【寿司】江戸庶民が愛した寿司の中で、なぜマグロは不人気だったのか? [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【寿司】江戸庶民が愛した寿司の中で、なぜマグロは不人気だったのか? [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch494:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:07:14.57 YIdPrK+O0.net
>>12
その氷はどこから来ましたか

495:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:07:27.68 PljPsqbE0.net
>>487
実際は女性の寿司職人が少ない理由なんだよね
垢切れしたら食中毒の原因になる
手洗いを多くしてるまな板は魚を置いて切ったら
直ぐ拭く徹底してるから当らない
確りしてる店なら

496:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:07:55.64 o6dwXAzz0.net
>>489
起源じゃなくてみんなが食べたくなるほどに発達させた技術や産地
これらを世界は評価してるのに
何とかして横取りを狙う韓国w

497:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:07:58.11 PljPsqbE0.net
>>491
逆だよ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:09:04.85 ZioQlt680.net
油っぽい身質は体に悪い下魚とされてたんじゃ無かったかな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:09:24.11 /HnzXzc50.net
マグロはどちらかという煮て味をごまかした
煮魚にちかい扱い
多少匂いもごまかせた
でもそれだと江戸前寿司にはならないよね
みんな外れだよね

500:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:09:33.80 kBtK65M20.net
マグロを生魚や刺身みたいなもんだと思ってるのはイナカッペのちゃんとした寿司を食べた事がない貧乏素人で
本物の江戸前はきっちりと熟成させるんだって(´・ω・`)
通の人が言ってた

501:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:10:28.25 o6dwXAzz0.net
>>497
女の手を男が握ると「温かいね」と言われるのが恋人同士の定番なのに

502:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:10:44.10 QDI+TEir0.net
>>464
握りは“寿司”

503:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:10:59.47 iFXqmk770.net
>>44
アナゴイイね(^^)
今でも調理したものをシャリに乗っけてるからアナゴの握りは江戸前寿司の原型に比較的近いのかな?

504:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:11:45.38 xx/L5a9q0.net
冷蔵庫とかないからな
魚は足が早いし凄くくさい
脂身なんかも凄くくさい
大トロなんてくえたもんじゃなかったろうな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:12:05.96 niwaxwrD0.net
冷却保存の方法が無かったから
赤身の魚は血抜き冷却保存をしないと身が真っ黒になって腐敗が早いから

506:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:12:23.98 kBtK65M20.net
>>504
昔は脂身って言って捨てるところだったんだって(´・ω・`)

507:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:13:00.62 /Iejsa0v0.net
寿司なんてファストフード、
立食い「いきなり大トロ」でいいんだよ。

508:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:13:01.56 3D5CDx+d0.net
>>496
みんなが食べたくなるほどに発達させたのは韓国だろう
とくに外国に寿司を食べやすく広めたのはコリアンの力が大きい

509:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:13:02.65 8L52LIBq0.net
>>16
サーモンは養殖が確立するまで寄生虫があるから生食できなかったので、冷凍技術が理由ではない
今でも回転寿司ですら、えんがわとか天然魚は寄生虫でるから気をつけたほうがよい
箸でつまめる細い白い糸がでてきたらアニサキス

510:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:14:40.83 o6dwXAzz0.net
>>502
寿を司どる
=めでたさを担当する
=ものが長く持つことを担当する

511:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:15:28.03 61QT0Uea0.net
>>508
アメリカの高級すしで店員も日本人だ
と思ったらニダ語喋っててネチョネチョのシャリが凄かった

512:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:16:09.49 cpAcdYY80.net
>>180
今と昔は魚の回遊路違うんですけど

513:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:16:12.07 7v0hUIQ30.net
流通 保存技術考えりゃ白身のほうが有利だな
痛みが速いカツオなんて今でもスーパーのやつは臭いがきになって食えないが
鯛はそーゆーのが全くない

514:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:16:19.16 5T4cOyae0.net
>>494
雪室で検索!

515:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:17:06.82 o6dwXAzz0.net
>>508
なら堂々と韓国寿司として店をやればいいのに
なぜか日本のふりをする韓国w

516:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:18:07.19 /HnzXzc50.net
やっぱりマグロの寿司はヅケが中心だったのでは?
東京湾で取れても氷も無いし鮮度を維持するすべは無い
酢漬け、醤油漬け、酒粕漬けとか即効で保存を利かすのはそのくらい
江戸時代の江戸前寿司は疑うべきものが多い

517:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:18:07.67 cpAcdYY80.net
>>441
普通に身にもいるから…

518:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:18:38.43 uHTjFRZ90.net
>>484
300年後の子孫が食べてる昆虫を見たら俺たち驚愕するかもしれない

519:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:22:07.37 lW5NT6oY0.net
冷蔵庫がないのは大変なんだな

520:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:23:07.88 3e9/X2EN0.net
>>81
かもな
ビン長マグロで作るビントロが硬いゼリーと言えなくも無いわな

521:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:23:26.12 o6dwXAzz0.net
>>517
いいものって危険なものののそばにあることが多いな
いが栗のとげの中にある栗
フグの毒のそばにあるフグの肉

522:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:23:53.22 uHTjFRZ90.net
大トロのステーキ食べたい

523:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:24:32.75 0PJIfMwY0.net
>>427
同時代の欧米の都市よりよっぽど衛生的だった気がするのだが

524:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:25:06.06 mQfGIjm20.net
近海漁業メインと冷凍技術ナシを考えれば
当然定番の主力メニューになるわけもなく

525:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:25:14.46 H1+dfwPj0.net
ホリエモンが唱える寿司職人3か月研修って間違いではないなw
寿司が何であんな伝統とか技とかの妙な流れが出来たのか、昭和になってからだろ回らない寿司屋が
ステータス持ち始め、消費者も有難がりだしたのって。。

526:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:25:33.62 o6dwXAzz0.net
>>522
ものには適量ってものがあってたくさん食べるとたぶん美味しくないよ
バケツプリンみたいなもん

527:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:25:52.68 tFzK/ZJ00.net
何でマグロが人気無かったか書いてないわけだが
つーか、トロはともかく赤身のヅケは普通に人気あったんじゃないの?
江戸時代は房州で突きんぼ漁やってたらしい、回遊してきたマグロを銛で突いて獲る
そして東京湾を突っ切って魚河岸に運んでいたんだとか。需要が無きゃそんな漁はしない

528:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:26:07.42 sIdpioEp0.net
>>406
「あの、例えばなんですけど、ク○ニが嫌いな男って基本子供舌なんですよ。子供舌。酸っぱいもん嫌い苦いもん嫌いみたいな。そういう男は汁を摂取したくないんですよね。
なので、ベロってなめるんじゃなくて、チロっチロっみたいな嫌な舐め方。伝わってきます。伝わってきます。はい。
そう、あの、やっぱりね、出たとてもね、ち○こってね、出ても我○汁程度よ、数CC。ちょいニガ、エグニガぐらいの感じですよね。
でも女って結構出ます。数十CCは出ます。で、味がどんな、人によるけど、臭いもあるし…男の精○までとは言わんだけど、精○の20%のまずさだとすると、ちょっとやっぱりきつくなる、というのはわかるんよ。
でも、わかるんやけど、それをジュルジュルしてこそク○ニ好きっていっていいし、女にフ○ラをさせていいし。
だから女のク○ニっていうのは男のお掃除フ○ラとイコールくらいのしんどさ。」

529:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:26:15.19 kCKpzN6S0.net
赤身だけ食ってただろ
づけにして

530:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:26:42.60 3e9/X2EN0.net
>>32
ねえよ
その氷が無いだろ
氷で冷やす冷蔵庫が出来るのは
氷が作れるようになってからだ

531:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:27:15.00 tPfbwZVn0.net
おすす

532:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:27:28.46 hQkMx/fe0.net
鮮度が高ければなんでもおいしい

533:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:28:18.85 LKAQW3R90.net
江戸っ子だったら小肌だろ?

534:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:28:27.13 3e9/X2EN0.net
>>28
死んだぞ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:28:35.40 0PJIfMwY0.net
>>527
江戸時代の庶民はサッパリした味が好きで
マグロは脂っこすぎるとかでは

536:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:29:10.76 Lq//imr70.net
浮世絵かなんかに市で腐ったマグロが転がってるのあったっけな

537:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:29:11.79 61QT0Uea0.net
>>441
高知県から東の太平洋側のアニサキスと
石川健から西の日本海側のアニサキスだと
身へ移動する率が100倍ほど違う

538:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:29:15.82 rwZ508vc0.net
冷凍庫がない時代は日持ちしないからでしょ
タイとか日持ちするから人気で

539:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:29:24.58 XsB8oDd30.net
てやんでえ、寿司は江戸前に決まってんでえ。江戸前で鮪が捕れるかってんでえ!

540:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:30:14.60 mQfGIjm20.net
夜明けで取りに行って、朝卸して
日が暮れる前のに使い切る
マグロいるか

541:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:30:26.34 7v0hUIQ30.net
>>535
そももそ、流通、冷凍技術がない時代なんて魚の脂なんて生じゃくっせえだけだよ

542:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:31:10.45 yBAWzfMg0.net
>>28
ずいぶん前に亡くなったよ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:31:58.74 o6dwXAzz0.net
>>527
昔の人は縁起を重視したんじゃないのか
食べると幸運を呼びそうな食べ物を

544:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:31:59.28 6u+qm9Dp0.net
>>525
いいからさっさと出て行け、犯罪まみれの詐欺朝鮮人どもは。

545:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:33:05.43 3e9/X2EN0.net
>>45
トロは酢飯と会うわな
単独ではイマイチだ

546:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:35:27.23 /HnzXzc50.net
東京湾奥でもマグロの幼魚は回遊してたんだよ
どんな捕獲の仕方をしてたのかはしらんけど
たまには捕れただろう

547:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:35:46.32 cjAVru2m0.net
>>432
ワロタ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:36:33.15 /HnzXzc50.net
今でも釣り船仕立ててトローリングで数キロ程度のマグロなら釣れるぞ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:37:11.55 AQuXnITA0.net
じゃあ江戸時代の高級魚ってなんだったんだ?

550:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:37:36.10 lW5NT6oY0.net
ちーらしー♪

551:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:39:08.06 61QT0Uea0.net
>>549
たまご

552:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:40:14.40 /HnzXzc50.net
江戸前寿司ってほんとは酢漬けや醤油漬けした魚をシャリの上にのせていたのではないかな
酢飯や寿司に醤油をつけるのはその名残だろう

553:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:41:14.81 cjAVru2m0.net
>>74
火事になるから?

554:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:41:32.89 SPKyvBjj0.net
鉄火巻が一番旨い

555:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:42:11.48 TdPSdqMl0.net
トロは腐りやすいし赤みは美味しくないだけだろ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:42:33.98 8L52LIBq0.net
昔の寿司ってのは魚の保存食=漬物の一種で、
一年とか漬けてから食ったらしい、米がどろどろになって酸っぱくなる
その名残が酢飯
江戸時代に大量生産するためにどんどん漬ける期間短縮して、最終的に炊き上がりの米に酢を混ぜて魚の切身を乗せるようになったとのこと
米がドロドロになるまで漬けた本来の寿司って食った事ないな?美味しいのか?

557:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:44:44.95 v7DEjbGW0.net
>>1
江戸庶民にうっとりする馬鹿が集うスレはここですか?

558:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:46:07.69 98rhijlY0.net
食う餌によって味が相当変わると聞いて驚いたが確かに飯が体を作るんだもんな

559:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:47:08.28 5SSkn39G0.net
マグロは赤身

560:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:47:43.72 iQi1LzNF0.net
>>1
江戸時代には冷凍技術がなかったから。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:48:34.21 o6dwXAzz0.net
>>549
めでたい

562:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:48:41.68 soGY+i/F0.net
サーモン一択

563:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:48:51.45 mQ5mwSjl0.net
江沢民に見えた

564:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:49:04.62 rwZ508vc0.net
>>549
鯛とか白身魚だよ
江戸時代のお殿様の料理によく鯛が出るじゃん
あれ意外と江戸時代の食事について調べたうえで演出してるからね

565:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:49:52.47 mQ5mwSjl0.net
>>5
俺がマグロやるのに、女がマグロだと困る

566:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:50:56.38 /HnzXzc50.net
かまぼこに白板というのがあって
真鯛や伊勢海老なんかの身をかまぼこにした高級品もあったそうだ
食べてみたいな

567:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:51:11.73 MkTdJK2m0.net
中とろとあなご

568:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:52:58.97 o6dwXAzz0.net
>>5
マグロ「嘘をつくのは嫌いだから・・」

569:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:54:24.09 kFEy/ktL0.net
マグロの赤身のこうネットりとした感じがあんまり得意じゃないや
好きなネタはエンガワです!w

570:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:56:19.57 o6dwXAzz0.net
>>562
身体に良くないといううわさもあるけど

571:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 08:59:30.94 T0kyWKm30.net
マグロ人気が爆発したのはとある人が「ご期待下さい」と言ってから。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:02:31.86 6+wii96j0.net
>>338
店長だけおっさん社員で店員は可愛いJKバイトが制服のまま握ってくれる寿司屋なら大繁盛しそう

573:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:07:46.12 aSJZHJjr0.net
>>338
おっさんが自分のチンチンを触りまくった手で寿司握ってると考えたら確かにあまり食べたくないな。

574:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:08:46.85 5lR74bve0.net
バッテラ食いたくなってきた

575:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:09:35.38 SnlzZ9C80.net
>>479
>当時の寿司は金無い奴が食う食品だったしな
ナニ言ってんだ?この馬鹿
しねよ(笑)

576:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:10:33.67 TYDC2N960.net
足が速いからでしょそれと猫がまたぐから

577:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:14:04.41 61QT0Uea0.net
>>573
マンコの方が圧倒的に汚いのに
チンコに対するいじめが酷過ぎる

578:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:15:18.48 zooxCiJQ0.net
>>570
お前サーモンが世に出回るようになってから何年経ったと思ってんだ
それでこれまでにサーモンが原因と見られる健康被害がなんかあったか?

579:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:15:20.96 eOjH4eIl0.net
マグロよりカツオの方が好き

580:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:16:14.79 umP23ZUb0.net
銚子の沖で漁網を使ってとった。水を掛けて冷やしながら布佐まで送り、大八車で松戸に陸送した。魚の輸送は真夜中でも木戸御免だった。途中で水掛けて冷やしたそうだ。
松戸からは船で日本橋まで運んだ。捕ってから3日目位で届くからマグロはそこまで悪くはならない。3日目に加工するし一度には食べられないからトロとか塩漬けにしたんだろ。
布佐や木下は金が動く河岸で輸送も大きな権益だから抗争になって役人が出張る大騒ぎが起きた。木下街道や鮮魚街道は幕府の軍馬牧場を通過するから西部劇さながらの風景だったとさ。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:17:34.46 epK6ERG80.net
沿岸というか江戸前で取れる魚じゃないから、江戸に来るときには傷んでるんだろうな
まともに食えるのは冷蔵技術が普及してから

582:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:19:59.05 uNQ/AL5D0.net
関西割烹のカウンターは料亭文化に対するカウンターカルチャーがルーツだとすると、
寿司と天ぷらのカウンターの発祥は屋台営業だ。
握り寿司が生まれた頃、江戸は赤痢の巣窟で寿司を食べるのは非常にリスクが高い行為だった。
歴代首相の中には「寿司は下品な料理なので食べない」と公言していた者もいる。

583:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:20:44.03 aSJZHJjr0.net
>>577
白い恥垢がベットリ付いたチンチンとか臭すぎ

584:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:21:15.62 9cMFoTaQ0.net
>>273
欧米が捕鯨しまくった結果として、マグロが激増してたのかな。

585:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:23:39.99 AhJ+r3mK0.net
赤身の魚は低級

586:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:25:50.18 PwjjTcYG0.net
マグロはどちらかといえば下衆が食べる魚
その証拠に、都がある西日本じゃ、おめでたい席やご馳走に使う魚といえばマグロよりもタイだからな

587:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:25:52.33 8p4EJ5w30.net
マグロはでかいだけで味は大したことないです
トロは旨みが薄くて癖の無い単なる油の塊にすぎず、赤身は酸味があるだけで旨みが欠如しています

588:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:26:18.54 61QT0Uea0.net
トロは捨てて赤身は湯引きしてヅケ
今考えるとマグロの扱いが酷いな

589:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:28:36.92 GHAag3NT0.net
肥料として捨てられてたトロが高級魚になるとは・・・
ま、ホルモンもそうだけど

590:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:30:55.31 IGrLkjL50.net
まあ今は逆に昆布煮とかにちょうどいいサクなくなったよな。質が良すぎてちょっと
刺し身以外では使いづらいというか

591:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:43:41.92 Px0AuHLl0.net
普段魚を食いもしない、魚さばいたことも漬けにしたことも干物にしたこともない奴らが叫んでいるスレはここか。

592:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:44:20.82 dFyJ4lB10.net
>>586
別に東日本でもおめでたい時は鯛だろ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:47:18.27 z4Npfr2F0.net
>>20
ガキはハンバーグ巻きと玉子だけ食ってろwww

594:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:56:32.14 H1+dfwPj0.net
>>582
カウンターのダブルミーニングかっけえ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 09:59:12.50 QorougI80.net
>>508
外国に寿司を広めたのはアメリカ人な?

596:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:01:21.61 QorougI80.net
>>516
江戸期の握り寿司は煮物漬け魚が種
なので、今の握り寿司(刺身おにぎり)とは全く違う食べ物

597:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:02:14.54 QorougI80.net
>>517
アニサキスが身(筋肉)に入るのは宿主の死後な?

598:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:05:59.17 PHGFMxsG0.net
サーモン寿司不味いとアピールしたがる奴ってなんなの?
URLリンク(i.imgur.com)

599:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:29:24.51 KtL/ysdTg
鯛とかヒラメとかカンパチとか諸々の美味な刺身に比べると、ねちゃっとしてべたっとして歯応えもなさすぎる。
近年はあれが美味とされてるけど。
みんなマグロに飛びついててくれ、ワイは鯛やカンパチやヒラメを堪能するから。

600:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:06:50.84 QorougI80.net
>>556
今では琵琶湖名産の鮒鮨くらいしか…
飯漬の鮨ってのは“魚を食べる”ものだから飯は食べない(ただの漬け原料)

601:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:09:17.13 QFtIwRjR0.net
>>361
実は道民でさえ開きのホッケしか見たことない
理由わからんがホッケだけは丸ごとの魚で売ってないのよ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:14:50.13 QorougI80.net
中部だけど、生ホッケ(頭内臓抜き)売ってたし、稀に刺身も売ってる

603:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:15:54.34 7RwAQAKs0.net
江戸前の仕事を施すのよォ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:19:10.78 qIhwQwUy0.net
単純に海老や鯛の方が旨味あるだろ
貝もだな

605:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:23:42.79 QFtIwRjR0.net
鯛に旨味?ないだろ
ポン酢の味と食感を楽しむ魚じゃないの
こっちじゃ鯛を食べたことある人ほとんどいないから知らんけど

606:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:25:13.09 VJR3zpN60.net
>>1
>当時は冷蔵技術が発達していなかったので、ネタはすべて煮たり、酢でしめたりと腐りにくくするために加工してあった。
こういうことで、今の寿司と当時の寿司はまるで別物なわけね。
流通や冷凍冷蔵が発達して、それに応じて料理人に要求されることも変わった。
当時は庶民の安い食べ物だったのに、今高くなっているのはおかしい!なんて言ってんのいるけど、おなじ「寿司」という名称でも全く違うもんをそのまま比べても無意味。

607:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:27:41.74 mOiHAPSg0.net
とってから〆て流通させて保存するしくみが今と全然違うからなあ
だから昔は庶民の食卓は干物を焼くやつが主流だったんだろ?

608:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:30:38.26 kxlzMqS50.net
そこそこ冷蔵技術が発達しつつある時期になっても
とくにトロの部分は捨てたりしてたんだけど、
大正時代にあるすし店が客の提案で「トロ」と名付けたのも大きかったね。
(それまでは脂身多いのでアブとか呼んでたそうな)
同じ商品をネーミングかえただけで人気商品になることあるけど、
そういう現代のマーケティングにも通ずるものがある

609:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:36:59.16 isnEkdE50.net
マグロをうまいとか言うのは、バカ舌だと書いてあるし
そもそも貫はバブルの雑誌が言い出した
正確には個、1個、2個が正しい
コハダが寿司の最上の物であるとも書かれている

610:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:39:38.99 /8mqS+p50.net
単純になかなか手に入らなかったんだろう

611:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:41:13.42 /8mqS+p50.net
マグロがなくなったら寿司が汚くなって食欲がなくなるからな

612:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:41:39.57 4yJ3H3je0.net
>>275
外国からの輸入が増えて「サーモン」って名前で食うようになったのがそのころのことで
「ニジマス」って名前でならもっと昔から食っていた
チリ産のサーモンはそのニジマスのことな
日本でも昭和の時代からニジマスの養殖しているところでは刺身や寿司は食べられていたんだよ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:42:57.89 /8mqS+p50.net
マグロがうまいと言うより華やかに見える縁起物みたいなもんだな

614:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:43:46.74 smqpNG8/0.net
トロは醤油につけても油がはじいてしまうので腐りやすかった
捨てるしかなかったそうな

615:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:45:14.88 8LSPpNH90.net
ちょっとスシロー行ってくる

616:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:45:30.79 MWsJXvWm0.net
江戸っ子が借金してでも味わいたかったのは初鰹

617:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:45:52.26 uNQ/AL5D0.net
>>612
降海型と陸封型でニジマスは扱いが異なる。
前者は寄生虫リスクを考慮して生ではなく、冷凍して氷点下20度以下を一定時間保ってから食べる。

618:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:46:07.33 niKX4kpf0.net
氷で冷やす冷蔵庫しか無い時代だから変遷は有るだろう

619:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:47:32.25 TOV4MFJy0.net
冷凍、冷蔵技術なく日持ちしないから当然
アホでもわかる

620:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:49:40.67 UjJYw0tN0.net
マグロを有難がるのは東日本だけだな
特にトロなんて最近の話

621:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:51:20.30 4iePC5eA0.net
江戸に来るまでに腐っちゃうだろ 寿司は江戸前で採れるネタ限定

622:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:51:39.47 ahw3iRM90.net
なんかマグロの赤みって苦手
トロならいいんだけど

623:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:53:04.88 wWpLpusA0.net
>>616
戻り鰹の方が美味しいのにね

624:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:53:59.43 l0BtC4VA0.net
くっそまずいやん、うちの地元じゃねこも跨ぐわ

625:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:54:04.15 LethjXlu0.net
くっそまずいやん、うちの地元じゃねこも跨ぐわ

626:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:56:02.51 NzSPycCF0.net
>>3 冷凍しないとな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:56:05.04 3KxYriCO0.net
美味しい美味しくないは相対的な物だし
より多くの評価を得るのかは時代によっても変わるやろ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 10:58:44.74 uNQ/AL5D0.net
>>620
関西割烹ではマグロを扱わないという話をよく聞く。
切って皿に盛りつけるだけで料理が成立するなら、料理人が腕をふるう余地がないからだ。

629:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:01:20.62 uHTjFRZ90.net
「マグロが泣いてます」

630:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:01:28.04 nKmOae/70.net
常識的に考えたら、僅か200年前はマグロはクソ不味いから食べなかったのが
現代では1番人気のある魚になったと言う事は冷凍技術の進歩に他ならない
それ以外の理由がある訳が無い、あるなら書いて見ろ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:03:01.00 3Tse0Dom0.net
>>618
隣の家では昭和30年代まで氷式の冷蔵庫を使っていた。
そこの家の兄ちゃんに付いて行って魚市場で氷を買った覚えが有る。
ただ、時代を考えれば氷式とは言え冷蔵庫を持った事は逆に凄くモダンな家だった訳だ。
氷式/木製冷蔵庫(冷蔵箱)は今でも作っていて、これでなければダメと言うマニアかプロが
くらいしか買わないから50-60万、物によって150万円もする。
アンティークとして出回っているのは数万円程度だが、始終水に濡れる製品の特質上、
余り状態の良い物は無いようだ。
ちょっと変わった棚として使うならともかく衛生上これに食品を入れる気はしない。

632:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:03:17.57 uHTjFRZ90.net
またぎのうえにねこがいる
だから ねこまたぎ~

633:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:06:26.65 9w/NoMYl0.net
臭うわ見た目真っ黒で確かに食べないだろうな、猫の飯にするw

634:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:08:20.90 3KxYriCO0.net
当時のトレンドじゃなかっただけやろ
また50年くらいたったらあんまりマグロ食わなくなるかもよ

635:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:10:49.22 GHAag3NT0.net
>>620
他に旨い魚を知らないんだよ

636:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:12:10.67 kRUmRLjR0.net
>>586
正直、そんなの当時の人が、「そうだと定義した」に過ぎないから
自然界で高級もクソもない
そして、今の高級の定義は入手しにくいか、意図的にブランド雰囲気で値を釣り上げてるかにすぎない

637:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:12:41.98 /8mqS+p50.net
きれいな色を出せる魚はマグロだけだから仕方ないよ

638:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:13:01.65 3KxYriCO0.net
日本酒と寿司の話題になると山岡士郎気取りの教えたがりが出るのはなぜなのか・・・・

639:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:14:45.07 QFtIwRjR0.net
20年前はサーモンって寿司ネタになかったな

640:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:19:02.82 /8mqS+p50.net
白身の魚と合わせると紅白で縁起がいいんだよ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:19:38.22 Skzd4rSq0.net
縄文時代はマグロ食ってた
マグロの骨が青森の縄文遺跡のゴミ捨て場から出てきている

642:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:23:10.82 KI7W+2uA0.net
単純にマグロで言うと、脂の乗ってる部位は傷むのが早いからだよ
冷蔵冷凍技術のなかった時代は赤身を食べたんだよ
美味い不味い以前の問題

643:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:25:13.33 QFtIwRjR0.net
江戸期は白身の一択だったのだろうが今の寿司ネタ人気は赤身が優勢
マグロ、サーモン、ハマチの赤身勢が三強なわけだし

644:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:27:01.65 0QUYPO+A0.net
油多くて腐りやすかったから
俺らが食べてるマグロとは味も臭みも違ったはず

645:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:28:55.39 SkOhWoCV0.net
>>643
サーモンは白身だよ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:32:34.12 GHAag3NT0.net
>>639
サーモンとか、化けがれいの縁側とかは、回転ずしのネタ

647:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:32:54.01 QFtIwRjR0.net
>>645
それ古い分類ね
たとえばアーリア系だけどインド人を白人とみなさないよね
あれは黒人カテゴリーに入る
つまりそういうこと

648:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:34:00.99 /8mqS+p50.net
そこまで苦労して食べる必要があるのか 🐟

649:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:34:30.10 sQPuBzWC0.net
>>645
まじか赤身と白身はどうやって決めてるんだ?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:36:08.02 /8mqS+p50.net
寿司屋が赤字になるような魚を使う必要は無いだろう

651:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:38:21.67 QFtIwRjR0.net
寿司の謎の一つに
あれだけ高級食材扱いされるカニが寿司ネタでは全く人気が無いこと
出前や葬式の寿司でもカニは最後まで残る

652:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:40:08.07 BNRXNPPB0.net
寿司屋は前日に売れ残ったマグロをヅケにしてランチに漬け丼にして出すよね

653:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:40:42.81 oawGmAE00.net
寿司は自宅で作るに限る
外行くと、酢飯に砂糖入っててゲンナリする

654:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:42:15.64 sQPuBzWC0.net
>>651
寿司にすると酢飯に負けて味薄く感じない?
俺は残ってたら食うけど

655:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:42:33.89 HfcBtt2d0.net
アベのせいだろ

656:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:44:27.50 yQzw/gMA0.net
赤身って鮮度悪いと不味いし

657:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:45:00.44 UP20vsKZ0.net
足が速いというが釣った船の上で調理しようとは思わなかったんだろうかなぁ

658:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:47:07.71 QFtIwRjR0.net
>>654
あーカニの場合は味が薄くなるしそもそも酢飯には合わないのかも
タコも刺身では好きで食うんだが寿司では好んで食べない
同じ部類のイカは寿司でも主張できてるから不思議だわ

659:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:48:01.66 3WDaJfdk0.net
冷凍、冷蔵技術の進化のおかげで
ようやく食べられるレベルになったのが、マグロなどの大型魚
今の技術でも美味しく食べられるか疑問が残るクジラ・イルカ。

660:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:48:32.39 YYEmtoLB0.net
>>7
誰?
北斗三兄弟のジャギみたいなやつか?

661:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:49:21.94 GHAag3NT0.net
>>658
やっぱカニはそのまま食った方が旨いよね
時間が経つとみずみずしさが飛んで、ぱさぱさになるし

662:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:50:45.08 QFtIwRjR0.net
関西あたりだとフグや鯛やネタの寿司とかもあるのだろうか
それこそ味がない気がする

663:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:51:31.27 0reOSBxO0.net
水銀があるからだろ

664:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:52:38.49 QFtIwRjR0.net
>>661
だよなー
カニは寿司ネタにするもんじゃない

665:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:54:21.70 76lpcLqO0.net
トロなんてタダなら食うレベル

666:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:55:35.55 YYEmtoLB0.net
>>659
鯨の刺身は絶品。
そもそも大小に関係なくカツオのタタキを除いたら魚類は火を通すと旨さのランクが落ちる。
これが理解できるのは生玉子を庶民間で流通できるよいな文明の発達した国民だけだろうけど。

667:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:55:55.97 GHAag3NT0.net
>>662
鯛は味の変化で2度楽しむことができる
獲れたてだとしこしこした歯ざわり
1日2日置くと熟成して味わい深くなる

668:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:56:12.39 KI7W+2uA0.net
>>657
船で切り身にしてたら江戸まで運ふ間に全部腐って食べるとこなくなるわ

669:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:57:56.07 v7DEjbGW0.net
>>667
お前みたいな美食家には
ろくなのがいないな

670:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:58:52.89 5p001NFj0.net
ただ魚を切って飯に載せただけの料理ともいえないシロモノが和食の代表とは情けない

671:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 11:59:53.29 71P6wpmu0.net
赤身は鮮度悪いと蕁麻疹出るからな

672:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:03:05.30 eXCVgXCK0.net
冷蔵・冷凍がない時代なんだから当たり前だわな

673:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:05:59.51 U93vAGdj0.net
>>635
油多め、味濃いめが好まれるのは別にラーメンに限った話ではない

674:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:06:02.51 sQPuBzWC0.net
>>670
シンプルでうまい
最高じゃないか

675:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:06:22.37 QorougI80.net
>>647
今でもサーモンは白身魚ですよ?
ちなみに、アジサバサンマは赤身に分類されます

676:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:07:07.96 YYEmtoLB0.net
>>670
そういうのは釣ったイカを自分の手で刺し身にして食べてから言ってほしい。
その食生活を1週間続けて正露丸の服用や医者にも行かなかったらその言葉が真実と認めよう。

677:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:07:50.42 QorougI80.net
>>649
身に含まれる色素タンパク質(ヘモグロビン.ミオグロビン)の比率

678:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:10:01.26 QorougI80.net
>>671
ヒスタミンの元になるヒスチジン含有量が多いからね

679:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:11:03.04 7f8RFr540.net
>>565
川の字で寝るプレイじゃん

680:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:11:28.48 7v0hUIQ30.net
ちなみに、わいはブリは養殖ものに限る
天然ものはちょっとキツイ(´・ω・`)

681:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:12:08.04 x6vC7r4b0.net
>>670
「割烹」とは「割主・烹従」の略なり
即ち日本料理に於いては魚を割きてそのまま並べたるが献立の花形
当然料理人の序列も刺し身を切って並べる花板が第一位

682:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:12:34.29 7goD/6rr0.net
最近、身体が回転寿司を受け付けなくなってきた
付き合いで行く時は玉子や焼肉や炙りサーモンのような邪道ばかり食べてるわ
玉子もあれ白身比率多すぎだろ、食感がおかしい

683:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:16:00.50 yXI47h5a0.net
何故マグロは不人気だったのか→腐りやすいから
これ最後1行だけちょろっとかいてるだけの悪質記事

684:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:22:11.32 FyTNxiP00.net
>>23
釣り上げる時に手間取って暴れると体温が上がりすぎて味が落ちるみたいな話どっかで見た

685:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:26:29.62 cjAVru2m0.net
>>679
ワロタ
倦怠期だな

686:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:30:24.86 7v0hUIQ30.net
>>684
ブリは顕著だな
肉に血が回って、臭くてくえねえ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:36:06.73 7LdWh/z60.net
>>682
邪道の寿司の品質も悪いからw

688:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:48:41.40 aSJZHJjr0.net
>>670
素人は刺し身は魚を切っただけというが、魚の選別、魚の締め方、寝かせ方、捌き方、切り方で味の良し悪しが大きく変わる奥の深い料理だぞ。どれかひとつでも欠けると味がガクンと落ちる。

689:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 12:54:45.81 7v0hUIQ30.net
>>688
てゆーか、釣ったその場で勝負が始まる・・・
魚にあわせた初動処理から船での保存、市場までの流通
日本の流通、漁師の技は世界一ィイイイイイイイイ 
だから日本以外で寿司とか刺身は食う気がしない
板前がどんなに腕がよくても、そこがダメならどーしよーもない

690:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:01:16.25 4yJ3H3je0.net
>>670
いろんな料理をやってきたが
寿司はかなり難しい部類だ

691:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:07:42.61 b+rqcmRG0.net
>>689
日本の魚の扱いを以てすれば、たとえ和名も付かないような欧米産でも
美味しいというもの
世界一ィイイイイイイイイ…全くその通り

692:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:09:03.15 QFtIwRjR0.net
>>688
いや海外で寿司バーが乱立してるから
ご飯に切った刺身を乗せるだけの奥の浅い料理と思う
もちろんその先があるのも知ってるが
普通にロボが握った回転寿司で満足してしまうんだよな

693:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:14:07.18 qreOCqn60.net
>>21
芝居のときの弁当でなるべく冷めないようにな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:19:23.02 CnC2Qnqh0.net
鰯がええわ。
魚普段食べない人にはウケがいいんだろうなマグロやらは

695:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:26:47.70 7v0hUIQ30.net
>>692
ガイジンって臭いに鈍感なんかな
肉でも血が回ったようなくっさい肉でも平気で食うし
海外の寿司?屋でも臭いがキッツイのを平気で食うんだよね
ワイにはムリだった・・  てゆーか、店入った瞬間にくせえええんだよ!!
衛生管理なんとかしろよ!! なんであれで病人でねえんだよ!!
まあちょっと昔だから、最近は知らんけど  そんときのトラウマで
絶対に立ち寄る気がしない  わざわざよそで生魚くわんでええやん??
ただ、肉の加工技術は、日本は飯マズ国のイギリス、ドイツにですら負けてると思う
まあ伝統に基ずくものだからしょーがないかな

696:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:33:39.63 4yJ3H3je0.net
>>692
だからその魚を切るのを自分でやってみろよ
魚捌くところから始まるんだぞ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:42:30.31 QorougI80.net
一流が作ったのと専門卒直後が作ったのと、味別け出来る奴がどれだけ居るのか…

698:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:44:47.74 XOITEMqy0.net
>>692
素手で触ったものよりは機械で作られたものの方がよほどマシ
どちらも所詮寿司に変わりないし、多少の旨さの違いなんか些細なこと
日本では果物もバカみたいに高いけどあれと同種の問題だわ
いくら生産にコストをかけようと海外の回転寿司も東京の高級寿司屋も所詮寿司で、いくらお金をつぎ込んでも寿司の範囲を超えない変化しかないし
東南アジアやブラジルで100円もしないマンゴーも日本の箱入り3万円のマンゴーも所詮マンゴー
いくらお金を投じても出るパフォーマンスは所詮物の範囲を超えない変化しかないのに、消費者は見合わない出費を強いられる
日本ではそれが高級の証として良しとされているけどそんなマイルールが世界で通用するわけがないよね

699:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:45:41.93 7v0hUIQ30.net
>>697
結構いるんじゃね??
そもそも専門卒直後でまともな魚が手に入るかなぁ・・ 米も・・

700:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:47:06.18 sIPvlhna0.net
マグロのぶつ切りに納豆をあえてあったかご飯にかけるだけのマグロ納豆丼がめちゃ美味しい

701:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:54:14.17 qRuAXXtC0.net
俺 トロ食べると 気持ち悪くなるんだよ

702:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:55:03.54 aSJZHJjr0.net
>>696
ん?和食の料理人です。

703:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 13:58:34.41 lfNH0Muj0.net
寄生虫がいたり傷みやすい素材の登場は割りと最近
割合温かい海で揚がるメバチなんかここ30年あたりからでしょ

704:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:03:17.92 +H2CuNua0.net
マグロの握りは 江戸前なのか?
そもそもが

705:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:09:19.76 7fk3el5J0.net
>>670
どの魚の
どの部分を
どのくらい熟成させて
どう切って
どう味付けするか
そこを研ぎ澄ませて「なんとか道」化させた
すごく日本人っぽい料理
Simple is the bestという強迫観念が日本人にはあり
誠心込めてシンプルを尽くすというやり方

706:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:09:59.72 7fk3el5J0.net
ネタの好みで粋がるのは粋じゃない

707:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:29:07.03 4yJ3H3je0.net
>>698
日本のマンゴーと海外のマンゴーは同じ品種だけど生産方法が違う
傷みやすいマンゴーを完熟の状態で食べることができるのは
そういった栽培方法と短時間で輸送できる環境が必要

708:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:37:17.64 2O77+XwT0.net
>>32
どっから氷持ってくるんだよw
富士山の氷室か?

709:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:50:47.64 ASZlvZFL0.net
水銀が入ってるからだろ

710:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 14:54:45.08 2O77+XwT0.net
>>709
江戸時代のデータどこ?

711:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:00:23.49 guV8zVLV0.net
江戸時代にマグロ釣り上げるって、達人技だろうに。
ポイントまで移動するまでがまず一仕事だし、ベイト
獲ってから、昔の釣り具であげるわけだし。
そりゃポピュラーな魚じゃなかったろう。

712:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:12:49.43 skV2JzzG0.net
死亡

713:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:14:34.68 cjAVru2m0.net
>>711
クロマグロとか逆襲されそつ

714:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:19:12.81 GHAag3NT0.net
江戸時代にタイムスリップして鮨食ってみたいな
多分不味くて食えたもんじゃないだろう
不味くて臭くておにぎりみたいなでっかい鮨が出てくるんじゃないかと思う

715:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:21:57.47 hNGjdWv90.net
>>1
下手くそな文章だな
日本語もまともに扱えない知恵遅れに記事を書かせるなアホ

716:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:26:44.61 2O77+XwT0.net
>>646
20年前に回転寿司って一般的だった?

717:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:27:47.89 2O77+XwT0.net
>>589
ホルモンは高級食じゃないと思うが

718:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:29:04.00 m2th6I/H0.net
逆に昔は人気だったが今はあまり人気がないネタって何かな
コハダとかかな

719:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:31:06.73 Q0P+1QI40.net
コハダ超好き

720:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:32:10.66 jPJHXDjM0.net
マグロは十何年か何十年かに一回ぐらい、千葉沖の黒潮の蛇行が沿岸に近くなったときに、
太平洋沿岸の近海で大量に獲れることがある、90年代に一度それがあったときは、
釣り師がこぞってそれを狙った。

721:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:34:43.50 VZyr6uPB0.net
マグロもカツオも煮たらシーチキン

722:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:37:29.70 uV5HjDF80.net
>>573
tnk握る前にはちゃんと手洗うから問題ないぞ

723:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:46:45.23 guV8zVLV0.net
メダイとか刺身でも寿司でもみないな。鯛より旨いのに。
コチも身が甘いからいいな。小さいのは天ぷらに持ってこい
でもあるが。スーパーの赤魚って謎の握りもうまいな。

724:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:54:22.40 mpeHTDYy0.net
>>476
変人アピールいらない

725:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:55:44.30 GHAag3NT0.net
>>716
言ってる意味がよくわからない
回転ずしが登場したのって1980年代だと思うけど?
>>717
時代が変われば、廃棄物にも値打ちがつくって意味ね

726:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:56:10.87 98h+oW7q0.net
ちょっとは感じて欲しいから

727:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:58:20.95 zkU54N7H0.net
>>21
此れは違う。
牛久辺りの渡し船の店で、出したのが始まり。
それ旨さで歌舞伎弁当になって一般に広まった。

728:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 15:59:24.53 ADqoZnKw0.net
坊やだからさ

729:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:00:55.64 H+c42Kyi0.net
>>684

アドレナリンが出ると
よくないんじゃないの

730:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:02:05.38 MkiK9w+X0.net
冷蔵庫がなかったからじゃね?
油分が多いとべたべたになるだろうしねえ

731:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:02:31.68 +ldYR67u0.net
日持ちする昨今でも「魚臭くない」と魚好きに言われました

732:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:02:46.43 zkU54N7H0.net
江戸湾での捕鯨を知っていれば鮪も取れた。
但し鮪の体温の問題で腐りやすいので、下魚扱い。
でも真冬は氷点下だったので、腐らず、大トロ部分も捨てずに葱鮪鍋にした。もみじや山鯨と並んだ庶民の、吉原へと通った際の精力をつける薬喰い。

733:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:02:54.26 h6PDRem40.net
江戸の時代に今の握り寿司みたいなのはねーよw

734:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:05:22.38 cr/FBY4f0.net
冷蔵庫が無いときの話をしてもしょうがない

735:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:08:58.62 4yJ3H3je0.net
>>733
現代の握りずしに近いものは浮世絵で描かれてるけどな

736:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:09:20.23 gIZGyDC80.net
>>725
俺がガキの頃からあったからもっと古いんじゃね?

737:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:11:16.41 b+rqcmRG0.net
>>695
日本の肉食(鳥肉を除く)の歴史はたかだか150年ほど
洋・中にはとても敵いませぬ

738:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:12:17.64 cf1rUr4z0.net
>>708
加賀氷って有名だよね
明治時代に入ると五稜郭で氷作ってたね

739:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:46:19.53 VViEAzrT0.net
魚通じゃ無いし回転スシしか知らない範囲で言うと
酢で〆青魚系、イワシは強烈な臭みが消えてマシだけどコハダとか全然うまくない印象
なんで酢飯に酸っぱい魚乗っけてるの解らんぐらい合ってないサーモン以下の食べもの
マグロは昭和の食卓で食った記憶だとそんなハズレなかったはずなのに
平成以降だよね、目鉢だかマンボウだか明らかにクソ不味い変なマグロが増え出した様に思う
昆布締めのヒラメもどこがおいしいのか謎だったし
とんでもなく強烈にマズイと思ったのがイサキ
煮てあったけど高額皿なのに吐いて戻しそうになった

740:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:54:44.38 cjAVru2m0.net
>>732
それは普通に美味しそう

741:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:55:18.57 x3xWKEW80.net
江戸時代は大トロ、中トロの部分は犬猫の餌や捨てていたとは知らなかった。

742:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:57:26.18 vLbdQiyk0.net
>>196
逆にエド時代のヒトが今のシースー食べたらドー思うのだろう?
意外と「まずい」と言ったりして(w

743:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:58:54.24 nhhSaKzJ0.net
このスレは荒れる
マグロは荒れる

744:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 16:59:02.79 sQPuBzWC0.net
>>742
米の質もあるからネタの質と相殺して普通かもしれん!

745:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:00:38.46 nhhSaKzJ0.net
>>742
コハダがこんな値段だってー!
みたいなものか?

746:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:01:50.98 BNRXNPPB0.net
江戸時代は戻り鰹も猫またぎと言って江戸っ子は食わなかったけど、関西では普通に食べていた

747:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:04:01.71 7oCzs49i0.net
あ、これは当たったw
「冷蔵庫がないから」ってスレタイ見て思ったからね
記事の最後にスレタイの答えはありますが、まあそういうものだよね。
味覚や嗜好ってのはまさにテクノロジーによるところが多いわけでさ。
と、いうわけで以下はスシネタならぬスシヨタですが
>1には「ネタはすべて煮たり、酢でしめたり」と防腐的な視座から
加工されていたとあるけど、現代においても焼いた寿司ってうまいよなw
いやこないだもサーモン禁輸スレで書いたけどサーモンは
寿司ネタでも焼いて食った方がうまいと思うんだよなwww
あきらかに焼鮭よりも数段うまい。オヌヌメ。

748:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:05:11.34 cjAVru2m0.net
はま寿司は炙り系のネタが多いよな

749:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:09:09.67 QEeGSsnf0.net
握り寿司こそが寿司の起源と聞いたけど
元々は手の上に米と生魚を載せて力の限り握りしめて寿司としてた。
次にそれを進化させて道具を使い握力握り寿司を押し寿司へと変えた
そして江戸後期に米を一口サイズとり、ネタと握る現代の寿司が出来上がった
そう考えると現代の寿司なんて大した歴史ないな。職人が勝手に浅い伝統とか作ってるだけ。ほんの少し基本を修行すれば誰でも出来てしまうんだよね実は。

750:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:09:23.25 7oCzs49i0.net
(>747つづきの寿司ネタヨタ雑談)
まあ寿司が焼いても意外にうまいと思うのは
前あったことだがスーパーの半額寿司なぞを買って、
なんかの拍子にその夕餉に喰い損ねて冷蔵庫経由で
翌日の晩餐送りになったときとかねw
そういうときとかちょっと気になったんでw
マグロでもなんでもネタとか全部焼いたりしたんだけど、
案外いけますよ。そりゃ焼き魚にあるから当然なんだけどさ。
普通の焼き魚よりうまかったね。いやいやはやはやwww
…あの、一応いうけど上記のような蛮行は
決してよい子はマネしちゃいけませんからねw
いや寿司ネタを焼くのがダメなんじゃなくてw
消費期限切れを平気に食うのが普通にダメ、ゼッタイ!

751:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:14:17.49 7oCzs49i0.net
あとまあ>1の記事にはイントロから
>すしはなぜ酢飯を使用するのだろうか
と、まあ保存食としての観点から酢や酢飯ネタがでているが
あの、酢飯そのものが美味しいよねw ウリは好きなんですよ。
だから必ずしもスーパーで買っても500円もする
握り寿司じゃなくても、200円くらいで売ってるチラシ寿司のモトを
炊き立て御飯に混ぜるだけで大いに満足ですね。マシッソヨ。
1つ買うと2袋入ってるんでこないだのひな祭りの日に買って
その日とその後もやりましたけど。美味しいですね。
そういうわけで、スーパーの総菜部門とか
寿司用のシャリだけとか売ればいいのにといつも思うけどねw 
ウリなんかそれだけでも普通に食えるけどねw
需要ないかなあ? やっぱり売れないのかねえ?

752:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:16:37.77 iUPaev3/0.net
握りずしも基本的にはヅケが主流だったと思うがね。
今の様な生鮮握り寿司は冷蔵庫が確立されてからの話

753:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:17:16.05 6s1Lw8EP0.net
家庭用冷凍庫だとマグロはすぐ駄目になるぐらいデリケートだからなマグロは

754:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:21:36.99 QEeGSsnf0.net
>>752
ヅラが主流てどう言うことだよ
オレはまだ良いけどここの皆さんの怒りを確実に買ったぞお前!!

755:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:22:01.30 46r5BuwF0.net
嫁実家魚屋
小学生の甥が相当肥えてる
一緒に寿司食いに行ったら
これマグロ?→ビンやろ
これエンガワ?→これヒラメちゃうな、カレイやな
って会話してた
いつも余りものって貰うけどホント旨い
正月自分の実家の刺身あんまり食えなかった

756:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:25:12.45 2O77+XwT0.net
>>725
回転寿司が登場した時期じゃなくて一般人が普通に食べるようになった時期のこと

757:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:27:11.94 aMyTK0zA0.net
>>36
埼玉はウナギとか鯉料理は多いよ
昭和の頃の大宮や浦和の有名料亭は川魚が売りだった

758:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:29:22.97 XF05Da600.net
華屋与兵衛って人いたんだ

759:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:32:03.39 /dz2kkBc0.net
(  ´д)ヒソヒソ(´д`)
見て見て >>754 のオジチャン、あたまの上に板海苔乗っけてる!

760:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:33:17.16 GHAag3NT0.net
>>756
呑み込みの悪い人だねw
全国的にチェーン展開し出したのが80年代
90年代にはファミレス同様一般化してたよ
20年前って2000年だぜ?

761:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:33:18.86 pDUfglj30.net
まぐろよりイカ

762:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:37:08.35 im6CQ9oM0.net
マグロ、ご期待ください

763:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:39:59.88 XEHJiJb10.net
鰻の蒲焼き発祥は埼玉浦和って本当なの
として売り出してるのを見たが

764:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:41:12.96 XNZLrhDw0.net
回転寿司黎明期に人気を押し上げたのは
養殖技術の発展によるサーモン
流通技術の発展によるアマエビ
のおかげ
それまでは火を通したエビ、タコ、貝類、冷凍技術で早期から発展したマグロくらいがメイン
あとは酢で〆たヒカリモノ位しかなかった

765:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:41:30.24 2O77+XwT0.net
>>760
90年代に一般化ねえ
面倒くさいからそれでいいよ

766:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:47:58.48 QEeGSsnf0.net
昭和の回転寿司ってまだ機械がなくてレールを手動で回転させていたんだってな

767:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:48:24.82 P0OsWzYD0.net
>>764
あと傷みにくいイカな

768:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:49:41.36 P0OsWzYD0.net
>>764
昔はせいぜいあとはタイとブリくらいか
今は本当に良くなったよな

769:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:50:56.27 EjcwX/+m0.net
マグロってそんな美味しいとは思わないけどな
関東の人はやたらマグロを珍重するよね

770:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:51:07.00 XNZLrhDw0.net
>>766
北陸でその手の会社知ってるけどそれはないわ
どんな情報?地下でカッパたちが廻してるとでも思ってるの?

771:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:54:30.53 BNRXNPPB0.net
回転寿司は1990年代前半には普通にあったな

772:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 17:55:15.42 Tz+QCmhN0.net
>>36
高度成長期の汚染のせいだよ

773:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:01:09.21 QEeGSsnf0.net
>>770
昭和は雇われ職人が寿司を握り更に載せて流してた。
そのレールを回してるのは店の奥で自転車を漕いでるパートのおばちゃんたち。
昭和ではこれが普通だった。
夕方になると汗だくのパートのおばちゃんがふらふらになって出てきたのは有名。
平成になって機械化されて変わった。

774:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:03:03.20 okZLpVzs0.net
なめろうを焼いたさんが焼き
マジに美味いんだが?
あれ考えた奴天才だろ?

775:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:09:06.99 GHAag3NT0.net
>>773
ドリフのコントじゃねんだから、あんまり言加減なこと言うなw

776:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:10:20.69 QorougI80.net
>>773
お前のレスは全て出鱈目だな

777:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:13:44.89 QorougI80.net
>>764
一躍、人気店となった発祥の“元禄寿司”にサーモンなんて無かったし甘エビも無かったのだが?

778:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:38:43.86 JxW4thOX0.net
カッパ寿司?のCMでエイリアンだかグレイが店の外から覗いて寿司をバクバク頬張ってる地球人を羨ましげに眺める
勇気を振り絞って店内へ案内される。が注文の仕方がわからない
隣の人間を観察してタッチパネルを操作すれば食べられると分かって目が輝く。指を伸ばす
ワクワク感と緊張の一瞬で押したのが会計ボタン
「ありがとうございました♪ゼロ円ですね!またお越し下さい」退店させられる宇宙人のやつ👽好きだった

779:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 18:46:47.11 JNSd0MDxO.net
俺はちらし寿司が好き

780:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:21:13.24 /MyVwux40.net
>>774
なめろうのがうまいだろ。
さんが焼きは余ったなめろうの保存法じゃないのか?

781:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:25:18.21 7v0hUIQ30.net
なめろうは、たまにタマネギたくさん入れる店があるんだよなぁ
あれはやめてほしい・・(´・ω・`)

782:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:26:58.80 Q9L+Hekq0.net
そういえばシャコがいつの間にか消えてたな

783:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:36:03.37 ljhaRYjK0.net
>>782
そういえばスーパーでも見かけないな。
冬場の日本海だとエビと一緒に網に入って来るんだけどね。

784:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:40:26.91 cf1rUr4z0.net
>>763
そんな商売のためのブラフですよ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:45:19.25 tUUJMcHn0.net
>>36
川が汚くなって臭みを抜くのに時間がかかるようになったから?
>>273
鎌倉江の島は江戸から1泊2日の人気観光地だったから
そこで出せば名物になってたかも

786:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:46:48.76 cf1rUr4z0.net
>>769
どこの人?
マグロって関東で珍重されたのは結構後の話だけどな

787:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 19:53:09.52 Hgh5hJxo0.net
この前、カツオの刺身(タタキじゃない)を生まれて初めて食ったのだがビックリするほど旨かった
衝撃的だった

788:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:23:36.47 WwfLDZEk0.net
>>9
そりゃ当時は冷蔵庫も冷凍庫も無かったから無理だわ

789:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:25:25.96 5gwCLLrs0.net
>>1
これのどこがニュースなんだ?
テレビ番組で今やってるし、番組欄を見てレス数をかせごうとしてるのか?

790:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:32:19.56 fu5n7Zx/0.net
>>749
現代料理でレシピがそのまま150年以上あるもの、
且つうまいものなんて
世界中でも殆どないだろ
単にお前がバカだから世間知らずな要求水準を振り回しているだけだよ

791:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:34:07.57 fu5n7Zx/0.net
冷蔵技術もない時代の話で
生食のものを並列で語るのは
頭が悪すぎて目も当てられん

792:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:35:02.47 fu5n7Zx/0.net
>>714
まず米からして現代人の肥えて軟弱な味覚には無理じゃないか

793:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 20:36:28.67 vIdItDXp0.net
保存できねえからだろ

794:反ゼレンスキー反プーチン
22/03/19 20:42:16.45 uWrDAFN80.net
>>432
日本人が朝鮮半島で開発したんだっけ

795:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:13:50.58 zuvglkuH0.net
コハダは硬派だ

796:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:16:10.89 XNZLrhDw0.net
>>777
元禄寿司は回転寿司の元祖か知らんが全国に普及したのはその亜流であり後の話
馬鹿なのアホなの

797:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:23:44.00 IF4OjBxn0.net
ぬるかったからだよ

798:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:28:00.11 IpHrszKj0.net
>>765
80年代にはチェーン店の回転寿司いっぱいあったぞ?

799:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:32:50.46 ugNnf/0h0.net
昔の江戸時代の人間は多分、マグロの柔らかな触感よりも、もっと身の引き締まった魚の触感
を好んだんじゃないかな。鯛の評価が高いのは身の硬さが理由だと思う。
昔の日本人は顎の力が強いから、マグロみたいに直ぐにグジャグジャになる魚は気味悪かったと
思う。

800:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:34:43.58 8ymYygw60.net
昔でしょ?遠洋の魚は食えないでしょ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:35:02.32 ugNnf/0h0.net
>>757
さすが長老。

802:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:46:21.22 XNZLrhDw0.net
>>798
すげーバカ

803:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:47:20.03 5WTRqZ800.net
>>800
こいつもバカ

804:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:48:28.12 BQhJ0nPS0.net
マグロ!ことあとすぐ!

805:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:48:53.54 6giupxvE0.net
昔の握り寿司ておにぎりみたいにデカかったらしくて羨ましい

806:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:50:09.04 SHe0V/Et0.net
1985年に大阪で回転寿司のバイトしてたぞ
普通にサーモンとか甘エビもあった

807:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:51:30.90 5WTRqZ800.net
>>799
今でもカツオや青魚を炙ったりニンニクやネギで食ってるように赤身の魚は敬遠差経たんじゃないかないのかな
流通の発達でトロ含めて価値が上がっただけで

808:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:52:57.90 5WTRqZ800.net
>>807
敬遠されたの間違い
ついでに言い直すと下に見られた

809:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:55:21.49 5WTRqZ800.net
今でも白身のタイ・ヒラメ・カレイ・フグ・アナゴは上等とされてるよね

810:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:56:14.20 1fjn5q0m0.net
>>509
ルイベ

811:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 21:57:49.78 QEiGSUNG0.net
腐りやすいからに決まってるだろ
だからマグロは遠洋漁業での漁場においてのみ即口に放り込む漁師専用の珍味だった
それが代わったのが冷凍技術

812:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:01:41.93 Kzj+1wqB0.net
>>811
江戸時代から遠洋まで出てマグロ取ってたんだ
何のために?

813:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:02:23.07 iMIJMhBn0.net
鮮度を保つ技術が向上すればチリウニとかも評価変わるのかな
塩水ウニの状態で品質を落とさずに冷凍する技術とか出てきそう

814:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:03:15.42 3WE+V2VI0.net
江戸時代のマグロ漁について色々調べたんだけどいい資料が無いんだよなぁ
漁場や魚種が全然分からん、現代で言うなら相模湾に入ってくるキハダマグロなんだろうが
そもそも当時の貧弱な漁具でどうやってマグロ獲ったんだろ?

815:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:04:00.35 XNZLrhDw0.net
>>811
江戸期からマグロが流通してたのは事実
腐ってたの?

816:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:04:10.47 QEiGSUNG0.net
>>36
川魚は基本は飢餓のときだけ食べるもの
まともに食用にしてはいけない

817:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:05:13.45 QEiGSUNG0.net
>>58
真価を知っていたのは漁師だけ
だから海の男は体が大きくてたくましい

818:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:07:50.08 RG8O8X970.net
>>764
回転寿司の前にお持ち帰り寿司チェーン店の時代がある

819:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:07:52.11 zuvglkuH0.net
>>63
焼肉のタレに漬け込んで網焼きすると美味しいぞ

820:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:08:45.28 XNZLrhDw0.net
>>816
フナ、コイ、アユ、ウナギ、ナマズ、ドジョウ、マス、イワナ
他にも数限りなく
むしろ川魚の方が百姓には普通に口に入った
漁民から購入することは贅沢でせいぜい結婚式くらいか
江戸の町民視点かな?

821:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:09:17.51 RG8O8X970.net
>>757
呼んだ?
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

822:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:10:21.77 RG8O8X970.net
>>816
はあ?

823:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:11:21.93 q9HliiAN0.net
>>799
引き締まった云々じゃなく赤身はそもそも臭くて足が速い

824:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:13:09.14 q9HliiAN0.net
>>819
それやればコンニャクでも旨いわな
ただのタレの味

825:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:16:20.71 XNZLrhDw0.net
>>814
最初期は突っ込んで来て事故死した個体を取った
旨さを知ってその次は群れが来ると飛び込んで抱いて取った

826:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:16:22.57 SlJ0XTzU0.net
>>820
正直、川魚で旨いのってうなぎ以外じゃ鮎、イワナ、ヤマメ位。
鯉とか小骨が多くて現代人には食えたもんじゃないよ。

827:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:18:51.59 IpHrszKj0.net
>>802
アトムボーイもかっぱ寿司もあったけどな
もっと古くなら元禄寿司

828:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:19:57.63 BFycmkP20.net
>>826
馬鹿なの
旨い不味いで食い物選べるのは一部の人
ただ生きるために取って食ってるんだよ

829:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:23:14.11 BFycmkP20.net
>>826
あ、現代人の話か
江戸庶民の話だよね
馬鹿なのアホなの

830:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:24:30.44 XNZLrhDw0.net
>>827
あったから何なの?

831:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:34:49.75 rYZbLj+p0.net
クジラは日本の伝統食と言われているが
寿司ネタに無い不思議

832:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:36:44.30 L3UCgQQ90.net
肉食の習慣がなかったから淡泊な味が上等とされてたんだよ

833:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:37:30.88 lkdyrh6Z0.net
>>714
環境汚染がないから素材としては抜群に美味いんじゃないかな
とれたてのやつを寿司にしたら最高だろう

834:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:39:56.07 zlIRelWN0.net
寿司大好き
嫌いなネタが無い

835:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:41:09.34 9EHURec30.net
寿司がどうのこうのじゃない
巨大うんこ大会
札幌五輪死ねや!

836:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:53:28.85 iZlv6Eap0.net
トロは猫またぎだったんだってな

837:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 22:59:32.89 Awn9LlJp0.net
>>7
兄さんなんで日本なんかの属国になったの?

838:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:00:03.26 fu5n7Zx/0.net
>>816
今もあるかはわからないけれど
20年前に京都で暮らしていたときは
川魚店があった
まあ淡水魚全般に関する寄生虫周りのリスクなど
は別の話として知っておいてね

839:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:01:54.17 FmQU3JuJ0.net
>>831
基本生魚を食べられる地域では庶民は鯨を常食してない
食べても塩漬けで肉扱いで火を通してたべる

840:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:02:11.13 ICntSA4q0.net
最後の晩餐はヤマメとイワナと鮎でお願いします

841:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:02:30.99 XNZLrhDw0.net
>>834
スパム食っとけ

842:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:03:57.99 6zsrntWa0.net
醤油付けない赤身はマンコみたいな鉄分の味だからな。

843:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:06:09.91 FmQU3JuJ0.net
>>842
どんな知識だどーてーやろう
常に生理なのか性病なのかお前が乱暴なのか

844:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:06:27.04 c6LU4PXp0.net
オーブンを使って調理される料理があるけれど
鮨は冷蔵庫を使って作られる料理だと思う。

845:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:07:03.97 Os69FcaH0.net
>>36
さいたまはうなぎかば焼き発祥だよ

846:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:07:43.97 XNZLrhDw0.net
>>844
ホントの鮨を食ったことがない貧乏人

847:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:08:27.43 NmSLKHLD0.net
今の鮪と江戸期のものは違うんだよ。

848:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:09:31.99 Os69FcaH0.net
>>119
そこはトロにしなさいよ

849:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:10:05.35 cgFkxFs30.net
江沢民は寿司好きだったのか

850:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:10:28.93 fu5n7Zx/0.net
現在のように冷凍で運んできて
冷凍流通して冷蔵保管できるノリでレスを書いてるアホが
ちょいちょい居て
世の中想像を絶するのはいるのだなと思い知らされる

851:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:11:22.74 guV8zVLV0.net
そういや、バングラディシュの人は日本人が生魚を食べる
というのが驚愕の事実らしく、自分らが食べるときに友人
を電話で呼んで、皆で山からきた野人を見るかのように失笑してた。
むこうは寄生虫のリスクのある川魚がメインなんだろうけど。

852:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:11:24.30 Gv8jpESq0.net
マグロは江戸前ではなかったから説w

853:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:15:52.54 u178+jKe0.net
>>20
そうだな、わかったから早く刺し身の上にタンポポを載せる仕事に戻るんだ

854:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:25:14.09 SHe0V/Et0.net
川魚はニジマスの塩焼きはうまい
鮎はゼラチン質が生焼けぽくて食えない

855:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:27:55.08 fY6COJ2T0.net
>>119
前に板と喧嘩になってお前の言う江戸前ってのは何なんだと問うたら
「コースで、ネタに刷毛で醤油つけたりしてそのまま食べれるのが江戸前だ」などと抜かしおったので十万ほど投げつけて帰って来たわ
何かウニをバカみたいにノリで挟んで渡してきたり
今の寿司屋はどうなってるんだ?
まだ富山あたりで喰らう回転寿司のほうが愉快だ

856:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:30:58.79 5cHLDsYX0.net
>>12
将軍が食べる魚は鱚と決まっていた

857:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:31:37.06 2VGMgMJl0.net
>>818
あんなにあった小僧寿しってどこに行ったんだろうな

858:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:33:22.90 XNZLrhDw0.net
>>856
俺が将軍の頃はそうじゃなかった
むしろ鱚が食いたかったな

859:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:39:09.92 YHabN0Y50.net
>>836
猫は満腹だったら食わないから
満腹になるほど捨てられたんだろう
イワシも猫またぎと呼ばれた時代があった

860:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:50:31.94 2xbpiWCr0.net
二夜連続!

861:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:53:28.33 5cHLDsYX0.net
>>858
足利将軍かよ

862:ニューノーマルの名無しさん
22/03/19 23:57:29.32 zqlhSPPC0.net
>>1
今でこそ冷蔵冷凍技術が進歩したけど
江戸時代とか身焼けして生臭くて食えたもんじゃないだろ

863:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:01:06.07 UKACCxJO0.net
鯛の塩焼きのほうがうまいよな

864:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:05:50.20 QAL1eugy0.net
>>861
鱧は喰い飽きたぞよ

865:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:06:47.09 9tVLUyNQ0.net
いっぱい獲れたから?

866:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:13:20.72 OdPXg4u40.net
ネギトロ食べたい~
明日お寿司屋さん行こっと

867:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:14:25.84 Y/8MyR1P0.net
朝鮮出兵で韓国から奪った技法だろ?

868:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:14:45.09 Yc7LZkVV0.net
寿司なんてそこまで美味いか??
唐揚げやハンバーグには敵わんやろ

869:ニューノーマルの名無しさん
22/03/20 00:18:10.84 a85qZbDh0.net
>>763
それにしてもなんで蒲焼きと言えばウナギなんだろうな
あんなに美味いんだから、アジやサバも蒲焼きにしたらめっちゃ美味くなるじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch