暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:25.68 Syiya4+LO.net
>>280
持てるよ 
余裕で

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:27.40 tDSJ5CX/0.net
昔、フリーター、ニート最高とか言ってた2chの成れの果て…
最近だと独身最高とか言ってた奴が10年後発狂するんやろな

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:27.64 we4bVtIi0.net
>>42
フルタイムパートして子育てに家事にって妻が地獄だよ
旦那が最低30万は稼がないと

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:32.30 JS257ZTV0.net
中抜き天国日本

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:37.39 3bfe6Seu0.net
何で100まで生きる義務みたいの感じてるかな?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:44.99 6ZIE5Ybj0.net
>>240
結婚して子供作って
その後で残ってる資産が余裕だろう?
結婚出産は余裕の証とイコールなわけ無いだろ
貧乏子沢山って知らないのか

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:47.96 sGw35UFX0.net
>>284
金融・財テク・節約術の本も混ぜて


307:読めば なお良し。 勉強する癖をつけておかないと、 技術の変化についていけなくなる。 FAXを使う日本人さんみたいになる。



308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:51.74 bsZm0LTp0.net
>>289
今の老人はまだ貰えてるんじゃね

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:00.69 2/XX369M0.net
まさに手取り23万なんだけどボーナス一年合計100万位あるからこんなもんかと思ってる
ちなみに旦那が手取り40位
昨年就職した息子は手取り19って言ってた
息子は病院の寮住まいで水道代込み家賃3千円だって
可哀想だからちまちまと食材送ってやってる

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:17.09 fJ29DA1a0.net
俺じゃんw詰んでるwwww

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:26.35 vqeksB4q0.net
手取り24万ボーナス寸志だけど親が都内一軒家持ちでなんとかなると思ってる

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:36.70 pdmJgeeR0.net
70歳と言わず、80でも90でも本人が働けてその気があるのなら、ずっと手取り23万で働きたい(´・ω・`)

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:42.91 p9BKQB9X0.net
>>186
3000万円で4%の配当は、相当無理があるんじゃない?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:48.97 XFa/sC6Y0.net
1000万貯蓄したとしても5年くらいしか保たないし
貯蓄なんてしなくていい

315:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:49.68 KMBFfr3t0.net
わい40歳まで正社員歴なし
幸運にも今の職場で正社員にしてもらった
女性が8割の職場だから結婚相手も
見つかった
でも手取り20万以下w
多分だけど60パーセントくらい幸せw

316:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:05.13 ZKCF66wZ0.net
自己責任なんだろ
氷河期にそう言ってきたじゃん

317:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:05.26 4FtVv8ZH0.net
俺もこんな感じだw この世代はちょくちょく自殺報告もあるから生きてるだけマシかなとは思う。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:09.54 mg4m2uZX0.net
手取り23万円なら額面30万円じゃん
何が不満なの?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:11.16 u3Dyrq6i0.net
>>292
マジで?
自動車処分して財産なくなったら出直してどうぞってお断りされたぞ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:14.52 KXsWHMNj0.net
今こそ持続可能な無職!

321:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:22.62 e7CAhC8J0.net
>>186
3000万円あっても、少しの株価調整、自分の病気、親族の介護ですぐ1000万円は減少してしまう。悪いことに、そういう出費や資産の減少イベントは同時に起きる。

322:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:40.28 0WdNG/oj0.net
『高齢者も』安心して働ける環境とか死ぬまで働かせる気満々だな
上級市民は老後は悠々自適なのにな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:20:54.66 cNHStHGv0.net
>>285
老人って生活レベル下げられないんだよ
ずっと月収25万で生きてきた人には全然余裕だけど
50万で生きてきた人には適応できないんだわ
そうやって老後破産する人が多い

324:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:21:04.78 +wqJ2QPo0.net
みんな日本を壊したいんだから
あがいたってしかたないさ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:21:13.82 Q9DcbPLI0.net
田舎で暮らせば余裕だろ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:21:19.37 pdmJgeeR0.net
>>309
俺は有難い話だと思うけども、
>>300 の旦那さんみたいな人なら不満なんじゃね(´・ω・`)?

327:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:21:28.37 ySv0TQEG0.net
ひきこもりたくさんいる世代だし親が金持ってるだろ
それより下の世代のがきついわ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:21:43.75 p9BKQB9X0.net
>>302
一人っ子なら、たしかになんとかなりそう。

329:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:21


330::53.37 ID:sGw35UFX0.net



331:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:06.71 tksRgtDF0.net
>>316
陰キャコミュ障だから出来ねぇんだよw

332:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:23.77 srrFDW7u0.net
>>288
扶養が外れないようにパートで働く女性を除けば
世代の平均年収は580万ほどあるし
非正規率も10%程度
世代関係なく落ちこぼれは発生するが
この落ちこぼれを世代の平均かのように論じるのは違うんじゃない?

333:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:23.90 p9BKQB9X0.net
>>305
5年間は働かないで暮らせるんだぞ?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:26.73 Xz/plHbK0.net
>>297
いやその使ったカネに贅沢品が結構含まれてるケース多いからわからんよ
なんだかんだ高級レベルの趣味あったり
たまに年収1000でもつらい~みたいな発言あるけど大抵無駄遣い多い

335:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:28.43 TjCHNwNP0.net
クーデター待ったなし

336:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:30.31 PorFLRmb0.net
>>259
終身年金なんて入る意味がない保険の代名詞になっているだろ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:30.72 cNHStHGv0.net
>>310
それは昔の話
今は家持でも生ぽ貰えるよ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:50.66 ywZcHRv30.net
>>311
人生はあらゆる自由を勝ち取った者が勝者だから
そのために戦争が度々起こってきた

339:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:51.29 bsZm0LTp0.net
>>314
逆に節約しなくなるしな
親なんてもう先の事考えて貯める必要は無いから快適重視だって言ってた

340:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:22:55.58 tksRgtDF0.net
>>325
陰キャコミュ障に出来るわけねぇだろw

341:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:14.89 HHaGLH680.net
手取り5万円ですけど何か
月1のサロンと吉野家牛丼が大好物です

342:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:15.65 K4KCBw1A0.net
1973年生まれで今年50歳の奴何一人もいなくね?

343:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:16.25 ab5mQ2pl0.net
>>297
子供というプライスレスな資産
老後は面倒見てもらえるという精神的余裕
やはり、税金は、劣等種の独身より、優等種の既婚子持ちから取るべきだろう
劣等種の独身から取るなら、生活保護受給者や障害者からも取らないといけなくなるからな

344:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:23.66 pdmJgeeR0.net
手取り23万なら特に節約を意識しなくても、やりたいようにやっていけるわ(´・ω・`)

345:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:34.19 p9BKQB9X0.net
>>314
そんなのはごく少数w
普通の老人は、年金の範囲で普通に暮らしてる。

346:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:39.03 sGw35UFX0.net
>>306
今の世の中、
正社員ってだけで
勝ち組。
結婚していたらさらに勝ち組。

347:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:23:51.06 Zuy3M3z00.net
手取り23で文句言うな

348:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:24:04.63 fJ29DA1a0.net
同窓会ねーもんなw
自殺者多すぎ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:24:42.60 Z2pPWalL0.net
1973年生まれは今年49になる
ファクトチェックもロクにしない結論ありきの出来の悪い作文w

350:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:25:02.30 WxITFVI/0.net
>>314
おかしいよ
だって食欲、性欲、物欲
全てが20,30代より極端に落ちるのに

351:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:25:38.79 SqE9hxQX0.net
>>195
すばらしい発言

352:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:25:43.14 jn0kihFM0.net
>>314
年とると自動的に生活レベル下がるよ
老化はほんとスゴいよ、金使うこと何もできなくなっていくからね

353:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:25:48.43 QpkCQfux0.net
手取り23万とかどこのエリート

354:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:25:50.39 g3x+8oyy0.net
チラシ折って封筒に入れるバイトなら80代もやってる

355:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:25:54.95 M9mcSJeS0.net
手取り20万超えは、悪くないだろ。
今はだいぶ引かれるから

356:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:26:01.15 p9BKQB9X0.net
>>336
そういう国にしちゃったんだよね。
小泉・安倍の自己責任政権を選んだ有権者の自己責任w

357:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:27:01.53 p9BKQB9X0.net
>>345
ベトナムに追い抜かれるのももうすぐだね。
日本人は中韓越に出稼ぎに行くようになる。

358:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:27:02.75 ue5RsUBc0.net
地方なら良い方やな
都心なら厳しい

359:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:27:09.48 m6d6uIL40.net
子無し団塊ジュニアは
元気なうちに死んでくれ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:27:09.97 OhK7ABf10.net
インフレ率急上昇中だから、「このままならギリギリ行ける」と考えてるなら
悲惨な老後になると思ったほうがいいよ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:27:21.58 c9WK8A3i0.net
>>201
それでもまだ高いだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:27:26.00 Q9DcbPLI0.net
地方都市なんて手取り20万いくやつのほうが少ないぞ
それで共働きで子供2人とか育ててるし
余裕ってわけではないが苦しいってほどでもない
まぁ遣り繰りの生活には違いないから
これが庶民の標準というじゃ内需型の経済成長とかはないわな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:01.92 EihC8fhp0.net
>>198
ゆとりはまだ若いのが1番大きい
ゆとり最年長でさえまだ34歳、ギリギリやり直しが効く年齢だ
氷河期はチャンスすら与えられぬまま歳だけくってしまった、若さは最大の武器だからな

364:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:02.09 8WcPIktw0.net
団塊ジュニアだが同世代を殆ど見ないな
営業やっててもキーマンになってそうなのに全く見かけない

365:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:03.48 SMMlOKwG0.net
>>268
人生100年なのに40年しか働いてないじゃん
算数できない人でもこれ無理なんじゃね?って思うよ
専業主婦とか働かなくて済んじゃってる人も支えていかないといけない

366:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:06.94 XGxegqra0.net
国民負担率高くて年収の100や200違ってもあまり違いは感じられん

367:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:15.85 SqE9hxQX0.net
>>349
いままで払った年金保険料やすべての税金返還してね
話し合いはそれから

368:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:15.94 pdmJgeeR0.net
>>340
70歳の自分が今の自分より欲望が大きいとは普通には考えらえないけども
でもボケたら分らんわ(´・ω・`)
もしかしたら超絶エロジジィになるかも

369:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:24.22 cNHStHGv0.net
>>340
でも趣味に費やす時間が増えるからね
定年してからジム通い始めるジジィとか沢山おるで

370:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:47.02 jn0kihFM0.net
退職金なんてほとんど有効活用されてないよ
貯金のままか株や債券のポートフォリオになってそのまま相続コース
年とったら金なんて使わないし使えなくなっていく

371:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:59.40 nxvURx1I0.net
>>354
2代目3代目とかならいるけどな
結局親の遺産を食い潰すしかない世代

372:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:28:59.48 YPG/FOQH0.net
>>265
これぐらいが中間層な日本、やばいなーってさらに思ったw
ワイの年収、いつのまにか裕福層分類になってる
全くそんなことないのに
マジでやばい日本!

373:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:29:37.37 KY2fwI2P0.net
>>282
1個貸してる、全部の固定資産年間60万くらいだから賃貸料で払えてる。

374:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:29:38.95 vhVG5rdW0.net
ここの平均年収2000越えとNHKと公務員くらいだよな。
社会主義を謳歌できるのは。
うん。何時ものそれならNHKか公務員になればいいじゃん論が来ますな。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:29:4


376:7.37 ID:owuWmunW0.net



377:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:30:49.00 gWnb5scx0.net
手取23万円ってまぢ?
ワイ50万はあるが23万円じゃ生活できんだろ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:30:59.81 sGw35UFX0.net
>>355
70歳まで働くのが
当たり前になる時代がやってくるんだろう。
22歳から70歳までだから
48年間。
人的資本は
マックジョブだとAIロボットに奪われていくので、
クリエイターなり、投資なりで
収入源を分散化していきたいところ。

379:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:31:16.62 fACwE7aC0.net
44歳の氷河期世代だけど手取り21万円だよ
氷河期世代だけ貧しいのは本当
新卒就活失敗がこんなに人生失敗コースとは🥲

380:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:31:27.74 vhVG5rdW0.net
>>355
専業主婦はある意味女の頂点の勝ち組だからね…

381:
22/02/24 12:31:31.68 QryqD3+QO.net
>>268
でも銭があっても無職は辛いよ?
社会に参加してないむなしさは想像以上だった、、、
(今は勤労者)

382:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:32:18.02 vhVG5rdW0.net
>>368
手取りで21ならよくね?
こどおじやろ?風俗通いとか課金ゲームしてるから
貧しく感じるだけかと…

383:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:32:38.91 NB3eFVw80.net
>>352
それ都市じゃなくて地方の更に端の方だろ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:32:43.27 pdmJgeeR0.net
>>370
向き不向きがあるからね(´・ω・`)
向いてる人にはこの世の極楽だけど

385:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:32:49.35 YdrnPZLS0.net
>>368
まじ?大変だね
43歳氷河期だけど手取り55万くらい

386:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:32:52.68 UIu9sOHb0.net
手取り18万、ナス25万、住宅補助なし
こどおじ脱出してえ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:33:08.30 srrFDW7u0.net
>>358
今は自制が効いてるが
自分がボケたらフルチンで徘徊して
小中学生に強制猥褻はたらく未来しかみえない
そうなる前に殺処分してほしいわ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:35:01.07 LRNaQPLC0.net
子供いるから23万だと厳しいけど、夫婦だけとかなら余裕で暮らせる金額じゃね?

389:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:35:21.88 vhVG5rdW0.net
>>374
オークションしちゃおうか?
それだと大変だね。手取り550万くらい

390:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:35:42.23 c9WK8A3i0.net
年収の問題以前に世代間で負担率、還元率の差がありすぎ。負担率低かった世代のが還元率高くて、負担率高くなった世代が還元率低くなるってどういうこっちゃ

URLリンク(i.imgur.com)

391:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:35:55.90 0eDVTMFr0.net
前スレから見てて団塊ジュニア同世代が多くてちょっと嬉しかったな
格差も広がってる世代だと思うけど、勝ち組はこのまま頑張ってくれ
もう少し体調良くなったら新しく趣味でもはじめてみるわ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:36:01.75 g3x+8oyy0.net
こないだの週刊ポストに団塊世代が年取るとセクハラするってあった

393:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:36:20.01 EEwiFxpg0.net
60歳で退職して65歳から年金生活しようと考えてるんだけど
甘いかな?

394:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:36:28.03 SMMlOKwG0.net
>>284
実行しない人の格言より

395:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:36:51.99 Wt0wiQ+p0.net
>>1
>1973年出生で今年50歳を迎える人
は?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:13.71 vhVG5rdW0.net
>>380
それは数だけは圧倒的に多いからね。
それでジョーカーしないのは凄いよな。
未成年の淫行とかしょうもないので逮捕とかそう言うのが多い世代だけど。

397:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:19.43 fJ29DA1a0.net
体が動くうちに死ぬのが良いのかもな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:35.02 c9WK8A3i0.net
>>279
株に関してはそんな傾向あるし、それが良いかもな。現公務員の人達は大反対するだろけど

399:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:41.19 4FtVv8ZH0.net
飲む打つ買う、タバコ、車一切無ければ余裕で暮らしていける。

400:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:44.54 2pQagA1d0.net
貧乏に慣れてるから別に

401:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:47.15 HMhkIOhn0.net
>>374
それじゃ子供3人育てるのキツイだろ。2人以下は非国民なのに…

402:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:37:55.28 YdrnPZLS0.net
氷河期の企業って何であんなに強気だったんだろうな
今や管理職いなくて人集めてるし

403:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:38:21.19 TXwDl5190.net
>>8
勝ち組だな

404:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:38:32.83 qMhqahmv0.net
>>45
女側にメリットない。
なんで生活費を自腹で払ってまで40過ぎのキモ
ジジイと暮らさにゃならんのか。
なんかの罰ゲームかよ。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:38:37.17 CbI6kthR0.net
業績が傾いてボーナスが寸志になった時は、嫁に泣きついたわ。
その時ばかりは嫁が公務員で助かったと本気で思った。

406:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:02.44 m6d6uIL40.net
子供作らず次の世代の足枷にしかならない
団塊ジュニアは定年迎えたら死んでくれ

407:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:02.70 YdrnPZLS0.net
>>390
2馬力だから90くらいあるよ
3人子供いて時間ないけど

408:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:08.21 ui8aAMQp0.net
昼休み入る時に今月の明細もらったけど 世間はこんなに貰ってるのな…
そりゃ買いたいものも買えるし 良い車にも乗れるだろ…
お金ある時は週末の楽しみで買うお酒がちょっと良い奴になる程度の自分には 関係ない話だわな

409:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:18.06 vhVG5rdW0.net
>>388
それがなかなか難しいのだろうね

410:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:20.08 srrFDW7u0.net
>>380
このスレに限らずニュー速は圧倒的にその世代が多いよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:21.72 yC89q+WA0.net
国民負担率48%過去最高を一切報道しないマスコミ。
唯一報道したNHKも北京五輪真っ最中にアリバイていど。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:28.58 cyWBCaeB0.net
こういう奴らに限ってコンビニ飯、風俗、ギャンブル、ソシャゲは人一倍やってんだよなぁ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:37.74 nxvURx1I0.net
>>375
手取り18なら余裕で一人暮らしできるわ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:39:53.45 SQqVzDxQ0.net
月収40万超えてても、手取の30万ちょいやからなぁ。それから消費税で10%やろ
マジできついわ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:40:01.83 dQaTBNd80.net
>>368
結婚して共働きオススメ!

416:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:40:05.99 SMMlOKwG0.net
これから物価が上がって本当に苦しくなっちゃう人がどんどん出て来るよ
春のジョーカー祭り
ある程度余裕のある人は治安の悪化対策考えた方がいいよ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:40:16.14 sGw35UFX0.net
>>384
数え年なんだろ。
韓国は数え年

418:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:40:24.92 ptnz50XH0.net
>>393
一人暮らしで孤独よりマシなんじゃない?
2人で収入合わせれば余裕も出来るし

419:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:40:59.70 nv1EXeQa0.net
>>400
株主が外資ではなく政党とズブズブじゃないのはMXくらいだよ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:41:05.92 srrFDW7u0.net
>>400
低年収で車がなけりゃ30%代だろww

421:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:41:07.26 lZklZ1Ip0.net
これから物価も税金も上がるから
子供1人育てるコストももっと高くなるでしょ?
誰も産まなくなるの?

422:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:41:47.20 aw+pD/Jl0.net
うん、確実に自民党による日本破壊が遂行


423:中だな 日本人はアホだらけだから、自分達を苦しめる自民党を支持してんの 流石、朝鮮統一教会自民党



424:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:41:51.50 vhVG5rdW0.net
>>391
小泉・竹中「プライマリーバランスの黒字化目標。無駄削減」
企業「わかりました!スーパーマンのみ雇います」
企業「圧迫面接していびってやります」
これだったからね。今は日銀に株を買い支えられて生産性のない
ゾンビみたいな企業が多いよな。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:41:57.47 ptnz50XH0.net
>>410
子供手当出るし学費もタダだから
産んでも大丈夫だよ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:41:59.36 qqgX8PB90.net
>>1
70歳で38万って高いね
ワイは年金とパートで38万くらい

427:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:42:07.13 qbKC0LSD0.net
>>1
【社会】一人だと短命になる男、一人だと長生きする女 年金すら受け取れない独身男性の虚しい人生★5 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)
上のスレによると、未婚男性の半分は68歳までに亡くなるらしい。
職場でバタバタ死んでいくわけだ。

428:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:42:18.49 wfZv631r0.net
オレは49で手取り25万だが嫁が倍以上稼いでくれるので家も車も子供2人も持てた
マジ嫁感謝

429:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:42:24.30 F+/RKEeU0.net
>>405
金利が海外につられて上がるから
住宅ローン払えない奴らが大量に出る可能性ある

430:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:42:28.85 sGw35UFX0.net
>>393
結婚するだけで控除65万円
税金その他の優遇制度があるんやで。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:42:49.15 MZAzf/P90.net
5年後の世界経済もどうなってるのか解らないのに
現状を基に20年も先を予想して心配する意味あるのか

432:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:43:04.84 fJ29DA1a0.net
子供を産ませない政策してんだからそういうことじゃねーの
アフリカ人を騙して連れてくるんじゃないですかね
しらんけど

433:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:43:40.37 vhVG5rdW0.net
>>405
うーん。氷河期世代はジョーカーしないでしょ。
氷河期世代が得意なのは未成年の淫行とか何かピンク的なものだよね。
今の若いのはそう言う娯楽とかあまり関心がないから
ジョーカーするんだろうけど。

434:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:02.29 mx+ONJdf0.net
この平均月収ってのをさ

「公務員の給料を上げっぱなしにする」

ことで出してる数字なんだよな
公務員以外だとほとんどそんな仕事は無いし
あるなら貯蓄ゼロ世帯や貧困、ネカフェ難民なんてものがこの世にないわけで

435:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:02.77 L22z7dB30.net
団塊世代Jrって、高度経済成長で生まれた裕福な親の子やん
持ち家も親の遺産もあるやん
羨ましいわ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:14.19 5tBqtNBp0.net
団塊Jr.世代だけど貧乏学生時代はバイト代含めて13万くらいで家賃まで全てやりくりしてたんだよな
最近は物価上がってるけど23万あれば余裕だと思うわ
米とか標準価格米で充分

437:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:16.08 J1pXUSQr0.net
>>410
先を見据えればロボット社会で子供が仕事にありつけるの?

438:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:25.47 0b4ftY/40.net
手取り30マソで安月給の解除なしって言われてた時代があったんですよ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:50.62 sGw35UFX0.net
>>419
計画ゼロで行くよりはマシ
少なくとも
日本経済が急成長して
GDP世界一になるとか
そんな未来はやってこない。

440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:44:55.89 4CnQT5oE0.net
やばい
普通くらいかなと思ってたけど
残業も何もない月は
手取りは25万くらいになるので
結構アレな部類だったのか

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:45:00.24 2pQagA1d0.net
>>417
上がんないと思うぞー

442:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:45:03.30 WM3oZ/on0.net
>>417
超超々低金利なのに変動で借りてるアホはいないだろ

443:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:45:32.29 aVNQT/Cz0.net
>>1
もうみんな仕事せずいたらいいんじゃない。なるようになるし

444:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:45:38.43 jn0kihFM0.net
>>415
退職して生活リズムが崩れて健康害して死んでそうだから、働いてるとそうはならないかもね
酒タバコも減ってるし

445:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:45:38.94 lLfZipnC0.net
>>428
賞与によってだいぶ違うんじゃない

446:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:45:54.48 MUhaGRez0.net
平均月収ない

447:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:46:12.07 dt/4zgQ50.net
>>419
少しは支配層の会議とか見てきたほうがいいよ
岸田は中間管理職だから

448:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:46:28.40 qbKC0LSD0.net
>>432
なるほど。それはあるかもね。

449:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:46:37.32 2MO0hyDe0.net
団塊ジュニア、氷河期世代
なんとか郵便局に潜り込んでも、手取りが約30万
泣きたくなるな…

450:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:46:51.76 ybKGqVnX0.net
平均年収30万?

451:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:46:58.62 vhVG5rdW0.net
>>422
意外と底辺の派遣の日雇いバイトがオススメだよ。
そのあたりも確かに時給が上がってる気もするし。
氷河期世代の時はそんなところの時給は850円とか900円だったけど
今は1300円とか1400円とか多いからね。
元グットの社長は戦闘機を買ってたくらい大儲けしてたみたいだしな。

452:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:47:06.80 M9mcSJeS0.net
>>355
専業主婦って会社で働くより大変だと思うけどな。
俺は無理。
人のもんの洗濯、掃除、ご近所付き合い、子供の送迎とか。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:47:27.62 A5WZjGA20.net
残業ないと一部上場でも手取り20万いかないぞ
15年目なのに新卒以下や

454:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:47:31.99 jZH3/LmS0.net
>>7
その世代の老人なんて今現在でほとんど価値がなく今後も価値が消え続けるどころか社会の足を引っ張り続けるんだからさっさとコロちゃんに連れて逝ってもらうのがよろしいわな

455:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:47:55.27 Ql1oXxfT0.net
手取りでこの額ならまぁ生きていけないこともないんじゃね

456:松戸市のジャックバウアー
22/02/24 12:48:40.98 e2GTdOb50.net
つまり身を粉にしてもお金よこせってこと?

457:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:48:45.18 BU3H3fS00.net
>>431
中東は賭け事とチャイと水タバコで満喫してる
税金ないし資源豊富だから

458:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:48:58.91 0eDVTMFr0.net
>>385
某ジョーカーみたいに攻撃を他者に向ける奴は論外だよね。
…世代の人口が多いぶん、頭おかしい奴や競争からこぼれおちた人、
引きこもりになってる人も相対的に多いんだろう
実際 自分の世代も小中高と一学年1組40人が8組とかだったし人数多かったな

459:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:49:02.14 vhVG5rdW0.net
>>440
まだ底辺の日雇いバイトしてる方が良いよな。
女なら楽な仕事が多数あるしな。

460:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:49:11.24 saqkz8Py0.net
>>8
君が死んだら誰が遺産相続するの?

461:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:49:48.58 u253XyQ90.net
創価幹部は高給なのに

462:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:49:51.04 0p/F9BDc0.net
今月は住宅手当込みの時間外14時間で手取り276,0


463:00円だったおw 少なくてムリポw



464:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:49:58.47 qHPShvDO0.net
>>27
健康第一だわな
働ける身体があればなんとかなるし
金無くて病気になったら終わる

465:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:50:10.00 vhVG5rdW0.net
>>444
身を粉にしてお金になればいいけどね。
何せ技術がないとね…

466:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:50:26.82 4FtVv8ZH0.net
>>426
インフレ普通に進んでたら大変なことになってた。
デフレの失われた30年で助かってる。

467:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:50:36.52 lJOefPfu0.net
>>85
多様性なんて欧米からおしつけられてしぶしぶ言ってるだけだぞ
そもそもいまだに同じような個体しかいない島国で、多様性とか言われても理解できるにはまだ何十年もかかるんじゃね
実際にクラスの1/3以上が黒人やアラブ系とかにならないと無理でしょ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:50:38.00 owuWmunW0.net
>>380
2ch黎明期から団塊ジュニア&氷河期は多い

469:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:50:42.05 auXxuWnE0.net
>>440
家族のペースに合わせるから昼夜逆転しがちだしね
専業してた時は午前1時帰宅の旦那の送迎
朝5時に部活行く高校生の弁当作りで毎朝4時起き
5時~8時に家事やって
朝8時に登校する小中学生見送ってから寝てたわ
んで昼過ぎに起きて小学生帰宅まで内職

470:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:51:21.78 vhVG5rdW0.net
>>449
創価の婦人会みたいな人達はデパートで贅沢残三味だからね。
まあ、あのコミュティーも大変そうではあるけど。

471:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:52:25.21 qMhqahmv0.net
>>407
デメリットのほうが大き杉

472:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:52:53.91 JYx3iMYi0.net
フリーターズネクスト

473:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:52:56.29 ghipf5FX0.net
>>453
インフレが普通に進んでたら、賃金も普通にインフレしてるやろ。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:53:47.53 DjfglaN+0.net
>>441
マジか?一部上場の15年目で?

475:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:53:56.07 uWAMDXUv0.net
今の値上げラッシュが続くと手取りが少ない人はかなり厳しい状態になるだろうね

476:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:54:08.21 OeddDEkr0.net
月手取りで30万もあるなら総額40万以上貰ってるだろw
勝ち組過ぎるわwwwwwwwwww
ふざけんなよ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:55:23.58 A23DNQ2r0.net
>>422
この調査の対象に一般的な公務員は入ってないよ
県営バスの運転手とか、公営企業の従業員だけは対象になるけど

478:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:55:26.91 xm9NMwxj0.net
50歳時の未婚率20パーくらいだから、このくらいでも家庭は持てるんやな

479:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:55:37.31 MrbvhxzX0.net
老後5000万でもきついよ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:55:57.89 pYhqe9GL0.net
手取りで23万とかまだ良い方じゃん
年収400弱くらいか

481:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:56:54.87 nxvURx1I0.net
>>466
独身の寿命は66だから心配せずとも老後なんてない

482:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:57:29.88 MS1wKfWX0.net
>>462
コンビニや外食に頼って普段は自炊をしない人はキツいだろうね
一人暮らしだと数年前までは外食やコンビニ弁当の方が良かったが今は自炊の方がめちゃくちゃコスパが良くなってしまった

483:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:57:54.14 pO3BF8490.net
バブル世代の逃げ切りは許さない

484:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:59:04.05 QWg7FkY00.net
>>463
昔は上場企業勤めてれば流石に50歳半ばにはそのぐらい誰でも貰えていたんだよ。
年功序列給を無くしたんだから>>1になるとは当然だし、そりゃ受け入れる�


485:ラきだろうよ、と。



486:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:00:02.64 Fq8MbbK/0.net
ああああああああああお金が欲しい💰💴😍

487:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:01:22.40 ghipf5FX0.net
>>462
大きく需要縮小が起こるかも知れんし、日本全体の問題やな。

488:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:02:02.02 3kWfVQ9f0.net
>>34
世界情勢が不安定化すれば投資で稼げないだろ
詰んだら山で凍死する方が簡単

489:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:02:20.96 DjfglaN+0.net
あまりまわりの人の年収聞く機会ないが日本、貧困化しすぎー

490:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:03:20.93 vBodTGyR0.net
ていうかゆとり世代以下も手取り20万とか普通なんだけど
そして今後も上がりそうにない

491:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:03:33.36 vhVG5rdW0.net
>>475
ネットだと景気の良い話ばかりなのにな。
肝心の消費がやっぱりゴミ以下だったりするからな。

492:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:04:06.46 Hp4j4tS60.net
>>462
手取額13万以下になればナマポに切り替えるだけ
余裕だお

493:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:04:54.83 ogqE/0YS0.net
>>476
昇給より税金物価の上がりの方が高いからなぁ

494:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:05:16.11 39z6iueQ0.net
これでどうやって軍事力上げろと

495:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:05:23.91 vBodTGyR0.net
>>467
ほんとこれ
今の20代は、将来年収400万とか行くやつごく一部になってきそう

496:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:05:51.42 Ps2SabZ60.net
20代以下なんてユニクロ、ワークマン、業スが主流だから特に困らんでしょ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:05:58.93 vBodTGyR0.net
>>479
昇給ある会社がほとんどない世の中…

498:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:06:51.04 3kWfVQ9f0.net
>>142
ぶっちゃけスマホさえあれば何でも出来るから何も要らん

499:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:07:13.58 HNkoXP9p0.net
20年後には死んでるから問題ない

500:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:07:41.19 39z6iueQ0.net
でもまだ世界3位ってのが信じられん

501:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:08:14.26 O5yeYH+E0.net
>>8
そこでどこかに寄付が漢よ
寄付先によっては紺綬褒章もらえるぞ

502:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:08:21.53 hoi3juGK0.net
氷河期捨てたツケが回り回ってきて
国全体のあちこちでこんなに問題になってるのに
突きつけるのはその層だけなのかい?

503:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:08:40.77 A5WZjGA20.net
もう世の中が自由を謳歌しようぜになって金を稼ぐことに価値はないと達観してるからね
24時間働けーますか!ビジネスマン!

504:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:08:45.69 hOoxl+M+0.net
>>8
つまんねー人生だな
女を養う前提で日本は女は給料低い就職も不利で
男は給料も多く就職有利
それなのに独身主義の男とかヤリチンの独身とか
男ってだけで優遇されて優秀な訳じゃないのに調子乗ってから
財産と給料没収でいいわ

505:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:08:56.99 0eDVTMFr0.net
>>469
コロナ禍のこともあって 自炊の腕は上がったなー
外食ほとんどしないし食費は抑えられて良かったけどw
日本経済的にはよくないことなのかも

506:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:09:04.67 lgjfM8uE0.net
40~45歳で放り出されてるし、大体の氷河期世代の人は23万貰えたら今の手取りよりいいだろw

507:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:09:17.36 1/ZDwC4g0.net
手取り23万なら今の時代勝ち組だよ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:09:34.05 hdYqBazB0.net
>>448
親戚や兄弟がいるならそっちだけど、それ以外だと自治体や国に行く。

509:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:09:34.38 39z6iueQ0.net
自分は長生きしないというやつほど長生きする
しかも要介護で

510:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:09:40.74 wS8xuePQ0.net
>>373
まぁ多かれ少なかれ社会なんてみな村社会だからな
社会に参加するならそれなりの束縛は受ける

511:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:10:14.06 hOoxl+M+0.net
結婚する気ない独身主義の男あとゲイの高給取りもむだだから給料没収して
女に分けろ

512:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:10:17.79 G1vbZX2N0.net
>>487
勲章なんてクソの役にもたたん。
プリウスミサイルで二人殺しても勲章アイテムで無罪にならない。

513:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:10:27.97 6ZIE5Ybj0.net
>>324
高額無駄遣いは消費税取ってるし経済回してるやん
>>8が人生設計で臨終にピタリ使い切りでもするって言ってたら赤くなるまで突っ込まれなかったと思うよ
>>333
あんた>>8で悲劇が起きてしまうっていってるじゃん

514:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:11:48.80 vhVG5rdW0.net
>>488
竹中・小泉「アホを洗脳して氷河期を敵にすれば自分達が安泰」

515:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:11:54.67 Fq8MbbK/0.net
>>497
なんで汚いオバサンに金をやらなきゃならんのよ🤣

516:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:11:56.68 l32vqXE+0.net
>>1
団塊ジュニアはもう退職金まで確定してるから、本気でやばいのはゆとり世代あたりからでしょこれ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:12:09.70 6ZIE5Ybj0.net
>>333
子育てがプライスレスとかすごい発想だな

518:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:13:47.08 4Jh2S/r40.net
>>266
お父さん現役時代何やってたの?

519:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:14:09.16 3kWfVQ9f0.net
>>497
ウクライナ美女にならお金あげたいけど日本のまんさんには1銭たりとも払いたくないw

520:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:14:10.24 wS8xuePQ0.net
>>399
最近は書き込みは少ないけどな
昔は毎日のように書き込んでたけど

521:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:14:18.52 T1/Hu1Sj0.net
>>456
普通の仕事みたいにまとめてやっちゃえとかできないからね
全員が風呂入ってご飯食べてからじゃないと終わらない
結局24時間何かしら家事してる

522:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:14:49.02 vBodTGyR0.net
今後も給料上がらなくていいから、日本国民全員年収400万をキープして安定させてくれや
これならみんな貧困にならず平凡な生活出来るのに

523:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:16:34.89 qJFaxx7M0.net
何この庶民感w 平均ならもっと高いだろ
【男性大卒会社員「平均月収」の年代別推移】
20~24歳:248,700円
25~29歳:297,200円
30~34歳:348,100円
35~39歳:399,600円
40~44歳:443,600円
45~49歳:484,300円
50~54歳:546,400円
55~59歳:531,300円
60~64歳:389,600円
65~69歳:363,400円
70歳:377,500円
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出

524:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:18:52.51 Fi2/o61S0.net
切実なのは給料の問題じゃなくて大量に発生するボンコツになる団塊親の介護だよ
そんな都合良く突然死なんてしてくれないし会社員やりながら世話とか絶対できないから・・・ 

525:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:22:22.77 qJFaxx7M0.net
仕事も今後はジョブ型や能力固定制でどの産業も正社員280万くらいに抑えられるだろうし
(重労働や危険作業なら400万前後)
インボイス制で起業しようにも今後は難しくなる
首都圏でも、派遣、契約社員で220万~240万くらいが当たり前の時代になってきている

526:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:22:55.78 wS8xuePQ0.net
>>510
人口動態をいじくるってどんだけ危険かってこと

527:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:23:16.21 2vNvmPOu0.net
手取り19万、贅沢しなければ普通に暮らせる

528:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:23:22.97 jdILeHgh0.net
手取り23万なら余裕じゃろ
物価が上がってなければ
今も貯蓄に回してる分を差っ引くと
月23万で余裕だしな

529:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:23:27.47 uXCjYlOB0.net
>>407
男に兄弟や高齢の親がいるならお断りだな

530:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:24:53.53 qJFaxx7M0.net
1990年前後の大卒初任給なんて450万だったのにな

531:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:25:19.88 vhVG5rdW0.net
>>511
NHKと公務員だけはウハウハだな。
そんな世帯がNHK料金を支払うと言うのも凄い話なんだけどな。

532:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:25:58.64 vhVG5rdW0.net
>>516
格差社会だからね。小さな政府って奴だね。

533:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:26:35.39 Sg+5eV1Y0.net
支給額 319000円
控除額 83000円
手取り 236000円(´・ω・`)

534:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:26:59.37 OZo/AHmw0.net
>>470
いちばんバブルの恩恵があったのは団塊の世代
もうすこしで逃げ切りそうだな

535:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:27:38.77 ANnKHzOj0.net
デフレ派氏ね

536:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:28:22.76 dBfN3J+y0.net
勝手にガキ増やしといて自分たちはそのガキが将来喰ってくための資産をシナチョンに叩き売りして逃げ切り
ナマポ多産家庭みたいな日本社会

537:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:29:28.32 qJFaxx7M0.net
レジ袋父「自民党をぶっ壊す!痛みを伴う聖域なき構造改革!」
ぶっ壊されたのは、自民党じゃなくて庶民の中流生活であって、
自民党は、ますます一強状態になりました

538:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:29:47.62 yVytZcwk0.net
>>30
なんでそんな突飛な想像しちゃうの?

539:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:33:24.33 Zvrp9o0o0.net
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします

540:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:35:38.41 2TnGs9tdO.net
>>513
家修理とか病気等の急な出費は?

541:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:36:51.39 zgznA13u0.net
高齢となった社員に支給する賃金をどこから捻出するか?現役時代の給与を上げずにプールしておくしか無いだろう。つまり、低賃金が続くと言う事。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:37:53.04 UNqH60Ff0.net
>>16
月収どのくらいなの?

543:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:39:58.92 xTeGBDoj0.net
団塊ジュニアには、考えられないかもしれないが、
氷河期には、再雇用される筋合いもなく、
結局団塊ジュニアと同じ年齢になっても、
こんな取り上げ方もされずに、浮遊していなければならない人がいる可能性が高い
こんな生暖かい「団塊ジュニアの悲哀」すら、
それ以上に、根幹の仕事すらあやふやな、非正規で仕事をしている人間の割合が多い
現在の38から55は、もっと辛い思いをする可能性があるのに、
そこには目も向けられないで、
この問題を、大事な問題かのように捉える、という、
どう考えても目の付け所がぼやけすぎてる、
「ボケそのもの」の連中が、団塊ジュニアです
もちろん、その世代で、辛い思いをしてる人も、いるだろうことは承知している
その上で、問題化してもらってるなら、まだいい方だ、と論を貼りたいのです
氷河期がつらい思いをしてるなど、これまで10年
この現在にも、その記事がないのに、
団塊ジュニアはつらいだの、それは、局所的で、
まったくジャーナリズムとしての説得力がない、と言いたいのです
ただ、解らないのなら、わからないでください
あなたの認識を向上させるために主張してない
見過ごしている人間がいるのに、この記事を貼ってることを、
未来の人に指摘したいがために記してるだけだ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:41:23.20 Diw/158z0.net
相続する遺産があって良かった

545:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:43:59.04 2TnGs9tdO.net
年寄りの出来る仕事はAIに取って変わられる
年金ない収入ない働けないになりそう

546:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:44:20.43 vIhJevRo0.net
>>1
1973年生まれで今年50歳って計算合わないけどバカ?

547:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:44:21.78 D63G8iK10.net
無能でも年功序列の管理職
なんでも棚ぼたのバブル世代がこの国の経済をぶっ壊したんだがね

548:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:45:31.87 5hVsXsR30.net
ソーカ学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている
これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤
PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

549:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:46:29.93 IXOWvGhSO.net
団塊ジュニアって何人くらい?

550:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:49:15.43 D63G8iK10.net
つーか団塊ジュニア世代なんだがな
自分の会社を経営しながら他社にも勤めるダブルワーク中
年金そのものをあてにしてない
子育ても終わった
散々苦労したから老後設計なんぞ30代で決めてたわ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:50:27.37 yVytZcwk0.net
>>294
時給昔みたいに低くないからフルタイム毎日って程働かないよ
あんまり働き過ぎると扶養分超えちゃうからね

552:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:53:55.90 CXO6S2q70.net
73年生まれが今年50歳になる
小学レベルの算数も出来ない奴の分析いらね

553:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:57:43.99 OA/r0i1l0.net
>>510
親ならいいけどな。
団塊は9割がた結婚して子供がいるし、じじいはばばあが面倒見る。
残った婆さんだけみればいい。
半分以上は2000万とはいわんでも500万と自宅くらいは残してるだろ。
三割の2000万以上なら御の字だな。

554:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 13:57:51.37 CW4RUkDy0.net
>>530
相続税大丈夫なんか

555:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:01:16.19 ynvAkx100.net
金美齢
「年金ももらえない高齢者。何かのっぴきならない事情があったにせよ、「それは自業自得よ」と言ってやりたいくらいで、
「かわいそう」と同情する気持ちにはなれません。」
金美齢
「若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。弱者が強者になる世の中に、明るい未来はないのです。」

556:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:03:22.79 OA/r0i1l0.net
>>266
おとんに言っといてくれ。
年金は65から受け取るべきだって。
70になってから趣味に生きるのはちょっと遅いぞ。
バイトはやればいいけど、控えめにして、65から趣味に生きるべきだ。

557:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:04:18.94 nOzQlMoC0.net
>>35
年金?アホか
そんなはした金で暮らして行ける訳無いから
みんな生活保護だよwww

558:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:05:00.06 tWpdY3lW0.net
>>538 韓国人に分析してもらえれば満足か?



560:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:05:04.48 J9xjebw20.net
>>510
貧しさよりも晩年ボケない、重要度高いね。奇行が目立つその日まで
気付けないのもあるが、苦労しますな…

561:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:06:06.17 duObtHgx0.net
国立滑って泣く泣く中堅私立理系卒。
就職氷河期でも地元大手企業へ就職。
現在管理職の50歳。
電験三種や宅建他複数資格持ち。
年収約1,100万円。
それでも国立卒にはなりたかった。
結婚もしてるが、これなら我慢出来るレベルなのか?

562:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:06:25.61 tWpdY3lW0.net
>>533
今どき年功序列なんてねえよ。
あっても公務員ぐらい。
民間じゃ無能だってわかれば
早々と子会社送りだぞ。

563:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:07:01.35 tFgoXA2K0.net
学生運動や労働争議で自民党と戦った親世代と比べるとジュニアの無能さが際立つな
戦うどころか選挙の投票にすら行かず泣き言ばかり

564:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:07:23.27 DjfglaN+0.net
>>530
俺も相続頼みのとこあるわ

565:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:08:30.94 DjfglaN+0.net
>>546
高収入、既婚、子持ちは最高に有能

566:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:09:42.17 tj7qQ1/B0.net
>>548
学生運動なんて9割はただの勉強サボってた馬鹿の野次馬
何も出来ずに散り散りになったザマを総括も出来ていない
何かやったつもりになってんのかw

567:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:10:30.74 pEQi7spk0.net
>>546
金は貰ってる方だと思うけど
大卒コンプなら今からでも夜間やってる国立大受けて入ったら?
あるかは知らんが自尊心は満たされるだろう

568:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:12:44.11 k/wQ7Jhw0.net
一部上場企業電気メーカーに滑り込んだはいいが、業績低迷で課長で年収480万。48歳。

569:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:12:53.98 fji9cckE0.net
ツイッターとか手取り13万で盛り上がってたのに老人は23万も貰えて贅沢だな

570:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:13:16.62 tWpdY3lW0.net
>>548
で、学生運動で何か遺せたの?
結局権力側の勝利で終わったし。

571:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:14:11.56 OA/r0i1l0.net
>>520
違うぞ。
団塊のちょっと前の世代だ。
団塊は50くらいの本来は賃金ピークになるはずの時期に大リストラで
首や賃金カットされて大学生の子供もちは泣いてるぞ。
おまけに退職金は大幅にカット。
逃げ切りは、その前に退職した世代。
以前は50代は賃金が下がったのにその世代だけ上がってるしな。
最高の賃金と最高の退職金をもらって当然最高の年金だ。
子供はバブル世代で、孫まで求人難の時代に卒業だ。
三世代に渡っていい思いをしてるのさ。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:14:45.79 qPdQFlcp0.net
>>532.>>538
数えだ数え
なんでだかは知らんけど・・・

573:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:24:56.36 /oEnuRpL0.net
>>556
知り合いが昭和22年生まれで60歳で年金支給のつもりでいたら
65歳支給になったって言ってた、その人の2つ上の先輩は60歳で支給開始
昭和20年生まれ前後じゃないかな逃げ切り世代の境界線。

574:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:33:32.06 aPa95eAv0.net
20年後まで氷河期は生きてるかな?

575:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:33:32.80 wS8xuePQ0.net
>>556
んーでもそういうところには焦点あててもしゃーないと思う
自分がその立場なら同じようなことするかも知れないし
俺はそんな連中よりも根本的に人間が狂ってる連中に焦点を当てたい

576:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:41:39.76 zPNY2nA60.net
>>5


577:23 いっぺん落とされましたがなクソ自民



578:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:41:55.56 ZpctRz6U0.net
フルタイム月収が手取り6万くらいになりそう

579:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:47:28.23 TlUXlKZO0.net
手取り73万のおいらは幸せな方なんだな。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:47:31.24 vhVG5rdW0.net
>>554
お前等の平均年収2000越えだけど
生活レベルはヤフコメ民よりも下と言う不思議な現象が起きてるよね。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:52:59.07 TlUXlKZO0.net
>>516
そんなわけねーだろw

582:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:56:33.07 Ugaj3C+h0.net
>>519
まだ、お金を貰っている方だよ。
僕なんてこれだからねw
支給額 168185円
控除額 34902円
手取り 133283円(´・ω・`)
ただし、家賃光熱通信費は会社持ち 子供なし。
自家用車所有 動くのは週3回以下。

583:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:56:51.37 Vw37Zxik0.net
>>1
不満があればテロすりゃいいよ
氷河期ジョーカーも増えるだから

584:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 14:59:10.01 dB+FjpQ10.net
日本をメインで動かしてる
大卒男性に限定して平均がコレ??
日本ってヤバイんだな思った以上に

585:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:00:17.73 ahv5iLFx0.net
団塊Jrとか、非正規の人って、正規になれないの?
ハードルが高いのか?

586:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:00:20.78 uzce7iRp0.net
氷河期哀れ・・・

587:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:00:53.80 b8chC72A0.net
>>566
家賃が無ければ楽だな

588:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:02:53.54 MrbvhxzX0.net
手取り23万円は結構高給ですよ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:04:50.76 wS8xuePQ0.net
>>569
これ理解していない人多いけど
当たり前のようにある企業そのものが敵なんだよ
企業に入ったところでものすごいいじめにあう可能性だってある

590:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:05:49.81 eueMhN0x0.net
中国領になるからあらゆる準備は無意味

591:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:06:57.84 emcV3D4c0.net
コロナとハイパーインフレに期待するしかないだろ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:14:04.35 m07oNtgT0.net
俺も給料から団体保険料(健康保険と自動車保険)と
財形貯蓄と持ち株積立金を天引きされるから
手取り20万しか無いわ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:16:40.80 s7G87aGx0.net
家賃を払う必要がない持ち家で、ローン完済してたなら、月の収入23万でもなんとかなるんじゃないかな。
あと、民間の健康保険にも加入してて、入院になっても医療費分程度が保証されることになってれば無問題かと。

594:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:17:48.72 6m9c5j7A0.net
>>8
うちの叔父さんもこれ
現在長期入院

595:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:19:17.11 MrbvhxzX0.net
尖閣上陸されるよ

596:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:19:40.53 CutKqpYz0.net
何この記事手取り23万が絶望的な金額って事か?

597:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:21:09.68 vciOZHyI0.net
手取り月23万でボーナス出るってなら勝ち組の給料じゃん。
地方都市のハローワークに出てる求人を眺めてみろよ。

598:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:22:57.86 jRp2SUsv0.net
アジア一般人の平均年収比較(2020)
シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
沖縄 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万

599:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:24:38.52 oHOHEZuo0.net
>>558
S22.4~S24.3生まれの男なら60才で厚生年金の報酬比例部分は受給開始可能で64才から
定額部分も受給可能だったので一応勝ち組
S36.4以降は報酬比例も定額もなく65才が基本スタートなので負け組
女はS41.4以降生まれが負け組

600:辻レス
22/02/24 15:26:44.01 oCKDRyVd0.net
>>1
ロシア→ウクライナ併呑
中国→台湾侵攻
北朝鮮→日本になぜかミサイルで
10年後も
なかったりして。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:33:05.78 TlUXlKZO0.net
>>582
まーた嘘並べているわw
北京平均年収263万円www
嘘ばっかりお前らw
よく平気で嘘はけるよなぁ。
URLリンク(j.people.com.cn)

602:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:34:59.67 SJhc3OqB0.net
手取り23万とかどこの楽園だよ
氷河期なら手取り13万で鬱・自殺当たり前なんだが
ナマポなら出世した方

603:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:37:34.31 W18EtYkH0.net
>>582
一般人ってどういう定義だよ
ちゃんと示せアホ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:43:43.56 vhVG5rdW0.net
>>580
記者は年収1200以上あるだろうからね。
それは記者から見たら絶望でしょ。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:44:27.15 vhVG5rdW0.net
>>576
株の配当とか入るからええやんか

606:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:45:59.40 vhVG5rdW0.net
>>567
氷河期はジョーカーしないよ。
その代わり未成年の淫行とかそう言うどうでも良いのは
よくやって逮捕されまくりだけど…
ボノボみたいに性で満足すれば全て良しと言う世代なのかもな?

607:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:47:19.59 qqmmzagP0.net
俺が【団塊ジュニアだけを救う党】を作って
毎月100万円もらえるようにしてやるよw

608:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:48:38.37 pzOdelNf0.net
>>567
アホか
信念を持ってテロするような気概も行動力も無い、ただひたすらどこまでも負け組
それが氷河期だぞ

609:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:51:19.07 ydwDyO/60.net
転職して手取り17万のまま10年経ちました

610:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:56:10.60 D3gu08+k0.net
老後に年金が20万もらえれば問題ない

611:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 15:59:07.70 et4vAhFK0.net
俺の話を聞いてくれ
夫婦60すぎで俺は倒産寸前の大手一部上場モノづくり企業の雇用延長期間
現在の年収は400万円前後
妻はパートを定年退職して無収入
世帯貯金は5,000万円
年金は65から27万円前後
ローン完済
30前半の息子さん夫婦は共働きで年収1,000万円
これでも節約すれば90歳くらいまでなんとかやりくりできそうなマシな方だと妻をなだめているところ

612:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:03:42.31 TbS0oXj/0.net
>>595
倒産寸前の一部上場企業とかあるん?
上場廃止にならんの?

613:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:05:38.71 tj7qQ1/B0.net
>>595
無職をなだめるとか苦行は要らないな
ここは逃げ切り自慢するところじゃ無いぞ

614:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:07:18.69 auXxuWnE0.net
>>590
親の年金があるうちはしないだろ食えるんだし
それが尽きたときはわからん

615:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:13:06.04 b8AtOlA40.net
なぬ、手取り23マン?
それは大変だ

ウチの正社員より、その


616:非正規多いね…(--;)



617:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:16:05.86 U4e57/Jr0.net
>>595
自分の息子を「息子さん」だと
おまえ,さん付け馬鹿だな

618:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:22:27.44 Lhn33wO90.net
>>92
おじいちゃん、戦争はもう終わったのよ・・・w

619:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:23:23.29 4N50JBfG0.net
【国会】れいわ山本太郎代表ら予算案採決で異例の絶叫パフォーマンス、猛抗議続け壇上を「占拠」 自民は懲罰動議検討 ★11 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)

620:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:25:10.85 AjQNpGHq0.net
手取り18万だったが家のローン組んだぞ
その時一人暮らししててワンルームの家賃が7.5万だったからな
3000万を35年で毎月約7.5万だし、それなら借りても買っても同じ
しかも買った方が広い
自分のものになる
500万頭金に勢いで買っちゃったぜ

621:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:27:12.49 auXxuWnE0.net
>>603
あとのこりどれくらい?

622:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:27:24.39 WvJhiSxU0.net
やはり早いうちに結婚してるやつ勝ち組多い
嫁が資産家で貧困からの脱却してるやついる
すべて援助

623:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:31:16.53 NY+jH6FP0.net
>>47
無責任世代
心に響く言葉だ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:32:20.75 DKqGD5o70.net
バブル期採用は20年後、70代。
やりたい放題ですか。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:32:45.18 hoCa0LZD0.net
持ち家で子どもが独立してれば十分
賃貸やローン残っててニート飼ってたらヤバい

626:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:34:05.85 03IuXf1b0.net
>>333
劣等種独身男は早く死ぬ可能性が高いから死ぬ前にしっかり搾り取らないといけないんだよ

627:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:34:06.82 NY+jH6FP0.net
>>592
非暴力、不服従
サイレントテロとして氷河期は頑張ってる
全世代を道連れにできるのはサイレントテロだけ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:34:50.61 4N50JBfG0.net
生理用品やおむつは生活必需品、15%の値上げはいくらなんでも厳しすぎる、、政府が早急に対応してほしい、、
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

629:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:36:25.36 8L+9ssUY0.net
70歳定年制なんてむしろそうでなくちゃ困るって言うか…
50歳を超えて、70歳なんてあともう10年ちょいしかないじゃん
結婚すらまだだし、子供の頃から漠然と思っていた、いずれ結婚して子供が出来て…
って展望を変わらずまだ持ってるのよ
まだまだ全然これから感あるのにあと20年働けない働かせてもらえないなんてないわ

630:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:36:48.69 AjQNpGHq0.net
>>604
まだまだ半分以上ある
でも買っちゃったらめちゃ精神的に楽になったわ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:39:51.50 09FoqQ060.net
>>16
同じく団塊ジュニアで祖父の遺したマンション一棟を相続して持っているが、ローンの残りと税金、退去時の手直しでさほど利益はないな
10年後にローン完済すれば楽になるが、大規模修繕などに備えて散財もできないし難しいぞ
基本は会社員の給料で生活して、不動産収入は手をつけないようにしている
経費で最新携帯を買うくらいが贅沢だな

632:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:41:23.55 I9MwUchc0.net
>>35 独身なら年金あてにするのは少し違う気がする。 生涯独身男の平均寿命が67歳。 年金は長生きして初めて価値が出るものだからいつ孤独死するか分からん独身者は貯金のほうが効果的。 しかも将来的にもらえる年金は昭和45年生まれ以降は損するシステムは既定路線だから。



634:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:41:57.92 WvJhiSxU0.net
家庭持ちは地方だと土地が安いから賃貸より一戸建て多い

635:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:42:59.38 MqqTodqy0.net
幻冬社が毎日のように国民を脅しにかかってる

636:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:46:31.11 YVOKHXqE0.net
● 明治以降の日本の法則
- 楽観している人が多いときは、悪くなる
- 悲観している人が多いときは、良くなる

つまり、日本の将来は明るいから大丈夫🎵
\(^o^)/

637:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:50:16.79 wS8xuePQ0.net
>>601
いやいやw
その認識こそおじいちゃんや

638:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:51:04.72 HyhUUEK10.net
2年先に生きてるかどうかもわからんのに20年とか言われてもな

639:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:52:02.18 oS7PqtWr0.net
>>593
おまえは俺かw

640:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:53:50.04 sxQVLBfi0.net
>>615
独身者が増えすぎて1人を0.8とか0.6人で支えるんだっけ。支給年齢ここまで遅らせているのにこんな状態だからもう生活保護とか年金あてにする時代は終わったんだろうな。予測より大抵悪くなるから自分がお年寄りになった時どうなるんだろうか

641:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:53:51.95 mjwo9nxJ0.net
一番やっちゃいけない人生は、地方から大都市の二流大学出て
中小企業に勤めて賃貸で結婚して…てパターン。

642:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:55:30.36 owuWmunW0.net
>>596
株価見れば大体想像つくべ
少なくとも任天堂や総合商社ではないことは確か

643:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:56:32.86 jWqAOGbH0.net
不動産賃貸で生活はまずまず安定
いつ辞めてもいいくらいの蓄えも出来
借金は無いが贅沢もしない
40代の生活はこんなもん

644:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 16:58:34.74 NEevxDqQ0.net
>>612
この世に当たり前の幸せなんてない
もうあきらめて楽になるがいい

645:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:00:44.30 4N50JBfG0.net
生理用品やおむつは生活必需品、15%の値上げはいくらなんでも厳しすぎる、、政府が早急に対応してほしい、、
URLリンク(twitter.com)
#パンティ高木
って、これかいなw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

646:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:01:04.49 ab5mQ2pl0.net
>>609
独身は、既婚子持ちみたいに、家庭内で言い争ったり、行動を制限されたり、残り物を食わされたりすることはない
平和で、自由で、健康的な生活ができる
それなのに、どうして既婚子持ちより早死にすることがあるんだい?

647:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:03:46.02 ZAbxB32a0.net
現実を理解できず、判断能力の無い、無能記者の被害妄想記事だな
60超えて働き続けられるヤツは意外と少ないぞ

648:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:04:31.54 /oEnuRpL0.net
>>583
へーそうなるのか
報酬比例部分ねえ、検索したらなんとなく解った、一年の差で劇的に違わないようにはしているんだな。
>S36.4以降は報酬比例も定額もなく…去年還暦になった人より下が真の負け組なんだなwwwwwww

649:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:09:55.33 aUlymXVb0.net
今57だが、手取りで25万も無いぞ

650:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:15:12.52 rMMwIPEj0.net
75歳まで手取り23万なら普通に暮らしていけると思ってしまった
家賃を5万以内に収められば余裕だよ


651:ね やっぱり公営住宅をもっと増やすべきだよ



652:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:16:27.73 RGpu7BCD0.net
粛々とレバナスと高配当ETFを積むだけだわ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:19:43.34 VzbaokNe0.net
定年で辞めてなんか再雇用制度あるが給料20万円以下やろ
勤務時間も制限されてるみたいだし

654:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:20:47.82 VzbaokNe0.net
東京ならもっと金かかるし田舎ならかからない

655:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:22:16.09 03IuXf1b0.net
>>628
人口動態調査の結果で出てるから

656:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:25:23.64 Luwk1Rhi0.net
登山ができて海があってな場所に住みたい
家庭菜園もいいな
ジムも行かないと
マジ金に興味ないわ

657:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:28:16.00 m6d6uIL40.net
極貧生活苦シム『大多数』デモ版がSteamで大人気。悲惨な労働苦を一時は3万人が体験
『大多数』は、現実世界のパラレルワールドを舞台とした人生シミュレーションゲームだ。本作においてプレイヤーは、社会の目立たぬ「多数派」のひとりとなり、苦境に立ち向かうことになる。主人公は出身も、学歴も、運も、なにひとつ恵まれたものをもたない、誰でもない人間。しかし、そんな主人公にも災いはやってくる。突然押し付けられた借金を一刻も早く完済するため、努力と信念だけを胸に、主人公は都会へと出稼ぎに出るのだ。
URLリンク(automaton-media.com)

658:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:29:06.87 nxvURx1I0.net
手取り23ってことは月収28ぐらい?
ボーナスによるけど年収350~450ってとこでしょ?
そんなもんじゃないの?

659:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:29:34.14 BgFzOrCn0.net
刑務所と老人ホームか同じ意味になるんじゃね?

660:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:29:39.80 Dz1L9odd0.net
>>1
72年生まれで今年50歳だけど、大学院まで行って、非正規平均しかもらってないのか。まあボーナスある正規職だけど。
結婚して子どもが1人。3000万貯蓄あるので、来年から半隠居だわ。とにかく税金や社会保険料払わない生き方を模索してる。

661:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:32:14.08 MobwNMf+0.net
既婚のほうが楽だな

662:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:32:36.57 yaP108t50.net
>>641
健康保険は払わざるを得ないだろ
子供やツレが病気になったら10割負担するのか?
50過ぎたら歯医者にもいくぞ

663:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:33:09.52 nxvURx1I0.net
>>641
一人っ子か
こどおじ予備軍だなw

664:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:35:59.20 Y3YMlhxw0.net
手取り23万は勝ち組だろ

665:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:38:15.53 4MxrlB+G0.net
手取り23万が少ないと思うのはマスコミか公務員だろ

666:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 17:43:45.90 +PHIqxOe0.net
>1973年出生で今年50歳を迎える人たちは200万人を超えています。
>>1
おいおい、俺ら73年生まれは、2023年に50歳だから・・・
どんだけ俺らを蔑ろにすればいいんだよ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch