集英社、宗教2世への取材漫画を打ち切り 「特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていた」(3/17)【ねとらぼ】 [少考さん★]at NEWSPLUS
集英社、宗教2世への取材漫画を打ち切り 「特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていた」(3/17)【ねとらぼ】 [少考さん★] - 暇つぶし2ch376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:40:12.90 p1aOkook0.net
>>368
カルト、SNSで若者狙う 地下鉄サリン25年
2020年3月20日
URLリンク(www.nikkei.com)
サークルのイベントに参加すると、キリスト教系の新興宗教団体の勉強会に誘われるようになることを調査でつきとめた。「SNS(交流サイト)などで宗教をにおわせないサークルへ誘い、親しくなってからカルトの正体を明かす手法が増えている」と話す。
近年、SNSで信者を勧誘するカルト宗教団体の動きが目立つ。本来の活動内容を隠し、若者を取り込むやり方は地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教にも通じる。
大学受験する高校生の応援サイトを装ったケースも確認された。受験テクニックや合格体験記を紹介しながら、個別相談を通じて高校生と無料通信アプリLINE(ライン)を交換。趣味や家族構成などを聞き出してデータを集め、進学後に積極的に勧誘するという。
法人格を持たずに活動する集団も多いとみられ、公安関係者は「SNSの普及で集会や拠点がなくても勧誘できる。カルトの実態はより見えにくくなっている」と話す。
地下鉄サリン事件の当時、松本智津夫元死刑囚(麻原彰晃、執行時63)は40歳。教団幹部の大半は30代で、当時の新興宗教の中でも若者の多さが際立った。松本元代表は人類が1999年に滅亡するという「ハルマゲドン」(世界最終戦争)を強調して危機感をあおり、若者をひきつけた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch