日本人技術者の給料がアメリカにボロ負けする訳、トップ級は年収1億円超、巨大IT企業の収益力支える★2 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
日本人技術者の給料がアメリカにボロ負けする訳、トップ級は年収1億円超、巨大IT企業の収益力支える★2 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:06:52.19 PrXLHsNe0.net
トップエンジニアでも一億なの?
ユーチューバーは何億もありそうなんだが

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:06:56.12 ni5QF11D0.net
>>219
どこから修理していいのか
途方に暮れる
いい薬見つかるといいね

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:01.32 4OoikF+P0.net
派遣会社が中抜するからよ。麻生竹中の資金源だから解体は当分無いな。
プロジェクトやエンジニアとかの言葉で募集してたら中抜き屋だろう。
ここ2~30年のことだから経済停滞と大体一致する。

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:17.27 v22UwZkZ0.net
>>3
株主還元
物言う外国人株主

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:21.18 orE//5ce0.net
ふむ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:23.85 MPooFwjN0.net
文系ブルシットジョブが溢れかえる腐り切った資源の無い日本
日本の生産性をボロボロにして、国を破壊する国賊たち

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:32.45 N8rr1vuv0.net
アメリカのトップエンジニアは所謂欧米流のビジネスマンだからな
企画、営業まで含めたビジネスメイクができるレベル
言われたことやるだけのエンジニアならそこまで高くない
円安で目減りした分もあるから高いのは間違いないけど

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:33.49 0UJUDR6v0.net
さっきサンジャポ見てたら中国の新幹線出てたけど、
日本のより速くて既に自動運転だったわ
まさか、新幹線までも中国に負けてるとは
夢にも思わなかったわ(´・ω・`)

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:41.26 zTyJTImI0.net
>>243
情報管理面でも紙ベースは見直されるべきだと
最近は思うわ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:45.57 hb8UCIjp0.net
>>231
コロナ禍で少し空気が変わったよ。
2017年に着想して2019年くらいから取り組んでるけど本当にサークルみたいにワイワイやれてる
これちゃんとものに出来たら企業内の空気も変わりそう

260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:47.55 lrwJlK1W0.net
>>225
言わないだけだぞ、給料増えないのに頑張ってる事を言っても仕事が増えるだけだからな
新技術を求める客が居ない

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:07:52.23 gGBJkEHJ0.net
日本の敗因は政界も財界も新陳代謝が進まなかったから。
中学生や高校生が面白いアプリを開発してる時代に、70代や80代のボケ老人が威張ってりゃ時代遅れの国になるわな。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:08.17 YtCMTGFE0.net
日本のエンジニア相場は新卒で1200万〜管理職で2400万円ぐらいだからアメリカとそこまでは変わらないよ。
ただ、中抜きが800万〜1500万ぐらいあるのが問題な訳で

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:09.97 w5StQ8uI0.net
だからって巨乳に逃げるのもどうかと… 2:43〜 
URLリンク(youtu.be)

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:17.09 d2rYd+AM0.net
大学が駄目なんだよ、教えてる内容がクソ、ジェンダーがどうのとかどうでも言い事ばかりやってる

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:21.00 nSEIP1K60.net
ヒトモノカネを成長産業に集めればいいだけなのに
構造としてそうなっていない
それだけ
市場が伸びれば生産性も上がり給料も勝手に上がる
邪魔してるのは既存企業と時代に合っていない法律
結果人材が育たず技術もない国になってる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:22.63 4CgCmj1X0.net
日本はプログラマーを土方扱いしてきたんだから、もう手遅れ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:29.06 2G03zukv0.net
日本は社会主義的で競争が緩いからな。
アメリカみたいに能力主義にして無能はどんどんクビにすれば生産性は軽く2倍になる。
社員はもちろん会社の経営者も業績が上がらなければクビ。

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:32.85 iNP2wLPZ0.net
嫌なら辞めろとみんなで言ってるんだから仕方がない
待遇が気に入らないなら辞めろという事
何故こんなスレが立つのか不思議で仕方がない
嫌なら辞めろ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:33.99 g4XMEsF70.net
日本のトップ技術者がアメリカに言ったら3軍クラスだろ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:38.35 R9gJb5gq0.net
IT土人

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:40.24 M3iRE8aM0.net
でも日本には中抜きがあるから…

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:08:51.33 6xJP8eXa0.net
>>247
政治系の掲示板では、そいつらを持ち上げる書き込み一色だし。
反対するとなぜか左翼と言われるw
実際の左翼って、玉川みたいな竹中支持なのに、
ほんとめちゃくちゃだわ。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:02.81 opoGDR+l0.net
日本語なんていう猿の言語使ってる時点で
人間じゃない。人権無いからジャップは。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:06.16 GA7XX9G60.net
理系は専門バカだから経営のこととかお金の事とか全くわかってない
だから、文系がその理系共を管理してしてやらないと
会社は成り立たないんだよなあ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:06.74 pWvBIET70.net
技術関係ないだろ 基軸通貨の国は円やユーロで給与もらって稼いでるわけじゃないしな
自国のカネ刷って増やしそれで設備投資しGDP上げてメシ食ってんだし

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:21.33 wQzjAIfP0.net
>>252
中国に比べて日本のAIの技術なんて周回遅れだよ
次世代技術も負けてるし、高速列車の自動運転なんて前世代の技術で実現できる

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:28.54 v22UwZkZ0.net
>>247
パソナ入るから五次六次七次八次中抜きで
本人に渡る頃には原型を留めない給料の大半は税金中抜きされ
食費に事欠き結婚もできなくなた

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:34.58 S0Fk8hYM0.net
日本人は劣等だからな。
今の没落がその証拠。
昔景気が良かったのは、米ソ冷戦中にアメリカが育ててくれたから。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:37.19 B94BDLft0.net
>>262
やっぱり解雇規制が悪いよな
解雇規制さえ無くなればコミュニケーション能力が高い優秀な技術者だけを選別できるのに

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:40.97 30U3Eufu0.net
何もしない大量の本社コネ事務に高給持っていかれてるからな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:47.10 igAi2aMQ0.net
まあ専門の連中はそれに応じた給与にして欲しいわな
俺は関係ないけどそいつらはもらう権利あると思うわ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:51.63 OYdLtayY0.net
>>239
それでも医学の道でトップ目指せばいいが
その頭いい奴がジジババの血圧はかる仕事して国から金貰うようなアホ国

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:09:56.20 ni5QF11D0.net
>>162
その「コミュ力」(w)とやらがそんなに重要なら、それこそ「コミュ力検定」みたいなものを国や日商あたりが作って、その提出を求めるだろ。
でも、実際はそんなもんないよね。
つまり「コミュ力」とやらはそんな程度なんだよ。
実のあるスキルや資格と比べれば何の意味も無い。

284:ぴっぴっぴよろ ぴょお ぴょお
22/02/20 12:09:56.65 9RReUfPH0.net
コロナウイルス感染の無謀な、
この世の春を謳歌平均身長高いのは、
全員が全員ではないし、
そういういも画像先入観。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:02.10 I2iObx250.net
バブルの時は就職戦線異状なしなんて映画がヒットして
マスコミマスコミ
優秀な人間がマスコミだの医者ばかり目指した結果
何も生み出せない国になったんだろ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:07.99 okmlTbkc0.net
30年間経済成長してないデフレ国家は伊達じゃない!

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:09.70 2G03zukv0.net
>>252
平野をまっすぐ走るだけだから簡単。
日本みたいに山やトンネルがない。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:25.78 v22UwZkZ0.net
>>269
理系に任せると喧嘩ばかりするからな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:30.28 2qxLt85Q0.net
日本のIT企業が下請け仕事ばかりしてるからじゃね?
受注競争してるから信じられないくらい安く仕事を受ける企業がいつも現れて、激務薄給で仕事をさせられる
儲かるのは安くシステムを調達できる非ITの大企業ばかり
自らプラットフォームやサービスを作って売れれば高給にもなろうが、そんな実力はない

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:46.26 HgkRJZuk0.net
>>203
氷河期世代で使い潰したのがばれたので
優秀な学生は情報学部選ばないし、情報学部に進んだ優秀な方も外資に行く

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:56.65 h1h8HmoT0.net
まあそれでも主力はインド系や中国系だけどな

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:10:56.82 hb8UCIjp0.net
>>274
解雇規制や企業の最高益関係なく無能は切られまくってるような…

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:05.00 Grn3HV5v0.net
>>274
また5ちゃんねるに張り付いてる維新信者かよ😧
日本のメーカーはダメ技術者はすぐに間接部門に左遷だよ。外資よりキツイかも

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:05.73 /kcv03l+0.net
>>221
今の現場は業務知識がかなりいるから
ベテランがいなくなるとほんと悲惨だな
まあ若手中堅の育成に失敗してると言えばそうなんだが

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:11.92 qwEF01fs0.net
逆に
イチ個人に頼った産業形態って怖くないハテ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:15.35 SH1FWSyu0.net
マジで日本のために一家揃って自殺してくれよ文系ブルシットジョブのクズたちは、本気で死んでくれ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:21.67 ZdAC31JH0.net
日本というか日本企業の問題だわ
IT系で現地合弁じゃない海外企業なら日本企業より遥かに高給を払ってくれてるからね
日本企業と経営者がケチすぎるだけなんだよ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:26.36 7gR72U6W0.net
そら市場が小さいから仕方なし。
人口増やすしか手はない

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:28.53 GA7XX9G60.net
>>283
理系は経営のこととかどうでも良くて
自分の技術力を誇示したいだけだからな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:34.51 PrXLHsNe0.net
>>264
中には大谷みたいのがいるんだろう

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:38.12 yTOcOxer0.net
技術者? 企画者じゃなくて?
技術だけじゃダメなんでは?

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:11:53.37 hb8UCIjp0.net
>>285
確かに外資系に行き過ぎだけど外資系結構ブラックじゃね?
あれだと使い潰しだよ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:05.52 8Ixg5OU80.net
外科医以外の医者の給料って年収600万でいいと思う
どうせ対症療法で薬出すだけやし

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:14.91 ao47QDMR0.net
>>3
日米構造協議でアメリカに日本は次世代の投資を禁じられて
無駄な公共事業を何百兆もやるように押し付けられた

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:22.56 lrwJlK1W0.net
>>269
それも事実、全てバランスの良い奴はめったに居ないからね
金を生むガチョウとして適切に管理してやるべきな所を、餌と世話ケチって絞め殺してるのが現状

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:26.45 wQzjAIfP0.net
>>264
いやいや、TOPはアメリカでもTOPグループだよ。
人数が片手なくらいで。
デジタル庁の長官に予防として愚民が反対してたけど、
アメリカの桁外れな待遇からしたら来ない方が本人にとっては正解だからね。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:28.51 B94BDLft0.net
>>278
そんな規格や検定に縛られてたら日本の優秀な経営幹部が臨機応変に適切なジャッジが出来なくなるだろ
だからそんなものは不要なのだよ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:28.51 aqvqRxoi0.net
言うけど日本のIT技術者なんて
米国からみたら初心者レベルの奴らだけや

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:35.42 40yeoC6/0.net
技術で成果なんて日本では得られないしコスパ悪すぎる
だからみんな“中抜き”を目指すんだよ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:35.49 t2YI4g8T0.net
>>244
要件整理と見積もりにちゃんと技術のわかるエンジニアを入れればいいだけじゃ無いのかと
まぁ既得権を手放したく無いし大したことしてないのがバレるから嫌かw
エンジニアもちゃんと会話できるってユーザーにバレると営業外されるしな

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:35.74 30U3Eufu0.net
>>284
私立文系ばかり採用してるんだから、社内でできなくて下請けに出すしかない

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:40.34 6az/kMGs0.net
>>260
だけっていうけどそれが圧倒的に難しい

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:43.72 v22UwZkZ0.net
>>267 むしろ俺らなんて愛国保守なのに 自民党嫌いだから左翼て言われるもんな



315:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:49.91 hb8UCIjp0.net
>>295
大谷の中抜きされ方は異常通り超えてる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:12:57.97 x5xSygJ20.net
日本は営業、経営が評価され過ぎなんだよ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:00.03 d9B/cqgy0.net
実際、日本の技術者の能力が低すぎるから能力に見合った給料なんじゃないの?
何も作れないような指示待ちプログラマーが技術者ヅラして人数合わせのために
プロジェクトに混ざっているのが日本の現状。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:06.65 2BY06vou0.net
>>254
個人的にもコロナ禍をきっかけに色々変わることを期待していたのに、
リモートですら元に戻そうとする動きの多さに辟易していたんだが、立派な企業もあるんだね。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:11.72 Ma8tqjva0.net
欧米の大学は高いけど私立医学部の学費程度で抑えることは可能
問題は卒業後の現地就職の壁
新卒一括採用なんて概念はなく
インターンやパートタイムをしながらRegular(正社員的)の空きポジションを狙うのだが、多くの有名企業大企業だと市民権または永住権が応募必須要件として求められる
外国人卒業生に付与されるVISAだと門前払いされることが多い
また日本同様、人間的繋がりが重要で、インターンやパートタイムで働きぶりが認められれば、空きポジションをクイックに教えてくれるし、その後の選考がスムースになることもある
要は、なんなく英語でコミュニケーションできる陽キャが求められる
いずれにしろ適切なworking rightsとCSやISのBachelorやMasterを持っていることは大前提で、その上でどれだけ経験に裏打ちされたスキルを保有しているか問われるので、欧米大学大学院卒の現地就職はハードルが高い
次善の方法としては、外資系企業日本法人から海外現地法人への転属を狙う
こちらも決して容易ではないけどね
なぜあなたが欧米本社に赴任しなければならないか、日本と赴任先が納得するビジネスニーズと実績を作らなければならない
運良く赴任できたら、現地法人に転職する活動をすることになるが、まずはあなたを強力に引っ張ってくれる力のあるスポンサーを見つけなければならない
なぜなら外国人労働者のVISAのスポンサーって結局コストが発生するから
だから日本人のあなたは、現地の就職希望者より優秀で仕事が出来、一緒に仕事をして楽しくなるようないい奴でなければならない
Good luck!

320:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:12.06 HgkRJZuk0.net
>>297
給料は高いから良いじゃない

321:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:27.08 ni5QF11D0.net
>>269
研究マインドの強い企業ほど理系幹部が多いですし、そういう企業はたいてい一流の設備を擁します。
本●技研や三●重工などの役員が理系でガッチリ固められてるのは有名ですね。
しかし大企業の役員なんて普通の人には無理です。理系か文系などもはや関係ありません。
「プロ野球選手になりたいんだけど、投手か野手どっちがいい?」と言っているようなものです。
圧倒的大多数の人は、せいぜい50代で部長級まで行ければいいほうですが、部長や課長になるのは理系のほうが多いです。
理系技術者の開発したモノで文系が利益をふんだくるなんて、妄想と偏見による勘違いも甚だしい。

総合的に当然、大手企業に入りやすい工学部がもっとも有利となるわけです。
文系が工学部に勝つには馬鹿高い倍率で金融(ただし大手に限る)などに就職してゼニ転がしするか、
最低限、工学部では容易に入れる大企業に入って、人並みに出世することです。
もっとも、金融や総合商社も理系のほうが入りやすいと言われていますが。

322:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:27.58 f6ppBb+60.net
>>1
サムスンの中堅技術者でも年収4000万円〜5000万円
事実だからネトウヨさんは叩かないでねw

323:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:28.12 bqfTE8ZG0.net
ジャップのITはいつまで経っても後進国だからな
企業体質も未だにベンチャーみたいな所が多いし発展する土壌がない

324:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:32.03 0ldm8Jtz0.net
>>276
理系も上層特にアカデミックな分野はコミュ力ないと死ぬんだけどそこに行き着く頃にはズブズブになっちゃうのよなぁ…

325:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:32.84 8RA+tgbR0.net
>>185
雇い止めという単語を使う奴は負け犬根性が染み付いてる

326:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:45.05 K5TbnAVz0.net
>>125
アスペには周りの定型も非常に苦しめられるんだけどな

327:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:13:52.70 e4delrZD0.net
>>297
アメリカ本国なんて遥かに使い潰しのブラックだよ
日本から出たこと無い底辺共は勘違いしてるけど、アメリカのビッグテックなんて週100時間労働当たり前

328:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:00.82 2G03zukv0.net
>>288
日本のメーカーのダメ技術者は日本基準。
欧米基準だと甘々。
全然ダメも会社におんぶに抱っこで寄生できる。
欧米ならクビ。
退職金もなしでクビ。

329:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:11.24 ANFJqKS40.net
むしろ勝てるわけねーもん

330:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:20.31 Ale3+6b60.net
>>1
はぁ?経営陣様に顎で使われる分際の癖になに調子にのってんの?
おまえらなんぞ金出せば雨後の筍のごとくわいてくるんだわ
せいぜい800万だろ嫌ならやめろ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:27.02 R8/Az0hp0.net
日本人技術者は海外にいくぞぉ~
というかけ声だけはよく見るが、ほとんど出ていかないで日本のレガシー大企業で文系と同じ給与テーブルで働いてるね。なんで?実力ないから?

332:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:30.40 +/Bjagu50.net
能力あって
英語が話せるヤツは
アメリカで仕事したほうがええぞ。
duolingo
でスキルアップ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:31.11 hb8UCIjp0.net
>>312
バブル世代ジェノサイド出来たのがでかいのかも?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:34.02 v22UwZkZ0.net
>>256
Faxとハンコで仕事してますから

335:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:37.31 b+Cp0Z8V0.net
中抜き中抜き言うてるアホは原価厨と同一なんやろな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:40.34 kk9DoTrG0.net
>>274
日本のガッコからしてそうだけど、知能や意欲が低い奴と高い奴を混ぜると、
チームのパフォーマンスは低い奴がボトルネックになって高い奴まで生産性が下がる
低い奴をクビにしてパフォーマンス維持するのが普通
日本でもスポーツや漫画雑誌なんかではそれが普通なのにさらりまんになるとダメなやつも一緒に頑張ろうみたいになるのが問題

337:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:43.47 aniTf/vk0.net
日本は投資ができない国

338:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:14:52.45 aqvqRxoi0.net
米国の技術者なんて最底辺でOSSのコントリュビュータ
日本の技術者はGithub少しでも使えるだけでまあまあ出来るやつは
差がやばい。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:07.64 uBvnh+J


340:C0.net



341:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:08.66 B6E3pX+S0.net
えっ?年収300万でいいから働かせて下さいって頼み込んできたのお前自身じゃん。
年数経ったら報酬上がるなんて約束なんか一切してないだろ。
永久的に300万でいいのかと思っていたわ。
ワッハッハハ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:13.45 K5TbnAVz0.net
>>298
妥当だなそれ。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:13.68 opoGDR+l0.net
>>325
英語喋れない猿だからw

344:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:17.56 GA7XX9G60.net
理系は自分の技術力を誇示したいんだろうけど
会社経営では技術力の高さなんてどうでも良くて
どのくらい収益を挙げられるかが重要
そこを専門バカの理系はわかっていない

345:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:21.20 HgkRJZuk0.net
>>303
給料低すぎてみんな辞めて行くんですよ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:24.00 jh2Ko5A50.net
>>325
英語ができないから

347:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:26.28 g4XMEsF70.net
>>325
村一番の選手がプロの世界に入ってもやっていけるわけない

348:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:28.96 Grn3HV5v0.net
>>322
欧米には一流企業もあるけど普通にC言語かじりましたってレベルも生活できるんだよ
お前は5ちゃんねるだけで情報収取してないで働け!

349:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:37.73 DG5wUs0i0.net
本気で私立文系中心に大半の文系と呼ばれてる大学、学部を爆撃して日本から消滅させるべき

350:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:38.23 OipU0A2k0.net
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあ
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡めてる訳だろw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい幼虫産んで、その幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww
その卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www

351:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:39.57 C80q2cls0.net
>>292
結局ここに帰結する
文系だの理系だの見当違いのことを言ってるやつは幼稚

352:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:41.85 F2bT3O0O0.net
>>1
自民党に投票したお前らの責任です😂😂😂
次の選挙も消去法笑笑で自民党ですか😂😂😂
その結果国が消去されましたとさ😂😂😂

353:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:44.81 rpoNcMbt0.net
>>259
医学部もつくれないw
コンピュータサイエンスの学部も作れない
さらに指摘するやつもすくないw
こんな硬直した国死んだも同然

354:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:45.48 lrwJlK1W0.net
>>303
そらそうよ。いきなり中級者が生えるわけなし、環境整えて育てなきゃ全員初心者よ
自分で環境作りして勝手に育つ奴も居るけど、そういう奴はより良い環境を求めて海外に行くだけ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:46.75 DsALAlOC0.net
>>306
自社で開発するより安いからな
根性論で安く作ってくれる中小IT企業がたくさんあるから

356:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:15:56.59 B94BDLft0.net
>>311
日本の技術者は能力が低くて指示したこともできないのに言い訳ばかりしてるからな
土日休んでるくせに人手不足を言い訳にしてるのには本当に呆れる

357:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:02.98 jWuHW4pL0.net
吸い上げ文化やししゃーない

358:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:10.99 TrW6+O9f0.net
アメリカも次の日から机なくなったりする労働環境だからな
荷物とりに行きたくても警備員から止められるし

359:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:14.37 ni5QF11D0.net
コミュ力にこだわるやつって、自分がアホウであることを自ら公表してるようなもの
コミュ力コミュ力は特にスキルも資格もない負け組にとって最後のよりどころ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:15.24 16rhzJVm0.net
>>311
パワポとエクセルのスキルは高いだろ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:18.61 gGBJkEHJ0.net
>>345
それ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:22.90 MXzRbctl0.net
底辺の人々の給料は日本のがいいんじゃない?
アメリカだとすぐ失業でしょ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:26.20 rpoNcMbt0.net
>>345
自民はアメリカの傀儡
野党は中韓やソ連の傀儡
この国は暗い

364:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:26.24 8RA+tgbR0.net
>>322
それがそうでもないのよ
先週くらいに経営危機が報じられた外資系企業は、元は完成車メーカー
事業を切り売りした時にポンコツ社員を送り込まれた
そうとも知らず買わされて結果これですよ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:30.28 5pyghnXb0.net
技術がないなら無能な日本人技術者をクビにして海外から有能な技術者を高額で引き抜いてこいよ
サムスンはそうやって急成長して来た

366:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:30.55 woofaJz80.net
日本をボロボロにする文系ブルシットジョブ
日本の癌そのもの

367:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:35.95 hb8UCIjp0.net
>>325
実力は解らないけど単純に楽しいから。
日本企業の良いところは企業予算使って自分のやりたいことが出来る。
ポジションにもよるだろうけど、自分の力を思うように発揮出来るからこれが日本や中国、欧州、北米でもし売れたりしたら凄く嬉しくね?

368:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:45.73 K5TbnAVz0.net
>>269
医学系理系だけど確かにお金の計算とか全然興味ないな。物を買うためにあればいい、くらいかな

369:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:53.51 F93oQFsW0.net
日本は専門職の給料低いのに加えて
新しいことするとすぐ逮捕するからな
終わりだよ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:16:53.99 nSEIP1K60.net
>>307
日本だけでなく世界的にカネ余り
ヒトの流動性がないのは解雇規制があるから
セーフティネット整えて労働市場流動化させれば勝手に何か生まれるよ
日本だけ先進国の中でユニコーン企業が圧倒的に少なすぎる

371:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:03.26 2BY06vou0.net
>>327
ジェノサイドに成功した企業が伸びていくのかもねw

372:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:04.99 oMCAwQe40.net
アメリカ、中国が凄すぎるだけだから
そこまで悲観しなくても

373:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:11.01 v22UwZkZ0.net
>>277
医者が一番食いっぱぐれないから
医学部に殺到

374:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:11.93 C80q2cls0.net
>>310
だな
だから>>167みたいな頓珍漢な発言が生まれる

375:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:15.56 TcaflXLz0.net
>>353
ブルシットジョブは本当に死んでくれ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:30.11 8OtGihaL0.net
悪い例の代表はみずほ銀行ということでよいか?

377:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:30.83 +e5ZLLCR0.net
>>321
短期間のがっつり稼いでFireって流れなん?

378:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:31.88 16rhzJVm0.net
>>325
岸田のコロナ鎖国ですから

379:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:32.06 zCMnYrIk0.net
日本の未来は文系がなんとかしてくれるよ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:42.93 +ahdyJZb0.net
>>高度専門家の所得が一般に高い。
日本は会社の重役が所得が高い
人を蹴落とし出世すれば給与があがる
たとえ会社が腐ろうとも

381:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:56.39 lHxH2tGg0.net
ワイ、元国産sierのエンジニア、その当時20代年600万。
そこからジョブチェンジして営業になり外資で42歳営業部長、1600万。
英語は何とかなるから、マジで外資おすすめやで。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:58.14 Ale3+6b60.net
>>329
いや右から左だけの仕事に何枚噛ましてんだって話だろ
建築も民間には3次以降は許さん言うといて原発作業員なんか5次6次当たり前だぞ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:17:58.78 v22UwZkZ0.net
>>278
コミュ力検定がスピコンやね

384:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:05.44 /kcv03l+0.net
>>347
今のところ勝手に育つ奴しか生き残れないのがIT業界だよな

385:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:13.60 jZBQrf6B0.net
アメリカIT企業のマネージャーって超優秀だと思うわ
アジア系とか南米とかローカルとか思いクソミックスされてる文化をまとめ上げてんだで
しかもめちゃくちゃな英語使いのコンピュータオタクどもを
日本のふぁっとした管理職と全然違う、ちゃんとチームのビルド方を勉強してんだな

386:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:14.75 5b3EoVGm0.net
>>325
実力のある日本人のエンジニアは普通にシリコンバレーやサンフランシスコに行って
誰でも聞いたことがある様な会社で働いてるけど

387:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:18.88 f6ppBb+60.net
>>328
老害上司がパワポすら使えない...
プレゼン会議したがるくせに無能

388:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:20.92 ZGS72yKm0.net
>>3
早慶が出しゃばって
コミュニケーション能力を磨いてた

389:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:27.72 2G03zukv0.net
>>297
一時期ハードに働いて疲れたら退社。
しばらく遊んで疲労が回復したら別会社で猛烈に働く。
そういうことができるのがアメリカ。

390:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:40.32 16rhzJVm0.net
>>277
シャブ中でもできる注射打ちで月1500万稼げる医者、コロナ様々だわな

391:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:48.64 HgkRJZuk0.net
ニコニコ動も給料低すぎて技術者辞める
設備投資しない、投稿者に金出さない3重苦で3流動画サイトになってしまった

392:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:49.25 30U3Eufu0.net
>>330
アニメ専門学校中退が
自分が年800万円の収入ないのは日本が衰退したからとか暴れてるからなあ
いやオマエ何かできるんかと

393:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:56.79 B94BDLft0.net
>>352
実際出世するにはコミュニケーション能力の高い人間だけどな
コミュニケーション能力が低いのに資格とかスキルとか言ってるのは負け犬の遠吠えだろ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:18:57.05 9SMF9vX40.net
● 反日・反政府活動がまったく効果が無い理由
「ニュース速報+」の利用者数は25000人以下
http


395:://hissi.org/ つまり、10000人に2人以下しか使っていない。 9998人にはカスリもせず、残り2人が言い争いを してるだけ。そんな数では世論も政治も動かない。 てか、選挙権が無いんじゃ、話にならないよ。 👀↑



396:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:00.17 lrwJlK1W0.net
>>337
割とどっちも鏡写しなのよね
理系は技術先行で、出来もしない案件をホイホイ取ってくる文系がゴミだと思ってるし
文系は経営先行で、どんな案件に対しても出来ねぇと文句行ってくる理系をカスだと思ってる

397:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:06.30 6xJP8eXa0.net
>>308


398: 自民と竹中が嫌いだと言うと 左翼呼ばわりされるんだよな。 冗談じゃないぜ。 ここで左翼の代表扱いされている玉川なんて、 正社員は既得権益と言い放った奴なんだぞ。 ネットは茶番対立工作に支配されて、ほんとにひどいよ。



399:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:06.79 m8taE3xm0.net
天上人の話すぎて文字見てるだけで頭クラクラするわい

400:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:12.34 HV3/gvP40.net
>>2
> コネのある企業だけが受注できて、
> 中抜きして下請けに丸投げされ、
> 末端は安い給料で長時間労働
コレが全部事実だからな
そして末端の優秀なエンジニアややる気のあるエンジニアは
使い潰される
大手itベンダーは悪だよ
日本の未来にとっても悪

401:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:14.62 KAk1O4kl0.net
>>3
視察に来たアメリカ人が、アメリカなら一億出さなきゃ雇えないような技術者が500万で働いてやがる参考にならねえよってボヤいてたような記事見たな

402:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:16.10 e4delrZD0.net
>>370
アメリカは年齢にもシビアで歳取ってくると解雇だから、FIRE出来ないとホームレスに転落だからね
当然よ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:16.98 ewIicqdY0.net
>>299
それを丸のみした売国奴集団自民党を支持してるんだから自業自得だわなw

404:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:23.51 xr7llq/h0.net
世界でだんとつのアメリカや中国と比較して負けてるからって日本はオワコンとかいってるやつは馬鹿。
例えていうと東大理3をめざすアメリカや中国に勝てないから日本は馬鹿だ阿保だといってるのと一緒。
まだまだ東大理一や京大は余裕で狙える位置にいる。
まだまーだGDPは全然余裕の3位。世界でもっとも安全な国。こんな過ごしやすい国は他にはない。
はい論破。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:27.03 ViY1aOVz0.net
グーグルほどの企業がない
ジャップは猿だからしょうがない

406:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:33.32 VfTO6n7r0.net
>>381
詐欺サイコパス集団の反社大学

407:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:33.69 8Ixg5OU80.net
日本でも外資のウーバー配達員やアマゾンフレックスは時給2000円超え、国内の軽貨物は最低時給以下に軽トラ買い取りで怒りの事務所に放火w

408:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:50.44 Pzv4j+d80.net
>>379
本当に実力ある人は誰も聞いたことない未上場の企業にいるんやで

409:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:19:56.60 7oahJvke0.net
で、日本の成長産業って何がある?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:00.06 qq0EVO1N0.net
工場建てるのにわざわざ日本から労働者連れて建てるんやで、機械据えるのに現地人雇ったらレベル出ないから
ビードも出鱈目やし、なら旅費滞在費払って日本人連れて行くかってなった

411:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:00.95 StJonTap0.net
日本は中抜きという果実を味わってしまったから無理だろうな。金を右から左にするだけで経営者は何千万と儲かるんだよ。特に中小企業はえぐい。部長以上は何故か大企業並の年収で技術者は300万から400万みたいなとこばかり。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:05.29 CdfcXQPX0.net
>>350
そうなんだよ、アメリカは吸い上げ文化
優秀な奴が全て吸い上げる
逆に無能はすぐにクビ
これでバランスを取っている

413:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:05.97 M3iRE8aM0.net
×日本の技術者はレベルが低い
○待遇悪すぎて優秀な人間が技術者を避ける

414:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:20.17 tiPgzvOq0.net
結局は金よ
やりがいだ!助け合いだ!なんて戯言

415:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:25.80 4FCIGuL80.net
アメリカでは、欧米では、白豚様では~
白豚様の国々では物価上昇しすぎて万引き横行してるってよ
最高の民度だね

416:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:26.84 53uaTMeR0.net
まだ日本で消耗してるの?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:34.81 gGBJkEHJ0.net
変化を嫌う日本人が、日々変化してるグローバルな世界で生きていけるはずがない

418:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:20:49.11 nMUrkDWf0.net
日本のIT技術者なんて下請け奴隷のイメージしかないからなりたがる奴も少ない
大学でIT学んでも就職は非IT企業のIT部門で発注者側になりたがる

419:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:00.09 GA7XX9G60.net
高い技術力が必要な商品だけが売れると思ったら
大間違いだぞ、クソ理系共

420:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:07.26 V7hHSm+y0.net
 文系バックオフィスのブルシットジョブのクズたちは日本の癌で反日だから今すぐ死んでくれ
日本衰退の元凶すぎる

421:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:07.72 hb8UCIjp0.net
>>382
ハード過ぎるだろwwwwww

422:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:08.92 sZkhSlAp0.net
今の日本とアメリカを比べても仕方ないだろ
階級が違う

423:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:16.54 KJmOWFdH0.net
>>3
虚業や不動産に投資して溶かした
高値で売り抜けた地上げ屋は次の在庫抱えたまま潰れたり脱税で捕まってる。
小銭掴んだやつはいても基本誰も儲かってない

424:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:18.12 pjGcomxT0.net
>>1
無駄なホワイトカラー(事務職)を養うために技術者や現業職の給料を掠め取っているだけの話
ゴミみたいな事務職を減らせばよい

425:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:18.69 C80q2cls0.net
>>329
全然違うだろ
原価厨は金を払うべき相手にも払いたくないと言ってるだけ
中間搾取は金を払うべきでない相手には払うべきでないという当然の主張

426:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:26.04 ni5QF11D0.net
>>337
URLリンク(careerpark.jp)
>
文系と理系での学部の違いによる年収の差と社長になる人の数

理系と文系、どっちの方が将来の年収が高いのだろうか?比較してみました。
キャリアコネクションのデータをみてみました。これによると、全体では理系の方が文系より年収が高いです(理系638万>文系551万)。
では学部別でみてみると?
学部  年収   男女比
工学部 661.1万 90:10
理学部 616.1万 81:19
法学部 615.3万 77:23
     壁
社会学 464.9万 57:43
文学部 409.5万 25:75
男女比率を差し引いても理系(理工系)の方が明らかに有利です。
ちなみに大企業の管理職への出世率が高いのも理系です。
役職員に就いている正社員の割合は、文系は20・3%に対し、理系は35・0%。
会社の経営者の割合も文系1・3%に対して、理系2・1%とわずかに高かった。
慶応大設計・解析センターの調査と西村和雄京都大名誉教授ら研究チームの分析です。
基本的に官公庁や金融などは理系は志望しません。これらの企業の経営者の大半が文系なのは当たり前。
問題は理系・文系ともに在籍するメーカー。メーカーの社長や会長は理系が極めて多いです。
また、技術系の部署の本部長は技術系(理系)。
部長も課長も係長級も技術系。技術系に文系が立ち入る隙など皆無です。文系が技術者をこき使う�


427:とんでもありません。 こんなことをいう人間は社会人ではありません。正しくは経営者が社員をこき使うのです。 つまり、文系と理系ではそもそもライバルになりません。同様に出世します。 また、メーカーの技術職と事務職で、同職位の場合、給与は技術職のほうがわずかに高いという場合が多いです。当たり前といえばあたりまえですが。



428:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:32.04 2G03zukv0.net
>>355
すぐ失業してもすぐ職にありつけるから無問題。
ずっと同じ会社で働く方が不健全。

429:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:38.67 5pyghnXb0.net
どう考えても維新しかないよね

430:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:39.00 4EtP566v0.net
今だ身分制度だから
明治維新はただの殺戮で意味が無かった

431:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:43.34 Ale3+6b60.net
>>401
何年前の話だそれ
今何でも機械化してるから下手すればあっちの方がレベル出てるぞ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:50.00 ZdAC31JH0.net
>>404
外資系だと海外と変わらん給料払ってくれるところが多いよ
日本企業や現地の合弁企業はダメだけど・・・
結局、日本の経営者がケチなんだろうね

433:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:52.96 DM+HqvrU0.net
グローバルグローバルと喚きながら給料は安く、
解雇規制のせいだと喚きながら公務員の給与は高い

434:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:53.60 ZGS72yKm0.net
>>386
ネタかと思ってたら
本気で言ってそうで怖い

435:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:21:57.32 ckxoTs010.net
こんなゴミ政府が運営してる泥船誰が乗るんだよ
自民党とお友達しか儲かりませーん(笑)

436:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:22:07.39 Grn3HV5v0.net
技術者の待遇を削り続けた結果
旧帝大工学部でもアフォでも入れるようになったぞ😂

437:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:22:13.72 eYP1ohTl0.net
給料もそうだが技術力もそんなもんじゃん
分相応

438:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:22:20.35 jh2Ko5A50.net
>>410
マジで高いスキルなら単品で引っ張りだこ定期

439:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:22:26.13 hb8UCIjp0.net
>>321
俺外資系ではないけど日経の超ホワイト企業だよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:22:42.08 Hf82/uoi0.net
文系のゴミは日本の癌
早く自殺しろ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:22:47.52 HgkRJZuk0.net
F欄技術者はラーメン屋で働く方が稼げるし、独立出来れば年収1000万位行けるので来ないで欲しい

442:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:01.10 8Ixg5OU80.net
>>410
中国とかも別に技術者が商売動かしているわけではないもんな
山寨とかも企画するのは経営者

443:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:04.83 ckxoTs010.net
オリンピックに4兆円つぎ込んだ結果

中抜きサイコー(笑)

444:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:13.81 NjVfg0ng0.net
>>410
無駄な機能が沢山ついて高い日本製品
最低限の機能がついて安い海外製品

445:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:19.30 f6ppBb+60.net
印紙、ハンコ、FAX、印字書類...
80年代で止まっている日本国

446:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:31.64 ZdAC31JH0.net
>>428
引っ張られても給料高い所じゃないと意味ないけどね

447:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:35.19 ZGS72yKm0.net
理系の優秀層がことごとく医学部逃げたからな

448:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:41.99 LQz9XBuv0.net
そりゃケン・トンプソンやジェームズ・ゴスリンが数百万数千万円レベルで働いてたわけがないわな

449:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:56.64 7K/Y7QJt0.net
会社が儲かってないからのひとことに尽きるんじゃね?

450:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:23:59.85 t6Kt91Jz0.net
>>325
出ていくいく詐欺

451:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:11.48 F27HvQzT0.net
リストラしかやってない日本企業
選択と集中で選択した分野でもぼろ負けw

452:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:12.12 OYdLtayY0.net
>>423
公務員も賢いくせにここで学歴自慢しかしない
頭いい奴がそれに見合った仕事しないこの国って何なんだろうな

453:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:12.20 7oahJvke0.net
>>415
失業者だらけになるけど?

454:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:15.53 pjGcomxT0.net
むしろ能力のある技術者こそ自営になった方が稼げる
無能な文系事務職に給料を掠められることもなくなる

455:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:16.61 2G03zukv0.net
>>417
大体、工学部があるような大学は国公立が多い。
社会人文系はF蘭に多いから差があるように見えるだけ。
バカが多いと平均点も下がる、それだけのこと。

456:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:32.15 9MVUiQI00.net
>>395
あらゆるデータを捏造改ざんしてる土人猿の国のデータなんて誰も信用してないんだがw
日本人て昔のブータンみたいだよな

457:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:33.15 CIAj++WZ0.net
技術者に高給払ったら結果出るんか?
やり過ぎのような気がする
GAFAやテスラの技術的先進性ってどこにあるか分かる?
コーク、マック、ケンタ、スタバとどこが違うのか教えてほしい

458:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:34.68 mZWb0gvo0.net
日本の文系() = 数学すらできない知恵遅れガイジ
コレだからな
なーんにも生み出せない能力がないバカがイキってるだけw

459:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:36.79 f6ppBb+60.net
日本凄い!のオナニー論

460:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:41.06 EcN/n9EV0.net
文系がコミュニケーション能力とか言いながら
自分のところのエンジニアとコミュニケーションが取れてないのは
コントか何かですか?

461:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:41.32 8i3dCRCV0.net
>>417
リンク見れないけど理系に医歯薬獣医看護みたいな専門職含んでないの?

462:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:41.61 wJOsWOon0.net
でもここにいる奴らアメリカ人だったとしても無職ニートじゃんw

463:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:50.36 R9gJb5gq0.net
>>303
IT技術書なんて翻訳に最低でも1年かかる
本屋がiPhoneはコンピュータ関連と勘違して技術書エリアを埋め尽くして
さらに売れなくしている
今では2年、もしくは出ない

464:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:24:54.74 qFfDfdKc0.net
>>404
半導体素材ほぼ日本なのに儲かってないのは何だろうなぁ
価格交渉下手くそか

465:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:00.86 XglPIKqL0.net
日本の会社は儲かってないんだから従業員に高い給料出せるわけがない

466:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:01.21 xfXlaEfc0.net
>>3
踊ったり不倫したりしてた

467:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:02.36 p9u9DqCuO.net
>>388
技術も経営も理解し橋渡し出来る能力持ちが役職について調整する
てのが理想なんだろうけど技術出身は技術しか考えないし経営出身は経営しか見ないからね

468:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:05.87 e4delrZD0.net
ここの無能共は知らないだろうけど、アメリカは転職する時に前職の上司からリファレンス求められるからな
お前らみたいな無能でコミュ力皆無のゴミは転職すら出来ずにホームレス行きだよ
日本に生まれて良かったね

469:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:20.95 JOSn2vOW0.net
発案も運用も企業内統率も全て奴隷にやらせれば問題ないと考えてるからなw
何もかも育ちようないだろwwww

470:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:30.69 HgkRJZuk0.net
東大Ⅱのエリート学生は全員外資
日本企業の研究所入社しても30代前に外資に転職
これが現実

471:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:37.01 2BGli0/B0.net
株主やら中抜き業者やらガチで役に立たない不良債権者のせいだよ
万人に等しく投資すれば技術も向上してより良い生活を最終的に手に入るのに馬鹿だね

472:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:37.64 2JWC6NEq0.net
日本のために早く死んでくれよ文系のクズども
日本を衰退させまくる


473:反日野郎どもは



474:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:37.75 ACisuEMo0.net
>>373
竹中と村上に至っては国ごと腐らせたからなw

475:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:40.87 pjGcomxT0.net
>>443
ゴミみたいな事務職はさっさと失業したらええんや
技術者や現場の職人が稼いだ金で生かされてる連中だし

476:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:44.29 B94BDLft0.net
>>380
パワポ作るのは下っ端技術者の仕事だろ
経営幹部はそれを見て自らの優秀な頭脳で経営判断するのが仕事

477:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:45.27 6xJP8eXa0.net
>>402
大手企業の人間が、いつも使ってる中小下請けだと笑っていたら
そこに行くと、ベンツやレクサスが普通に止まってるんだよな。
社長や役員はガチで良い生活してる。

478:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:46.26 9jTXSlsG0.net
これ根本はITに投資してくれないからだし
多分初期の頃にコンサル経由で高い金出したのに利益産まなかったから経営層に無駄って思われてる気がする

479:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:46.74 ZdAC31JH0.net
日本の中抜き構造が一番悪いと思うけどね
働かずに中抜きする人だけ潤うとか狂ってる
竹中に日本を売り渡した小泉~安倍のせい
岸田も竹中を選んだしなぁ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:57.89 qFfDfdKc0.net
>>440
日本であぶれたゴミが中国に言って捨てられる

481:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:25:59.41 xr7llq/h0.net
>>446
他の国は正直で捏造改ざんしてないと思ってるお前はマヌケのクソ漏らしのアホ。
馬鹿は一生底辺でくすぶってろ。

482:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:01.35 Ma8tqjva0.net
>>417
文系理系言ってる奴って血液型占い信奉者と一緒
迷信にとらわれた田舎ものって感じ

483:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:06.58 BKXijLin0.net
実際に海外では使い物になってない

484:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:09.12 VVGrNLh30.net
今日の感染者数が100万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。

485:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:10.91 HDh46NyT0.net
>>5
そんな会社ないぞ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:19.44 xfXlaEfc0.net
>>7
金融緩和の終了で今まさにそうなってる
だからアマゾンは基本給を上げた

487:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:21.50 HgkRJZuk0.net
>>444
外資はフリーランスみたいなものだしな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:27.58 2G03zukv0.net
>>422
日本の経営者はビジョンがないから。
ただ金の勘定してるだけ。

489:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:39.93 ol7Wo5Kl0.net
必要なのは休みだよ。朝から晩まで働いて年収上げても意味がない。 <


490:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:39.98 OVGHcqw50.net
IT系のエンジニアやってるけど10年前の米国出向時代に
15万ドル+ストックオプションのオファーがあったが永住
する気がなかったから蹴った。
今は日本で年1000万頭打ち。給料上がらんのわかってるから
能力ない奴がガツガツ働いてしょーもないアウトプットなのを
脇目に1日2~3時間ぐらい仕事して価格相応なアウトプットで
ゆるゆるやってる。

491:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:40.10 96SjvEUz0.net
日本人は金が入ると自分の為に金を使い出すやつが多い
Amazonなんかは利益を全て投資に使って会社をでかくしてきた
この違いじゃね?日本が落ちぶれる理由の1つ

492:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:26:54.57 C80q2cls0.net
文系 理系 右翼 左翼 ウヨ サヨ
全部NG推奨

493:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:01.94 8NkXElvX0.net
>>441
選択と集中とか言ってカッコつけてるけど
能力が足りなくて利益を出せなかった経営者が損切りしてるだけだしな

494:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:02.21 16fWrE+J0.net
解雇規制とクソ重い社会保険料がある限り日本企業が賃金を上げる事はありません。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:13.60 zCMnYrIk0.net
>>447
今の技術者に高給払ってもすぐに結果は出ない
医者のように技術者になれば高給貰える可能性があれば優秀な人が集まって来てレベルが底上げする

496:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:14.24 xr7llq/h0.net
あのな、海外に行ったこともない阿呆のマヌケが日本を論評するなよ。
日本がダメだと思ってるのはテメエ自身がダメ人間のクソ漏らしなんだからよ。

497:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:24.90 ZmJDjrLy0.net
>>58
おれの同僚がこれだな。スキル高いの下手にバレると周りの目がウザいから適当にやってるって話してくれるわ。

498:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:33.99 t6Kt91Jz0.net
311以降、東北に無駄金注ぎ込みすぎてる、郵政株売って得た20兆をまた使うらしい

499:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:35.10 tnJ9HwjD0.net
天才を潰す国だシナそらこうなる

500:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:40.15 gVeWDO/j0.net
ありがとう自民党^_^

501:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:40.45 Pzv4j+d80.net
>>454
半導体製造はすげー利益出してるのになw
経営力ではないか?w

502:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:53.87 53uaTMeR0.net
>>459
日本人の処世術はいかに奴隷長をやるかだからな

503:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:54.89 nSEIP1K60.net
>>395
イギリスや韓国からユニコーン企業がガンガン出てる
半導体は台湾に持っていかれてる
先進国でこんなに落ちぶれてるの日本だけだぞ?
インドネシアやインドやベトナムも台頭してきてる
おまえみたいな比較対象をコロコロ変えて現状を肯定するアレな連中がダメにしたんだろ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:27:56.61 DBSERwXJ0.net
戦後のゴミジジイどもはリソース食い荒らすだけ食い荒らすイナゴだっただけ
大企業とか名前だけじゃんワロスwwwwwwwwww

505:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:28:00.54 2gBPVz+J0.net
企業にそんな利益をもたらせる技術者なんて居ないからに決まってるじゃん、文句あるならアメリカで年俸1億で契約されてみろ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:28:03.04 HgkRJZuk0.net
>>447
Andoroid、AWS、自動運転システムどれか作れれば覇権とれるよ

507:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:28:05.63 Kutwo/4E0.net
日本の文系の大半は文系ですらないからなマジで

508:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:28:19.42 S8WDVW2/0.net
稼いだサラリーを消費か株に回すか貯金にするかで分岐しとるな

509:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:28:44.51 KK919m120.net
ある程度、本当に有能な人間に身分(金)を与えて下を恫喝して集団の中で
イニシアチブを得れるようにしてやってないと全体のレベルは保てない。 
というのも無能な馬鹿はその自覚がなくこいつらも自分は正しいと思い込んでて
イニシアチブを得ようとしてる。 数は馬鹿の方が圧倒的に多いから容易に逆転される。
政治もメディアも芸術も全部そう。大衆だってそうで、馬鹿層が自信を持って社会に
影響を与え始めると恐ろしいことになる。というか今がそれ。

510:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:28:52.96 oo86ISZg0.net
こんなに高額だと新しいサービスを起こそうとか優秀な人が思わなくなったりしないかね。
あと日本と比較は違うと思う。これらの高年俸は一人勝ち企業が自らの地位を維持するためだからこそ支払えるわけで。優秀な人にカネを払ったからこれらの勝ち組企業が誕生したわけでは無い。

511:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:00.84 eqlrJ14A0.net
>>448
無益どころか国の害悪だからなこいつら

512:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:13.87 XglPIKqL0.net
>>303
日本では大手IT企業のお偉いさんが
エンジニアはコミュニケーション能力があればいい
大学でコンピューターサイエンス学んだ学生なんかいらん
と明言してるからな

513:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:27.56 SlU/0TK00.net
米はダンプの運転手が1500万円

514:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:27.87 jWC0FyRB0.net
左翼マスコミが日本の悪いところばかり宣伝してきた成果だな

515:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:34.12 shf4dQbZ0.net
推薦で大学出て中抜き業者にはいる。
日本の正しい道。

516:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:40.44 pjGcomxT0.net
>>476
日本人の給料が上がらないのは無駄なホワイトカラー(事務職)が多すぎるのが原因
これだけITが発展してきたら事務職なんて今の1/10で十分
優秀な技術者は給料が上がらず海外に逃亡、Fラン文系ひまわり学級大学生が事務職ばっか選ぶから現業不足で外国人労働者を入れてるしな

517:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:29:54.88 I2iObx250.net
アメリカの企業は経営者が従業員平均の何倍報酬もらってるかという
ペイ・レシオを開示してるけど日本の経営者って従業員の数倍しかもらって無くね
経営者の報酬もアメリカと比べたら桁が違うと思うけど
だから技術者だけじゃなくて芸能人もスポーツ選手もトップクラス比べたら
桁が違うだろうって

518:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:05.00 sSJP64tC0.net
>>31
こういうバカの言ってるコミュニケーション能力って、
人当たりがよかったり、上司のごますりがうまかったり、そんな能力のことだからな
専門的技術的なことを、わかりやすく伝えられる能力とかとはまったく別

519:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:16.40 hb8UCIjp0.net
>>475
多分人を40年雇う感覚だと厳しいかもね

520:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:22.93 oHQOO7G30.net
オリンピックの開会式が日本のすべてだよwww
キングオブ糞国家なんだよwww

521:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:24.44 jDrTaz9G0.net
>>484
意味不明
心ある国民は医者が不当に高給だと思っている
日本衰退の原因の一つである

522:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:25.17 8i3dCRCV0.net
>>484
日本のコロナ死者が欧米より少ないのも医療のレベルの高さとアクセスの容易さだろうな
理工系にエリートが集まる国は医療者なのにマスクの付け方も分からないような状態だったし
日本の医療者では考えられないと思う

523:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:25.26 oHQOO7G30.net
オリンピックの開会式が日本のすべてだよwww
キングオブ糞国家なんだよwww

524:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:27.56 PnBtNCDz0.net
英語のできない技術者は
技術があったところで負け組ってことか

525:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:27.58 oHQOO7G30.net
オリンピックの開会式が日本のすべてだよwww
キングオブ糞国家なんだよwww

526:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:29.01 lrwJlK1W0.net
>>447
Windowsをみりゃ結果は


527:歴然よ、初期版はあれを数人の技術者で作ったんだぞ まぁ今じゃパイは切り分けられまくってるから、そこまで美味い話は無いが、作ったら後はほぼノーコストで売りまくれるのがIT技術



528:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:30:54.80 43GrnefP0.net
日本の技術者≒奴隷・派遣、歯車ポジション、高度な知識は持つが発想を生かせない
米国の技術者≒正社員、クリエイター、高度な知識と発想を持つ

景気の差+10年後の技術力の差
ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】

529:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:01.50 Yj/g4nGY0.net
>>492
日本のITは官僚化してイノベーションのかけらもない
大企業が派遣奴隷を使って公共事業をやってるだけだし
それすらAWSに仕事を取られて無くなりそうだけど

530:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:03.32 xfXlaEfc0.net
>>447
アメリカは技術者の質量ともに他国を圧倒してるからね
日本人に高給を出したところで勝てるわけがない

531:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:18.90 oMCAwQe40.net
>>448
日本の数学ってアメリカより全然レベル高いんだけどなw
数学ができても金にはならんよw
日本の高等教育が証明してしまっている

532:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:20.62 suLZaCOY0.net
総理大臣からして東大3回落ちて諦めた人だから

533:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:22.03 6xJP8eXa0.net
>>468
>岸田も竹中を選んだしなぁ
残念だったなあ。
新自由主義の見直しを明言してるけど
イマイチ支持できないのはこれ。

534:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:26.37 XglPIKqL0.net
>>447
違うよ
結果を出してるからエンジニアを含めた従業員に高い給料払えるんやで

535:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:29.96 t6Kt91Jz0.net
アメリカは理系が高いよ、看護師1000万超えてるからね、逆にテレビ局員なんて600万だよ

536:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:35.17 C80q2cls0.net
>>505
現業不足はそもそも現業職の給与が技術者同様足りてないからだよ

537:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:35.19 J7NlTJ8M0.net
日本は文系理系の話でもないと思う
院卒より学卒のが使いやすいと重用される社会だし

538:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:40.05 gVeWDO/j0.net
しかしアメリカはすぐ首切られるから年収という概念自体間違ってるのかも知れんけど。
一年務められない人も多そう

539:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:46.21 3UqD7xGn0.net
>>509
今日は北京五輪閉会式
今夜も東京五輪閉会式と比較されて
東京五輪閉会式が貶されるんだろうな(´・ω・`)

540:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:31:54.91 sTDaSVBY0.net
>>1
円安、原油高で悪いインフレを放置する自民党 庶民は地獄へ
年齢差別激しいニホン
弱者を性別で差別してはいけない ジェンダーレス後進日本
コロナ渦は、救済措置なしの氷河期よりマシ【自民党が氷河期放置したおかげで】現在は超少子化時代突入
氷河期が20代の頃に自民党は救済措置をしなかった。
過去の自民党の失政が現在の超少子化を加速させている。
親ガチャは存在して当然。甘えるな!
しかし、格差を助長させたのは自民党
親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供 
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:02.47 PTxPE+aL0.net
日本人技術者は優秀だと言っても人の下で働くのが得意なだけ
人の下で働くだけならオフショアインド人や中国人のit技術者も優秀だけど日本人より低賃金で働いてくれる
大金稼いでる起業家アメリカ人インド人中国人見習った方がいいぞ
人の下で働くだけで高い給料貰えるわけないだろオフショア日本人

542:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:04.50 7oahJvke0.net
>>484
日本の医者ってレベル低くない?
金だけで医者になってるような輩が多いから

543:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:10.97 pjGcomxT0.net
>>506
アメリカなんて特にテクノロジー関係の会社は経営者と技術者しかほとんどおらんやん
だから技術者に多額の給料を支払える
事務職が必要な場合はその分野のプロにスポットで依頼するから無駄がない

544:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:23.14 jNt63DNM0.net
>>422
日本人には先に金かけて未来により多く回収するって発想がないからな
日本は災害多くて歴史的に建物や田畑を整備しても地震や洪水ですぐに破壊されるから、
何でもあまり金かけないでおこうって遺伝子レベルで考えるんだろうな

545:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:36.74 SA4bvSUc0.net
アメリカが凄いのは政治力、軍事力やろ
日本の民間がいくら頑張っても
最後は政治交渉で全て潰される

546:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:38.72 ZQ0c5fC50.net
トップの話なんてどうでも良いんだよ
そもそもトップクラスはどこに行っても引く手数多なんだから
問題は一般層から底辺でしょ
ここが全く勝負にならない

547:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:41.38 ssmWCqqT0.net
このスレは
IT土方のスレですか?

548:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:47.83 ol7Wo5Kl0.net
東京で働いてる連中って気の毒だよな。高い家賃で住環境最悪。クルマも持てないのに持っていないことを自慢したりして、通勤電車は家畜輸送より劣悪だし。外食すれば不味くて高い。少しだけ年収高くても意味がない。

549:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:32:59.22 Pzv4j+d80.net
>>518
日本とアメリカでは情報工学専攻する学生の数だけで10〜20倍差があるからな
質以上に数が違いすぎる

550:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:06.35 KwvS6FAg0.net
>>325
もう消滅が決定してる地方に住み続ける馬鹿もいっぱいいるよね
道路や橋、水道管等の維持、それに高齢運転問題
全部目を背けてる馬鹿ばかり

551:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:14.94 58BXYC4/0.net
単純に考えれば1億円もらってる人は会社の収益を5億とか10億は最低でも上乗せしてる
人材なんだろうし自分自身の能力に問うしかない。いい会社に入ったからおこぼれで
高給高待遇を期待していてもそんな人材ばかりの会社は疲弊するだけ。

552:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:15.61 pjGcomxT0.net
>>524
だから、その現業が生産した利益を無駄な事務職が掠めとってるから現業に給料が回らないんだよ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:20.18 DkYbG/lV0.net
>>447
プラットフォーマーになることが大事なのよ
それらのメーカーってなくても基本困らないメーカーばかりなのがポイント
でも儲かるのはその無くても困らない分野なんだよなぁ

554:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:23.77 6eghJasG0.net



555:仕事を受注して外注に安くで発注すれば何もせずとも利益を挙げられるからな そのほうがコスパよく儲けられる 日本の大企業は殆ど自社で開発生産せず商社化してるのはそういう事



556:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:28.19 hb8UCIjp0.net
>>518
アメリカに出向すると同じ能力なのに給与二割増になる理由ってなんぞ…
同じ人間だぞ…

557:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:37.45 1s5xcsUF0.net
日本のIt系会社の上なんて、上司のご機嫌取りが上手い奴が殆どなんで誰が優秀なのかは判断出来ない
結果、効率が悪くって残業が多い奴が頑張っているとか訳が分からん評価にして、優秀な奴は評価しないでいて退職して行く
で回らなくなってみんな残業するようになると皆頑張っているねって赤字膨らんでいるだけなのに満足している

558:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:44.63 HDh46NyT0.net
オリンピックでもわかるだろ
中抜き低品質でパクリ佐野を起用したり日本下げることばかりやる奴らが権力を持っている

NFTの件もそう
偽物のクリエイターを人気が有るように演出し古塔つみのような奴等を産み出している
日本は国賊共に乗っ取られた

559:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:33:56.74 v22UwZkZ0.net
>>203
氷河期世代は会社にほとんどいない
大半が自殺や引きこもり

560:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:01.80 B94BDLft0.net
>>507
そういうことが専門技術的なことを分かりやすく伝えることに繋がるんだろうが
経営幹部が理解できないような難解な資料をつくって説明する技術者がいるけどああいうのは本当にダメだね
資料は簡潔でわかりやすくしてくれないと幹部は判断してあげられないよ

561:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:20.93 fDtKBYPu0.net
>>501
問題はそのコミュニケーション能力なんだけどなあ
そこの明確な問題点を語れるやつが本当に少ない。
少なくとも社内においては、常にハイコンテキストを求めて組織全体のドキュメンテーション意識が低く積み上げないことが低生産性に直結してるのにねえ。
なんでもツーカーで仕事すんじゃねえよと。

562:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:26.84 ZQ0c5fC50.net
>>536
気の毒というか職業によっては地方には仕事が無いから仕方ないね
それに問題は省庁が東京にあるからだし

563:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:27.91 2G03zukv0.net
外資で働いてたけど年棒は成果で決まるから自然と頑張る。
昇給や昇進はもちろんボーナスもストックオプションも成果次第。
ボーナスとストックオプションで500-1000万ぐらい上乗せされる。
その一方、仕事できない奴はどんどんクビ。
俺がいた外資では毎年下位15%ぐらいはクビになるのが普通。
だからこそ企業業績も更新し続けることができる。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:30.05 e4delrZD0.net
>>515
そう、だからITは雇用を生まずに貧富の差が拡大し続けてるんだよ
日本ですら貧しいこのスレの無能共がアメリカ行ったらまず間違いなくホームレス

565:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:34.40 Gid9nKjR0.net
日本の技術者のレベルが低いだけw ま、日本人全体でも低いんだが

566:萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
22/02/20 12:34:39.94 +YaLopg30.net
ダメリカは物価が高い。
超インフレで飯代もマンション・住宅も高い。
日本の3~4倍生活費がかかるだろ?
国民皆保険無いから民間医療保険を毎月払わんと、無保険では虫歯治療10万円、盲腸手術300万円の国。
>トップ級は年収年収1億円超
 ・・・っても、日本での3千万円くらいの価値


567:しかないだろ。



568:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:45.27 3UqD7xGn0.net
未だにこのスレにも
日本はすごい国!日本の技術力は世界一!
とか思ってるバカ多そうだな(´・ω・`)

569:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:48.59 C80q2cls0.net
>>540
そんなことわかってるよ
だからまず現業の給与上げてやれって話

570:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:50.37 v22UwZkZ0.net
>>274
そもそもコミュ障やから理系行くんやで

571:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:52.59 R1VL5fsc0.net
ユダマネーに勝てるわけないじゃん

572:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:55.27 n80Qr7gP0.net
Googleも社員の在籍期間が平均で3、4年
日本人社員でも入ったその日にチーム組まれてすぐ成果を出していかないといけないからシビアらしいね
英語はできる前提だし

573:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:34:56.91 Dr30cshg0.net
>>247
確かに中抜きてGDP5〜10%ぐらい下振れしてそう

574:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:35:12.87 vB84Gi+X0.net
>>519
産業界に数学に理解があるやつが少ないだけの話
無能な文系経営者を一掃すれば、数学を使ったビジネスが発展するよ
それか岩盤規制を撤廃して、若い理系人材が起業しやすくするとか

575:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:35:25.43 XcW1WoJW0.net
青色LEDやフラッシュメモリ等々いいもの作った技術者が報われないのは残念だよな

576:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:35:31.09 5WctK4hr0.net
技術者なんて外国人派遣で十分!
俺たち日本人は技術力よりコミュ力のほうが大事!
という日本文化の末路

577:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:35:34.86 pjGcomxT0.net
>>555
その原資を捻出するために無駄な事務職を解雇しろって言ってるんだが?

578:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:35:43.22 16rhzJVm0.net
>>552
日本のコロナ対策は世界一!

579:ニューノーマルの名無しさん
22/02/20 12:35:46.71 MvUKTJIs0.net
日本の高収入の職業なんて殆ど国の予算にタカる仕事だから
しかもタチの悪い事にそういう仕事の方が安定していて比較的責任もなく楽


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch