【レジ袋w】世界のプラごみ、20年で倍以上に 新型コロナでマスクごみも急増… [BFU★]at NEWSPLUS
【レジ袋w】世界のプラごみ、20年で倍以上に 新型コロナでマスクごみも急増… [BFU★] - 暇つぶし2ch382:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:06.49 JcuPR6ox0.net
不織布マスクにはリサイクルマークがないから
燃えるゴミだぞ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:21.04 4NJ6rm2c0.net
>>373
石灰岩や鍾乳石になるのもあるし、数万年レベルのもあるんじゃね?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:21.81 YHSfwlI50.net
>>352
不織布マスクは、自治体指定のゴミ袋に入れて封をして、燃えるゴミ(可燃ごみ)として捨てる
自治体によっては、分別が異なるかもしれないから、各自調べて廃棄してください
俺は、使用した不織布マスクはラップで密封して、燃えるゴミの袋に入れて捨てている

385:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:26.88 X4EH2jj30.net
>>374
炭素貯蔵という技術という無意味さを指摘してるんやけど?
ていうか最近二酸化炭素と地中に埋めたり宇宙に持って行ったりとか
ヤバいアホが増えてるからそういうの増長させるのやめてなw
人類にとどめさしたい破滅主義者か?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:27:26.74 rQSmJA+T0.net
>>382
マスクは衛生的にリサイクル出来ないでしょ
出来たとしても一枚使い回すためにどれだけコストがかかるのか
消毒、乾燥、品質チェック
普通に使い捨てた方がずっとエコだよ

387:高柳晋作
22/02/23 11:27:53.42 GMSSIBfX0.net
>>340
んん?俺はエコバッグ昔から持ってるけど?

388:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:27:55.31 rD2mfi0h0.net
安倍のマスク.....

389:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:01.17 JcuPR6ox0.net
リサイクル処理しきれていないから
結局燃やすしかないんだよね

390:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:11.24 w/AIRbHZ0.net
>>1
震災の津波でどんだけ流れたと思ってんだ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:50.30 TQMNOaaY0.net
>>332
何かを勘違いしてるのはあなたの方
その連中のことは全然知らないが
木を植えてその木が育てば当然炭素の塊となるわけで詐欺でもなんでもない
逆に、ブラジルのアマゾンは森林火災や森林破壊によって、二酸化炭素の吸収量より排出量のほうが上回っている

392:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:51.80 jb5s7V6K0.net
瓶ドゥンドゥンのせいだな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:30:00.69 88UQ1N+P0.net
>>386
それはリユース

394:高柳晋作
22/02/23 11:30:10.57 GMSSIBfX0.net
>>340
因みに俺は去年も今年も暖房使って無いからね?
お前暖房のスイッチ入れてたらお前がクズだからね?

395:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:30:43.17 jXJKi47V0.net
ペットボトル飲料を紙にしたら?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:30:56.05 TQMNOaaY0.net
>>373
それは使うことを想定してるからでしょ
石炭になるまで待って使おうって話はしてない

397:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:31:15.34 rD2mfi0h0.net
>>392
ビィドゥンドゥン

398:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:31:23.28 ahmU+riT0.net
でレジ袋削減した日本は世界から評価されてるの?

399:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:32:21.00 dtICyh/A0.net
>>338
王冠じゃなくスクリューキャップでお願いします

400:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:32:23.40 x1EBt1ro0.net
>>173
その包装もかさばりはするけど重量換算でいうとちょっとした固形のプラスチックと同じくらいだったりするんだよね
造形が簡単にできるので以前は金属だった部分にデザイン上使ってるプラスチックってのも多いから
プラスチック減らしたいのならあれをやめたらいいのかも
PCケースとかでもアクリル使って透明のやつとかあるじゃん

401:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:02.23 rD2mfi0h0.net
>>398
世界に聞いてください

402:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:03.39 4NJ6rm2c0.net
>>385
君が >>332で指摘しているカーボンプライシングという炭素に価格をつける経済学上のムーブメントと
樹木が腐葉土となり炭素が固定化される生物学上のサイクルはかなり違うんじゃないか?俺も炭素価格の動きはアホ臭いと思うぞ。
なんか上の方では、木を植えればエコという人と植えても木材燃やしたらCO2出るでしょという人がいたので、補完したまでだが。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:04.63 14kndmr+0.net
>>207
欧米じゃ元から有料なんだよ
だから結構丈夫で使い回すし、マイバッグも昔からあった
日本ではスーパーマーケットがマイバッグを嫌ってきたんだ
それまでは買い物かごや袋を持参して買い物してたけど、スーパーでは万引きの懸念があって自店舗の袋を付け始めた
そしてマイバッグが消えた
昔の方がエコだったのは間違いないw
プラ包装やめて紙にするか?
経木と竹皮に麻紐で味噌・醤油・油は容器持参で量り売り
今の配達サービスだって、昔の御用聞きで配達と大差ないし、むしろ不便かも知れんよ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:35.10 pB6dDz580.net
コンビニ袋は20回くらい使いまわす
これくらいしかできんw

405:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:37.55 L7lhl5AD0.net
>>398
削減自体に世界がどうこうはない。ただセクシーの思い付きで46%削減するっていってるから
それやらんと世界からひんしゅくは買うだろうねw

406:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:35:13.31 14kndmr+0.net
>>226
アベノマスクならエコですよw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:35:19.42 TQMNOaaY0.net
>>368
そのくらい人類はアホだということ
服、ユニットバス、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、パソコンパーツ、ペットボトルなどなど
プラスチックを生産し続けなければ現代文明を維持できない
だからその分の炭素を地中に戻して地上の総炭素量をコントロールする
それが出来ないなら二酸化炭素は増え続けるし気温は上昇し続ける

408:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:35:47.71 UFTYmsKX0.net
鼻にストロー刺さったウミガメをまだ信じてる馬鹿っているんだろうか

409:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:36:15.91 vCTbxiG80.net
マスクゴミ全部ゲイツの家に送ったら?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:36:24.66 Oveq7/W20.net
元々レジ袋が原因じゃないと散々言われてたが、欧米の環境馬鹿の声がデカいからこんな事になる
つうか欧米人の環境テロリストどもなんとかならんのか
思い込みで活動して修正すらせずそれに政府も乗っかる悪循環

411:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:37:27.44 rbKKOlOG0.net
>>398
もっと前から欧米や中国、韓国はレジ袋有料化、廃止やってる
日本は遅れてた

412:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:37:45.50 X4EH2jj30.net
>>407
氷河期って知ってる?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:38:20.08 4NJ6rm2c0.net
>>407
おそらくこのスレのレスで、世間の人の頭の悪さに呆れて絶望したと思うけどさ、
これが世の中の平均値なんだよね、環境問題しかり、人類こんなに低脳なのでなんにも解決できない

414:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:38:30.48 NsdRnZ7E0.net
>>65
亀の鼻に突き刺されたSTRAW何だったんだろうな
あれ絶対撮ったやつの仕業だと思うわ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:38:52.81 4NJ6rm2c0.net
>>312
正確には、「氷期」な。

416:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:39:14.69 OmX/ip8D0.net
しんじろーどんな気持ち?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:39:39.40 6avqiQyt0.net
レジ袋有料にして増えたのか減ったのか検証したのか?
足りないとまたレジに並んで買わないといけなくなったんで、
余計に買うようになったんだが。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:40:41.11 8KeK1TXn0.net
個包装のマスク廃止とかやりそう

419:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:40:44.34 eqHzDRbB0.net
レジ袋で大喧嘩
環境負荷は変わらないというデータがほんとならまさに茶番
これが日本クオリティー

420:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:11.37 1v4fLmwh0.net
>>367
マイクロプラスチックを魚は食ってるだろ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:16.31 j3ImTNTq0.net
環境保全・動物愛護・人体実験・年金・健康保険・生活保護といった倫理を取っ払って効率重視にしたら科学や医学が一気に加速するだろうな。
同時に人や国単位の経済格差がシャレにならないことにるけど。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:42.68 TQMNOaaY0.net
>>412
3500万年前から氷河期のようだけど、それとこれは全く関係ない
それは地球レベルの話
それは3500万年前と比べれば寒いという話であって、
温暖化問題は200年前との気温差の問題だから

423:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:43.53 JNpDOZqB0.net
不織布よりも性能がいい洗えるマスクを高い金払って買ったのに
不織布じゃないと変な目で見られるから使えない

424:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:42:20.05 l0wipwZR0.net
>>384
ラップ使うなよ。ごみ増やしてどうする

425:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:42:29.18 iqN+dT2K0.net
でもレジ袋有料化になってから俺の家の庭に飛んでくるレジ袋の量はかなり減ったなぁ
そこら辺にポイ捨てするようなやつがケチって使わなくなっただけでも俺にはありがたい
近所の清掃もしてるけど明らかに落ちてるレジ袋ゴミの量が減ったし

426:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:42:37.93 CyEmBXl10.net
>>1
マスクは変態に買い取らせばええやん

427:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:43:16.32 aPankA7r0.net
官僚や議員先生方はレジ袋は自分たちは街にポイ捨てして歩いているから庶民も同じ事をしていると思ったらしい…
庶民はちゃんとゴミ出ししているのにな!

428:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:43:29.50 14kndmr+0.net
>>253
コストを消費者に転嫁できるなら進むと思うよ
要はサービスとコストの問題
顧客が環境負荷低減のためにコストを負担するなら企業も本腰でやれる
昔、自動車産業でもあっただろ
日本のユーザーは安全対策の為のコストアップを容認しなかったから
輸出仕様とは安全性に差があった
安全性が大事な性能だと認識されるように成ったのはここ30~40年のことだ
意識が変わるのには時間がかかるね

429:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:44:25.52 mPs9zHkv0.net
レジ袋はエコバッグとかいう環境に悪いものを使わずバイオマスのやつを使い、街中にちゃんとゴミ箱置いときゃ相当治安の悪い所でなきゃ大丈夫
つまり今日本でやってることと真逆のことをすればエコで地球に優しいのだ

430:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:44:36.87 6avqiQyt0.net
>>420
マイクロプラスチックに関しては再生プラ衣類を洗濯したらバンバン出るんだよ。やってることが本末転倒なんだよ。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:45:15.07 CMfjVgzc0.net
プラゴミって中国に輸出して海に捨ててるんだっけ?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:48:42.56 Drjqo95e0.net
進次郎「ワイは正しかった(確信)」

433:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:49:14.77 88UQ1N+P0.net
>>430
洗濯で流れるマイクロプラスチックって下水処理場でなんとかできないの?

434:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:49:23.41 K/Knl5OA0.net
「何か勘違いしている方がいるようですが、レジ袋有料化は環境改善が目的ではありません。それにレジ袋有料化決めたのは私ではありません。」
これマジで言ってるから。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:04.21 V7GXJAL20.net
レジ袋無いの凄いむかつく

436:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:33.10 bzkyAp9N0.net
安倍の480億円のマスクゴミも酷いな
税金がゴミに
税金を使った環境破壊だろ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:38.34 JCymAkx10.net
>>431
産廃系のプラゴミ(リサイクル名目)の中国側で輸入は禁止された。
今は、埋め立ての最終処分場が逼迫しているから、焼却の割合が増えている。新しく最終処分場が作れなくて、ゴミの処分費がすごい勢いで上がってる。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:58.03 rQSmJA+T0.net
>>422
要するにお前は綺麗事を言ってるが「自分は勉強する気がない、長い時間かけて未来の連中がやり続けて解決することだ」って事か
なんでそこまで想ってるのに勉強しないの?

439:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:51:18.24 14kndmr+0.net
>>425
それはあるね
ウチも同じだ
つうかレジ袋が無料サービスである必要はあまり感じない
あと再生紙の紙袋も選べるなら便利なんだけどな
高級スーパーにしか用意が無いね

440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:53:24.00 lH5/NdyG0.net
>>65
この合成繊維は服じゃなく網だろう

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:53:35.85 rbKKOlOG0.net
>>420
水銀みたく大型魚は蓄積されていってるだろうね
プラスチックゴミは公害病に繋がると考えてもいい

442:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:53:45.52 pnISWqM70.net
やっぱり人が多すぎるのか?

443:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:54:01.77 TQMNOaaY0.net
>>438
いや、勉強はどうでもいい
とにかくスペースのあるところに木を植えて育てて、育ちきったら伐採して埋めよう
現代文明を維持するために人類がやれることはきっとそれしかない

444:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:55:11.60 UWRP6DW50.net
>>1
まあ、便利だからなー
紙袋で良かったが、そっちはそっちで森林伐採で環境破壊
植えても50年後で無いと収入にならんのでなー
しかし、ちょいとコーティンすればプラゴミ以上に環境にも優しく燃やせば良いだけで二酸化炭素の循環に相当貢献すると思うがな
ま、西洋はそういう建前で金を稼ぐ国民族なので真面目に意見言ってもしゃーないがね
若者に告ぐ、世界の国々民族を日本人のように生真面目な人類だと絶対に思うなよ
でないとまた戦争に負けるぞ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:55:56.56 6OpnE4Gq0.net
買えば良いけど高い
1枚6円
1週間使ってゴミ袋にするとちょうど良い
1枚5円のは3日で破れる

446:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:56:16.20 fXywdubz0.net
>>372
エゴバッグだな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:57:34.61 bghnX8qN0.net
日本レジ袋(笑)頑張ったけどだめやったか

448:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:58:02.18 rQSmJA+T0.net
>>443
どうでも良くないだろ
それともやっぱりお前の環境意識はそんなものなのか?
だったらエアコン消して、電気も車も使わないで黙ってるのが一番エコだろ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:58:45.30 Qvzcc+pW0.net
何がムカつくって、レジ袋有料は何の意味もないと
やった本人が認めてることだな
手間暇かけて無駄なことをする奴は馬鹿

450:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:59:24.60 GoShPN6s0.net
20年前にはすでに今の半分あったのか
その間人間の寿命伸びてるだろ
人体に影響あるんだろうが恩恵のほうが大きそう

451:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:59:34.72 GoShPN6s0.net
20年前にはすでに今の半分あったのか
その間人間の寿命伸びてるだろ
人体に影響あるんだろうが恩恵のほうが大きそう

452:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:59:38.43 lJS4Dv0k0.net
>>435
レジ袋はあるだろ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:00:29.33 KzHcCqXe0.net
新聞屋は部数減らして資源削減
社会貢献しています

454:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:00:59.05 4NJ6rm2c0.net
>>448
うーん、木材を伐採して埋める事業というのはちょっとまだ検証がいるんじゃないかな
一時期、ケナフの種を撒け、みたいな運動もあったが生態系を乱すという負の面が大きかった
まぁ、炭素貯蔵のメカニズムについては蒙を啓いたようなので、あとは適当に議論を楽しんで。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:02:02.24 +ttAkcXO0.net
>>243
どんなプラン?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:03:55.13 LADh+hB30.net
中韓が少ないのが以外だ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:04:06.94 muhU7YWv0.net
エコ〇〇は製造等でどこかの企業が儲かって経済が回ってるからOK
エコって付いてるからエコだと勝手に勘違いするのは常識的に考えてその人の責任では?

458:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:04:54.79 +ttAkcXO0.net
>>433
ちょっと大雨降ったらオーバーフローしてるから
出来てたとしても無駄だろな
マイクロなら沈下させる時に通過しそうだし

459:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:05:03.75 jjeLukzn0.net
バッグに入れる準備をしているのに「レジ袋いりますか」のやり取りに強制参加させられる面倒さ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:05:04.09 fauuA/N60.net
アメ公何とかしろよ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:00.49 LADh+hB30.net
>>457
詐欺は引っ掛かる奴が悪い理論

まぁ引っ掛かる奴も悪いんだが

462:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:08.10 1v4fLmwh0.net
レジ袋が有料になってスーパーでは
サッカー台に置いてある無料袋を
余分に持ち帰る奴が増えた
ガラガラ回してるのが結構居るよ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:38.61 X4EH2jj30.net
>>422
本当に騙されてる事に気が付いてないんだな。
そもそも温暖化を含め脱炭素含め科学的根拠がウンコレベルだので
無駄です。
むしろそれを知ってても金になるからみんなが演者になって金を集めようとしてるだけって
事すらも知らない無邪気さが不憫でならない。
君は本当にやさしい奴で地球の事を考えているんだろうから、もう少し研究したらどうかな?
温暖化懐疑派(変な奴も多いが)には立派な研究者もいるんだよ?その人の論文を一読したらいいと思う。
名前忘れたけどしっかり反論してたよIPCC6に対して。
そもそも人間の活動が温暖化の原因&それはCO2が原因つーのはマジで科学的根拠ないからな?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:47.17 Y1X+2ls30.net
>>456
韓国は知らんが中国は国外に輸出してる方が多いのでは

465:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:49.27 SNklTEBv0.net
全部燃やせる焼却炉あるじゃん、ダイオキシンも出ないやつ
あれを全全世界の全自治体に義務化しろよ
地元はあの焼却炉だからプラも燃やすゴミだわ

466:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:07:07.53 eafs+oQA0.net
>>22
>処理が追いつけばいいだけだろ
生産が追い付かない。
プラスチックの原料は石油などで生産を増やすと
CO2排出を増やさなければならない

467:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:08:33.09 X4EH2jj30.net
>>455

誤字ってるやん

468:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:08:45.07 L5JbGjv90.net
今は使い捨てられたマスクがアッチコッチに転がってるしな
自分で出したゴミぐらい持ち帰るかゴミ箱に入れろよ・・・

469:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:09:03.11 X4EH2jj30.net
>>466
馬鹿乙

470:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:09:25.19 +ttAkcXO0.net
>>369
それしたら住むとこ無くなるし
災害まみれになるぞ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:10:27.49 dxKDyJX00.net
テイクアウトの容器は規制しないのかよ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:10:43.75 TQMNOaaY0.net
>>448
電気は再生エネルギーで作り出せるので
電気を使わないこと=温暖化対策 とはならない
温暖化対策はあくまでも二酸化炭素などの温室効果ガスを減らすこと
しかもおれは現代文明維持派なので、プラスチックを現代文明から無くす気もない

473:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:11:56.71 muhU7YWv0.net
俺は酸素吸って二酸化炭素を吐く
お前は二酸化炭素吸って酸素を吐け
役割分担だ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:12:25.42 5Hl2UppG0.net
> サッカー台に置いてある無料袋を
> 余分に持ち帰る奴が増えた
バッグに直入れするから、漏れたりしたら大災害になるからな
俺は無料ビニールに一品ずつ入れて(小さいから)バッグに詰めてるよ
紅生姜なんかは2重にビニールで包んでる

475:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:01.11 eafs+oQA0.net
>>465
>全部燃やせる焼却炉あるじゃん
燃えないゴミまで燃やせるわけないだろ。
あれは石炭などの燃料を加えて製鉄所の炉並みの温度で
溶かしてるの。
コスト高で管理も難しい。CO2排出も多い
日本でもまだ半分も置き換わっていないのに全世界は無理

476:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:05.70 HVsXs6qD0.net
川や海に捨てる東南アジアあたりやインドなんとかしろや

477:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:49.46 X4EH2jj30.net
>>472
マジでエゴの塊やん
そもそも再生エネルギーがエコってのもアホなんだけどな
太陽光発電の環境問題、風力発電の環境問題
全然知らないっしょ?
それにお前はプラスチックに親でも殺されたんか?
プラスチック=悪
ってマジでバカなんだけど

478:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:59.23 q5rct2Jm0.net
>>434
まあ経済面のほうが大きいよね
スーパーは客一人に袋代1円か2円を負担してたのを、3円5円で買ってもらえる
ようになったから収益的にはまいうーですね

479:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:15:02.04 raWcP06H0.net
商品が中身スカスカで容量少ないから2個以上買うこと多くて
無駄にゴミ増えてるなあと思う
ウインナーのパッケージとかひどいと思う

480:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:16:45.55 xr8WKWIY0.net
>>479
シャウエッセンは断髪式をしてスッキリしたよー

481:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:18:37.87 L09f1xhW0.net
マスクなんか燃やせば良いだけだろ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:18:44.29 T7Vim8Gr0.net
どうせ普通ゴミと混ぜて燃やしてるのにバカらしいw

483:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:20:17.38 EzsqTCtX0.net
環境を根本的に良くする唯一の方式は人口を減らすこと

484:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:20:41.13 L09f1xhW0.net
新しい良い焼却炉がある自治体だと
プラスチックも燃えるゴミも大体何でもまとめて焼いてダイオキシンとか有害物質も基準以下しか出ないじゃん

485:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:20:55.02 SbnAUsCU0.net
燃えカスも二酸化炭素も出ないペレットを燃やすストーブを売ってるやつみて、頭おかしいと思う今日この頃。

486:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:21:03.32 SeV3h44k0.net
デジタル機器の内部や外装がプラスチックたらけだから当たり前

487:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:22:01.50 1v4fLmwh0.net
>>474
それもあるんだけど
ガラガラ引き出して商品をつめないで丸めて持ち帰ってる
ゴミ袋として使ってるんじゃないかな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:22:34.30 nwCHjuMJ0.net
>>3
次は袋なしで購入した時に貼られるテープも有料にしますっ!

489:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:23:14.05 PBlYtZYp0.net
たったの2倍か
1000倍になったら起こして

490:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:24:12.12 MlNRe8630.net
結局ペットボトルにあるリサイクルマークは印刷されているだけでほとんどが焼却燃料で思ったようなリサイクルはされていないと言うわけよ。燃えるゴミに出しておけばいいやつ。

491:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:25:14.40 cI8Y+nXH0.net
小泉を輸出しろw

492:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:25:37.40 1zOwZavg0.net
>>5
3円とか5円ごときだし俺は毎回買ってるぜw

493:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:26:48.34 dOqSuTw20.net
>>443
1番のco2排出源はアマゾンのジャングル

494:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:28:02.57 1mtifD7G0.net
ターミネーターが最後に落ちる溶鉱炉みたいなので全部燃やし(溶かし?)ちゃえばいいんじゃね?エネルギーは電気にならないのかな。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:28:11.05 14kndmr+0.net
>>441
生物濃縮はしないそのまま排出されるだけだ
人間でも同様だよ
大きな廃プラスチック片の誤飲と誤食とは全然違う話

496:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:29:41.86 K/Knl5OA0.net
>>478
ぶっちゃけ、有料化の効果と言えるものはそれしか無いし、それが目的だと思う。環境という飾りをつけるから苦しい言い訳になる。
日本チェーンストア協会 レジ袋有料化へ環境大臣に義務化を要望 早期の法制化求める 
2018年
URLリンク(www.jcsa.gr.jp)

497:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:33:45.24 E8lXiJ7s0.net
マスクが品切れの時は洗って使う人も居たらしいが
今でも不織布マスクを洗って使ってる人っているのかな

498:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:36:58.28 xKVy3zky0.net
スーパーの透明のビニールも薄すぎてパック入れようとするとすぐ破れるんだけどこれこそ無駄だろ
どうにかならんのかよ

499:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:37:52.28 6avqiQyt0.net
>>490
近くにペットボトルの処理場が有って
中見せて貰ったことあるけど、大量に
集まりすぎて処理が追い付かないって
嘆いてたよ。
無駄なことやってるなと思った。

500:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:41:44.34 bghnX8qN0.net
>>488
マイテープ販売してくれるかなあ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:43:22.45 E5L7DSFB0.net
レジ袋の意味なかったね珍次郎

502:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:44:12.26 bghnX8qN0.net
>>497
店に入るときくらいしか使わないので、なんつーか車内で日光消毒?

503:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:45:02.93 yZEIQJ+8O.net
マスクよく落ちてるよな
外れる事に気付かないはずはないし、落ちてる事自体が持ち主の悪質さや、規範意識の無さの証明そのものだよね

504:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:46:03.65 RhvURmIf0.net
まったく世の中、イカにもな嘘がまかり通ってるよね

505:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:48:44.62 LkqYnUOE0.net
とりあえず焼けよどんどん

506:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:51:08.63 1HfDrBfI0.net
分別するからだろw

507:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:56:20.44 osP3DJ8m0.net
燃やせよ馬鹿

508:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:00:22.30 ysHnQObu0.net
資源業界だからわかるのだが
資源分別してもめんどくさいとまとめてどのゴミも可燃で燃やしたりしてるからねw

509:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:09:01.34 eWiZ+7ST0.net
世界一プラごみ量産しているジャップwwwww

510:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:12:09.37 agV9we/40.net
っで、ビニール袋の比率は?

511:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:17:20.47 YkKzsZyQ0.net
>>509
お前んとこから流れついてんだよ
さっさと拾いに来い

512:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:21:20.36 y7jol5u/0.net
レジ袋は、生物が食べるのアホ
そもそも、日本は自治体指導で分別してるから
 「多くの日本人は、川や海に捨ててない」 って言ってるのだが?
なんで、そんなに 「海や川に捨てている」 と主張しているのだ?
 それは、何処で、誰から聞かされて 学んだ知識なんだ?

513:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:22:13.83 KjGviSgo0.net
レジ袋が日本から消滅してもマイクロプラ問題は1%も解決しない
焼石に水の中身のない無駄なことしかやれない日本政府
無能

514:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:27:18.23 KWsdxTW60.net
カッペ住みの低学歴低所得のゴミどもを駆除したほうがよっぽど環境対策になると思う

515:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:28:57.00 1a1vT5WH0.net
どちらにせよ2035年までにプラゴミは100%リサイクル

516:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:32:13.27 0nLIcjkt0.net
共産党員「俺ら医療関係者だけは最低時給1000円は守らないと、、云々」
これ10年以上前の、ど田舎での会話だから

自民党は、これで土建屋
土建屋の新年会とか出席して挨拶する馬鹿
癒着馬鹿しか政治しないわ

自民党・土建屋ら、、メン!
家系ら、、メン!
家系が食えん!
ドンドコドン山口・ユニ黒・モモ黒ファン→犯人や!金だ!
済み友→ジコ・コジ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:32:28.55 LrzlqsPF0.net
>>512
レジ袋が有料化になったの風で飛ぶからだぞ?頭大丈夫かw

518:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:37:29.41 C7RqZuQL0.net
結局ゴミ出し用の袋を買う余計な出費が増えたわ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:44:23.34 0beqpPg90.net
共産党員「俺ら医療関係者だけは最低時給1000円は守らないと、、云々」
これ10年以上前の、ど田舎での会話だから

自民党は、これで土建屋
土建屋の新年会とか出席して挨拶する馬鹿
癒着馬鹿しか政治しないわ

自民党・土建屋ら、、メン!
家系ら、、メン!
家系が食えん!
ドンドコドン山口・ユニ黒・モモ黒ファン→犯人や!金だ!
済み友→ジコ・コジ マシか?
ある!、、、しんど!! ハゲ!

520:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:46:00.07 bghnX8qN0.net
袋2円の店に行くようになったわ。普通に買うと100枚組でも400円くらいだから安くていいし
レジ袋をやってからのゴミ袋だから、初めからゴミ袋になる運命の袋よりエコだね。

521:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:51:18.73 ktk3+wkd0.net
>プラスチックに関連した温室効果ガスの発生量は、19年に世界の排出量の3・4%に相当する18億トンに達した。
これだって、プラ作らないんだったら、原油の精製時に燃やすだけだから、
同じだけの温室効果ガスは出していただろ
プラがあったからガス発生したんじゃなくて、原油精製する時点で発生
それをプラとして利用したから、原油の精製時じゃなくてゴミとして燃やすときに発生しただけだろ
嫌なら原油の消費量減らせよ

522:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:56:45.24 JGydbP910.net
小泉Jr.「マスク有料化!」

523:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 13:59:00.83 TkMbpEOW0.net
・・・小泉

524:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:02:47.52 qyfdntpL0.net
リサイクルや焼却処分も途上国だと日本以上に悲惨だろうしな

525:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:03:06.85 WwH1Sd7e0.net
温暖化対策で原油なんてどんどん減るだろ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:03:51.20 KoizCUiz0.net
>>78
マジかよ、農家の奴らがそんなもん捨てまくってるのか
ほんとにクソだな

527:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:07:16.33 90EqcgjX0.net
日本のリサイクル文化は遅れてたからね

528:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:08:33.46 w5zeUun40.net
燃やせよ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:09:42.33 +w3rICD90.net
タイヤも衣類も削減やリサイクル100%になるからな

530:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:10:55.52 deA2nr0M0.net
>>490






この番号別に分別してるのは見たことがない

531:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:14:20.59 Oledh8Sw0.net
マスクをプラで作るからだろボケ

532:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:16:27.85 ahmU+riT0.net
世界がコストかけないのに日本だけエコだ再生エネルギーだってやって自滅してら

533:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:17:49.89 /ArL+6v/0.net
日本は使い捨てプラ世界一だからな

534:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:19:55.53 eXTeaaYn0.net
科学素材の服多すぎ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:20:37.42 IYY80zHc0.net
>>217
今のやつって針金入ってないだろ
ハサミで簡単にコマ切れにできるぞ

536:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:23:00.05 rpWCS8He0.net
無駄な過剰包装で高級品に見せ掛けたり、個包装で少ない量を多く見せる手法が増えて、プラごみが溜まってしょうがない。
プラごみを買ってくるようなものだわ。

537:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:23:38.78 4deoXikG0.net
おら、セクシー出て来い
責任取れや

538:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:24:41.06 WGwiQjDz0.net
>>534
ファッションを提供する側・ファッションを楽しむ側もサステナブルファッションの時代だよ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:30:08.10 1HLQRQDm0.net
大金を使い誰も使わない低スペックな布マスクを大量に無料配布したバカがいたが、サスティナブルだったのか?

540:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:30:45.80 QQjpmV/r0.net
朝日新聞w
海洋プラスチックゴミと勘違いしないように

541:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:34:50.87 zTtbjP350.net
プラごみの起源は韓国だろw
韓国産の魚介類はプラごみでがっちり!

542:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:35:47.34 IfOAHjhV0.net
>>540
海洋プラ以外の何物でもないけどなw

543:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:37:11.09 6Gnm2HiH0.net
全部小泉が悪い
世襲は禁止しろよ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:41:21.37 V7Z967Qw0.net
あんなすぐボロボロになるのに分解されないとは

545:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:46:24.27 7NiyQbp50.net
レジ袋有料化でかえってゴミ増やしてんだからそりゃあ増えますよ。

546:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:47:26.35 u4PbvLCi0.net
プラとかマスクとか関係無しに、モラルの無いヤツがゴミをバラ撒くんだよな。

547:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:50:47.31 2X9aXJa20.net
>>78
人工芝ってなんで規制されないんだろね

548:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:51:33.47 grPNCZsE0.net
>>543
小泉なんて何も関係ない
決まっていることを後から旗振りパンダをやっただけ
レジ袋有料化して海洋プラゼロを目指すと宣言して、日本が世界をリードしていくと大阪サミットで安倍ちゃんが頑張った
海洋プラゼロやプラ3r+renewable全て安倍ちゃん
2050年カーボンニュートラルもパリ協定1.5度以下で確定していたようなものだ
小泉が環境大臣になる前にこれら全てロードマップはできていたわけだよ
一言で言えば、全て安倍ちゃんの功績だ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:56:34.74 pN/b/rKD0.net
小泉を評価する声もあるが、旗振りマスコットとしての評価だけだからな
確かに環境問題は旗振りが重要だがね

550:ワイドショーは見るな
22/02/23 14:58:12.42 a0WNawtL0.net
>>1
レジ袋減らしても意味はない。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:58:23.60 l7Xf0gyL0.net
世界のことはともかくとして、日本では家庭でプラごみを燃料として扱えるようにできたら、この問題も結構解決するんじゃねーの?
それか、日本の火力発電の燃料にするとか
なんで、実現しねーんだろ?
ペットボトルは、圧縮して立方体の塊にして外国に送ったりしてたよね
結局、燃料として使うことが予定されてるんだろうし、日本でも燃料にできるようにしていったら?

552:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 14:59:38.53 WIg2S0RB0.net
海洋ごみの排出ワースト20位国(2010年)
1位 中国(882万トン)
2位 インドネシア(322万トン)
3位 フィリピン(188万トン)
4位 ベトナム(183万トン)
5位 スリランカ(159万トン)
6位 タイ(103万トン)
7位 エジプト(97万トン)
8位 マレーシア(94万トン)
9位 ナイジェリア(85万トン)
10位 バングラデッシュ(79万トン)
11位 南アフリカ(63万トン)
12位 インド(60万トン)
13位 アルジェリア(52万トン)
14位 トルコ(49万トン)
15位 パキスタン(48万トン)
16位 ブラジル(47万トン)
17位 ミャンマー(46万トン)
18位 モロッコ(31万トン)
19位 北朝鮮(30万トン)
20位 アメリカ合衆国(28万トン)
大事なのはプラごみ自体の量じゃなく、海洋に流出させないことなんでは?

553:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:01:10.99 1d/rfQ510.net
>>550
大ありだよ
風で飛ぶからw
世界の国々で削減して働きかけていくことが重要

554:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:02:43.61 fauuA/N60.net
>>509
これか?
URLリンク(newswitch.jp)
さっさと滅びろゴキブリ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:05:17.12 qcuhvNUW0.net
>>552
先進国をはじめとする世界各国が自国に捨てずに中国をはじめとするアジアを中心とした貧しい国を世界のゴミ捨て場として環境破壊してきたからね
ロクに分別もせずになw

556:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:05:53.12 0lXMIOQL0.net
プラを減らすより先にポイ捨て不法投棄を死刑にしたら解決するんじゃね?

557:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:06:18.37 9UOka6KT0.net
>>42
まあなw

558:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:17:47.79 l64dXoja0.net
意味ねぇだろ?コンビニ袋の有料化。持ち帰りが増えた所為でどーにもならんのだよ

559:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:23:42.63 CiwwBvok0.net
うちの近所のスーパーは、レジ袋の小が1円、大が2円
もうここしか行かない

560:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:23:48.95 kl8VxpgO0.net
レジ袋より、コンビニとかの食品容器にしても量を多く見せる為の悪質な二重底とか過度な大きさのパッケージとか、そういうのから禁止しろよ。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:24:08.72 W30oV/sT0.net
悪いのはプラではなく一部の人間だという事

562:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:32:38.96 K/Knl5OA0.net
>>560
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

563:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:33:58.13 kBSJZ/Zy0.net
道路にゴミとか煙草捨てられてるのが信じられない
お前の家の前に捨てられたら嬉しいか

564:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:48:51.63 xFLK0gEH0.net
こんなの権力者のエゴでしかない
多数の国ではポイ捨て当たり前

565:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:49:06.25 X5F5xVWs0.net
>>562
中身のスイーツ割れててもいいの?

566:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:52:02.35 MYLtGNbB0.net
レジ袋買うたびに進次郎にイラッとくる

567:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:52:29.50 EQJj+BgY0.net
>>563
嬉しい。

568:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:54:49.35 GXlouATT0.net
マスクの鼻部分のワイヤーなんかに活用できない? 消費者側で

569:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:57:44.38 K/Knl5OA0.net
>>554
ひでえ!
毎年膨大な海ゴミが漂着する。その量は毎年2万立方メートルと推定され、その約7割は、韓国や中国など海外由来のゴミである。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 15:59:06.15 4JKUcL4x0.net
ガンプラに重税をかけろ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:00:49.90 K/Knl5OA0.net
>>565
クッションのためじゃない。
割れ防止のためなら全箇所やせめて角に設置だろう。
ファミリーパックは昔12個入りだったんだと思うよ。
パッケージの大きさ変えずに9個入りになるようにしただけ。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:00:57.56 9fqGuB/U0.net
>1
ナニワロテンネン

573:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:01:34.87 9fqGuB/U0.net
タバコやマスクのポイステするウンコ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:12:49.01 InvoyhLI0.net
>>43
プラは燃えるゴミだから正解

575:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:12:56.07 8ULFJT0h0.net
プラごみ燃やした熱で電気作ってリサイクルでいいだろ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:16:02.44 viGiJR9F0.net
小泉クソ痔瘻はしねばいいのに

577:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:18:46.31 InvoyhLI0.net
>>574
家庭から出るプラスチック製容器包装のごみが、大量に運び込まれる前橋市の荻窪清掃工場。容器類はベルトコンベヤーに乗せられ、作業員がスプレー缶などの「異物」や汚れたプラごみを取り除いていく。
 柳井隆信工場長に解説してもらった。
 「ここで集めているのは、『プラ』マークがあるプラスチック製容器包装。マークのない薄いビニールやストロー、汚れのあるものは、はじきます。家庭ではマークがあるか、ないかで分別してください」

簡単に言えば綺麗なものは回収再利用出来るからプラに出す。他のプラゴミは燃えるゴミに出すが正解だ

578:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:30:39.09 587b5OsT0.net
そういや、プラ駄目は叫ばれてるけど
森林伐採駄目は見なくなったな
逆に紙と木製品推奨みたいな
なんで?

579:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:30:42.38 ZW9fTyVU0.net
ゴミ焼却発電を増やすだけの話だ

580:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:32:35.25 rQSmJA+T0.net
>>472
要するにお前はエアコン使うし勉強しないし文句は言うって事だろ
人類にとっても地球にとっても最悪じゃん

581:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:37:06.50 6nW/GK7q0.net
ゴミ袋復活を公約するだけで支持率上がるのにな

582:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:43:14.24 220w1qdR0.net
>>548
本人が自分の功績かのようにアピールしたからね
そして結局ただ嫌われてるだけで好感度アップや支持に繋がらない事に遅れて気付いてから
実は俺関係無いんですよ!って言い出してたのは本当に格好悪かった

583:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:47:06.62 eafs+oQA0.net
>>551
>なんで、実現しねーんだろ?
プラスチックは燃料としてより原料として利用できたほうが圧倒的に価値が高いから
古紙や廃材でも同じなんだけど、プラスチックは石油から作られることもあって原料と燃料の
区別ができず語る人が多い

584:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:47:54.98 Wwl0M/Hx0.net
捨ててるのはこの20年で急激に発展した国だろ。
そいつらに責任取らせろ

585:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:48:22.13 /fEeD9HE0.net
>>124
173 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/23(水) 16:21:29.98 ID:omSIIiLs0
>>163
引きこもってマス掻いてるだけの無職が生産性だってよw
さぞかし効率のいいエロアニメでも所蔵しているんだろうゲラゲラw

586:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 16:56:49.43 yngRESXP0.net
プラごみで育った牡蠣やヒラメを美味しそうに食べるニダくんw

587:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:00:51.70 WDWoxYUw0.net
グレタやシンジロウは騒がないのかな

588:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:06:11.55 ZG4Qqr5E0.net
レジ袋が減ったからヨシ!

589:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:12:11.52 mS/T0bRC0.net
>>12
おりこうさんはデータで考えるが
バカはお気持ちで考えるから永遠に平行線

590:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:14:03.45 KPSqwpRb0.net
消費するな! 人間増やすな!

591:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:21:59.11 88Cl+mRo0.net
>>563
中学生のとき校舎内でポイ捨てしてたの見つかって
「お前は自分ちでもそういう事すんのか!」と説教食らってたヤツがいたが
そいつは家ん中でも平気でガム吐き捨てては母親にしばかれてると聞いたとき、この一件を思い出して笑った

592:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:29:28.42 OsTcuNAK0.net
弁当容器とペットボトル禁止すればいい

593:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:41:46.25 TYFFGjaE0.net
>>1
各国金を出し合ってハイパー高性能焼却炉を開発しろよ
めっちゃ夢見ちゃうと有害物質すら無に帰すすごいやつ
エコだとか肉を食うのやめようとか少しばかりやったってどうせそういうもんが行き詰まって必要になる
何せ今はプラの代わりに木を使えばいいじゃないだからな
政府の中抜きより後の世代の役にも立つようなそういうもんに遣ってほしい

594:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:42:51.13 namsgEUe0.net
>>303
偉そうなこと言ってるくせに、自動車に乗るし、エアコンつけるし、牛肉食ってんだろw
地球が大切ならやめろよ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:44:39.68 annv6NCv0.net
>>582
そんなこと言ってるのは情弱ネトウヨくらいなもんじゃね?w
あいつから新聞も読んでないアホばかりやからなw

596:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:48:01.30 Y8qMBvJ30.net
>>293
レジ袋を1枚数円で買って使って、その後数回使って、ゴミ袋として利用して捨てる
というのが一番経済的で衛生的で合理的でゴミを減らせる

597:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:51:59.44 N1on3R8D0.net
ガイジ郎の政策など焼け石に水

598:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:54:06.57 fauuA/N60.net
>>594
そう、パヨクは口ばかり

599:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:56:37.24 FeYfiEE80.net
>>550
埋立て地で一番目立つのがレジ袋です。雪のように
舞っています。

600:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:56:41.64 BRrRedsK0.net
>>569
1番コンパクトになるし、昔からそうやってる人も多いよね
エコバックと使い分けるのが普通

601:辻レス
22/02/23 17:57:32.67 pRbfKVIo0.net
>>1
新型コロナ以降、
世界中で使用される使い捨てマスクは
1日に何枚くらいなのだろう?

不織布マスクの大部分は
プラスチックで出来ています
バファリンの、

602:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:57:35.62 fauuA/N60.net
>>599
妄想乙。そのまま埋め立てるわけないだろバーカ。

603:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:58:07.55 yHY9a3+C0.net
>>9
持ち帰りのプラスチック容器を燃やせるゴミに出してる奴って本当に多い。汚れたならプラスチックゴミに出せない場合はともかく

604:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:58:17.95 3yc37Vk/0.net
中国はゴミ処理してないから
その分入れたら数倍じゃけん

605:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:58:53.77 FeYfiEE80.net
>>551
ダイオキシンが地中に浸透し土壌汚染になります。
地下水を食品工場で利用するところもあります。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 17:59:50.40 MJACh/XZ0.net
>>594
売国右翼ではなく保守なんで太陽光に蓄電池、ガスも使うからエネファームです

607:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:00:08.15 FCpw2pK70.net
生産量は倍になってるけどゴミ倍のデータは

608:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:02:05.26 FeYfiEE80.net
>>585
自分と似ている人を攻撃対象にしたくなるんですよね。

609:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:05:30.80 FeYfiEE80.net
>>578
森林というものは間伐しなければかえって荒れるものです。
適当な周期で伐採するといいわけです。

610:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:07:25.19 FeYfiEE80.net
>>594
百ゼロにできないならせめてもという意味です。
すべてをやめるわけにはいきません。

611:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:08:21.46 yHY9a3+C0.net
>>604
そうじゃろ、儂もそう思うけん

612:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:08:51.65 220w1qdR0.net
>>595
そうやって一部のネット民族が勘違いしたことにしたがってる発言が格好悪すぎたって話ですねえ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:11:14.68 FeYfiEE80.net
>>34
うんこ漏らしてる人が鼻くそ捨てないことでも
進歩なんです。今までそれもできなかった。

614:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:12:20.61 04nXQ45I0.net
>>2
布マスクでいーんじゃね?

615:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:16:46.00 FeYfiEE80.net
>>87
データのとり方はどうでもできるもの。ネットの情報だとか。
他がやってないから日本もやらなくていいという考えはどうかと思う。

616:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:19:18.04 FeYfiEE80.net
>>42
傍観者ではだめですよ。積極的に生きてください。

617:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:24:34.57 FeYfiEE80.net
>>104
一度市役所で募集している焼却場の見学に行くといいと思います。
手作業なんですよ。プラがあれば人件費も燃料代もかかります。
カスも埋め立てです、その近くに自然公園があり湧き水を利用するわけです。

618:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:26:12.98 O1GsJON/0.net
CO2の問題って根本的なところに気づいてない馬鹿が多いんだよ
50年前の世界人口が35億人
今の世界人口が80億人
人口が2倍に増えてりゃそりゃ衣食住で排出されるCO2はそりゃ2倍に増える
牛のはく息だのプラゴミだのとか言ってるが
一番の問題は人類が2倍以上に増えてるという人口増加の問題なんだよ
そりゃ、人が2倍に増えれば食べる牛の数も2倍になるわ
プラスプーンだの容器だのも2倍に増えるわ
事の問題は人類の人口増加の問題な
CO2の問題じゃねーんだよ

619:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:28:34.52 FeYfiEE80.net
>>105
できるでしょう。2回を1回にすることも進歩です。

620:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:32:04.67 UL44oslL0.net
俺はレジ袋買うしプラストローも使うけどお前ら頑張れよ

621:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:32:47.11 FeYfiEE80.net
>>109
時代によってなくなる企業も新たに起こる会社もあります。
白物家電もなくまりましたし。日本を代表する企業もなくなりました。
経営者は時代を読まないといけません。

622:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:35:39.50 FeYfiEE80.net
>>113
大きなスーパーで使われるレジ袋は年に数百キロです。
レジ袋はでかいんですよ。

623:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:38:18.03 KbS2Ls3y0.net
フランスじゃ犬の糞袋は無料とかいう屁理屈で
レジ袋みたいな犬の糞袋を無料で配布してるというのに

624:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:38:24.48 FeYfiEE80.net
>>116
うちの近所のコンビニでは平成の早くから
おでんは自分でなべを持って来てくれと宣伝
していましたが。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:38:48.72 eVsA1+fW0.net
>>618
絶滅前のニホンオオカミは、日本全土で約2万頭生息していた
食物連鎖の頂点として生息できる数はそれが限度だった
その限度が、エネルギーの使用量に依存するなら、日本全土に住める人間の数は500人
自然を破壊せず共存するためには500人が上限

626:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:41:38.44 FeYfiEE80.net
>>117
ストローなどは焼却場では手作業で選別していますよ。
あなたが知らないだけです。

627:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:44:50.42 T0k4pPYv0.net
国民に負担を強いただけかいな?
さすが能無し(笑)
もう二度と国会に出てくんな

628:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:45:23.66 RmMBnk9F0.net
飲み終わったペットボトルがリサイクルになるのってなんか気持ち悪いから
ちゃんと焼却の方に回されるようにマジックとか墨汁で汚してから捨ててる

629:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:45:59.61 FeYfiEE80.net
>>144
おっしゃりとおりなんですが、選択の余地がないくらいにマイクロプラスチック
が増えてます。エネルギーの無駄もあってもプラは問題です。

630:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:55:10.22 qK0FU9S00.net
日本のゴミ袋有料化はスゥエーデンのキチガイ少女が最も原因らしい
ゴミ袋のやり取りで飛沫もそのぶん飛ぶし
万引きも増えて悪いことだらけ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:56:16.85 HTraiCiw0.net
セクシー無意味
責任取れよクソガキ

632:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 18:58:57.00 IRGENOy20.net
そんなん漁師が捨てる網とか浮きとかのほうがすごいだろW
コップとか歯ブラシも捨ててるだろW

633:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:06:06.81 eVsA1+fW0.net
バクテリアも日々進化しておりまして、ナノプラスチックを食う変異体が発見されました

634:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:06:17.34 Dgipk5cy0.net
何倍も資源使って粗悪品作るプラリサイクルとかはよ辞めたほうがいい

635:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:06:29.31 bEKN2NjV0.net
ちゃんと然るべき場所に捨てれば騒ぐような自体にならんはずだがな

636:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:07:04.89 jj9o0WEA0.net
中国に売り捌いてたプラは今韓国が買ってるんだってね

637:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:18:20.42 VGrXgqQE0.net
>世界最多の米国は19年は221キロ。日本と韓国は先進国のなかでは比較的少ない69キロ、中国は47キロ、インドは14キロだった
迷惑国家はダメリカ

638:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:23:43.51 deA2nr0M0.net
>>626
選別されたストローはその後どうなるの?

639:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 19:32:09.03 7zRUC1iG0.net
>>638
626は今頃検索で調べて現実逃避してそうだね。
確かに数十年前の低性能な炉の時代はダイオキシンがってわざわざ除けてた

640:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 20:19:29.96 8H0fkp8P0.net
>>5
レジ袋有料化したからだよ。レジ袋ないならゴミ袋は別に買わなきゃならなくて、それに石油製品のエコバッグを追加だからね。

641:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 20:25:20.41 +FdpdTXw0.net
レジ袋で解決したんだろ。小泉が成果を誇ってたぞ

642:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 20:29:55.77 gWHDBRYx0.net
>>370
馬鹿なの?

643:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 20:48:16.12 YiZCqZCK0.net
誰も困らない
生き物?
あいつらは生き難くなればそっと消えていくだけだ
地球がゴミの山になっても人間がそれでいいのなら
それでいいのだ
ただし
あとでこんなはずじゃなかったとかほざくの
それだけはなしな?
それだけは恥だ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:07:08.71 RsmvlHSE0.net
>>638
洗ってまた再利用・・・・(´・ω・`)

645:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:18:08.16 namsgEUe0.net
>>610
その選択で、ほとんど効果ないゼロ袋を選択したわけか?w
支離滅裂だな

646:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:38:07.02 36PNNMvC0.net
大半が震災津波で街ごと引きづり込まれたものだろ
海洋投棄のレベルじゃなく街の人工物全てが海に流れていったんだから

647:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:47:22.90 TigaJvJy0.net
>>612
ネットというかバカウヨだわなw

648:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:47:56.75 6BrN1Rm00.net
進次郎がプラ容器の弁当食べないキャンペーンやればいい

649:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:49:54.14 K/Knl5OA0.net
プラ容器もプラスプーンもコンビニも使ったことないんじゃね?だから有料化しても何の影響も感じない。

650:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:53:52.44 bVhb+wbW0.net
不織布マスクってプラごみなの?
普通に燃えるごみとして捨ててるわ

651:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 21:57:53.80 5ytYa21r0.net
汚れた物は燃えるゴミ、

652:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 22:08:45.13 WPIbd0J80.net
>>603
ネットならまだしも
リアルでは指摘すると切れて何するか
判らん奴も多いから黙ってた方がええぞ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 22:11:24.15 E/fmkJYx0.net
サントリーは2030年までにペッボトルにリサイクル素材あるいは植物由来素材のみを使用し、化石由来原料の新規使用をゼロにする
今年中にも国内では2本に1本がこの100%サステナブルボトルだ
別にサントリーが特別でも何でもない
すべてこうなってゆく

654:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 00:12:54.99 Ar8ooFWN0.net
有料のレジ袋は無料のに比べて無駄に分厚くて丈夫

655:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 00:41:55.02 w+IZgLc40.net
レジ袋代どこに消えてるの?(´・ω・`)

656:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 03:52:11.07 Ud+FXziB0.net
ソーカ学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている
これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤
PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

657:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 04:22:56.87 Ys6WqUPV0.net
レジ袋とは何だったのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch