【レジ袋w】世界のプラごみ、20年で倍以上に 新型コロナでマスクごみも急増… [BFU★]at NEWSPLUS
【レジ袋w】世界のプラごみ、20年で倍以上に 新型コロナでマスクごみも急増… [BFU★] - 暇つぶし2ch131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:25:02.49 efBVZ+yO0.net
>>86
だって自分はプラスチックごみを海やそこら辺に捨てたりしないし
ちゃんとプラごみやペットボトル分別したりレジ袋も再利用してる
多分海洋汚染や産業廃棄物レベルの話でプラスチックが問題になってるんだろうが
プラスチックはあれもダメこれもダメといささかヒステリック過ぎないか

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:25:02.62 gB770ND80.net
中国インドは人口と貧富の差割が酷すぎて参考にならん
絶対量だと絶対ヤベー

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:26:00.36 RsmvlHSE0.net
>>126
分別は痴呆症老人の判別に使えるよw
痴呆症が進むと、分別ができなくなる
近所のアパート住まいの60代のババアが分別できなくなって
周辺の住民があの婆さん、痴呆症になっている って噂している

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:26:03.82 DAvAzRab0.net
>>123
他の国が多く出してるから自国も出していい理由にはならないでしょ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:26:09.70 yefOvqk30.net
>>1
レジ袋代を払うたびに、小泉の馬鹿を思い出して腹が立つ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:26:30.88 dRrL3lGs0.net
セクシーがどっかの業者から裏金もらってねえかな
文春砲はよ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:27:00.96 DAvAzRab0.net
>>129
公衆便所も金取るべき

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:27:05.19 84nTMkwz0.net
>>126
燃えるゴミとプラを分けるのは
燃料の量として投入する場合に目星がつきやすいからだからなw
どっちにしろ日本では高性能焼却炉の燃料w

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:27:48.27 HIXNGd9f0.net
>>34
それはそれ、これはこれ
レジ袋辞退率50%だとしても袋年間200億枚削減(実際はもっと)
200億枚も一回使ったら捨てるもの生産してるようじゃ
資源貧国の我が国はいくら働いても豊かになるわけがない
環境負荷軽減とともに、我が国の無駄遣い体質を見直すにはいい機会。
1枚100円取るべき

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:27:56.03 RsmvlHSE0.net
>>134
韓国のプラゴミが日本の対馬の海岸に流れ着いて大迷惑している
お前の母国の話だ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:28:01.95 DAvAzRab0.net
>>131
ヒステリックになるくらいじゃないと減らない

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:28:07.62 St2LdCc40.net
道端にマスクが落ちてる事が増えたな

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:28:32.99 jpoewdZN0.net
日本人がせこせこ補助金まみれで金儲け&国民がちまちま協力しても
隣の中国やらあちこちがその何十倍もやらかすやん
日本の環境問題はすべてビジネス、あほな自治体や国から補助金巻き上げるちょろいビジネスだよ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:28:40.07 X4EH2jj30.net
リサイクルするのにどれだけエネルギー使うか計算して
もう一回エコについて考え直してねクソ文系似非環境家さん。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:28:51.62 RsmvlHSE0.net
>>139
お前はまず、漏らしているウンコをどうにかしろ
鼻くその問題はその後だ

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:28:56.03 yefOvqk30.net
>>87
ドイツでは地球温暖化に疑義をもってる国民多いわ
国連へ提出の気象データーを改竄して報告してるドイツ機関がありまして・・

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:29:27.38 4NJ6rm2c0.net
そうだな、道端にフワフワしてるレジ袋は確かに減ったが、道路に貼り付いてるマスクは増えた

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:29:28.42 DAvAzRab0.net
>>138
で地球温暖化ガスの排出量アップに貢献すると

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:29:42.32 hrYIJg+y0.net
捨ててるのが問題でレジ袋関係なくね?

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:30:11.73 3GUilz8j0.net
日本が一番マスクゴミ量産してるよな
他人に迷惑をかけるな!て言う割にはそういうのはお構いなしだw

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:30:49.69 4kX685ZA0.net
20年前にゴミ問題は言われていたのに、対策するどころか倍以上に増やすとか、やはり人類はアホやな

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:30:59.25 HIXNGd9f0.net
ペットボトルも全面禁止にするべき

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:31:06.46 xtcmZSbq0.net
こういうの急に言い始めて流行りみたいにマスゴミが騒ぎ立てるよな
どんな利権が絡んでるんか知らんが

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:31:19.96 5HzqKg1d0.net
お菓子のゴミがえげつないくらい出る

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:31:21.19 OwKla77F0.net
日本の老害ゴミも倍増してます

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:31:24.51 84nTMkwz0.net
>>148
バカか
燃えるごみはそのままじゃ燃えねえから燃料追加しても休んだぞ
それを少なくするようにプラが燃やされるんだ日本では
逆だ本来燃やす重油の負担を減らしているw

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:31:47.14 14kndmr+0.net
日本はプラスチックに関しては昔から優等生だよ
米独英仏あたりに言われる事じゃない
あいつらロクにリサイクルもやってないからな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:32:00.80 OwKla77F0.net
>>154
間食を控えろデブ
歯周病と糖尿は自己責任ぞ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:32:10.45 x1EBt1ro0.net
レジ袋なんて重さ換算したらたいしたことないんだろうな
分別してると包装の方が圧倒的に多いし

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:32:30.43 4NJ6rm2c0.net
不織布マスクは2週間は使う、黒ずんでケバ立ってきたら分解し、ハナをかんで捨てる

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:32:46.05 8hNhinaZ0.net
>>151
極論打てば生活レベルを落とす、つまり原始人に戻りますか?だから普通ならノー、そこがもどかしい

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:32:56.19 X4EH2jj30.net
>>139
レジ袋有料化のせいで
遥かに環境負荷が高いマイバックの生産で
元もこうも無くなってるし
使えない石油から作るレジ袋は、結果的に燃やす燃料になるので
お前が考えてるクソロジックは嘘。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:00.08 HIXNGd9f0.net
包装紙は減らすことはできないがレジ袋は減らせる
出来るところから減らすのは大事

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:19.49 oSFhHA4t0.net
不織布マスク燃えるゴミに捨ててた
プラなの?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:29.32 NWEeh1nH0.net
ろくなことしない政府

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:30.68 MtJoMRcP0.net
タイヤもプラゴミ?

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:35.00 nfNFZ8gc0.net
>>30
それ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:36.52 BH30MAhT0.net
微生物がプラスチックを分解できるように進化し始めたって話なかった?

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:41.54 ki6EFMKh0.net
>>12
そもそも日本はすでに絞った雑巾状態なのに更に絞った所でたかがしれてる。垂れ流しまくってる他国が是正しないかぎり意味ないわ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:33:42.81 S3auC2ST0.net
>>9
間違ってない。
市区町村によるけど日本は高熱焼却炉使ってるところがほとんどだからリサイクルできるpetや発泡スチロールなんか以外のプラ系は燃えるゴミであってるよ。
日本で不燃物垂れ流しは本来ありえない。

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:02.76 D4EfnzRK.net
小泉進次郎「環境問題の意識を持ってもらおうと思い、不織布マスクは有料化すべきと考えています(キリッ」
国民「有料化?? え? 金払ってマスク買ってんだけど・・・」

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:06.21 IYY80zHc0.net
小泉「やっぱりレジ袋を有料化してよかった!」

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:08.12 14kndmr+0.net
>>159
スーパーで買い物すれば一目瞭然だろ
エコバッグ持って行っても中身はプラ包装の山だぜw

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:08.70 HIXNGd9f0.net
>>162
それは幻想だから
どう考えても全国民がほぼ毎回貰ってたレジ袋減らしたほうがいい
テメー一人の問題じゃねーんだわ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:11.74 X4EH2jj30.net
てかなんで環境活動家ってもれなくアホなん?
理系の奴1人も居ないだろ、環境活動家の産地見てみたいわ。

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:29.39 DpPNIVCv0.net
マスク税

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:30.92 NKcO7UOt0.net
エコバッグ穴が空いてきた
環境コスト合ってないだろ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:33.14 hayJ8TWu0.net
路上にマスク捨ててるやつなんなん

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:44.82 fK119eUG0.net
ほんと燃やせばいいだけ
どこの家庭にでもドラム缶の焼却炉くらいあるやろ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:54.57 xGpjWkGO0.net
レジ袋有料化によって
本当に無駄な買い物が減って支出が下がったから
小泉にはマジで感謝してるわ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:34:58.59 utqmqeUC0.net
プラごみとかいう誤った認識をあらためろ
地下から拾った炭素化合物をちょっと加工濃縮してちたま表面に散乱させてるだけ

182:高柳晋作
22/02/23 10:35:04.05 cve91YPU0.net
>>1
子供居ない人は環境とか無関係にどんどん地球汚して良いって事最近気付いた
リサイクルとかしなくて良いんだよ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:35:15.84 B4MK/3nG0.net
オワコン日本もゴミだらけ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:35:17.86 xr8WKWIY0.net
弁当の2重の上げ底と個装をやめればレジ袋なんて物の数にもならんわ
先にそっちを規制しろ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:35:42.02 dG9icF0O0.net
>>145
めっちゃ鼻くそついてる奴が注意してるの想像したら笑える

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:35:42.36 Qrp/3pjZ0.net
マグマの火口に捨てりゃええやん

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:35:49.08 HIXNGd9f0.net
>>180
そういうこと。それでいい。
ムダなもの買わない、作らないがこれからの日本を支える要因

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:36:28.68 bTJ4kMXe0.net
>>122
毛は動物虐待らしいよw
刈ってやらないほうが虐待な気もするけどねえ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:36:34.72 uYDRCuov0.net
プラゴミの象徴がストローとレジ袋だろ。量はごく少ないけど、やってます(小泉信じろー

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:36:46.04 tTLi4/4O0.net
>>187
経済死ぬなw

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:36:49.95 Dab6OmnQ0.net
何この意味なし記事
プラスチックを適正に処理できなかった量が問題であって、
プラスチックの生産量と廃棄量は関係ないだろ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:10.31 dG9icF0O0.net
>>162
>遥かに環境負荷が高いマイバックの生産
ソースある?

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:16.58 b4KF6Wwk0.net
海にゴミを捨ててる国をまずどうにかするのが先だろ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:26.77 bghnX8qN0.net
もうマスク何回使ってるかわからんよw
エコだな

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:26.97 YUaYAU+K0.net
ファミレス弁当持ち帰りでプラごみ増えちゃった
1

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:29.63 IK0XdIqW0.net
マスクゴミはよく庭に飛び込んできてる

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:35.99 hfWwED/B0.net
>>164
ポリプロピレン製がほとんどじゃないかと
ただ、汚れたプラだし、燃えるゴミでええと思うよ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:37:54.32 dab74PW70.net
マスクってプラに入るんだ?

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:38:05.66 4NJ6rm2c0.net
>>182
そういうこと、子無し独身でエコがーとか言ってるヤツはバカだよ
会社や会議室の暖房は30度でぬくぬく快適、エコとか言ってで震えてる人はご苦労さん

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:38:08.91 A2DxcsM00.net
>>190
経済なんてのは庶民が考える事では無いんだわ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:38:16.69 8yTIr1tk0.net
マスク美人はマスクして下さい。夢が壊れる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:38:22.52 dG9icF0O0.net
>>190
無駄を省かないと人口支えられない

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:38:43.39 bjBd2KDg0.net
レシート有料化の方がエコだと思うんだけど
キャッシュレスだから履歴はそこで見れるし

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:04.10 9H1ZVAe90.net
レジ袋があれば集めて捨てられたのにね

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:05.19 Alduo9LZ0.net
マイクロプラスチックの1番の原因は洗濯
洗濯するやつは環境破壊してる

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:06.47 RsmvlHSE0.net
>>185
逆だな
ウンコ漏らしている人間が、他人に鼻くそ付いているって顔を真赤にして注意しているから
滑稽なんだ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:11.55 b/fHOYU10.net
レジ袋有料化は、プラ削減の貢献は薄かっただろうが
とはいえ、うちの地域のスーパーはかなり前から有料化してあったし
結局のところ不便は無い。
有料化に文句言ってる人らの正体って何者?
レジ袋工場さんは・・そりゃご愁傷様だが・・

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:12.90 KRa68iBT0.net
>>160


209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:18.97 bjBd2KDg0.net
マスクは道に落ちてるのを拾ってつけるべき

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:39:27.71 hImR+DNU0.net
不織布マスクってプラごみだったのか…
知らなかったわ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:40:29.51 KRa68iBT0.net
>>210
燃えるゴミで捨ててOK

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:40:37.24 nRWpFoMn0.net
EUの環境がどーたらを真に受けて自国経済にダメージ与えるバカジャップ
バカ大臣祀り上げたのも国民だということを忘れてはならない

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:40:54.01 xSSLh7q80.net
エコバッグとかアホすぎ
家にあるリュックでも風呂敷でも使えよ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:41:27.83 dG9icF0O0.net
>>206
鼻くそついてる奴はウンコも漏らしてるけどなw

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:41:32.77 HIXNGd9f0.net
外で弁当なんか買ってるやつは、割高な値段の中に容器代、処理代も含まれてるんだから、
そんなのは許してやるよ
レジ袋は全員が毎回貰うもの。減らせれば減らせるに越したことはない
貰う人が実費として払うんだから、文句言うものではない
タダでもらえると思うほうがどうかしてるし、
文句言うやつが貧乏根性丸出しでみっともない

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:05.48 WShZTByS0.net
不織布マスクは一枚につき5回は洗って使い回してる

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:11.44 RsmvlHSE0.net
>>211
鼻の所に金属使っているから分別しないとNG

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:20.48 5Hl2UppG0.net
レジ袋有料化に続き、マスク有料化だな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:21.75 q5rct2Jm0.net
不織布の原料はエチレンでしょ
一見紙製に見えるけど違うんですわ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:33.87 ZrTJfcKp0.net
何より不法投棄の厳罰化が最優先だろ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:37.60 N8GuODQV0.net
うちの市は4月から透明の市の指定袋でないと回収してくれないから
指定袋の他に目隠し用の袋も必要だわ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:42.93 Yv/PWRu00.net
マスクは木綿か絹以外は禁止だな

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:52.10 y7jol5u/0.net
意識高い系が表で目立ちすぎると碌な事が無い
 お前が木や草にでもならない限り
 お前からの排出量は増え続けるんだぞ?

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:42:54.92 utqmqeUC0.net
>>207
おれおれ
レジ袋があれば買った荷物に取っ手がつくからな
もう一品余計にかったりして
店も客もうぃんうぃんうぃん
なんで有料にするかねばかなのか

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:43:05.58 kMPaFhWV0.net
それは大変だ
お意識高い系の日本の政治家さん世界デビューできるぞ
日本でレジ袋・プラホークスプーンて騒いでないで
世界にアピールしにいってくれよ日本が危機じゃなく世界が危機だぞ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:43:29.10 QhN5iteP0.net
グレタは当然マスクしてないし、抗原検査も拒否してるんだろうな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:43:49.63 4cDbEBTl0.net
化繊の服は禁止な
環境女は綿パン履けよ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:43:57.32 dab74PW70.net
>>220
中国みたいに監視社会になれば減りそう

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:44:05.84 fK119eUG0.net
エコバッグに食品入れるのにレジ袋必要だから意味無い

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:44:11.88 5SESLZn40.net
こんにゃくゼリーと同じで締めやすいところから締めるだけなので
喉をつまらせる人も海中のゴミも減るわけではない

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:44:12.26 A2DxcsM00.net
>>226
アレはマスク着けてらんない種類の子だよ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:44:12.36 1wko2+Ma0.net
>>217
分別しろって役所のサイト貼って

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:44:47.87 X17/JbhL0.net
プラスチックは自然分解されずに半永久的に残るんでしょ?
マイクロプラスチックって有害なんでしょ?
じゃあなんでマスクして有害なマイクロプラスチックを毎日肺に吸い込んでるの?
人間の肺の奥深くに吸入された不織布マスクのマイクロプラスチックだけ安全なの?

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:45:09.10 M+nOO9ok0.net
>>86
魚が食っても魚もウンコで出すだけじゃない

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:45:32.39 cpcmmho40.net
ポイ捨てする馬鹿の脳みそを矯正しない限りプラごみは減らないでしょ
つまり減らすのは無理

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:45:46.90 ckcDBhDR0.net
そもそもプラスチックは石油精製の副産物
プラゴミを減らすならそもそもの石油の消費量を減らさなきゃならん
日本の現状じゃ物流をEVや鉄道にシフトして発電を原子力に集約しない限り無理
そこまで踏み込まなくても、漁業・船舶・製造業を厳しく取り締まったり規制すれば海洋流出対策になる
だけど政治家や役人はそれらの組織を敵に回して損することはあっても得することが一つもないから、
ノーリスクで業界団体にも良い顔ができて仕事やってる感の出る「啓蒙活動」に税金を投入するわけだ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:45:57.36 ZrTJfcKp0.net
プラゴミまみれの海だとプラスチックを分解する微生物いるんでしょ?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:46:10.17 RsmvlHSE0.net
>>234
腸にプラゴミが詰まって腸閉塞で死ぬ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:46:20.60 8T799R7B0.net
プラとかあたおかだろ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:46:35.26 2kBkJ4/90.net
SDGs提唱してる国ほど、ゴミ問題抱えてるのはなんの冗談なんだろうな。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:46:58.90 YEB1zdAX0.net
またアメリカが迷惑かけてるんか

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:47:04.10 TQMNOaaY0.net
リサイクル率上げるのは不可能だから、木を植えて地上の二酸化炭素を炭素と酸素に分離させたほうが現実的でしょ
その木を切って土の中に埋めて、また木を植える
そうやって地道に地上の二酸化炭素を減らしていくしかないと思う

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:47:42.48 X4EH2jj30.net
>>174
あははは
流石似非環境家
反論が全く無根拠。
俺の話は全部事実だからな?デートもあるぞ?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:48:05.23 84nTMkwz0.net
>>240
高熱公処理焼却炉がないんだろw
とくにEU毛唐どもはそれどころかクリーンディーゼル()で
史上最大の大気汚染引き起こしてるからなw

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:48:21.25 DBUx11d30.net
コロナ禍でレジ袋有料!って頭おかしいと思ってる 今も

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:48:36.51 qXF8X/hi0.net
ポイ捨ては絶対にアカンけど、言い訳がましいけど
服やカバンのポケットに安易にしまった予備のヤツが無くなってることがたまにある
きっと気付かぬうちに道に落ちちゃったんだと思うわ
それがポイ捨てとして非難されてると思うと心苦しい

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:49:28.76 rQSmJA+T0.net
>>5
レジ袋は生産過程で破材が出ないけど
エコバッグは糸やら布やら切れ端やらで、めちゃくちゃゴミが出るんだと
素材はポリエチレンだから実際は全然エコじゃないらしい
エコバッグ100回使って、レジ袋1枚分だったかな?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:49:34.02 gEsozvtA0.net
セクシー

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:49:47.14 pv9zXyHg0.net
>>242
同意
スギ・ヒノキ以外で

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:49:47.88 DHnCaPG+0.net
マスクでレジ袋作れよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:49:50.95 ku+TvOxJ0.net
日本と韓国は先進国の中では比較的少ないって
まさかエコにうるさい欧州のが多いの?

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:50:03.58 N8GuODQV0.net
>>226
綿を紡いで機を織り草木染めと貝ボタンの衣服に身を包み藁で髪を縛ってると思う

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:50:04.08 8hNhinaZ0.net
>>240
環境問題意識は企業の社会的責任の一つ
しかし、現実は商売のための条件というか入口にしかなっていない

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:50:11.56 xlUZOYMr0.net
マスクはプラゴミでいいのかな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:50:18.62 utqmqeUC0.net
レジ袋有料化で日本の消費マインドゲロ下がりよ
どうしてくれるんだ
このままじゃ誰も何も買わない賢者の国になるぞ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:51:09.16 X4EH2jj30.net
そもそもマイクロプラスチック問題とレジ袋の関連性はほぼない
パーセンテージにしたら0.3%
全体の0.3%の効果を喜んでやるアホ環境家
しかもそのマイバックによってより環境が破壊されていると科学者が
発表しても理解できないアホwwwwwwwww
エネルギーの概念すら小学生レベルなのでエコ活動が科学的にエコなのか
全く検証しない、エゴの塊。
本当の環境負荷をかんがえたらまず、そういう似非環境家を駆逐する方がよっぽどエコロジー

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:51:28.52 rQSmJA+T0.net
>>240
SDGsって定義が広すぎるからなんとでも言えるんだって
海外は知らんけど、日本企業の基準だとSDGsに全く入らない企業を見つけるのが難しいらしい

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:51:32.23 fK119eUG0.net
そもそもコンビニに余裕あるサッカー台無いやん
どこで詰めるんだよ
余計不衛生

259:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:51:37.10 LhdB55KI0.net
>>131
100%それができるならいいけど、それができないから海洋汚染してるんだが
お前がたとえそれやってても、海来た奴がプラゴミ出してたら結局ダメなんだよ
これこそゼロサムゲームで、100%取り締まれないなら無理

260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:51:37.20 N8GuODQV0.net
>>236
割り箸禁止の時を思い出すわ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:52:15.02 RL1n43sB0.net
>>247
小泉が相当なあほだということだな…止めれたはずなのに止めなかった。
検証もせずにまんまやるってのはよくないな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:52:18.32 Chg5VnrZ0.net
>>1
中国はそこらへんに捨ててるから少ないのか?

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:52:49.36 X4EH2jj30.net
>>242
これが小卒かーwwwwwwwww

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:52:57.58 8hNhinaZ0.net
レジ袋バカが盛ってて草、なんなんだお前ら

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:53:03.91 qRltnUMh0.net
プラスチックなんて
使い終わったの燃やしたらいいじゃない
削減努力なんてしてないで
回収努力しろ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:53:06.12 rQSmJA+T0.net
>>242
木って伐採してから10年ぐらい乾燥させないと使えないんじゃ無かったっけ?
今から育てて乾燥させて加工するのに20年はかかるだろ
気の長い計画な気がする

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:53:12.07 iI9aTCMt0.net
有料化は経産省もかんでるからね
実際に削減できるかどうかや不法投棄を減らす
具体案じゃなくてライフスタイルの見直しが
目的なんだと
え?それが目的なのって

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:53:16.33 X4EH2jj30.net
木で二酸化炭素減らすって言ってる奴らって
どうやって生きてきたの?

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:53:37.84 84nTMkwz0.net
文系ガイジを日本から追い出した方がエコだよw

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:54:20.33 8UOkx3OU0.net
で日本は減ったのか?
記事書くなら政策評価くらいしろよ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:54:23.25 bTJ4kMXe0.net
>>240
高性能の処理できる焼却炉がないからかね
無いくせに持ってて使ってると「温室効果ガス出してる!」と難癖付けてきてめんどい
それで発電したりゴミ焼却の熱利用で温水プール経営して集客してる施設もあるというのに

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:54:42.37 Chg5VnrZ0.net
>>21
エコバック買うとレジ袋100枚分くらいのプラ使うんだが

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:01.94 jpy+1gAO0.net
うちの自治体はプラごみは無料で可燃物ごみは有料。
不織布マスクがプラごみとは知らずに可燃物として捨てていた。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:07.92 ckcDBhDR0.net
>>254
そもそも分別に科学的根拠はない
自治体の焼却炉の性能と、担当者や政治家の意識でコロコロ変わる
市長が「マスクは不織布だからプラスチックのはずだ!」と言えばその日からプラゴミだし、
市役所の担当者会議で「どうせ同じ焼却炉で燃やすんだし、市民の利便性を考えましょう」となれば
その日から燃えるゴミ
答え
 自治体によって変わる

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:23.72 ueNYmB1s0.net
不織布マスク禁止にしないと

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:34.06 S3auC2ST0.net
>>77
自分もコロナ前に花粉症と同僚のたばこ臭さ対策で買った三層消臭活性炭入りを使うたびに台所用除菌洗剤で洗って数枚を使い回してるわ…
ペラペラでゴムが伸びたようなのを使ってる勢が得てしてそこらに落としてる

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:37.95 CvjrovTi0.net
さっさと焼却炉変えさせろ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:45.29 xr8WKWIY0.net
今見てきたが市町村では不織布マスクは燃やすゴミに出せと書いた
紙のリサイクルには出すなと書いてたがプラとは?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:55:45.93 bTJ4kMXe0.net
>>247
エコバッグの洗濯クズはマイクロプラスチックになるもんな
レジ袋は洗濯しないからそんなのでない

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:01.31 X4EH2jj30.net
>>236
そんな効果もない事にレジ袋有料化の弊害を国民に押し付ける
環境活動ってなんなん?
アホの極みやん死ねよと思うよなw

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:13.29 Chg5VnrZ0.net
PETも燃えるゴミでいい。
燃えるものは燃やすのが1番。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:18.45 xr8WKWIY0.net
>>278
書いた→書いてた

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:18.93 4NJ6rm2c0.net
>>260
あったあった、小学校のときのヒスババア担任が、マイ箸を持ってこないと給食ナシとかやってた
割り箸に使う間伐材が処理できないため、日本の林業は壊滅し山は荒れ放題になり現在に大迷惑をかけてるな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:26.63 N8GuODQV0.net
>>265
ゴミ焼却場はプラゴミ混ぜることで燃料になってたんだってな
無分別するようになってからは生ゴミ焼くのにわざわざ燃料入れているそうだ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:33.19 wrKe/ux70.net
>>8
明らかに過疎化の一因だよね。+でこの運営レベル

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:39.86 Ipmkx7Cr0.net
ゴミをポイ捨てするやつの気が知れんわ(´・ω・`)

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:56:44.18 jgS2k0xJ0.net
>>55
それを輸送するエネルギーがバカに出来んからなぁ・・・

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:57:14.15 lJL955AR0.net
とりあえず紙のストローはやめてくれ
あれで飲むと糞まずくなる

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:57:20.63 8mbuz9ki0.net
まさかプラゴミ増えるなんてね
不織布もモッタイナイよね、結局、阿部さん布マスクが1番エコだったねw

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:57:37.25 HIXNGd9f0.net
>>272
100回以上使えばいい
無駄に毎回捨てるよりまし

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:57:37.95 X4EH2jj30.net
>>264
馬鹿はマイバック持って歩いてる
科学とは無縁のオナニー環境家土人だろ?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:13.45 MjwuEVY60.net
>>254
不織布はポリプロピレンやポリエステルとかだから、プラゴミでいい。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:16.50 84nTMkwz0.net
>>279
エコバッグは数回つかってよごれたら燃えるゴミとして出すのが正解
洗濯なんてエコエコ行ってるやつは決してやってはならないハズw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:17.49 GYOnBh0n0.net
まあ、経済そのものを抑制せずにプラ消費をどう抑えていくかだよなあ。
リサイクルを含めてね。新たな産業になり、石油の節約になるならアリだろう。
武田の「ペットボトルのリサイクルはペットボトルを新しく作るより石油を消費する」
って持論は捏造っだったようだしね。
サーマルリサイクルを含めて整理したら良いと思うよ。誰かやってるかも知れんけどメジャーになってないよね。
ところで欧州で流行っている廃プラを処理してアスファルトに混ぜるって
結局、車タイヤとの磨耗でマイクロプラスチック化してないか?
それを「リサイクル」とか言ってるなら、サーマルリサイクルの方がマシな気がする。
すまんが根拠はない。

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:31.84 rQSmJA+T0.net
>>288
超わかる
粗悪な紙ストローの場合、コーヒーに溶けるの勘弁して欲しい
トイレットペーパーかと思ったわ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:33.99 bTJ4kMXe0.net
>>290
そこまで耐久性ない

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:36.87 N8GuODQV0.net
>>284
無分別するようにじゃなくて分別

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:58:52.67 oEp5K0zJ0.net
マスクの個包装禁止で

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:59:02.58 HIXNGd9f0.net
>>287
そうすれば値段が上がる
値段が上がればみんな買わなくなる
輸送量も減る
そのほうが日本にとって有益
無駄なものに無駄に金使ってるからいつまでたっても豊かにならない

300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:59:06.98 VxoDmGGy0.net
ウクライナでドンパチ始めたら全ての努力が水の泡

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:59:10.57 fOXDUyNe0.net
中国よりおおいのかよ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 10:59:37.32 zPVZUMCB0.net
日本は元々ほとんど回収されてるから
レジ袋は利権を潤すだけだった

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:00:12.51 HIXNGd9f0.net
>>290
じゃそんなものは使わなくていい
一回かったレジ袋を擦り切れるまで使えばいい
1枚持ち歩いてればいいだけ
何も困らない

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:00:17.80 84nTMkwz0.net
>>284
うちの自治体は最新型で燃えるゴミとプラ一緒の指定袋で出してイーヨw

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:00:33.29 FoDmn0bv0.net
>>12
マジでそれだな
広い視野ではどっちが大事なんだ?ってのが見えてない
バカがバカなりに正しいと思ってると感情的になるから始末に負えない

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:00:41.52 BoQyQqwX0.net
>>124
そりゃ効能を無視して不織布の代わりに何度も洗って
使えばそうなるけど実際は配布した内9割以上使われず
ゴミ出しされたかタンスの肥やしになってるわけで
見直されるもクソもないだろ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:01:28.85 7NT729fu0.net
ジャップは特にプラチック大好きだよな
特に安っぽいポリプロピレン
あとはブルーシートとかダンボールも好きやし

308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:01:35.11 760KhSIB0.net
次はストローとスプーンやフォーク有料化です
ありがとうセクシープラ教

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:01:35.94 dtICyh/A0.net
だってリサイクルのためと言って分別させといて実際にはほとんどリサイクルしないじゃん
埋めるよりは潔く燃やせよ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:01:38.18 TQMNOaaY0.net
>>266
使うんじゃなくて、埋める
使ったら燃やすことになるから、それだと二酸化炭素が減らない

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:01:42.01 oIw1mk600.net
レジ袋有料化で開き直って
コンビニ駐車場で食い散らかしなんだよな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:02:02.76 h8UWIgtd0.net
でもどうせ全て太陽に飲み込まれるんだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:02:20.06 rQSmJA+T0.net
>>290
お前がエコバッグを10枚持ってたら1000回行かないとマイナスなんだぞ?
お前、どんだけ買い物行くんだよ
エコバッグなんて配布してる企業もあるし
もらった分、100回ずつ買い物行くんだぞ?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:03:03.57 4NJ6rm2c0.net
ケチャップやマヨをガラス瓶に入れろってやつは、家に調味料ないコドオジか老害ハゲオヤジだろ?
海外製で瓶入りのケチャやマヨはあるが、とんでもなく使いづらく、最後まで使えんぞ

315:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:03:50.46 rQSmJA+T0.net
>>310
ん????????
ごめん、君は小学生の理科の勉強してきて。
煽ってるんじゃなくて。
なんか植物の種とか発芽とかを理解してないと思う

316:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:04:56.11 f+b5Fci/0.net
レジ袋の会社は潰れたんじゃないのか?

317:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:05:07.26 CvjrovTi0.net
>>314
ママンに用意されて片付けて貰ってる事にも気付かない奴らだろな

318:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:05:26.88 HvoFbSxE0.net
確かに、一人暮らしで一週間で袋いっぱいになるのに
家族ある所だったらどれくらいになるのだろうと思ってた

319:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:05:53.67 xr8WKWIY0.net
>>312
確かにそやな…
じゃあ気にしなくていいか

320:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:06:43.81 WemSTeKY0.net
散々ゴミを生産して売りまくって儲けてる連中が
環境ガーとか言って、負担求めてくるんだから最悪だよね

321:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:06:45.09 fK119eUG0.net
サバ缶とか後処理が大変すぎる
熱湯で洗わないと匂い消えないでしょ
レトルト最強

322:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:06:50.05 TQMNOaaY0.net
>>315
何年かかるという話はしてない
石油を地中から取ったぶんの炭素を地中に戻すということなので
これは何年かかるとかではなく、石油を取り続ける間はずっと続けることになる
発芽とかの話はしてない

323:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:06:55.68 qRltnUMh0.net
エコロジーなんて
人間がただ生き残るための思想
本当のエコロジーは
人間が宇宙に出ていくことだよ
本気で世界を変えようと考える先進的な人程だいたい宇宙目指してる

324:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:07:08.53 JcuPR6ox0.net
ペットボトルのリサイクルなんて嘘なのか

325:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:07:55.39 88UQ1N+P0.net
>>274
そもそもプラスチックの分別は容器包装リサイクル法が根拠だから
容器包装でないマスクはプラごみに分別してはいけない
マスクをリサイクルしてる自治体なんか無いでしょう

326:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:08:06.39 ckcDBhDR0.net
>>313
レジ袋より浪費癖と買い物依存症をなんとかしたほうが環境にやさしそうだな

327:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:08:51.21 N8GuODQV0.net
>>304
羨ましいわ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:04.73 XpoxWGJJ0.net
>>259
 ↑
これが知的障害ってやつかw
>これこそゼロサムゲームで、100%取り締まれないなら無理
言葉の意味も知らずに使っている人間って、マジで恥ずかしいw

329:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:16.06 C8kJFCMj0.net
そろそろ核爆弾でドカンとやって人類おさらば
地球はクリーンに

330:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:21.62 etba7kGj0.net
何でもプラ包装しまくりの日本の数倍ってアメリカはどうなってんだ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:27.64 CYP9CpxR0.net
地球の癌細胞 中国人

332:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:29.88 X4EH2jj30.net
>>315
いやガチで居るから
そもそもカーボンプライシングとか言って森に木を植えて
これから出す二酸化炭素を免除するという、最強にアホな事業があるんやで
大人達ががんくびそろって木は二酸化炭素を減らしてると妄信あるいは騙してる。
レス元の奴はそういう連中が吹聴する嘘を真に受けたんだろ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:46.46 88UQ1N+P0.net
>>292
プラごみにマスク入れたら回収してくれないぞ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:52.75 ckcDBhDR0.net
>>310
腐ったら燃えたのと同じ量だけ二酸化炭素出るよ…

335:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:09:58.31 4NJ6rm2c0.net
>>315
すまんが、>>310の言ってる事が正しいと思うよ。
木材という形で溜め込まれた炭素を、燃焼で空気に開放したら、CO2の削減に無意味。
天然林で落ち葉が腐葉土になって炭素を回収蓄積することで、炭素の固定化ができてたんでそれを補助するといういうこと

336:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:10:05.40 rQSmJA+T0.net
>>322
なんで?
人工的に油田を作ろうって話?
まぁやるのは自由だけど何万年、何億年かかるんだろう?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:11:32.31 N8GuODQV0.net
>>307
蛍光色のチマチョゴリとか垢すりタオルとかもろ化繊だな

338:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:11:51.60 9jUZr/n10.net
>>152
ああ、全部瓶にするべきだな
そして瓶を返却したら10円戻ると

339:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:12:08.58 14kndmr+0.net
>>152
ペット廃止するとガラス瓶か紙パックもしくは鉄缶アルミ缶のみに成るが
ガラス瓶はリサイクルは簡単だが、重いので流通コストが上がり環境負荷も高まる
紙パックはバージンパルプを消費する、かつ内側にはプラスチックコーティングが必要でリサイクルに手間がかかり炭酸飲料には使えない
鉄缶アルミ缶は酸化防止に内側に塗装もしくはプラスチックコーティングが要る、一度開栓すると飲みきり
色々長所欠点はあるが住み分けてるには理由があるんだよ
そう簡単に無くせりゃ苦労しないわ
考えが甘いよ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:12:27.27 RcU8BF7R0.net
>>182
俺は独身小無しでエコとかそういう押し付けはクソ食らえだけどお前みたいな考えのクズは嫌いだね

341:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:13:07.74 rQSmJA+T0.net
>>326
つーか、こういう>>290みたいな人達はエアコン止めた方が10000倍自然のためになる気がするわw
エアコンでぬくぬくの部屋で「自然を大切に」って頭おかしいと思う
厚着すればいいのに

342:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:13:35.85 ePn+6GuT0.net
>>242
古いガス田あとに二酸化炭素を埋める技術あるやろ
木でなくてええわ非効率や

343:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:14:52.86 TQMNOaaY0.net
>>336
資源を作るわけではなく
炭素を地中に戻すことが目的
それを資源化して再利用するという話ではない
だから木を切って埋めるコストは丸損
その代わり、埋めた分の炭素(石油)を掘り出して現代文明を維持することが可能
埋めた分の炭素しか掘り出せないように規制していく
そうやって地上の炭素量をコントロールしていくというお話

344:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:15:02.33 RsmvlHSE0.net
日本では燃えるゴミとプラゴミを一緒に燃やしているけど
世界的に見るとそういう高性能焼却炉を持っている国のほうが少ない。
韓国はほぼ無いから毎年出る大量のプラゴミを海岸近くに数十メートルの高さで山積みしている。
韓国では海岸に分別して山積みしておくと、台風が来ると半分近く消えているからまた山積みできるという省エネ処理法。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:15:04.78 ueNYmB1s0.net
ビニール袋全面禁止にしよう

346:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:15:08.96 N8GuODQV0.net
>>321
サバ缶食べたら缶に湯入れて残り汁と共にスープに使ってる
シーチキンはノンオイル買ってるけど同様に
ええ出汁出まっせ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:15:20.55 utqmqeUC0.net
何がプラごみだ二酸化炭素増大だ
地球から見たら収支0じゃねーか

348:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:15:30.04 zVyHSxp60.net
プラズマゴミ?

349:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:16:16.83 pYrzR4+i0.net
そういやゴミ焼却炉の発電量ってどんなもんなの?
温水プールくらいしか知らないわ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:16:26.84 OGFzaqhS0.net
グルメスパイザー

351:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:16:36.20 l0wipwZR0.net
人間て馬鹿だよなあ本当に。地球よごめんなさい、てかんじ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:16:50.05 SdLaRSwi0.net
>>1
不織布ってプラごみなのか
じゃ出すときに変えないといかんな

353:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:17:00.40 WbEcjzsk0.net
グレタも日本のSDGs環境活動家や企業も
日米は批判するクセして中国だけはアンタッチャブル

354:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:17:11.73 K4dAgmOS0.net
マスク信者はこんなところにも迷惑かけてるのか

355:パンダの敵
22/02/23 11:17:13.59 bNg/hTen0.net
中国はゴミしか生産出来無いのか?
一番のゴミは中国の弟のK国民ナンだけど!
ソロソロ環境問題に目覚めてK国民をナンとかしろ!

356:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:17:16.55 8mbuz9ki0.net
>>318
自分の場合は一人暮らしの方がゴミ多かったわ
家族になると小分け購入とかないからゴミは減ったよ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:17:33.22 rQSmJA+T0.net
>>163
とりあえずキミは家のエアコンを取り外す所からスタートだ
通販もやめよう、車無しで徒歩や自転車で買い物だ
エアコンでぬくぬくの部屋で車使いまくり、電化製品使いまくりで「自然を大切に」ってのはダメだろう

358:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:18:11.47 14kndmr+0.net
>>163
いやいやいや、むしろ過剰包装の方が減らせるだろ
シャウエッセンなんか何だったんだ?w
包装のスリム化簡素化の方がよほど効果がある
魚屋の入ってるスーパーでは選んだ魚を紙包みにして、最後にビニール袋に入れてバーコードシールを貼る
パック売りと比べたら遥かにプラ消費量は少なくなる、肉屋の入ってるスーパーもそうだろ
こっちはコスト(手間)の問題だ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:18:24.64 X4EH2jj30.net
>>335
そもそもCO2を削減して死にたいの?
IPCC6にかかわってる科学者がどこから金もらってるか知ってる?
しかもそれって結局放置した方が良いと同じやん人間が介在する意味不明なんだが

360:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:19:07.48 SdLaRSwi0.net
>>242
言いたいのは吸着剤として生きた植物使って、
たんまり蓄えたら土の中に埋めてしまおうって言いたいんだろうが、
それなら生木のまま立てといた方が二酸化炭素減らして酸素増やす力が上がる

361:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:19:15.40 RsmvlHSE0.net
プラスチックの量から見たら、
レジ袋の数倍、弁当容器でプラが使われている

362:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:19:29.70 rQSmJA+T0.net
>>343
よく分からんが、お前がもっと勉強して、エコな機械、地球に優しい機械を作れば良いんじゃないの?
地球上で土木工事するより、お前が机に向かって勉強した方が自然に優しい気がするんだが

363:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:19:39.76 bTJ4kMXe0.net
>>318
一人暮らしより容器ゴミがでないから
小学生以上の4人家族+ペットいても袋がいっぱいになるのは週1~2程度なもんよ
オムツする年齢の子がいたらゴミいっぱいでるけど

364:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:20:18.49 88UQ1N+P0.net
>>349
プラスチックの発熱量は石油と同程度じゃない?
だとしたら1トン燃やして4000kWhくらいかな

365:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:20:39.94 wV1hCQ7F0.net
>>5
レジ袋ってちゃんと考えられて作られてるからな
よく思い返してみたら昔に比べて艶や触り心地違うだろ
それにレジ袋は燃えるごみを燃やす時に火種になってくれてる
10回20回で汚れたり穴開くようなエコバッグの方が問題

366:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:20:41.19 SdLaRSwi0.net
>>361
総量だとレジ袋の方が多いし、
レジ袋は河川から海に行くと大型の魚やカメが餌と間違えて食うわけだから槍玉なの

367:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:20:49.98 rbKKOlOG0.net
>>65
レジ袋はクラゲと間違えて魚が食べるのが問題なんじゃないの
タイヤとかも問題だけど魚は食べないからね

368:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:21:04.22 X4EH2jj30.net
>>343
>埋めた分の炭素(石油)を掘り出して現代文明を維持することが可能
どうやったらこういうアホが生まれるんや……

369:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:21:19.58 TQMNOaaY0.net
>>334
腐敗しにくくする工夫、加工は必要だろうけどね

370:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:21:20.99 SdLaRSwi0.net
>>365
プッ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:21:36.53 jb5s7V6K0.net
20年で倍か
割と遅かったな

372:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:21:46.51 At+6vdRm0.net
>>293
うーむ
それではエコとは程遠いなぁ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:22:12.68 SdLaRSwi0.net
>>368
石炭だよな、それ
三畳紀から何万年待てばいいんだろうね

374:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:22:29.05 4NJ6rm2c0.net
>>359
へ? なんで木質による炭素貯蔵をいう技術があるという指摘をしただけなんだけど?
ちなみに、俺はエアコン使って快適生活、レジ袋は繰り返しつかうが、エコとかどうでもいい派。
CO2温暖化陰謀論の真偽など知らんし、どうでもいいよ。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:22:44.83 EL3/70Km0.net
燃やさないからだろ、馬鹿すぎ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:22:56.89 J0COugUf0.net
海産物をよく食べる国の人体からマイクロプラスチックが検出されているから日本もプラスティックについてよく考えないといけませんね

377:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:23:02.35 RsmvlHSE0.net
>>366
コンビニとかスーパーで色々買って
レジ袋と食品トレイの重さを比べたら、そんな結論にはならないけど
もしかしてお前、自炊とか家事とか一度もやったことのない引きこもり ?

378:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:23:16.58 eVsA1+fW0.net
なんか大事件みたいにプラスチックゴミが扱われているが、そのプラスチックを食べるバクテリアが発見されたというニュースがある
生物30億年の試行錯誤をあまり舐めないほうが良い

379:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:23:17.82 bTJ4kMXe0.net
>>358
過剰包装しないとステルス値上げばれちゃうやん

380:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:23:55.02 UBAbJpI30.net
そこでアベノマスクどすよ
安倍さんは先の先まで考えておられる
アベノマスクを世界に広めようではありませんか皆さん!

381:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:24:20.52 utqmqeUC0.net
海がめの鼻にストローが刺さってたから何だっていうんだ
人間だって包丁刺さって死んでる奴たくさんいるだろが

382:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:06.49 JcuPR6ox0.net
不織布マスクにはリサイクルマークがないから
燃えるゴミだぞ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:21.04 4NJ6rm2c0.net
>>373
石灰岩や鍾乳石になるのもあるし、数万年レベルのもあるんじゃね?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:21.81 YHSfwlI50.net
>>352
不織布マスクは、自治体指定のゴミ袋に入れて封をして、燃えるゴミ(可燃ごみ)として捨てる
自治体によっては、分別が異なるかもしれないから、各自調べて廃棄してください
俺は、使用した不織布マスクはラップで密封して、燃えるゴミの袋に入れて捨てている

385:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:25:26.88 X4EH2jj30.net
>>374
炭素貯蔵という技術という無意味さを指摘してるんやけど?
ていうか最近二酸化炭素と地中に埋めたり宇宙に持って行ったりとか
ヤバいアホが増えてるからそういうの増長させるのやめてなw
人類にとどめさしたい破滅主義者か?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:27:26.74 rQSmJA+T0.net
>>382
マスクは衛生的にリサイクル出来ないでしょ
出来たとしても一枚使い回すためにどれだけコストがかかるのか
消毒、乾燥、品質チェック
普通に使い捨てた方がずっとエコだよ

387:高柳晋作
22/02/23 11:27:53.42 GMSSIBfX0.net
>>340
んん?俺はエコバッグ昔から持ってるけど?

388:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:27:55.31 rD2mfi0h0.net
安倍のマスク.....

389:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:01.17 JcuPR6ox0.net
リサイクル処理しきれていないから
結局燃やすしかないんだよね

390:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:11.24 w/AIRbHZ0.net
>>1
震災の津波でどんだけ流れたと思ってんだ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:50.30 TQMNOaaY0.net
>>332
何かを勘違いしてるのはあなたの方
その連中のことは全然知らないが
木を植えてその木が育てば当然炭素の塊となるわけで詐欺でもなんでもない
逆に、ブラジルのアマゾンは森林火災や森林破壊によって、二酸化炭素の吸収量より排出量のほうが上回っている

392:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:29:51.80 jb5s7V6K0.net
瓶ドゥンドゥンのせいだな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:30:00.69 88UQ1N+P0.net
>>386
それはリユース

394:高柳晋作
22/02/23 11:30:10.57 GMSSIBfX0.net
>>340
因みに俺は去年も今年も暖房使って無いからね?
お前暖房のスイッチ入れてたらお前がクズだからね?

395:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:30:43.17 jXJKi47V0.net
ペットボトル飲料を紙にしたら?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:30:56.05 TQMNOaaY0.net
>>373
それは使うことを想定してるからでしょ
石炭になるまで待って使おうって話はしてない

397:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:31:15.34 rD2mfi0h0.net
>>392
ビィドゥンドゥン

398:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:31:23.28 ahmU+riT0.net
でレジ袋削減した日本は世界から評価されてるの?

399:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:32:21.00 dtICyh/A0.net
>>338
王冠じゃなくスクリューキャップでお願いします

400:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:32:23.40 x1EBt1ro0.net
>>173
その包装もかさばりはするけど重量換算でいうとちょっとした固形のプラスチックと同じくらいだったりするんだよね
造形が簡単にできるので以前は金属だった部分にデザイン上使ってるプラスチックってのも多いから
プラスチック減らしたいのならあれをやめたらいいのかも
PCケースとかでもアクリル使って透明のやつとかあるじゃん

401:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:02.23 rD2mfi0h0.net
>>398
世界に聞いてください

402:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:03.39 4NJ6rm2c0.net
>>385
君が >>332で指摘しているカーボンプライシングという炭素に価格をつける経済学上のムーブメントと
樹木が腐葉土となり炭素が固定化される生物学上のサイクルはかなり違うんじゃないか?俺も炭素価格の動きはアホ臭いと思うぞ。
なんか上の方では、木を植えればエコという人と植えても木材燃やしたらCO2出るでしょという人がいたので、補完したまでだが。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:04.63 14kndmr+0.net
>>207
欧米じゃ元から有料なんだよ
だから結構丈夫で使い回すし、マイバッグも昔からあった
日本ではスーパーマーケットがマイバッグを嫌ってきたんだ
それまでは買い物かごや袋を持参して買い物してたけど、スーパーでは万引きの懸念があって自店舗の袋を付け始めた
そしてマイバッグが消えた
昔の方がエコだったのは間違いないw
プラ包装やめて紙にするか?
経木と竹皮に麻紐で味噌・醤油・油は容器持参で量り売り
今の配達サービスだって、昔の御用聞きで配達と大差ないし、むしろ不便かも知れんよ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:35.10 pB6dDz580.net
コンビニ袋は20回くらい使いまわす
これくらいしかできんw

405:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:33:37.55 L7lhl5AD0.net
>>398
削減自体に世界がどうこうはない。ただセクシーの思い付きで46%削減するっていってるから
それやらんと世界からひんしゅくは買うだろうねw

406:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:35:13.31 14kndmr+0.net
>>226
アベノマスクならエコですよw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:35:19.42 TQMNOaaY0.net
>>368
そのくらい人類はアホだということ
服、ユニットバス、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、パソコンパーツ、ペットボトルなどなど
プラスチックを生産し続けなければ現代文明を維持できない
だからその分の炭素を地中に戻して地上の総炭素量をコントロールする
それが出来ないなら二酸化炭素は増え続けるし気温は上昇し続ける

408:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:35:47.71 UFTYmsKX0.net
鼻にストロー刺さったウミガメをまだ信じてる馬鹿っているんだろうか

409:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:36:15.91 vCTbxiG80.net
マスクゴミ全部ゲイツの家に送ったら?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:36:24.66 Oveq7/W20.net
元々レジ袋が原因じゃないと散々言われてたが、欧米の環境馬鹿の声がデカいからこんな事になる
つうか欧米人の環境テロリストどもなんとかならんのか
思い込みで活動して修正すらせずそれに政府も乗っかる悪循環

411:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:37:27.44 rbKKOlOG0.net
>>398
もっと前から欧米や中国、韓国はレジ袋有料化、廃止やってる
日本は遅れてた

412:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:37:45.50 X4EH2jj30.net
>>407
氷河期って知ってる?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:38:20.08 4NJ6rm2c0.net
>>407
おそらくこのスレのレスで、世間の人の頭の悪さに呆れて絶望したと思うけどさ、
これが世の中の平均値なんだよね、環境問題しかり、人類こんなに低脳なのでなんにも解決できない

414:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:38:30.48 NsdRnZ7E0.net
>>65
亀の鼻に突き刺されたSTRAW何だったんだろうな
あれ絶対撮ったやつの仕業だと思うわ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:38:52.81 4NJ6rm2c0.net
>>312
正確には、「氷期」な。

416:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:39:14.69 OmX/ip8D0.net
しんじろーどんな気持ち?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:39:39.40 6avqiQyt0.net
レジ袋有料にして増えたのか減ったのか検証したのか?
足りないとまたレジに並んで買わないといけなくなったんで、
余計に買うようになったんだが。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:40:41.11 8KeK1TXn0.net
個包装のマスク廃止とかやりそう

419:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:40:44.34 eqHzDRbB0.net
レジ袋で大喧嘩
環境負荷は変わらないというデータがほんとならまさに茶番
これが日本クオリティー

420:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:11.37 1v4fLmwh0.net
>>367
マイクロプラスチックを魚は食ってるだろ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:16.31 j3ImTNTq0.net
環境保全・動物愛護・人体実験・年金・健康保険・生活保護といった倫理を取っ払って効率重視にしたら科学や医学が一気に加速するだろうな。
同時に人や国単位の経済格差がシャレにならないことにるけど。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:42.68 TQMNOaaY0.net
>>412
3500万年前から氷河期のようだけど、それとこれは全く関係ない
それは地球レベルの話
それは3500万年前と比べれば寒いという話であって、
温暖化問題は200年前との気温差の問題だから

423:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:41:43.53 JNpDOZqB0.net
不織布よりも性能がいい洗えるマスクを高い金払って買ったのに
不織布じゃないと変な目で見られるから使えない

424:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:42:20.05 l0wipwZR0.net
>>384
ラップ使うなよ。ごみ増やしてどうする

425:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:42:29.18 iqN+dT2K0.net
でもレジ袋有料化になってから俺の家の庭に飛んでくるレジ袋の量はかなり減ったなぁ
そこら辺にポイ捨てするようなやつがケチって使わなくなっただけでも俺にはありがたい
近所の清掃もしてるけど明らかに落ちてるレジ袋ゴミの量が減ったし

426:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:42:37.93 CyEmBXl10.net
>>1
マスクは変態に買い取らせばええやん

427:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:43:16.32 aPankA7r0.net
官僚や議員先生方はレジ袋は自分たちは街にポイ捨てして歩いているから庶民も同じ事をしていると思ったらしい…
庶民はちゃんとゴミ出ししているのにな!

428:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:43:29.50 14kndmr+0.net
>>253
コストを消費者に転嫁できるなら進むと思うよ
要はサービスとコストの問題
顧客が環境負荷低減のためにコストを負担するなら企業も本腰でやれる
昔、自動車産業でもあっただろ
日本のユーザーは安全対策の為のコストアップを容認しなかったから
輸出仕様とは安全性に差があった
安全性が大事な性能だと認識されるように成ったのはここ30~40年のことだ
意識が変わるのには時間がかかるね

429:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:44:25.52 mPs9zHkv0.net
レジ袋はエコバッグとかいう環境に悪いものを使わずバイオマスのやつを使い、街中にちゃんとゴミ箱置いときゃ相当治安の悪い所でなきゃ大丈夫
つまり今日本でやってることと真逆のことをすればエコで地球に優しいのだ

430:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:44:36.87 6avqiQyt0.net
>>420
マイクロプラスチックに関しては再生プラ衣類を洗濯したらバンバン出るんだよ。やってることが本末転倒なんだよ。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:45:15.07 CMfjVgzc0.net
プラゴミって中国に輸出して海に捨ててるんだっけ?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:48:42.56 Drjqo95e0.net
進次郎「ワイは正しかった(確信)」

433:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:49:14.77 88UQ1N+P0.net
>>430
洗濯で流れるマイクロプラスチックって下水処理場でなんとかできないの?

434:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:49:23.41 K/Knl5OA0.net
「何か勘違いしている方がいるようですが、レジ袋有料化は環境改善が目的ではありません。それにレジ袋有料化決めたのは私ではありません。」
これマジで言ってるから。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:04.21 V7GXJAL20.net
レジ袋無いの凄いむかつく

436:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:33.10 bzkyAp9N0.net
安倍の480億円のマスクゴミも酷いな
税金がゴミに
税金を使った環境破壊だろ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:38.34 JCymAkx10.net
>>431
産廃系のプラゴミ(リサイクル名目)の中国側で輸入は禁止された。
今は、埋め立ての最終処分場が逼迫しているから、焼却の割合が増えている。新しく最終処分場が作れなくて、ゴミの処分費がすごい勢いで上がってる。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:50:58.03 rQSmJA+T0.net
>>422
要するにお前は綺麗事を言ってるが「自分は勉強する気がない、長い時間かけて未来の連中がやり続けて解決することだ」って事か
なんでそこまで想ってるのに勉強しないの?

439:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:51:18.24 14kndmr+0.net
>>425
それはあるね
ウチも同じだ
つうかレジ袋が無料サービスである必要はあまり感じない
あと再生紙の紙袋も選べるなら便利なんだけどな
高級スーパーにしか用意が無いね

440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:53:24.00 lH5/NdyG0.net
>>65
この合成繊維は服じゃなく網だろう

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:53:35.85 rbKKOlOG0.net
>>420
水銀みたく大型魚は蓄積されていってるだろうね
プラスチックゴミは公害病に繋がると考えてもいい

442:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:53:45.52 pnISWqM70.net
やっぱり人が多すぎるのか?

443:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:54:01.77 TQMNOaaY0.net
>>438
いや、勉強はどうでもいい
とにかくスペースのあるところに木を植えて育てて、育ちきったら伐採して埋めよう
現代文明を維持するために人類がやれることはきっとそれしかない

444:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:55:11.60 UWRP6DW50.net
>>1
まあ、便利だからなー
紙袋で良かったが、そっちはそっちで森林伐採で環境破壊
植えても50年後で無いと収入にならんのでなー
しかし、ちょいとコーティンすればプラゴミ以上に環境にも優しく燃やせば良いだけで二酸化炭素の循環に相当貢献すると思うがな
ま、西洋はそういう建前で金を稼ぐ国民族なので真面目に意見言ってもしゃーないがね
若者に告ぐ、世界の国々民族を日本人のように生真面目な人類だと絶対に思うなよ
でないとまた戦争に負けるぞ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:55:56.56 6OpnE4Gq0.net
買えば良いけど高い
1枚6円
1週間使ってゴミ袋にするとちょうど良い
1枚5円のは3日で破れる

446:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:56:16.20 fXywdubz0.net
>>372
エゴバッグだな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:57:34.61 bghnX8qN0.net
日本レジ袋(笑)頑張ったけどだめやったか

448:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:58:02.18 rQSmJA+T0.net
>>443
どうでも良くないだろ
それともやっぱりお前の環境意識はそんなものなのか?
だったらエアコン消して、電気も車も使わないで黙ってるのが一番エコだろ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:58:45.30 Qvzcc+pW0.net
何がムカつくって、レジ袋有料は何の意味もないと
やった本人が認めてることだな
手間暇かけて無駄なことをする奴は馬鹿

450:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:59:24.60 GoShPN6s0.net
20年前にはすでに今の半分あったのか
その間人間の寿命伸びてるだろ
人体に影響あるんだろうが恩恵のほうが大きそう

451:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:59:34.72 GoShPN6s0.net
20年前にはすでに今の半分あったのか
その間人間の寿命伸びてるだろ
人体に影響あるんだろうが恩恵のほうが大きそう

452:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 11:59:38.43 lJS4Dv0k0.net
>>435
レジ袋はあるだろ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:00:29.33 KzHcCqXe0.net
新聞屋は部数減らして資源削減
社会貢献しています

454:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:00:59.05 4NJ6rm2c0.net
>>448
うーん、木材を伐採して埋める事業というのはちょっとまだ検証がいるんじゃないかな
一時期、ケナフの種を撒け、みたいな運動もあったが生態系を乱すという負の面が大きかった
まぁ、炭素貯蔵のメカニズムについては蒙を啓いたようなので、あとは適当に議論を楽しんで。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:02:02.24 +ttAkcXO0.net
>>243
どんなプラン?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:03:55.13 LADh+hB30.net
中韓が少ないのが以外だ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:04:06.94 muhU7YWv0.net
エコ〇〇は製造等でどこかの企業が儲かって経済が回ってるからOK
エコって付いてるからエコだと勝手に勘違いするのは常識的に考えてその人の責任では?

458:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:04:54.79 +ttAkcXO0.net
>>433
ちょっと大雨降ったらオーバーフローしてるから
出来てたとしても無駄だろな
マイクロなら沈下させる時に通過しそうだし

459:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:05:03.75 jjeLukzn0.net
バッグに入れる準備をしているのに「レジ袋いりますか」のやり取りに強制参加させられる面倒さ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:05:04.09 fauuA/N60.net
アメ公何とかしろよ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:00.49 LADh+hB30.net
>>457
詐欺は引っ掛かる奴が悪い理論

まぁ引っ掛かる奴も悪いんだが

462:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:08.10 1v4fLmwh0.net
レジ袋が有料になってスーパーでは
サッカー台に置いてある無料袋を
余分に持ち帰る奴が増えた
ガラガラ回してるのが結構居るよ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:38.61 X4EH2jj30.net
>>422
本当に騙されてる事に気が付いてないんだな。
そもそも温暖化を含め脱炭素含め科学的根拠がウンコレベルだので
無駄です。
むしろそれを知ってても金になるからみんなが演者になって金を集めようとしてるだけって
事すらも知らない無邪気さが不憫でならない。
君は本当にやさしい奴で地球の事を考えているんだろうから、もう少し研究したらどうかな?
温暖化懐疑派(変な奴も多いが)には立派な研究者もいるんだよ?その人の論文を一読したらいいと思う。
名前忘れたけどしっかり反論してたよIPCC6に対して。
そもそも人間の活動が温暖化の原因&それはCO2が原因つーのはマジで科学的根拠ないからな?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:47.17 Y1X+2ls30.net
>>456
韓国は知らんが中国は国外に輸出してる方が多いのでは

465:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:06:49.27 SNklTEBv0.net
全部燃やせる焼却炉あるじゃん、ダイオキシンも出ないやつ
あれを全全世界の全自治体に義務化しろよ
地元はあの焼却炉だからプラも燃やすゴミだわ

466:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:07:07.53 eafs+oQA0.net
>>22
>処理が追いつけばいいだけだろ
生産が追い付かない。
プラスチックの原料は石油などで生産を増やすと
CO2排出を増やさなければならない

467:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:08:33.09 X4EH2jj30.net
>>455

誤字ってるやん

468:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:08:45.07 L5JbGjv90.net
今は使い捨てられたマスクがアッチコッチに転がってるしな
自分で出したゴミぐらい持ち帰るかゴミ箱に入れろよ・・・

469:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:09:03.11 X4EH2jj30.net
>>466
馬鹿乙

470:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:09:25.19 +ttAkcXO0.net
>>369
それしたら住むとこ無くなるし
災害まみれになるぞ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:10:27.49 dxKDyJX00.net
テイクアウトの容器は規制しないのかよ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:10:43.75 TQMNOaaY0.net
>>448
電気は再生エネルギーで作り出せるので
電気を使わないこと=温暖化対策 とはならない
温暖化対策はあくまでも二酸化炭素などの温室効果ガスを減らすこと
しかもおれは現代文明維持派なので、プラスチックを現代文明から無くす気もない

473:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:11:56.71 muhU7YWv0.net
俺は酸素吸って二酸化炭素を吐く
お前は二酸化炭素吸って酸素を吐け
役割分担だ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:12:25.42 5Hl2UppG0.net
> サッカー台に置いてある無料袋を
> 余分に持ち帰る奴が増えた
バッグに直入れするから、漏れたりしたら大災害になるからな
俺は無料ビニールに一品ずつ入れて(小さいから)バッグに詰めてるよ
紅生姜なんかは2重にビニールで包んでる

475:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:01.11 eafs+oQA0.net
>>465
>全部燃やせる焼却炉あるじゃん
燃えないゴミまで燃やせるわけないだろ。
あれは石炭などの燃料を加えて製鉄所の炉並みの温度で
溶かしてるの。
コスト高で管理も難しい。CO2排出も多い
日本でもまだ半分も置き換わっていないのに全世界は無理

476:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:05.70 HVsXs6qD0.net
川や海に捨てる東南アジアあたりやインドなんとかしろや

477:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:49.46 X4EH2jj30.net
>>472
マジでエゴの塊やん
そもそも再生エネルギーがエコってのもアホなんだけどな
太陽光発電の環境問題、風力発電の環境問題
全然知らないっしょ?
それにお前はプラスチックに親でも殺されたんか?
プラスチック=悪
ってマジでバカなんだけど

478:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:13:59.23 q5rct2Jm0.net
>>434
まあ経済面のほうが大きいよね
スーパーは客一人に袋代1円か2円を負担してたのを、3円5円で買ってもらえる
ようになったから収益的にはまいうーですね

479:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:15:02.04 raWcP06H0.net
商品が中身スカスカで容量少ないから2個以上買うこと多くて
無駄にゴミ増えてるなあと思う
ウインナーのパッケージとかひどいと思う

480:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:16:45.55 xr8WKWIY0.net
>>479
シャウエッセンは断髪式をしてスッキリしたよー

481:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:18:37.87 L09f1xhW0.net
マスクなんか燃やせば良いだけだろ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:18:44.29 T7Vim8Gr0.net
どうせ普通ゴミと混ぜて燃やしてるのにバカらしいw

483:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:20:17.38 EzsqTCtX0.net
環境を根本的に良くする唯一の方式は人口を減らすこと

484:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:20:41.13 L09f1xhW0.net
新しい良い焼却炉がある自治体だと
プラスチックも燃えるゴミも大体何でもまとめて焼いてダイオキシンとか有害物質も基準以下しか出ないじゃん

485:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:20:55.02 SbnAUsCU0.net
燃えカスも二酸化炭素も出ないペレットを燃やすストーブを売ってるやつみて、頭おかしいと思う今日この頃。

486:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:21:03.32 SeV3h44k0.net
デジタル機器の内部や外装がプラスチックたらけだから当たり前

487:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:22:01.50 1v4fLmwh0.net
>>474
それもあるんだけど
ガラガラ引き出して商品をつめないで丸めて持ち帰ってる
ゴミ袋として使ってるんじゃないかな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:22:34.30 nwCHjuMJ0.net
>>3
次は袋なしで購入した時に貼られるテープも有料にしますっ!

489:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:23:14.05 PBlYtZYp0.net
たったの2倍か
1000倍になったら起こして

490:ニューノーマルの名無しさん
22/02/23 12:24:12.12 MlNRe8630.net
結局ペットボトルにあるリサイクルマークは印刷されているだけでほとんどが焼却燃料で思ったようなリサイクルはされていないと言うわけよ。燃えるゴミに出しておけばいいやつ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch