【ウクライナ危機】日本の「電気料金」が上がって、まさか「原発復活」が再浮上するかもしれない…! [樽悶★]at NEWSPLUS
【ウクライナ危機】日本の「電気料金」が上がって、まさか「原発復活」が再浮上するかもしれない…! [樽悶★] - 暇つぶし2ch1:樽悶 ★
22/02/25 18:03:20.91 VFsJFgX29.net
■「ウクライナ問題」と「天然ガス問題」の深層
 ウクライナをめぐるロシアと欧米諸国の対立が激化する中で、天然ガスの問題が大きくクローズアップされており、地政学リスクが色濃く反映される事態にもなっている。
 天然ガス価格が高騰する欧州では「ロシア産天然ガスの依存度の高さが弱みとなっている」との論調が高まっており、ロシア産天然ガスの恩恵を最も受けているドイツでさえも「ロシアが天然ガスを武器化している」と危惧する声が出ている。
 これは何を意味しているのかといえば、世界のエネルギー情勢に大変化がもたらされようとしていることに他ならない。これまで安定的なエネルギー源とされていた天然ガスが「戦略物資」になりつつあるのだ。
 そして、じつはこれは日本にとっても忌々しき事態である。
 戦略物資はもともとは「戦争遂行に欠かせない軍需物質」という意味だった。
 だが1970年代の2度にわたる石油危機を経験した日本では、戦略物資と言えば、経済全体の発展に不可欠な重要物資であり、地政学リスクが高い中東地域からの輸入に大きく依存している原油のことだと理解されている。
 1970年代の石油危機の教訓から、日本を始めとする原油の大消費国は天然ガスへの燃料転換を図った。天然ガスは生産地域が遍在し、地政学リスクの影響を受けることなく安定供給が可能だと認識されていたからだ。
(中略)
■日本でも電気代が上がる
 昨年9月に完成したロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム2」を稼働させれば欧州の天然ガス価格は確実に下がるはずなのだが、欧州側はノルドストリーム2の稼働の是非をウクライナ問題と関連づける姿勢を鮮明にしつつある。
 天然ガスを「武器化」させているのはむしろ欧州の方ではないだろうか。
 欧州の求めに応じて日本が確保したLNG(液化天然ガス)の一部を融通するという異例の事態を見るにつけ、天然ガスは今や地政学リスクに大きく左右される「戦略物資」になってしまった感が強い。
 この状況は日本にとっても「対岸の火事」ではない。
 東京電力の福島第1原子力発電所事故の影響で、電源構成に占める原子力の比率がわずかなものになり、日本の電力供給に占める天然ガスへの依存が高まっているからだ。
 特段の支障が生じなかったことから、「原子力なしでもやっていける」との論調が一時は出ていたが、電力供給は年を追うごとに脆弱になり、今年の冬も綱渡りの状態だ。
 世界的に天然ガス価格が高騰しているため、今年1月の電気料金は1996年以降で最も高くなった。内閣府によれば、エネルギー関連品目の値上がりは所得が低いほど負担感が増すという。
■インフレが日本を襲う
 コストプッシュ型の「悪いインフレ」の悪影響は中間層にも及び、多くの日本人が「貧困化」するとの懸念が生じている。
 電力価格の安定化のためには天然ガスを必要としない原子力の活用が有効だ。
 東日本大震災以降、日本では24基が廃炉となり、現存する原子力発電所は36基となった。そのうち、新しい規制基準に関する審査の申請をしていない9基、新しい規制基準に基づく審査を受けている最中の10基を除くと17基となるが、実際に運転している原子力発電所は9基に過ぎない。
■日本のエネルギー政策「再考」が急務だ!
 残る8基は安全規制をクリアしたものの、地元の同意が得られないなどの理由で運転できない状態となっている。
 日本全体が貧困化してしまうリスクを回避するためには、運転可能な原子力発電所をできる限り早期に稼働させることも選択肢に入ってくるわけだが、もちろんのそのためにはこれまでの原子力行政の見直しが不可欠になる。
 政府の原子力推進政策を民間企業が担うという従来の「国策民営」方式では「原子力は怖い」と感じる多くの国民を納得させられないからだ。
 原子力発電所の運営は引き続き電力会社に委ねるとしても、重大な事故が発生した場合の政府の責任と役割を明確化させるなどの議論も必要だろう。
 いずれにしても、天然ガスが戦略物資となった今、もう一度日本のエネルギー安全保障を考え直すための官民挙げた真摯な取組みが急務であることは間違いない。(藤和彦 経済産業研究所コンサルティングフェロー)
2/23(水) 7:32配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:03:47.52 oIllmMbQ0.net
再生エネルギーなんちゃら金いらない

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:03:52.11 x0AmC1WW0.net
原発活用は当たり前だろがゴキブリ脳
さっさと死ね

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:03:54.76 3Dk5ZQ1b0.net
一昨日復活させとけよ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:04:01.13 lbC54mXV0.net
>>1
石炭火力もどんどんやれ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:04:40.45 WqAZhpt00.net
早く動かせ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:04:47.88 ZwBo6a+60.net
作ってしまった原発は有効活用すべきだろ。

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:04:51.84 lfRONgQm0.net
もう原発フル稼働でいいよ
こんなに何でもかんでも値上がりするんじゃやってらんね

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:04:53.88 CRTfkKEP0.net
反対それなら電気のない暮らしをさせるべきだ
by沖縄平和の組員

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:04:57.67 HqGCBm4b0.net
何がまさかなの?
頭湧いてんのか

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:03.27 SI9PzEHv0.net
逆に原発を動かさないという選択肢あんの?
そっちに驚くんだが。

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:08.55 shXqU5DA0.net
まさかもなにも動かせばええやろ
ビビりすぎなんだようんち共

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:18.09 3ik80qGX0.net
電気ストーブだけで5000円だってさw

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:24.60 Gm0LM7Hd0.net
>>1
原発利権者がついに力技に出たな
電気代を意図的に釣り上げて、原発しかないという世論に持っていきたいだけ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:33.53 NwKrSnUq0.net
日本のじゃなく世界中で再浮上するよ?

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:33.77 FkeCQ/9q0.net
状況が変わったで

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:43.08 79hExbsv0.net
日本全国核武装

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:05:43.98 AlsxcVQI0.net
そういうのを火事場泥棒って呼ぶんだよ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:07.74 IRUVkOod0.net
左翼ピーンチ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:10.93 HvbeAoLk0.net
いいじゃん原発はよ^^

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:16.65 5R9HN0gB0.net
原発はSDGやで

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:19.14 VRBgnHyR0.net
メルトダウンしても回収しやすい原発作れよ

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:28.11 rhdfGRN80.net
日本の原発は露助に救われたな
明日から原発は全力運転で頼むぞ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:39.11 0TUhDmxe0.net
俺、ずい分前からできるだけ原発を再稼働してどんどん
エネルギーを作ったらと言っていたよ。ここで。w

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:46.96 oJ3jz8mi0.net
それで原発稼働でいくら値が下がるの?

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:06:59.73 hzvxXQIO0.net
問題は原子力関連の中抜き
せめて日本原子力発電だけでもいいから整理統廃合しろよ、でないと原発再稼働にはならんわ
原子力だけで都内に無駄な中抜き事業者いくつあるんだよ?
無駄がありすぎなんだよ、せめて最低限市役所レベルまでは効率化しろよ、現状の半分以下にできるだろ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:01.22 6EhuuP+30.net
福島にガンガン造れば良いじゃん

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:01.70 eHPJCmxj0.net
1970年代のトイレットペーパー買い占めがまた起こるんやな

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:03.20 Gm0LM7Hd0.net
>>1
霞ヶ関の工作員が何を意図してるかはすぐ分かる
スレの最初の方で同じことを形を変えて繰り返してるのが工作員だからな
このスレだと「原発しかないね」という方向に誘導したいのは見え見え過ぎる

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:06.80 SI9PzEHv0.net
>>14
ヨーロッパは原発に舵を切ってるのに
お前は日本のニュースしか見てないのか?
もしかして戦争が起こってることも知らない?

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:07.63 60JcIZa60.net
原発反対した奴は供給停止でいいよ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:19.29 hbERFbEi0.net
いや、まさかってw
それが狙いだよ頭悪すぎ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:34.66 p9r64ER00.net
さっさと原発動かせよ
稼働してなくても核燃料を冷やし続けているから電源消失したら福一と同じになるんだから動かして電気作っている方がよっぽど国民のためになる

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:35.70 ZlyyrVVV0.net
まさかっていうのがなんかムカつく

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:38.73 aMBRKBgS0.net
復活でいいぞ。流石に手がない

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:44.37 oJ3jz8mi0.net
>>27
いくらかかると思ってるの?

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:45.14 uapvh2Ge0.net
状況が変わったので、原発の再稼働を許可するってw
ずいぶんと軽いな。
あれだけの事故があったのに…。

38:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:45.48 Hd4DFgfh0.net
火力を回すのにガスが必要だからな
値上げ待ってる

39:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:56.96 1ZqqCPQZ0.net
戦争反対原発反対

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:07:59.87 lfRONgQm0.net
あんな状態のチェルノブイリでもロシアに利用されるんやで
作る前の状態に戻せないんだから使えw

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:01.45 2ShgK/2u0.net
在日ウクライナ大使館
東京、渋谷 
2月26日(土) 13時~
ウクライナの平和、世界の平和を願う方々、是非ご参加、ご支援を
(大阪でのデモも調整中です。)
#StopRussianAgression
#StopRussianInvasion
#StandWithUkraine
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:10.03 Ccws2p5L0.net
さっさと動かせ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:15.89 UDsPbZCQ0.net
原発が再稼働しても全体のせいぜい20%程度でこの通貨安禍では電気代なんか下がらないのに
ここは完全無視するどうしようもない人たちwww

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:24.99 fr86EUCg0.net
すでにヨーロッパでは原発復活
環境にやさしい原発
グリーン原発
クリーン原発
日本でもなるだろ
環境優先だからな

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:29.71 DYNs5CVg0.net
まずは小麦使った製品の値上げの心配しろよ

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:42.50 wuTewD6+0.net
低線量放射線の害をバカみたいにふくらませるから、原発ガーになる
今のところ、福島やチェルノブイリで自然界に何�


47:轤ゥの害はまったく起きていない 原発はメルトダウンさえなければ安全



48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:08:57.56 oJ3jz8mi0.net
>>43
どれだけ下がるのかをまずは提示しないことには議論始まらんよな

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:03.32 UtXYC2Ut0.net
炭素対策としても安保対策としても
原発再稼働は避けられんよ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:07.93 SnOrFVTx0.net
>>1
JALだのANAだの国交省だのテロリストに破防法適用して皆殺しにすれば電気料金タダ下がりだろボケ
金銭授受の選挙違反で当選した覇権主義カルトソーカ殺人組織公明党斉藤鉄夫(資産3億円)に汚染された国土破壊省が
ちからを背景とした一方的な現状変更によって憲法ガン無視で人権に財産権にと侵害して威力業務妨害しながら
都心まで数珠つなぎでコロナに騒音に温室効果ガスにとまき散らしてるJALだのANAだの国交省だの地球破壊のテロリストに
破防法適用して皆殺しにすれば何もかも解決するのはオミクロンの蔓延遅延からも完全証明されてるだろ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:13.41 hbERFbEi0.net
最も高コストで高リスク、運転するだけで処理不能なゴミを産み続ける環境破壊兵器、おまけに危険極まりない
いやあ核発電て素晴らしいね

52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:14.21 gY8U98Ho0.net
まさかもなにも使えるなら使えばいい
ただそれだけ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:17.45 SnOrFVTx0.net
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散2万人殺害して医療崩壊
関連死などで10万人殺害して、後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打たせて日本人だけで2千人殺害し、
1万人にひとりの確率で心筋炎や心膜炎を発症させ、遺伝子変異して奇形児が生まれるリスク
災害数と航空機離発着数が完全比例している現実を無視して、温室効果ガスをまき散らして気候危機引き起こして
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに豪雨、洪水、暴風、大雪、
橋や道路の崩落、猛暑、熱中症にと災害連発に海面上昇させて津波を猛威化させて大量殺戮

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:18.37 OcQ+rG8t0.net
>>25
どちらかと言うと値上げせずに済む

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:19.91 Ud8Lidi+0.net
>>2
1割取られるって頭に来るわ。
暖房電気なのに。

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:21.69 6EhuuP+30.net
>>43
再稼働して更に福島に10基ぐらい造れば良いじゃん

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:25.40 SnOrFVTx0.net
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
天下り癒着によって空港使用料減免、安い航空燃料税をさらに引き下げ、コロナ隔離費用まで公費(海外の多くは自費)、
日本政策投資銀行経由で何千億も供与して、消費税などの国民から強奪した1兆円を超えるテロ資金を供給
富士山や都心などの景色を眺めるためだけにわざわざ陸域を飛ばして(海域のほうが最短多数)

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:25.69 1G6niAPx0.net
エネファームのわい高みの見物

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:30.24 SnOrFVTx0.net
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して科学技術産業根絶やしにして
都心まで飛ばしまくって住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
騒音島のチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
航空機に私有地侵犯されて騒音まき散らされて財産権侵害されていながら固定資産税払えだのふざけたこと言われて
騒音で眠れず不眠で苦しんでブチギレた勇者たにもっちゃんがガソリンまいて火付けたのも航空機が原因だし
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油を燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
海魚は取れない鳥は殺処分で鶏卵価格高騰とスタグフレーションを引き起こして国民の生活を破壊

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:32.15 p9r64ER00.net
>>43
ばーか
上がるスピードが遅くなるだけしないよりましだ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:32.95 Gb/ZM4770.net
はやく復活せえよ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:34.74 SnOrFVTx0.net
サリンばら撒いて13人殺害したオウム真理教は幹部全員皆殺しにされたわけだが 、島国日本にわざわざコロナ運び入れて
日本中にばら撒いて人殺しまくって国土に経済にと破壊しているJALだのANAだの空港だの公文書改竄税金泥棒国交省だの史上最悪の
テロリストに破防法適用して皆殺しにすれば、ワクチンなんて危険なもの誰ひとりとして打つ必要もなく収束するどころか
あらゆる問題が悉く解決してゆくのは明白であるにもかかわらず、熱海のバカどもなんかアサッテの連中に八つ当たりして
テロリストに1京円規模の集団損害賠償請求訴訟すら起こさないのは、土砂崩れ推進してるのと同義だと認識しろ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:35.52 fr86EUCg0.net
>>7
40年とか古い原発は廃炉にして
新しい原発を作った方がいい
小型化で安全性があるやつとかに入れ替えはすべき

64:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:09:42.92 OhqQKkIB0.net
ひしゃくを忘れるな

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:01.72 FkeCQ/9q0.net
電気料金高すぎるわ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:09.16 6srCCJ9Y0.net
まさかの再開?馬鹿なの

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:16.09 oJ3jz8mi0.net
>>55
そんなにすぐにできないからな10年後だよ最短でも

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:25.81 oxbGizgo0.net
早くやれよ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:33.83 UDsPbZCQ0.net
あとすぐ電力会社のせいにする奴いるけど
電力会社もそれなりに値上がり分負担してて赤字垂れ流してるんだけどなw
諸悪の根源黒田の通貨安誘導を叩かないとどうしようもないのにwww

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:33.98 kvNVuyDw0.net
核融合しかない

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:36.10 p9r64ER00.net
>>62
新しくは難しい
あなたの家の横に作って良いなら別だがな

72:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:38.52 3Sy99sua0.net
原発の材料を集めるふりして核爆弾作る的な・・

73:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:44.64 u48Hs0mo0.net
山奥の田舎に住んで薪ストーブと家庭菜園で生活するか

74:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:47.11 nvduokCV0.net
原発動かすしかないよ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:10:56.09 46QM4EeR0.net
>>1
    ____________
   | 赤い石油を買い叩け!_|
.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡'⌒`ミ.||
      ( ´・ω・||
      /   づΦ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:09.85 Gm0LM7Hd0.net
>>30
ほれやっぱり原発利権

77:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:10.89 lfRONgQm0.net
>>45
そこは米食え
米粉で代用すれ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:14.19 H8Wozylb0.net
さっさと再稼働させろよ
ただし東電お前はだめだ
柏崎はは東北電力に移管して電力を買え

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:17.30 CamqIyNc0.net
そりゃそうなるわな
欧州並みに海外依存してる国は全部困ったことになる
日本も漏れなく

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:18.36 DEdaQ/Lp0.net
新しく建設するのを止めろというのはわかるし
出来るならそうして欲しいが
あるものを動かさずにただただ老朽化させるのは無駄以外の何物でもない

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:22.83 DMXnH2hp0.net
東京湾に作ればいい
あと地方助成金なくして関東近辺の開発ガンガンやる

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:30.51 LVwsCQxO0.net
【独自】脱炭素エネルギーの「水素」、次世代原子炉で製造…政府が施設着工へ
2021/08/27 05:00

もう水素社会は待ったなしだよ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:30.62 MLTQvVa20.net
>>1
原発復活?
何も問題ないだろ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:35.48 1rkm7wQM0.net
いや、今すぐ原発動かせや!!

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:40.51 ddRcZWZR0.net
そりゃ動かす方がいいけどどの位安くなるの?

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:46.79 2CpIgQHN0.net
>>1
原発稼働させてよ、別に反対してないんだが

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:51.61 p9r64ER00.net
>>68
独占企業の給料も知らない無知

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:54.33 tapFN4fK0.net
霞ヶ関に作れば?

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:57.29 QDyhax0S0.net
さっさと動かせや

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:11:59.01 T3ZC0wY30.net
岸田のせいで日本が滅んじゃう
4月の電気料金 大手5社が値上げ上限に ガス4社も値上げ
2/25(金) 15:31配信

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:12.27 zUburhhn0.net
>>70
横というか俺の土地を貸すから建ててほしいわ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:12.96 13ZF+Kzg0.net
高速増殖炉もはよ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:18.17 DEdaQ/Lp0.net
菅に止められた中部電力の原子炉、
職員が動けるはずの原子炉がちゃんと動かないで止まっているかどうかの
監視を24時間体制で見ている
なんとも不毛な仕事をよく続けられるなと感心するわ

94:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:27.14 kvNVuyDw0.net
核融合なら全て解決

95:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:30.50 F1F/UxzA0.net
原発容認派と反対派で電気料金違くしてくれ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:56.75 ka+t/wgq0.net
エネルギー含めて経済安全保障ちゃんとやれ
西側でブロック経済作るしかないだろう
本格的な新冷戦の始まりだ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:12:57.42 UtXYC2Ut0.net
>>80
逆。先の原発は津波が原因だったのだから
海岸型はやめてフランスみたいに内陸仕様で作らないとダメ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:00.70 sppclVo50.net
今やったらロシアの的になるだけ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:04.07 p9r64ER00.net
>>90
いやいや
あなたの家族の住んでる横に建てても良いのか?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:07.43 yV1GJOMc0.net
温暖化対策したいなら不可避だろ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:09.03 98KV9+0e0.net
日本海側だけ起動しろ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:19.27 oJ3jz8mi0.net
>>94
そうなると事故起きたときの保険をどう負担するのかね

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:23.30 iYT3+SJT0.net
日本では原発より洋上風力の方が安いから
地震対策なんかやってたら金かかってしゃーない

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:32.65 T3ZC0wY30.net
さっさと霞ヶ関に原発作れよマジで

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:37.70 6srCCJ9Y0.net
>>1
こいつあほ?
再開してるところあるだろバーーーーか

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:39.80 nxdCstO50.net
だから原発の代わりは何なんだよ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:41.21 hbERFbEi0.net
とにかく、まず清水にフクイチの現場作業員になってもらってからだろ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:55.68 mXyQB0A00.net
原発の方がめちゃ高いんだが

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:13:59.31 7FXwtbwh0.net
当然だが原発は強力な爆弾を国内に置くようなもので
戦争相手はまっさきに敵国の原発を狙うし、ロシアもまず原発を守ってるぞ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:01.82 gjUTGVaC0.net
石炭でいいじゃん
欧州がうるさいけど

111:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:02.28 lfRONgQm0.net
>>90
土地貸す人は大金転がり込むんだけど隣近所の自治体はなんももらえんのに危険変わらずで揉めるんや

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:03.73 yaoNUuGX0.net
>>77
そもそも新潟民は東北電力の電気使ってるんだもんな

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:07.02 4Jk99kSK0.net
領土賭けるほど安くない

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:14.04 1DQ/X7t80.net
そもそも止めてるのがおかしい

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:14.61 5iNvyboq0.net
廃炉費用を利用料に入れろよ
未来に物凄い借金してるだけだぞ

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:17.87 9rMUwdXI0.net
ウクライナ関係なく、脱炭素するには原発必須

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:21.38 qgAqNM5t0.net
原発動かして投資回収しろよ
地元のやつらはあーだこーだ言うなら
移転しろ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:22.89 98KV9+0e0.net
>>96
冷却水が足りない 洪水時もやばい
日本の川は小さく急すぎて無理

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:28.26 awe0T36p0.net
さっさと原発作動させろや

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:29.20 pggnvEjR0.net
>>30
知らんと思うけどゲイツは原発に投資してるぞ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:31.96 fr86EUCg0.net
>>84
安くなるというより
バカ高くならなくなる
・原発分は安くなる
・天然ガスも交渉で足元見られないので火力発電も値上げを抑えられる
日本は長期契約が多いのでしばらくは大丈夫だったが徐々に高くなってきている

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:37.73 MNsaEJVi0.net
耐用年数過ぎてるオンボロを高効率安全な新炉に建て替えて運用してどうぞ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:49.81 50+Xw9Jc0.net
堂々と石炭も炊けるよ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:50.59 1qFaVhrG0.net
人工地震
火山大噴火
中露ミサイル着弾

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:14:51.58 UtXYC2Ut0.net
>>97
エネルギー生産施設は原発でなくてもターゲットだから
水力ダムだって破壊されたら大被害

126:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:04.49 Ma4uCcuf0.net
キエフ空爆始まった

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:05.31 WPDJPv/K0.net
原発・火力に依存度が高い電力会社は上がるやろね。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:21.55 p9r64ER00.net
>>125
まじ?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:26.88 hbERFbEi0.net
忘れるなよ、推進厨は嘘しかつかない

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:29.52 FwtSz3Th0.net
なんか昔ウクライナショナル~♪ってCMなかったっけ?

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:35.60 s7cSSKne0.net
また食べて応援させられるのか

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:35.92 hzvxXQIO0.net
原発を続けるなら、まず人口を維持しないと
東京一極集中と超少子高齢化を辞めなきゃ、未来に負債を残すのに支える人口がいなきゃ悲惨そのものだろ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:47.38 8d17VdWt0.net
左翼のイデオロギーの為に電気代上がるの我慢しようね

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:15:56.23 7yNeLXju0.net
まさかじゃねぇよバカが
必ず再稼働新設すんだよw

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:16:02.48 Qilo//fP0.net
>>2
無くなればいいのにね

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:16:29.37 fLUqsG850.net
天然ガスの発電を止めて、石炭発電に代替すれば燃料価格もかなり下がる
二酸化炭素排出が原因で代替できないならせめて原発にしろ
いい加減、天然ガスの偏重は止めるべき

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:17:24.68 6srCCJ9Y0.net
あがるのはもうしってるわ。4月からな。
でも、150円くらいだとさ

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:17:38.37 fr86EUCg0.net
>>122
バイデン 「アメリカは石炭火力発電を増やした。 CO2?なにそれw」

米の石炭火力発電が8年ぶり増加へ 天然ガス高騰で[2021/10/20 11:42]
天然ガス価格の世界的な高騰を受けて、アメリカでは8年ぶりに石炭による火力発電が増えるとの予想が出されました。
アメリカのエネルギー情報局は18日、石炭による火力発電量の見通しについて、去年と比べて22%増える見通しを発表しました。
石炭火力の増加は8年ぶりです。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:17:38.69 f+IJgxtO0.net
原発はエコなんだろ?

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:17:45.92 xIL+fKJw0.net
さっさと全原発を再稼働させろよ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:17:58.14 /HQJoOiy0.net
日米欧は、確実にロシアを経済制裁するだろう。
ロシア産のガスが買えないのだから天然ガスの価格は下がらない。
原発を稼働させてガスの消費量を減らすほか無い。早く稼働させろ。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:17:59.25 pggnvEjR0.net
>>105
火力発電でなんとかなるんじゃね

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:18:11.89 teeF1Nqj0.net
>>1
しゃーないやろ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:18:37.11 L7/SvYfB0.net
爆発してもいいから稼働しろよバカ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:18:37.77 pnHoFuLp0.net
絶対に許さんからな
いくら貧乏になろうが住めなくなるよりはいい

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:18:47.77 eeEruJSW0.net
皇居に造れよ
天皇陛下は京都御所へ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:06.19 SsWIiKzP0.net
どのみち将来EV車を普及させるつもりなら、原発再稼動は必要だろ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:07.92 7yNeLXju0.net
『経済安全保障』の意味わかってんのか?
原発再稼働新設の事だよw

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:10.42 7tS88kmx0.net
>>110
隣近所なら貰えるよ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:11.30 LDBRUC7O0.net
はよ稼働しろ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:14.63 7SWn6mmd0.net
動かしても止めていても変わらないだから早く動かせよ。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:15.11 pggnvEjR0.net
>>125
ライブカメラでは平常運行
URLリンク(www.youtube.com)

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:16.55 LVwsCQxO0.net
日本と石炭火力発電 「ブルー水素」が答えになるか?
2021年12月6日
ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ、BBCニュース東京特派員

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:23.10 hzvxXQIO0.net
数千年維持してかなきゃならないから、原子力続けたいなら、人口政策とセットだろ
東京一極集中を続けたいのなら、原子力は辞めるべき
超少子高齢化で支える人口がいなくなるんだから
原子力を続けるのなら、東京一極集中を辞め人口政策をするのが最低条件だろ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:30.03 kX5sVI+50.net
太陽光発電のせいで料金に上乗せしてるからすでに高いじゃん
値下げするなら原発復活以前に太陽光の廃絶が先だよ

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:19:31.94 2PawJILp0.net
それでいいよ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:03.19 98KV9+0e0.net
空襲警報なってんな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:04.82 pnHoFuLp0.net
マジで再稼働とかふざけんなよ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:10.00 /EAH17I90.net
動かすしかないだろ
ただしロシアの破壊工作員に狙われるけどね

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:13.51 LVwsCQxO0.net
>>153
またいつもの一極集中ガーやってて草

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:21.64 rxYH8bb00.net
まさかって、日本の電力供給は原発ありきだろ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:32.29 UZEtupx30.net
お?そろそろ東京電力の出番か?

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:37.53 34NzN5c+0.net
>>9
まじで反原発はこんな感じだからなあ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:47.24 mxhfVHWq0.net
温暖化してもいいから石炭燃やせば?w

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:20:55.10 zUburhhn0.net
>>98
いいよ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:21:14.97 ZnZyNthk0.net
ロシアがLNGと原油の禁輸制裁したら
確定やで。停電させるわけにいかんしな

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:21:30.94 zSHFlBiE0.net
日本にいて原発が必要だと主張しているのなら政府機関に相談して福島第一原発の状況の説明をしている展示館を紹介してもらって福島第一原発の状況を伝える講演会に参加させてもらって福島第一原発の最寄駅に行って福島第一原発の周辺施設を見学して福島第一原発の内部の見学をして福島第一原発に関する話をブログに投稿したりフェイスブックやツイッターやインスタグラムやミクシーに情報を投稿して動画投稿サイトに動画を投稿して福島第一原発の関連施設の見学への途中の行き方や天気や様子がわかるようにして何度でも原発ムラの聖地の福島第一原発の立地地域の巡礼をおこなって周辺住民の原発推進派と交流し続けよう。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:21:37.60 s7cSSKne0.net
広島県の原爆ドームの真上に作るのがいいと思います

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:21:41.83 E1x6mc/t0.net
電気料が上がったらじゃ無くてもう倍に上がってんだよ
国が負担してるだけだ、反原発なんてカッコ付けで言ってる馬鹿停電なったら責任取れ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:21:54.55 XdcKmI0A0.net
原発事故が起きたらカー用品店にバッテリーを買いに行く
お笑い国家

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:01.47 7yNeLXju0.net
>>145
いや
我が栃木県にある那須御用邸に移って頂くわ
関西の土人どもは信用ならんからなw

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:12.94 4Joi7CXe0.net
>>75
うん、お前はそれでいいと思うよ
お前が何を叫ぼうが世の中の流れはお前の思う逆に進む
発狂してジョーカーにならないでくれよw

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:14.79 pnHoFuLp0.net
電気代上がっていくら苦しもうがそれは事故起こした日本の責任
二度はあり得ないからな
絶対に再稼働は許さん

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:44.01 Gb8jr3tF0.net
事故が怖いから原発は海面下に作ろうぜ
原子力潜水艦でいいじゃんとか言わないで

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:50.47 yaoNUuGX0.net
>>147
ま�


176:今の天然ガス集中を放置は流石に拙いからな 311前は割と均等に分散してたんだが



177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:55.80 n9LwXcn00.net
原発再稼働で問題なし

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:56.31 6srCCJ9Y0.net
メガソーラーは今後厳しく規制される。
なんだこれはよー

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:22:58.27 FUT+6skQ0.net
世界中原発回帰してる

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:07.54 0av3quD50.net
さっそくロシア軍がチェルノブイリぶっ壊したって話があるし無理だね

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:15.44 brSXAL5K0.net
>>1
発電に関して普段ワーワー言いがちな人が
こんなこと言ってるんだったらちゃんちゃらおかしいというか、
寒くて手足がしもやけだわ、ってくらいになっていてくれないと辻褄あわんのだよなぁ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:28.66 nB7utxCT0.net
原発オッケーガンガン回せ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:40.68 rV5IlHCt0.net
>>172
今すぐネットをやめるんだ。その電気代がムダ。

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:41.54 8Ju6Va9Y0.net
エアコンがんがん効かせて原発反対を叫んでる輩はおるまいな?

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:45.04 Ceu04sl70.net
石炭と原子力の復活か。
パネルだのプロペラだの見苦しいしよっぽど環境破壊になってる。

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:52.67 6srCCJ9Y0.net
>>165
シェアどのくらいか調べてかけ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:23:55.96 cH795mKL0.net
さっさと原発再稼働しろよ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:01.77 9lM2fsji0.net
ソ連の崩壊は日本の原発政策が起こさせた大きな一因。軍拡競争でもペレストロイカでもない。
今出てるどんな経済制裁よりも日本の原発稼動が効くんだよ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:02.16 8IJ8s0jj0.net
原発より石炭回帰のほうが先だろうな
ガスが上がっているのは石炭供給のバッファがないからだし

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:09.01 /W1XeRzj0.net
反原発言ってる人らだけ電気代10倍にすれば良い。

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:11.00 MR/kfocv0.net
原発反対核兵器反対
世界で唯一の被爆国そして原発事故を起こした日本が叫ばなくて誰がやるんだ?

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:23.95 ujN2AbGP0.net
むしろまだ原発再起動してないほうがおかしい

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:31.76 nV9XoDv20.net
>>27
これだから東京人は

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:40.12 jd6YSD720.net
核融合

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:54.36 I2UsKnGn0.net
>>1
むしろ遅い!

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:56.91 RLnZ9BUk0.net
停止してても、稼働してても
原発が事故を起こす可能性は同じなのに
動かすべき

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:24:59.87 7yNeLXju0.net
>>183
その辺はプーチンもわかっていたと言うか世界各国政府によるブックだと思うぜw

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:09.15 ZnZyNthk0.net
>>184
シェアは8%程度だけど、EUが元栓閉められた分を
日本が送らないといかんからなw

199:名無しさん
22/02/25 18:25:19.49 23yb4tAA0.net
災害大国の日本に原発は向かないわ!!温暖化なんか無視して石炭、石油をじゃんじゃん使えや!!

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:26.19 AFs1X8jC0.net
他に手段無いやろ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:34.17 I1x+LQL20.net
原子力からもう一個技術革新した
エネルギー作ってくれ天才さま

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:36.54 LniNUSN90.net
再稼働じゃなく増やせや死ね

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:39.91 JrM8u8wV0.net
早く稼働しろよ
何もかも遅い国だな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:40.97 NEM1+l7i0.net
当たり前やろ
はよ原発再稼働させろや

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:43.93 MR/kfocv0.net
デモなんか参加したことないがこればかりは全力で反対しに行くわ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:25:56.37 qOrTfR730.net
動かしても動かさんでもリスクは同じかな…?

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:07.74 +knzWL2f0.net
欧州だって原発に舵切らざるをえまい。
日本も同じ。

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:07.96 zUburhhn0.net
>>194
感情で反対してる連中に理屈は通らない

209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:12.86 sVNZuMKz0.net
再開は当たり前だろ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:16.74 uMZh2XiY0.net
え?全然問題ないんだけど
どんどんやればいい
小型炉も出来ることだし

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:16.91 XdcKmI0A0.net
配管が間違っていてベントしたら爆発
カー用品店にバッテリーを買いにく
ホーマーシンプソンの実写版だろ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:18.25 pgOW4Jeo0.net
>>194
まずはこんな危険な人間を抹殺しないと平和は永久に来ない。

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:18.30 yaoNUuGX0.net
>>197
原油価格も爆上げ中だから

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:19.53 i8W6MSDm0.net
反対派には再エネだけ使ってもらえばいいじゃんなー

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:20.56 TTR/Hmif0.net
その前に消費税と再生可能エネルギー促進税を合わせて
25%の税金が掛かってる現状を何とかしたらどうだよ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:21.67 JrM8u8wV0.net
パヨ政党なんか放置してるから
何もかも遅くなるんだよ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:37.63 u6IpepzW0.net
>>203
いってらっしゃい
ここでレスしてる時間が無駄

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:46.15 OGUOa0+80.net
>>1
余ってる豪州産石炭買って改質ガス発電をやれよ
あとシェール再開しろ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:26:47.40 Ma4uCcuf0.net
>>151
郊外

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:14.98 Yog7wj6J0.net
工作員多過ぎて草
福島の現状見て再稼働とか言ってる奴日本人じゃないだろw

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:33.47 npGc1Rf20.net
今の好き勝手な電力消費を堪能したいなら
原発に頼らないと温暖化で人類滅亡

本当なら今すぐに電気自動車すら乗るのを控えて
街中のネオンを消さないと行けないレベルで
地球環境はヤバい
知れば知るほどヤバいのが地球環境。

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:39.91 00UgOL5E0.net
>>206
会津プロパガンダや女や朝鮮人みたいなもんだな

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:40.16 6HRFZLGS0.net
電力くらいはどうにか国際情勢と関係ない物を確保した方がいいわ
古い原発を最新型に建て替えするくらいは認めていいんじゃないのか

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:46.14 2lEgWxoQ0.net
原子力の時代になるよ間違いなく

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:50.72 z2B7hW4B0.net
もうそれしか無い、反対する奴だけ高い電気代払え

226:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:27:55.70 34NzN5c+0.net
>>218
基準を見直したんだから動かさないと

227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:04.51 zSHFlBiE0.net
日本にいないとか福島第一原発以外の漏れているとか漏れていそうな原発に行きたいのなら政府機関に相談して原発推進の施設を紹介してもらったり原発の状況を説明する講演会に参加させてもらったり原発の状況を説明する案内人を呼び出したり原発推進の展示館に行ったり原発関連施設の研究所に行って原発の必要性を提唱する学者に会ったりべー軍基地の説明会で原爆に関する話を聞いたりべー軍基地を見学して原爆の保有の状況や原爆の実験の状況を聞いたり原爆を保有している原爆を開発している原発を増設している場所に行って漏れているとか漏れていそうな原発の周辺を見学したりべー軍基地の原爆に関する研究施設を周遊させてもらってみよう。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:08.08 JrM8u8wV0.net
>>218
工作員はおまえだろ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:16.07 7yNeLXju0.net
太陽光?風力?波力?地熱?
だったら原発で発電した方がよっぽど効率的だろうが
俺は栃木県民だがフクイチの放射性廃棄物浴びても何ともねぇぜ?w

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:19.49 1pfFE2Q10.net
未だに原発押してるのって高齢者層がメインだよね

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:40.42 KdF9Cq6d0.net
使○よ
あのベクレルとかの話も怪しいんだが?本当にベクレルのか?

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:44.81 pgOW4Jeo0.net
>>218
およそ創価在日幹部

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:45.44 XEaW4rpq0.net
古い原発を騙し騙し使うんじゃなくて最新技術で新しい本当に安全な原発作れや

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:47.20 gVRlPT7M0.net
正直な話水素がたくさんできるからとっとと復活させてほしい

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:50.27 bB3Ab24W0.net
さっさと原発再稼働させるべき
火力発電の電気使ってエコとかあほなこと言ってるしなw

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:28:55.71 pikaIaxz0.net
さっさと動かしてくれ、綺麗事並べ立てて国力を奪ってる一部の工作員に惑わされるなよ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:01.60 Yog7wj6J0.net
>>226
ふざけんなw
こんなとこで工作しても意味ねーからw

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:04.96 I1DEj6Wa0.net
>>226
1レスあたりでお金もらえるんやで

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:06.42 ixIDvVwX0.net
>>70
福島でも住人に死人居ないんだから隣でも大丈夫だろ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:15.89 JrM8u8wV0.net
>>234
パヨ政党なんか放置してるから遅くなるんだよ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:29.00 uQKtIqkq0.net
太陽光も風力も安定しない、けっきょく原発しかないよ
より安全な原発を作るべきだ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:36.01 JrM8u8wV0.net
>>236
マジかよ
売国奴が

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:29:41.81 GM5J+pQY0.net
>>104
バカバカ言う前に記事読めよ
お前が読んでないの丸わかりだぞ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:04.07 F0mcC8Eu0.net
結局直接的に原発が原因で何人死んだんだ?直接的な直接的

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:11.66 fjwpjvjl0.net
グレタ的にはどうなのよ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:15.10 YQNij1MO0.net
電気代って月で変わるがせいぜい3000円までじゃね
多少上がったところで原発動かせとはならないんじゃ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:15.77 pikaIaxz0.net
原発利権ガーって言ってるのは再エネ利権の連中

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:22.41 I1DEj6Wa0.net
関連団体が多すぎるから、再稼働前に整理統廃合はしてほしい
せめて税金なみのクリーンな仕組みを

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:33.07 JrM8u8wV0.net
>>235
じゃあ消えろ
高い電気料金払うか凍えろ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:47.99 23yb4tAA0.net
>>211
温暖化を無視して石炭、石油をじゃんじゃん使えば値段は下がる。今、価格が高騰しているのは環境馬鹿共が騒いで
石炭、石油を使わない様にしたから産油国が怒って増産をしなくなったせいだから。

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:53.31 Yog7wj6J0.net
核兵器保有 原発再稼働
被爆した上に事故まで起こしてんのに何考えてんだ?

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:30:54.44 umHdpnZg0.net
答えは原発しかないよ
今度はちゃんと管理して運用しよう

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:07.29 sppclVo50.net
原発稼働は反対しないけど
責任の所在が有耶無耶で誰も責任を取らないとしないんじゃ安全な運用なんて出来ないよ
問題起きたら電力会社の取締役、関わった政治家みんな切腹するくらいの覚悟でやってほしい

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:11.92 eCpwfO/Y0.net
>>235
スルーできずに反応しといてほざくなアカ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:13.67 u6IpepzW0.net
>>249
被爆は日本悪くないし

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:14.85 DF1DXeJT0.net
元々資源小国だから原子力発電所を作った経緯も知らない日本人多すぎ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:23.88 mXyQB0A00.net
日本って海の底に資源いくらでもありそうだけどね

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:30.44 g5K/y0js0.net
再稼働連呼厨に放射性廃棄物を送�


259:阨tけてやれ



260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:31:39.29 sx4tGN8v0.net
 >欧州の求めに応じて日本が確保したLNG(液化天然ガス)の一部を融通するという異例の事態を見るにつけ
ほんとまた汚れ役をやらされたなwww何の見返りもないのにww

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:18.71 KNo0YGER0.net
東電が杜撰すぎて再稼働派でも許可できないのが実態なんだよなぁ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:19.60 QzB6Lkmc0.net
日本というより、
ドイツとイタリアは石炭火力発電所再稼働しろよw

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:25.55 JrM8u8wV0.net
>>249
だからオマエは高い電気料金払うか凍えてりゃいいじゃん

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:36.55 4EhCWnbc0.net
原発再稼働は分からんでもない。
ただし東電、テメーはダメだ。

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:36.70 fUC1LcHv0.net
何それwinwinじゃん

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:41.68 GM5J+pQY0.net
>>244
一人暮らしで日中はずっと外、夜帰ったら寝るだけ、とかじゃないと3000円は無理
最近はリモートワークも増えてるし、家族で暮らしてるなら1万2万くらい直ぐ行くよ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:46.38 M6NTu+cl0.net
報道はされてないが絶対再稼働の検討に入っているよね
地元同意取れなくても国が命令して強制稼働

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:49.48 o/F1pLnD0.net
グレタ豚ベリ、今どこで何やってんの?
ロシアとウクライナで環境破壊中だし、片方の親分は核戦争するかもしれんのに

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:51.07 kTfkJ4pB0.net
まさかとか好き嫌いとか言ってる場合じゃない
使えるものは今すぐ使え

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:32:56.09 z2B7hW4B0.net
>>255
どれだけ大量にあったとしても、回収するのにより金がかかったらゴミと同じ
いやゴミ以下なんでな

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:02.41 46KtMNpW0.net
>>227
栃木に廃棄物捨てられるのまだ反対のままだぞ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:04.65 umHdpnZg0.net
>>251
安い電気は使いたい。責任は取りたくないじゃ駄目だよ
一部の人に責任を押し付けるのではなく国民全員で腹をくくってやるしかない

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:06.88 Yog7wj6J0.net
みんな頭パヨクになっちまったのか工作員なのかなんなんだこれw
再稼働しろとか言う日本人いねーよw

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:19.90 m3gp8m3p0.net
さっさと再稼働すべき

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:23.80 XdcKmI0A0.net
>>258
柏崎 逃げる
福島 逃げる
結局これがすべて
何かあったら逃げるだけ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:24.65 JrM8u8wV0.net
>>256
オマエは電気使わず凍えてろ
まだまだ朝晩さみーぞオラぁ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:35.34 7yNeLXju0.net
石炭にしろ石油にしろ殆ど輸入だぞ?
地下資源の乏しい日本は原発しかねぇのよ
ソレは311前にもわかっていたし311から10年以上経って放射能で苦しんでいる日本人がどれだけいる?
いい加減楽になれってw

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:52.13 YQNij1MO0.net
>>263
その生活してた頃は1500円とかだったよww

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:52.31 vPyunArA0.net
反原発は差別されるべき存在だろ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:55.40 NAoa1fz10.net
どうせ将来脱炭素の影響で電気代が上昇し、あらゆる物価が上がるんだから
アキラメロン

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:59.05 Sef6nC+H0.net
CO2ガー言うんなら再稼働しかない

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:33:59.11 eCpwfO/Y0.net
>>270
パヨはオマエじゃん

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:04.29 fLUqsG850.net
>>245
再エネ利権というか主に太陽光利権だな
太陽光利権は水力とかの他の自然エネルギーを妨害してるからな
昔ダム反対って言ってた奴が太陽光利権を推進してる

284:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:07.04 I1DEj6Wa0.net
原子力ってすさまじい年月面倒を見続ける必要が出てくるから、それを支えられる人口政策とセットにしないと、将来的に悲惨なことになるぞ
出生数政策と移民政策を

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:12.37 4Jk99kSK0.net
事故が起きない前提で安い安い言うのはもうやめろ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:17.15 g5K/y0js0.net
>>260
自分の住んでいる町に原発を誘致して君の原発愛を見せてくれ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:24.86 vDii0ee40.net
グレタ「もう原発しかないよ…」

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:31.80 Yog7wj6J0.net
原発再稼働なんか絶対に有り得んから

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:51.81 CCgqQayq0.net
原発反対してるひとから徴収すりゃええやん

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:52.90 6srCCJ9Y0.net
特に欧州は電気自動車がー
言ってるけど。ダイジョブそ?

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:34:54.33 fr86EUCg0.net
>>196
余った分だから実質ほとんど上げないかと
4点方式で行こう
ロシア→中国→日本→EU

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:35:04.75 46KtMNpW0.net
>>269
東電は一部に押し付けているから反対のままなんだよ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:35:09.36 7yNeLXju0.net
>>268
たりめぇだろ!
安倍の野郎水源地近くに埋めようとしやがって嫌がらせにも程があんだよ!!
とっととフクイチ周辺にまとめろや!!!

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:35:37.88 L/AynhN60.net
>>284
グレタって反原発じゃないらしいよ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:35:51.90 g5K/y0js0.net
>>273
太陽光発電のおかげで電気代タダでホカホカでーす😋

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:36:07.98 4EhCWnbc0.net
>>272
それ以前の問題。
柏刈の管理が杜撰すぎて新潟の再稼働派が一番東電に対してキレてる。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:36:19.09 0Iz5AHlZ0.net
EV流行らせたらどうせ原発必要になるのに

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:36:24.02 4jTmy4AG0.net
さっさと再稼働しろよ
直近で日本経済の死活問題だわ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:36:28.16 IxPawzo/0.net
反原発が誰かわかっちゃったね

300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:36:37.89 by1qHlQg0.net
日本が再稼働するとかそれこそ周辺国から制裁されるだろ
1度事故起こしたら2度目はないぞ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:36:52.81 c2Kak9RW0.net
チェルノブイリか

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:02.26 6Rh9DtKy0.net
全原発再稼働させて油を極力使わないようにしないと干上がっちゃう。ついでに原潜も作った方がいい。

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:08.33 I1DEj6Wa0.net
将来人口一億を確保する人口政策を出させてからの再稼働だよ
すさまじい歳月で面倒を見続ける必要があるから、将来人口6000万の状況で手を出していい方法じゃない

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:15.54 eKUHeby60.net
原発原発うるせーんだよ 利権に群がる糞虫が
原発クリーンなら 核兵器もクリーンだろ 都合の良い解釈ばかりで反吐がでるわ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:22.26 oPiF1GVP0.net
脱炭素だか何だか知らんが、原子力+石炭火力で安い電気を作った者勝ちなんだよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:25.34 SMC51ZEN0.net
ユルシテチャブダイ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:40.45 D0Bpdvdc0.net
早く動かしたら良いじゃん

308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:43.65 Gn5M4y4N0.net
少なくともロシアガスからは脱しないと言いなりな上に電気代爆上げが来る
フランスみたいに月の電気代14万請求きたらお前ら死ぬやろ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:37:51.97 umHdpnZg0.net
>>300
どっちみちこのままじゃ駄目だ
やれるところから手を付けていかないと

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:00.60 ZhHv2BmP0.net
環境的に原発以外の選択肢はありえねーからな
車が全部電力化するんだから太陽光なんてザコじゃまかなえない
石油やガス使って発電したら本末転倒

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:00.87 m3gp8m3p0.net
ドイツがカーボンニュートラル煽ったのはガスパイプラインのハブ利権のため
それをまんまとプーチンに利用されてEUはエネルギー不足でガス供給元のロシアに逆らえず

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:01.06 w2cko4fu0.net
福一やらかしてまたやらかすつもりかよ、どれだけ国土を汚染させる気だ
日本はリスク管理できない、金優先で安全軽視なんだからまたやるだろ
管理できないんだよ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:31.01 MD6gAuiq0.net
>>98
かまわんね

314:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:31.05 YWuBZmIa0.net
>>247
電気代払いたくねーな。
ホームレス生活のコツとか教えてくんない?
大先輩。

315:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:51.98 m0UfRMv30.net
ドイツも原発復活させるだろ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:38:54.73 UeKlYelZ0.net
地理的に再稼働は無理です
以上

317:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:01.76 I1DEj6Wa0.net
>>306
だから、後始末に必要な歳月が、そんな歳月じゃないじゃん
人口一億維持が原発再稼働の最低条件よ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:05.95 z2B7hW4B0.net
そろそろ厨二な建前からは卒業すべき
まぁ再稼働して無い事にすれば良いだけ
核保有もね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:07.07 g5K/y0js0.net
原発連呼厨は廃棄物をどこに捨てるか考えてきたと思ったら
まだ何も考えてないのか
出直してこい

320:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:20.20 JNstT3WD0.net
脱原発でロシアの天然ガスに依存した欧州はロシアに従うしかない。
脱原発派が今回の戦争を招いた。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:23.69 GM5J+pQY0.net
>>309
管理が出来ないなら、尚更電源を多様化してリスク分散しないとな

322:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:24.25 u29FYahq0.net
>>297
中韓にどんだけ原発があると思ってんだよ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:37.14 aWC7pvvT0.net
グレタだって実質的には原発推進派だしな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:39.50 Gn5M4y4N0.net
>>309
お前冗談抜きで電気代10倍覚悟しとけよ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:41.53 wPXM28ab0.net
今ある奴は有効活用でイイんじゃね

326:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:53.54 g5K/y0js0.net
>>310
具体的な都道府県名を頼む

327:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:39:56.52 UeKlYelZ0.net
>>319
事故起こしてないよね?

328:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:00.84 jk/PpQMF0.net
とっとと復活させろよ
さすがにしょうがねえだろうよ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:04.07 xmM5pE8x0.net
>>300
人口6000万人にソフトランディングする政策ないかね??
エネルギー問題も食料問題も軽くなるのに。
戦争か疫病が一番かもしれないが。

330:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:16.05 vCgZW4KD0.net
>>1
現代ビジネス編集部と講談社には日本国民に安価に電気を提供する自由と責任がある
何よりも先に現代ビジネス編集部と講談社が提供できる電気の料金を提示する義務がある

331:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:22.59 qNtijq8+0.net
次世代型をバンバン作ろう

332:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:30.82 w2cko4fu0.net
>>318
原発は事故ったらどれだけ金掛かるかわかったもんじゃない
福一はどれだけのマイナスを今後垂れ流す、使用済み核燃料もどれだけのマイナスを今後垂れ流す

333:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:32.67 Q/C7EQHP0.net
全然発電してないのにデカい顔している静岡って県がありまして

334:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:34.04 IQAL87j70.net
原子力は怖いなら
電気代10倍でも20倍でも国民がリスク取らないとなw

335:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:36.51 u29FYahq0.net
>>324
その程度の認識で原発語るなよ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:40:41.84 uoAHVf2b0.net
震災を教訓により安全性の高い原発の研究をするべきだったのにな

337:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:02.20 g5K/y0js0.net
>>328
君の住んでる町にね

338:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:03.19 7pcX1Ri40.net
>>37
あれだけもなにも天変地異にはかなわないってだけで、運用ミスや構造に起因する問題じゃないんだけども
現状も運用で止めさせてるだけで、法的な根拠はないし
正直、杞憂で飢え死にしてりゃ世話ないと思うがね

339:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:07.02 DF1DXeJT0.net
>>316
中国は月面裏に埋めるつもりだからねw

340:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:07.27 DaZfrQms0.net
>>98
なぜ嫌がるんだ?

341:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:11.45 12doc4L10.net
今すぐ再稼働しろ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:23.62 4EhCWnbc0.net
>>312
緑の党が連立入りしてる今のドイツには無理。
メルケルですらスケジュール通りに廃止しようとしてたくらい。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:24.37 gjbTXwIm0.net
既にある原発は動かしたほうが得
何もしないで遊ばせておくのは勿体無い
動かしても動かさなくてもウランはそこにある
電気代下げるためにも動かすべき
再稼働させながら次世代エネルギー考えたほうがいい

344:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:30.60 UxLe6f5W0.net
もし周辺国の人間だったら全力で止めて聞かなかったら潰すよ?
電気代上がろうが事故起こしたのはお前らなんだし仕方ないだろって思う

345:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:43.19 GM5J+pQY0.net
>>316
千メートルくらい穴掘って埋めればいいよ
海底ならもっと浅い穴でも問題ない

346:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:45.77 Gn5M4y4N0.net
本日の天然ガスピークで62%値上がり
電気代バンバン上がるよ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:47.76 1Uf/QZHW0.net
原発反対派だけ電気料金値上げ
それ以外は据え置きでフル稼働させろ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:49.94 kC2VB8aP0.net
イタリアのように電気代が月16万とかなれば、みんな真面目に考えるだろう

349:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:50.89 m0UfRMv30.net
原発 水素 水力 材木発電

350:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:55.14 qNtijq8+0.net
>>334
それでいいよ
ガンガンいこう

351:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:41:56.96 IQAL87j70.net
>>334
地産地消で

352:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:19.77 Uu5htlJI0.net
>>334
いいよ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:20.20 /rKZOHUx0.net
新設も再稼働もいいけど
まず福島の後片付けがきれいに終わってからね

354:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:26.28 7pcX1Ri40.net
>>43
LNG火力が二割減ったら年間5-6千億円浮くけど
それも昨年度の燃料相場で

355:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:36.06 241RyG0M0.net
人口10万以上の都市に、公営小型原発を!

356:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:50.95 bfd6WJE70.net
原発活発化すれば、核保有の隠れ蓑にもなって一石二鳥

357:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:53.32 UC0m7XBE0.net
冷静になれよ
再稼働とか有り得ないからなw

358:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:42:54.88 VtaCQSYd0.net
まさかじゃなくて、日本はそもそも資源のない国だから原発をやるのは必然だよ
ほかのエネルギーも開発を進めるにしても、原発は必ず増やしていかなければいけない

359:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:32.04 KdF9Cq6d0.net
あと原発に外資は入ってるの?まさか入ってないよな?

360:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:39.28 gjbTXwIm0.net
>>350
動かしながら次世代エネルギー考えたほうがいいだろ
廃炉は並行でいい

361:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:48.84 7pcX1Ri40.net
>>329
事故するから車使うのはやめよう
怪我するから刃物使うのやめよう
次は、火傷するから火を使うのはやめようってか?

362:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:50.09 w2cko4fu0.net
増やしたいかどうかで言えば増やしたいし得もある
でも管理できないんだ、理解しろ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:50.71 umHdpnZg0.net
>>340
原発近隣の人間が安全圏まで引っ越すためのサポートを国が全力でやればいいと思う
「どうしても残りたい」という人は


364:自己責任で残ればいいけど



365:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:53.26 jWssv8JE0.net
原発地域の電気代やすくしてその他の地域はガッツリ炭素税乗せればええ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:43:54.41 4EhCWnbc0.net
>>352
いま開発が進んでいる小型炉が一般化したら、将来的にはそうなるかもしれん。

367:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:04.92 I2UsKnGn0.net
>>316
固化して海溝に穴掘って埋める
何億年もかけて地球内部に戻る

368:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:06.07 7yNeLXju0.net
そりゃ栃木県民だけの分を栃木県だけで再生可能エネルギーで賄うのは原発がなくても可能だよ
しかし特に南関東でソレが可能だと思ってんのか?w

369:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:15.13 bfd6WJE70.net
>>334
いいよ
iPhoneで言うとiPhone3Gくらいの化石な現行型と違い、最新は小型炉だしフェイルセーフになるよう設計進んでいるからな

370:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:15.40 UC0m7XBE0.net
仮にそう言う世論になったとして議論にどれだけ時間かかるんだろw
周辺国との関係もあるし再稼働する頃には日本終わってるよw

371:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:20.26 mpRwzX6/0.net
EUも原発はグリーンだと言ってたし

372:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:37.03 5l4tfMAo0.net
ジャップみたいなアホは原発とか止めとけ
どうせろくなことにならんし
(´・ω・`)

373:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:48.68 jnH4MdGN0.net
原発も再稼働だし石炭もオーストラリアから輸入してどんどん使えよ
てかオーストラリアと連携深めろマジで
あと軍需産業拡充して軍備増強しろ
核保有もしなくちゃ今後は話にならん
9条言ってる耄碌どもはコロちゃんで今すぐ逝け社会の邪魔だ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:44:54.49 w7U31eS50.net
 たぶん原発を再稼働だな
で、スパイ/工作員天国な日本は
また事故って、おわるんだろな
詰んでるな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:02.90 UC0m7XBE0.net
再稼働するまでどんだけ時間かかると思ってんだw

376:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:08.76 Nmg0+2v30.net
石炭燃やさせろ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:21.52 LNEWYI2M0.net
再稼働早くしろ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:27.29 LfGnpMU/0.net
原発再稼働早くしよう

379:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:27.55 umHdpnZg0.net
>>361
地域で選ぶのではなく、どこに住んでても「原発の電気使いますか?それ以外の電気がいいですか」って
選ばせればいい。原発を選んだ人は原発を反対できなくなるから反対派は徐々に減っていくはず

380:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:36.09 0Iz5AHlZ0.net
>>341
韓国が日本にやめろと言ったら日本がやめるべきで聞かなかったらつぶす?
はぁ??

381:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:39.66 7pcX1Ri40.net
>>341
電源の話なのに、なんで中韓にも話を聞こうとなるのか意味が分かんないけど、

382:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:39.95 GM5J+pQY0.net
>>329
何でも一緒だよ。太平洋戦争なんかは原油の供給絞られたのが原因だしな
現在のヨーロッパもロシアの天然ガスに頼れなくなったことでエネルギー環境が悪化してる
一つのものに頼ることこそがリスク、だからこその多様化なわけだ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:41.58 PKj+jfca0.net
ちくしょう!
こんな時に
メタンハイドレートの商用化に成功していれば!!

・・・アレ、今どうなってるんですかね?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:54.25 eKUHeby60.net
原発事故の前だって、原油や天然ガス価格が上昇したら
比例して値上げしてた事も忘れたのか?w
何を作ろうが国民には還元されず中抜きされるだけってまーーーーだわからんの?w

385:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:55.69 w2cko4fu0.net
>>358
まじで無理だって、電源水没のリスクも国会で取り上げられてたのに
何もせじ、対処出来てるってアホみたいな回答して終わり、電力会社も利益重視で
水没対策しなかったんだぞ、であの様、今その責任は取ってない
でまた新たな原発って

386:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:45:56.06 UC0m7XBE0.net
再稼働再稼働言ってんのは現実逃避に過ぎないよねw

387:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:03.77 DsVM/RIg0.net
原発も石炭もどんどんやればいい

388:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:25.94 SEpYaNvA0.net
>>98
普通に横にあるんだけどw

389:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:30.10 z8mVX/pM0.net
原発が使えない上にロシアの天然ガスもアウトかあ。

390:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:34.52 du7GSbpm0.net
とっとと家にソーラーパネル付けとけ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:39.39 6uJLbc4u0.net
するしかないだろ?

392:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:45.44 v4oAlcZm0.net
いつもより冬がちょっと寒いだけで電力使用が99%になってんのにこれからもずっと原発止めるのか?

393:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:48.15 LdDg4g4G0.net
日本に限らずだろ
脱炭素みたいな世迷言を言う輩は世界から消えるよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:46:56.04 7pcX1Ri40.net
>>345
単価上昇で済むうちはまだマシでしょ
イタリアやスペインで起きてるのは「ガス欠」だからね

395:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:47:27.78 GM5J+pQY0.net
>>366
ヨーロッパで風向きが変わったら、意外に簡単にパヨクは意見変えるんじゃないかな
あいつら結局のりでしか喋ってないし

396:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:47:30.69 UrYnxC+h0.net
世界で原発回帰が加速するかもな

397:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:47:47.04 46KtMNpW0.net
>>375
東北 使わない
東京 使えない
新しく建てるのかな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:19.63 qNtijq8+0.net
原発再稼働か、倍以上の火発作るかの2択

399:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:23.97 MJmmZz+e0.net
これで原発再稼働しないなら馬鹿でしょ
再稼働しないなら政府が責任を持って国民に電気代補助一律10万円を給付しろしろよ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:24.96 UC0m7XBE0.net
>>391
ないねw
あいつらどんだけ頭カチカチだと思ってんだw

401:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:26.20 w7U31eS50.net
旧型の軽水炉だけはやめとけよ
あと、東電はもうだめだ
腐ってるし
関西電力ののが、ましでしょ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:34.48 z8mVX/pM0.net
>>379
あんなもの寝言。馬鹿でも分かるし分からないなら確実に馬鹿だ。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:45.24 7gQuix8/0.net
ロシアが攻めてくるのに、原発運転するのかw
真っ先に原発を爆撃されて、日本中が放射線で汚染されるぞ。

404:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:45.91 aIAvJVsZ0.net
大地震が来るかもしれない

405:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:49.90 Y78RJwdw0.net
もしもじゃなくて、最初から先進国は同じ事考えているけどね。

406:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:50.07 zE4pkwQh0.net
原発フル稼動に賛成❗
(*^ー゚)b

407:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:48:51.79 +knzWL2f0.net
>>380
事故前だって全部原発で
賄てたわけじゃないだろ。
事故前の2010年でも原発の電力量割合は25%だぞ?

408:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:05.53 YaloDUR60.net
さっさと稼働しろタコ

409:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:07.31 c9tK2vie0.net
遅すぎ

410:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:22.07 m1eUsQPI0.net
今更

411:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:23.54 GM5J+pQY0.net
>>392
というか、世界では割と何年も前から原発回帰は続いている
日本のメディアが無視してただけ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:23.69 UC0m7XBE0.net
現実逃避おつかれw



413:再稼働なんかあり得ないからw



414:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:33.99 umHdpnZg0.net
>>393
いやいや、電気自体はどこで発電したとか区別する必要はないのよ
コストで計算して料金を決めるだけ
原発反対なら高いコスト払って原発以外の発電所の維持に貢献すればいい

415:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:39.45 7yNeLXju0.net
>>399
ロシアはチェルノブイリを爆撃したんか?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:42.25 pg6OnG5T0.net
なんという馬鹿記事

417:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:49:51.07 qNtijq8+0.net
>>397
ついでに周波数統一しよう

418:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:07.39 m3gp8m3p0.net
反対してる奴は現在の欧州の一般家庭の光熱費がどれくらいか知らないんだろうな
日本はさっさと原発再稼働すべき

419:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:08.65 NAoa1fz10.net
>>389
世界中で脱炭素止めたら島国の日本なんか温暖化による海面上昇で将来沈没するよ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:12.69 v4oAlcZm0.net
>>399
ロシアがいつ日本に宣戦布告したの?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:13.60 wSJmhR+80.net
するかもしれないじゃなくてサッサと動かせよ!
侵略された時のために自爆装置も装備しとけ、死の荒野になれば誰も侵略など不可能。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:21.10 uaAdTBm/0.net
ツーかガス代の方がキツイ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:45.34 PyNqVgn50.net
>>399
いまから廃炉作業してもセシウムは半減期30年かかるから間に合わない

424:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:51.26 HEAU6vqm0.net
ていうか、ほとんど使ってないけど千葉にごっそり天然ガスあるでそ。
この話題に触れると「地盤沈下する!」とかヘンテコなアンチが山ほど湧いてくるけどw

425:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:52.57 nTEOIFoI0.net
老朽化している原発を再稼働させるくらいなら、
きちんと新しい原発を建てるべき。
311より前の話だが、
原発の稼働率は新しいモノの方が悪かったという話を聞いた。
日本の技術力がその時点でもう衰えていた。
フランスの最新式を輸入した方がいい。

426:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:50:55.97 GM5J+pQY0.net
>>396
お前見てると左翼ってバカだな、とは思うけどね
で、なんでお前はいちいち草生やしてんの?
そうやって書けって指導されてるわけ?

427:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:51:04.70 tAOjtIbX0.net
>>409
原発賛成派のために安くないといけないなら作るわけ無いじゃん

428:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:51:06.50 7gQuix8/0.net
>>410
間違いなく、原発は国防上の弱点だろ。

429:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:51:30.79 dZuO44Ov0.net
EV化とか、もう夢物語になりそうだな

430:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:51:31.55 zqiDutB50.net
>>410
真っ先に抑えたよ
自爆されたら厄介だから

431:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:51:38.43 PIrHWPVl0.net
いいと思うけど事故った時どうするか考えとかないとなぁ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:51:57.06 umHdpnZg0.net
>>423
無いのもかなり弱点だけどな
特に日本みたいに資源の少ない国は

433:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:52:00.91 0Iz5AHlZ0.net
>>379
メタンハイドレートは2028年に商業化される予定になってる

434:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:52:14.47 +hQcIvBk0.net
かもしれないじゃなくてさっさと再稼働しろよ
欧州だって原発はクリーンなエネルギーだって言い始めただろ。日本だけだよ真面目にやってんのは

435:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:52:18.15 3EY0/CWu0.net
>>399
放射線 笑

436:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:52:53.94 baT414EN0.net
>>379
種子島沖海底泥火山でメタンハイドレートを発見
南海トラフの深海底堆積物で生きるメタン生成微生物の特徴を解明

437:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:53:03.14 F8JaZsiZ0.net
>>352
小型で採算合うの?
あと、放射性廃棄物の処理費用は現在の科学力でのコスト換算しろよ。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:53:15.51 w2cko4fu0.net
絶対爆発させちゃならない物を、防げたことで爆発させたんだ
リスク管理できないゆえに、次できるってなぜ思える

439:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:53:16.21 zqiDutB50.net
>>429
巨大地震待ったなしなんだよなあw
火山も噴火しそうだし
安全か?想定外ですむの?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:53:44.19 zE4pkwQh0.net
超小型原発は外部電源を失っても自己冷却可能
福島事故のようにならない
てか、運転員すら不要
東京駅前に設置できるくらいに安全だが、
テロの対策は要るため、警察署や自衛隊基地に
設置するとよい

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/25 18:53:56.78 nTEOIFoI0.net
>>427
他に電源がなかったり、
原発を使わないことで
ロシアに負けるような経済状況ならともかく、
巡航ミサイル一発で
停電になるような施設よりも、
再生エネルギー等々で分散化しておいたほうが
国防上も有利。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch