JR四国と徳島県内のバス会社が運賃の一体運用 (3/18)【国交省】 [少考さん★]at NEWSPLUS
JR四国と徳島県内のバス会社が運賃の一体運用 (3/18)【国交省】 [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:43:06.80 uRbPNxim0.net
>>1
かえってバス便利ー鉄道不便ーとしかならないね

3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:45:48.21 XpB6VSkV0.net
ここに邪馬台国なんざねえよwww

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:45:53.17 JCgmFMYg0.net
悪あがきしないで
とっとと四国から撤収しなさいよJRさん

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:51:24.07 zBPksf1U0.net
地方では、競争せずにもっと運賃を上げるべきだと思う。

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:51:51.58 jXzvlETw0.net
運賃が一体

運行も一体(合計して減らす)

経営も一体(リストラ)
こうですねわかります

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:52:00.88 TmQc5AQl0.net
バス停Aで乗ってバス停Dで降りる
バス停Dから別路線のバス停Fまで乗る
乗り継ぎさせろや

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:55:34.78 39dzZ5o/0.net
いったいどうなるんです?

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:56:42.21 jXzvlETw0.net
>>8
阿南より先は廃線にする方向ってことです

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:01:12.76 El5TWR7E0.net
徳島県って四国なの?

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:18:37.27 q+NYCq780.net
>>9
末端部のDMVに10億単位でぶっ込んでそれはないだろ

12:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
22/03/19 18:20:41.24 SuQ3fdOd0.net
>>1
来月から運賃を一体的に運用する阿南駅から浅川駅の間で、牟岐線の列車を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

13:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
22/03/19 18:20:50.29 SuQ3fdOd0.net
>>1
来月から、運賃を一体的に運用する阿南駅から浅川駅の間で、牟岐線の列車を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:29:31.60 Xuas4KIk0.net
大阪のJRや私鉄、メトロ、バスも見習ってくれ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:38:33.25 +uVY5dLT0.net
>>14
ソウルの地下鉄からバスに乗り継ぐときはICカードを使えば運賃が通算されてバス料金が実質無料になったりする
あのシステムをそのまま大阪に持ち込んでくれたら最高なんだが

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:56:21.97 qQcCIteI0.net
新幹線必要ですか? 日本の僻地なのに。 たぶん四国の山岳地帯で遭難したらほぼ死ぬと思う、案外高山だし。

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:56:49.52 rGoeTj/50.net
通学時間帯は鉄道、それ以外は特急とバスで住み分けしちゃえばまあ合理的

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:57:15.67 qQcCIteI0.net
北海道より僻地なのが四国。

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:58:23.74 b5GnbuIX0.net
そのうちバス会社に吸収合併されて
四国から鉄道が消えるね

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:07:39.17 qQcCIteI0.net
特急で事足りるし、自家用車普及しているし。 帰省の時帰るだけだし。
新幹線いるかな?とは思います。 

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:12:51.57 rGoeTj/50.net
>>20
この手の地方に必要なのは特急の高速化なんだけど、そのためのコストを考えるともう少しで新幹線に手が届いてしまうせいで欲が出てしまうのよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:17:37.17 mRpGmwKf0.net
バス単体にも乗り換え運賃があれば、
直通路線が無くても乗り換える度に
初乗り運賃を払わなくてもよくなるし
バスの運用本数を減らせると思うんだよな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:22:20.59 7oep5bRS0.net
青春18きっぷで徳バスに乗れる

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:28:24.33 OFjZnRml0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:44:00.60 pzZtkbun0.net
>>15
ことでんのIRUCA カードで電車の後にバスに乗ると100円引きになるよ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:23:50.74 jXzvlETw0.net
>>21
届くんじゃなくて新幹線になると予算を国に押し付けられるからだろ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:32:23.42 RDCG5pXH0.net
YouTubeで見た高松のバスと鉄道のコラボでコンパクトシティを目指す取り組みも素晴らしいと思ったな
四国はコンパクトシティ構想にはもってこいかもしれんね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch