロナ対策だろ。
片づけるのは人間がやるしかないし。
客は入店と支払い以外は人間と接しない。

133:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:24:58.14 RNkeaQdA0.net
サンマルクのバゲット店でこいつ見た
超邪魔だった

134:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:25:05.97 VLihAoNk0.net
大阪には全く存在しない日高屋か
コロナ前はよう行ったけどな
コロナ後は店閉めるの早くされたから
全然行かなくなったけど

135:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:26:40.20 Fx30Ezg30.net
>>11
弁償させる

136:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:26:53.32 y68hRxci0.net
猫アレルギーの人のことも考えろよ。

137:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:27:51.49 eluLcLFD0.net
これ顔が変わって可愛いんだよな

138:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:29:18.45 qk/u2YPB0.net
狭い店でこんなもんいらんわ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:30:13.06 MkShkPMm0.net
この猫ロボットはすかいらーく系列に既に導入されているな
可愛いよ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:30:15.99 I9f9MISn0.net
DQNなら横からチャーハンを盗むことくらいわけがないのさ・・

141:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:30:27.62 /ap8sCCq0.net
>>29
しゃぶ葉は、当初下げる皿も乗せていいって言ってたのに、汚いからか?下げる方は人間様がやることに変わってたよ

142:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:32:00.88 9oSghSgw0.net
自分の食い物くらい客自身に取りに来させればよいのでは

143:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:32:12.45 tj0lBlKD0.net
マクロスFに出てきそうなロボだな

144:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:32:21.72 XyzN/VpW0.net
狭すぎて導入できない店が多そう

145:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:33:35.12 O+bW3AAZ0.net
お、唐揚げ一個貰い

146:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:33:59.41 Vm/D9JIm0.net
>>6
なつかしい!あったね
うちは川崎だけど全国にあったんかな

147:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:35:24.42 MkShkPMm0.net
>>72
馬鹿だな
ちょっとかわいくしておくだけで腹も立たなくなるんだよ
擬人化すると親近感湧くのと一緒
猫っぽくなってるだけでたとえばちょっとのろのろしていても許せてしまう

148:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:37:47.03 00aR15BF0.net
焼肉屋で可愛かったんだけどさ、
全部の棚に皿があると横線のライトが全部つくから、他のテーブルの皿をとって注文してないじゃんwなにやってんのwwwって皿を戻してる客見てから嫌になった

149:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:37:50.68 Z64s5L5E0.net
>>142
その形式はフードコートや松屋でもう実践されてる技術なのでいまさらなのです。
レストラン形式で配膳するのが目的なので。

150:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:39:16.31 JP0+gDgd0.net
近所の日高屋、床がヤバイレベルでヌルヌルしてる
そのうち店員か客でひっくり返る奴が出るんじゃないかと思う

151:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:39:31.44 HRv4Yl420.net
中国製ロボットか

152:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:41:16.73 zOrxYM870.net
URLリンク(irorinosato.jp)
URLリンク(www.facebook.com)
今でもあるんだな。汽車で料理を運ぶ店。

153:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:44:47.76 BwB2HNRG0.net
>>152
お子様メニュー、これで1500円とるの?
ほとんど冷食暖めただけなのに

154:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:44:50.44 0bevpV4E0.net
取った後に帰ってくれなかったり角に潜んで取る前に帰ってしまったり
嫌がらせを受けることがある

155:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:46:00.52 WzZLV+ru0.net
日本人を使った方が低コストにできるっしょw

156:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:47:03.27 CLNySpCa0.net
>>1
URLリンク(www.google.co.jp)

157:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:47:41.47 FmbtXPGx0.net
>>152
懐かしいな、川口にもあって幼少期親に連れていって貰った記憶がある

158:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:47:48.40 CLNySpCa0.net
>>1
URLリンク(gifmagazine.net)

159:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:49:07.21 gcsxPzvl0.net
お好み焼き屋さんや回転寿司屋さんでも見るね

160:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:49:39.70 7GKu6yR30.net
車の自動運転よりこっちが先だよな
次は出前頼む

161:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:51:11.73 ZpV0eddw0.net
お前なら文句は言えねえだろな
あのバカ主婦どももwwwwwwwwwwww

162:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:56:59.04 twcCIR5Y0.net
最近増えたな
ドリンクもコップで持ってくるけど
理想的には
「ジュース…ジュース…オイシイ…ジュース…」とやってきて
頼んだものを、その場で内蔵タンクからサーブしてくれるのを希望
もちろんミックスとかもできるやつ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:58:05.57 3zNl5j460.net
シリコンで女体を再現してくれ
尻を触りたいんだ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:59:23.33 twcCIR5Y0.net
そのうち会社で窓際会社員の代わりになるロボットも現れそう
席を離れるのは充電ステーションに行くときだけで
普段は自席でマインスイーパーしたり
それっぽいエクセルに値を入れたり消去を繰り返して残業までこなす

165:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:01:36.50 byn3tkmr0.net
人間の店員と違って客側が気を使って避けてくれるだろうしな。

166:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:01:42.36 DrMnJzgn0.net
モフモフにしてほしい

167:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:02:12.47 JCm5VHyE0.net
🤖

168:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:03:01.08 6yEmp2YZ0.net
>>6
秩父市か小鹿野町にも有った遠い記憶が思い起こされました
無邪気だったあの頃に戻りたい

169:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:03:58.50 1ycfkjSk0.net
こういう大掛かりで通路占有するロボット邪魔だからw
回る寿司形式でいいよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:04:27.20 UstWWMVn0.net
爆発しそう

171:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:06:25.91 xqCpOSZ20.net
ママ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:07:23.75 RXbuno3P0.net
そんなことより粘土ラーメンなんとかしろ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:10:15.62 OI30J1R50.net
工業ロボット組み込んでウイーーン配膳!やるやつじゃないと認めない

174:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:11:55.46 KJuCVfrP0.net
狭くて汚れて客も店員も殺伐としてる日高屋にロボットとかカオス過ぎんだろww
あれか、SFとかの仲間にいるボケキャラなのに殺戮マシーン的な味付けになるのか。

175:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:21:36.87 EIy+goWI0.net
にゃんずちゃん可愛い

176:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:22:15.07 5WJv+7+00.net
>>6
祐天寺?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:23:05.82 IflaZ0OR0.net
>>8
ブラックすき家の ワンオペ問題忘れたの?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:24:33.51 gM/w2u7+0.net
ペッパーもこれくらい可愛ければよかったのに

179:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:26:00.73 gM/w2u7+0.net
酔っぱらいに蹴られないか心配

180:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:30:31.94 sj4ZhXyG0.net
ピリ辛豚骨ネギラーメン好き

181:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:30:51.26 MTP4vnRv0.net
>>26
池袋が憑依してんな

182:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:30:52.00 4Hh57aYf0.net
>>87
最近はフタしてるし、速度が早い
ギュイーン・ピタッて

183:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:32:01.62 ztTZh+0i0.net
>>8
気に入らないなら日高屋行かなくてええんやで

184:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:32:37.26 rfWSuF7p0.net
>>1
気がつけば労働者みんなクビ
人件費いらず経営者だけボロ儲け

185:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:36:09.39 tkUOiUAZ0.net
>>184
なに?
従業員雇わないといけない決まりでもあるの?
これはこれで時代の流れでもあるし、全ての店が導入するわけじゃないからよくない?
てかスカイラークグループもこんな感じに変わりつつあるよね

186:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:38:46.66 qytYTLg90.net
味どうにかしろよwww

187:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:40:10.89 9vtkSfgS0.net
担々麺が無くなって以来、行ってない

188:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:41:13.82 c8nJJCcO0.net
>>16で言いたい事が終わった

189:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:49:47.40 CjGC5CQp0.net
あとは外見をオリエント工業に頼めば完璧じゃないかw

190:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:51:11.45 PJLyS1My0.net
不味さ安定

191:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:51:13.48 pnje2Dfy0.net
これと全く同じのタイのレストランで急増してる

192:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:53:38.53 Pw0yuXJY0.net
ハイデイ日高屋の店内って狭いからこんなロボット導入すると商品提供が渋滞して、待ち時間が増えそうだ
客がカウンターに取りにいくシステムにしたほうがいいと思うが、ラーメン重いから落っことしてガラガラガッシャンな人が多くなってしまうかな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:57:41.45 lLIy63Ck0.net
>>153
大概こういうのは100均で売ってそうなちょっとしたオモチャみたいなのが付くんだよ
それ込みの料金設定

194:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:04:08.81 iM/JqrCG0.net
いきなり休むとかないからな、下手なクソガキや外人よりはよっぽどマシだわ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:10:16.32 Ii2NLE3d0.net
しゃぶ葉にあった
子供は喜んでたな

196:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:22:03.06 tg8JeaIf0.net
回転寿司みたいなレーンシステムでよくね

197:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:23:40.78 KG/VlyzY0.net
> URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
日本製のロボットって、顔(のようなもの)をつけるのが好きだよね

198:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:26:59.24 GRH9kpQy0.net
お茶碗やどんぶりの底が底上げされててちょっと引いたわ。それ以来行ってない

199:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:29:02.51 uagAiMuI0.net
配膳できるようになったんか

200:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:30:10.70 LLSrdNI60.net
進路妨害すんの結構楽しいでwww
このクッソ生意気なロボが店内の凸ハメポイントに差し掛かった所で、人間様はただ立っているだけでロボが右往左往しながら同じ動きを繰り返すマヌケな姿を堪能出来るでwww
なお、ヤり過ぎると電源落ちてパートのおばちゃんがスイッチ入れに駆けつけてくるのでほどほどに。
しかし…同じようにハメて遊ぶ奴が多いのか、おばちゃんは無言で慣れた手つきでサクサク起動して去ってったわ。

201:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:31:35.51 g1a+mR3M0.net
接客のなってないチャンコロ店員ばっかだから全員ロボットに置き換えてくれ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:43:13.13 7/iHO/9f0.net
>>3
元気な息子さんですね(^_^)

203:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:45:26.40 Z83f3ie30.net
>>7
生まれてない(´・ω・`)

204:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:47:27.08 jcD/xvxR0.net
この手のロボは二足歩行になるまでは認めない

205:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:49:48.76 ZVRAuUj10.net
見習中?

206:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:51:55.75 rXc9fp1L0.net
幸楽苑に配膳ロボいるけど可愛い

207:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:55:06.25 /TK5L8hL0.net
>>205
給料無しのタダ働きってことだよ
言わせんな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:57:36.43 Y+CUb0CO0.net
故障率高そう

209:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 01:58:27.43 RaySuQQz0.net
自動配膳前提の店作りが必要だね

210:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:01:23.69 plgODymQ0.net
ロボコン0点

211:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:02:40.53 s3vsGGyX0.net
最後テーブル乗せるの客がやるんだろ?
セルフの方が良いんじゃね?

212:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:03:51.78 2kv4VUkv0.net
ロボもいいげど食券制にしてくれ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:04:16.67 3IWEPuRw0.net
今じゃなんでもセルフだし

214:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:13:38.25 91n2Y/qB0.net
頭にアンテナ、銀色のピッタリとした全身スーツを着てラーメンを食べなければ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:15:04.88 91n2Y/qB0.net
もう立ち食い蕎麦屋みたいにしろよ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:22:24.63 pnje2Dfy0.net
>>197
日本製でも日本メーカーでもないらしい

217:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:31:10.97 CLNP4X2t0.net
人間なんて要らないんだ
その男はそう言った

218:名無し
22/03/20 02:39:19.76 pLVgc8wc0.net
フォールアウトのタカハシみたいなの
が欲しい

219:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:42:19.11 E+mm2get0.net
usenの奴うちでも入れてるけど月7万~とか言われてたからお試しだけやってお断りしたわ
7万払うならスタッフ入れてやりたい
配膳しか出来ねーし
バッシング、セットまでやるなら何台でも入れてやるんだけどな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:43:59.83 fKJ+Nbzy0.net
ラーメン作る方をロボット化したのが良くない?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:45:28.95 IW/jkCO10.net
このロボットすぐジャップにパクられそう

222:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 02:45:36.82 sYPLBl+i0.net
日産からe4orseのラジコン買ってやれよ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 03:01:03.20 xLsv28Tb0.net
そのラーメンが不味い

224:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 03:05:24.35 YLU+edS+0.net
おい、どかんか!邪魔なんじゃワレ!とか言いそう

225:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 03:06:44.12 yfBO8GJG0.net
>>3
ほんとこれなんだよな
ロボット使うなら回転寿司システム使ってもらう方がありがたいわ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 03:43:08.53 OO/GiLUZ0.net
くら寿司行ったけど、入店~退店まで全て店員が介在しないシステムだった。かなり快適だったから、もうこれでいいよ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 03:57:42.80 Bl9WIgtB0.net
>>8
冗談抜きに人間がリスク化したんだよ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 04:08:52.43 65d/x/wo0.net
どんどんロボット入れてくれ。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 04:13:38.65 sMLepy+R0.net
>>87
いやそれは2つければいいだけ
問題は多分土地代だろうな

230:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 04:37:00.93 +RL1fUiw0.net
ラーメンなんか蛇口ひねったらスープが出てくるようにしてしまえばいい

231:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:08:24.06 gLQK0o9o0.net
>>65
頼むから仕事してくれって
おまえの親が泣いてたぞ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:12:08.09 e9IdKmjr0.net
安心安全

233:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:12:56.82 NDfNcG+20.net
幸楽苑はどこに行ってもロボットだったな。
声が可愛かったわ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:25:19.62 jSLIvO9/0.net
これの導入のメリットは、日本人従業員じゃなくてもいい事じゃね
ますます日本人が貧乏になるようにしか見えん

235:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:28:37.99 ui7XzqcF0.net
しゃぶ葉いったら、猫のロボットが肉運んできた
肉の重箱受け取って、空の皿乗せて完了押す
その繰り返し
すっごい便利で快適だった

236:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:37:39.04 1WRQtD000.net
🤖クレーマーカクニン ハイジョシマス

237:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:44:28.18 rfWSuF7p0.net
>>233
そうやってどんどん雇用が失われていく
経理ソフトのCMなんか見て導入したら経理が楽になるなんて思うバカもいるかもしれないが
楽になったら人員削減が待ってるだけ
5人でしてた作業を2人でやらせ3人リストラってのが現実

238:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:45:45.68 58OlmDcc0.net
すかいらーく系でも導入してるんだな、
近所のガストはまだおねえちゃんだったな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:46:38.64 8B4knKM00.net
回転寿司が最終形態だろ。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:47:55.95 58OlmDcc0.net
>>234
いや、これから人口減るから
その日本人従業員だった人は
別の仕事に就くだけだぞ。
単純労働の外国人イラネってなるだけだ。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:48:10.93 VqARWcWO0.net
飲食店従業員大量失業の時代が来るのか
次は物流だな

242:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 05:49:20.93 fn2wzqvE0.net
>>237
かつて職業婦人の花形といわれた電話交換手もタイピストも消えてなくなった
時代の趨勢だから仕方ないのでは
これからは事務職が必要なくなってくるだろうしコールセンターもいずれAiがやるようになるだろう
まーん様方がクーラー効いた部屋で座ってやれる仕事なんてどんどん消えていく…

243:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:00:27.79 UHTy9B9Z0.net
他の店で見たけど、トレイをいちいち拭いてないから汚かったぞ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:01:45.29 7xzGXX7C0.net
テーブルの上にパイプが張り巡らされててスイッチ押したら麺スープ具が落ちてくるようにすればいいわ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:04:00.76 p8icg0le0.net
クソみたいなパートのババアよりはマシだな

246:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:06:33.53 6bAMvNnq0.net
日高屋を知らない糞ド田舎住みはここにはいないよなw

247:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:08:09.08 8VK/K85E0.net
ここ大盛り券くれるから大盛り無料なんだよな

248:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:09:18.44 zojOE6Kc0.net
店員が居なくなるわけじゃないから、内心は店が狭くなったと思ってそう

249:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:10:16.94 BIkrgu450.net
安価な料理店は回転寿司スタイルが一番人件費がかからないのでは

250:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:11:26.28 9NsXF/Hx0.net
>>237
いい事じゃん
お情け雇用とか言ってる時代じゃねーんだよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:11:32.97 rvpRcjsx0.net
らーめんのびる

252:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:12:31.04 sn4UD/P90.net
オキャクサンオシリサワラナイデクダサイドスケベネエ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:12:32.55 8Rqh9fFY0.net
申し訳ないが日高屋のラーメンは外食最低レベルでまずいから
日高屋では定食しか食べない。定食は餃子以外満足できる

254:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:14:09.78 9NsXF/Hx0.net
>>249
あれ、めちゃくちゃ衛生的に良くないから
ツバ入れ放題だろ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:14:25.81 NTWE9p250.net
便利なんだろうけど、これで体を動かすだけでお金をもらえる単純な仕事がまた減ってゆく・・・

256:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:14:26.59 NDfNcG+20.net
東京で無人のコンビニを見たぞ。
ビックリしたわ。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:15:30.57 9NsXF/Hx0.net
>>253
最後に(キリッって入れとけよハゲ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:17:27.01 tqdXR/Z70.net
回転寿司と言うか、魚べいみたいなのにすればいいのに

259:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:17:42.55 NDfNcG+20.net
日高屋は喫煙所があるから好き。
だから一人で飲む時は絶対に日高屋。
餃子とチャーシューでビールを飲む
ほろ酔いで帰るのが気持ちいい

260:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:18:45.27 NTWE9p250.net
>>250
これ、身近でお金を得ることができる手段が減っていくことなんだよね
皆が高度に教育されててお金に困ってない人ばかりなら良いんだけど

261:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:25:01.95 BIkrgu450.net
今の回転寿司ってスシロー以外は、寿司が回っていない
タッチパネルで注文したものだけが高速でスーっとレーンを流れてきて自分の席で止まる
入店したら機械で何番の席に座ってと言われ、食べ終わったら会計ボタンを押すと、セルフレジで支払って勝手に帰ってと言われる
店員との接触が一切無くて便利だけど、徹底的にシステム化され過ぎていて初見だと理解できない人も多いと思う

262:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:26:50.23 8DyWoApC0.net
>>1
お気に入りの女の子が居ないと通わないだろw

263:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:31:45.03 8Rqh9fFY0.net
>>261
先月銚子丸に行ったら少ないながらも回ってたのだが
まあ自分も含め他の客も注文がメインだけどな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:34:01.13 W+HpOt4y0.net
小型の方にも猫の顔付けろよー

265:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:35:20.79 rGqEqfdC0.net
ラーメン一杯を百円で出してもらいたい

266:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:36:33.70 oPNCqa4R0.net
幸楽苑と同じでラーメン値上げしてから
存在意義が無くなった店

267:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:36:34.30 rGqEqfdC0.net
>>263
つばがかかってる回転寿司なんかよく食えるな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:37:18.81 M2fYPfVG0.net
>>266
最近よく行くけどあれで値上げした金額なの

269:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:39:13.06 rGqEqfdC0.net
>>262
ラーメン屋みたいな底辺がバイトするところにお気に入りの女がいるわけないわ
いい女に会いたかったらキオスクに行けよ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:39:56.44 dS9WY6Nr0.net
配膳の場合は伸びたり冷めたりするからあまり向かないね
下膳は乗っけてほっとけばこのうち洗い場に行くから時間は関係ない

271:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:40:29.08 rGqEqfdC0.net
>>259
あわれな人生だな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:40:31.06 gSnagFyX0.net
くら寿司システムでええやんけアホか

273:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:41:30.00 wsyXM9wA0.net
経営者は外国人
ロボットは外国製

274:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:46:27.55 Vf5hwktW0.net
てかロボットすら使わず
客が取りに来いじゃダメなの?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:46:40.81 f/hxtkiw0.net
焼肉きんぐでこれを初めて見たときは皿を取っても帰らないので見つめあったわ
ボタン押さなきゃダメなのな

276:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:47:57.20 rfWSuF7p0.net
>>261
今の日本ではどんな商売もいかに人件費を削るかが利益につながる

277:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:49:13.62 F6SuQXFJ0.net
そんな有能なのかこれ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:49:47.04 Gw45atJv0.net
テーブル置き専用の軽いものしか持てないミニミニロボット君は まだ出てないみたいだな?
グータッチできるオシャレくん♪

279:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:49:47.43 xLkJu3270.net
>>274
ここの客じゃおっちょこちょいで丼ひっくり返しそう

280:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:49:52.81 zmPvAJJ50.net
無愛想なバイトに配膳されるよりロボットのほうがいいわ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:50:15.46 9B4iVXxs0.net
―労働市場の将来をどう見ていますか。
イアン・ブレマー
脱工業化革命が進み、テック企業が、これまでデジタル経済とは無縁だった企業を「破壊」すると予測している。
企業は成果を上げていない部署などを閉鎖し、生産性の向上にまい進する。
多くの企業が破綻を余儀なくされる。
その結果、米欧など、多くの国で格差が拡大する。
米国ではテック企業による破壊のペースが加速し、非常に多くの人が労働市場からはじき出される。
多くの仕事が消え、3~6カ月などのスパンではなく、長期的かつ構造的失業が起こるだろう。
目下のところ、知識集約型経済は安泰だが、そうしたスキルを持っていない人たちが再雇用されるまでには時間がかかりそうだ。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:51:42.22 xLkJu3270.net
まあ、日本語もまともに通じなそうな外人が持ってくるよりは気分的に全然マシだろう

283:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:54:12.92 Gw45atJv0.net
>>277
飲み打つ食う。
しかやってない人間には有能

284:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:55:54.87 mCvbuMtp0.net
近所のしゃぶ葉がこれ使ってるわ。
子供は喜ぶ。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:56:46.18 f/hxtkiw0.net
>>274
ひっくり返す奴や取りにピーク時は来る奴で導線ぐちゃぐちゃになるだろうし
普通に店員が配膳した方がスムーズだろう

286:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:57:41.17 S3P1EDpd0.net
お彼岸、皆でばんどう太郎に行ってくる。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:58:26.54 sl7JbNyk0.net
上等上等
なんならテーブルくらい拭いてやるから

288:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 06:58:48.94 ONulw17d0.net
>>285
そういうもんか 近所の松屋が客が来いスタイルでちゃんと回ってるけど
ファミレスだとまた違うか

289:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:00:37.77 pOaxmnxg0.net
コーヒーガデキタゾ ノミヤガレ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:00:42.64 8rjQyGTk0.net
安かろう悪かろうの中華そば390円は納得した

291:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:00:57.24 0.net
田舎在住ですがラーメンチェーン店で有名な幸楽苑に行ったらソフトバンクらしきロボット?がラーメン運んできたった
まだまだ客たちに理解してもらえてないのか店員さんも後ろに付いてきたったけどもなっす!

292:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:05:37.25 ONulw17d0.net
仮に配膳したラーメンが倒れてたというクレームがあったとして
運んだロボをクビにすればいいのか
置いた厨房店員をクビにすればいいのか…

293:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:05:44.27 P6yFg4gG0.net
危険だ…やはり排除しなければ…

294:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:06:03.78 4hvlkBsX0.net
>>1
これロボット博てみてきたわ
中国製で使い方にもよるが11時間稼働で150万だってさ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:06:38.18 uVYuic9Z0.net
やっぱり中国製か
下らん人型ロボットなんて作っててこんな単純ロボットすら実用化できなかった

296:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:09:13.64 4hvlkBsX0.net
>>162
この言い方だとアナライザーの声を想像した
丁寧に喋るのだとC3POになりそう

297:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:09:20.68 Nz228LYn0.net
このロボットにキンタマ付けたら
凄く大きいですと言いやがった。
たまげたぜ。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:11:15.60 F6SuQXFJ0.net
皿のっけて番地設定するのは誰がやるんで?

299:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:12:38.94 f/hxtkiw0.net
>>162
その機能だとメンテ考えるとバイトが更に忙しくなるだけのような

300:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:18:17.93 Kn/HF+S/0.net
この技術は昭和時代には出来てた
あとは料理もロボットが作れば完璧

301:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:24:48.81 M+nNCjT50.net
>>197
顔が書いてあると蹴ったり殴られたりしないんだって

302:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:25:42.74 ZZZtBiFf0.net
取る時に誰かが倒す

303:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:26:40.00 amQWSBOf0.net
>>253
あなた自分で料理しないでしょ?
こんな素人が作った料理より不味い店も珍しい。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:27:05.16 Y2JT21+t0.net
ラーの力で駆動します

305:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:27:51.14 k6wLWB9O0.net
>>292
連帯責任で二人共クビだな

306:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:28:52.05 F6SuQXFJ0.net
居酒屋でバイトしてた時何が大変って片手でジョッキ4つ抱えて走り回る事だった
料理なんかは大したことねーんだけど

307:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:29:39.21 PHsvPwIj0.net
21世紀、人類はついにラーメンを運ぶロボットの開発に成功した!

308:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:34:35.02 Nz228LYn0.net
絶対顔射してやる。覚えてやがれ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:36:11.18 zdUb7ET00.net
これは客寄せにいい

310:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:36:16.21 As1p53m30.net
この前ガストに行ったら配送ロボットがあってびっくりした

311:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:37:52.67 As1p53m30.net
>>295
こんなものも作れないなんて日本って情けない国になっちゃったよね

312:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:42:12.58 HYkZGzL30.net
一つ目の子のほうがロボットらしくて好みかな
近所の店に導入されたら食べに寄るから郊外の店舗も採用してくれ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 07:44:30.52 HYkZGzL30.net
>>311
技術の問題じゃなくて昔から実用化が下手なんだよな
最高峰の高価な一点ものが大好きで汎用の廉価な庶民向けを何故か軽視する傾向

314:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:10:37.81 RrUij4S80.net
>>296
その印象を期待してた!
昭和だろう?w
本当の元ネタはガンダムのジャブロー児童保育施設のジュースロボット
(デザインはアナライザーより更にアナクロだった)

315:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:14:22.15 RrUij4S80.net
>>299
いやいや、ちゃんと補給・メンテステーションに自分で入って
ジュース補給や充電、洗浄、水抜きまでこなす
フリードリンクでもドリンクバーより巡回してるので回転率低くて採算がよくなる
邪悪な戦略w

316:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:16:47.70 NpsDpkmW0.net
補助金ビジネスじゃなくて?
導入して便利になって飯が安くなるならわかるけど何の還元もないんだろ。
なんかこういうの臭いんだよね。
近年、さんざ機械を導入するだけさせて(たぶん国から補助金が出るのでさほど企業は痛まない)
さして売り上げアップにもつながらず閉店ってのを見てきただけにね。
結局、誰が損するかって改新に手間かかる現場と税金だしてる国民。
儲かるのは権益が拡大する経済産業省とメーカー。
この構図が横行して2005年から今に至るまで日本は没落しまくった。

317:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:18:30.93 IjQbaLcK0.net
こんなん立ち食いそばシステムでてめえでとりにいけや

318:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:19:41.82 DdKVela60.net
そんなことより、日高屋はゴキブリどうにかしろよ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:23:14.28 NpsDpkmW0.net
確かに自分でとりに行く方式でいいよなw
補助金ビジネスの匂いがプンプンする。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:25:15.99 kMkq6EmK0.net
鍋を振るのが大変になった従業員も働き続けられるようにと焼き鳥屋もやっていたよね。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:26:33.89 hw0f54dT0.net
AIが注文前に食べようと思ったもの持ってきてくれるとかどう?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:26:37.48 NpsDpkmW0.net
既出のように中国製がほんとうだったら親中国の議員が関係省庁に無理栗予算をつけたんだろうな。
で中国のパイプが作れて媚売れるわけだ。
企業は懐を痛めずに恩を売れる。社長と自民党議員だの、人間関係あるんだろ?

323:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:28:12.45 VpHzuGCm0.net
人手不足の業界だもんな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:29:46.75 tJuwhFQL0.net
まあ、こういうのはメンテナンスが問題だから

325:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:30:48.03 ezqoAWcj0.net
親父!
指が入ってるよ!
このやり取りが無くなるのか…

326:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:32:07.27 HIaD52/O0.net
>>322
製造は中国で納入は国内の代理店がやってる
liバッテリー交換やメンテナンスとかも
ただそんなに壊れることもないから保守契約でないってさ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:32:54.84 nAsW13dN0.net
ワシはここのホルモンラーメンと冷麺が好きなのだが期間限定なんだよな(・∀・)

328:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:34:14.27 BqxNmegI0.net
職場の近くの日高屋店員がピーナで汁とか溢しまくりだからなあ
めちゃくちゃ雑に持ってくる
溢れてもお盆の外には出てないからええやんみたいな
コロナ前は客溢れてたけどコロナ後は色んな意味でヤバくて半減以下

329:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:37:47.73 C5gBsmDR0.net
こういうロボット、80年代にアニメや漫画でみたけど生きているうちに実現するとはなあ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:38:13.59 A3oz5uYn0.net
ここのご飯まず〜い。

331:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:38:32.84 InJz/Hja0.net
>>157
もうないよ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:39:25.14 z+Mwg4Zx0.net
そのうちロボットに「どいてください」って言われる日が来るぞ
そして客と口論になる

333:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:39:34.84 UF27rJBc0.net
>17
そーいや新宿にもロボットレストランあったよね

334:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:42:15.65 uuaV2Kpp0.net
日高屋がうちのアパートの隣にできたせいで20キロ太ったからね

335:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:46:22.90 uoGliRaV0.net
日高屋旨いんだよな
汁無し担々麺に、酢多めかけてラー油少々がいい。
レモンサワーでスッキリ締め。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:49:47.84 zrnFcpQh0.net
NISSANのアレ導入するのけ?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:50:50.09 nhaqf4ra0.net
アイリスオオヤマが、配膳ロボットのCM出してるけど
売れてるんだろうか

338:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:53:57.01 nmm8gcYh0.net
回転寿司で目の前に食べ物が届けられるのを体験してるからあんまり斬新には思えない

339:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 08:55:02.63 amQWSBOf0.net
>>330
外食中華チェーンでは一番不味いと思う。
でもキッチンDIVEよりはマシw

340:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:11:14.09 JoTw1oV80.net
JRも運転だけじゃなくて保線とかもロボットにやらせればいいのに

341:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:11:44.05 NW2sPBnp0.net
コロナ後は居酒屋もこれになるな
タッチパネルの注文とセットで

342:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:14:24.20 VHsO68AA0.net
一方近所の松屋はセルフサービスだった
値段同じっぽいんですが・・・

343:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:15:58.59 UBQiVLCo0.net
タンメン食いたい食いたい
お酢一周胡椒一周ラー油を3滴

344:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:19:31.22 xRdo8Ljj0.net
株式会社アルファクス・フード・システム
α2号機
URLリンク(www.youtube.com)

345:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:19:46.39 SrLDMl930.net
片言の外国人よりいいかもな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:22:30.51 mF8xLczy0.net
日高屋のようなクソ不味いラーメンは一度きりしか食ったことが無いので
はげしくどうでも良い。

347:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:38:30.15 R7sfkxOl0.net
配膳てか
側まで来て後は客が取るんだろこれ
サービスの質低下してんじゃんかよ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 09:53:13.26 lmAg8fka0.net
>>277
頭撫でると笑うで。
欠点は自分のそば来たときに自分のか他人のか迷うことぐらい。

349:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:02:45.82 O/9IRYw20.net
料理を提供(置く)、かたす、テーブル拭くまでやれ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:05:10.54 lmAg8fka0.net
>>344
やっぱり猫型じゃないと魅力半減だな。
あと声。

351:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:42:57.81 U7RcTRDj0.net
日本人形みたいな顔にしてくれ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:46:55.07 HfO7uElm0.net
注文もタッチパネルとかで配膳もロボット、会計もセルフにすればスタッフ要らないな
調理人だけいればいい

353:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:47:55.63 3DD7zeUJ0.net
老舗旅館でもバックヤードは配膳ロボットが八面六臂の大活躍をしていて、
部屋の直前から料理を運び入れるところだけ仲居や人が担当していたりする。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:55:39.26 fIMutzpP0.net
>>237
自動券売機や自動改札機、駅モニター、ホームドアの普及で駅員もかなりリストラされた
発券もネット購入が当たり前になってみどりの窓口もどんどん統廃合されてるし
ガソリンスタンドもセルフが当たり前になって店員が消えた
Amazonは物流倉庫の無人化を宣言した
単純労働しか出来ない無能な人間が定職に就いて対価を貰うのが出来ない社会になった

355:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:56:57.85 fIMutzpP0.net
>>260
高学歴エリートと現業職以外は仕事がなくなるだろうね

356:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 10:58:47.78 z5pNxeoj0.net
人が雇えたらこんなロボット作らないんだよね

357:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:00:16.77 Jh4ugUtb0.net
ガストにも有るな

358:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:11:05.80 fIMutzpP0.net
>>55
そうだよ
底辺の人間がお金を稼ぐ手段がなくなる
サービス業、工場、事務あたりはどんどん人手がいらなくなる
運送業もそのうち無人自動運転の時代が来る

359:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:17:00.43 fIMutzpP0.net
>>128
パナにそんな技術力あるわけないだろ
三洋から奪ったエネループと住宅とナノイー(笑)が主力だから

360:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:19:56.08 fIMutzpP0.net
>>152
雰囲気は良さそう

361:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:20:25.07 +ARPh2Xc0.net
客もロボットにしたら飯食わなくて良いな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:22:00.12 VHsO68AA0.net
>>348
自分のそばなんだからお前のだよ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:23:04.60 3DD7zeUJ0.net
都内のシティホテルではルームサービスをロボットが運んでいる光景を見かけるようになった。
客も利用するエレベーターにロボットがいきなり乗り込んでくると最初は驚く。

364:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:23:47.09 PJdcS9sM0.net
配膳までしてくれるロボットの親指が
どんぶりに入ってる

365:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:24:11.94 fIMutzpP0.net
>>152
よく見ると料理はしょぼいな
あと企業情報が企業情報になってない
運営会社が全く分からないってフロント?

366:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:24:49.00 9b1eWVZS0.net
ほんで高知ではどこで食えるのん

367:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:26:31.10 JuZ/T5PJ0.net
もっと余計な付属品をたくさん付けてロボットっぽさを演出しないと

368:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:28:43.07 NpsDpkmW0.net
中小企業の課長なんて前年度実績をもとに仕入れ数量発注するだけの仕事だから
現状でも存在する意味がないw

369:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:29:47.23 NpsDpkmW0.net
ノンキャリ役所の課長なんて日中寝てるだけ
部下が下手したときに謝ったりするのが仕事

370:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:31:21.93 NpsDpkmW0.net
結局、接客の笑顔は何だったのか
ロボットで事足りる世界なら今までさんざ条件つけてたのは何だったのか

371:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:35:05.56 JuZ/T5PJ0.net
ジャンクフードは調理もロボットに任せた方が良いんじゃね、店に入ってDQNっぽいのが店員だとバカッターを連想して食う気が失せる

372:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:48:51.89 NW2sPBnp0.net
>>371
日高屋とかだと、ほとんどセントラルキッチンと言うか工場で作っていて
厨房でする調理なんかほとんど無いだろ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 11:56:48.31 agiE7+810.net
なんでロボットてキビキビ動かせないの?
単純構造のときは人間より早いのに
ロボット単位だと、ウィーン、ウィーンて
なにチンたらしとんねんてなる

374:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 12:01:47.94 5eLWBTOJ0.net
>>372
焼く炒める茹でる揚げるはやってるだろ
材料は全部そうだろうけど

375:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 12:03:34.38 RCsUYCJQ0.net
>>1 またコイツか (ΦωΦ)…

376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 13:12:20.28 OO/GiLUZ0.net
この前居酒屋でスタッフがレジ打ち間違えて、スタッフが3人位集まってきて、それでもお釣りもらうまで15分くらいかかった
もういいよ、人間のスタッフは
ただのリスクでしかない

377:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 16:55:49.01 NEhpaquz0.net
>>354
その結果が今のすさまじい人手不足
失業増加でなく、な
それがなぜかを考えてみるのも面白い

378:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 16:57:07.38 NEhpaquz0.net
>>373
人間の活動域で動作しているからだ
ロボット工場など人間が存在しない場所では、すさまじく迅速に動く

379:ニューノーマルの名無しさん
22/03/21 03:53:22.76 pfYVYMyQ0.net
配膳ロボット・・
給餌機の婉曲表現か

380:ニューノーマルの名無しさん
22/03/21 15:06:59.29 UrUPm4r00.net
なんだ 中国と大差ないじゃん
お前らも誇れよ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 10:37:48.08 MOLeb1+a0.net
>>52
もう見慣れてんだよバカ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 11:21:01.64 5BBHfntO0.net
こういう見た目にしたら足繁く通うのに、、
流石にフェミがキレるか
URLリンク(i.imgur.com)

383:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 11:24:29.65 5BBHfntO0.net
>>382は間違い、こっち
URLリンク(i.imgur.com)

384:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 22:02:43.32 mJ3fuKI30.net
どうでもいいけどロボットやAiで仕事がなくなった場合
仕事しなくてよkhなるのかまた無駄な仕事作って
それやって金稼ぐって社会が続くのか
今ですらもう働く必要なんかないはずなのに
金に困ってる人がいる。物資はあるがそれを買う金がないのだ
今までは生産効率化されて時間や人が余るようになって
遊びの延長の仕事がたくさん生まれた
今後必要な仕事は自動化される。贅沢品の生産、販売も機械化しよう

385:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 22:09:32.93 mJ3fuKI30.net
>>354
ガソスタはEVシフトでなくなる運命だった
簡単な仕事で高給もらうことができない時代になりつつある
教育と勉強がますます重要になる
そんな時代に底辺労働者だった俺の親父は単純作業を進めてくる

386:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 22:13:48.12 mJ3fuKI30.net
>>377
不人気職種に人が集まらないだけじゃないか?

387:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 22:19:58.13 VYX8p8/P0.net
>>384
AIの指示で働く仕事は残る。
機械よりも人件費の方が安い現場はまだまだ沢山ある。
そういうところで、AIの指示で働くんだ。

388:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 22:22:29.82 kgXjOea80.net
>>370
もちろんゴールを果てしなく遠くさせ給与を出さない為のやりがい搾取であります。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 22:27:00.22 nepcjINA0.net
>>1
お片付けロボットはコレでお願いします
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

390:ニューノーマルの名無しさん
22/03/23 23:02:19.70 1XL7Rurc0.net
>>54
外人が店にいるくらいならこっちのほうがずっといいね
もっとセルフ化が進んでもいい
もう店員のバイトする学生とかあんまりいないだろ
女性が輝く社会女性が管理職になんてのをマジでやったら
ランチタイムパート主婦だって激減するはず


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch