日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★3 [蚤の市★]at NEWSPLUS
日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★3 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:07:45.05 hkYaEnvF0.net
1億総生活保護時代

3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:07:49.64 cCsBea1U0.net
正当な評価の結果

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:08:24.48 ARw0bNWm0.net
何でもかんでも同等とかおかしいだろ
同性同士でも能力で差が出る事こそ平等何だ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:08:38.62 MQ1sBj6e0.net
俺女社長だけど女は雇いたくない

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:09:52.73 nFC2C1WF0.net
そりゃ働く時間とか違えばそうなるでしょ
子供が熱出したとかで帰ったりするし

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:10:34.83 ippqfvI40.net
>>5
俺女社長w

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:10:49.85 r9MqSnWG0.net
>>1
女様「土日祝は絶対に休み!定時上がりは当たり前!都内にある空調の効いたオフィスでの一般事務職(書類整理&簡単なデータ入力)しかイヤ!でも同じ会社で働いているんだから残業で青白い顔した男と同じ給料じゃないと男女差別!!」
保有資格=ネイル、ヨガ、フラワーアレンジメント、色彩検定、野菜ソムリエ
URLリンク(www.businessinsider.jp)

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:10:52.96 dMPPyjaZ0.net
金を使っている額で統計を取ったら女の方が多いだろ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:10:53.75 ahG2aLRX0.net
こどおじも、ママがパンツを洗ってくれるので
安心して働けるが、逆にママが要介護になったら
仕事と両立できず辞めて、悲惨な結末

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:10:54.50 0Uba/WUm0.net
欧州はパートも正社員だが
日本はパートどころかフルタイムでも非正規がたくさんいるからね 特に女性労働者

12:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:11:06.38 29LqGsLl0.net
技塗装してる人がいるんだから解消するためにはまともに働いてる女の給料を男より上げるしかない
平等どこ行った

13:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:11:11.96 zcM/wffw0.net
不景気何とかしないといけないのに
女尊男卑推進してる場合じゃないんだが…

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:11:43.85 29LqGsLl0.net
技塗装てなんだ?w
わざとそう

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:11:55.82 r9MqSnWG0.net
女様「一般事務!!一般事務!!一般事務ぅうう!」

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:12:04.54 0Uba/WUm0.net
日本人「彼女らはフルタイムで働くパート労働者です」
欧米人「?」

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:12:06.54 OallrC100.net
女も起業すりゃいいじゃん
GAFAM並みの企業作って女ばっかり高給で雇えや
男が作った会社にお情けで採用されて文句言ってんじゃねえぞ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:12:33.68 G8L+K8jn0.net
女も肉体労働やれば
風俗的な意味じゃなく

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:12:58.59 r9MqSnWG0.net
職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)
職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍) ←←←←
5. 鉄道運転(0.48倍)

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:01.04 zcM/wffw0.net
悪いのは社会じゃなくて家庭の教育
男の子らしい、女の子らしいみたいな育て方が招いてるだけ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:05.46 XwBOytP10.net
日本の賃金格差って主に非正規問題なんだよな

22:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:05.69 B/JMauEO0.net
女に人権を与えてはいけない

23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:07.24 ncOBVy3M0.net
だから女は子供産んで育てることだけ専念すればいいでしょ
最近やれ子供の看病がどうとかで会社休む男も女も増えて迷惑でかなわんわ
役割分担しとけよ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:10.86 PXJ6syCl0.net
性転換して女になって就職活動したらいいところがないって言ってた記事があったな

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:18.24 ahG2aLRX0.net
>>13
女さんをもっと働かせるのだろう
あぶれた男達は、昔みたいに外国に出稼ぎ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:32.01 9r7xABmZ0.net
いきなり給料一緒にできるなら学生時代の努力はなんだったんだとなるわけで
大学時代に遊ぶ時間が少なくても将来の為にと理系に進学した人は給料高くて当たり前でしょ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:45.34 pKVWV1AZ0.net
はあ!?
なら女が3kの仕事やるってのかよ!?

28:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:46.22 XwBOytP10.net
>>19
意外に介護少ないのな
上位はガテンばかりやな

29:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:13:49.55 aajE926p0.net
25万も稼げたら十分やん。俺は食品工場(派遣)13万で生活してんのにやで、贅沢言うたらアカンわ。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:14:02.19 RpRbx5UF0.net
>>5
知り合いの女経営者も同じ事を言う
女はどうしても男ほど仕事に邁進しないし仕事とは関係ない面倒な問題ばかり起こすって
長年の経験だそう

31:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:14:10.09 0Uba/WUm0.net
海外は安い外国人メイドがたくさんいて
育児介護家事をやってくれるけど
日本には安いメイドいないし

32:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:14:16.96 evXqB2rn0.net
能力低くて賃金同じならクソフェミの大嫌いな差別だぞ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:14:35.27 q9tF4ygi0.net
俺もちゃんと勉強して理系に進めばよかった

34:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:14:37.93 ICJewwe90.net
>>17
社員だと酷い目にあるからと起業して儲けてる女性ってごろごろ居るな。

35:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:14:59.84 q9tF4ygi0.net
>>30
心から同意する

36:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:15:33.30 XwBOytP10.net
>>30
まあ女増やすと絶対内ゲバ起こすもんなあ…

37:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:15:35.70 RpRbx5UF0.net
>>13
庶民の景気を良くすれば全て解決する事ばかりだよね
なのに上がそれを絶対にやりたがらない自分達だけが潤っていたい

38:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:15:49.76 f74bsS3/0.net
知り合いの女性で会社立ち上げて頑張ってる人いるよ
年収は1,500万くらいって言ってた
文句言ってる女は頭使って稼げよ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:15:54.08 NqPPYtw90.net
男女の性差は広義で資本主義の否定だったりしない?
保育士は女性が良いし、グラビアも女性が良い
これが反対だったら儲からないから賃金が下がるのは真っ当な世界でしょ

40:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:16:20.57 r9MqSnWG0.net
>>17
女様「一般事務職で年収600万寄越せ😡」

41:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:16:53.08 zcM/wffw0.net
>>37
旦那の稼ぎが良ければ嫁は専業できるんだよな
女もそっちを望んでるわけで…

42:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:17:03.65 NCO+1K3q0.net
稼げるのにやらない
やったらいいのにやらないからこっちに役職が回ってくる

43:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:17:04.50 1fTKGfxb0.net
労力を安く利用したくて女性をだまくらかしてんだから当たり前だろ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:18:02.03 RpRbx5UF0.net
>>34



45:もそういう女起業家の顧客ターゲットって男の稼いだ金を沢山使い込む主婦だったりが多い気がする



46:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:18:04.91 zzoMS2FK0.net
接客業か下着メーカーやで女相手に頑張れよ
男女で向き不向きの仕事頑張ってあるんだわ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:18:19.27 deB8zLD50.net
男の74%も能力ないだろ。上出来だよ。

48:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:18:26.53 0Uba/WUm0.net
まあ日本の女性の働き方で
男性の7割稼げるなら
ある意味合理的かも
欧州のエリートも
日本では働きたくはない
日本に住むなら専業主婦がいいと言っていたくらい日本の労働者待遇悪いから

49:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:18:55.93 D1e91rXl0.net
旦那の小遣い月5千円とかやって搾取すればいいじゃん

50:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:19:04.43 q9tF4ygi0.net
男に生まれたかった

51:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:19:21.51 lrTUthtC0.net
>>1
稼げないのを性別のせいにするなよ尼ちゃん
差別なんて性別に限らずあるんだよ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:20:33.82 KFjsmGcS0.net
風俗って知ってる?

53:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:21:17.15 H+AssglG0.net
>>30
同性にそう思われてるなら駄目だな

54:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:21:56.31 vGsvKZwS0.net
※尚、確定申告してないホステス水商売、風俗売春婦は含まれておりません。

55:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:22:02.06 IR6AyXXR0.net
500万×74%=370万  これは事実なら可哀想

56:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:22:07.42 gDXR7HdJ0.net
そもそも女が働きたがらない
母親は教師だったけど俺を産んだのを機に辞めて塾講師に
今も続けているよ
妹は東京女子大から総合商社の一般職に就職し結婚で退職
ガツガツ働くいう意欲はない

57:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:22:11.90 H+AssglG0.net
>>10
それは親の責任、特に母親

58:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:22:21.39 Yx6vGDsl0.net
なんで神様が人間を男女に分けて違う能力を与えて差をつけたのか?
よーく考えて見よう。

59:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:22:47.79 CPDb2d5z0.net
稼げないし嫁げない

60:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:23:17.12 /9v/uUBF0.net
これ、内訳見ると女が3K仕事やらないせいじゃん(´・ω・`)

61:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:23:18.81 NCO+1K3q0.net
能力あるから役職勧めてんのにやらない
どうでもいいケンカはすぐやる、止めても聞かない
謎の被害者コスプレ始めたり変に自己評価高いヤツもいる
男がそんなに優秀とは言わんけど女は面倒なのが多い

62:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:23:38.88 2KEiIoKQ0.net
>>1
無料版だと要領を得ない記事だなぁ……。
有料だと論点がちゃんとしているのかな?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:23:41.50 TmDENWs60.net
デイトレやれ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:23:45.35 gDXR7HdJ0.net
そもそも女が働きたがらない
母親は教師だったけど俺を産んだのを機に辞めて塾講師に
今も続けているよ
妹は東京女子大から総合商社の一般職に就職し結婚で退職
ガツガツ働くいう意欲はない

65:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:24:03.87 ahG2aLRX0.net
>>39
最近は、売上トップの週刊文春も女性読者向けに
美青年のグラビアに力を入れてる

66:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:24:16.63 Yp6g2/q30.net
子供二人を間を置かずに産んで、産休育休で何年も会社に来てない人とか、子供が中学に上がっても子育てを理由に時短勤務を続けてる人とかいるからな
男女で同じ規定に従って給料を払ってたとしても、平均にしたらそりゃ女の方が下がっちゃうだろうと

67:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:24:23.57 e/Kz0/wW0.net
男女平等の賃金を訴えるなら
男性と同じように3K職(きつい・汚い・危険)やガテン職で働けばいいだけ
それが無理なら女性の場合は風俗で働いて手っ取り早く高額報酬を得る方法もある

68:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:24:31.34 6syGdwoQ0.net
かわいそうなマンさん
働きに出なければ良かったのに

69:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:24:49.09 pJttqYpJ0.net
平均労働時間も一緒なんだろうなー

70:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:24:56.87 lVucxxgV0.net
同じ仕事してないくせに
道路工事してる女なんて見たことねえ

71:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:25:02.39 Yhqr2idN0.net
女は30までに産みたい奴は子供を産んで
30で子宮を抜く手術を法的義務化すればいいんだよ
よく働くようになるぞ

72:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:25:04.60 L+gItnC50.net
運送業とか最近よく女の人見かけるけど給料だいぶ違うのかな

73:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:25:10.77 G7FTeAaR0.net
看護師免許とったら地方のリーマンくらいは稼げるで

74:ただのとおりすがり
22/03/08 10:25:23.12 L+izhQm/0.net
だから同一労働同一賃金と同時間労働同一賃金(最低賃金)を混同させるな
女性の大半は男性とは同一労働していないのが現実なの

75:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:25:38.41 dlKugDkN0.net
>>63
コイツの身内の二人の例で女性全般を語るってすごいなw

76:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:25:49.87 0E9leTVx0.net
下の穴で稼げ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:26:08.43 XbZyxgeG0.net
日本の女性は根本的に寄っ掛かる思考を植え付けられているからなあ
歴代母親世代からそう教わってんだよ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:26:17.70 LuLkkOKf0.net
>>53
風俗を含めたら女性の収入が高いほうに修正されてしまうから
この手の記事的には不都合

79:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:26:47.54 Q/2Lsokx0.net
>>1
でも女性は生理痛で調子悪かったり、出産から復帰までが長くて、その不在期間の穴埋めはどうするのかという問題などが常に付き纏うからね
出産してある程度子供が大きいような女性は男性より精神的に強いから給料はどんどん上げるべき

80:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:26:48.95 iC9BmBGh0.net
>>69
本当それな。辛い汚い苦しい仕事から全部逃げて賃金同じにしろ???
楽な役員に女を配置しろと言うくせに、道路工事に女をもっと増やせとは絶対言わない
寝言は寝て言えよと言いたいわ。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:05.94 0y0/vmGi0.net
住宅手当とか扶養手当とかが大きいのでは
仕事の成果以外の要素で賃金に差が出るのはダメだろ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:21.07 1Tk2TU3Y0.net
>管理職や高収入の専門職に女性が少ないことが主因だ。
出世した管理職の人は
地方転勤・海外転勤とかの苦労も受け入れた人も多いでしょ
企業立ち上げに関わって、失業のリスクを背負いながら
試行錯誤で成功を勝ち取った人も多いでしょう
そういうリスクをろくに背負わない女性が出世したら
それこそ社会は男女不平等でしょ
専門職に女性が少ないのは
女性の大半は楽な文系に進学して
日本の工業社会を支える理系女性が少ないのが問題でしょ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:25.53 siVr6iY50.net
男が一週間で38分しか家事しないって別のスレがあって
朝から晩まで働いててるだろ?ああん?
俺ほど稼げるのか?ああん?
って言ってて
このスレでは女は~って言ってるの見るとなんかなあって思う

84:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:28.19 Yp6g2/q30.net
>>69
子供の頃は肝っ玉母さんみたいなドカタを見かけたけど、最近は見ないな

85:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:41.32 paVcDE6F0.net
これミスリードやな
工場とか工事現場とかゴミ収集とかキツイけど給料高い仕事を男性が多く占めてるせいで男性の給料平均が高くなってるだけで、給料安い事務仕事とかで同じ仕事で比較すると数パーセントとはいえ女性の方が高いぐらいじゃん…

86:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:51.82 rOgEAdfv0.net
まだ女優遇させんの?
そのくらい生理休暇と産休でチャラだと思ってんだけど

87:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:27:53.01 6RsEG7/x0.net
男女間の賃金格差が問題だ、問題だ、
って言ってるだけじゃなくて、
その格差が生じてくる原因がなんなのか、
きちんと調査しないと。
やってる仕事の種類が違ってたり、
労働時間が違ってたりするなら、
賃金が違うのも当然のことだし。

88:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:28:22.34 ahG2aLRX0.net
>>74
でも、成功例じゃないかな
子供4人を東大理3?に入れた母も
教職免許持ちだし、子供の高学歴には
母のアシストは必要

89:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:28:50.34 XwBOytP10.net
>>69
力仕事マストな現場は同僚から入れないで欲しいと要望くる
ことが多い
女のフォローで力仕事増えるからな
昔女がやってたような力なくてもいいような仕事は大体機械化されてる

90:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:29:26.04 54ZeSaZv0.net
おっぱい主張してピアノ引くだけで稼げるのに

91:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:30:10.76 iC9BmBGh0.net
>>88
だから男女賃金同一化なんて無理なんだよ
社会主義、共産主義の発想。それを大手新聞がアホ顔して書いてるかと
思うと本当虫唾が走る

92:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:30:18.46 G5W9+Po20.net
>>1
戸愚呂100%か?

93:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:30:22.58 SstZIGNF0.net
>>19
事務用機器操作ってなんだ?
一般事務とはちゃうの?

94:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:30:31.22 7FyeRSrQ0.net
絶対反発されること言うけど、働く女性社会を推進して日本はどんどん不景気が加速していってる気がする

95:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:30:37.71 c7BufIzw0.net
ホモも賃金は女と同じが以下でいい

96:ただのとおりすがり
22/03/08 10:30:39.89 L+izhQm/0.net
公務員制度
最低賃金制度
外国人技能実習生制度
中抜き
これらを総合的に改善しないとこの問題も前進しないよ
だって賃金てものはしょせん国内総生産額の按分に過ぎないのだから

97:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:31:46.17 2KEiIoKQ0.net
>>84
有料記事だと詳細書かずノルウェーとか出しているあたり、性別対立を煽りにきている記事だよな、これ……。

98:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:31:47.91 xDYbBQFI0.net
公務員になればいいのに

99:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:31:50.17 NyRXDa6n0.net
男でも無能だから収入0だわ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:32:07.13 cT8wmagp0.net
学歴の差とか体力の差で給料に差があるのは当たり前に


101:受け入れられているわけで 男女で学歴と体力に差があるなら給料に差が出て当たり前では? 能力値を揃えないと給料に差があると言われてもフェアじゃない



102:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:32:12.87 x5VWXYUG0.net
むしろ74%もあったんだ
そこらへんのパート主婦なんて正規で働く気も能力もないでしょ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:32:22.52 iC9BmBGh0.net
>>93
いやその通りだよ
脱炭素、ジェンダー優先主義、SDGS、全部本気でやろうと思ったら
大不況になる。
そして、欧州の力が落ちてロシアが侵略戦争開始
話は全部つながってるんよ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:32:43.98 SstZIGNF0.net
>>79
このニュースは
日本の女性は情け�


105:ネいよね ってニュースでしょ?



106:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:33:05.67 nWAeKqhT0.net
まず大多数を占める二次産業できるようにならんとね

107:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:33:06.40 paVcDE6F0.net
>>93
不景気と連動するかはわからんが、単純に女性が働けば労働人口が増えて買い手市場になり給料は減るのが当たり前
安く労働者を買い叩きたいやつが「女性の働き手を増やそう」と言ってる偽善

108:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:33:33.87 ToTD4ZNq0.net
パパ活で稼いでるだろ
税金払わせろ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:33:45.91 E6Ca5EsZ0.net
氷河期おじさんは4~5割ぐらい?

110:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:34:24.56 vGsvKZwS0.net
>>77
これだよな

111:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:34:35.12 YqT49uYH0.net
肉体労働とかブルーカラーにいないだけたろ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:34:35.85 29LqGsLl0.net
>>93
あと無駄な大学信仰な
やらんでいい教育に金をかけて生活苦になってる
大学出て高卒就職するような仕事させてんじゃねえよ
そんなら高卒就職して4年分昇給させたほうがマシ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:34:36.50 XuKKzqeK0.net
給料を揃えることが目的化するのは馬鹿そのもの
入口を揃えても出口を揃えるな、はフェミ議論の基本

114:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:34:46.09 vJH4duT70.net
当たり前だろ。残業しない好き勝手に休む。感情で仕事する

115:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:34:51.62 iC9BmBGh0.net
>>102
情けないんじゃないよ。体の構造が違うのに
同じにしろっていう発想が狂ってるってこと
例えばこれを事務職にしたら、女性と男性の賃金も雇用率も逆転するでしょ
つまり、新聞記者がゴミクソレベルのアホしかいないってこと

116:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:35:03.57 XwBOytP10.net
>>104
いうほど女が使えないっていうのはわかってきたんじゃないの?
限られた分野しか無理だろ
だから移民移民言ってるけど男の移民はもう日本には来ないだろうしな

117:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:35:14.11 czYpP+8D0.net
男は成人すると社会の洗礼を浴びて、自殺に追い込まれるくらい仕事を叩き込まれる、女はのほほんと結婚相手を探す、その差が出てくるんだね

118:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:35:25.71 k4Uezqj50.net
弱者男性より多いのに

119:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:35:58.20 C8hHtIQD0.net
女性の賃金に男性が合わせればちょうど同じになるじゃん

120:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:36:54.38 V7iLrSmF0.net
ジョブ型雇用じゃないから、短期の就労が評価されないんだろう。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:37:06.44 0KxRSSSk0.net
娘が地方国立工学部(電気)行きたいと言ってたが
いきおくれたうえに人生ボロボロなるからやめろと
薬学部に進路変更させたのはナイス判断だと
今でもしみじみ思うよ

122:ただのとおりすがり
22/03/08 10:37:33.84 L+izhQm/0.net
>>110
そりゃあそもそも肉体的に女性が劣等なのは明らかだから
総合的にも劣ってしまうことは自然現象でしかないけどね
(疲労による集中力減衰という生産性の関係は不可分だから)

123:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:37:53.50 L6AmTD5n0.net
同じ能力もってて同じことしてるのに74%なのか、
能力が低いから74%なのか、
そこが大事なんじゃないんですかね

124:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:37:59.78 ZWdflcqB0.net
専業主婦とかいうフザけた特権職業があるからいいじゃん。

125:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:39:14.30 RpRbx5UF0.net
>>93
Fランと保育園増設は必要ないと思う

126:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:39:50.67 20Vysy6z0.net
いわゆる3Kに女性がどれほどの割合で就いているというのか?
仕事内容が平等じゃないのに賃金は平等にしろと?

127:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:39:52.81 fLqIAc2y0.net
ほんとなんとかしてほしい
あと事情あって長い時間や毎日無理な人のために短時間のみの仕事も増えてほしい

128:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:39:54.41 ippqfvI40.net
>>120
それな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:39:54.76 1E1vn3yY0.net
正規で働く人が少ないからなあ 未だ主婦希望が多ければ絶望的だわね

130:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:40:18.61 GAC2JhEd0.net
女を上司にすると他の女がその上司の悪口を言い始めて険悪なムードになるから
女は上司に出来ないって人事の人が言ってた

131:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:40:19.62 7WSHdWxq0.net
>>100
これフルタイムのみの比較だよ
専業やパートに抑えて家事子育て重視するのは価値観だからいいのでは?
無駄に労働時間は費やしてる癖に生産性ない仕事しかしないのが問題

132:ただのとおりすがり
22/03/08 10:40:29.52 L+izhQm/0.net
>>121
専業主夫でもかまへんけど何か

133:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:40:45.25 I/JjDpW40.net
義務教育から筋トレやらせてガテン系増やしてやればいいのでは

134:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:40:54.42 rZfqptpr0.net
今の労働体系じゃ無理

135:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:40:54.92 29LqGsLl0.net
>>120
どっちでもない
同じ賃金貰えるような仕事をしてないからそう
もっと言うと仕事時間すら同一じゃない場合が多い
もちろん同じ仕事同じ時間してる女性もいるけど率としては多くない

136:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:41:26.14 a6gjqL+p0.net
女でも男性同等の給料貰える職種
看護師、薬剤師、医師
公務員全般
それ以外なんかある?

137:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:41:57.33 29LqGsLl0.net
>>133
営業

138:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:42:00.74 7u4gglQt0.net
女の方が働いてないのにいい生活してるよな、高級車に乗ってでかい家に住んで高い食事して海外旅行して、女で貧乏な奴はほとんど見ないな

139:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:42:02.13 7WSHdWxq0.net
>>109
生活苦って言うけど
無駄に私学や大学や留学行かせるのって
とんでもない浪費家だわな
浪費すりゃ生活苦になるの当たり前

140:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:42:16.84 +PwcUvJs0.net
残業せず、管理職にもならない女が男の7割も稼いでるって異常な高さだと思うよ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:42:22.60 46KiQPPj0.net
身体の造り観れば分かるだろ、創造主の初期設定から抗っても無駄

142:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:42:40.41 jIH/y62+0.net
基本給や時給が同じならいいんじゃね?
あとは本人の努力

143:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:43:18.85 6rbAOCjO0.net
男の74%程度の労働なんじゃないの?

144:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:43:37.54 GBYJVDCy0.net
稼げないのではなく
稼がないのです
節税対策

145:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:43:41.12 7WSHdWxq0.net
>>118
薬剤師も行き遅ればっかだけど、、

146:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:43:49.17 F+OM4XDR0.net
収入0円の専業主婦を含めたらそれくらいになるんじゃないか?
収入0円の人を除外したらどうなるんだ?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:44:33.09 Yp6g2/q30.net
>>101
ロシアと言うか、ソ連の頃に撒いた種がここへ来て大きく育ってそこら中で開花してしまった感じ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:44:41.21 1E1vn3yY0.net
何で稼げないのかって低収入の仕事に就いてるからだろ
資格取らせてもっと稼げる仕事につかせればいいんだよ
女性はキャリアアップの意識が男性に比べ低いように思える。

149:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:44:54.76 q3fdkNK+0.net
専業主婦って旦那が先にちんだり、離婚したら老後おしまいじゃね?

150:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:02.60 cN8/lHQe0.net
体格の差はカバーできない。

151:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:05.75 ahG2aLRX0.net
>>135
視界に入らないだけで、トイレなどの掃除や
レジを掛け持ちしてたりが多い

152:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:09.80 TDsKmZo60.net
>>1
女が社会進出するから男の仕事が減るって気づけ
1つのパンを半分にすれば、こぼれた分は失われるし、半分じゃ満腹にもならん

153:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:10.62 7u4gglQt0.net
>>143
専業主婦を含めるから平均年収が低いだけで定時上がりの事務職の女でも高級車乗ってるからな

154:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:14.93 TVxFPBLC0.net
結婚したり子供が生まれたりすると男性は懸命に働くという選択肢しかないから給料が高いんだよ
女性はそのように働くこともできるし、あるいは楽な仕事で子育てや自分に時間を使うという選択肢もあるから平均すると男性よりも給与が少なくなるのだと思う。
そう考えれば女性のほうが選択肢多いし恵まれてると思うけどな

155:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:20.26 NDUc8NSV0.net
その賃金の差は能力の差なんですが。
稼ぎたいなら稼げる女ならではの職はありますよ。

156:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:22.22 29LqGsLl0.net
>>142
意外と電気系の会社で社内結婚する話はよく聞く
そっちのほうが早いかもしれん

157:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:25.53 XwBOytP10.net
>>144
今回の開戦で終わるんじゃねーのかな
少なくとも脱炭素とSDGSは
馬鹿馬鹿しいと思ってるだろみんな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:27.18 8k8beYmZ0.net
とりあえず、103万円の壁をなんとかしろ。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:29.11 7WSHdWxq0.net
>>133
生保の営業とか?
まあカタカナ生保の男性営業マンの方が稼いでそうだけど

160:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:45:53.42 BqQjhsWr0.net
出産でキャリアを中断しないといけないし、子育ても母親主体にならざるを得ないから仕方ないのでは
太古からの男が獲物を取ってきて、女が家庭を守る分担が理に叶ってたのに、現代ではそれが崩れておかしなことになってる

161:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:46:08.17 RMEw4yOS0.net
一般事務 で募集したら殺到するからな。とにかく人気。ボーナスなし、ほぼ最低賃金でも大人気。
そりゃ給与あがるわけない。

162:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:46:10.25 SMDbZzSQ0.net
独身でアホほど仕事してるから、同世代の男性平均の1.5倍くらい稼いでるけど
女性ばっか育休とって休んでる状況見ると、男性の方が給料高い傾向は変わらないだろうね

163:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:47:13.61 tu/Xl+md0.net
成果や責任軽いのに今更

164:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:47:16.68 7WSHdWxq0.net
>>151
いやこれフルタイムの比較だからw

165:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:47:28.86 XAuji9Dv0.net
>>157
農業が主体になってからは男も女も等しく農作業する世界になったのだが

166:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:47:30.12 H+AssglG0.net
>>93
いやうちの同僚の女も同じ事言ってる

167:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:47:54.82 XwBOytP10.net
>>159
産休だけだと産んでそのダメージから復活するには日数足りないんよな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:48:21.86 sdvuPn5J0.net
74%って相当稼いでないかい

169:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:48:41.15 TVxFPBLC0.net
>>161
もちろんフルタイムでの仕事の話だよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:48:46.28 tu/Xl+md0.net
>>10
金で解決できるとこは外注化するし
わざわざ仕事を作るために残してるようなもん

171:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:49:01.54 nF9CEwbf0.net
>>165
20%でいいよ。

172:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:49:02.48 q3fdkNK+0.net
風俗嬢最強だな!

173:ただのとおりすがり
22/03/08 10:49:39.02 L+izhQm/0.net
>>147
そうそのとおり
例え知能労働でも疲労によって生産性が減衰することは避けられないから
肉体的に不利な女性の生産性が低くなることも自然現象でしかない
前にも書いたけど医師の世界でも脳神経外科や心臓外科で執刀する医師はほとんどが男性に限られる
高度な集中力を保つためには体力が必要になるからね。

174:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:51:05.05 fI7oi7og0.net
女は肉体労働が一番だよ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:51:06.24 7WSHdWxq0.net
>>164
法的には産後2ヶ月から働けるんだけど?
育休は旦那に取らせることもできるけど?
旦那が出世して欲しい(いざとなれば旦那に頼る気満々)から女性側が旦那に育休取らせたくないだけなんよね

176:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:51:26.55 y4rnxle40.net
デリのJDは2時間で2万円持っていくな。可愛い娘は得だわ。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:51:59.35 WEHTbSKk0.net
ウクライナの危険な最前線の戦地で戦っているのが
皆男性ばかりなのをスルーしてるのどうして?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:52:03.57 gV26qB7E0.net
望んでる女がどれだけいるよ?クソフェミいけ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:52:05.45 7u4gglQt0.net
>>148
その人たちは養ってもらってるから貧乏じゃないでしょ?
独身の若い男はフルタイムで働いても貧困で狭い部屋で生活してるからな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:52:29.54 XwBOytP10.net
>>172
無痛分娩がない日本人女性じゃ無理かなそれだと
だから無痛分娩普及させないといけないのに全然そういう話にならんのよね

181:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:52:38.65 yU+mvOrd0.net
>>118
>薬学部に進路変更させたのはナイス判断
 薬剤師は男女格差が少ないが、過剰人員で低賃金
 地方国公立医学部医学科へ、勤務医は男女格差がなく、
 医系技官(保健所幹部)の9-17時勤務が女医のベスト

182:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:53:07.23 GDz/yYNE0.net
そもそも男の賃金自体が欧米と比べて劣るからな
男女分断工作に載せられるよりも
労働者の賃金を上げる努力をしたほうがいい

183:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:53:07.82 r9MqSnWG0.net
>>92
さぁ?ソース元はハロワだから分からん

184:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:53:43.17 Yp6g2/q30.net
>>163
男女問わずできる仕事のパイを男女で奪い合う結果になるからな
結果、そのセグメントは労働市場での競争のせいで賃金まで下がってしまう

185:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:53:49.21 lcHs9DrU0.net
>>6
これ
同じ時間、同じ仕事して給料違うならおかしいけどさ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:54:16.48 NCO+1K3q0.net
俺の周りにいる女はみんな働きたくなさそうだよ
労働意欲が低いんだから当たり前じゃね

187:ただのとおりすがり
22/03/08 10:56:45.13 L+izhQm/0.net
>>183
働いている若い女性にアンケートすると
専業主婦になりたい人が4割を超えるからねぇ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:57:44.58 tu/Xl+md0.net
>>122
保育園は潰したほうがいい
あんなのは民間で採算取れる奴ら同士でやらせたほうがいい

189:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:57:45.82 VQOMCH590.net
>>182
お父さんが早退すればいいじゃん

190:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:57:50.38 7WSHdWxq0.net
>>177
アメリカ女性が無痛分娩やるのは
産後すぐ働くためなんよね
アメリカに育休給付金wなんて甘々な制度はないからね

191:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:59:09.63 LIXSOXSi0.net
なんでだろ?
うちの会社は特に男女で給与規定に差はないけど

192:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 10:59:14.38 7WSHdWxq0.net
>>186
でも何故か妻側が反対すんのよ
旦那の出世に関わったら困るから
つまり旦那の給料に頼る気満々

193:ただのとおりすがり
22/03/08 11:00:48.55 L+izhQm/0.net
だいたいやね
専業主婦が楽だとかバカな奴が増えすぎなんだよ
おまえの母ちゃんはネグレクトだったかもわからんが
小さい子どもがいる人は満足に眠ることも出来ないぞ
やってみれバカ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:01:39.17 XwBOytP10.net
>>187
まあぶっちゃけ育休時短制度が女性活躍の諸悪の根源だとも思う
海外のように働くのは平等にしてシッター制度メインにすべきだったな
あとは責任もって公務員


195:セクターで雇う あとは妊娠を機に和解金積んだら辞めさせられる制度とかないと民間では無理だわこんなの



196:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:02:05.76 XuKKzqeK0.net
細かい精査が必要なはずの統計をものすごい雑に結果論でまとめるんだよな
もはや統計詐欺、詭弁の分野
下手に統計風にするよりも個々の事例で差別が無いか見てった方がマシ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:02:10.33 MJeJ+Kau0.net
パパ活も統計に入っとる?

198:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:02:30.35 ahG2aLRX0.net
>>176
シングルマザーはもっと厳しいのでは

199:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:03:13.75 XAuji9Dv0.net
>>191
育休時短制度は性別限定してないんだけどな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:03:23.83 JWwbibcY0.net
どうするよ?
ガキ含め雄は増税して女性に還付するか?

201:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:05:27.76 Q0NWVx/60.net
>>193
パパ活で荒稼ぎしてる女で確定申告してるのが
どれだけいると思う?

202:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:05:51.27 WQlovkMb0.net
>>1
> 管理職や高収入の専門職に女性が少ないことが主因だ。
実力が無いだけ。男も力がなければなれない。
ただの男女比だけを見て同等にするように要求するなら、ゴミ収集、土木作業員等の仕事も同等にしないと、逆差別。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:06:10.60 El/xGCfV0.net
男みたいな女を増やせばいいんじゃね
教育でなんとかなる?

204:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:06:38.59 SMDbZzSQ0.net
>>189
鶏と卵な話になるけど、女性は育休とるからキャリアが分断されがち、そうなると男性側に稼いで貰わないと生活設計が崩れる、よってせめて男性は評価下げないで頑張らないとダメっていう話でしょう
そもそも子育てに参加できないような勤務がデフォルトで、保育園の迎えにいくとそこから外れるようなことになる日本企業がおかしい
あとやっぱ全般給与が上がりづらくなってるところとかね
それを女性側の問題だけにするからダメなんだよ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:06:55.86 Yp6g2/q30.net
>>195
事実上、男には無い制度だからな
親の介護でも男には時短勤務はハードルが高い

206:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:07:10.61 jj3G/4ZU0.net
一般企業に入ったらこんなおじさんばっかりだから女性は医療系に進んだ方がいいよ
自由度とコスパで言えば看護師最強
なれるなら医師でもいい

207:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:07:25.85 7u4gglQt0.net
>>194
知り合いのシングルマザーは市営住宅で安い家賃で生活してるぞ、同レベルの物件を借りると20万以上はするな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:07:47.07 czYpP+8D0.net
女は稼いだお金は全て自分の為だけに自己投資して豪遊する、宵越しの金は残さない、貯金ゼロの状態でマンマと結婚を企む、しかし男は結婚資金と将来産まれてくる子供の子育て資金の為にカツカツの生活をして貯め込んでいく、だから稼ぐ女が増えると少子化が加速するのさ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:07:48.33 eT6Sax840.net
>>193
夜の世界のも申告したらたぶん同じくらいだと思う

210:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:08:15.98 q3fdkNK+0.net
>>196
相対的に男より金がかからない事で満足に過ごせる女の方が多いから大丈夫だろ
毛糸とか渡しけばいいんじゃないか?

211:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:08:16.29 SMDbZzSQ0.net
>>198
さすが医大の入試どころか高校入試とかで下駄はかせて貰ってる側の人は言うことが違いますね

212:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:08:18.19 W8xZpF340.net
>>133
普通の民間企業でも男女の性差「のみ」じゃ収入に差はつかない
差をつけると法律違反
医師でも


213:アホみたいに長時間労働する(出来る)男性医師と家事子育て両立する女医だと収入に差がつく 医師とか士業とかの資格業は終身雇用じゃなく流動制が高いのが男女の収入差が小さい理由だろう



214:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:08:39.79 MJeJ+Kau0.net
>>197
確定申告しろよ😠

215:ただのとおりすがり
22/03/08 11:09:27.00 L+izhQm/0.net
>>201
雇用機会均等法みたいな実効性に疑念があるものがワンサカあるからねえ
(雇用機会均等法はむしろ邪魔な法制度)

216:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:09:27.93 hAqygq+G0.net
>>118
電気のほうがよりどりみどり・・

217:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:09:59.90 FibLvXIC0.net
>>87
子供が東大に合格したときにその母が
「子どもを東大に入れた母」になるなら、
子供が東大に合格しなかったときには、その母は
「子どもを東大に入れることができなかった母」
になることになるよ。
いいことがあったら母のせいにして
悪いことがあったら本人の責任、じゃ
つじつまが合わないじゃ、あーりませんか?

218:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:10:05.42 D6mAFOws0.net
当たり前だろ
女は肉体労働とかしないからな
アホみたいにみんな事務職ばっかりやろうとしてる
男は命はって危険な仕事してるんだよボケが!!
女も肉体労働しろ!

219:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:10:06.53 4yQkm5fW0.net
水商売込みで?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:11:21.67 El/xGCfV0.net
事務職とかクソつまんなそうなのに人気だよな

221:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:11:25.29 EBpWga8O0.net
悪口とおしゃべりの時間減らして仕事に振り向けば給料上がるよ

222:ただのとおりすがり
22/03/08 11:12:03.67 L+izhQm/0.net
>>214
水商売にもいろいろあるが
基本的に風俗営業法の範疇だと営業時間は8時間未満だから対象外

223:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:12:08.54 7dk4nsXP0.net
公務員はもちろん民間でも大手だと賃金格差はないし、産休、育休の間も勤務中として扱われる。
本人にとっては男よりも高待遇だよ。

224:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:12:30.22 W8xZpF340.net
>>151
女性の方が悩みは多いんじゃないか
男は家庭か仕事か、結婚出産かキャリアかなんて悩まなくていい
選択肢は少ないがある種腹を括れて楽な部分もある

225:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:14:11.28 7JQwTuV+0.net
差別じゃなくって
いて欲しい時に休むから使いづらい
企業にとって使いやすい人材に給料払うよね

226:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:14:14.11 W8xZpF340.net
>>218
男の育休取得率も徐々にアップしてるし大企業が率先しないとな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:14:21.20 sT6kivwC0.net
>>8
失礼極まりない
ボールペン字講座も習っとるわ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:14:47.37 zpdGpTdr0.net
>>174
これ日本の賃金の話だけど?
ウクライナの戦争と何か関係あるの?
感情的に叩きたいだけなら、フェミどもの思考と何も変わらんよ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:14:54.19 hAqygq+G0.net
>>165
現実はそんなにないからな。
女の半分は非正規でもっと安いからな。
国立での才媛でもだんなの転勤についていって仕事をやめたら時給800円の世界。
有能かどうかは無関係。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:15:32.02 PWpxBn7h0.net
>>215
事務作業が嫌いな俺からすると人気があることが理解できん

231:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:15:58.49 7JQwTuV+0.net
責任ある立場にもなりたくありません
ぬるいポジションでぬるい仕事がいいです
こんなん給料高くもならんと思うけど

232:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:16:31.90 ZJLa+xjk0.net
男の収入が低いと結婚率は下がり
女の収入が高いと出産率は下がる
少子高齢化の解決は男の収入あげるか一夫多妻制にするしかない

233:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:17:07.20 XAuji9Dv0.net
>>224
転勤あるような大企業に勤めてるやつと結婚すること自体がキャリアのことなんも考えてない証拠

234:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:17:50.10 7JQwTuV+0.net
妊娠出産が絡むとその期間は給料貰えない(もしくは安い)から低くなるの当たり前やんか

235:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:17:51.06 jhMiysvm0.net
女性は窓口にキチガイが怒鳴り込んできても対応しないじゃん!
男並みの仕事を拒否するだろ?
男もお茶出しはしないけど・・・笑
性によって若干の差がでるのは仕方がないと思うけどなぁ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:18:53.48 SWU+RzZ+0.net
だから求人に男さん応募してきてもやんわりお断りしてる

237:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:19:59.67 7JQwTuV+0.net
これで男女同じトータル賃金になったとしたら女性優遇が過ぎると思うけど?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:20:05.36 XAuji9Dv0.net
>>229
産休育休給付金は給料の66%が貰えてそこから税金も社会保険料も引かれないので手取りはほとんど変わらないよ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:20:08.21 KpZs6hZ40.net
日本男性もクソ雑魚年収なんだよなぁ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:21:05.78 AikZJHkN0.net
女は男に比べて劣っていることの証左

241:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:22:31.16 hAqygq+G0.net
>>189
女の給料が安いからな
>>191
日本はシッター代を出せるほどの給料を出してないから無理だよ。
卵が先か、はたまた鶏が先か。
家事育児を女がやるものになってるうちは無理だな。
その前に、男が残業せずに保育園のお迎えに行けるようにならんと。
日本の男基準の長時間労働で二人が働くと子供を育てるのは無理だからね。
女が体を壊してギブアップになる。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:22:49.74 AikZJHkN0.net
女は性風俗だけやってろってことだw

243:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:23:48.90 TFpP6EXF0.net
パパ活覚えたらもう無理よ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:03.38 RpRbx5UF0.net
>>175
本心からあらゆる男と同等に働き続けたいと思ってる女なんて極わずかだろうね
その稀な女に能力があるとも限らないし

245:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:05.01 sIEd70KY0.net
俺の賃金女性以下だから、べつにどうでもいい

246:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:14.84 Ns/0XBVh0.net
集計対象外だった「専業主婦」が減って
パートタイマーとして働く人が増えて集計に含まれるようになっただけ定期

247:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:48.64 PMTdHSXl0.net
>>30
女は上下関係を作れないからだろうなあ
女向けの新しいガバナンスの組織を立ち上げないと上手くいかないかと

248:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:25:52.85 zgJj5lA20.net
>>54
500万の正社員と200万のパート、、平均年収350万なだけだよ
コレからはジョブ制に変わって行くから、この格差は更に広がるよ
ジョブ制になると無能な男も大量にあぶれるから、コレが女性パートの分野へなだれ込んで来るからね
女性の仕事がなくなるよ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:26:03.17 eSqhwR2r0.net
>>236
それなら専業家庭に金配って再就職支援の方がいい気もするなら
定時は女すら難しいんだから男がやるのは無理だろ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:26:13.10 sIEd70KY0.net
>>241
フルタイムの記事だけどな

251:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:27:12.50 PGu4j6+30.net
単に肉体労働と頭脳労働を避けて事務職に集まるからだろ
簡単に言うと他の先進国の女と比べて怠け者なんだよ
結婚制度の下で保護しすぎなんだろうね

252:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:00.23 NDrRbulR0.net
>>5
経営タイプの女店長も女は面倒くさいって言ってたわ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:12.01 RpRbx5UF0.net
>>179
核家族化させて親の介護を丸投げするのも乳幼児を保育園へ預けて働くのもとにかく上が庶民から搾り取りたくてやってる分断工作としか思えない
マスゴミに女が洗脳されすぎた結果だと思う

254:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:15.77 PMTdHSXl0.net
役員―管理職―主任や係長―ヒラ
みたいなピラミッド構造になってる限り、女が組織で活躍できることは無いよ
別のガバナンス構造が必要

255:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:28:58.78 hAqygq+G0.net
>>220
とうちゃんも子供の病気で休めば対等になるけどな。
それらを全部女に丸投げしてて「使いづらい」もないわ
オレは半分休むから嫁の給料を上げてほしいわ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:29:27.57 oQCwSxir0.net
だってグチグチ言って働かないじゃん

257:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:29:45.05 RpRbx5UF0.net
>>200
親と同居すればいいだけだろ
全てのワガママを通そうとするからいけないんだよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:30:08.29 zrRJGE8k0.net
残業時間の違いとか休日出勤の違い有給消化率とかのデータがないと話にならないでしょ
毎日9時17時で帰って有給満額消化、土日出勤NGって人のほとんどが女なんだけど?
その分仕事振られてる人が給料や出世というメリット与えられるのは当然だと思うわ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:30:41.06 eSqhwR2r0.net
>>248
女も実はケアワークやるのはゴメンだったというだけの話だと思う
今乳幼児と一緒にいるくらいなら働きたいって人多いし
多分今のままで保育園と介護施設無くすと放棄だらけだろうな

260:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:30:58.00 hAqygq+G0.net
>>202
まあこんなのばっかりだから公務員や看護師にいくんだろうな
民間に行っても「子持ちの女は能無し」扱いだからな。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:31:08.58 tQ/gX0IZ0.net
実際問題あいつらつかえない
社内だろうが社外だろうが出発地と目的地のみを往復できない
どっかに立ち止まってしゃべってみたり、屋外だと足を止めて関係ないものを見たり撮ったり
自分が悪くても謝るより先に言い訳から始まる
感情第一だから効率が悪すぎ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:31:40.89 pWi9nI2i0.net
実労働時間で時給計算しろよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:32:46.99 +EdkQDAh0.net
>>250
お前が全部やれば嫁の給料あがるよ
中途半端が一番ダメ
働きまくる独身女はガンガン出世してる
でも世帯年収はかわらんけど

264:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:33:45.73 SMDbZzSQ0.net
>>252
双方の親が死んでたら?仕事の都合で遠くにいたら?
そう言う奴らは子供作るなとかいう頭の悪いこと言わないよな?この少子高齢化の時代に
何度も言うけど奴隷みたいな働き方がデフォルトになってる日本企業が悪い
男女問わず子育て参加が可能な勤務形態と必要なヘルプに金を出せるだけの給与が必要

265:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:34:09.27 RpRbx5UF0.net
>>194
なぜシングルマザー?
シングルファーザーも沢山いる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:35:57.27 i/dl2Ogc0.net
うちの会社に高卒の女性店長おるけど、給料1000万超えとるな。
旦那の給料の1.5倍くらいあるらしい。

267:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:02.11 tu/Xl+md0.net
女はお勉強は得意なんだから頑張って博士まで行って研究者になればいい
でもそういう野心がない女が大半なんだよな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:18.28 tu/Xl+md0.net
IDかぶった

269:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:41.55 ahG2aLRX0.net
東京オリンピックの開会式も男社会の偉いさんが
女性タレントを豚扱いにして失敗だし
女性からの視点が無いので、日本だけずれてて
30年間成長出来ないし、これからも無理

270:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:36:46.17 DkZ/be6E0.net
ここまで貧困極まると
これからの美男美女はサノバビッチに過ぎないっていう

271:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:37:37.07 OEy41wso0.net
国際女性デーらしいな今日は

272:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:38:29.25 RpRbx5UF0.net
>>236
役所に行けば時給千円台で保育園お迎えとか代行あるよ
でも親や義両親に頼むのも嫌がる女が自分の時給と変わらない金出してまで頼まないよねケチで自己中ワガママだから

273:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:38:59.57 nI5Krz340.net
>>259
是非、そんなホワイトな会社作ってくれ!
待遇以上に会社の利益が無かったらすぐ潰れると思うけど

274:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:39:22.35 yxme2Vn40.net
デートの時に男の方が多めに金出すのずっと気に入らなかったけど、女の年収の低さを見たら納得したわ
そら男が多めに払うべきだわな

275:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:40:01.99 rN0PrM0f0.net
>>202
女こそ理系に行った方がいいよな
最近は働き方改革で7時とか遅くとも8時には仕事終わるし

276:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:09.01 G2yCtwqW0.net
待遇悪いの分かってても事務職とか偉い人気だよな。
別に給与に拘ってなくて仕事と家庭の両立出来りゃ満足なんでしょ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:14.85 ahG2aLRX0.net
>>267
誘拐があるから無理だと思う
幼稚園だと登録者しか引き渡ししなかった

278:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:15.14 6b7jQMUa0.net
ある程度まともな企業なら同じ立場で男女の給与差なんて無いでしょ。
比較的給与が高い製造業とかIT企業とかで女性の採用数が少なかったり、採用数と比べて管理職比率が低かったりってのは意識含めて改善していく必要あるとしても、賃金で語るのは変。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:28.04 YZD9thU00.net
なんかうちの会社では、女性の管理職増やそうって感じで
仕事そんなにできない女性が管理職とかなってきてるから
プロジェクトはめちゃくちゃになっても
女性相手だから周りもきつく言わず気使うし、
色々不安

280:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:30.17 SMDbZzSQ0.net
>>268
嫌味のつもりで言ってるだろうけど、ヨーロッパとかだと何も珍しい話じゃないことは理解してる?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:37.16 RpRbx5UF0.net
>>259
そんなレアケース出してまで何を主張したいんだよ
乳幼児の祖父母の平均年齢を考えろよ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:41:58.85 T+N8zVBl0.net
月平均残業時間は男性が14.04時間で、女性(8.36時間)の約1.6倍
答えは歴然と示されてる、もっと収入が必要なら、やるべきことは理解した?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:23.31 GYlrZChK0.net
とにかくいおばさんが多いところは
陰湿でうざい。
悪口で本当に化物だよ
正体をしるべき
女は最悪だからな。
聖書にも書いてあるとおり

284:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:27.72 qFW6DIIZ0.net
下は国別の「夫と対等以上に稼ぐ妻の割合」
日本はたったの5%でダントツ世界最低w
日本の女は世界最低ww
途上国よりもはるかにヒドい。
途上国にルンバはありませんよね?自動食器洗浄機なんてないですよね?
日本よりはるかに女性が生きづらい韓国、インド、イスラム教圏より日本の女は収入が少ない。しかもダントツ。
単に日本や女が無能なだけなのに。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
平均歩数が第二�


285:ハの東京の男性 かたや全然ダントツ最下位の東京女さん 死ねばいいのに 世界各都市における男女別歩数→男性>女 https://i.imgur.com/wgyM8y4.jpg



286:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:39.34 JWYM6SgI0.net
女の能力が男より低いだけでしょ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:42:56.52 qFW6DIIZ0.net
【驚愕】日本人女性が世界から嫌われ始めているww 結婚したい外国人ランキング
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>>日本男性13位 日本女性97位
日本男性の眼鏡のサラリーマンのイメージか侍のイメージしかなかったがネットの普及でイメージが変わり毎年上昇して遂に13位になったようです。
日本女性は観光に来れば電車で化粧すること(海外では娼婦)娼婦の様な服装が多いことすぐにSEXさせることなどと日本女性の良さである家庭に入って夫に尽くす女性が減ってきたことなどで毎年下がりもう少しで100位になります。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:12.08 QAoKdmD40.net
寿退社とはなんだったのか

289:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:14.89 qFW6DIIZ0.net
日本女性は未だに外人にモテると勘違いしてるみたいですが現実はこれなのです。
日本女性全体を対象として良い印象をもてない。
下に日本女性の世界でも際立って目立っている特徴をあげます。
・中絶経験が6人に一人。
・中絶件数は原爆での死者数より多い 年間30万人
・10代の女性の4人1人以上が性病キャリア
・余暇時間は世界でダントツの一位
・無駄な長寿の世界一
・恋人、夫婦の女性のうち60%以上が浮気、不倫をしている
・貞操観念が世界でただ1つ女性と男性が逆転している国家という異常さ
・東アジア一の国際結婚の少なさなのに世界でもモテルと勘違い
・世界一の男性差別国家として欧州の新聞にすら掲載されたのに男尊女卑と言い張る
・テレビの視聴時間もダントツの1位

290:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:23.54 SMDbZzSQ0.net
>>276
仕事の都合で遠くにいるなんてレアケースでなくてもあり得るだろ
大体、年齢のこと言い出したら祖父母だって定年延びてる現代では働いてる可能性だってある

291:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:43:41.67 qFW6DIIZ0.net
女性の社会進出というなら、消防士や長距離ドライバー、工場労働者の女性割合も高めるべき
労災事故なんていつも男性ばかりだよね
女性ももっと労災被害に遭わないと
まさに高市さんの言う「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう」な連中が勘違い女さん達

292:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:06.73 RpRbx5UF0.net
>>272
だから身内を頼ればいいのに近くに住むはイヤ頭下げて頼むのもイヤでも子育てはちゃんとやってると評価しろ給与も男と同等よこせだもん
狂ってるよ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:13.01 NCO+1K3q0.net
>>225
事務に向いてない女って結構いるのに内勤と言うだけで事務したがる
で一定数のバカが事務に寄ってくる
おかげで事務能力ある女も給料下げられる傾向にあるw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:13.21 qFW6DIIZ0.net
ことあるごとに不平等というわりに
消防士や高所作業員などの過酷労働における女性就業率の低さには何も言わない。
不平等と叫ぶわりには専業主婦を望む女性が増え続けている。世界で最も専業主婦率が高い。世界で最も女性の専業主婦希望率が高い。


295: どんだけゴミなんだ。日本の女は。



296:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:38.98 0y0/vmGi0.net
>>280
日本限定で?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:44:44.23 3ZNFkhFM0.net
ダンプの運ちゃんが女ばかりになったのは明らかに低賃金で済むからだよな。
やってる仕事は同じなのにこれは差別と言われても仕方ない。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:45:02.65 wYs8RcFH0.net
だいたい能力もそんなもんだよ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:45:03.73 siVr6iY50.net
>>93
ほんとそう思う

300:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:45:44.43 T4yT8Xe70.net
パソナ日本

301:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:02.33 RpRbx5UF0.net
>>284
子育ての都合で親を呼び寄せてる人だっているよ
知らなくて甘えてるだけ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:05.38 QqurziWG0.net
家庭との両立をしようとしたら仕事にコミットしづらくなる
昇格に不利になるのは当たり前
これを強引に同じにすると逆差別だわ
同じにするなら男性の労働条件や期待値を下げるべき

303:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:25.19 zqddnB5H0.net
つか男女ともに給与低い問題
初任給とか二、三十年前から大して増えてなくね
夫婦も共働き多いし大変やな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:29.82 1Tk2TU3Y0.net
男性は、結婚して専業主婦という逃げ道がないから
勉強を頑張るかキツイ・汚い・危険の重労働を選ぶことになる

305:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:46:30.61 qFW6DIIZ0.net
労災事故の悲惨なニュースなんてみんな男性ばかりだよな。
平等平等叫ぶなら、甘ったれた女さんも男性と同じような危険な仕事にも従事しろ。
高給だろ。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:47:38.02 1CuiTiRb0.net
まず事務職志向をやめて汚れ仕事もやって残業もバリバリやりなさい
楽して稼ごうというのが甘いわ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:02.74 DgCz+pmV0.net
世の中にこんな奴らがたくさんいるんだぞ?
40代、氷河期世代、非正規
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:28.25 qFW6DIIZ0.net
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

航空整備士の資格を取得した女性のことが記事になってる
資格の取得にまで女性差別があるってわけじゃないよね?
本人の努力次第で取得できますね?
男性の資格取得者はたくさんいますね?たくさんいすぎてニュースにならないですね?
それなのに女性が資格取得したってだけでバカみたいに褒めちぎるって逆に女性差別じゃない?
役員や議員の女性割合を増やせ!みたいなどこか甘えたこと喚く前に女性諸君は静かに努力して難関資格の取得率を男性並みに上げてニュースにならないよう頑張ったら?

309:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:37.43 czYpP+8D0.net
女は成人すると人としての成長が止まる何故なのか、性的に開放されたら女は成長する必要がなくなるからだ、男から搾取するテクニックだけは磨き上げ、人としての成長はない、その間も男は人として成長して社会の歯車になっていく、問題は更に図に乗った女が子供すら産まなくなったからだ、それは社会インフラのただ乗りである、日本社会で女が優遇されてきたのは、孕み袋としての期待感があったからである、その期待すら裏切られてしまい女は美味しい部分だけを掠めとっていくことを覚えたのさ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:41.71 +9hUW53R0.net
>>1
・専業主婦希望
・専業主夫を養わない
・理系などは選ばず文学系希望
・汚れ仕事、きつい仕事をしない
・高収入の旦那を選ぶ

これで「私達は差別されてる!」って喚くのが女とフェミ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:44.30 EKErKGIN0.net
職種毎に統計出してから言えよ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:48:54.48 wYs8RcFH0.net
女なんて3割引きぐらいで適正価格だよ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:02.37 qFW6DIIZ0.net
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
いくら何でもコレはおかしい。
制度的にも社会的にも男女均等の雇用機会を準備しているのに。
ここまでくると、日本女の甘えと考える方が合理的だ。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:11.31 lxnXykSE0.net
女は稼ぎたがってないだろ
男に寄生することしか考えてない

315:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:21.04 OfX462ZE0.net
女は無能だから仕方ない
無能だから稼げないんだ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:23.33 0BT/dxpm0.net
>>19
ワーストの方は近い将来自動化されそうな職が多いね

317:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:44.57 qFW6DIIZ0.net
ノーベル賞を二度も受賞したキュリー夫人は、もう100年前のポーランド人。
今の日本は、100年前の欧州より、なお女性が社会進出しづらいだろうか?
ナイチンゲールも元は統計学者、プログラミングの原型を作った人も150年前の女性統計学者
日本の今の女さんは150年前の英国より社会進出しづらいですか?
バグという言葉を作った人も30年前の女性海軍士官。
日本の女性は30年前米海軍より差別的に扱われてるのか?
ちょっと情けないよな、今の日本の女さんたちw
単に日本女の能力が悲惨すぎるだけだね。
自分の無能ぶり、勘違いぶり、甘ったれぶりを差別のせいにするな。
自らの現実を意固地になって否定したい日本の女さまは、だから余計に笑われるんだ。そんな浅い思考だからいつまで経ってもそのままなんだ。
中身が無いから感情にまかせ、迫力で押し切ろうとする。
こんな非論理非合理でヒステリーだけが取り柄の女性が日本の経済を貶めている。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:49:58.77 FzRTgpqT0.net
日本女性、男性の74%しか稼働せず
労働時間格差の解消に遅れ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:38.77 YZD9thU00.net
うちの嫁は根本は仕事したくない、できれば専業主婦がいい
という感じがあるけど、仕事してもらってる。
女性の多くはこんな感じじゃないか?
男性並みに働きたいって女性は、
殆ど一流大学でたような人くらいじゃないかな?
日東駒専ぐらいの大学をでた知り合いの女性も、
別に私仕事人間じゃないしって感じだわ。
MARCH卒以上くらいになってくると、バリキャリが良いみたいな人も多い気がする

320:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:43.43 9uwp/WVZ0.net
キャバ嬢や風俗嬢がちゃんと確定申告したら、この数字けっこう変るのでは

321:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:54.59 Gz3ni+P/0.net
女ってわがままで使えないからじゃないの?
同じ仕事してんの?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:59.35 A2pNouIg0.net
どうせパートのおばちゃんと総合職比べたりしてるんだろ
ばかばかしい

323:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:50:59.98 XuKKzqeK0.net
>>93
ポリコレとかフェミとか環境とかLGTBとかは、西側先進国のかかるウイルス感染症みたいなもんなんだよ
産業を鈍らせ人口を減らし国力を下げるストッパー作用
で、陰でこのウイルスをバラまいてるのが中共やイスラムだったりする。環境活動家を中国が支援してたりな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:51:10.39 8JsaCOxj0.net
旦那が産婦人科医だけど
旦那が医者の女医は45歳過ぎたら
更年期障害つらいといってドロップアウト
旦那がサラリーマンや無職の女医しか
定年まで働かないって言ってた

325:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:55:00.54 5dB5F82+0.net
結婚相談所に登録してるが土日休みじゃない女多すぎ
遊びに行こうと誘うと上司に許可を取りにくいとかシフトで迷惑をかけるとかで
平日を提案してくる女の多いこと
上司の倍以上の収入の男を希望してるにしてはお粗末
結婚相手には年収1000万とか言いながら女は全体最適が考えられないのだなぁと思う

326:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:55:25.70 98YYB5Ho0.net
>>233
賃金に入らないよねソレ
むしろご褒美

327:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:56:16.74 SMDbZzSQ0.net
>>294
だから、祖父母だって働いてる年齢になるかもしれないし、何でもかんでも祖父母に頼る前提で社会システム構築すんなっていうの、わからないのかな?
子育てくらい親が責任果たせるような勤務形態にしろよ
男だって奴隷みたいな労働から解放されんだから良いだろ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:56:17.20 AwHUVBdV0.net
>>317
妹が女医だけど、専門医になれたら、週2~3日働くが口癖だったなぁ
ワクチン受けても、バイトしているのは女性ばかりだものね

329:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:57:34.63 98YYB5Ho0.net
同等に働いてるなら賃金同じにならないとおかしいけれど、同等には働いてないだろう

330:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:58:21.26 m7gxLz7N0.net
これ形式的に解消しようとすると男の給料を女の正社員より減らしてパートの女性の時給をぐんと引き上げることになる
歪なことになると思う

331:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:59:07.81 TBYhyyCI0.net
だって日本の女はアホだから
楽することしか考えてないしろくに努力もせず権利がーって
専業って家事やらなかったら何するの?それこそただの古事記じゃない

332:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 11:59:09.15 m7gxLz7N0.net
フルタイム比較か

333:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:00:56.59 BiSTgnY80.net
実力の問題じゃなの?(´・ω・`)

334:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:01:12.35 W8xZpF340.net
前スレにお茶の水大卒よりも日東駒専卒の男の方が収入は多いとか書き込みあった
本当だとしたら衝撃的
そら日本は世界の成長から取り残される訳だ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:01:52.92 HKN3YBkl0.net
女性が働く様になったら、それだけ男性の分が減るだけだろ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:02:11.07 98YYB5Ho0.net
キャリアアップを考えてる女性がそもそもあまりいないからね

337:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:03.28 EjOEXV3b0.net
ジェンダフリーで10兆円使ったんだろ
主導は上野千鶴子 ゴミ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:05.46 eMEVkxCB0.net
>>318
女はサービス業や医療福祉に従事している割合が多いのではないか
土日関係なく仕事ある
なぜ土日に働く女性にいちゃもんつけてるかなまったく意味不明

339:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:06.22 O4y1NsB40.net
自己責任
甘え
努力不足
自己分析が足りない
何故起業しないのか

340:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:20.52 V7hKn8A30.net
>>3
だよなー
稼げないのがわかってるなら自分で稼げよと
女なんか物乞いみたいに声を上げれば金くれると思ってるもん

341:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:03:23.28 puSnFydE0.net
知り合いの女医は院長だけど
週3しか働いてないわ
週休2日にして
残り2日はバイトの男性医師に任せてる
勉強大変だけど、医師免許と専門医の資格取れれば
あとは人生楽勝って感じでうらやましい

342:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:04:21.38 O4y1NsB40.net
>>327
日東駒専は起業して社長やってるだけ
起業しない雇われお茶の水が社長より収入高い訳ないだろ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:04:46.72 NrjyqG4c0.net
その中で男と同じくらい働いてるやつはどれだけいるんだ?

344:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:04:55.85 2HrDpwu40.net
女性の働いてる時間が全然違うだろな・・・

345:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:18.03 jUl7S7Ug0.net
男女格差の問題ではなく職種格差の問題です

346:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:18.50 PqOCkI800.net
真の男女平等主義者な俺は
女の子相手でもドロップキックを
食らわせられる男!

こんなんでおけ?

347:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:51.53 s917V1Qm0.net
賃金=労働者階級
収入=経営者、個人事業主、政治屋、公務員

348:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:05:53.75 edBICpd70.net
>>335
大黒柱やってる人間の多さのほうが影響大きいだろう

349:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:06:27.49 eMEVkxCB0.net
時給換算で比べるしか意味なくない?
家庭の事情で半日しか働いてない人とかのデータも入ってるんだろ?

350:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:06:38.32 s917V1Qm0.net
賃金=差別用語

351:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:06:39.38 2HrDpwu40.net
ぶっちゃけキャバクラや風俗で働いてる女性の給料も合わせたら男性より女性の方が稼いでると思うw
だって女性の方が比較的いいとこに住んでることって結構多いもんww

352:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:07:40.11 nD1pUTK70.net
思ったより高い印象
扶養控除なんとかせんと

353:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:08:16.48 PqOCkI800.net
男の娘「僕、男の子が好きなんです。これも差別でしょうか?女の子も好きにならないとダメでしょうか?」

それともこんな感じ?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:09:14.72 jj3G/4ZU0.net
>>228
一流大学とか大企業に入ってそこで知り合った人と結婚すると必然的にそうなってしまうからなあ
高校の同級生で、医者と結婚するために医学部に行くって言ってる女子がいた
何言ってんだ?って思ってたけど彼女そのままそれ実現して今や全てを手に入れた
すごい

355:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:09:20.05 ceQzNFq/0.net
早く男も子ども産めるようにしろよ
少しは平等になるし女の文句も減るだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:06.60 AwHUVBdV0.net
>>327
自分は超氷河期の早稲田卒女だけど、就活の時、そんなに大きくない会社の人から「男なら欲しいけど、女だともう1つ飛び出ないと採用できない」と言われたよ
折角入った大手を1年で辞めた時、「女は気楽でいいわ」と自分で思ったけど

357:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:11.88 Z7mW1uLi0.net
仕事が早くて優秀な女の人は可愛そうやな

358:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:31.40 CsDKQrkU0.net
女性は楽な仕事が中心だからね
そもそも総合職より一般事務を進んでやりたがる

359:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:10:36.79 fJiHxFVR0.net
そりゃ専業主婦とか奇妙な概念のもと働いてないからな

360:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:11:52.27 8jsWdVcx0.net
女性が運送土木やればもっと稼げるぞ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:12:01.18 fJiHxFVR0.net
>>327
大学で収入決まるのかよw
お前みたいなのいたらそりゃ衰退するだろうな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:12:22.22 eSqhwR2r0.net
>>349
今30だけど女の就活生は結構それ言われてたわ
リクルーターからこっそり女の子は無理って言われるのよね

363:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:12:38.78 ethF5zWM0.net
>>262
公務員が女に向いてると思う。
市役所職員とか。

364:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:13:01.16 38zjAgcC0.net
キツい、汚い、危険の3K仕事をするようになってから言えや!💢
事務とかの安全な軽作業ばっかやってて安いのは当たり前やろ!💢

365:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:13:25.17 L4uIkT+60.net
てか日本の男性の働き方自体が遅れているから、仕方ない面


366:もある。 残業300時間とかしてたら賃金に差がつくのは当たり前。 格差是正も大事だが、そもそもの労働を改善しないと。



367:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:13:59.39 AbniH2ln0.net
男女格差を無くします!→男性の給与を下げます
だからなぁ
女性の給与を上げるためにはどうすれば良いかって点に向かない

368:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:06.84 6k8cEv8f0.net
日本には、バリバリと働きたい女性ばかりじゃないっていうのが考慮されてない。管理職になりたくない女性が沢山いるんだよ。なんでも世界と同じにしようとすれば良いってわけじゃない。

369:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:10.77 cMGpjS2D0.net
幸福度は女のほうが上

370:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:14.80 edBICpd70.net
>>349
ゆとりコロナ前就職で慶應だけど逆に女性積極採用だったよ
でも下から変えるんじゃなくて上変えないと意味なくて働きづらいし自分も結婚で大手辞めてしまった
本当に気楽だけど男性は辞めづらくて大変だなとも思う

371:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:14:43.76 a1/DR1020.net
>>357
ですよね。
労災事故のニュースなんてほぼ男性ばかりだよな。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:15:07.45 p878kyYi0.net
体力ってめちゃくちゃ重要な要素だからな
頭脳労働も結局は体力ないでは済まされないし

373:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:16:02.57 RpRbx5UF0.net
>>320
祖父母に頼りたくないから社会が税金で何とかしろってか?
いい加減にしな

374:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:16:56.78 DurRDzUx0.net
>>320
パートを選べばいいだけじゃん
見苦しく吠えるな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:16:58.27 oaBNjFeq0.net
>>349
そんなごく一部のことなんかどうでもいい。
社会全体で見て男性のほうが失業率が高いんだから
就職においても差別されているのは男性側。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:17:10.11 azPN9b5h0.net
大体、こういうデータで話はするものの
当の本人の女たちの希望は高収入旦那の元で専業主婦だからな
うるさいのフェミぐらいだろ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:18:38.51 edBICpd70.net
女の総合職増やすと同時に男の一般職増やさないとだめだね
バリバリ働きたい女は一般職の男と結婚して貰ってくださいな
私は男養うのなんてごめんだけどね

378:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:28.86 29LqGsLl0.net
>>358
今どきそんな会社あるんか?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:29.91 SMDbZzSQ0.net
>>365
税金じゃなくて、日本企業をずっと批判してんですけど
一言も税金投入しろなんて言ってない

380:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:35.92 egD+l5NM0.net
男女の賃金格差なんてもう無いよ
稼げない女性は高卒でクソ資格しか持ってないのが悪い

381:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:49.11 oaBNjFeq0.net
働く時間も内容も違う。
更には男性が稼いだ金で暮らす女性もたくさんいる。
これらを無視して格差だとか頭悪すぎだろ。
こんな報道がされること自体も、社会で差別されているのは男性である証拠の1つ。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:55.26 AwHUVBdV0.net
>>355
そうそうリクルーターに言われた
別に自分は夫が稼いでくれるなら、楽な仕事で責任もなく給料半分でいいわ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:19:56.66 6rYKqnxI0.net
むしろ女の給料が少ないと、生活のために結婚せざるを得ないし少子化も解消できるんじゃね

384:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:20:34.41 ceQzNFq/0.net
オレは専業主婦歓迎なんどけどな
でも周りはバリバリ働きたい女ばかりでうまくいかんな

385:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:20:44.01 xx8qup+Q0.net
>>368
既婚女の7割強は働いてるけど
体力も時間も限られるからキツイ高収入仕事は無理だ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:20:56.13 eLPTVo3L0.net
給与テーブルは共通でも出世で差別されるからな

387:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:21:09.14 siVr6iY50.net
>>375
そう思う

388:ニューノーマルの名無しさん
22/03/08 12:21:15.18 edBICpd70.net
>>372
ていうか男みたいに将来大黒柱になるって意識が低いから給料じゃなくてやりたい仕事を選んでる、保育とかサービス業とかね
STEM専攻が増えないのも将来稼げる可能性高いってところに男ほど魅力感じてないからだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch