手取り23万円…団塊ジュニアに突きつけられる「20年後の悲劇」 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
手取り23万円…団塊ジュニアに突きつけられる「20年後の悲劇」 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:37:44.61 ZeTTZbxA0.net
そもそも最初から悲劇の世代

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:38:23.82 kVnyQjjT0.net
社会保障を崩壊させるのが目標

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:38:40.12 E0rW9Lo70.net
手取り20万のわいは?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:38:59.34 o3o/0QHy0.net
本当に民主党政権下の方が暮らしやすかったのな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:39:24.36 6t40RkK10.net
中小企業含めて中央値を出したらもっと低そう

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:39:52.80 il+GUVua0.net
今更先のことなんぞ知るか
考えるだけ無駄

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:40:10.83 GTaHmauk0.net
この世代の勝ち組は普通に金融資産5000万超え

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:40:15.38 xKHIJ96a0.net
手取り24万のわい
五年ローンで車買うなら何が良い?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:40:27.56 IPYx5JBp0.net
給与の4割以上取られてるからな。

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:40:28.07 sSjr690q0.net
団塊みたいな世代のくくりピンと来ないからやめてほしい

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:40:28.31 NcD0szgQ0.net
公務員になれなかった悲劇

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:40:31.96 6t40RkK10.net
てか手取り23万なら年収500万行かない位だから普通じゃね?

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:03.23 dqQwgDgS0.net
こどおじだから手取りとかいくらか知らんわ
金使わんし通帳の金はどんどん増えてる

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:22.92 9LcVZ6Vp0.net
>>2
大学入るくらいまでは幸福感は高かった世代じゃないか。

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:26.04 EXaJWB240.net
マジで当てはまってるw
給料増えないのでこどおじから抜けられん

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:28.93 WfNyPudK0.net
>>9
スイフトスポーツ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:36.76 NcD0szgQ0.net
公務員になれなかった悲劇

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:38.39 uO8VsodL0.net
団塊ジュニアの救いは親が富裕層多い

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:41:46.37 nG4CSsN80.net
フォーク初心者 
一つ一つの動作を確かめながら運転するため作業に時間がかかり職場の戦力とは言い難いヨチヨチ歩きの赤ん坊状態。手取り14万
フォーク中級者 
フォークに慣れて割と滑らかに運転出来る様になって調子にのってる時期。少しの偶然や不運とダンスッちまうと大事故を引き起こしてしまう1番危険な時期。手取り14万
フォーク上級者 
長年フォークの仕事をしてきてフォーク運転の楽しさや苦しさを一通り学んだ玄人で堅実な仕事をするようになる。手取り14万
フォークエンペラー 
フォークの運転の上手さは当然として1人でフォークのバッテリー交換からチェーンタイヤの交換や簡単な修理までこなすプロのフォークリフトオペレーター。手取り14万

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:02.65 hYta2XAm0.net
手取り23てどこの世界のセレブだよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:08.47 oN46K2Dn0.net
>>11
40代とかでいいよな
まあこれジジイがホルホルするための記事だから

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:08.72 +gmYIGsg0.net
団塊ジュニアで落ちぶれてるのは自己責任甘え努力不足の結果だからな

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:19.08 NcD0szgQ0.net
当時、公務員になれなかった人の悲劇

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:23.15 u3Dyrq6i0.net
手取り15万の俺氏w
どうすればいいんだよ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:43.45 NkNHOzHH0.net
>>1
経営者が45歳で切り捨てたいのがよくわかるな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:42:58.43 uO8VsodL0.net
結婚して二馬力になったやつは勝ち組

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:02.80 ZzZDCfDZ0.net
ヒャッハー、新鮮なトゲパットだぁ!

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:03.84 x4xm/Nim0.net
非正規は離職せずに60代を迎えられるかの方が不安だろ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:06.32 vrj1HVKJ0.net
なんだその計算

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:15.89 kRhzQ9C70.net
>>1
実際のところ、日本人の給料が上がらないのは日本の労働者側にも問題がある
米中の、特に若者は結果的にそうなったとしても、本来労働者の身分で人生を終えようとはサラサラ思っていない
隙あらば常に起業し、自分がトップに立とうと考える
米中経営者側も転職やライバル会社を作られてはたまったもんではないから、懐柔するため高給を払い引き止めようと行動する
一方で日本の若者は組織に一生ぶら下がろうと考え必死にしがみつく
日本の経営者側もそんなヘタレ精神なんてとっくに見透かしているから、労働者を更に搾ろうとする
お前らも経営者なら自分から首輪を差し出してくる絶対に逃げない奴隷に餌なんてやるか?
絞れるなら限界まで絞ろうとするだろ?
自ら安く買い叩かれに行っておきながら、給料が安いと文句ばっか垂れ、挙げ句の果てにはお上にすがろうとするこの浅ましさよ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:22.44 vrj1HVKJ0.net
>>13
なんだその計算

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:26.85 uO8VsodL0.net
公務員倍率高かったっけ?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:31.85 /c3c7nmh0.net
地方の求人から目を背けるなって
手取り23なんて求人ないから

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:43:52.96 mgxCsBEK0.net
自己責任

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:09.43 /m5ISHyW0.net
大正世代 1912年7月30日-1926年12月25日
昭和一桁 1926年12月26日-1934年12月31日
焼け跡世代 1935年-1946年
団塊の世代 1947年-1949年
しらけ世代 1950年-1964年
バブル世代 1965年-1969年
人生再設計第一世代 1970年-1983年
売り手世代 1984年-1986年
リーマンショック世代 1987年4月2日-1990年4月1日
さとり世代 1990年4月2日-2004年4月1日
いじめ世代 2004年4月2日-2019年4月30日
令和世代 2019年5月1日-

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:22.60 fssCqzE50.net
いいなぁ23万ももらえて…

38:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:24.53 KBrW5NHZ0.net
何回も書くけどね、団塊ジュニアの殆どは高卒でバブル組なんだよ
三浪以上の大卒だけが氷河期

39:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:26.66 thF96Jc/0.net
9時5時で会社に自分の時間を提供すれば、人並みの暮らしができる時代は終わり。自分の能力や技術力で、会社に利益を生み出すことが証明できない奴は、最底辺の暮らししか出来なくなる。

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:27.31 oN46K2Dn0.net
もうなんか生きてるのめんどうになってきた
富裕層も困ってるってならともかく、使い切れないほどカネ集めて
現役世代が苦労しているって意味がわからない

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:30.66 kRhzQ9C70.net
アメリカ(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
日本(事務効率低)
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだよ
事務職を減らして生産職に回さないと無理
技術者や現業員が稼いだ金を事務職が中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:42.31 uO8VsodL0.net
勝ち組は公務員と医療従事者(検査技師など)

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:46.96 4Viq+S3c0.net
20年後は40歳定年だよ
70で仕事があるのは幸福なことだよ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:44:47.02 O2ai5Wll0.net
>>1
だから、なんで手取りで計算するんだよ
財形貯蓄だったり団体保険、持ち株制度とかいろんなパターンがあるだろ、あほなの?

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:45:15.62 ym1uvp3W0.net
>>4
全然マシ
平均値と中央値は違うからな

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:45:24.83 6t40RkK10.net
>>32
手取り23万なら総支給30万位だろ。
30×12+ボーナス2ヶ月×2で480万。
大体500万位だろ。

47:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:45:30.43 TsN7eMLt0.net
団塊ジュニアは氷河期からギリギリ逃げられただろ
贅沢言うなよ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:45:38.46 il+GUVua0.net
恵まれてる奴はガキの頃から恵まれてんだよ

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:45:40.46 4LclKbmm0.net
普通に正社員として働いていれば
最低
年齢×一万円・ボーナス6.3ヶ月分

貰えるよね

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:45:51.73 vrj1HVKJ0.net
>>31
ぶら下がり必死なんて大企業勤めか公務員くらいだろ
彼らは給料なんか下がってないし
てか彼らを維持する為に
他の奴削ってるようなもんだし

51:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:05.73 J1pXUSQr0.net
みんな結構貰ってるんだな
そりゃ貧乏な自分は休みは寝てるだけの生活になるわ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:05.89 3ktX5oZ60.net
>>32
社会保障費や税金を差し引いた金額。
手取りと年収は同じじゃないぞ。

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:22.09 JubQUnnb0.net
>>1
1973年生まれなんだが、今年49歳になると思ってたけど50歳になるんか…知らんかったわ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:35.28 uO8VsodL0.net
>>47
どっぷり氷河期だぞ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:45.20 vrj1HVKJ0.net
>>46
ボーナス入れる?
ぬるま湯環境にいるみたいで羨ましいな

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:47.78 oN46K2Dn0.net
定年っていう概念がなくなって、プロ野球選手みたいに単年契約か
複数年契約っていうイメージになっていくんじゃね
しかも一部は出来高制で

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:46:56.60 /ORwNLXY0.net
>>25
その分社宅の家賃が引かれてるとかなんだろ
住むとこ確保されててむしろ勝ち組
会社に感謝しな

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:47:31.27 XoLjTao10.net
トランプと安倍の悪政を振り返り、未来に役立てるための情報が詰め込まれたスレ 150
スレリンク(contemporary板)

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:47:33.52 vrj1HVKJ0.net
>>52
知ってるわアホ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:47:35.64 6t40RkK10.net
>>55
意味わからん。
年収にボーナスは入れるだろ。

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:47:47.12 go4+esZN0.net
マックや居酒屋で学生にキレられながら働くんだろうな

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:47:55.34 ZzaR7D2J0.net
健康寿命は63なのにな
大半が地獄を味わいながら働く

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:00.41 3ktX5oZ60.net
>>59
絶対知らねーだろ。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:00.93 TCC2ya2w0.net
ボーナス無し手取り54万はどうですか?

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:11.08 H3P3UP6x0.net
不安煽り記事はアクセスが稼げるからやめられないね

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:19.42 W5h9wS7E0.net
えっ65歳定年?
嘘でしょ・・・奴隷やん

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:20.05 qbxgE1A40.net
大卒前提なのな

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:35.32 uO8VsodL0.net
株やってる人多そう

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:48.06 5/NGoHIz0.net
19ねん生まれ86
手当込み込み手取り28万
ボーナス5.2ヶ月
だわ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:48:56.89 3+UT1eSH0.net
>>55
入れるで

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:49:08.77 a3KbPy2q0.net
冗談だろ
長生きなんてできないだろうから
年休支給可能になったら満額でなくても受け取るからな

72:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:49:22.90 3+UT1eSH0.net
>>64
ええのー🥺

73:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:49:26.78 ezCvbml/0.net
手取り23万て勝ち組じゃね?
俺と俺の周りがおかしいのか?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:49:38.26 TbS0oXj/0.net
団塊ジュニアが老後を迎えたときが本当の地獄
日本には支える世代がいない
団塊ジュニア自身が70過ぎても働かなきゃならなくなるかも知れんが、
何しろ団塊ジュニアだから70過ぎても莫大な数なんで働き口がないだろう
いったいどうなっちゃうのか

75:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:49:43.30 CQlP2gEe0.net
>>64
親祖父母の遺産がないなら、家か車か子供のどれかを諦めるレベル

76:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:02.26 wbhOFNff0.net
悲観的なニュースを撒き散らして一般人を不安にさせることに
喜びを見いだしてる歪んだマスメディア

77:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:03.76 uO8VsodL0.net
お菓子漬けでゲーム世代だから団塊よりは長生き無理

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:08.36 P70kwUR00.net
23マソというのが全国平均の値なら全くもって意味が無い数値やな
東京と地方じゃ年収の額が大きく違うし

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:21.57 vrj1HVKJ0.net
>>33
たまに救済募集あると応募殺到やん
しかも応募して受かると思ってるマトモな経歴の奴が殺到だからな
日本ヤバイなぁと実感するよ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:24.28 JsvTzITF0.net
>>68
親から相続した株を塩漬けよ
株のことはさっぱりわからん

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:29.15 D/55i7+R0.net
>>38
キーワードだけで、大変だ大変だって言ってるほうがいいんだろ
何にも考えてないと思うよ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:37.16 QHHuJZBU0.net
>>55
ボーナスはもちろん年収に入るし
ボーナスが出る所がぬるま湯環境って??
論理的に説明してくれ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:38.24 J7zT4ILC0.net
氷河期を犠牲にして自分たちだけ正社員安心安全生活のめしはうまいか?

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:50:55.10 Y/A7TfcS0.net
>>61
もうマックの注文はスマホだけど
そんなことすら知らないとか色々お察しでうwww

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:14.81 5GqqCxTl0.net
地方なら手取り23万は上級

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:16.03 TbS0oXj/0.net
>>73
勝ち組とは言いがたいが負け組でもない気がする
手取り23って税込み年収だと500くらいだよな?
サラリーマンの平均より多い

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:21.08 uO8VsodL0.net
小梨多いから老人ホームでは子どもいるのがステータスになりそう

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:29.13 Bcq119lG0.net
>>9
アトレー デッキバン(ターボ)
軽トラで4人乗れて そこそこ走る。マジおすすめ。

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:30.90 Wwbi7k990.net
氷河期には触れずにやり過ごしたいという気概が伝わってきます

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:31.11 vrj1HVKJ0.net
>>63
いやいやあんだ自己評価高すぎ
コレも日本の闇の一つやな
団塊ジジィ周辺もこういうの多い
バブルとかな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:32.20 uohTtkwS0.net
30年ゼロ成長直撃世代

92:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:51:57.18 Ti5SK5dt0.net
>>67
高卒中卒はアルバイトと同義扱いよな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:17.37 Y/A7TfcS0.net
スタグフレーションでも氷河期を見下して安心しよう
テレビを批判しながらネットの記事でホルホルするバカ
それがお前らネット世代の愚民

94:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:22.42 DBJByAZ60.net
俺は団塊ジュニアの一流大学卒だから知力MAXなんだけど、
さすがに相場で一生働かなくて済む金を既に稼いだ。
この世代の上位層は実に頭が良いよ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:28.22 P11+MgoZ0.net
早く完全45歳定年制にしよう
フェアーな経済にしないと日本は沈む一方
みんな非正規になればまじめにみんな働くようになるよ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:36.68 BmwDdBQS0.net
>>9
まーくxの中古
ローンなんか組むな

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:38.75 9cOf4MSU0.net
氷河期なんぞ無く普通に就職して結婚できて子供も産んでれば税金も保険料もたくさん納めて
消費も独身とは比べ物にならないくらい多く少子化だってもう少し緩やかだったろうに
非正規を推進して収める税金も消費も少なく下手したら使い潰されて障害年金や生活保護で財政圧迫とかギャグだわ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:41.77 ExH63Qgj0.net
バイト君が23万なの?バイト君は保険とか引かれないよね

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:51.84 oN46K2Dn0.net
20代ならもう海外セミリタイアで検索して、そういう方向で生きていったほうがいいぞ
海外勤務がある企業に入ればなにもかも経費で海外移住できる
メキシコとかちゃんと場所選べば安いし飯もうまいしいい生活できる

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:54.47 oP3iQX/t0.net
もうなにもかも諦めました
親が死んだらナマポです

101:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:56.06 423BvCY+O.net
手取りで20万以上も貰えるのかよ
俺なんか13万…

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:52:57.46 LEmY6Uw10.net
外人移民で安泰官僚は優秀

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:01.43 bQKSUkPE0.net
1973年生まれでクソみたいな私立大学でもめちゃくちゃ競争率高く
おまけに就職氷河期
でも人生楽しいよ
お金が全てじゃない

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:05.05 jtgNQ6u+0.net
こんな元々国が計画的にやってる事だからね

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:10.97 uqgIWsm/0.net
もう絶望しかない

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:11.32 BtjQTWrc0.net
俺は40代だけど本業の手取り18万ぐらいだぞ。サービス業だから土日祝休みないし。あとランサーズとかで月5万ぐらい、株で年100~300万ぐらい稼いで上積みしてるけどそれでも低収入に変わりはない。
同じ業種でも都会に出ればもっと稼げるだろうけど、クソ田舎は恐らくどこもこんなもん。田舎に住んでて凡庸な職業で稼いでるのはマジ公務員ぐらい。特に公務員夫婦が一番偉そうにふんぞり返って暮らしてる。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:11.75 VTDKglSb0.net
月収は年齢×1万円
ボーナスは月収×5ヶ月
ここに届かなければ底辺

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:24.18 HzS5rz+k0.net
年金はいいから、自由な安楽死を法的に認めてよ。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:29.05 ETa7a4ge0.net
アメリカを例に出すのは構わんが
アメリカ人は早期リタイアが普通だぞ
何も知らんのかこの記者モドキは

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:31.48 fKaO0Rm10.net
48%は抜き取られるアベノミクス効果では
もう

111:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:31.58 vrj1HVKJ0.net
いやいやそうじゃなくて…w
そんなマトモなボーナス出るとこの話じゃないだろ
アホどもw

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:34.32 CEUgm/mG0.net
>>49
煽っても俺の給料上がらないんだよ。

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:53:48.06 GWvqiP/C0.net
なんで65歳まで働くんだよ?
70から75くらいでガンやら何やらですぐ死ぬのに

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:04.62 MYwOEXlO0.net
ローン完済してガキも独り立ちしてそんだけ貰えて税金払えれば良いんじゃねーの
細々食って安い趣味ありゃそんだけで十分じゃん

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:04.70 JsvTzITF0.net
>>88
アトレーとかあの系統は毎年車検あるやん
良さそうだったがそれでやめた

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:07.81 uO8VsodL0.net
>>101
一生働かなくていい額っていくら?

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:12.29 jtgNQ6u+0.net
貧困化も少子化も国が計画的にやってることだ
偶然じゃないよ
あいつら数年、数十年先まで計算して政策実行してる

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:16.22 kRhzQ9C70.net
>>1
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」
職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)
職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)
無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者に頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
走ってもいない車に溢れても尚エンジンオイルを入れ続けてる状態

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:28.05 mGtIJ7S70.net
75歳まで定年延長。年金支給開始は80歳からになるな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:28.59 doObCqsB0.net
文章読んだけど何が悲劇か分からんかったわ。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:32.86 /ItHXKK30.net
>>1
>定年を迎えた従業員を改めて再雇用する「再雇用制度」
 ↑
アベ政権時の2013年から始まった制度
これが雇用が増えた言われる理由でアベノミクスなんて全く関係ない
その前は60歳で強制退職させられていた

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:34.67 Y/A7TfcS0.net
>>111
ここってさ
バカとヒキこもりのクズが多いんだろ
そういうことさ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:46.37 P11+MgoZ0.net
>>108
勝手に一人で死になよ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:53.07 3c4Gq5Gt0.net
メディアは政府の広報だから
こうやって煽って脅して死ぬまで働けよってこと

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:54:59.88 ym1uvp3W0.net
ほんまもんのガイジ混じってるな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:03.44 olXf2vG10.net
何故か去年から死亡超過が増えてるから意外と快適かもしれんぞw

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:07.47 Oaoe5FjT0.net
戦争で何もかも失えばいい
世界大戦かもーーーーん!

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:11.80 3K23IH1t0.net
円高になりゃなんも問題ないんだよ

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:11.90 0P7mP7mk0.net
>>2
言い訳すんな
氷河期でも普通に就職できたわ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:14.50 J7zT4ILC0.net
ウクライナ=未来の日本だからな。お前ら?

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:31.68 x3rZaI9G0.net
>【男性大卒会社員「平均月収」の年代別推移】
>20~24歳:248,700円
>25~29歳:297,200円
>30~34歳:348,100円
>35~39歳:399,600円
>40~44歳:443,600円
>45~49歳:484,300円
>50~54歳:546,400円
>55~59歳:531,300円
>60~64歳:389,600円
>65~69歳:363,400円
>70歳:377,500円
>出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出
こんなに世間では貰ってるの?
これ、年収÷12で算出してる?
それならワイも平均以上だけど

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:42.86 TtCAPrlB0.net
>>20
なにこれw

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:47.51 P11+MgoZ0.net
>>116
俺はずーっと働いてないけど生きてるぞ
たぶんこのままストレスフリーで働かずに長生きすると思う
毎日都会を散歩してるしな

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:50.03 h39D1NWQ0.net
手取り8万~10万だけど?

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:55:56.48 hCzq+7aR0.net
>>15
だね
親が働き盛りの年齢でバブル当たってるから子供の頃からじゃぶじゃぶ贅沢させてもらってる
その感覚が普通だと思ってるから「普通の家庭」のハードルめちゃくちゃ高いよあの世代

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:11.28 Y/A7TfcS0.net
>>95
低賃金で無駄に非効率でも真面目に人海戦略で働いているから賃金も増えずに生産性も改善しないジャップ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:13.72 jtgNQ6u+0.net
>>120
所得からわかるでしょ
高齢後に貯金が少ないから高齢後も死ぬまで働くことになる

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:14.28 Bcq119lG0.net
>>115
ないよ。
俺、ハイゼットデッキバン2台持ってるけど毎年は車検してないよ。
アトレーデッキバンのターボ版はまだ出てないかも....すまん。
出たら買いたいと思ってる。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:14.85 35V1pCZ80.net
手取り8万円のワイ 高見の見物

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:30.75 bx2Vjpl60.net
>>60
>>70
お…お前ら、やめたれよ。察してやれよ…

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:34.95 wGBE1+KS0.net
つか天引きの年金やら保険料が高杉

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:46.45 1YtnBrRf0.net
>>9
貯金して新車買うか、
貯金して中古買うかの二択。
銀行もローン会社も払えなくなったら貸し剥がししてくるし、
住宅ローン組むときに車のローンの残債一括返済求められるよ。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:51.70 TbS0oXj/0.net
>>114
額が多いに越したことはないけど計算が立つかどうかの方が重要だよな
終身年金は重要
何しろ何歳で死ぬのかわからんから自己資金で老後を暮らそうと思うといくら使っていいのかわからんし、たいてい使い切らずに終わることになる
年金の範囲で暮らせるなら幸せ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:53.19 s/QR/Jhc0.net
昭和30年代前半から40年代前半生まれの日本人の質の低さが今日の日本を作り出したってなんかで読んだな
この時期に生まれた人らにはなんかあったの?

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:56:56.44 Tdo9YG9R0.net
>>103
偏差値バブルだったからなあ
今めちゃくちゃ下がってて笑うわ

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:57:05.46 Cg7Tluwy0.net
底辺だーー、ずっと底辺なのに倒産してまた底辺だーー。
50で倒産されていくとこなんて選べないー。中身なんてみなくとも年齢ではじかれるーー。
なんとか社員になれたが…手取り19だぜー。ボーナスなかったら終わってるぜー

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:57:10.00 HzS5rz+k0.net
あと10年ぐらいしたら、地方とか悲惨でしょ。今でもヤバいところ多いのに。

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:57:18.05 mGtIJ7S70.net
子供がいる世帯は、将来の生活は子供が親の面倒見るということで年金廃止で良いな

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:57:21.98 8Xw6AHMz0.net
支給が500万あるのに
なんかいっぱいひかれて
350万くらいしかないよ。
手取りで月に25万。
きつきつです。

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:57:25.64 gqO+a2zI0.net
一回転職へぐると10万コース

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:05.43 Y/A7TfcS0.net
>>126
ある日突然経済が良くなるわけ無いから
あんたらこの30年間も未来への投資も改善もせずに昭和の仕事と昭和の生活でホルホルしてたろ
残念でした

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:07.77 hCzq+7aR0.net
>>131
同じく月々の手取りでならこれ以下だけど、年収としてボーナス足して割るなら上回るわ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:08.59 UMR5zIM70.net
最も先進的な企業は45歳定年制ですよ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:09.21 pYkbYadd0.net
高齢者が低賃金で喜んで働くから若者の賃金が上がらない

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:17.32 jtgNQ6u+0.net
貯金があっても権力者たちにコロナ撒かれて「寿命削れる」

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:18.51 JsvTzITF0.net
>>138
本当か?
アトレー気になって調べたら毎年車検っぽくてやめたんだが
まあいいや

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:21.45 doObCqsB0.net
>>137
死ぬまで働くのが何故不幸なのかわからん。
完全に引退して社会から切り離されるほうが地獄だと思うのだが。
悠々自適な生活なんて直ぐに飽きるというのに。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:33.49 uO8VsodL0.net
>>148
子どもいないやつは貯金出来るから年金廃止で

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:43.54 NnHoItdE0.net
23万あれば十分だわ
それでよろしく

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:49.03 mGtIJ7S70.net
>>147
地方は水道、ガス、電気は配給されなくなる恐れがある

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:50.79 H4x3ANb30.net
自公を支える年金生活者は4000万人
これらから更に激増するわけだ
若者は高齢者の為に社会保険料を9割吸い上げられ手取額は1割だけになる
そこからローン、保険で引かれ手元には0、否、マイナスだな(笑)

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:57.35 NV5GWZl50.net
>>129
普通に就職できる割合は低かったろ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:58:59.68 jtgNQ6u+0.net
>>157
それは個体差があるから君は君で強がってればいいよ
若い間だけね

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:00.82 qxaE+TWC0.net
手取り23万か、俺なら15万でもいいよ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:10.65 U2hGmsix0.net
年収600万ないやつは努力不足

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:16.04 wfZv631r0.net
なんだよこの貧乏自慢スレは
5chは年収2千万以下はお断りだぜ?

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:18.92 b8tsGfxu0.net
>>154
じーさんばーさんと同程度しかこなせない人は
そら上がらんわな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:21.42 HVeTapVn0.net
今年50歳は72年生まれ
算数もできないバカなのかな?

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:23.78 7Yi40NrM0.net
20代で派遣にいた頃は残業100時間して約50万あったけど
それでも文句いってたな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:29.16 DGujVGJ30.net
マジで人権の無い世代w

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:31.02 +pr0b6rD0.net
昔は60代70代の給与所得って会社の役員だったけど
まあ大小は色々あるけど

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:37.22 Cg7Tluwy0.net
>>158
子供に昔よりかなりお金流れてるからーー

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:47.24 B8RV/Sc+0.net
土日祝休みで残業無しの定時16時終業
食材買い出しして30分後には在宅
独身団塊ジュニアで正規の手取り22万
市内賃貸暮らしの車無し
これって負け組??

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:47.52 PaXa3CY40.net
いいじゃんどうせ棄民世代だし
就職から引退して死ぬまで他の世代の捨て石になる運命なんだよw

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:48.70 gqO+a2zI0.net
>>157
俺は切り離されても全く地獄じゃないし飽きないが

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 09:59:57.06 pLhn8aN00.net
ボーナスとか言ってる奴は公務員だろうな。業績良くないのにボーナス出るのは公務員だけだもの

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:00:24.31 Bcq119lG0.net
>>147
老人独居とか老々介護世帯とかが多いくせに、
町内会活動だけやたら存続したがって困ってる。
生涯学習地域推進委員とかいいかげん止めてくれよ...と思う。

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:00:28.17 h7KtVO1r0.net
>>173
15万足りない

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:00:32.11 P11+MgoZ0.net
>>157
奴隷w

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:00:39.55 i7DVfHgV0.net
残業ないと手取り20万なんだが…、毎年3~6月が忙しくその期間は月収+20万、そこで社会保険料が決まって悲惨

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:00:43.37 cpvig5jR0.net
>>55
今すぐ転職しろ
今すぐにだ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:00:57.74 hdYqBazB0.net
>>21
50間近のおっさんがまともに生活送ろうとするには自分の年齢と同じくらいの手取り無いと生きられないぞ。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:14.03 t6rkN8/L0.net
>>53
数え年なんじゃね?

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:16.50 Ib0nLgyD0.net
ジョブ型雇用を進める大企業はアメリカを見倣って定年制を廃止するんですね^ ^

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:20.08 w1VSJCMn0.net
45歳以上は労働禁止な
遊べ、遊べ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:24.95 qbxgE1A40.net
>>101
年齢によるけど若いなら計画的な転職をお勧めする
会社負担で資格取れるところを関連付けして3年毎に3社位変えれば高卒でも中央値は目指せる
30才過ぎてたら厳しいかもだが

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:29.66 h7KtVO1r0.net
>>177
独居老人が多いから町内活動なんだよ
出なきゃ死んでも分からないだろう

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:33.70 l2KoW9yM0.net
団塊ジュニアって、アラフィフ? もうかなりの人は、天命知ってる

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:39.82 wy9ZuHlB0.net
団塊ジュニアだけの悲劇で済めば良いがな

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:55.10 Q3+GA8as0.net
本物の氷河期は手取り15万だぞ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:01:57.19 uO8VsodL0.net
ローンなしで一戸建て持ってたら勝ち組
(売却可能な立地)

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:04.09 LC0FiwcT0.net
23万で十分とか言ってるヤツらは
ガンプラすら中国人に高く買われて日本人が買えない状況を知らないのか?
魚とかマンションとか全てそうなってるぞ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:05.44 MMvtLUA70.net
手取り23万って支給額28万はあるだろ
それ以下いっぱいいるんじゃね?

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:19.08 sBU9TqRd0.net
お前らはやく結婚して子どもうみまくれ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:20.64 mGtIJ7S70.net
>>182
何がまともだよw
節約しろよ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:23.94 VRHjHMJ00.net
今後もこの水準なら結婚も消費をしないミニマムライフが増えて人口も税収も減って国はどんどん痩せていくだろうな
開き直って全力で自分守ればいいと思うよ
こうなる事を国は見て見ぬ振りしてきたんだしね

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:25.32 DKWLK+cQ0.net
手取り23万って俺の雇用保険と同じじゃねぇか
40~50代でこの手取りはきついな

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:32.57 jtgNQ6u+0.net
今って派遣が田舎でも定着してるから低所得者が多い
国の責任だから、こんな不安を煽る自己責任みたいな記事を作ってくるのが自民

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:33.49 P11+MgoZ0.net
もっと働け働け
俺様のために税金をもっと納めろ
働くのは奴隷の役割だろうが

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:43.28 b8tsGfxu0.net
国は働きすぎ、休めっていう
国は貯金しなかったら老後やべーぞっていう
老後のために稼ごうとしても休めっていう
国の言うことを真に受けてたら自分の人生駄目になるんで
無視して働いてますね年収1200万

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:02:46.41 q3mlExKM0.net
昔は60歳から遊んで暮らせたのに。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:04.62 pYkbYadd0.net
自分より下を見ると安心する

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:08.89 W8KlVFxe0.net
地方在住の俺なんて手取り13万なんだがw

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:15.82 IJEzGlSy0.net
アメリカを例に出すくせに投資大国アメリカの事情を全く知らない記者モドキが書いてるのが笑える
記事がポンコツでもプロパガンダ代で金貰えんのかよ(笑)

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:18.27 blbi70++0.net
収入が増えないなら支出を抑えればいいのよ
つまり子供部屋おじさん最強

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:30.31 F8p12ntz0.net
定年後に手取り23万円も貰えるなんて勝ち組じゃねーか
1の平均年収以上貰ってるが年金定期便見ると忘れたけど月7万円とか絶望的に少なかったし
老後資金2千万円必要とかいうから消費抑えて蓄財してるわ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:31.34 b8tsGfxu0.net
>>201
いいんだぜ
なんなら今からでも出来るぜ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:45.16 h7KtVO1r0.net
>>198
そういうのここの馬鹿どもには理解できないの
あんたみたいな人は1割くらいでそ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:48.68 HzS5rz+k0.net
>>196
庶民が経済を回すつもりで金使って破産しても、誰も同情しないしね。金持ちが使えばいいよ。
俺は倹約する。

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:52.99 PJ+4QT7X0.net
やるせなす😔

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:54.54 b9wED/G90.net
>>173
趣味に生きるとかつましくとものんびりした人生を重視するなら勝ち組。
つうか自分の人生他人に査定されてどうしたいの?
否定されたら落ち込むわけ?

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:58.77 g7afPzj10.net
節約上手な嫁さんと実家の助けがあれば手取り20でも暮らしていけるで

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:03:59.84 4Jh2S/r40.net
>>2
無茶苦茶楽しかったろ
子供の頃はジャンプやファミコン、スーファミで毎日ワクワクしてたし
戦隊モノもアニメも充実してた
自然も空き地も沢山あったから昆虫採取やかくれんぼとかもやりたい放題だった
大学受験と就職さえ無事乗り切れば、その後は比較的順調
今は大企業で部長クラスになってる人が殆どだろう

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:01.89 AE+cTiFV0.net
手取り23万がおかしいって
高すぎるって意味だよな?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:03.27 P11+MgoZ0.net
>>194
移民入れればいいよ
外国人多い方が楽しいし
日本猿はうざいしキモい

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:05.22 0Tpdqa4N0.net
>>38
1975年生まれまで団塊ジュニアに分類されているが、15歳で高校を受験する頃にはバブルが崩壊してた

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:06.26 ehLErt9O0.net
親ガチャじゃないけど
出生地、両親の金融知識、長生き具合によって変わるな
●23区実家 借金無し遺産あり ぽっくり死亡
●何とか県何とか群 借金賃貸住まい あーあうーうーで要介護の長生き
これでも全然違う

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:06.46 MMvtLUA70.net
>>197
雇用されてる身でドヤ顔は草

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:10.20 oN46K2Dn0.net
もう国家として魅力ないんだよね日本
公務員の努力のたまものだな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:18.96 B8RV/Sc+0.net
>>178
老後の為にか?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:29.50 mX3cWdKY0.net
>>193
独身だと今は30万以上

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:42.10 pLhn8aN00.net
デフレを願うのが低収入で、自分の首を締め続けてるのに、安いものが買いたいし好景気になっても給料に反映されるのが遅いから、それならデフレの方がマシとデフレを願ってる。
そしてそうこうしてるうちに国家自体が貧乏になったというのがこの20年間の出来事

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:43.56 7tynoxGm0.net
戦争か革命でも起きない限り格差は広がるだけ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:04:50.15 fLxCWNyG0.net
手取り23ってことは月30超えとるやろ
勝ち組やん

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:08.73 jhhWftH40.net
地方は手取り13万円非正規が普通だよ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:09.74 6t40RkK10.net
>>193
既婚者って税金そんなに安いのか…

227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:18.76 DKWLK+cQ0.net
>>218
雇用保険知らないだろw

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:20.73 lV6z6zwO0.net
>>204
記者の上のデスクも知識がなくて、記事がそのまま配信されてしまってるんじゃない?

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:22.51 f6OqLG7f0.net
ドバイで働くのはを出稼ぎだ
アラブの人は朝から友人とチャイなわけだ
資源があるので働く必要はないから

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:31.30 s/QR/Jhc0.net
>>190
それ嘘かと思ってたんだけどマジらしいね
上司から聞いてドン引きしたわ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:34.18 oX5ghGFx0.net
団塊ジュニア=氷河期世代とって20年後は優遇されるだろ
氷河期世代は団塊世代の次に多い人口
それが20年後には消えゆく団塊世代の代わりに最大多数派になるわけだよ
票が欲しい全政党が媚びるに決まってるだろ
選挙で勝てるなら優遇政策に切り替える
氷河期世代にはぜひ、老後まで粘って欲しい

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:36.42 fgtiFkRc0.net
大丈夫だろ
5chで育ってきたなら無差別テロリストにはならない
ちゃんと狙いを定めてくれる

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:49.35 mdO7w25+0.net
そうは言ってもホームレスなんてまったく見かけないから国としては安定してる

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:52.15 un8e88kv0.net
これからはお金あっても伝染病と天災とSDなんとかで楽しみなんてないでしょ
ずうっとコロナ下みたいなもん

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:58.74 ue5RsUBc0.net
そこで投資ですよ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:05:59.27 HVeTapVn0.net
>>205
俺も手取り20万の団塊ジュニアだが、こどおじだからこと足りてるわ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:06:03.07 qxaE+TWC0.net
家庭持ちなら生命保険たんまりかけて○○しろレベルかもしれんが
単身なら十分納豆と卵で生活していけるレベル

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:06:14.21 Bcq119lG0.net
>>187
町内会のうちの組は23戸あって役員やれるというのが10戸ない...。
それなのに組長1名、生涯学習地域推進委員2名、自主防災委員1名、婦人会2名、子供会役員2名だよ。
いいかげん規模縮小しろと言いたい。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:06:18.14 MMvtLUA70.net
>>227
知らないのはお前だろ
経営者側は雇用保険に入れません

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:06:43.64 ONteqRSN0.net
将来の不安を煽ってクリック数を稼ぐ嘘松ニュースか
やってることがオームと同じじゃねーか

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:06:53.87 P11+MgoZ0.net
生活保護費をもっとあげないといけない
それこそが俺様のライフワークだ
弱者の権利を強くしないと国が終わる

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:06:57.71 owuWmunW0.net
>>2
就職活動する前までは楽しかったな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:01.41 obz68oO20.net
手取り23万は富裕層
氷河期平均は手取り15万前後

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:06.25 wSPuDwlg0.net
最近のマンデラエフェクト
・スイスの首都がベルン
・モナリザの髪の左右のボリューム感
・貞子のテーマ「feels like HEAVEN 」の歌詞「Oooh  きっと来る  きっと来る・・」
・ユニオンジャックの中央の、赤い十字が太くなった
・ピチューの尻尾が全部、黒
・セガのソニックの腕が肌色
・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・ロゼット洗顔パスタ
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮
・Yesterday の綴り

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:17.87 doObCqsB0.net
>>179
全然奴隷じゃないよ。
俺は一時期全く何もせずダラダラと生きてたことあるけど、そんな生活は飽きるんだよ。
金が腐るほどあっても働くと思うわ。

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:21.39 d84x+rRf0.net
一人暮らしなら手取り20万でも十分生活できる

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:24.58 uO8VsodL0.net
結婚して子どもいたらジジババから生前贈与でガッポリ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:25.31 JsvTzITF0.net
ユンボとか動かせるやつが羨ま
今はレンタルが簡単になってるし
収入が低いなら自分で家の手入れや修繕や改装できるやつが生活充実しそうだ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:34.57 DKWLK+cQ0.net
>>239
雇用されていても貰えないんだわ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:39.08 mX3cWdKY0.net
厚生年金も知らん間に公務員共済を
一部負担させられたり
健康保険も交通費を入れてる
等級上げられるから 
手取りは減る一方

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:52.05 HzS5rz+k0.net
結婚できなくて良かった。
子供いたら詰んでたわ。
こんな未来のない国に子供残したくもない。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:07:57.99 h7KtVO1r0.net
>>222
また労働者が悪いにすり替えている
先に給料を上げるという事を考えない奴隷思考の愚民さん
こういうやつってさ
この30年間は中国が工場だと理解できないのな
デフレ?安い物?
それ中華産やグエン産だろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:01.91 P11+MgoZ0.net
>>245
奴隷の負け惜しみw

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:04.86 b8tsGfxu0.net
>>245
ボケちゃうからね
いいことだと思うよ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:07.27 ZRdZ7tCH0.net
団塊ジュニアは本人が非正規でも親が勝ち組で財産残して貰える確率かなり高いからまだ良いよな
一番最悪なのは非正規団塊ジュニアの子供世代だろ
ここはマジでガチ貧困
どーにもならん

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:12.52 mmQ+EFJJ0.net
幻冬舎って安倍晋三の腰巾着だろ?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:19.11 VR6Wb/Ig0.net
家庭菜園、散歩、テレビ、ラジオ体操
こんな生活でどこに金を使うのかね?
これで若者と同じくらい出費すると思うの??

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:19.53 uO8VsodL0.net
>>246
基準が1人暮らしは悲しいなw
家庭持ちが大半やろ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:25.52 PtolfC1r0.net
湾岸戦争の申し子よな
いまウクライナではじめそうだが

260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:31.27 yjQ2GCBI0.net
>>251
お前の血など社会の迷惑になるだけだもんな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:39.86 b8tsGfxu0.net
>>253
インターネッツしか繋がりがないってどう?

262:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:42.07 MMvtLUA70.net
>>249
面倒くさいからごめんなさいしちゃえよ
知らなかったんだろ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:50.20 H/FUpiF60.net
>>194
もう日本人はブルーカラーに就く人がめっきり減ったし、ボンクラの癖に事務職ばっか希望するのが多すぎなんで外国人労働者入れた方がええわ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:51.98 owuWmunW0.net
>>9
ローン組む位カツカツだったら車買うべきではない
車検・保険・オイル交換など、雑費飛びまくるぞ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:57.27 e4LwcRME0.net
そもそも何で非正規とかになるかね?
甘い水に鼻の下伸ばしてノコノコ自分から手を出したんだろ。
辞めさせられたなら己に問題ありだろうし
会社が潰れたならそんな会社に入った見る目の無さだわな。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:08:59.51 Aqlt+YKG0.net
稼いだ金は全部使いほとんど資産を持たずギリギリの生活して最後は生活保護を受ける
そういう者に私はなりたい

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:07.37 zCU/muZb0.net
>>53
この記事書いてる人が、生まれた年を1歳とする年齢を「数え」でカウントする老人なんだろう
満年齢なら1972年生まれが満50歳を迎える

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:08.22 ZCpl3amq0.net
>>223
日本にとっての近未来の悪夢は軍事大国中国に占領されてしまうことだが、
政府中枢には危機意識が無いのか、現実を直視できないのか、
何も対策してない。それは経済財政政策も同様だろうな。

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:15.72 Gx/I2v180.net
>>54
そうだよなw
団塊ジュニア世代の大卒は氷河期の始まりだよな。
そうネーミングされているかどうかは別として。

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:27.06 sOdsiVIk0.net
生きてても本当になにもいいことないよな

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:30.24 e8K5BMRh0.net
>>216
本物の氷河期は、73年生まれから、83年生まれくらいだな。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:46.86 QXYpDTnv0.net
住宅ローン
カーローン
保険各種
これ全部詐欺だから貧乏人はカモになるなよ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:09:57.52 h7KtVO1r0.net
賃金減らして増税して国民には金を使わなかった
この単純な仕組みが理解できない馬鹿ども

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:00.88 H/FUpiF60.net
>>252
最早メイドインジャパンを作っているのも外国人で日本人は作ってないからどの道一緒だしな

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:03.66 vdwQaYAU0.net
>>246
孤独死予備軍w

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:08.13 NxttjnUX0.net
44歳独身無職だけど、近いうちにガソリンだと思う

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:13.33 vWni0orh0.net
時給換算でバイト並みの給料なら、他の会社移っても損はないでしょう
手当て込みとして30歳で年収500万円以上あるなら考えてしまうけど
あとは昇給率が年10%あるとかね

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:21.24 P11+MgoZ0.net
>>261
奴隷なんかと繋がりになりたくないけどw
奴隷主とはもっとごめんだけどw

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:33.50 X1LOjtsD0.net
団塊は他人に優しくないからね
落ちたもんはぶっ叩くだけだよw

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:41.42 fLxCWNyG0.net
>>258
ヒント
日本の離婚率

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:45.92 NxttjnUX0.net
>>272
ホントそれ
全てのローンがカモだと思うけど

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:46.01 U1lfIN8E0.net
ん?これ正規と非正規の月収並べてんだよな?
月収じゃ殆ど変わらないように見えてもボーナス含めた年収で言えばかなり変わってくるだろこれ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:50.60 SogAv17s0.net
老害の定年延長なんかしたら
ますます低生産性の老人が労働市場に居座り続けて
賃上げも若者への所得分配も行われない
政府が言ってることとやってることが真逆

284:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:50.84 RYrbKsdo0.net
車持ってると厳しく感じるな

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:52.04 MMvtLUA70.net
>>246
1/3は家賃で消えそう

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:54.76 DKWLK+cQ0.net
>>262
おまえこそ知らないみたいだなw

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:59.30 qbxgE1A40.net
手取り少なくても
親の資産とか何かしらのバックが有るなら恵まれてる方かな

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:10:59.80 3K23IH1t0.net
>>213
ガキ時代に遊び呆けていたのが部長になれるわけねえだろ?
そんなのうちらの仲間だぜ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:11.90 nx95+i9S0.net
>>223
格差は大事
0-100ではなく50-150のな

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:30.30 Bcq119lG0.net
>>245
俺も働ける限り働きたいと思ってる53歳だ。
仕事があるから休みが楽しいし、仕事頑張ったから無駄遣いもいいやと思える。
それなりにお客さんから感謝される仕事やってるし....

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:35.07 g6668ukB0.net
そんなにもらえるようになるのか。ワクワクしてきた

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:35.54 WhS+a/EW0.net
>>49
定期昇給で+1万なんて今はどこもやってない

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:36.22 H/FUpiF60.net
>>265
なまじ大卒が増え、中身はボンクラの癖にホワイトカラーばっか希望するから
現業正社員やるなら派遣事務職やるっての多い

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:39.70 4NGZeT8G0.net
給料が上がらないストレスは野党に八つ当たりして耐えるのが日本人の勤めです
日本人は金のために働くのではあらず、心のために働いているのだ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:45.71 +DLDxegs0.net
>>235
元千葉ロッテの小川博の番組見なかったのか
一昨日やったやつ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:46.93 YHNq+Uml0.net
偽朴さんでーす
中田敦彦の女女の奇妙な冒険解説聴いてる。
エンヤ婆まで来てるw

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:11:49.40 uO8VsodL0.net
富裕層の独身伯父から遺産が舞い込んでくる可能性あり

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:04.04 oX5ghGFx0.net
最近、団塊ジュニアの老後を絶望させようとする情報がたびたびでるけど
結局は数の力で、老後は優遇されるから安心しろ
政治家さんの政策は選挙で勝てるか、負けるかで決まる
維新を見てみろ、氷河期世代の支持で再び、衆議員が50人台になった

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:16.67 1Az4lGfd0.net
>>129
こういう人って自分とその周囲が全てだと思ってるんだろうね
マクロの概念が全く無い

300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:18.11 yprkvZlm0.net
無知無学なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被雇用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線
なぜなのか…

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:21.52 OzwmNW8S0.net
>>27
二馬力も使い方やで
二馬力フルでローンで組んでる夫婦は見てるとしんどそう
常にアップアップ。
これどっちか倒れたらアウトじゃね?というライフスタイル
うちは年収低いほうが一人で払える範囲で借りたから
何かあっても慌てることはない

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:36.60 e8K5BMRh0.net
手取り23万とかそんな悪くないだろ。マスコミはわかってないな。ボーナスがしっかり出る会社なら、年収400マン近くになるな。

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:38.25 fLxCWNyG0.net
>>285
消えないんだなあ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:12:59.93 cfR6bDaZ0.net
もう終わりだよ
【悲報】大阪府「経費抜いて1食900円です」→下請け「初耳や😯そんなにもろてまへん」吉村はん!?😨
スレリンク(poverty板)

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:19.44 Gx/I2v180.net
>>231
たぶんそれはないな。
団塊世代と団塊ジュニア世代はマインドがかなり違う。
団塊世代は常に不平不満ばかり。しかも一致団結する。
団塊ジュニア世代は世代としての主張がない。
貴乃花、イチロー、中田英寿……
だから、団塊ジュニア世代は団塊世代のようなタカリはしないと思うよ。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:23.92 TdzLswV40.net
週2日勤務で手取り8万で貯金崩しながら生活
親の莫大な遺産に感謝
今の仕事も無職が嫌だから運動目当てで行ってる
今日もお休みで昼にはホテルでランチ予定
底辺だけどとても幸せだぞ
このまま貯金使っていっても相続人なしの状態で相当金余らした状態で死ぬから
むしろそれが悲劇だわ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:25.17 P11+MgoZ0.net
俺は毎朝そろそろ奴隷どもが今日も嫌々出勤するのかと想像しながら布団に入る
俺は奴隷にならなくても良くて本当に良かったと思いながら浅い眠りに入る
こういうのが最高の優越感なんだよなぁ
奴隷にはわからないだろうけど

308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:32.50 b11UuHlE0.net
23万って地方じゃ当たり前
30万いけば嫉妬の対象になる

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:42.64 BHf3m2/r0.net
起業して良かったわ
この世代は罰ゲームみたいな人生
親が蓄財してるのなら相続税かからんように名義はやめに変えとけ
それを食い潰すしかないだろ手遅れ組は

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:50.88 JeHMItR00.net
>>1
何を言ってるのか分からんがあと手取りが12万下がってから騒げよ
地方の俺達と同じ給与だが生活出来るようになれば「足るを知る」ようになるだろう

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:13:58.38 MMvtLUA70.net
>>287
ビル建てて貸して遊んでる土地持ちほんと羨ましい

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:06.37 LN9U8l/w0.net
このスレの上位100のレスの中で賞与が年収に含まれないとか書いてるアホおるな
さすが平日昼間やわ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:16.49 uO8VsodL0.net
>>301
義親か実親の遺産待ち一括返済組多い

314:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:20.76 YHNq+Uml0.net
>>305
団塊ジェイアールは苦労し過ぎて、
意外とええ人多いやろw

315:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:25.03 LeSEn5320.net
最初コロナ出始めたときに機に乗じて年寄り減らせばよかったのに自粛なんかするからだ馬鹿

316:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:39.42 pXt7ZKn70.net
今の50歳が65歳になるまで15年もある。
こんなの70歳開始か、満額が70歳になるのが決まっているよな。
出来れば75歳にすれば、男はほぼ半数は死んでいるからもっと良いと考えるよな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:43.61 gMsL2THA0.net
身体が健康なら死ぬ迄働いてもかまわんけどな
ワクチン打っちゃった人が健康なまま
高齢者になれるかどうかは未知数
あ、未ワクは大丈夫だから一生働けよな

318:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:14:49.52 CSwQmg7h0.net
>>55
ボーナスは年収に含むぞ当然
もし出ないなら転職考えるレベル

319:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:01.98 fLxCWNyG0.net
お前ら社会保障な年金で老人叩いてるけど
もっと叩いた連中なら同年代に身近にいるぞ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:12.24 vugCGUB80.net
団塊ジュニアって、事実上バルブ世代だろ。結構贅沢三昧な世代だろうけど、
性格が親譲りなので、この世を上手く
泳ぎ切ると思うよ。文句ブータれながらね。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:33.37 oX5ghGFx0.net
>>305
現役時代はそう考えるかも知れないけど
老後になると楽したい、長生きしたいという考えが徐々に増え
個々の行動が同じ方向へ向く

322:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:33.38 BlvxCfYE0.net
メガゾーンの「今が一番良い時代だと思うの」が深く刺さりすぎてセンチメンタル

323:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:41.01 eHIUvmuI0.net
70ってもはや役に立たんだろ…
最低時給でもヤバい
20歳女のが3倍くらい有能だろ

324:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:42.00 m3ccgPCQ0.net
>>1
この月収平均が現実なのに
婚活すると参加資格が年収600万とか多いんだよなあ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:48.11 H/FUpiF60.net
>>309
頑張れ!
日本は起業をもっと後押ししていかないと益々自滅していく
若く新しい起業家が成長の止まった老害企業をドンドン駆逐して企業の若返りをしていかないといけない

326:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:54.20 vCntWOf+0.net
2040年頃に団塊ジュニアが大量に退職します。
大量の退職者(金無し)を支えないといけない今の10代、20代の未来はマジで悲惨です。
若い人は英語と投資の勉強をして、移民の準備をしましょう。

327:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:15:58.30 7tWDtJIQ0.net
大卒29歳
手取り21万のワイは悲惨か?
5月から同棲すんやが、結婚したいわ。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:03.61 qxaE+TWC0.net
住む家があって食うに困らない程度の収入があって残った余生を日向ぼっこしながら生活できるなら十分
他になにを求める

329:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:08.32 LN9U8l/w0.net
タイトルだけみたら20年後に手取り23万貰えんの?悪くないやんって勘違いするじゃんか

330:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:16.80 2u/b1z6I0.net
>>280
日本の1000人辺りの離婚率は0.1%くらいだぞ、まさか年間婚姻数を離婚数で割った方で考えてるの?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:24.54 VNSiaRU70.net
今現在いくつかの企業で導入しようとしてるジョブ型
これが正に企業の思惑丸出しの都合の良いとこ摘み食いの制度だぞ
そもそも定年なんか存在しない、ジョブ型なんだから性能落ちたらポイ
そして当然保証もない、ジョブ型なんだから全部が自己責任
とにかく競争させて馬車馬の如く走らせて成果だけ吸い上げたい
賃上げなんか起こるわけがない、平凡人材は雇って貰えるだけありがたく思え
超優秀な一握りの者だけが高給取りになる、皆はそこを目指して努力しろ、自助努力こそが全て
そういう社会にしていきたいのが企業の思惑よ
お前らその一握りの高給取りになれそうか?

332:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:31.04 VjvhTkpH0.net
これじゃあ結婚も子供も無理だわなー
日本は完全に終わりが始まってるね

333:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:36.62 Qmt6wKj50.net
団塊ジュニアは最初から捨て石。
この世代が新たなベビーブームを起こさないよう誘導が国是。

334:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:46.91 YVOKHXqE0.net
20年後は、楽に暮らせるから心配いらない🎵
AIが人の脳以上になり、ロボット、エネルギー、
食料生産、移動手段、医療などが進歩して
あくせく働く必要がなくなっているよ。
\(^o^)/

335:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:16:51.43 zpWNmIpN0.net
すべて自民党のせい
定年を動かしたらダメなんだよ
60過ぎても働きたいならバイトすればいい
雇用と賃金を若者に回さないから今の子は結婚しないんだし
自分達だけ良ければそれでいいという団塊世代のゴミが生きてる限り未来はない
俺も含め氷河期世代にチャンスはない
その次の世代は安泰だろうな
団塊世代の親は多くが戦争に行ってる世代で 過保護に育てられた
甘やかすからつけあがるんだよ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:06.53 nxTVgyxU0.net
>>320
確かにバルブ世代だよな。流量の調整はお手の物だぜベイビー。

337:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:09.37 OFJZ5Cz70.net
死ぬまで働くなら無給で働けよ
だって奴隷は餌と寝床だけあればいいだろ?
働くのが趣味であり特技なんだろ?

338:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:11.37 Gx/I2v180.net
>>314
色々だね。
優しくて(弱くて)人生下り坂の人と性格が悪くて(強くて)人生うまく行っている人……
まぁ団塊世代よりはましかなぁと。あいつら異常に性格が悪いからな。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:13.11 lsxObLUQ0.net
この統計その物が、公務員の給与算定基準用のお手盛りだろ。
いや、奴等は更にここから黒字大企業のみを抜き出しているんだっけか。

340:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:13.27 AE+cTiFV0.net
>>285
手取り20やけど家賃は会社持ちや

341:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:15.35 gMsL2THA0.net
非正規社員との格差是正という理由で
いずれボーナスも無くなるんだろうな

342:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:16.87 iTALtlYC0.net
>>302
それな
40代手取り23を悲惨扱いしてる時点で認識が甘い
けっこうな割合そんなもんでそれ以下もガッツリいる

343:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:17.88 LySYDIhY0.net
>>309
国税「生前贈与っすねー」

344:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:18.45 N2WBiRHB0.net
どうせ人間なんて最後は死ぬのにあほだな
死ぬ時までいきていられりゃそれでいい

345:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:22.58 frsxzr100.net
45歳 借金2億の会社オーナーの俺氏の手取16.5万円なのだが???

346:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:29.98 QHHuJZBU0.net
>>327
早よ結婚せい!
金は後からなんとでもなる
結婚は後から手遅れになる

347:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:30.64 e8K5BMRh0.net
>>320
子供の頃が最高潮だった世代だな。歳をとっていくごとに、貧しくなってくなんて地獄だよ。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:42.36 iWc1Jhb80.net
これで黙ってるのが
奴隷根性丸出しの日本人
昔は55歳だったんだぜ
政治がアホ以外の理由があるか
100年安心とか、もう詐欺だろ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:48.90 vES8M7Td0.net
>>299
はいまた言い訳

350:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:53.16 MPFNq/lo0.net
好きな仕事のひとは給与にこだわりないだろうし
うらやましい
はやく仕事やめたいし

351:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:17:54.08 QwWran9O0.net
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
スレリンク(newsplus板)
自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
スレリンク(poverty板)

352:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:00.23 lsxObLUQ0.net
>>337
むしろ自分でやってみりゃ良い、出来るならな。
無理なら人に何か言う資格は無い。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:06.88 QwWran9O0.net
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(i.imgur.com)

会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

354:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:22.61 OgFl8qWr0.net
>>298
それにより文化大革命みたいなのが起きて
若年層が富裕層や既得権益層の吊るし上げをやる気がする

355:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:39.05 bmbjnyOD0.net
>>1
60代の収入はそんなもんでもやっていけるけど、40~50代がこれじや、子供の教育費、住宅ローンが払えないから結婚するなってことだよな。

356:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:42.41 QwWran9O0.net
アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
スレリンク(news板)
氷河期世代が働きざかりになったにも関わらず個人消費が増えない 政府も首をかしげる問題に [533895477]
スレリンク(poverty板)

357:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:46.67 H/FUpiF60.net
>>353
上級に洗脳されすぎて脳がピンぼけしとるんか?
資本主義おいての成功は経営者・資本家になることだぞ
雇用契約を結び労働者身分にいる時点で負け組
正社員と非正規のマウントの取り合いとか
奴 隷 同 士 の 鎖 自 慢 で し か な い
中抜き?ピンハネ?
労働者身分にいる時点で経営者・資本家に中抜き&ピンハネされてるっての
これは正社員・非正規関係ない、労働者身分の宿命
給料で1000万もらえる人間は会社を通じて経営者・資本家に2000万以上の利益を渡しているのが事実

358:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:47.72 OzwmNW8S0.net
>>299
就職活動期で見れば全体で起こったことだけど
その後個々の努力でちゃんとのし上がるやつはのし上がったし
落ちてくやつは落ちてった。
まあ、バブルのときは何もせんでも上昇してたのに
何もせんと落ちていくという差はあるのかもしれんが。
東南アジアに行くと氷河期世代の日本人たくさんいて怖かった
「日本で働いてる同世代」というだけで敵視されてるような視線

359:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:58.47 vEy9PoIF0.net
去年まで嘲ってた氷河期世代
去年まで叫んでた自己責任
でも陰りはじめた俺らの就職内定率
状況最悪 氷河期以上
撒き散らしたウイルス 苦しむ年寄り
後遺症深刻 禿げる頭しぼむ肺 味覚ゼロ
よく知らねぇ芸能人相次ぐ自殺 もはや興味なし
現実逃避は鬼滅の刃とえちえちアニメ
なりたくねぇ 既卒無職パソナ太郎
辿りたくねぇ 氷河期オッサン歩んだ無様な人生
行きたくねぇ 建設介護製造飲食それ負け組底辺
すがるスガカン アビガン イソジン 
オッサン捨てても俺らは助けろ経団連
氷河期が就職できないのは自己責任
俺が就職できないのは社会のせい
でも無理 それ無理 無理難題 
因果応報 それ朗報 

360:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:18:59.43 OZV4HZQ80.net
自分の話かと思って開いてしまった
40ちょっとだけど、10年以上手取り25万だわ、、、ボーナスなし

361:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:09.82 zpWNmIpN0.net
うちも家族経営の小さな店やってるが、
42才息子の給料「多くて20万ちょい」
75才親父の給料「毎月60万~」
これが少子化の理由だよ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:19.54 Uf3RDB5w0.net
アベノミクスのツケが回って来た証拠だね。
今後、更に日本は酷い状況になる。
公務員だけに給与を激増させ、自民党と安倍の支持率を稼いで来た。
安倍に投票した馬鹿愚民の結末だよ。
安倍の地元の下関市を見ろよ、釜山か朝鮮の貧困地域と同じだ、然も産業はゼロだ。

363:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:19.94 eHIUvmuI0.net
>>330
離婚率を真に受ける奴ってバカだよな…
離婚数なんて昔の人口が多いしかも皆結婚時代の連中が寄ってたかって増やした数で、
かたや結婚数は今の人数少ない若者主体。
時代、状況、人口が全くその二つで割り算すりゃ、
そりゃ無駄に高い数字にもなるわなw

364:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:21.85 P11+MgoZ0.net
>>341
それそれ
マジでボーナスってむかつくよね
非正規にはボーナス出ないんでしょ?
完全な差別じゃん
あと公務員にボーナスってどう考えてもおかしいだろ
ボーナスは全面廃止すべき

365:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:29.90 TbS0oXj/0.net
>>320
バブル後世代じゃないか?
団塊ジュニアが1971~75年度生まれでバブル崩壊が1990年だから崩壊したとき20歳前

366:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:32.55 MPFNq/lo0.net
>>348
いまのゴミの団塊って
若い時年寄りが職場にいないし
下には横暴で
本当に日本の産業廃棄物だねクズ団塊って

367:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:33.48 AxjMH6+v0.net
日本の衰退を見る限り打つ手ないし
その下の世代は更に悲惨だぞ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:33.50 frsxzr100.net
毎月150万円 年間1800万円の返済をしている俺から
したら23万円の手取はうらやましい。
あと10年は手取上がらないの確定だぞ。

369:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:45.20 kU8oSoaO0.net
>>129
全員が就職できなかった世代とは誰も言ってないが

370:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:48.22 LfNQqRQe0.net
20年前くらいにアメリカのような正しい格差社会を目指しましょうって意味の宣言してるからな
当時の政策がきちんと実行されてきた結果だよ
そのアメリカはこの数年世界大恐慌直前よりひどい状態になってるが

371:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:19:58.45 fLxCWNyG0.net
>>330
率じゃなく、数で語ろうか

372:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:07.14 8ehRXqmK0.net
45歳非正規手取り12万ちょいの俺からしたら、そんな金額もらっといて何を贅沢言ってるんだって感じワラ
人間、工夫しだいでいくらでもやれるんだからよー
お前ら文句言う前に努力して出直しなさいって感じだわ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:08.87 QwWran9O0.net
【急募】氷河期世代(現在30代後半~40代)の凶悪犯罪率が異常に高い理由
スレリンク(livejupiter板)

【急募】氷河期世代の男女がジョーカー化するのを防ぐ方法 [144189134]
スレリンク(news板)

374:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:13.45 bdK1jWo50.net
>>245
夏休み家でダラダラしてると飽きるあれな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:13.60 T7/QlKwe0.net
>>327
上にもあるけど二馬力前提の設計だと例えば片方が働けなくなったときに詰むからそこは結婚するときに考えた方がいい

376:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:13.73 Omiby4bn0.net
衣食住を支給してやるから
俺の為に朝から晩まで死ぬまで働けよ
そういうことだぞ奴隷

377:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:14.73 2u/b1z6I0.net
>>354
文革は若者が起こしたんだぞ、40過ぎてまともに働いてない向上心の無いおっさんは精々電車で暴れるだけだろ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:16.03 Qmt6wKj50.net
団塊世代がいい思いするのは理解できる。
中卒後、工場で働き夜間高校をでた苦労人だから。
団塊Jrは、親の金で大学まで通うのが当たり前。
甚だしきは学生の身分でマイカー保有などと。
ここまで手厚く育ててもらったんだから、以後の人生で不遇を嘆くのはお門違い。
これだけ甘やかされた世代は類例を見ない。

379:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:16.11 gnSHJSjb0.net
月収30万で専業嫁と娘一人だけど、このまま楽な会社でそれなりの人生で良いわもう

380:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:21.85 YdtZ52qU0.net
>>320
こうして歴史は捏造される
スマホとユニクロGUのほうが安くて高性能だぞ
ブラウン管のテレビとビデオデッキ液晶テレビのほうが安くて高性能だぞ
ファミコンの14800と比べてみろ
ファミコン持ってたガキよりもSwitch持っているキッズのほうが多いだろ
それでも貧困になるのが現代の日本
テクノロジーを活かせない高齢国

381:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:22.48 c05SoPTT0.net
氷河期のおかげで株ニートになれた。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:23.60 g7afPzj10.net
>>327
結婚したほうが良い
相手次第だけど相性良ければ年収少なくても幸せになれるから

383:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:24.44 U1lfIN8E0.net
>>342
多分誤解だぞ
非正規が手取り23でボーナス無い前提の話じゃねこれ?
最後の文って年収が300の誤植じゃないのかな?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:31.40 RHRFItWC0.net
自民や立憲共産維新公明に投票するからこうなる

385:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:36.70 Q3+GA8as0.net
>>230
本当にいるから笑えない

386:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:20:52.69 e8K5BMRh0.net
>>342
年収350マンくらいが標準だろ、だから子供はみんな奨学金をもらってクズみたいなFラン大学にむしり取られている。

387:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:21:00.28 oX5ghGFx0.net
団塊ジュニア、氷河期世代が老人層になったとき、
その頃の政権、各政党は票が欲しいから
多数派に媚びるから安心しろ
悲壮するような老後ではない
現役世代を酷使する時代が続くだけ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 10:21:08.98 Q3+GA8as0.net
>>327
女に風俗で稼いでもらえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch