日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★3 [蚤の市★]at NEWSPLUS
日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★3 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch236:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:18:53.48 SWU+RzZ+0.net
だから求人に男さん応募してきてもやんわりお断りしてる

237:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:19:59.67 7JQwTuV+0.net
これで男女同じトータル賃金になったとしたら女性優遇が過ぎると思うけど?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:20:05.36 XAuji9Dv0.net
>>229
産休育休給付金は給料の66%が貰えてそこから税金も社会保険料も引かれないので手取りはほとんど変わらないよ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:20:08.21 KpZs6hZ40.net
日本男性もクソ雑魚年収なんだよなぁ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:21:05.78 AikZJHkN0.net
女は男に比べて劣っていることの証左

241:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:22:31.16 hAqygq+G0.net
>>189
女の給料が安いからな
>>191
日本はシッター代を出せるほどの給料を出してないから無理だよ。
卵が先か、はたまた鶏が先か。
家事育児を女がやるものになってるうちは無理だな。
その前に、男が残業せずに保育園のお迎えに行けるようにならんと。
日本の男基準の長時間労働で二人が働くと子供を育てるのは無理だからね。
女が体を壊してギブアップになる。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:22:49.74 AikZJHkN0.net
女は性風俗だけやってろってことだw

243:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:23:48.90 TFpP6EXF0.net
パパ活覚えたらもう無理よ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:03.38 RpRbx5UF0.net
>>175
本心からあらゆる男と同等に働き続けたいと思ってる女なんて極わずかだろうね
その稀な女に能力があるとも限らないし

245:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:05.01 sIEd70KY0.net
俺の賃金女性以下だから、べつにどうでもいい

246:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:14.84 Ns/0XBVh0.net
集計対象外だった「専業主婦」が減って
パートタイマーとして働く人が増えて集計に含まれるようになっただけ定期

247:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:48.64 PMTdHSXl0.net
>>30
女は上下関係を作れないからだろうなあ
女向けの新しいガバナンスの組織を立ち上げないと上手くいかないかと

248:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:52.85 zgJj5lA20.net
>>54
500万の正社員と200万のパート、、平均年収350万なだけだよ
コレからはジョブ制に変わって行くから、この格差は更に広がるよ
ジョブ制になると無能な男も大量にあぶれるから、コレが女性パートの分野へなだれ込んで来るからね
女性の仕事がなくなるよ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:26:03.17 eSqhwR2r0.net
>>236
それなら専業家庭に金配って再就職支援の方がいい気もするなら
定時は女すら難しいんだから男がやるのは無理だろ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:26:13.10 sIEd70KY0.net
>>241
フルタイムの記事だけどな

251:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:27:12.50 PGu4j6+30.net
単に肉体労働と頭脳労働を避けて事務職に集まるからだろ
簡単に言うと他の先進国の女と比べて怠け者なんだよ
結婚制度の下で保護しすぎなんだろうね

252:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:00.23 NDrRbulR0.net
>>5
経営タイプの女店長も女は面倒くさいって言ってたわ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:12.01 RpRbx5UF0.net
>>179
核家族化させて親の介護を丸投げするのも乳幼児を保育園へ預けて働くのもとにかく上が庶民から搾り取りたくてやってる分断工作としか思えない
マスゴミに女が洗脳されすぎた結果だと思う

254:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:15.77 PMTdHSXl0.net
役員―管理職―主任や係長―ヒラ
みたいなピラミッド構造になってる限り、女が組織で活躍できることは無いよ
別のガバナンス構造が必要

255:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:58.78 hAqygq+G0.net
>>220
とうちゃんも子供の病気で休めば対等になるけどな。
それらを全部女に丸投げしてて「使いづらい」もないわ
オレは半分休むから嫁の給料を上げてほしいわ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:29:27.57 oQCwSxir0.net
だってグチグチ言って働かないじゃん

257:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:29:45.05 RpRbx5UF0.net
>>200
親と同居すればいいだけだろ
全てのワガママを通そうとするからいけないんだよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:30:08.29 zrRJGE8k0.net
残業時間の違いとか休日出勤の違い有給消化率とかのデータがないと話にならないでしょ
毎日9時17時で帰って有給満額消化、土日出勤NGって人のほとんどが女なんだけど?
その分仕事振られてる人が給料や出世というメリット与えられるのは当然だと思うわ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:30:41.06 eSqhwR2r0.net
>>248
女も実はケアワークやるのはゴメンだったというだけの話だと思う
今乳幼児と一緒にいるくらいなら働きたいって人多いし
多分今のままで保育園と介護施設無くすと放棄だらけだろうな

260:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:30:58.00 hAqygq+G0.net
>>202
まあこんなのばっかりだから公務員や看護師にいくんだろうな
民間に行っても「子持ちの女は能無し」扱いだからな。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:31:08.58 tQ/gX0IZ0.net
実際問題あいつらつかえない
社内だろうが社外だろうが出発地と目的地のみを往復できない
どっかに立ち止まってしゃべってみたり、屋外だと足を止めて関係ないものを見たり撮ったり
自分が悪くても謝るより先に言い訳から始まる
感情第一だから効率が悪すぎ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:31:40.89 pWi9nI2i0.net
実労働時間で時給計算しろよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:32:46.99 +EdkQDAh0.net
>>250
お前が全部やれば嫁の給料あがるよ
中途半端が一番ダメ
働きまくる独身女はガンガン出世してる
でも世帯年収はかわらんけど

264:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:33:45.73 SMDbZzSQ0.net
>>252
双方の親が死んでたら?仕事の都合で遠くにいたら?
そう言う奴らは子供作るなとかいう頭の悪いこと言わないよな?この少子高齢化の時代に
何度も言うけど奴隷みたいな働き方がデフォルトになってる日本企業が悪い
男女問わず子育て参加が可能な勤務形態と必要なヘルプに金を出せるだけの給与が必要

265:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:34:09.27 RpRbx5UF0.net
>>194
なぜシングルマザー?
シングルファーザーも沢山いる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:35:57.27 i/dl2Ogc0.net
うちの会社に高卒の女性店長おるけど、給料1000万超えとるな。
旦那の給料の1.5倍くらいあるらしい。

267:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:02.11 tu/Xl+md0.net
女はお勉強は得意なんだから頑張って博士まで行って研究者になればいい
でもそういう野心がない女が大半なんだよな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:18.28 tu/Xl+md0.net
IDかぶった

269:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:41.55 ahG2aLRX0.net
東京オリンピックの開会式も男社会の偉いさんが
女性タレントを豚扱いにして失敗だし
女性からの視点が無いので、日本だけずれてて
30年間成長出来ないし、これからも無理

270:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:46.17 DkZ/be6E0.net
ここまで貧困極まると
これからの美男美女はサノバビッチに過ぎないっていう

271:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:37:37.07 OEy41wso0.net
国際女性デーらしいな今日は

272:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:38:29.25 RpRbx5UF0.net
>>236
役所に行けば時給千円台で保育園お迎えとか代行あるよ
でも親や義両親に頼むのも嫌がる女が自分の時給と変わらない金出してまで頼まないよねケチで自己中ワガママだから

273:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:38:59.57 nI5Krz340.net
>>259
是非、そんなホワイトな会社作ってくれ!
待遇以上に会社の利益が無かったらすぐ潰れると思うけど

274:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:39:22.35 yxme2Vn40.net
デートの時に男の方が多めに金出すのずっと気に入らなかったけど、女の年収の低さを見たら納得したわ
そら男が多めに払うべきだわな

275:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:40:01.99 rN0PrM0f0.net
>>202
女こそ理系に行った方がいいよな
最近は働き方改革で7時とか遅くとも8時には仕事終わるし

276:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:09.01 G2yCtwqW0.net
待遇悪いの分かってても事務職とか偉い人気だよな。
別に給与に拘ってなくて仕事と家庭の両立出来りゃ満足なんでしょ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:14.85 ahG2aLRX0.net
>>267
誘拐があるから無理だと思う
幼稚園だと登録者しか引き渡ししなかった

278:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:15.14 6b7jQMUa0.net
ある程度まともな企業なら同じ立場で男女の給与差なんて無いでしょ。
比較的給与が高い製造業とかIT企業とかで女性の採用数が少なかったり、採用数と比べて管理職比率が低かったりってのは意識含めて改善していく必要あるとしても、賃金で語るのは変。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:28.04 YZD9thU00.net
なんかうちの会社では、女性の管理職増やそうって感じで
仕事そんなにできない女性が管理職とかなってきてるから
プロジェクトはめちゃくちゃになっても
女性相手だから周りもきつく言わず気使うし、
色々不安

280:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:30.17 SMDbZzSQ0.net
>>268
嫌味のつもりで言ってるだろうけど、ヨーロッパとかだと何も珍しい話じゃないことは理解してる?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:37.16 RpRbx5UF0.net
>>259
そんなレアケース出してまで何を主張したいんだよ
乳幼児の祖父母の平均年齢を考えろよ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:58.85 T+N8zVBl0.net
月平均残業時間は男性が14.04時間で、女性(8.36時間)の約1.6倍
答えは歴然と示されてる、もっと収入が必要なら、やるべきことは理解した?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:23.31 GYlrZChK0.net
とにかくいおばさんが多いところは
陰湿でうざい。
悪口で本当に化物だよ
正体をしるべき
女は最悪だからな。
聖書にも書いてあるとおり

284:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:27.72 qFW6DIIZ0.net
下は国別の「夫と対等以上に稼ぐ妻の割合」
日本はたったの5%でダントツ世界最低w
日本の女は世界最低ww
途上国よりもはるかにヒドい。
途上国にルンバはありませんよね?自動食器洗浄機なんてないですよね?
日本よりはるかに女性が生きづらい韓国、インド、イスラム教圏より日本の女は収入が少ない。しかもダントツ。
単に日本や女が無能なだけなのに。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
平均歩数が第二�


285:ハの東京の男性 かたや全然ダントツ最下位の東京女さん 死ねばいいのに 世界各都市における男女別歩数→男性>女 https://i.imgur.com/wgyM8y4.jpg



286:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:39.34 JWYM6SgI0.net
女の能力が男より低いだけでしょ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:56.52 qFW6DIIZ0.net
【驚愕】日本人女性が世界から嫌われ始めているww 結婚したい外国人ランキング
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>>日本男性13位 日本女性97位
日本男性の眼鏡のサラリーマンのイメージか侍のイメージしかなかったがネットの普及でイメージが変わり毎年上昇して遂に13位になったようです。
日本女性は観光に来れば電車で化粧すること(海外では娼婦)娼婦の様な服装が多いことすぐにSEXさせることなどと日本女性の良さである家庭に入って夫に尽くす女性が減ってきたことなどで毎年下がりもう少しで100位になります。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:12.08 QAoKdmD40.net
寿退社とはなんだったのか

289:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:14.89 qFW6DIIZ0.net
日本女性は未だに外人にモテると勘違いしてるみたいですが現実はこれなのです。
日本女性全体を対象として良い印象をもてない。
下に日本女性の世界でも際立って目立っている特徴をあげます。
・中絶経験が6人に一人。
・中絶件数は原爆での死者数より多い 年間30万人
・10代の女性の4人1人以上が性病キャリア
・余暇時間は世界でダントツの一位
・無駄な長寿の世界一
・恋人、夫婦の女性のうち60%以上が浮気、不倫をしている
・貞操観念が世界でただ1つ女性と男性が逆転している国家という異常さ
・東アジア一の国際結婚の少なさなのに世界でもモテルと勘違い
・世界一の男性差別国家として欧州の新聞にすら掲載されたのに男尊女卑と言い張る
・テレビの視聴時間もダントツの1位

290:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:23.54 SMDbZzSQ0.net
>>276
仕事の都合で遠くにいるなんてレアケースでなくてもあり得るだろ
大体、年齢のこと言い出したら祖父母だって定年延びてる現代では働いてる可能性だってある

291:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:41.67 qFW6DIIZ0.net
女性の社会進出というなら、消防士や長距離ドライバー、工場労働者の女性割合も高めるべき
労災事故なんていつも男性ばかりだよね
女性ももっと労災被害に遭わないと
まさに高市さんの言う「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう」な連中が勘違い女さん達

292:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:06.73 RpRbx5UF0.net
>>272
だから身内を頼ればいいのに近くに住むはイヤ頭下げて頼むのもイヤでも子育てはちゃんとやってると評価しろ給与も男と同等よこせだもん
狂ってるよ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:13.01 NCO+1K3q0.net
>>225
事務に向いてない女って結構いるのに内勤と言うだけで事務したがる
で一定数のバカが事務に寄ってくる
おかげで事務能力ある女も給料下げられる傾向にあるw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:13.21 qFW6DIIZ0.net
ことあるごとに不平等というわりに
消防士や高所作業員などの過酷労働における女性就業率の低さには何も言わない。
不平等と叫ぶわりには専業主婦を望む女性が増え続けている。世界で最も専業主婦率が高い。世界で最も女性の専業主婦希望率が高い。


295: どんだけゴミなんだ。日本の女は。



296:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:38.98 0y0/vmGi0.net
>>280
日本限定で?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:44.23 3ZNFkhFM0.net
ダンプの運ちゃんが女ばかりになったのは明らかに低賃金で済むからだよな。
やってる仕事は同じなのにこれは差別と言われても仕方ない。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:45:02.65 wYs8RcFH0.net
だいたい能力もそんなもんだよ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:45:03.73 siVr6iY50.net
>>93
ほんとそう思う

300:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:45:44.43 T4yT8Xe70.net
パソナ日本

301:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:02.33 RpRbx5UF0.net
>>284
子育ての都合で親を呼び寄せてる人だっているよ
知らなくて甘えてるだけ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:05.38 QqurziWG0.net
家庭との両立をしようとしたら仕事にコミットしづらくなる
昇格に不利になるのは当たり前
これを強引に同じにすると逆差別だわ
同じにするなら男性の労働条件や期待値を下げるべき

303:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:25.19 zqddnB5H0.net
つか男女ともに給与低い問題
初任給とか二、三十年前から大して増えてなくね
夫婦も共働き多いし大変やな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:29.82 1Tk2TU3Y0.net
男性は、結婚して専業主婦という逃げ道がないから
勉強を頑張るかキツイ・汚い・危険の重労働を選ぶことになる

305:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:30.61 qFW6DIIZ0.net
労災事故の悲惨なニュースなんてみんな男性ばかりだよな。
平等平等叫ぶなら、甘ったれた女さんも男性と同じような危険な仕事にも従事しろ。
高給だろ。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:47:38.02 1CuiTiRb0.net
まず事務職志向をやめて汚れ仕事もやって残業もバリバリやりなさい
楽して稼ごうというのが甘いわ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:02.74 DgCz+pmV0.net
世の中にこんな奴らがたくさんいるんだぞ?
40代、氷河期世代、非正規
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:28.25 qFW6DIIZ0.net
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

航空整備士の資格を取得した女性のことが記事になってる
資格の取得にまで女性差別があるってわけじゃないよね?
本人の努力次第で取得できますね?
男性の資格取得者はたくさんいますね?たくさんいすぎてニュースにならないですね?
それなのに女性が資格取得したってだけでバカみたいに褒めちぎるって逆に女性差別じゃない?
役員や議員の女性割合を増やせ!みたいなどこか甘えたこと喚く前に女性諸君は静かに努力して難関資格の取得率を男性並みに上げてニュースにならないよう頑張ったら?

309:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:37.43 czYpP+8D0.net
女は成人すると人としての成長が止まる何故なのか、性的に開放されたら女は成長する必要がなくなるからだ、男から搾取するテクニックだけは磨き上げ、人としての成長はない、その間も男は人として成長して社会の歯車になっていく、問題は更に図に乗った女が子供すら産まなくなったからだ、それは社会インフラのただ乗りである、日本社会で女が優遇されてきたのは、孕み袋としての期待感があったからである、その期待すら裏切られてしまい女は美味しい部分だけを掠めとっていくことを覚えたのさ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:41.71 +9hUW53R0.net
>>1
・専業主婦希望
・専業主夫を養わない
・理系などは選ばず文学系希望
・汚れ仕事、きつい仕事をしない
・高収入の旦那を選ぶ

これで「私達は差別されてる!」って喚くのが女とフェミ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:44.30 EKErKGIN0.net
職種毎に統計出してから言えよ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:54.48 wYs8RcFH0.net
女なんて3割引きぐらいで適正価格だよ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:02.37 qFW6DIIZ0.net
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
いくら何でもコレはおかしい。
制度的にも社会的にも男女均等の雇用機会を準備しているのに。
ここまでくると、日本女の甘えと考える方が合理的だ。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:11.31 lxnXykSE0.net
女は稼ぎたがってないだろ
男に寄生することしか考えてない

315:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:21.04 OfX462ZE0.net
女は無能だから仕方ない
無能だから稼げないんだ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:23.33 0BT/dxpm0.net
>>19
ワーストの方は近い将来自動化されそうな職が多いね

317:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:44.57 qFW6DIIZ0.net
ノーベル賞を二度も受賞したキュリー夫人は、もう100年前のポーランド人。
今の日本は、100年前の欧州より、なお女性が社会進出しづらいだろうか?
ナイチンゲールも元は統計学者、プログラミングの原型を作った人も150年前の女性統計学者
日本の今の女さんは150年前の英国より社会進出しづらいですか?
バグという言葉を作った人も30年前の女性海軍士官。
日本の女性は30年前米海軍より差別的に扱われてるのか?
ちょっと情けないよな、今の日本の女さんたちw
単に日本女の能力が悲惨すぎるだけだね。
自分の無能ぶり、勘違いぶり、甘ったれぶりを差別のせいにするな。
自らの現実を意固地になって否定したい日本の女さまは、だから余計に笑われるんだ。そんな浅い思考だからいつまで経ってもそのままなんだ。
中身が無いから感情にまかせ、迫力で押し切ろうとする。
こんな非論理非合理でヒステリーだけが取り柄の女性が日本の経済を貶めている。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:58.77 FzRTgpqT0.net
日本女性、男性の74%しか稼働せず
労働時間格差の解消に遅れ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:38.77 YZD9thU00.net
うちの嫁は根本は仕事したくない、できれば専業主婦がいい
という感じがあるけど、仕事してもらってる。
女性の多くはこんな感じじゃないか?
男性並みに働きたいって女性は、
殆ど一流大学でたような人くらいじゃないかな?
日東駒専ぐらいの大学をでた知り合いの女性も、
別に私仕事人間じゃないしって感じだわ。
MARCH卒以上くらいになってくると、バリキャリが良いみたいな人も多い気がする

320:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:43.43 9uwp/WVZ0.net
キャバ嬢や風俗嬢がちゃんと確定申告したら、この数字けっこう変るのでは

321:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:54.59 Gz3ni+P/0.net
女ってわがままで使えないからじゃないの?
同じ仕事してんの?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:59.35 A2pNouIg0.net
どうせパートのおばちゃんと総合職比べたりしてるんだろ
ばかばかしい

323:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:59.98 XuKKzqeK0.net
>>93
ポリコレとかフェミとか環境とかLGTBとかは、西側先進国のかかるウイルス感染症みたいなもんなんだよ
産業を鈍らせ人口を減らし国力を下げるストッパー作用
で、陰でこのウイルスをバラまいてるのが中共やイスラムだったりする。環境活動家を中国が支援してたりな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:51:10.39 8JsaCOxj0.net
旦那が産婦人科医だけど
旦那が医者の女医は45歳過ぎたら
更年期障害つらいといってドロップアウト
旦那がサラリーマンや無職の女医しか
定年まで働かないって言ってた

325:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:55:00.54 5dB5F82+0.net
結婚相談所に登録してるが土日休みじゃない女多すぎ
遊びに行こうと誘うと上司に許可を取りにくいとかシフトで迷惑をかけるとかで
平日を提案してくる女の多いこと
上司の倍以上の収入の男を希望してるにしてはお粗末
結婚相手には年収1000万とか言いながら女は全体最適が考えられないのだなぁと思う

326:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:55:25.70 98YYB5Ho0.net
>>233
賃金に入らないよねソレ
むしろご褒美

327:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:56:16.74 SMDbZzSQ0.net
>>294
だから、祖父母だって働いてる年齢になるかもしれないし、何でもかんでも祖父母に頼る前提で社会システム構築すんなっていうの、わからないのかな?
子育てくらい親が責任果たせるような勤務形態にしろよ
男だって奴隷みたいな労働から解放されんだから良いだろ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:56:17.20 AwHUVBdV0.net
>>317
妹が女医だけど、専門医になれたら、週2~3日働くが口癖だったなぁ
ワクチン受けても、バイトしているのは女性ばかりだものね

329:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:57:34.63 98YYB5Ho0.net
同等に働いてるなら賃金同じにならないとおかしいけれど、同等には働いてないだろう

330:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:58:21.26 m7gxLz7N0.net
これ形式的に解消しようとすると男の給料を女の正社員より減らしてパートの女性の時給をぐんと引き上げることになる
歪なことになると思う

331:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:59:07.81 TBYhyyCI0.net
だって日本の女はアホだから
楽することしか考えてないしろくに努力もせず権利がーって
専業って家事やらなかったら何するの?それこそただの古事記じゃない

332:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:59:09.15 m7gxLz7N0.net
フルタイム比較か

333:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:00:56.59 BiSTgnY80.net
実力の問題じゃなの?(´・ω・`)

334:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:01:12.35 W8xZpF340.net
前スレにお茶の水大卒よりも日東駒専卒の男の方が収入は多いとか書き込みあった
本当だとしたら衝撃的
そら日本は世界の成長から取り残される訳だ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:01:52.92 HKN3YBkl0.net
女性が働く様になったら、それだけ男性の分が減るだけだろ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:02:11.07 98YYB5Ho0.net
キャリアアップを考えてる女性がそもそもあまりいないからね

337:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:03.28 EjOEXV3b0.net
ジェンダフリーで10兆円使ったんだろ
主導は上野千鶴子 ゴミ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:05.46 eMEVkxCB0.net
>>318
女はサービス業や医療福祉に従事している割合が多いのではないか
土日関係なく仕事ある
なぜ土日に働く女性にいちゃもんつけてるかなまったく意味不明

339:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:06.22 O4y1NsB40.net
自己責任
甘え
努力不足
自己分析が足りない
何故起業しないのか

340:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:20.52 V7hKn8A30.net
>>3
だよなー
稼げないのがわかってるなら自分で稼げよと
女なんか物乞いみたいに声を上げれば金くれると思ってるもん

341:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:23.28 puSnFydE0.net
知り合いの女医は院長だけど
週3しか働いてないわ
週休2日にして
残り2日はバイトの男性医師に任せてる
勉強大変だけど、医師免許と専門医の資格取れれば
あとは人生楽勝って感じでうらやましい

342:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:04:21.38 O4y1NsB40.net
>>327
日東駒専は起業して社長やってるだけ
起業しない雇われお茶の水が社長より収入高い訳ないだろ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:04:46.72 NrjyqG4c0.net
その中で男と同じくらい働いてるやつはどれだけいるんだ?

344:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:04:55.85 2HrDpwu40.net
女性の働いてる時間が全然違うだろな・・・

345:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:18.03 jUl7S7Ug0.net
男女格差の問題ではなく職種格差の問題です

346:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:18.50 PqOCkI800.net
真の男女平等主義者な俺は
女の子相手でもドロップキックを
食らわせられる男!

こんなんでおけ?

347:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:51.53 s917V1Qm0.net
賃金=労働者階級
収入=経営者、個人事業主、政治屋、公務員

348:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:53.75 edBICpd70.net
>>335
大黒柱やってる人間の多さのほうが影響大きいだろう

349:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:06:27.49 eMEVkxCB0.net
時給換算で比べるしか意味なくない?
家庭の事情で半日しか働いてない人とかのデータも入ってるんだろ?

350:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:06:38.32 s917V1Qm0.net
賃金=差別用語

351:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:06:39.38 2HrDpwu40.net
ぶっちゃけキャバクラや風俗で働いてる女性の給料も合わせたら男性より女性の方が稼いでると思うw
だって女性の方が比較的いいとこに住んでることって結構多いもんww

352:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:07:40.11 nD1pUTK70.net
思ったより高い印象
扶養控除なんとかせんと

353:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:08:16.48 PqOCkI800.net
男の娘「僕、男の子が好きなんです。これも差別でしょうか?女の子も好きにならないとダメでしょうか?」

それともこんな感じ?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:09:14.72 jj3G/4ZU0.net
>>228
一流大学とか大企業に入ってそこで知り合った人と結婚すると必然的にそうなってしまうからなあ
高校の同級生で、医者と結婚するために医学部に行くって言ってる女子がいた
何言ってんだ?って思ってたけど彼女そのままそれ実現して今や全てを手に入れた
すごい

355:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:09:20.05 ceQzNFq/0.net
早く男も子ども産めるようにしろよ
少しは平等になるし女の文句も減るだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:06.60 AwHUVBdV0.net
>>327
自分は超氷河期の早稲田卒女だけど、就活の時、そんなに大きくない会社の人から「男なら欲しいけど、女だともう1つ飛び出ないと採用できない」と言われたよ
折角入った大手を1年で辞めた時、「女は気楽でいいわ」と自分で思ったけど

357:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:11.88 Z7mW1uLi0.net
仕事が早くて優秀な女の人は可愛そうやな

358:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:31.40 CsDKQrkU0.net
女性は楽な仕事が中心だからね
そもそも総合職より一般事務を進んでやりたがる

359:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:36.79 fJiHxFVR0.net
そりゃ専業主婦とか奇妙な概念のもと働いてないからな

360:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:11:52.27 8jsWdVcx0.net
女性が運送土木やればもっと稼げるぞ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:12:01.18 fJiHxFVR0.net
>>327
大学で収入決まるのかよw
お前みたいなのいたらそりゃ衰退するだろうな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:12:22.22 eSqhwR2r0.net
>>349
今30だけど女の就活生は結構それ言われてたわ
リクルーターからこっそり女の子は無理って言われるのよね

363:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:12:38.78 ethF5zWM0.net
>>262
公務員が女に向いてると思う。
市役所職員とか。

364:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:13:01.16 38zjAgcC0.net
キツい、汚い、危険の3K仕事をするようになってから言えや!💢
事務とかの安全な軽作業ばっかやってて安いのは当たり前やろ!💢

365:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:13:25.17 L4uIkT+60.net
てか日本の男性の働き方自体が遅れているから、仕方ない面


366:もある。 残業300時間とかしてたら賃金に差がつくのは当たり前。 格差是正も大事だが、そもそもの労働を改善しないと。



367:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:13:59.39 AbniH2ln0.net
男女格差を無くします!→男性の給与を下げます
だからなぁ
女性の給与を上げるためにはどうすれば良いかって点に向かない

368:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:06.84 6k8cEv8f0.net
日本には、バリバリと働きたい女性ばかりじゃないっていうのが考慮されてない。管理職になりたくない女性が沢山いるんだよ。なんでも世界と同じにしようとすれば良いってわけじゃない。

369:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:10.77 cMGpjS2D0.net
幸福度は女のほうが上

370:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:14.80 edBICpd70.net
>>349
ゆとりコロナ前就職で慶應だけど逆に女性積極採用だったよ
でも下から変えるんじゃなくて上変えないと意味なくて働きづらいし自分も結婚で大手辞めてしまった
本当に気楽だけど男性は辞めづらくて大変だなとも思う

371:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:43.76 a1/DR1020.net
>>357
ですよね。
労災事故のニュースなんてほぼ男性ばかりだよな。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:15:07.45 p878kyYi0.net
体力ってめちゃくちゃ重要な要素だからな
頭脳労働も結局は体力ないでは済まされないし

373:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:16:02.57 RpRbx5UF0.net
>>320
祖父母に頼りたくないから社会が税金で何とかしろってか?
いい加減にしな

374:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:16:56.78 DurRDzUx0.net
>>320
パートを選べばいいだけじゃん
見苦しく吠えるな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:16:58.27 oaBNjFeq0.net
>>349
そんなごく一部のことなんかどうでもいい。
社会全体で見て男性のほうが失業率が高いんだから
就職においても差別されているのは男性側。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:17:10.11 azPN9b5h0.net
大体、こういうデータで話はするものの
当の本人の女たちの希望は高収入旦那の元で専業主婦だからな
うるさいのフェミぐらいだろ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:18:38.51 edBICpd70.net
女の総合職増やすと同時に男の一般職増やさないとだめだね
バリバリ働きたい女は一般職の男と結婚して貰ってくださいな
私は男養うのなんてごめんだけどね

378:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:28.86 29LqGsLl0.net
>>358
今どきそんな会社あるんか?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:29.91 SMDbZzSQ0.net
>>365
税金じゃなくて、日本企業をずっと批判してんですけど
一言も税金投入しろなんて言ってない

380:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:35.92 egD+l5NM0.net
男女の賃金格差なんてもう無いよ
稼げない女性は高卒でクソ資格しか持ってないのが悪い

381:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:49.11 oaBNjFeq0.net
働く時間も内容も違う。
更には男性が稼いだ金で暮らす女性もたくさんいる。
これらを無視して格差だとか頭悪すぎだろ。
こんな報道がされること自体も、社会で差別されているのは男性である証拠の1つ。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:55.26 AwHUVBdV0.net
>>355
そうそうリクルーターに言われた
別に自分は夫が稼いでくれるなら、楽な仕事で責任もなく給料半分でいいわ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:56.66 6rYKqnxI0.net
むしろ女の給料が少ないと、生活のために結婚せざるを得ないし少子化も解消できるんじゃね

384:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:20:34.41 ceQzNFq/0.net
オレは専業主婦歓迎なんどけどな
でも周りはバリバリ働きたい女ばかりでうまくいかんな

385:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:20:44.01 xx8qup+Q0.net
>>368
既婚女の7割強は働いてるけど
体力も時間も限られるからキツイ高収入仕事は無理だ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:20:56.13 eLPTVo3L0.net
給与テーブルは共通でも出世で差別されるからな

387:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:21:09.14 siVr6iY50.net
>>375
そう思う

388:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:21:15.18 edBICpd70.net
>>372
ていうか男みたいに将来大黒柱になるって意識が低いから給料じゃなくてやりたい仕事を選んでる、保育とかサービス業とかね
STEM専攻が増えないのも将来稼げる可能性高いってところに男ほど魅力感じてないからだと思う

389:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:21:23.06 zb+Rw8/50.net
賃金格差ってつけなくなったら
更に結婚しない人が増えるような気もするが

390:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:21:50.53 SMDbZzSQ0.net
>>366
男性の給与すらまともに上がらなくなって、世帯収入維持にはパートじゃきつい
男女ともにまともな労働時間でまともな給与を得られるようにしないといけない
女の子叩きとか意味不明

391:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:22:20.56 fJiHxFVR0.net
>>369
そうなるのが正常よね
性とかの前に

392:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:22:33.78 ahG2aLRX0.net
将来的に、高学歴同士で結婚子育てして
低学歴男女が未婚で働き詰めで
落ち着くような

393:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:22:38.22 bQcqy3Q30.net
突き詰めればイスラムよw
女は家にいて子供の世話してろってのが正解
一部の女御前様の為にみんな不幸になることはないんだよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:23:12.78 AwHUVBdV0.net
>>362
夫の会社は管理職には女性のほうが有利だと言ってた
逆に能力なくてもなれて、それはそれで問題とか
大学の教員も女性を増やしたいからなりやすいと聞いた

395:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:23:21.74 //WXiDz40.net
日経はマジでゴミ新聞になったな

396:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:23:36.67 yle4EtTs0.net
>>382
みんないい仕事を勝ち取ろうと世界中必死で競争してるのに
ジャップだけ競争を忌避して待遇だけよくしろってそんな都合のいい話があるわけがない

397:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:23:39.20 oaBNjFeq0.net
>>327
リアルでもネットでも、女性は能力無さすぎだよ。
例えば >>1 を見て、その言い分はおかしいという話ができるのが
人間として最低限必要な能力。
それ身に付けている女性ってどんなに学歴あってもほとんどいないよ。

398:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:23:42.00 a1/DR1020.net
だからって記事で「日本の女はかわいそうだ」なんて言ってない。
むしろデータだけを論理的な目で見れば
「日本の女も海外の女性同様に断罪並みの危険で高収入な労働に従事しろ」
と日本の女を笑ってる。
そこに気付かない非論理、理数音痴なフェミさんたち。

399:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:23:57.46 edBICpd70.net
>>383
現状女だけ多様な生き方が認められてて男は稼ぐしか価値ないからね

400:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:24:24.41 Bz2Nmzb60.net
日本型雇用を潰せ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:24:29.83 //WXiDz40.net
そんなに有能なら海外行けばいいじゃんw

402:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:24:30.31 RpRbx5UF0.net
>>334
並外れた頭脳に学生のうちだけで数万時間の勉強+研修医から夜勤休日のバイトや専門医取得までの激務を知ってたら「大変だな」としか思わないよ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:25:07.09 0Uba/WUm0.net
欧州ではパート社員も正社員だけど
日本はパートはほぼ非正規
フルタイムでも非正規っていう女性労働者が多いからね
非正規差別がほぼ女性労働者差別になっている

404:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:25:24.41 dTdHD1ss0.net
もうみんな生活保護でよくね?

405:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:25:50.13 liuqtakY0.net
>>215
男だがむしろ事務やりたいわ
あんな温い気楽な仕事で金貰えるのはうらやましい

406:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:26:12.66 egD+l5NM0.net
女性は女だけが大変な思いをしてるって勘違いしてるよね
男は残業、転勤、責任を取って当たり前、女は優遇されて当たり前と思ってるけど、こんな考えのせいで日本の職場環境って最悪レベルなんだよな

407:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:26:19.74 a1/DR1020.net
日本の女はそもそも無能
社会的価値が男性より低い
男性 女性 男女比
東京大学 82  19  81.2%
弘前大学 56  56  50.0%
宮崎大学 60  54  52.6%
琉球大学 60  55  52.2%

408:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:26:21.92 0Uba/WUm0.net
日本人「彼女らはパート社員で、フルタイムで働いています」
欧米人「?」

409:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:26:24.92 edBICpd70.net
>>386
能力じゃなくて根回しの問題で女が管理職になってもやりにくい環境だと思うわ
根回ししにくいから結果的に実績も見劣りする
アカポスは女性は付きやすいけど、アカポス得るような研究結果を得るのは特定の学問以外は民間以上に男社会かつ閉鎖的だから大変だと思う

410:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:26:36.74 7dk4nsXP0.net
同じ条件だと、むしろ女の方が優遇されている。
公務員や大企業の役員や管理職も、手を挙げさえすれば、女ってだけで優先的になれる。

411:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:27:28.65 DHeyG3qy0.net
>>10みたいなニートをこどおじ呼ばわりしているアホ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:28:25.93 KLY3u0j70.net
総合職敬遠すれば給与下がるの当たり前じゃん
これは差別じゃなく区別って言うのよ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:28:31.61 SkTyU+Y30.net
>>371
自分の子供は自分で育てなよみっともない
あなたの子供はかわいそう

414:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:29:28.83 OIou12v90.net
>>262
博士目指す女は、頭数だけなら実は多いぞ
但し社会学、外語、文学、心理学、政治学、看護学、家政学に偏ってる
工学、医歯学、薬学、農水産学、獣医学が少ない
理学系も、農畜水産が対象としない動物の動物学とか多くて、化学工学の基礎分野とかは少ない

415:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:29:32.02 ceQzNFq/0.net
やたらと女を敵視する発言してるやつ
自分がフェミの男版だって気づいてるんかな
似たもの同士はいがみ合うっていうやつか

416:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:29:40.05 AwHUVBdV0.net
結婚のしやすさが完全に女のほうが有利だしね

417:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:30:17.06 NGr9P7wd0.net
>>371
小さな子供のる女が外で働くときにどれだけの税金が関わってるか調べてみたら?

418:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:30:25.80 yle4EtTs0.net
>>399
無能ってことはない
ただやる気がないだけだ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:30:27.24 TB5dVF+40.net
>>397
総合職じゃない事務職だとむしろ採用で男差別あるんだよな
求人欄で女性活躍中とか書かれてたら暗に男は応募してくるなと言ってる

420:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:30:55.00 oaBNjFeq0.net
>>207
公務員試験のように明らかに女性に下駄履かしてるのあるからね。
入試でも女性だけ割増点とかあるし。
それらを無視して、女性側が不利なものだけ大騒ぎされたんだから
あれは社会の男性差別が現れた話。
たぶんそれが理解できる女性は皆無だろうね。

421:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:32:16.25 baz4xsEB0.net
女は製薬営業MRやれ 昔みたいにゴルフとか接待がないから体力使わないし高給で福利厚生もいいからおすすめ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:33:31.65 tYPHMbfV0.net
枕で解決

423:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:33:54.02 KLY3u0j70.net
>>401
確かに女は根回しできない奴多い
いくら頭が良くても一人でできることは限られてるわけで、
これが男女の決定的な差

424:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:34:04.49 edBICpd70.net
>>207
高校入試はそもそも高校進学率も女子校の数も女子のほうが高いんだが

425:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:34:11.30 cz5nNonC0.net
>>78
女性は出産して子供がある程度大きくなったら、次は更年期障害がある

426:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:34:51.07 oaBNjFeq0.net
>>407
フェミは何の合理性もなくただ男性を叩いてるだけ。
女性に対する批判は合理的に話をしていて全く違う。
社会が男性差別になっているのも、女性優遇の状態を喜ぶという
主に女性側を原因として行われているからね。

427:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:34:51.81 kXGhbNF/0.net
つまり、稼げない女が社会に出過ぎたから経済の落ち込みが延々と続いているという事だな

428:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:35:28.51 jimtQRVa0.net
稼げないなら女が努力するしかない
下手に優遇するべきでは無い
男の所得低い人はいるが救済無し
女だけ所得低いから救済はおかしいだろう

429:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:35:46.39 edBICpd70.net
>>415
根回しできないんじゃなくて古い企業の根回しがおじさんがやりやすいように最適化されてる
飲みゴルフタバコ部屋みたいにね
そういう場がなかったとしてもやっぱり同質的な集団のほうが雑談とかしやすいのと一緒で根回しもしやすい
上に女性が増えればまた変わると思うけどまだまだ先だと思うね

430:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:36:13.71 5hX4G4i00.net
>>382
まず、男女が両方社会参加している時点でパイを奪い合う事になるから、
買い叩かれて収入は下がる。
何か一芸に秀でていたり体力その他能力のある奴はどうとでもなるが、
真面目なだけの奴は使い物にならない。
そして、それ故にそれらの競争は
真面目で体力の無い女の方が不利だ。
男女平等の為なら仕方ない事ではあるが、
男の俺からすりゃ気の毒にしか思えん。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:36:57.16 jimtQRVa0.net
テレビだと優秀な20代の女性が東京に出て働く割合が増えてるとやってた
優秀なのに所得低いっておかしいな、低所得でどうやって生活してるんだろう
明らかに所得に見合わない豪華な暮らしをしてる女がいるんだよな
何で稼いでるか知らないけどね

432:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:37:10.39 oaBNjFeq0.net
>>416
そういえば都立高校の話で、男子校よりも女子校のほうが定員が多いことを
恣意的に無視して話してた奴らたくさんいたね。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:37:17.16 /Ha1Nr670.net
だからうちの鋳物屋で炉前作業やれって
中卒でも年収700万だぞ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:37:38.64 gDJJDVOj0.net
女が女を雇うのは嫌だからって意見は多いんですよ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:37:45.36 RpRbx5UF0.net
>>398
女が嫌がる昇進も男は当たり前だしな
昇進によって孤独になっても嫁は知らん顔
昇進する為にプライベートの時間削って勉強するのも当たり前
女が雇用時間外にスキルアップのために勉強しよう!なんてそれだけで凄い凄いってドラマの脚本になるような事を日常的にやってる

436:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:37:58.26 KLY3u0j70.net
採用経験したことある奴なら分かるだろうけど、
重視するのは「能力」と「定着率」なのよ
特に中途においては「定着率」が重視される
要は能力以前に辞めない人が求められるのさ
この時点で女は不利なのよ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:38:08.45 CVyNDYNr0.net
漫画家になれ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:38:25.03 jimtQRVa0.net
>>412
女だけ割増点はおかしくない?
ずるして優遇されてるのと同じ
男は救済無しで女はズルして救済は理不尽

439:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:39:17.48 XwBOytP10.net
>>421
根回しがある限り長時間労働がついて回るんだよね
根回しが会議一発で終わればいいんだけどそうもいかんからな

440:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:39:40.24 t1ICnHch0.net
>>415
自分目線の正論しか言わないって感じはする
社内には色んな部署があって色んな事情があるんだから一人で決めたらだめだよと言っても、他は関係なくない?で突っ走って終わる光景はよく見る

441:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:39:52.00 jimtQRVa0.net
>>425
ここで言わないで地元で若い奴を探して来いよw

442:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:39:57.02 XwBOytP10.net
>>423
産休育休とかやってると若い女を雇う余裕があるのが東京の企業しかないってだけの話よ

443:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:40:17.59 edBICpd70.net
>>424
まあ歴史的に見て女子校の存在意義はあると思うからなんとも言えないけど
私立高校の数も女子校の数も中学受験状況も進学率も違う東京の話をあまり知らないで話している人も多いよね
少なくとも自分は男女別定員は必要だと思ったよ
事前に定員説明してて、模試も男女別で偏差値違うんだし医学部の件と全く別の話だわ

444:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:40:20.42 Loy82su50.net
まあオレの投資先の企業は、少なくとも女性活躍目指してるは言っているとこばかり。男社会会社っていかにも価値観古そうだし実際業績冴えないとこ多いよね。

445:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:40:34.14 IinEWF7J0.net
>>425
地元の高校辺りで求人のプレゼンしてこい

446:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:41:48.74 AwHUVBdV0.net
>>425
父親が大学中退で小さい会社を経営していたけど、何気に大手共働きより年収良かったなぁ

447:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:42:51.58 VMfpBXTb0.net
うちのカミさん俺の10%
もっと稼げよな

448:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:43:19.18 RpRbx5UF0.net
>>421
飲みゴルフタバコが苦手な男だって沢山いるんだよ
そもそもプライベートなら酒のんで喫煙する女も沢山いるだろ
インスタでゴルフ女子で検索するとまあ華々しい子らがいっぱいいる
言い訳にならない
要は汚い臭いキツイ事はやりたくないだけ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:43:36.04 pWi9nI2i0.net
女に下駄はかせるようになると
トランスジェンダーの男→女が最強になるだけ
結局自分の首を絞めることになる

450:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:44:38.08 RpRbx5UF0.net
>>432
わかる
そういうのを「闘ってる気」でいるからタチが悪い

451:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:44:45.79 29LqGsLl0.net
>>395
欧州の正規非正規の線引はなんなん?

452:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:45:14.26 G4n3fF3D0.net
残業

453:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:46:14.05 29LqGsLl0.net
>>432
それで一人で決めた女と別のことを一人で決めた女が対決するんだよね
無駄な争い

454:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:46:38.74 KLY3u0j70.net
>>432
特に頭のキレる女性に自分の守備範囲に固執する人が多いと感じる
私(自部門)に関係ないと「それはそっちの問題ですよね?」と突き放す
まあ、それでも責任は問われないけど、それで高評価得て上に行くって無理な話だよね?と

455:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:47:00.11 XvHzv2eL0.net
>>435
女子高は男性差別だからなくすべき

456:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:47:42.58 edBICpd70.net
>>440
まあ若い男はやりたくない行為も無理して最適化してくよね
たしかに行為の嗜好性自体は男女にそこまで大きな差はないかもしれないけど
やはり男集団の中へ女が入っていって飲みに行ったりゴルフに行ったりっていうのはお互いにやりにくいよ
女社会の中の男も一緒

457:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:47:50.46 IUIBr4jm0.net
>>439
5000万の1/10で500万と、1000万で100万でだいぶ違うね

458:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:47:54.94 7zIhMFQ/0.net
>>118
薬剤師も薬局は女ばかりで出会いがないよ
薬剤師の姉は37でマッチング使って結婚した

459:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:48:24.53 XvHzv2eL0.net
>>436
トヨタもソニーも男社会だが

460:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:48:37.78 kMek8X770.net
>>409
いいから子供作れよw

461:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:49:07.79 edBICpd70.net
>>409
その後女がまともに働くなら微々たるもんでしょ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:49:25.74 5hX4G4i00.net
>>442
面倒臭いよなあれ、
弱い癖に男と戦えると思っているってのがどうにも。
一体どんな育ち方をしたらああなるんだろうか。
男なんて少し煽てられれば喜んで動くっつーのに。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:49:57.01 R48j9pK90.net
肉体労働と汚い仕事女はパスするんだから
当然の格差

464:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:50:13.47 28gJr1UC0.net
身長が1インチ高いと年収が789ドル増える(2015/10/06)
toyokeizai.net/articles/-/86622
アメリカ心理学会の専門誌に発表されたある研究によれば、身長が1インチ(2.54cm)高くなると、年収が$789(約9万5000円)増えるという結果が出たそうだ。アメリカの大人気作家マルコム・グラッドウェルのベストセラー「Blink」で、アメリカのFortune 500企業の約半数のCEOを調べたところ、その平均身長は182cmで、アメリカの男性の平均身長175cmを約7cm上回ったという。さらに30%のCEOが187cm以上だった。

465:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:50:38.16 egD+l5NM0.net
派遣のおばさんなんて高卒で資格は簿記二級しか持ってないんだもん
そんなので正社員はいいよねと文句言ってるけど、努力が足りないんだよね

466:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:51:19.08 R48j9pK90.net
非力なのが面接来て雇う面接官の問題も大。

467:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:53:20.74 OvEXU0/o0.net
女性が文系ばかりにいくからでしょ
大企業は理系が多いし、理系の会社の管理職は当然、理系になる
当然、文系では技術開発なんてできないから、大量の文系女性同士が事務職を競い合うことになる
これで女性が賃金低いとか、管理職が少ないというのは、お門違い
それならば女性は理系に進めばいい

468:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:53:27.08 IinEWF7J0.net
>>450
いいこと聞いた

469:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:53:39.49 AwHUVBdV0.net
能町みね子が男だと重い物が運べないと怒られたのに、OLになったら持って貰えた
女はメイクやヒールが男に比べて大変と書いていたから、どちらが楽とかでもないのかもね
友達の旦那さんが元女性だったけど、バリバリ働いて家族を養っていてカッコいいと思ったことがあるけど、男だと珍しくもないんだよねw

470:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:53:59.58 5hX4G4i00.net
>>456
CEO限定で調べて統計だのと嘯いているのがどうにもならんなそれ、
確かに背が高い方が有利には違いないだろうが、
金額の所はアメリカ人全員で統計しろと。

471:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:54:52.09 CVyNDYNr0.net
>>412
文系国家公務員だと
逆に普通に試験すると女ばかりになるから
男に下駄履かせてると言ってたぞ
国家公務員で延々勤めてた女が(うちの母親

472:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:56:56.31 S5Worf7b0.net
>>20
別に悪くはない
「らしい」を無くしたから少子化な訳で…

473:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:56:59.33 vbRI6AFd0.net
同じ能力や仕事量をさせたいのに、アホな見栄っ張り男が女に能力が必要や責任のある仕事をさせず、女の仕事を減らし楽させて、男の仕事増やしてるんだから仕方がないだろ。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:56:59.54 Iq/6iuyQ0.net
>>453
いや国や地方自治体の赤字が増えるだけ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:57:40.84 rNF74kcH0.net
俺の知人で小さな飲食店を経営してる奴がいるんだが、そいつがどんなに人手不足でも
オッサンだけは絶対に雇わないって言ってた。
過去に雇った事あるけどオッサンがホールに立ってるだけで顕著に売上が下がったから
辞めてもらおうと


476:話し合いしたけどメチャクチャ揉めたらしくもうコリゴリだって。 オッサン雇うぐらいなら若い外国人の方が100倍マシというのは飲食店経営者の間では 常識らしいぞ。



477:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:58:25.71 dVt9iO1y0.net
ゴミ取集に来る人、男ばかりなんで、平等に女も入れて欲しい

478:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:58:50.72 +Wg05Lu10.net
>>456
すらっとしている方が仕事できそうだし、美人と結婚するから、子どもも容姿が良くて賢い子どもができるんだよね
一方、不細工は人間関係や就活もハードモード、結婚できない、出来てもブス&稼げない女で子どもも不細工で養育費がかけられないから悪循環

479:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:58:50.95 ZJzx9DQ50.net
>>466
根拠なしじゃん
専業主婦だと3号保険に住民税免除だから国や地方自治体の財政にとってはお荷物もいいところだけど

480:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:59:02.40 x3M26DDR0.net
自分の能力の低さを差別のせいにする無能フェミども

481:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:00:08.06 nF9CEwbf0.net
URLリンク(www.youtube.com)
韓国は男性差別の国w

482:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:00:11.09 vbRI6AFd0.net
>>467
若い男も飲食だと結構ダメなの多いと思う。

483:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:00:35.56 dVt9iO1y0.net
>>467
ただ、ホール係って、低給なんだよね
高級店のホールで高級取れるのは男は忌避されてないしね

484:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:00:57.79 5hX4G4i00.net
>>467
ホールに居るのは若い女の方が良いだろう、
問題はウェイトレスが薄給だと言う事だが。

485:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:01:22.98 idlGSnuX0.net
>>454
悪くないのに頭を下げる対等でも丁寧にお願いやお礼する年齢や能力が下の子らにもうまく声掛けて気持ちよく動いてもらうとかが出来ない
子育てや親戚や近所との付き合いだってそういうのが当たり前に出来なきゃ子供が孤独になったりイジメにあったりするから専業主婦の方が人として有能かも

486:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:01:35.68 dVt9iO1y0.net
>>467
おばさんも特殊技能的に愛想が良くないとダメだよ

487:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:01:55.93 f35QL4Tl0.net
>>439
自分夫の1/3
家事育児はほぼ負担してる

488:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:02:00.43 O4y1NsB40.net
>>369
1000年前から日本の女は上方婚しかしてない
1000年先もそれは変わらない

489:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:02:07.00 RcurP03t0.net
ああ、国際女性デーだからこんな女寄りの記事になってんのか
国際男性デーの日は、「賃金労働で家計の負担をしない女性たち 男性のたったの74%」って記事になるわけだ
ていうか男性デーがないのは男性差別
性差別は、女も加害者であり、男も被害者である
女性差別と男性差別、両方を同時に解消していかないと、
女性差別を訴えるたびに「いや男性だって」と男性が抵抗するのは当然だよ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:02:10.49 5hX4G4i00.net
>>476
専業主婦をする能力が無いから働いているんだろう、あの手の気違いは。

491:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:03:55.12 O4y1NsB40.net
>>450
あきらかに手遅れやん
35歳で高齢出産だからな?

492:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:04:07.47 ZJzx9DQ50.net
>>479
自分も大人を養いたいなんて変わってるなと思うよ男女問わず
女の上昇婚はなくならないかもしれないけど不景気だし男の下方婚志向が減って
結果的に同位婚が増えてくと思うな

493:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:04:15.57 ghY1VdUU0.net
メスジャップが世界有数の怠惰で無能で男へ�


494:フ依存心丸出しの乞食なのが原因では?



495:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:04:49.88 nF9CEwbf0.net
ウクライナとロシアの間の戦争で、死者の男女比を教えてもらいたいわ。

496:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:05:28.48 C9Mweub50.net
命を削るようなヤバい職場だけどお金を結構稼げる仕事をしています。ただ女の人は0人です。
そういう事が結構多いんじゃないかな?
学力とかは女の人の方が上なんだけどねぇ。

497:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:07:18.21 5hX4G4i00.net
>>483
女が妥協するから割合的には増えるのかも知れんが、
数自体は激減している。

498:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:07:38.79 kUriqnXj0.net
>>470
保育園ひとつ保育園児ひとりにいくらかかってるか考えたら3号くらいどうってことない

499:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:07:48.03 RcurP03t0.net
>>456
まあ男は身長高いほうがすべてにおいて有利なのはわかる
アメリカ大統領はみんなでかいもんな

500:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:09:12.88 5hX4G4i00.net
>>469
日本の場合、社長やらは逆にチビが多い様に見える。
統計は…無いだろうか。

501:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:09:30.75 RcurP03t0.net
>>483
既に20年くらい前から男の意識は変わっている
専業主婦候補ではなく、自分と同じくらいの収入の女と結婚したがるようになっている

502:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:09:42.38 ZJzx9DQ50.net
>>488
もしかしてたった数年間で比べてる?目線が短気すぎない?

503:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:10:20.29 y41CuVkt0.net
男女格差なのか?
職種、職位の差なのでは?
同一労働同一賃金は問題だがリスクの高い賃金の高い職種、職位を目指さないのでは?

504:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:10:26.84 f35QL4Tl0.net
>>491
20年前はさすがにそんな意識の人少数派だった気がする

505:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:10:32.41 ZJzx9DQ50.net
>>491
そらそうだよね
自分も絶対専業主夫なんて養いたくないもの
男性がはやく大黒柱思想から解放されるといいね

506:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:11:03.69 a3wHbH2f0.net
女性はますます産まないだろうね。日本はシンママだらけ。それ見て私も産みたいとはならない。
男性の賃金も300とかだし。
年収3000以上が女性を複数養うとか、女性さえ良ければいいと思うが。

507:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:11:30.64 29LqGsLl0.net
>>494
今でもどちらかと言うと少数派だと思うが

508:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:11:43.17 DUfvO+Cf0.net
大概、下級のオッサンたちも似たようなもんだろ
これは女に限った問題ではない

509:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:11:45.34 RcurP03t0.net
>>495
既に変わっていて、だから婚活でも専業主婦希望の女はなかなか決まらない

510:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:12:29.72 sIzwxtNa0.net
女の能力の低さを考えたら74%は貰い過ぎ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:12:33.51 wpZG2QIR0.net
能力差解消だろ、女性の努力不足。

512:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:12:42.54 f35QL4Tl0.net
>>497
今どきのことは若い男性と結婚観について話すことがないから分からない

513:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:12:44.27 DGdFUXDw0.net
>>470
江東区の例
URLリンク(www.city.koto.lg.jp)
園児一人当たりにかかる保育経費は、特に低年齢児に多くの費用がかかっており、0歳クラスでは、月額39万円の費用がかかっていますが、保護者の平均負担額は、3万円となっています。1歳クラス、2歳クラスでもそれぞれ月額21万円、19万円の費用がかかりますが、保護者の平均負担額は3万円となっています
1ヶ月で園児1人につき39万もかかるのに保育園の親はたった3万しか負担してない
6歳まで預けたら一体いくらになるのか恐ろしい
しかも施設建設の費用は全く負担してない

514:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:13:13.52 SqKD2wN60.net
女性は申告していない人も多いんだよね

515:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:13:19.96 4SN4VfG30.net
>>492
雪だるま式に赤字が増えてくだけだよ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:13:54.51 kYs008Qu0.net
半分にした方が少子化対策になるんじゃね

517:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:13:55.29 29LqGsLl0.net
>>502
結婚相談所ではまあ当たり前なのかもしれんけどさ
いざ結婚しようってときになって初めて収入聞くだろ

518:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:14:07.44 wpZG2QIR0.net
そもそも体力差も能力差もあるから、賃金の比較的高い労働が無理だろ。
話がめちゃくちゃだわな。

519:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:14:49.59 2GrtzkGl0.net
>>483
既にそうなっている。
今の人は男女平等で育ってきているし、男でも普通に家事が出来るからな。
30代後半で年収1000万円超えるいわゆる一流企業勤務だが、
同期の男の結婚相手は同レベルばっかりで高卒、短大卒とかまず見ない。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:15:38.30 XwBOytP10.net
>>508
これ
突き詰めるととっとと生理止めて代理母頼むしかないという話になるからな
めちゃくちゃ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:15:48.00 yea8KmWz0.net
>>492
東大卒など優秀で稼げる奴の母親は専業主婦であった場合が多い

522:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:15:51.31 wjZAgYqY0.net
25%減らすだけで親権とれるんだから別に良いんじゃね
普段の育児状況が実績になるから簡単に取れる

523:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:16:05.96 GnmHssJW0.net
働く意欲が平均すると低い
女性自身が一番わかっている

524:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:16:43.54 0Uba/WUm0.net
北欧みたいにサラリーマンの帰宅時間16時くらいにしたら
男女平等になっていくのでは

525:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:16:49.85 Dwc78m670.net
ちゃんと残業してるか?

526:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:17:16.29 pWi9nI2i0.net
例えばJ1のサッカー選手は女性でもなれるんだからなればいい
男子高校生に負けるような女性選手しかいないからJ1選手になれない、だから年収も低い
つまり女性の努力不足

527:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:17:53.83 AwHUVBdV0.net
>>511
それよく言われるけど、昔は全体的に専業主婦が多いじゃない?

528:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:18:09.42 olJb3PQt0.net
周りの女性は1000万稼いでるから実感ないわ
都心だと世帯年収2000万でやっと家買えるレベル

529:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:18:27.53 OTsxkvuk0.net
>>242
仲が良くなれば新人とかでも普通にタメ口になってるのがすごいわ
女が集まるとろくなことにならん

530:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:18:57.88 Zy3UZdWr0.net
家族手当とかがあるからでは?全く同じ条件なら性別格差だけど

531:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:19:19.73 KxGBlwtA0.net
以前、保育園に1人徒歩送迎していたけど結構な労力だった
荷物詰める、その間に子供がウン◯したらおむつかえる、自分と子供の身支度、連絡ノートにコメント、近いのでベビーカーか
自転車で送迎
しょっちゅう風邪やらうつり、母親が仕事を抜けて迎えに来るよう言われる
父(旦那さん)が早く仕事終わってもパチンコとかのんびり、休日は徹夜マージャンとか遊び行ってたりw
自分の迎え時間がいつも遅く、保育園で最後の方まで待っているのがかわいそうになり退職したわ…仕事は好きだったけどな

532:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:19:27.93 0KxRSSSk0.net
>>510
アメリカだったら卵子凍結して
頑張ってるだろ
見習うべきだね

533:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:20:14.23 nZerO6FU0.net
>>509
同レベルってのは学歴を指すのか?一流企業なら出合い付き合う女も同レベルなのは当たり前かと
仕事してる上で同レベルといいたいなら定年まで同じくらい稼いで勤め上げてから言わないと

534:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:20:15.09 baSSup5v0.net
女性差別大国

535:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:20:15.59 0Uba/WUm0.net
欧州の働く女性も
豊かで専業主婦の多いスイスを内心羨ましがっているもんな
好きで働いている人は少ない

536:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:20:27.09 ToTD4ZNq0.net
男は嫌な仕事もしなきゃ食っていけない
女はやりたい仕事しかしない

537:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:20:43.58 olJb3PQt0.net
>>517
今もそうだろ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:21:16.09 2GrtzkGl0.net
>>521
いつの時代だよw
我が家は俺のほうが仕事に裁量性があるから子供が熱を出したりしたら俺がお迎えに行ってたぞ。
(リベラルな思想の都市部なら)これが普通になってきている。

539:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:22:19.73 psLacMM00.net
管理職に男が多いから女も増やせって結論でええの

540:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:22:26.63 wjZAgYqY0.net
>>517
別れたらいいのに
そういう男(女)と結婚しておいて男女差別が-とか言い出す奴らがうざい
お前の夫(嫁)がクソなだけだろうに

541:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:22:50.87 uGVNcQQD0.net
>>521
どんな当たり前で些細な事でも大袈裟に仕事した私はやってるって気になるバカ女
そういうのが出来る女から見ても迷惑なんだと思う

542:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:22:50.98 wjZAgYqY0.net
すまん >>530>>521宛て

543:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:23:18.00 5hX4G4i00.net
>>517
今は更に差が広がっているって所だろう。
何せ、今の東大は金のある家しか行かせられない。
そして金のある家しか専業主婦はさせられない。

544:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:23:32.68 XwBOytP10.net
>>528
もっとリベラル化が進むと小梨夫婦だらけになりそう
もう一段階進むと山奥ニートみたいな無縁の人ばかりが集まるコミュニティまでいくな

545:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:23:43.87 jimtQRVa0.net
>>516
サッカーは実力よりも競技人口の違いだな
女は競技人口少ないしスポンサーも集まらないから所得は低い
昔は男子サッカーから資金援助して貰ってもまだ年収低いと言われていた
プロになるのは倍率的に見たら簡単、やってる人少ないから時間かけたら誰でもスポーツ高には入れる

546:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:24:12.30 eMEVkxCB0.net
>>525
スイスは日本以上に女性が働きにくい環境だよ
公立小学校は給食がないとこが多い
どうするかって毎日帰って家で飯食わせるか、親同士で曜日ごとに昼飯担当決めたりする
昼だけ預けることもできるが高額だし毎日ってなると大変だしね

547:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:24:20.33 tdRk3eLs0.net
男性の方が労働時間が長くリスクの高い仕事をしているからしょうがない

548:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:24:25.49 pWi9nI2i0.net
>>535
女子リーグ辞めてJ1に入れって言ってるんだよ
実力で

549:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:24:26.68 ZqTzj97+0.net
>>503
毎月39万納税しろとは言わんが39万稼ぐ女もほぼいないだろうな
本当に無駄

550:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:25:16.78 5hX4G4i00.net
>>539
しかも、それのお陰で税金が激増しているっつーな。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:25:32.24 tdRk3eLs0.net
実は平均給与が一番多いのはインフラ系の土木事業
ここに女性はいきたがらないから当然平均的な収入も上がらない

552:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:25:46.86 2FltnPDI0.net
>>491
そういう事にしておけば、結婚そのものを回避出来る
何にせよ、育児休暇義務付けは回避せんとならんからな

553:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:26:41.33 WXBk32mW0.net
岸田「よし、女性の方に給料合わせよう」

554:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:26:41.98 jimtQRVa0.net
>>538
無理だろ性別の差がある
女に激しい競り合いとか出来ないだろw

555:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:26:53.21 KxGBlwtA0.net
>>527 地方は給料低めの所も多いからか、共働き多い気がする
子供はばあちゃんに預け、勤務先も親族の自営業の手伝いとか、身内で生活か成り立ってる人もいるし
看護師など、有資格者はおばちゃんでも重宝されたりするから。
昭和の一部企業なんか、高卒や短卒の若い女ばかり揃えて実質は男社員のお嫁さん候補
結婚したら圧力かけて辞めさせる
どうしても辞めたくないお局は独身で残る、とかやっていたが
女に人権なさすぎたな

556:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:28:03.00 2FltnPDI0.net
>>516
疑問なんだが、オーバーヘッドかましている
女ってイラストでしか見かけないのだが
実際の所、無理って事でいいのか

557:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:28:11.86 pWi9nI2i0.net
>>544
つまり能力がないんだから給料も少なくて当然だろ
同じ能力なのに女だから給料が安いんじゃなく
能力が低いから給料安いだけ
J1は女でも能力があれば選手になれる

558:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:29:09.82 eMEVkxCB0.net
>>545
中年以上の居残り局は子会社に出向だよ
子会社のほうがちやほやされて居心地よさそうだったけどね
引き受けるほうはかわいそうではあるが

559:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:29:15.73 jimtQRVa0.net
サッカーに関してもそうだが女は成果を出さないで男子と比べて低いーとかいう
男子サッカーから資金援助をして貰う異例な事をしてるのにだ
成果に応じた給料が資本主義の原則
風俗なんかは女のほうが優れてるから大金を得る
そこはそのままで他は男と同等に優遇されようとする
だから反対意見が出る

560:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:30:29.53 GtgL/I0s0.net
>>491
もはや、伴侶ではなく、戦友。
美醜よりも経済性。
それほど現状がひっ迫している。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:30:41.67 2FltnPDI0.net
サッカーに寄り過ぎだが、高等テクニックを見せられるとな
あれと比較される女子も、可哀想と言えばそれまでだな

562:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:30:44.38 5hX4G4i00.net
>>545
で、権利を得た代償がこの子供すら産まれない社会か。
本当にこれで幸せなんかね?
うちの妹達は専業主婦だが、
まあマイペースに生きている。

563:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:31:31.60 +Wg05Lu10.net
>>490
なんとなくチビおっさんが、金に物言わせて若い女と結婚しているイメージだけど、そんなことないんじゃないか

564:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:31:50.41 jimtQRVa0.net
いつも疑問に思うんだが
男が女に援助する→ よくある
女が男に援助する→  無い
男子サッカーなんか女子サッカーに資金提供をすることはあっても
たくさん稼げるあいどるや風俗嬢が男性業界にお金を支援することはない
女は支援をして貰うだけっておかしくないか?

565:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:31:55.31 2GrtzkGl0.net
>>540
ほんとマスゴミの情報操作にコロっと流される奴だなw
定量的な数字をちゃんとみてこいよ。
保育園の運営補助に使っている税金はたかだか日本全体で1兆円強な。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
一方で社会保障給付費(税金以外も含むけど)は年間130兆円に迫る勢い。
しかも、それを支える現役世帯は昔より減っている。
何で税金高くなっているかって少子高齢化だからだよ。

566:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:32:07.69 ahG2aLRX0.net
男女ともに稼げないのは結婚できないし
それが理想的

567:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:32:21.55 2FltnPDI0.net
ま、実家でのんびり暮らしている独身男は
そこそこの給料でも、生き延びているからな
悪い話ばかりでもない

568:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:33:09.24 5hX4G4i00.net
>>550
そりゃ同年代同士で恋愛婚しようとしてりゃな。

569:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:34:53.28 wjZAgYqY0.net
>>554
ホストや男性アイドルがぼろ儲けしてるだろ。。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:35:34.74 KxGBlwtA0.net
>>554 それはフツメンだからそう思うだけ
ホストなんか顔整形して女に貢がせる職業だよ?
でも、男だと貢いでもほかの女に行く確率が、女より多いって知られてるんだよおばちゃん年代に
だからよほどカネに余裕がないとやらない
芸能人では時々いるでしょ 小柳ルミ子とか、磯野貴理子とか
年下と結婚して離婚みたいなパターン

571:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:35:51.24 5hX4G4i00.net
>>553
男は背の高い方が有利なのは確かだろう。
だが、女の場合は背が高いのは好まれないのだからこの辺考え出すと面白い。
背の高い男を選ぶ女の子孫は、当然背が高くなる訳だ。
それが女なら異性に選ばれなくなると。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:36:52.98 sd+ez82f0.net
当然、労働時間と継続勤務日数が同じ水準になるようにして比較して高収入の役職者少ないと結論付けているんだろうな
これが違った比較だったら話にならないぞ

573:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:37:27.74 eMEVkxCB0.net
モテない男または金がある男→その手の女→ホスト
女は金の経由地にすぎない

574:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 13:38:07.11 zpdGpTdr0.net
>>554
男側が女側に支援する事がないって勝手に決めつけてるけど、単に自分が知らないだけでそういう例もあるとか思えないの?
狭い視野で物事を決めつけて攻撃してるあたり、フェミの思考と何も変わらんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch