【日本】無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない ★6 [樽悶★]at NEWSPLUS
【日本】無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない ★6 [樽悶★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:28:23.85 frgj7tSn0.net
神憑り的なタイミング(の悪さ)だったよな。
引き上げて落ち込んだところにコロナで追い討ちだもん

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:28:39.48 T8c1gQ/60.net
諸悪の根源 財務省

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:31:09.65 PtrB1B9N0.net
主要国の税率推移を確認するだけで、3%引き上げ程度は珍しくもなく、
一気に6%引き上げた国があるのが分かってしまうのだが。
URLリンク(www.mof.go.jp)
こんな簡単に突っ込める出鱈目な記事信じる奴がいるのが不思議。

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:33:01.37 8F6Pc0k40.net
実需を伸ばさんといかんのに消費税上げて
超金融緩和とかやっぱおかしいよな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:33:31.03 v36wz6Dg0.net
ネトウヨにだけ消費税かければいいんだよ(´・ω・`)
愛国心があればできるよね(´・ω・`)

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:34:26.83 Sf6TB/Nq0.net
増税して海外にお金をばら撒く
ODAにしてもする必要ないだろ
日本人が貧しくなってんだから
東南アジアの経済成長率凄まじいぞ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:34:31.89 0OjZ1BFO0.net
財務省を解体せよ
御用政治家を許すな
御用学者を追放せよ
御用メディアに鉄槌を

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:34:43.48 rPPCgBJP0.net
前代未聞のことをやってのけた安倍自公政権
日本国民はこれからも自民党を支え応援し続けます
猫の国バンザイ!!

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:37:50.31 IYXLEfCi0.net
狂ったような判断はこれだけじゃ無いよね
それらの裏にはすべてパヨクがいるのは5ちゃんをやってる人間ならわかるけど
日本は寄生されたカタツムリのようになってるからね
そろそろ本気でパヨクを倒すべきだと思う

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:39:25.74 MJntDqFk0.net
もう忘れてる人がいますが、消費増税を決定して10%にしたのは民主党政権(今の立憲民主党)。国際公約にまでしています
スレリンク(seijinewsplus板)
「テメーらが自民党に入れたから消費税率が10%になっただろ!」に反論 ネット「決めたのは民主党政権」「野田政権がG20で国際公約に…
スレリンク(seijinewsplus板)
【衆院解散】 安倍首相 「民主党の大失敗はマニフェストに消費税を上げると書かずに、選挙で国民に問うことなく(引き上げを)決めた」
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416129336/

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:39:47.17 RR6zhp/A0.net
本当に罪務省に改名してはどうか?
こやつらは最近やたらと未来の子供達のために増税が必要だとぬかすが、未来を考えるなら財務省解体がまずやるべき事だろう

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:42:12.88 IYXLEfCi0.net
>>11
そこら辺はどの政権にしても国民の意志とは関係なく導入される運命だったと見た方がいいよ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:42:46.06 Ri3OJfnU0.net
消費税30%まで上がるだろう

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:44:33.19 02+T4a5M0.net
非正規雇用で先行き不安、低賃金で、高いものを買おうって奴は居らんだろ
なんでこんなことがわからないのか

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:44:47.09 bRUsAyCD0.net
>>1
● 反日・反政府活動がまったく効果が無い理由
「ニュース速報+」の利用者数は25000人以下
URLリンク(hissi.org)
つまり、10000人に2人以下しか使っていない。
9998人にはカスリもせず、残り2人が言い争いを
してるだけ。そんな数では世論も政治も動かない。
てか、選挙権が無いんじゃ、話にならないよ。
👀↑

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:45:55.72 eSUnEryq0.net
消費税増税のマイナス分を打ち消せるくらいの財政出動すべきだったね

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:46:30.64 HiN6AzE30.net
増税→不景気→景気対策→借金→増税→不景気→景気対策→借金
無限ループ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:46:38.50 XIzp317J0.net
で、金刷りまくってインフレ招いたバカはどこのどいつなん?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:46:51.55 pHJ5Jx6d0.net
ふざけんなよ安倍
お前は「金融緩和をすれば景気なんかすぐ上向きますよ」
というバーナンキとか浜田宏一あたりの連中に唆されて
景気回復が前提の国策を10年近く進めておいて
もはや出口すら「超厚い岩盤」のごとく見出せない
地獄の日本をつくったのはお前なんだよ
こいつがいまだに逮捕もされず、国家反逆罪に問われないなんて
許されるはずがない!

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:46:52.70 bwm698z40.net
普通は消費税上げたら所得税下げるとか他の税を減税することでバランス取るんだよ
純粋に満遍なく所得に関係なく全国民増税は頭おかしいんだよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:46:58.92 KsvjYcqc0.net
もういいよ50%くらい、もういっそ100%にでもして国滅ぼしたら?
自殺率70%くらいで

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:47:03.90 P2wv8hfF0.net
>>13
>国民の意志とは関係なく
社会保障を増やせ増やせと望んだのは国民なのだから、結果として増税は国民の意志だろ。

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:47:35.98 0PqAi2u00.net
社会保障と税金で
平均的月給35マンで
18万支払
半分以上が公務員に
普通暴動、権力転覆

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:48:35.18 T5dzxIWc0.net
>>11
じゃあ自民と公明は民主の増税法案に反対したか?
野田民主と自民公明の3党合意で決まったんだよ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:49:23.05 mV6KkOQu0.net
カネを使ったら罰金な
実質そういうシステムなんだから経済が伸びるわけがない

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:49:34.04 q8qqQ90j0.net
公共事業を無駄とか言って止めたからだよw
土建屋の代わりにより巧妙な電通パソナ竹中ラインに税金が流れるようになった

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:49:34.60 coNdk0w40.net
>>11
消費税に関しては民主も糞もない

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:49:36.67 HiN6AzE30.net
MMTだのなんだのほざいてるが
今の日本は生活費を借金で賄ってるクズだよ
金を稼げないで借金してるクズ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:49:52.60 QA8Pw46s0.net
>>4
デフレ時に消費税増税とか前代未聞やろ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:51:25.82 KsvjYcqc0.net
自分の利益しか頭にない官僚と低脳世襲政治家が舵取りしてたらこうなるわな
結局悪いのは変化を嫌う国民

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:52:00.94 0fvSW7yU0.net
デフレ政策を20年間続けたアホ国家

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:53:36.92 g5zK2PZX0.net
>>24
GDP500兆円代でかわんねーのに
一般と特計の支出合計が250兆円→350兆円やぞ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:54:05.04 lYhW27DT0.net
うーんですが国民の8割
若者のほとんどが
自民党支持なんですよねえ
消費税増税は民意なんですよお

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:54:55.33 xAMfD/Wh0.net
>>29
借金なわけないだろw
自分で紙幣作って国内経済回してるだけなんだからw
自分で自分に借金できるなら誰も相続税払わないよ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:55:21.81 MhrRuL4N0.net
サラリーマンしてると政府よりもやりがい搾取する気満々の役員連中の方がムカつく

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:55:27.18 MJntDqFk0.net
【立憲】小川淳也氏、北欧型社会を目指し消費税25%を提唱 共闘に積極的「変わっていくのは共産党の方だと思う」★4 [マカダミア★]
スレリンク(newsplus板)

38:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:56:46.07 QA8Pw46s0.net
>>29
まだこんなに分かってない奴おるんか
おまえは1990年代から変わらんのお…

39:名無しさん@13周年
22/02/17 01:12:06.03 NIWb7d4tz
ほんとうに出鱈目な経済財政政策を証明しているのがコレどうしょうも無いほどの馬鹿集団
今のただのコロナ風邪対策も全く同じだノータンリ輩集団を決定づけクズ馬鹿阿呆は何処まで
いってもクズごみ馬鹿だ!

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:57:52.65 PxrIErn/0.net
>>1
自民へ入れない これが正解

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:58:30.90 xAMfD/Wh0.net
>日本銀行の黒田東彦総裁は16日、長期金利の上昇などで仮に日銀が保有する国債に評価損失が発生しても、通貨発行益は継続的に発生しており、信認が棄損し政策運営に支障が生じることはないと語った。

おいおいどうした財務官僚に自民党の政治家さん
日銀は通貨発行益があるなら通貨は棄損しないと言ってるぞ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:59:29.61 jQhWpCH20.net
無謀というか常識的には景気後退局面では増税なんかしない

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 00:59:36.53 J5Mn3Z+R0.net
税金は富裕層からとれよ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:00:06.55 hhWha8FG0.net
財務省が癌だな

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:00:21.25 BYDAhc1q0.net
別に自分らの懐さえ暖かくなれば日本なん
てどうでもいいって連中に任せきってた
国民が悪い。それこそ自己責任

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:00:29.25 ZUHQsfdq0.net
大量移民入れたり、領土あげたり、きちがいだったからな~

47:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:00:42.45 yZHcGApK0.net
移民党に滅亡させられる気分はどうだいジャップ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:02:05.99 civtoza30.net
消費税増税を決めたのは民主党だけどな
どうして安倍政権で値上げしたかの理由は「政治的な理由」
施行の延期はできたけど、その延期の理由も無くなって上げるしか無かった
もう立法化したのをひっくり返すには物凄いパワーがいるけど、そのパワーは無かった
本人も上げたくなかったけど、上げるしか無かった
それだけだよ
悪いっていうのなら10%で法改正した民主党が悪い

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:02:34.46 XhaWZEYg0.net
もともと5%から10%に上げる予定を
いったん8%を刻んでやったのを完全に忘れとるな

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:03:14.40 BYDAhc1q0.net
>>47
あんまりバカウヨを挑発するとまた発狂
して暴れ出すからほどほどにw

51:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:03:37.45 xAMfD/Wh0.net
20年間も嘘ついてんじゃねえよ
ゼロ金利の不況時にインフレ対策なんてしやがって
1998年から22年間もだぞ
責任とれよ 日本人の豊かな老後を間違った経済政策で奪いやがって

52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:05:20.14 zacl9KrO0.net
どれかの税金下げればどれかが上がるんだから、消費税有ろうが無かろうが全体の税率は変わらんぞ。

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:06:20.91 QILRfVCw0.net
これはアベが悪いね

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:06:28.96 SLRrDdwP0.net
3%に戻してみたらどうよ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:06:39.51 MhrRuL4N0.net
というか選挙で投票という言葉を変えた方がいい。知らず知らずのうちにどこが勝つか予想する仕組みになってる。

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:06:54.80 KooVZyI60.net
景気が良い時にだって、日本は給料は上がりないからな。給料が安いから維持できる好景気だからに過ぎないからだ
日本人はそれを良しとしているんだから問題は無い
生活が苦しいから金を寄越せと言ったら金さえくれる太っ腹な政府だしな。気にするから悪い事が目に付くようになるだけ
見ざる聴かざる言わざるは日本人の美徳の一つとされている。民主主義なんて日本人には合わない証拠だぜ
日本の伝統的な民の統治法は、生かさず殺さずだから

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:06:59.65 civtoza30.net
>>51
安倍政権で是正されてリフレになっただろ
実際に景気が上がって好景気になってた
コロナ前の状態だから忘れちゃった?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:07:11.68 MhrRuL4N0.net
>>52
なんでだよ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:07:26.22 h3NP2XCj0.net
どうせ無駄遣いするなら廃止にしちまえ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:07:39.38 m2gANgD30.net
自分が貧乏なのは他人のせいか?
社会が悪い?、経済が悪い?
自分が悪いに決まっているだろ。

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:08:11.94 bwm698z40.net
>>52
どこから取るかが一番重要やん?
金が無いやつからまんべんなく絞り取ってるから経済が縮小するんやで

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:09:23.79 m2gANgD30.net
>>61
人数が多いところから取るのが重要。
人数x金額だから。

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:09:43.34 MhrRuL4N0.net
>>56
1円の価値が100年前と違うだろ。たかが100年前と比較したってそうなのだから、民族性とか思い込み過ぎる

64:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:10:00.04 xAMfD/Wh0.net
チート級のハメ技使って日本人が絶対に貧乏になるようにしたのに自分が悪いとはこれいかに
バカですか バカは日本からでてけよ
邪魔だし

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:10:15.55 civtoza30.net
>>38
まだMMTとか言ってるほうがおかしいよ
山本ですら100兆円とか言わなくなっただろ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:12:29.16 bwm698z40.net
>>62
つまり人頭税が完璧な税金だとおっしゃるわけだね?

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:13:41.06 xAMfD/Wh0.net
>>57
好景気になってないから濱田が財政政策に転向したんだろ
いつインフレ目標2%達成したんだよ
アメリカなんてあっと言う間にGDP伸ばして利上げまできたぞ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:14:11.92 m2gANgD30.net
自分が貧乏になる人生を歩んだ結果じゃね。
車買って、家買って、人生の選択肢を間違えたんだよ。
ちなみに人生にセーブポイントはないからやり直すのはできないよw

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:14:43.00 Kg6rfOHT0.net
ここで文句言ってる連中が早く追い詰められて居なくなれば間違いなく社会は良くなる
ダメな奴の言い分なんて耳を貸す必要はない

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:15:34.25 civtoza30.net
>>67
それまでずっと緊縮してたんだから動きが悪いのは当たり前だろ
でもコロナ前の状況ってかなり良かっただろ
給料だって上がり出していたよ?
労組とかも満額回答してただろ

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:15:51.69 RR6zhp/A0.net
>>55
そもそもどこ勝たせても結局財務省に洗脳されちまうんだから意味が無い
仮に共産党やれいわに政権取らせても二年後には「増税するぞ増税するぞ絶対増税するぞ」ってなる
そんで増税したあとは、消費税導入した時もそうだったが「私は財務省に騙された!」と言い出す
もはやギャグ

72:名無しさん@13周年
22/02/17 01:26:04.12 h6wRgGN6b
他人から取り立てるのは一気にやるけど、

そんな戯言抜かす前に、他国では最低時給も二倍になって、二千円を越えてる国もありますの

アメリカなら小浜が毎年1ドル最低時給もあげましたの

不幸を作って、不幸を煽って、他人の努力をカモにして 私欲を肥やす 移民党 www

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵   カス

73:名無しさん@13周年
22/02/17 01:30:07.35 h6wRgGN6b
消費税は三%から あげないと、そんな嘘もついてきたんですのwww

74:名無しさん@13周年
22/02/17 01:36:06.07 h6wRgGN6b
>>69
先ずは他人から取り立てた金で友達に配るのはやめようかwww

75:名無しさん@13周年
22/02/17 01:37:24.22 h6wRgGN6b

世界中で当たり前にやっている経済政策の猿真似は出来ないが 猿知恵の移民党 www

76:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:17:49.36 C8yGbcyt0.net
私が天皇なら山本太郎を財務大臣にしてベーシックインカムだね

77:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:19:13.37 261Dpx2r0.net
減らせ無くせ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:19:24.19 oyiLZoOB0.net
上げてもいいけど時期が悪すぎたよ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:19:26.92 xAMfD/Wh0.net
>>70
いや戦後最低の経済成長率だが
あーあれか戦後最長の景気回復で吉川洋とマスコミに騙された口か 君は
嘘に決まってんだろ あんなものw

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:19:28.89 0OjZ1BFO0.net
いい加減目覚めなさい。
緊縮庶民重税一味があなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のまま、ずーっと愚かでいてくれればいいの。
日本の貨幣観・財政観の真実にも気づかず
「国庫債券」。発行記録に過ぎない数字を国民のシャッキンであるかのように思わされ
新たに札刷って返せばいいそれを税財源で償還するという説明に疑問も持たず、
社会保障費にも使っていない消費税をせっせと払い、保険料を払い、ほかの国が政府総支出を日本よりはるかに拡大し続けても
日本だけショボーい財出、国民にも配らずドクチン打て打て対応だけで戦争が始まったら、真っ先に危険なところに言って戦ってくれればいいの。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:19:50.04 C1aWSn460.net
金があるところから取るべきだし相続とか全部国庫行きにしたったらいいねん
日本は何の苦労もせずに親や親族から金貰ってぬくぬく生きてる二世みたいな奴が多すぎるんだわ
そんな金持ってるだけの奴らに政治任せて国がまともになるわけないじゃん

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:20:30.07 P2wv8hfF0.net
>>71
それは、どこの政党も社会保障費を増やす増やすと約束してるからだろ。
増税も結局は国民が望んことなんだよ。

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:21:41.55 96IuZ+h20.net
>>1
子供「母ちゃん参考書買うからお金くれよ〜」
→ 「やっぱ課金ガチャたまんねえぇぇw」
自民「社会保障費維持の為に消費税上げますね」
→ 「やっぱ財政赤字の穴埋めにしますねw」
うーんこの …

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:21:48.63 G9SalEf00.net
政治に無関心な国民が多すぎる結果
自民党に力を持たせすぎたからこんな結果になった
国民のせい

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:22:11.72 Q5gUvkaN0.net
>>11
それ民主も同じ穴というだけで自民が悪くない訳じゃないからな
勘違いしてるバカは多そうだけど

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:22:48.30 IYXLEfCi0.net
>>23
税金の取り方が問題だったね
消費税はごり押しする連中もいたけど国民っちゃぁ国民だけど
なんならそいつらから発言権取り上げる?w

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:23:33.50 civtoza30.net
>>79
実際に景気は良かった
それを実感できない人もいたのは本当
君がその波に乗れていなかっただけだよ
生活保護だったら一定額給付だから景気とか関係ないじゃん

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:23:40.72 KsvjYcqc0.net
日本は地獄

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:23:57.58 P2wv8hfF0.net
>>83
>社会保障費維持の為に消費税
これは民主党政権の野田首相の会見だろ。

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:24:22.46 rdWmKo5UO.net
>>65
MMTはあっち側の釣り理論
本丸は中央銀行から通貨発行権を奪い政府紙幣の発行だよ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:25:10.78 mwrsG93+0.net
「J-ファイル2012 自民党総合政策集」
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf
41枚の内、26枚目、「180 安心社会実現に向けた税制抜本改革」を読めば、
何処の党が消費税増税を主導したのか分かります。
> 日本の将来、次の世代、現在の国民生活を第一に考え、責任政党としてわが党が主導して、
> 前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、
> 公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
と書いてありますね。自民党主導だったと、自民党自らが白状しています...。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:25:57.34 bwm698z40.net
これあまり知られてないんですけど
アメリカやイギリスやフランスなんかだと低所得者は税控除だけじゃなく給付金があるんですよね

93:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:26:28.65 Ir0jMjxk0.net
ここ10年で1万円の価値が8000円位になった
100万貯金してても80万しか無いという事、これからもっと酷くなるな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:26:35.09 civtoza30.net
>>90
それ既にMMTと違うじゃん
財政緩和すれば良いだけで、既にリフレに傾いてる

95:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:28:17.15 96IuZ+h20.net
>>89
それを継承して8パーに上げて、さらに契機条項も取っ払って10パーに踏み切った珍三がどうしたって?www

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:29:29.78 xAMfD/Wh0.net
>>87
景気良ければインフレ率が上がるのよ
利上げするの
景気悪いからインフレ率が上がらないの
大方日銀によるリート土地買いで一部東京のバブル現象でも言ってるのだろうがあんなものでは日本経済は規模が違うから景気良くならないの
東京のGDPは日本の18%しかないし
せいぜい0.3%の大企業が潤って終わり

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:30:03.81 l1Pve+5F0.net
軽減税率みたいな事するなよ
迷惑しか感じられん

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:31:02.33 p9nlcNcg0.net
せめて生活必需品は無税にすべきだった

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:31:18.15 6rA+0DG70.net
>>1
>に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。自民党の若手国会議員が2月9日設立総会を行った「責任ある積極財政を推進する議員連盟」
実質安倍と本田のMMTの会が看板掛け替えただけなのに若手?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:31:26.78 P2wv8hfF0.net
>>95
10%まで上げることは法で決まっていたことだし、
社会保障を維持するためなのだから、そんなに引き伸ばしもできんだろ。
増税に踏み切って正解だろ。
むしろ遅かったのかもしれん。

101:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:31:44.97 tIM9STY40.net
>>96
それだけ潤えば十分だろ
別に俺ら下々まで行き渡る必要はないんだし

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:32:08.04 6rA+0DG70.net
>>1
>自民党の若手国会議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が2月9日、国会内で設立総会を
実質安倍と本田のMMTの会が看板掛け替えただけなのに若手???

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:32:30.07 zM3HXwMx0.net
(奴隷)社会保障の為の消費税増税www

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:32:53.17 6rA+0DG70.net
>>1
>コロナが収束すれば、再びアベノミクスをバージョンアップして「アベノミクス・バージョン2」で行きましょう、というのがこの会で
おいおいおいおいおいおいおいおいおいお

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:33:31.38 P2wv8hfF0.net
>>103
>社会保障の為の消費税増税w
実際どうだったわけ?
違ったのか?

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:34:30.57 2D16JFEx0.net
アホウヨ税

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:34:43.45 6rA+0DG70.net
>>1
>たのですが、「ちょっと待てよ」と。「なぜ日本が長期停滞から抜けられないのだろうか、どこかが間違っているのではないか」と思い始めている人が多いのです。
それは、アベ氏とあのたが間違っていた、のですけど?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:35:10.48 IYXLEfCi0.net
>>93
どうせ他人事だからと軽視するしてきた人間が本気にならざるを得なくなるような水準にならないと動こうとしなかった訳だし
どこで本気になるの?ってことでしかないように思うよ
実はは本気にならされる前に国民に戦争でもしてもらいたかったんじゃないのかなぁ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:35:54.00 6rA+0DG70.net
>>1
>本田)でも、それだと経済が破壊されるのです。誰も買いませんから。お金というのは、そもそも単なる
いやあなたと安倍のアベノミクスがすでに日本経済を破壊した、のですけども??

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:36:41.50 xAMfD/Wh0.net
>>101
なぜダメかと言うと世界経済と差がつくから
君はショボい0.3%の大企業が潤えば満足かもしれないが他の主要国は国全体が成長して賃金と消費が拡大し日本人がどんどん世界から見て貧乏になってるの
君は満足かも知れないけど
あと10年で日本経済は途上国落ちまで来てるの
君は満足かも知れないけど

111:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:36:58.92 6rA+0DG70.net
>>1
>でいますが、お金を使って、新しいプロジェクトをやってみようと。それで生産性を上げてみようということです。
いやアベさん足掛け十何年総理大臣やって、やりたいこと全部やったはずでしょ。同じことはもういいです。

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:37:15.09 d73tYA+f0.net
金が回らないように締め付けばかりやっておいて今さら

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:37:54.91 6rA+0DG70.net
>>1
>「物価が上がって来ているのだから、財政をふかしたりすれば、もっとインフレになってしまう」と言う人がいるのですが、その心配はありませんか?
>
>本田)全然上がって来ないのです。上がって来ないから心配しているのです。
いや物価上がってるんだったらインフレじゃん。
ていうかMMTバラマキ左翼アベノ界隈が「左翼の岸田のせいで大インフレだ物価上昇だ~」みたいに触れ回ってんじゃん。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:38:21.01 ezZuEoAn0.net
アホノミクス

115:名無しさん@13周年
22/02/17 01:46:37.74 YB+GNW6YB BE:6049690188-2BP(0)
もう上げないとニッチもサッチもいかなくなったから上げたわけで、

上げないで何とかする選択肢などハナからありませんよ。

誰がいつ上げるのか、そこだけが未定だったのです。

では上げた結果はどうだったのか、一時的にやりくりが付いただけです。

だから、そろそろまた上げないとニッチもサッチもに近付いています。

いくら税収を上げてもそれで根本的な財政問題が解決するわけじゃないですからね。

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:38:48.23 iumePRMs0.net
回復しかけていた景気が一気にどん底まで落ちたからな
数字で見たら一目瞭然

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:38:59.24 6rA+0DG70.net
>>1
>本田)2014年、アベノミクスが始まって1年と少しの時期に、消費税を5%から8%に上げました。5%から8%にするというのは、無謀としか言い
>ようがありません。世界中でこんなことをやった国はありません。
元内閣官房参与のあんたがそれ進言したんじゃないの? 少なくとも止めなかったあんたも共犯ですが。
というか安倍は10%にもしたことはなぜ言わない?????

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:39:32.64 pg3q4Ogw0.net
>>4
消費税とは消費が加熱し過ぎてインフレがやばい時に上げるんだよバカ
小学生からやり直せ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:39:33.84 Q0TdieAy0.net
本田さんも自分で買い物しない人なのね。
今、物価ははっきりと上がっているでしょうに。

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:41:08.29 I7x9UuwW0.net
本田 「新たな日銀の審議委員に「リフレ派」を」
ふざけた野郎だ頭にくる

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:41:13.62 6rA+0DG70.net
>>1
>本田)いまは、みんな気が付いていますので、「財政は、いまは緊縮しないように」ということです。債務残高は1000兆円を超えていますが、
いや、アベノ積極というかMMTバラマキ放漫財政で変になった、とみんな気が付いていますので。
向かうべきはその反対の、緊縮というか健全財政。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:42:03.11 IYXLEfCi0.net
もう消費税無理やり上げさせた上に老人にまでシネシネ言ってる連中は地球にいる権利ない
速やかにこの世から出ていけ
日本のガン
世界のウミ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:42:44.91 v45LSeyP0.net
政治意識が高いヨーロッパでは絶対に反政府デモが起きてるレベル。お上に従順な日本ではなぜか起こらない。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:42:59.96 8NFKfAGK0.net
ようは安倍は馬鹿ってことだろ
財務省に逆らえないあほ
反抗する財務省の官僚なんて全員窓際に飛ばせばいいんだよ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:44:25.66 civtoza30.net
>>121
バブル崩壊以降にずっとやっていたのが緊縮だぞ
それで良くなったの?
緊縮は失われた〜とかになっただけだろ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:44:44.50 6rA+0DG70.net
>>117
前スレ614 ID:SQ2s+8rA0
>本田はわざわざ安倍の別荘まで付いて行って消費増税反対のレクチャーを打ってたけど無視されて、途中からスイスに飛ばされた
証拠は? そこまでされたのに、なんで今また安倍のアベノ大失敗ミクスの肩を持つアベノ子分やってるの?

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:45:31.94 6rA+0DG70.net
>>126
ていうか、スイスに異動ないし出向させてもらえて経歴項目増やせたんなら、アベからのご褒美じゃいないの?

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:45:59.26 civtoza30.net
>>124
財務省だけじゃなくて、10%前提で周辺で動きがあったから止めるに止められなかった
安倍が廃案にするパワーが無かったから悪いって言えば悪いけど
そもそも10%にしたのは民主党な

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:46:16.37 0OjZ1BFO0.net
池戸万作@mansaku_ikedo·1時間
会計庁どころか内閣官房経理局で十分です。

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:46:32.90 I7x9UuwW0.net
>>119
なんでクズにさんづけするんだか

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:47:11.62 zM3HXwMx0.net
消費税のエグイところは物価上昇に併せて自動で徴収額も上がるとこなんだよな
収入は割合で上がるとかないのに支出だけが増えていくんだからどうなるかなんて誰でも分かるはずなのに

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:47:32.05 8NFKfAGK0.net
民主党なってそれに賛成したのも自民なんだけど?

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:48:01.72 q158dEMa0.net
「消費税がある国は福祉が手厚い側面があってですね」
「あ、そうふーん、明日から施行するからよろしくな」
「話聞けよ・・・」
当時こんなノリで導入したそうじゃないこの制度、バカの極みだよね

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:49:00.61 0OjZ1BFO0.net
もねっくす@monex3199
財務省を廃止して、各省庁が内閣に直接予算を組んでくれと申し込むようにするのもいいかもしれないですね!
池戸万作@mansaku_ikedo·
仰る通りです。財務省は廃止にして、内閣官房経理局にすれば良いのです。予算の執行は内閣が握ります。

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:50:00.49 m2gANgD30.net
>>131
安いものを買えばいいだけじゃん。

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:50:41.70 vVQ64xWY0.net
お前らよく考えてみろよ財政の厳しい国の公務員給与が民間の倍なんてありえないだろ?
つまり実質日本は財政に全く困ってないってことだ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:51:37.43 X7jhvz8n0.net
え?そんな国がない?
URLリンク(www.mof.go.jp)

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:51:52.27 /IpYhsiu0.net
スレリンク(newsplus板:125番)
>>131
その手の輩死ぬ程いっぱいいる・・・
大多数の人間だと思う

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:52:20.18 0OjZ1BFO0.net
池戸万作@mansaku_ikedo
超党派で「財務省設置法」を改正すれば良いのです。
財務省設置法におかしな条文がある限り、それに基づいて財務官僚が動くから、
まず邪魔な財務官僚の動きを止めることから国会議員は行うべきなのです。午後10:00 · 2022年2月16日

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:52:27.42 q0bLPH2S0.net
消費税、コロナ、五輪
物が手に入らない
食料品まで値上げ
健康保険が
普通に使えない状態
揃いすぎ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:53:26.99 m2gANgD30.net
>>136
公務員はいろいろ制限がかかる職業。
給与が低くて誰もなりたがらない職業にするわけにはいかんだろうに。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:54:02.28 lgdqslzx0.net
好景気続けないと賃金上がらんからね
少し景気良くなったら消費税増税で全てぶち壊し続けたのが日本

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:54:10.89 xAMfD/Wh0.net
2.18金曜発表の最新消費者物価指数1月の予想は
総合 +0.6% 前回 +0.8%
コア +0.3% 前回 +0.6%
コアコア -1.0% 前回-0.7%
エグいくらいコストカットしてるな

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:54:27.95 0OjZ1BFO0.net
池戸万作@mansaku_ikedo
私は日銀改革を行って、国民に直接給付が出来るようにしたいです。
全国民に日銀当座預金を持たせるか。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:55:15.32 I7x9UuwW0.net
>>135
節約をしたことのない身分なのかな?

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:55:28.81 6rA+0DG70.net
>>127
>>1
>として招かれた安倍晋三元首相と明治学院大学客員教授の本田悦朗元内閣官房参与(右)
>(2月14日放送)に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。
やっぱり、スイスに「飛ばされた」って大嘘やん、経歴コレクション増やして宣伝にしてもらってるwwww

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:56:12.77 lgdqslzx0.net
>>135
日本の国力が下がって、安いものを輸入できる立場じゃ無くなってきてるぞ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:57:01.47 I7x9UuwW0.net
>>60
他人のせいに決まってるだろドバカ。
重税を掛けられて政府支出を減らされれば
通貨量が減って貧困に陥る者も出てくるのは当たり前。
バカは選挙行くなよ貧乏神が。

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:57:37.41 3gvrHY+k0.net
インフレでもないのに増税だもんなぁ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:57:55.06 X7jhvz8n0.net
そもそも消費税に関してはG20サミットである政権が日本は消費税を10%にするとか言ってしまったのも要因だが

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:58:36.26 nkdyndIO0.net
消費税は法人税で相殺されている現実。 税金はあらゆるところで中抜きされて甘い汁吸ってるやつのためにある。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:58:43.35 oZ0l0+rj0.net
いずれ今年7月参議院では
野党は一斉に消費税減税か廃止と積極財政を打ち出してくる。
維新はベーシックインカムを公約化するかね。
人権と平和の塔も野党と同じだろう。
受けて立つ自民党は岸田首相で大蔵族だ。
大蔵族は、壺の中のバナナを握ったら最後、
手が抜けなくてもバナナを手放さない。
ということは岸田首相が
野党に対抗できる消費税減税か廃止を打ち出さない限り
積極財政を打ち出さない限り、参議院で負ける可能性が高い。
自民党の参議院改選組は消費税減税か廃止を言いたくて
ギリギリで我慢している人が多いという…文化人放送局長尾敬。

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:58:46.62 DOmyn8Nu0.net
>>1
政府・財務省は税収増に興味はない。あるのは消費税率アップのみ。
なので頑として不景気とは認めず更なる消費税率増を目指している。

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:59:07.53 3gvrHY+k0.net
>>141
昔は公務員が安い代わりに安定が普通だった
それでバランス取れてた
今はバランス取れてないね
どからみんな公務員になりたがる
その道の先にあるのはギリシャ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:59:46.69 IK3kEjXu0.net
西田昌司議員を潰そうとしたの財務省だろう?

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 01:59:57.06 DOmyn8Nu0.net
>>7
人の金(税金)だと思って気前よくばら撒いているよな

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:00:00.94 2hUJgxIa0.net
増税は選挙前から言っていたじゃんか。
みんなが選んだ自民党。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:00:45.40 bwm698z40.net
支出は収入なんだが、官民揃って経費削減だからな

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:00:56.00 X7jhvz8n0.net
日本はかつてある政党が消費税増税はしませんと公約して選挙で勝ったのだけどね
けど結果はどうなったのでしたっけ?

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:00:57.78 yPh0MJPC0.net
そしてこのザマです
豊かくらしてた国民も一気に貧乏人ばっかりの国になりましたとさ
めでたしめでたし

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:01:16.36 cfIDKsZk0.net
安倍だし自民党だし
こんなもん
諦めろ
失われた100年確定

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:01:20.58 I7x9UuwW0.net
>>157
B層が選んだ自民党。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:01:24.77 2hUJgxIa0.net
俺は金持ちなのに1日1食だしな。
健康第一さ。
つまり消費税も最小しか負担しない。
日本なんてどうなってもいい。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:01:25.21 IGGqcbPp0.net
俺はふと思う時があるんだよね。
それはさ、もし俺が日本に潜伏しているシナ人とか朝鮮人だったら、今の日本の
衰退って、楽しくて楽しくてたまらないんだろうなぁって。

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:01:47.65 kJKnoYPw0.net
限界まで増税すればきっと増税の向こう側へ行けるはずさ、まだまだ俺たちの増税は始まったばかりだ!

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:01:52.52 Q0TdieAy0.net
>>130
こういう匿名のスレで呼び捨てにすると文章も荒れてくるから基本的に「さん」をつけることにしている。

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:02:09.21 lgTZD/wU0.net
世界で初めてなんてザラにあるんだから前へ倣えではなく
いかに自国に合うかどうかを考えて実行すべきは自明

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:02:28.17 xAMfD/Wh0.net
>>147
そう、だからあと3〜4年しか持たない
それ以降の日本は途上国になり逆にドル流出を防がないと行けない立場
景気も良くないのに利上げしたりドル建て国債を発行したりする立場になり得る
こたつとか6万円くらいする国産になるから
安い商品が欲しいなら今のうちに買って5年寝かすのがいいかもね 家電とか

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:02:31.36 cfIDKsZk0.net
団塊ジュニアが消える頃にはいい国になってるかもよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:02:43.82 yPh0MJPC0.net
日本人相手ならやれると踏んだんだろな
大人しいし勤勉だから、なんとかなるだろって

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:03:04.99 izQC1Pgf0.net
民主党に言われた通り増税したのにな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:03:13.07 2hUJgxIa0.net
自民党にいれた奴は税金払いたくて仕方ないんだろ。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:03:44.73 cfIDKsZk0.net
>>163
モロ負け組じゃん

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:04:24.57 FdDkYL5n0.net
ひろゆきが政治系ジジイとの対談で
税率の話となり
食料品は欧州低率で据え置きの話しても
遮り聞かなかった
まず上げていかないといけない
政治側の結論があり
都合悪かったんだろうな
いずれ増税は悪政だよ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:04:34.51 gkXNXc0X0.net
だったら消費税ゼロキャンペーンでもやれよ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:04:46.27 I7x9UuwW0.net
なんで積極財政を言い出す政治家が
積極財政派ではなくてリフレ派なんだ。
ゴキブリフレはゴキブリのようにどこにでも侵入してくる。
MMTのイベントのときにもなぜか出てきたし。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:04:48.04 yPh0MJPC0.net
>>164
中国人は知らないが、韓国人は「日本はもうすぐ滅びる」って喜んでるね

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:05:13.97 2hUJgxIa0.net
消費税は、不法入国外国人、住所不定、ヤクザ、からも
平等にとれるよい税金。
贅沢をすればするほど負担大、地球環境破壊すればするほど負担大。
他の税金やめて、消費税100%がいいと思うよ。
地球にやさしく頑張った分だけ確実に節税できるのが消費税。

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:05:24.91 m2gANgD30.net
基本的にいらないものに金を使っているから金がないんだよ。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:06:29.26 lgTZD/wU0.net
減税しただけで良くなるような世の中か?

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:06:46.98 X7jhvz8n0.net
消費税を議論として選挙で立候補すればいい話
れいわですら勝ちと自分達で言ってるのだから勝てますよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:06:51.81 gkXNXc0X0.net
>>164
チャイナ朝鮮ならずとも「よその不幸は我が家の祭り」だよどこも

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:07:05.85 yPh0MJPC0.net
>>178
贅沢品に掛かるのならそうだけども、米や味噌や醤油にも掛かるからなぁ
生きていくだけで罰金取られてる感じ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:07:25.30 0OjZ1BFO0.net
>>149
そもそも、仮に少しのインフレ基調になってきたとしても、
コアコアは目標インフレ率に達せず、依然
需給ギャップが大きいまま(さらに三橋さん的に言えば内閣府の平均概念の数字は過少評価)なので
日本の現状は、国民に直接給付する、並びに減税するといった政策を続ける(まだマトモにやってもいないが)べきであるし、
そもそも金融緩和まだやってんだよなと。

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:07:26.71 spe/i3He0.net
>>180
ここまできたらベッカムでもしない限りジョーカーまみれだろ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:07:35.59 xMPUOgvG0.net
安倍政権との時は、税金財源論が間違いであることが知られてなかったからな。
金融緩和、税率アップ延長を条件に、増税を財務官僚と取引するという大愚行をやることになった。
しかし、いま現在は、現代通貨理論が周知され、むしろ、財務官僚のえげつなさが批判されるようになった。
それにしても、主権者とその代表が、間違った増税を止められないというのは、一体全体、民主主義って、どこにあるのだろう。
今度こそ、鬼畜詐欺師の財務官僚に土下座をさせて、経理部に格落ちさせないとな。

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:07:46.03 rnIRMDRJ0.net
消費税が2回上がったのも安倍政権を支持した日本国民の民意。

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:08:05.75 6rA+0DG70.net
>>146
wiki/本田悦朗
>本田 悦朗(ほんだ えつろう、1955年(昭和30年)1月 - )は、日本の大蔵官僚、経済学者(国際金融・金融政策)。
>財務総合政策研究所研究部部長、四国財務局局長、外務省大臣官房審議官(欧州局担当)、財務省大臣官房政策評価審議官、静岡県立大学国際関係学部教授、TMI総合法律事務所顧問、内閣官房参与、
>2016年3月11日、閣議において、駐スイス大使に任命される[12]。5月20日、駐リヒテンシュタイン大使を兼務する[13]。6月8日、欧州金融経済特命大使を兼務する[14]。
やっぱり。大蔵官僚で経済屋のくせに、いきなりスイス大使=外務省役人の肩書き追加とかwww
安倍のアベノ大失敗ミクスに貢献したからアベからの完全にご褒美やんwwwwww

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:08:09.65 K+aJNjWn0.net
日本のGDPの半分は個人消費なんだってさ
つまりそういうこと

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:08:24.27 jLWFnLUt0.net
アホが4パーセントだろボケ
それで3.5だろーが、こんなアホ議員いらんわ
高橋洋一の前に出たらボロクソ言われるぞ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:08:38.13 cfIDKsZk0.net
まあ国って概念が古いしな
別に成長国に投資すればいいだけだろ
日本の成長なんて期待してる奴はほぼほぼいない

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:08:42.59 2hUJgxIa0.net
1日1食がいいぞ。
これだけで消費税負担はかなり減る。
あと、車もたない、ボロチャリだけ。
生保は入らない、ガラケー、低価格低速回線。
固定日はとことん排除。
テレビあるけどNHKは未契約が基本だよ。
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、日本なんてどうなってもいい。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:09:09.57 gkXNXc0X0.net
札幌五輪もガン☆バリ☆マス☆
とか言ってるとこにまんまと票入れるんだから国民もアホだわな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:09:23.26 IGGqcbPp0.net
アメリカのドルばらまきによるインフレ率7.5% 今までインフレ率が7.5%を超えたのは
1973年と1978年のオイルショックの時だけ。その時のアメリカの政策金利は7.25~7.5%
そして、1980年代に出口になったのだが、その時の金利は12%だったと。
長期金利が上がると、ドル買いが発生する。そのドルを調達するための通貨として、どの通貨が
選ばれるかが重要。どこの国の通貨もだいぶ希釈化しており、日本円だけが希釈されていない。
もしかすると、猛烈な円高がやってくるかもしれない。そうなると、氷河期再びである。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:10:16.64 0pNIrWxV0.net
GDP改竄した時点で何が本当かわからない状況
もう政府もどうしていいかわからんだろうな

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:10:26.01 lgTZD/wU0.net
>>185
だろ 100円の物が90円で買えたからといって世の中が明るくなるとは思えない

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:10:42.72 2hUJgxIa0.net
中古の家を買っても消費税かからないよ。
消費でなく譲渡だから。
ねらうは、転勤くらった社畜の築浅物件。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:10:52.85 I7x9UuwW0.net
>>180
あと政府支出増も。
いままでサボってきた公共事業をガンガンやって、社会保障も充実させる。
通貨発行でね。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:10:58.96 FdDkYL5n0.net
消費税は20%まで小刻みに上げていくよ
表向きは高齢社会への対応策
大衆の消費活動破壊とセットでだよ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:11:11.11 ZM0wcIsk0.net
japて何故か消費税を擁護するやつがやったら多いよな
どんだけ財務省のキャンペーンに洗脳されてんだ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:12:36.34 cfIDKsZk0.net
日本はまだまだ結婚年齢上がるだろうし
消費なんて無理ってもんだ
どっぷり売上減少社会が待っている
正社員てシステムも持たんとおもふ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:12:42.74 C9bt1diM0.net
国のお金がなくなることはないわけだから
お金は無限だが供給力はそうではない
わざわざ国を弱体化して供給力を下げるようなことをしてはいけない

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:12:51.60 IGGqcbPp0.net
社会保険負担をなくして、実質給与額を上げよう。
そのうえで、消費税を20%にまで上げよう。
不法滞在の外人どもにもっと消費税支払わせよう。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:13:20.22 m2gANgD30.net
所得税、社会保険料、住民税に比べれば払っている消費税は誤差レベルな。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:13:32.35 IK3kEjXu0.net
そもそも、ノーパンしゃぶしゃぶ財務省が国民の事を考えて動いてる分けじゃないんだし。
あくまで自分自身の利益の為。何が「このままでは日本がー」だよ。財務省のせいで
このままでは日本がーだよ。

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:13:35.33 2hUJgxIa0.net
消費しない、遊ばない、がベストだよ。
遊ぶのも面倒、寝てるのがベストさ。
必要な消費の食糧も1日1食、これ健康にもいいぞ。
欲しいものは買わない、しばらくすれば欲しくなくなる。
1年間欲しいと思い続けられたら買えばいいんじゃねぇ。
ぶっちゃけ、維持管理が面倒だから物イラネーよ。
必要なものだけあればいい。

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:15:06.23 EEn4CeJT0.net
日銀の株主に忖度して国民を苦しめているなら国家的詐欺だな死ねよ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:15:39.22 2hUJgxIa0.net
>>204
基礎控除以内でつつましく生活。
今年も、所得税と住民税は0円納税だよ。
でも、図書館、道路、ゴミ出し、のインフラはがんがん使うぜぇ。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:15:39.28 lgTZD/wU0.net
>>198
ガンガンやりたいね 10%増やして結果30%ぐらいバックできるのも
社会保障は増大する固定費みたいなもんで一度上げたら
下げられなくなるから調整効かなくなるから成長ありきよね

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:16:07.17 T/QoP3k70.net
>>206
コロナでそういうライフスタイルも定着してしまったな
皮肉にも消費税10%のおかげさまで欧米よりは感染も抑えれているのだろう

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:16:37.24 I7x9UuwW0.net
>>207
日銀の株主って政府だよ。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:17:01.47 FdDkYL5n0.net
日本は実験国だからね
1回全体を豊かにしてやる
そのあとじわじわ貧しくすると
大人しくなり個人が自己防衛はじめる
防衛力ない順に貧困化
一気にやると他者による要因だとわかるじゃん
ゆでガエル状態だよ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:17:17.77 0OjZ1BFO0.net
財出して国民に再三に渡り配った国と日本では大違いだな
米GDP6.9%増に加速 10~12月、個人消費が堅調 2022年1月27日
21年通年の成長率は5.7%で、レーガン政権の減税で景気が拡大した1984年(7.2%)以来の高水準となった。20年のマイナス3.4%から回復した。
成長加速の原動力となったのはGDPの7割を占める個人消費だ。
10~12月期は前期比3.3%増と、7~9月期(2.0%増)から加速した。
全米小売業協会によると、11~12月の年末商戦売上高は前年同期比14.1%増の8867億ドル(約100兆円)と金額、
伸び率ともに過去最大だった。

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:18:33.86 lgTZD/wU0.net
>>212
類似の実験国ってないの 一度豊かになってじわじわ貧しくなった国

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:18:45.09 0OjZ1BFO0.net
個人消費を叩き潰す政治やりたかったら日本ではなく
無人島にでも行ってやってこい

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:18:55.08 6REQfJ2e0.net
ありがとう自民党

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:19:33.60 t/l+7mwQ0.net
消費税の増税は仕方がないと思うが、税金の無駄遣いが多すぎてなあ。
政治屋や利権屋の息がかかった連中を役所に送り込んで、親族企業に発注、中抜きってのは、どうにもね

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:22:01.60 lgTZD/wU0.net
なんだかんだでアメ基準で物考えるところが情けないな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:23:18.41 Q6x4Sc3k0.net
5%から10%だっけか?
10000円を9000円の価値に貶めた
アホすぎ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:23:47.29 6KwbcZOv0.net
アベシ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:24:57.20 T/QoP3k70.net
個人的には消費税8%になったときコンビニで買うのをしなくなったし、消費税10%で外食もしなくなった
我ながら平成前半とは生活も変わったなと思う

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:25:28.09 lgTZD/wU0.net
>>219
価値と自分が買う時に出すお金の額は意味が全然違うよ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:25:40.40 cfIDKsZk0.net
まあいいじゃん
みんな結構幸せだし
意外とみんな金持ってるし
今年はクルマ買い換えたいな
貧乏だから300万くらいで

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:27:04.78 D5nGw9BO0.net
>>3
財務トップが増税進行に毒されて民間とも結託して
国民に増税課税振りかけたからな
ホントこの機関改革したほうが良いよ
財務省を現国税省・歳入省・歳出省
最低これぐらい権限分立しないと
この先もまた政治家が増税路線に言いくるめられる

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:28:11.21 FdDkYL5n0.net
>>214
中期スパンで豊かになり
ダメになったアルゼンチンは
別に実験なんてされてない
日本は敗戦で被検体となった

226:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:28:36.74 lgTZD/wU0.net
まぁいいじゃんって言う人の為に不都合ないように
たぶん知らない人たちが頑張ってる だからいいじゃんでいけてる
たぶんそんな感じだから感謝しなくてもいい感じに頑張ってる人たちがいる

227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:28:39.82 m2gANgD30.net
支払う金額の価値<物の価値
になったときに買うんだよ。
高いと思うときには
支払う金額の価値>物の価値
になっている。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:30:20.52 BIFE+AxS0.net
紙幣を刷りまくって貧乏人にだけ配れよ
少しくらいインフレさせろや
当然公務員とタンスにしまうから高齢者は除外な

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:30:53.09 m2gANgD30.net
車や電話やテレビとか捨てればいいんだよ。
いらないものを持ちすぎ。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:31:05.78 gb1+y3it0.net
創価学会は政府与党という、自身が税金を集める立場で有るにもかかわらず脱税を行い、その上、公共事業の受注中抜きで荒稼ぎをしている
これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創価学会🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:31:23.84 Il0Y2aOF0.net
冷戦後は日本への憎悪が強いのが 傀儡政権。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:31:43.46 xMPUOgvG0.net
自国通貨建て国債なんて、日銀が買い取れば、その金利は自由自在。
自国通貨だからできるわけで、つまり、自国通貨建て国債は政府通貨に過ぎない。
アンチMMTの中には、日銀が国債を売りに出して国債大暴落とか、通貨の信用がなくなるとかいうけど、
大暴落させるために、日銀が国債を売りに出すわけがないんだしさ、アンチのやつら、めちゃくちゃを言いおる。
通貨の信用だって、まあ、いまのところ、通貨安のほうが国益になるという判断だし、
あとは、政府が支出を増やすとか、減税をやれば、景気回復、、、、へぇ、公務員の賃金を減らすって、岸田君、あんた、あほやろ?

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:31:44.06 6V06U8230.net
>>1
生活困窮者への特別定額給付金いつなんだよ岸田文雄

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:32:28.22 lgTZD/wU0.net
>>214
>ダメになったアルゼンチンは 別に実験なんてされてない 日本は敗戦で被検体となった
日本は実験国って言われたから類似の国どこって聞いたのに
アルゼンチンは実験国ではないと言われても

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:33:04.85 cfIDKsZk0.net
なんかやっぱ2ちゃんて負け組古事記多いよね
世間とかなりずれてる印象

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:33:53.77 IGGqcbPp0.net
なぁ、お前らさ、今後世界経済はどうなると思う?
アメリカはインフレ対策で利上げしていくことが確定してて、逆イールド状態に
なって金融がダメージ受けるやん?貸出市中金利もべらぼうな金利になるから、借り手
不在になっていくじゃん?破産者激増するやん?
日本はどうなるんかな? 円は希釈するどころか増税で流通額が減るやん?
けど、長期金利は据え置くって日銀が言ってるじゃん?
円を借りて、円売りドル買いでロングかませばめちゃ儲かる??

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:34:41.65 3Cy3Y6jg0.net
今からでも下げればいい

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:34:57.22 lgTZD/wU0.net
さすがにポジションの話はやめろよ
言っても信じないだろ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:35:45.41 TUc91njy0.net
税金は一回上げたら絶対に下がらん

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:36:41.26 UUSF+Q3g0.net
安倍のバカを政治に関与させたのはネトウヨ
しかもあれだけ反対してた消費増税を安倍がやった、しかも倍にした途端にバカを称えるとはネトウヨは真性の阿呆

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:36:59.46 dVJrsY680.net
電車も値上げだよ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:37:32.54 lgTZD/wU0.net
法人税減税って直接関係ない人多いからそういう印象だよね

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:39:43.04 uHeH2kwg0.net
任期中に二回も消費税を増税した憲政史上唯一の元総理大臣が
謝罪もなければ反省もせずに積極財政派ヅラしてるのがマジで腹立つ。

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:39:57.31 lgTZD/wU0.net
税が上がるのと物価が上がるのは違うよ
これだけネットで誰でも情報があるんだ 勉強してみよう

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:44:30.62 hhtKZL/L0.net
政府教を信じるのです
政府のお言葉の伝道師たる公務員様方と共に政府のお言葉を復唱するのです
公務員様方はそうすることで俗世を離れ政府をより理解し政府により従う功徳を積む修行をなさっておいでなのです
さあ政府のお言葉を思い出し、それに実直に従う心と共に、
思い出した政府のお言葉を唱えてみましょう

この国いろーんなとこでもうダメなんだろうな、そう思えましたか?
その場合は政府に従順に仕えることが出来るような悟りを開いた教派もあるのだろうなと考えてみて下さい
あなたにも十分そうした悟りを開いた教派と共にあることが出来る素質があります

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:45:44.06 BbS/foqM0.net
消費税はもっとどんどん上げてほしいね
正直、10%なんて異常な低さでしょうね
やっぱり日本の低福祉低負担はやっぱりよくない
日本の低福祉じゃこれからの時代厳しいよ
世界の幸福度ランキングというのみたが見事に高負担高福祉の北欧だったりする

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:46:12.39 XzFjmJEQ0.net
比叡山みたいに財務省も焼き討ちされてしまえ!

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:46:28.96 may42sAO0.net
財務省は人殺し
自殺は財務省のせい

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:46:41.56 BbS/foqM0.net
本当なら今の時代でも20%にしてなきゃおかしいんだわ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:46:59.53 lgTZD/wU0.net
気持ち悪いよ 普段手元の仕事で手一杯だから代わりに仕事させてるのが政府で
文句がある時に仕事してる人の意見集めて代議士として立候補して民意まとめるのが政治家だろ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:47:18.78 p9nlcNcg0.net
逆累進性とか知らなそうな人が多いな

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:47:53.12 cfIDKsZk0.net
ドル高とクリプト上昇は既定路線
これに張っときゃいいとおもわ
クリプトは積立だな
あとは今年株暴落予想だから2~3割落ちたら買い
超優良どころ狙い
筆頭はソニーかな

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:48:47.18 0OjZ1BFO0.net
>>202
イエレン「需要不足が供給側に悪影響を与えるで、これヒステリシス効果っていうねん」
自民「国民には配らんよ。取り巻き企業、お仲間だけやー」

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:49:30.13 chU2eunP0.net
ありがとう自民党😄

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:50:02.68 dr504ips0.net
>>6
ほんそれ。
賛成派とトンキン土人のみに増税すればいい。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:50:05.23 lgTZD/wU0.net
>>251
逆累進性って初めて聞いたけど所得税の累進課税と相殺される話とは違うの?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:50:31.17 BbS/foqM0.net
自民党じゃだめだわ
もっと高福祉高負担を考えてる党じゃないとな
れいわや国民的民主みたいな高福祉低負担なんて言ってるバカは現実離れしすぎて日本でも誰も相手にしてないしな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:51:11.40 0OjZ1BFO0.net
池戸万作@mansaku_ikedo·
財政破綻論者は、国民の預金で国債を購入していると思っていることが共通点として挙げられることに気付きました。
なので、国民が預金を取り崩せば国債は買えなくなると思っています。しかし、事実は国民の預金ではなく日銀当座預金で購入していますので、
国債の購入資金が無くなることは有り得ません。

259:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:51:26.96 dr504ips0.net
>>11
鳩山政権は議論すらしないと明言していた。
野田政権が裏切ったんだ。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:51:48.22 XQzh0tcO0.net
>>246
消費税を上げても低福祉国家のまま
医療費名目で土建が使ってるのが現実
あの手この手で医療に結び付けてくすねてる
病院に行くのに道路が必要とか適当な事抜かしてくすねまくるのが日本
まずは土建屋をつぶさないと話にならない

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:52:12.11 m2gANgD30.net
貧乏な人は収入を使い切る生活をしている。
サブスクに入ったり、ローンを組んだり
やっていることがいろいろおかしい。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:52:38.13 dEcl4Cxc0.net
一気にとも言えないけどな、途中で8%にしてるし
5から10へいきなりやっても良かったんだろうけど

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:52:41.96 0OjZ1BFO0.net
池戸万作
@mansaku_ikedo
財政破綻論者の皆さんが共通して間違えていることは、「国債は税金で返さなければいけない」です。
実際のところは、自国通貨建て国債を税金で返して、国債を減らしている国なんかありません。
国債は国庫債券の略称です。日本銀行が新たに日銀当座預金を発行すれば、日本国債は必ず返済されます。
国債発行の仕組み上、買い手は一般銀行が日銀当座預金で国債を購入します。私たちの預金で購入しているのではありません。
買い手が付かなくなることは有り得ません。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:52:42.44 Ersi4d9X0.net
ホントやってくれたな

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:52:50.03 lgTZD/wU0.net
>>258
思ったことをありえないと断言として論法に加えるのは良くないなぁ…

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:53:06.27 DhIlmpq+0.net
そりゃ国も衰退するわ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:53:49.03 dEcl4Cxc0.net
>>261
だよな。まぁ収入が少ないから結果、使い切る状況になるんだろうけど
せめて余力を残す生活水準に落とすべきなのだが、見栄っ張りもいるんだろうな
舐められない様にと

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:54:56.35 BbS/foqM0.net
消費税を20%に上げる
だけどこれだけ高福祉にさせると言える党こそが信用できる
日本にはそんな党どこにもないけど
れいわみたいな詐欺政党ばかりでよw

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:55:51.15 dr504ips0.net
>>261
家賃を払い続けるならローン組んで家を建てるほうがお得だよ。
しかもテレビや車も買えない、サブスクも契約できない人生なんてつまらないぞ?

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:56:52.19 dr504ips0.net
>>268
日本経済を破滅させたいのかい?

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:57:59.65 lgTZD/wU0.net
一律にして一元化したほうがいいのは複雑化しすぎて工程中手間が増えて目減りするのは
頭の賢い各省庁持ってると思うからデジタル庁立てたんだと思うけどね 成熟に期待

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:59:43.38 dLvC/nuz0.net
消費税は、第二法人税
社会保険料は、第三法人税
消費税は、売上が無くても利益がマイナスでもかかる
だから、消費税倒産がありえる。
法人税は利益にかかる。赤字だと法人税はゼロ
よって、消費税の鬼畜さが理解できる
消費税は企業の固定費に入る。
販管費や人件費と同じ。
利益を出すには人件費を削るしかなくなる
消費税が重いから

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 02:59:45.28 SAkK9RdB0.net
昨日の昼のこのスレで
消費税なくせば上級国が得をするだけとか言うキチガイがいたな。
上級国民が100万で買い物したら10万
下級国民が10万の買い物したら1万しか変わらないだから上級国民が得する
アホかよと思ってレスしたら案の定財務省が言う日本通貨の信用が落ちてー
消費税は社会保障費の財源デー
みたい事言い出して笑ったわ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:02:21.19 SAkK9RdB0.net
>>268
生産性ゼロ状態のジジイババアを優遇してどうすんの?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:03:40.58 lgTZD/wU0.net
>>272
>消費税は、売上が無くても利益がマイナスでもかかる だから、消費税倒産がありえる。
未払消費税で一時預かりに近い名目じゃん 倒産あっても無利子で借りた金を借りた金を返せないのと同じだから
経営者は言い訳できないよ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:04:23.29 8lPTHNJb0.net
ん?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:05:37.95 5havJtHL0.net
21年自殺者数、2年ぶり減少も2万830人 生活苦を理由とした人が増加
URLリンク(www.nikkansports.com)

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:05:58.13 0OjZ1BFO0.net
2021年
米 5.6%
仏 6.7%
伊 6.2%
英 7.2%
日 1.6%
これなーーーんだ。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:06:22.93 xlcr01fB0.net
コロナ禍で中抜き三昧するような国は先進国では日本以外にないだろうな
発展途上国でもそうそうないかもしれん

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:07:09.17 m2gANgD30.net
>>272
付加価値を出せていないから倒産する。
不要な企業ということ。

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:07:15.45 lgTZD/wU0.net
消費税は固定費に入るの?経常利益に税関係ないんだが

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:07:58.35 hhtKZL/L0.net
『国債を政策金利よりは良い利回りになるよう刷るよ、そうなる仕組みがあるでしょ、日銀から借りて買えばいーでしょ、買ってちょーだいな』と、
『ホントに償還されんのかあ?おまえの財政には気に入らないとこあるぞお?刷る分の利回り払えんのかあ?』との応酬
知らんがこんな説明で良かったか?
じゃなかった、おおお上よお上のお言葉には足りないところがあるのではありませんか?
預言を公務員様方にお与えになり預言者様から我らにお示しください

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:09:24.98 ASYEjyGQ0.net
ガス抜きでそう言っているだけで
消費税を減らそうと周りに働きかけるというわけでもない

284:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:10:10.97 0OjZ1BFO0.net
>>282
西田議員が財務が国債の元本割れデマ流しるって
激怒してたな。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:10:42.58 kaWnrzC80.net
よし10万円おかわりはよ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:10:49.45 +ZHdx3CE0.net
>>278
まさかの失業率かな?ww
GDP偽装の日本国は失業率も低く見せる印象操作してるよなぁ
日本では求職を諦めた人はカウントされないし

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:11:26.56 lgTZD/wU0.net
税は一度立てるとなくせないから他で調整
立国してから複雑化が進んでる一方なんよね そんだけ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:11:44.20 +ZHdx3CE0.net
>>284
西田さ~んは賄賂で大変じゃない?

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:11:56.63 rLSL4GGo0.net
財務官僚は御用新聞や与党幹部を説き付け、安倍首相の盟友で副総理でもある麻生氏を通じて、事実上、増税を国際公約させた。G20では米中貿易戦争や中国経済の失速を受けた世界経済の先行き不安にどう対応するかが焦点になったというのに、議長国日本がデフレと内需停滞を招き入れる消費税増税を誇示した。もとより、この手は財務官僚が得意とするところで、民主党政権時代では菅直人、野田佳彦両氏が首相のときに消費税増税を主要7カ国(G7)首脳会合などで表明させている。財政金融に疎い民主党政権要人は財務官僚の言いなりのままだったが、かつては税制に強い百戦錬磨の実力者が財務官僚ににらみをきかせた自民党も、今やこの体たらくである。

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:12:34.26 ASYEjyGQ0.net
財務省「消費税なくしたらどうやって財源確保すればいい?まさか法人税増やせるわけないだろ?
     そもそも再計算して税収を去年と同じにするのがどれだけ大変なんだよ?
     だからこれからも財源が足りなくなったら消費税を増やすよ?計算が楽だから」

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:12:53.94 dLvC/nuz0.net
>>280
不要な企業は倒産する
意味はわかる。
でも、ベンチャーが育たない日本では
失業率が上がるだけ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:12:59.36 XEwbe5Wx0.net
>>273
ネット工作員のせいで掲示板がつまらなくなったね。
政治的工作員や広告宣伝ステマ工作員など何でもあり。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:13:31.74 m2gANgD30.net
住宅ローンに関して言えば、負債を借金して買うのは筋が悪いと思っている。
銀行の利益のために住宅ローンを組んで35年働きたいというのなら止めないけれど。
35年間、企業が生き残る可能性も低い。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:13:48.37 +ZHdx3CE0.net
増税する前に特別会計ひ手を付けたらいいのに 最悪石井紘基議員みたいになるかも知れないけど、もうやるしかない所まで来てる

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:14:02.48 JxgPhy6K0.net
>>4
デマコキ屑バカ
イギリスフランスも実質税率は6%台
広い品目に渡って軽減税率、超軽減税率
非課税があるから
標準税率の品目なんてごく一部

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:14:06.29 I7x9UuwW0.net
>>246
> 消費税はもっとどんどん上げてほしいね
さすがネトウヨ今日もクズいな

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:14:37.19 rLSL4GGo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:14:40.18 +ZHdx3CE0.net
>>290
法人税を払ってない企業からもっと取れよと思う

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:14:57.36 lgTZD/wU0.net
>>289
それはどこのソースかわからないしソース元出すか
噛み砕いて理解してから自分の言葉で言いたい事言おうよ 長いし

300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:15:22.25 +ZHdx3CE0.net
>>294
○ 特別会計に 

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:16:04.53 dLvC/nuz0.net
どうせ、2年後にインボイス制度が入ったら
正社員の給料もグーンと下がる
覚悟しておけ。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:16:13.11 m2gANgD30.net
>>291
ベンチャーに必要なのは時期に応じた人材と資金。

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:16:32.44 0OjZ1BFO0.net
>>286
いや、成長率ですよ。
でも日本はそのショボーーーーい数字ですら改ざんしている疑義を持たざるを得ないけどね。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:16:43.59 lgTZD/wU0.net
>>291
ベンチャーに該当する会社がないだけで失業率上がらないのかもよ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:17:02.14 EEn4CeJT0.net
今までバカ真面目に信じて来た教科書自体を疑う段階に来てるよ
経済なんてその時代なりの解釈次第だろうに
財務省なんて所詮インフレさせ借金縮小し国を計画倒産させる位の事しか考えられんのだろうな
国有資産を外資に売り捌くつもりだろ死ねよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:17:43.60 qJu5z/5s0.net
安倍がまたやらかしたのか

307:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:19:14.17 m2gANgD30.net
>>301
売り上げ1000万以上の課税事業者は何も変わらない。
預かった消費税をネコババしていた
小規模事業者が淘汰されるだけ。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:19:38.51 dLvC/nuz0.net
>>306
まぁ、消費税10%に上げたのは法律だからな。
民主党政権時に財務省が仕掛けた爆弾が安倍の時に
爆発した

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:19:44.91 lgTZD/wU0.net
ベンチャー立ち上げなくても既存の企業で一部門立ち上げた方が
信用的にも赤字を他部門に支えられて動けるでしょ なぜベンチャーにこだわるのかがわからん

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:20:01.18 dr504ips0.net
>>293
それでも家賃を払い続けて資産ゼロよりは、資産が残るほうが遥かにメリットが大きい。
計画的に繰り上げ返済を続ければ、20年でローンは終わる。
勤務先が倒産すれば家賃だって払えなくなるからリスクは同じ。
ただ一生実家に寄生するつもりなら、それもありだと思う。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:20:46.85 A2Hfhr8s0.net
何をされても政治無関心な国民だからまだまだ増税して大丈夫

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:21:05.56 elx3lorf0.net
>>286
日本の失業率の算定方法はおかしいって結構前からいわれてるね

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:21:12.08 6rA+0DG70.net
>>188
>1955年、和歌山県にて生まれた[2]。和歌山県和歌山市…などで育った[3]。和歌山県立橋本高等学校を卒業後、上京して東京大学に入学
>1978年、同大学法学部第1類(私法コース)を卒業し[1]、法学士を取得した[4][5]。同年、大蔵省に入省した[2]。配属先は銀行局総務課[6]。
>大蔵省入省後は、十和田税務署の署長を経て、本省で関税企画官や理財局国有財産第二課の課長…、財務総合政策研究所では研究部の部長…
>2012年、財務省から静岡県立大学に転じ、国際関係学部の教授に就任した[7]。また、同大学の大学院では、国際関係学研究科の教授も兼務…
>第2次安倍内閣の発足にともない、内閣官房参与を非常勤で兼務している[9]。同じく内閣官房参与に就任した浜田宏一とともに、主として国際金融を担当
>政治家の安倍晋三のブレーンとしても知られており[18][19]、自由民主党総裁に返り咲いた安倍に対し経済政策を指南しているとされている。
>また、国際政治経済システム研究会では、竹中平蔵、冨田俊基、渡邊博史らとともに専門委員を務めていた[22]。
URLリンク(special.sankei.com)
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
s://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iDK3zGW8P8qE/v0/-1x-1.jpg
和歌山出身でアベノ経済金融ブレーンとか、小泉純一郎(と安倍晋三)の竹中平蔵のアベ版かと思ったら、その通りなのか?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:22:28.95 dLvC/nuz0.net
>>309
サラリーマン社長がリスクを負って
そんなことはしないから。
逃げ切りを考えるのが普通。

315:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:23:36.94 lgTZD/wU0.net
>>313
>竹中平蔵のアベ版かと思ったら、その通りなのか?
俺は法学部も卒業してないし畑違いの仕事をこれほどまで転々としてないから
経歴だけ見てもわからんな

316:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:24:17.61 /gNz2Wdu0.net
>>307
自営業、個人事業主だよなあ、軽貨物とかウーバーみたいな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:24:20.99 064OoBSx0.net
>>307
キャッシュレスも加速させそう

318:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:25:06.72 064OoBSx0.net
>>291
日本は潰れるべきゾンビ企業を救済するから

319:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:25:40.49 lgTZD/wU0.net
>>314
だよね 会社に不満があって人連れて飛び出してばーっと金集めて うまくいったらいってるうちに
人に売って逃げるのが普通だと思う それも1/100ぐらいだろうけど

320:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:29:16.77 F7r9JRcv0.net
>>303
GDP偽装してたら成長率もどうやって出すんだろうなw 偽装前のGDPも信頼出来ないし信頼出来る基準らしき物がないのにww

321:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:30:37.08 F7r9JRcv0.net
>>316
ウーバーって消費税あるの?
消費税はウーバーが徴収で納めそうだけど

322:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:30:41.72 y5DEikyH0.net
商売好きな割には金融政策はテキトーだよな日本って

323:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:30:43.84 n2bSJmFb0.net
国民から金とるしか頭ないからなぁ。政治家削減したら?国会議員無駄に多すぎでしょ、大した仕事してないのに税金から高い給料とボーナス。まずそこから、見直すべきでしょ。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:30:49.20 cfIDKsZk0.net
>>269
典型的な昭和脳wwwwwww

325:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:32:31.93 lgTZD/wU0.net
>>321
横からだけど個人事業主は消費税をぽっけないないできるよ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:32:59.07 F7r9JRcv0.net
>>312
職に溢れて炊出しに並んでる人が全員カウント外とかありそう 確かハロワに行かないとカウント外だろ? 多分民間紹介会社ばかりだとカウント外だよな

327:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:35:14.92 F7r9JRcv0.net
>>325
雇用されてる形じゃないのか 薄給なのに

328:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:37:24.82 yN4UTozq0.net
>>324
貧乏すぎるだろw

329:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:37:45.88 oKDocqCv0.net
それ以前に生活必需品に課税してるのが異常
これは社会保障費と同じで実質的な人頭税

330:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:38:22.04 9B2UeLl60.net
>>326
この人手不足の状況で炊き出しに並んでる奴の無能は異常だぞ
未経験で年令不問なんて腐るほどあるのに

331:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:38:37.48 F7r9JRcv0.net
>>323
国政政治家の給料や特権が多すぎるだけで、人口比で多すぎる事はないよ 公務員もそう
奴等の給料と特権減らしたら数減らす必要はないかと あと国会は通年開催にした方がいい

332:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:38:48.33 oKDocqCv0.net
>>328
貧乏人が嘲笑の対象になったのは昭和

333:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:39:14.02 9B2UeLl60.net
>>332
そんなわけ無いだろ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:40:57.19 lgTZD/wU0.net
>>321
ウーバーは税制を使って「納める義務がない」個人事業主との契約でやってるから
売上年間1000万越えて税務署に消費税10%を納めなければ脱税で立件起訴敗訴で前科が付く
立件されても後から納めれば大丈夫かと

335:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:41:37.34 6rA+0DG70.net
>>315 ID:lgTZD/wU0
だれもおたくに聞いてないし。そういう無意味な言動をやるおたくのここでの信用はゼロ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:42:00.97 TPqT1ndv0.net
>>330
そういう無能は失業者じゃないとする日本の基準が間違ってんだろ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:42:35.75 F7r9JRcv0.net
>>330
最低賃金の奴隷職ばかりだろ
アベも奴隷職増やしてやってる感をアピールしてたな フルに働いても生活が成り立たない賃金だらけだけどw

338:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:45:05.50 F7r9JRcv0.net
>>334
全然知らないけど年間1000万以上ウーバーで稼げるの? ビックリしたのは複数個配達しても配達料は個数分は貰えないらしいな

339:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:45:18.33 9B2UeLl60.net
>>337
炊き出しに並んで雨風凌ぐのもやっとなら仕事をすべきでは?
あと奴隷職とか言うけど最低賃金は保証されてるし
そもそも自分の意志を持って職歴積み重ねてないのはアホでしかないだろ
学がないなら職人目指せば良いだけなのに逃げてきたから何もない

340:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:45:35.50 lgTZD/wU0.net
>>315
ありがとう ここで聞くより気の合う知り合いに聞いてまわるといいよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:46:26.58 tLj5LMX60.net
財務省と政治屋に経団連が結託して日本経済を破壊してる

342:ニューノーマルの名無しさん
22/02/17 03:46:59.49 m2gANgD30.net
>>328
手取りを全部使うなら貧乏人だよ。
収入の大小は関係ない。
年収1000万でも貧乏な人はいる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch