東大教授分析 『ウクライナ政府はネオナチ』という情報を拡散したアカウントの87.8%が「反ワクチンTweet」を拡散していた7 [ベクトル空間★]at NEWSPLUS
東大教授分析 『ウクライナ政府はネオナチ』という情報を拡散したアカウントの87.8%が「反ワクチンTweet」を拡散していた7 [ベクトル空間★] - 暇つぶし2ch567:ニューノーマルの名無しさん
22/03/09 12:17:24.40 g/SR0UUQ0.net
>>546
ロシアが福音派を利用した?
ワクチン接種めぐり割れる教会 科学と信仰がせめぎ合う 現場での対応に悩む牧師 
URLリンク(www.kirishin.com)
 信仰は「目に見えないものを確信させる」(へブル11:1)ことであるゆえに、科学のように定量化・視覚化することが困難です。例えば、「祈りの効果」「悪霊の働き」「神の祝福」といったものをデータやグラフを用いて表すことはできませんし、仮にそれをテーマに論文を書いても科学誌に掲載されることはないでしょう。クリスチャンは少なからず、このような個人の体験や主観に重きを置くことに慣れてしまうことで、より客観的な判断が求められる科学的思考がなおざりになり、科学的に判断すべきことまで霊的な事象として考えようとする傾向を持っているように見受けられます。反ワクチンを声高に講壇から語っている牧師の動画を幾つか見ましたが、まさにその混乱しか見て取れませんでした。
 このテーマは終末論と親和性が高く、語り方によっては信徒を奮い立たせ、一体感を生み出し、伝道に駆り出す動機付けができますから、本人が意識するとせざるとにかかわらず、牧師も信徒ものめり込みやすいテーマと言えます。逆に言えば落とし穴やカルト化の危険性も大きいのです。
 もちろん、私は聖霊による導きやみ業を信じていますし、科学万能主義では決してありません。むしろ科学万能主義を否定するからこそ信仰の力を信じそこに訴えます。しかし、科学がきちんとエビデンスを出している分野を信仰の名のもとに侵食することには賛成できません。クリスチャンは霊的な事柄に敏感でありつつ、現実と乖離(かいり)した科学的根拠に基づかない言説に十分注意しなければならないと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch