福岡市地下鉄にVisaのタッチ決済改札。日本初の交通系IC一体型 [HAIKI★]at NEWSPLUS
福岡市地下鉄にVisaのタッチ決済改札。日本初の交通系IC一体型 [HAIKI★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:28:49.83 Bqt5nZAC.net
くそおそいんだっけ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:28:56.07 1b4480qK0.net
   ||┃≡
   |┃≡
ガラッ! 彡⌒ ミ
__|┃ ・ω・) 
   | と   l,)
__|┃ノーJ_

4:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:29:31.64 dtl/17Xx0.net
はやか・・・

5:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:29:57.73 j8LVMStL0.net
タッチ、タッチ、ここにタッチ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:30:33.34 8o/82A1+0.net
あぁぁぁん☆

7:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:30:40.99 XSwKIwsC0.net
おそかけん

8:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:30:42.16 5HfkQlTZ0.net
どのくらいの読み取り速度なの?

9:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:30:56.24 p7pySTmG0.net
博多もんは明太子の値上がりを心配した方がいいぞ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:31:16.06 WRzJHUBq0.net
ロスケ国では制裁でタッチ決済の地下鉄改札が使えなくなったそうだしなw

11:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:31:46.86 NiEBXSCV0.net
プリペイドじゃなくてクレカは怖い

12:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:32:54.15 rc7yNXky0.net
これあったら交通系ICカードいらんな

13:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:33:09.00 3sosRx+L0.net
出ると思ったw
これでまたFeliCaはガラパゴス化w

14:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:33:56.69 OIftdWrh0.net
QRもそうやけど
なんでfelicaの後からfelicaより糞な規格推して統一を妨害するん?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:34:35.36 22PomJIz0.net
これまでの交通IC機能付きのクレジットカードとの差は何かと思ったら、タッチ機能でも決済が出来るようになったんか

16:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:35:15.94 TE+FgRE60.net
>>14
競争があるのはいいことやで
胡座書いて殿様商売始めるより

17:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:35:40.57 ciYSgVgt0.net
>>8
もしNFCだったら
FeliCaの気分で改札通るとゲートに激突

18:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:35:54.84 gLxte21u0.net
>>15
スマホならいいけど
改札の混雑の中でクレカ出すのって嫌じゃない?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:36:00.81 SINc+r6m0.net
定期と間違って使ってガンガンお金減るんですね

20:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:37:20.56 V9UobqVa0.net
猿以下弁護士
村山稔わらえるぞ!
笑えるぞ 弁護士自らデータ改竄証拠提出?
弁護士資格剥奪回避で破れかぶれ?だけど
デジタルデータ改竄したら記録残るってしらないマヌケ
猿以下の長谷川村山法律事務所 村山稔
姫路市北条宮の町ですって。
加古川市尾上町今福2-18の真性ヤクザ
詐欺師漆原真史 漆原愛子
加古川市西神吉町中西
カークリエイトヒロ 平賀紀洋
難波毅
自動車保険詐欺20年
詐欺何億?
マリンリゾート姫路
RelaxationExe
開業資金
URLリンク(ameblo.jp)
「村山稔 長谷川村山法律事務所 真正詐欺師やくざ漆原真史 猿以下訴訟代理人のマヌケさの準備書面提出」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #村山稔 #長谷川村山法律事務所 #改竄データ #証拠提出 #弁護士資格剥奪 #危機
#漆原真史 #漆原愛子 #ヤクザ #自動車保険詐欺 #カクーエイトヒロ #平賀紀洋
URLリンク(twitter.com)
おもろいぞ!
三井ダイレクト安心センター東京第1尾関曉
樋坂
安形隆之
三井ダイレクト代理人
真和総合法律事務所 池田宏 詐欺幇助
面白いぞ!
(deleted an unsolicited ad)

21:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:37:46.76 drhUVdwG0.net
>>18
嫌だ
交通系プリペイドカードならいいけどクレジットカードなんて改札で出したくない

22:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:39:03.44 4XMWQ5N80.net
改札であんな遅いのやばくね

23:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:40:31.75 JBhevWRQ0.net
>>22
海外は何処もあんな感じよ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:41:41.45 Z9vIONEw0.net
南海電鉄や丹鉄で既に導入されてるのだが。
あ、一体型改札機が国内初ってことか

25:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:41:44.16 82Fh7GHg0.net
いいじゃん!
全国採用しろください!
今どきクレカからわざわざ入金しないといけないとか時代遅れすぎ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:42:19.78 whEIG1kw0.net
使ってみたいと思ったけど、自分が利用する駅は実証実験に対応してなかった
そもそも七隈線がリストに上がってない
はやかけんはデザインが何か恥ずかしいからニモカに変えて、今はapplewatchでモバイルSuica
Visaカードがそのまま全国の交通で使えるようになったらすごく便利になる

27:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:42:29.66 rS0r3nrR0.net
決済を後回しにするんじゃ?
認識だけで言えば交通系とVisaタッチはほぼ同じ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:42:36.82 Z9vIONEw0.net
たいしたニュースじゃないな

29:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:44:30.19 3JBDlKnq0.net
QRよりはましそうだがどうなんかね
Felica非対応でもNFC対応しているスマホ多いし、これで問題無いならFelicaは廃れそう
三井住友はGoogle Payに対応したし、ちょっとVisaタッチ決済使ってみるか

30:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:45:49.68 TmP8+tbs0.net
来年にはロシアに消されてるかもな

31:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:45:57.47 NxRz1f1J0.net
俺のブラックカード見せつけるか
(ヨドバシゴールドポイントカード+)

32:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:48:49.28 WK/Zx3kB0.net
な?スイカ派はガラパゴスなんだよ結局
キャッシュレスなると必ずゴリ押しする馬鹿

33:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:50:21.01 Kbs8fGZP0.net
>>1
これ!
これを待ってた
やっとか

34:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:51:18.06 Kbs8fGZP0.net
>>16
なんで品質低下してんだよ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:52:08.84 GcD+/Zb10.net
>>10
JCBでも対応させれば何とかできるけど
VISAカードしか持ってない人はキツイな

36:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:52:59.94 j/JBQYJu0.net
クレカのタッチは数秒かかるイメージなんだが大丈夫なんか?

37:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:53:16.95 ZQb/k9310.net
Suicaで静観

38:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:53:35.24 MrxqUBGM0.net
反応速度どうなんだろ?そこらへんの端末と同じなのかな
felicaと同等以上じゃないと混雑してるとき大変だろ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:53:41.50 dHVZVuou0.net
メタップスじゃない?

40:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:55:17.51 YWU831tV0.net
日本ローカル規格だから使えない

41:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:55:46.16 DYxsI+IZ0.net
安心してください。
リボ払いにしておきます。

42:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:55:48.20 Q4FpwAb30.net
(´・ω・`)地下●くんがあるから要らない

43:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:56:16.43 vm/cEgHP0.net
TSUTAYA、ポンタは合併しろ
鬱陶しい

44:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:57:58.16 VrBfGd7W0.net
反応遅そう

45:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:58:26.33 BQjDDIkB0.net
一瞬立ち止まれば通れるぐらいの速さにはなってるだろ?

46:ニューノーマルの名無しさん
22/03/01 23:59:38.81 hKtptzrD0.net
VISAオンリー?
Mastercardコンタクトレスは?

47:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:00:03.57 pJILYJM20.net
マスターカードでのタッチ決済は出来るのかな

48:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:00:38.38 9pzErIBj0.net
実際レジでFelicaよりVISA�


49:^ッチの方が感度が良いし早い Felica神話崩壊



50:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:01:16.90 qMK4wiiK0.net
ピタパみたいなもの?

51:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:01:23.03 2f8MLt9N0.net
VISAの改札機は誰も使ってなくて邪魔なんだよ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:01:44.32 aE5RqTtS0.net
キャッシュレススレで馬鹿の一つ覚えでSuica唱えるやつは無知

53:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:02:15.57 aE5RqTtS0.net
>>50
ガラケーおじさんみたいに取り残されるよ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:04:45.60 2f8MLt9N0.net
>>52
マジで使ってるやついないの
だからこそ一体の改札を今回出したんでしょ?
VISA専用だと一つ無駄にしてるだけだから

55:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:06:50.26 LAtCzJGU0.net
これで良いなら乗客数多い所は改札の数増やせばFeliCa要らなくなるんじゃない

56:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:10:22.72 K1ZQge4d0.net
何故か南海電車にあるやつか

57:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:10:27.26 OwrmwPAB0.net
はやか?
はやかけん?
はやかとやろか?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:11:22.55 0wTvTC7e0.net
スピードより巨大資本だからな
フラップゲート式の改札もやめて、檻みたいなガッチガチの改札にしてゆっくりしか入れないようにするんだ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:13:51.80 44kz+ReD0.net
>>3
かわいい

60:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:16:55.96 3X+0CG3P0.net
>>14
なんで優れてるのにガラパゴスしてんのか考えろ
もう諦めたほうが早い

61:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:17:38.95 178hXDdJ0.net
>>17
やっぱり遅いのか
通勤では使えんな

62:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:18:59.49 ABnBY1MC0.net
外資に儲けさせるバカ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:19:35.53 neVjWAlZ0.net
Felica ...
日本でしか通用しないものはとっとと廃れてほしい

64:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:26:35.76 IWZ+8tFo0.net
ポストペイのPiTaPaを使ってるけどポストペイエリアになってるところは
ほとんど近畿圏のうち畿内(大和、山城、摂津、河内、和泉)の範囲
URLリンク(www.pitapa.com)

65:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:27:09.59 VcEAEVU60.net
VISAタッチはiDとか慣れてるとあれ?て言うぐらい遅い
通勤時にこれやられたら詰まるぞ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:28:54.87 GkZP8PzA0.net
>>62
日本でしか通用しないってことは
海外で悪用されないってことだよ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:30:53.25 wPdvLxWE0.net
VISAタッチってのは数年前に終了したサービスですが

68:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:31:29.67 4U+4MouH0.net
>>62
別に不便も無いけどなあ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:31:31.37 84nRLeDp0.net
>>64
どこで使って遅いと感じてる?
人によって感覚が違うから分からない。
俺の場合は、セブンは糞遅い。
ダイエーでは速い。

70:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:32:33.40 51uQ1Kj40.net
>>46
コストコ専用

71:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:32:46.49 YS1Xa9tf0.net
貧乏鉄道会社が導入する

72:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:37:08.11 z59tPrc60.net
はやかけんにポイントつかなくなったからVisaでポイントつくんならこっち使う

73:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:38:13.33 /F//nhaJ0.net
改札の通過スピード見たいな
東京でも使えるぐらいなら
将来はSuicaを駆逐する可能性もあるし

74:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:38:58.44 M5jSeTNt0.net
マジか? ポイントつくんか?

75:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:41:40.85 ovtmlKMq0.net
前にも実験でやってた気がするが
タッチ決済じゃなかったっけ
今回はけっこう長期間やるのな

76:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:43:52.25 M5jSeTNt0.net
全国全駅で対応してないと意味ないと思うが
乗車した駅でvisaカードで乗車したが
降りる駅がvisaカード対応してなかったらどうやって降りるんだ?

77:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:46:19.94 bCvhVD370.net
>>60
通勤の人は定期券持ってるということだろうね

78:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:46:59.54 ZX/OelUV0.net
あんまりVISAカードとか人混みの中で気軽に出すものでもないと思うけどな

79:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:47:15.74 bCvhVD370.net
>>75
福岡市地下鉄ってJR乗り入れしてるのか?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:49:40.66 2f8MLt9N0.net
>>72
南海のはやっぱり遅い
速さに差があるなら一体改札機にするとクレカのやつに必ずぶつかる

81:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:50:30.81 84nRLeDp0.net
>>74
VISAのタッチは南海が既にやってるね
URLリンク(www.nankai.co.jp)

82:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:54:03.85 lDm/CFhc0.net
フェリカなんかもともと要らなかったんや

83:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 00:56:36.49 lDm/CFhc0.net
>>77
最近のは番号も氏名も書いてないぞ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:04:26.60 uma+rcpk0.net
東京圏での改札通過を基本に開発したスイカだからねえ
元々の用途が世界基準ではガラパゴス視点

85:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:05:04.68 VcEAEVU60.net
>>68
一番遅かったのはTOHOシネマズかな
5秒ぐらいかかった気がした

86:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:06:07.42 6yjE3PsM0.net
世界中で販売される全てのiPhoneに搭載されているFeliCaをガラパゴス呼ばわりとは許せないんだが😡
格安スマホオジサンの嫉妬は見苦しいんだが😡

87:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:13:36.08 OuGnVqdL0.net
大都市の改札なんて通過スピード命なんだからFeliCaにしとけよ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:21:21.84 zjXTr+tX0.net
スマホでPiTaPa使えるようにしてほしい

89:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:28:59.31 7Cy1EEQ60.net
福岡市は最先端シティ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:31:28.94 GhxMkwFu0.net
JREが次に目指しているのは、ETCだぞ。
まあ、物販決済とどう棲み分けるかしらんが。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:39:38.90 rqbLbotN0.net
早くキャッシュカード1枚で1年過ごせるようにしてくれ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:42:01.90 FqBWmZ/T0.net
未だにSUGOCAがFeliCa対応になってないんだが

93:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:43:29.27 FqBWmZ/T0.net
スマホ対応な

94:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:44:35.46 upY7HJs20.net
D 払いみたいなバーコード払いで改札通れるようになればいいのに

95:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:45:50.29 BtbE3pla0.net
ポイント乞食だらけなせいで一向に電子化が進まない
政府が強権で顧客囲い込みをやめさせろよ
ほんと日本っ人ってばかすぎるわ
JR系だけでいくつ作ってんだばかすぎ マジでバカ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:46:44.47 wQjqWATm0.net
スマホで交通系とVISAタッチの選択はどうやって実現するのよ?

97:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:50:08.67 LWODlY7X0.net
交通系はデポジットで500円かかるので使う気はなかったがクレカだけで払えるなら使ってやってもいい。ていうかデビット伊藤のカードも使えるならそっちのほうがいいが使えるデビッドあったかなあ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:50:14.72 1gxtdWfn0.net
なにQUICPayつかえるの?

99:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 01:58:13.17 zi1f75PT0.net
コンタクトレスの電波マーク付いてるのに頑なにVISAタッチ使わせてくれない店は何なの?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:05:08.67 2h8BRDxE0.net
プリペイって正直、邪魔くさい。
どこの会社も当座のマネーが欲しくてペイペイペイペイやってるけど
乱立し過ぎじゃ。
このサービスは、外人観光客が戻ってきたら喜ばれるんじゃない?

101:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:05:37.38 Id5inOAY0.net
クレカを落としたら、気付くまで使い放題か
サインレスも考えものだな

102:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:06:04.17 zi1f75PT0.net
>>95
Apple PayかGoogle Payでええやん

103:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:12:39.70 IWZ+8tFo0.net
>>90
キャッシュカード、クレジットカード、PiTaPa一体型のならあるな

104:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:19:20.17 6cvGQWi4O.net
>>98
なぜその場で聴かない?

105:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:24:29.07 I0OJvvnW0.net
今はNFC0.5秒ぐらいなんでワンテンポ遅くなるぐらいだから
地方都市ならいけるんじゃないかな

106:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:35:32.25 2h8BRDxE0.net
>>104 そんなに短時間で決済できるのに東京じゃダメという判断だったんだね。
音楽で言うとテンポ120で1拍につき1人通れるのに。
測定したことないけど、東京の改札って1分間に1台200人くらい通ってるのか。
改札に近づくにつれ、競歩並みにスピードアップしなきゃいけない
東京マナー、にはいつまでたっても慣れない。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:36:31.54 IDiUfHzp0.net
大阪がすでにやってないっけ
実際の運用としてうまくいってんのかな

108:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:37:48.39 ngHMo5Aj0.net
福岡市地下鉄高くない?

109:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:49:57.91 E6M+JoJ40.net
>>78
姪浜で筑肥線と直通運転

110:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 02:56:43.73 PksNoNl30.net
カッペの基準で考えるなよ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 03:06:10.80 CQgsDMea0.net
交通系ICより時間かかって性能の悪いゴミだけど海外はタッチ決済多いからインバウンドにはあったほうがいいか

112:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 03:08:30.75 CQgsDMea0.net
ただタッチ決済をごり押すために自社ブランドカードに交通系搭載やめろとか迫ったVISAは糞会社

113:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 03:11:36.61 TuNKHtey0.net
>>110
海外に比べると、
日本は改札だけは速いが、
エスカレーターは安全の為クソ遅い、
改札0.x秒海外よりは速いが、
エスカレーターだと3-4秒遅くて、
無意味

114:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 03:12:37.97 dLtXxNLC0.net
海外でType-Aが遣われてる理由はいくつかある
・防犯のため改札ゲートがゴツいので、そもそも開くレスポンスが遅い。(デカいゲートを勢いよく開閉すると事故る)のでタッチ即時性がそこまで必要ない。
・日本ほどラッシュで人数さばく必要ない
・コストが安い
TypeFは日本やそれに準じる都市(治安・鉄道規模)じゃないとオーバースペックなんだよな


115:…



116:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 03:19:04.73 XJB7sfoz0.net
>>9
ルーブル暴落で、北朝鮮・中国経由で安くなって入ってくるよ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:21:15.99 9pzErIBj0.net
だいたい両方電波なのに体感できるような速度差があるわけない
JRはSonyに騙されたんだよ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:26:22.93 jwvg4+Qq0.net
>>112
エスカレーター待ちもあるが
改札前が混み合ったら一番困るからだろう

119:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:28:44.23 MtJJBuR30.net
>>8
俺もそこが気になった

120:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:29:20.40 jwvg4+Qq0.net
>>115
SuicaとVISAタッチと時間が分からない?
相当のんびりした所に住んでるのかな

121:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:29:54.43 MtJJBuR30.net
>>112
昭和の頃のエスカレーターは速かったぞ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:30:36.79 YuCFBvXW.net
>>115
あるぞ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:32:47.52 FPLP2o7l0.net
これいいな
VISAのタッチ、すげー便利だ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:32:53.08 I8IkoWj00.net
めちゃ糞遅いやろ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:37:42.06 ZwU+Z6TbO.net
Suica最強

126:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:48:54.52 enkO6Vg40.net
>>98
加盟店手数料

127:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:50:09.45 enkO6Vg40.net
>>81
NFCの標準だけどね、もはや

128:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:51:40.02 634brNL70.net
南海が既にしてなかったっけ?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:54:10.69 4LO/gnVI0.net
スイカとか日本の交通系が名称すら統一できない間に、
外国企業に席巻される構図。
今までもいろいろな産業で繰り返されてきたな。

130:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 05:56:47.04 +E03BpYz0.net
>>1
いずれそうなる時が来るよね…

131:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 06:05:57.40 +pCZhLix0.net
>>126
クリスマスの日
キャンペーンしてたで

132:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 06:07:11.56 9K2k6yCd0.net
やはり世界のVISAやな。

133:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 06:08:21.40 7Cy1EEQ60.net
いいなー VISA
世界都市としてまた一歩前進した

134:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 06:08:37.46 9K2k6yCd0.net
>>89
後進国やな。今や世界は生体認証ですすんでいるのに

135:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:08:16.78 xQywOYC10.net
>>81
昔の事象を今の常識で語るのは慰安婦論理という

136:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:09:09.20 xQywOYC10.net
>>115
Suicaができたのってもう20年前なんだが

137:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:10:22.35 xQywOYC10.net
>>107
メトロの遠距離が激安なだけで、市営地下鉄としては普通

138:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:18:14.14 EDi5odTe0.net
>>115
Suicaの処理速度が速いのはFeliCaによるものだけではなく、改札機内部か駅のどっかに子サーバー置いてローカル処理してるから。それが高コスト化の要因になってるわけでもあるが。
なお低コスト化のため2026年までにセンターサーバー方式に切り替えていく模様。もしそうなるとFeliCaだろうがNFCだろうがQR切符だろうが大差なくなる。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:20:53.08 EDi5odTe0.net
ソース
クラウド化するSuicaが目指す未来
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

140:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:24:18.05 hhf5Zrwg0.net
最初からカード決済にしとけば良かったんだよ
なんちゃらPayも全部クレカに統一しちまえばスッキリする

141:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:26:55.67 xQywOYC10.net
>>138
それでPiTaPa失敗したろ。
関西私鉄がこぞってICOCA売るようになるほど。
以下>>133

142:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:28:34.12 kAqf6IuA0.net
>>136
QRは物理的に読み込み速度が遅いから無理
QRコード決済は中華のオンボロ規格でしかないからな

143:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:29:29.97 M1ueC3DW0.net
>>21
老害はきっぷ使ってろ!

144:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:36:28.86 xQywOYC10.net
>>140
ただ導入コストが安いから、那覇程度の地方なら最適解なのも事実。
実際ゆいレールの切符は磁気式でなくQRを読み込むタイプ。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:51:42.83 EDi5odTe0.net
>>140
こういうのも開発されてる。
0.2秒で自動改札通過。5G+QRコードのドコモ クラウド型ID乗車券
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

146:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:53:35.93 7mUkxdDT0.net
今の奴より性能落ちる奴突っ込む理由なんなん?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:54:45.80 xQywOYC10.net
>>144
コストだろ。
枯れた技術の水平思考って言葉を覚えたほうが良い。

148:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 07:57:05.78 bAvOpjMj0.net
iPhone最高!

149:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 08:07:50.10 8aXV8L+70.net
オートチャージしてるしFeliCaでいいです

150:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 08:20:19.64 IWZ+8tFo0.net
>>139
PiTaPaはポストペイエリアだとポストペイ(後払い)
になるので審査であかんのがようけいたからだな

151:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 08:25:25.99 IWZ+8tFo0.net
>>139
そのかわり近畿圏のJRもポストペイエリアにしたので
PiTaPaのポストペイで乗ることができるようになった

152:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 09:03:44.84 hCbpAMlu0.net
>>145
単にVISAと三井住友カードが自分のところの縄張り広げたいだけだよ
むしろ技術が進歩してきたからセンターサーバー方式でもある程度使い物になるようになってきた
20年前はSuicaやるだけでカツカツだったからねえ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 09:04:07.01 3SFDM3lT0.net
関空駅の改札で見たが、アレは別体(Visa専用)端末だったのかな

154:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 09:41:11.79 m7P8+20r0.net
>>17
更にVISAの後ろからfelicaの人が普段の速度で通れると思って激突

155:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 09:46:30.52 m7P8+20r0.net
>>75
乗り越し精算機みたいなの使って磁気切符出すとか

156:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 11:51:48.17 jwPYAahm0.net
なんでFeliCa推さないの?馬鹿なの?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 13:13:12.79 /dtS0VBO0.net
FeliCaからNFCに変えた国がなかったっけ
若干の速度差より利便性という事なんだろう

158:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 13:25:54.52 RVlCxZWz0.net
客減ってるから実験するなら格好の時期やね
七隈線と西鉄バスもはよ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 13:33:16.36 bAvOpjMj0.net
iPhone7最高!

160:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 13:53:18.07 UvIFuNtJ0.net
徳島駅にも導入希望

161:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 17:33:46.44 CX9U6IVz0.net
京都丹後鉄道が既にやってなかったか

162:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 17:38:36.80 /8cUukV60.net
>>68
音がなるタイミングが違うからそう感じるがレシートが出る時間を測るとセブンが早いと思うぞ
ダイエータッチしてカードを読み取った瞬間ポー♪
セブンタッチしてセンターと通信して決済が成功したときピンコン♪
ポー♪は決済成功の音じゃないので失敗とも成功とも感じさせないなんとも中途半端な音にしてある

163:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 17:51:30.14 a2X3jDFo0.net
>>143
それ、読み取ってからの反応速度。
通信があっても通常の自動改札と同じってだけ
QRコードの最大の問題は、コードの読み取り時間の長さだから無意味な比較
>コードを読み取ると、5Gネットワークを通じてクラウドサーバーに送信し、IDを元に乗車券処理を行ない、その結果を自動改札に戻す。
>改札本体には、計算や処理の機能は持たず、サーバーからの指示に従い開閉動作を行なうシンプルなものだが、5Gの低遅延特性を活かし、通常の自動改札とほぼ同等の0.2秒で処理が完了する。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 17:55:04.82 39TPxD1k0.net
更新カードが届いたら
VISA touch 対応だった
まだ使ってないけど

165:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:02:45.41 50Vyfhy90.net
そんな所で使いたくないな
自分はVIEWカードと別にsuica持ってるわ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:10:11.73 2QPhwP/i0.net
ビットコイン決済も導入しろよ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:10:12.34 2QPhwP/i0.net
ビットコイン決済も導入しろよ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:11:16.19 eepmyYQ80.net
Felicaはもういらない子
これで海外のスマホが堂々と流通できる

169:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:36:2


170:1.87 ID:krimUjTk0.net



171:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:39:11.44 7f9c9Ugw0.net
岐阜の田舎住みだけど去年わざわざ大阪まで行って南海のVISAタッチ改札を試したよ
やっぱり交通系ICにくらべたらワンテンポ遅れるし微妙ですな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:45:45.37 fYh4h2uY0.net
>>104
JR東がSuicaで要求仕様にしたの
0.2秒だったかな

173:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:49:07.36 dinpwtGE0.net
>>103
店員って信じられないぐらい知能無い奴いるからね。
客が使えると言っても頑なに拒否したりする。

174:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 18:51:11.63 f00NuW2M0.net
タッチ
ブブー
「なんで改札通れないんだ?」
「ロシア人だからだろ」

175:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 19:43:09.06 +dNMcmcH0.net
デビットカード使いだから助かるわ
速度とかどうでも良いし

176:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 20:11:14.85 krimUjTk0.net
>>150
suica/nfcとかも技術的に視野に入れられるんかな。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 21:27:13.37 GoMBwd+G0.net
ゴールドNL100万円修行の対象になるかしら?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 22:04:45.61 IWZ+8tFo0.net
>>162
VISA Touchと今のVISAのタッチ(コンタクトレス)決済は別物

179:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 23:08:21.07 2zOSUfrS0.net
Suicaはこれだからダメだわ
JR東日本は2日、Suica(スイカ)で障害が発生していると明らかにした。首都圏の私鉄各社などが発行するPASMO(パスモ)では、一部で決済ができなくなっているという。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 23:12:53.69 2zOSUfrS0.net
>>155
そう、利便性。利便性を追求しないから、日本の家電業界が壊滅した。
世界のサムスンは利便性をまず第一に売っていたら成功した

181:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
22/03/02 23:31:05.89 eS1DwOjy0.net
>>1
交通系IC/タッチ決済一体型改札機の実証実験を行う福岡市営地下鉄を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

182:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
22/03/02 23:31:19.32 eS1DwOjy0.net
>>1
交通系IC・タッチ決済一体型改札機の実証実験を行う福岡市営地下鉄を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

183:ニューノーマルの名無しさん
22/03/02 23:34:07.68 pZF5mYmt0.net
そりゃ凄か

184:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 04:18:40.88 Y4tFR96q0.net
おっそw
日本のITデジタルの後進国化は酷い

185:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 06:30:36.61 EgyD7FAn0.net
で、都内の通勤時間帯に耐えられるのこれ?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 06:59:55.78 pDzFfv7Q0.net
自動改札機で便利にはなったけど
そのせいで莫大に電力消費するようになったんだよなあ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 07:03:10.08 R6kwluaw0.net
中央サーバーから大量にスキミング可能
便利に代償がデカすぎる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 07:05:31.09 4m4YoLH50.net
>>182
都内は無理。福岡だから可能。

189:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 07:20:09.70 BWtJkW6t0.net
>>181
福岡って、都内が自動改札になるより何年も前から有人改札廃止されてたんやで。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 07:40:24.62 Y4tFR96q0.net
>>186
知らんがな
後進国の国内でくだらん争いしてろ
自称観光立国が今日日インバウンド観光客に国内交通系カード買わせるとか終わってる

191:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 08:13:29.27 0DNtHZLj0.net
東京では無理。
前がつっかえて後ろからぶつかって
改札で殴りあいの喧嘩になる。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 09:52:58.93 464tkewN0.net
実際にはiPhoneで使うんだろ。流石に生のクレジットカードだして使わんやろ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 13:52:35.96 oWOjepQM0.net
>>189
ならモバイルSuicaでいい

194:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 16:07:22.88 DyVXTpQ10.net
>>188
東京人は血の気が多いんだな

195:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 16:08:16.76 Xk5QJu5K0.net
>>189
劣っている諸外国、特にQR決済なんて無様な物しか無い中国人のために、
優れたFeliCaシステムに劣ったシステムを追加するのだから仕方がない

196:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 16:23:55.88 AiTAgoQv0.net
85mm/200msecの交通サイバネ仕様でないと都内では話にならないからな
片田舎都市だからこそロートルでも誤魔化せる

197:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 18:06:28.50 f8hPhqrk0.net
>>175
えー
まだよくわかってなかったようだw

198:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 19:30:23.16 h0jsLymn0.net
VISAタッチちょい遅いんだよね

199:ニューノーマルの名無しさん
22/03/03 20:36:57.96 GVoLNMWS0.net
suicaにオートチャージできりゃそれでいい
日本ではね

200:ニューノーマルの名無しさん
22/03/04 02:27:52.25 4spBj4qi0.net
>>72
 ICカードではないが、切符では
関西の自動改札機ではそのまま歩いて切符を取れるが
関東の自動改札では一旦止まらないと切符を取れない。
微妙に関東の自動改札は処理速度が遅い。

201:ニューノーマルの名無しさん
22/03/04 03:45:00.74 tFv7+UOV0.net
>>192
FeliCaの付いてない中華スマホもNFCは付いてる
GSM方式より優れたPDC方式の携帯電話
ガラパゴスになってしもた

202:ニューノーマルの名無しさん
22/03/04 04:49:24.10 1ucqKDjj0.net
香椎線では自動運転も始まったよ
進んでる♪

203:ニューノーマルの名無しさん
22/03/04 05:59:43.30 pPGJrUv+0.net
>>196
オートチャージだと落としたら大変

204:ニューノーマルの名無しさん
22/03/04 06:01:17.80 pPGJrUv+0.net
>>188
野蛮人すぎる。トンキン怖い

205:ニューノーマルの名無しさん
22/03/06 16:36:54.34 O5l5gejn0.net
>>199
っゆりかもめ

206:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch