【文春】NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 [フラワー★]at NEWSPLUS
【文春】NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 [フラワー★] - 暇つぶし2ch440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:52:53.87 vJeLMoaL0.net
氷河期直撃だなw
年功序列で若い時は薄給奴隷働きで、さぁコレからって時に賃下げか、45歳定年を選べとwww

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:52:55.66 60wwryzF0.net
>>434
丸の内はもう廃止したの?

442:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:52:57.60 QWtodNKn0.net
クソみたいな商売でしこたま内部留保溜め込んでるくせに
企業どもはどんだけ日本人を貧しくしたいんだ

443:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:52:59.84 3H4aRYpe0.net
>>421
やることってドコモ口座アプリくらいじゃね?w

444:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:04.72 y5oENswW0.net
>>183
いまやケータイ事業を除いてどうやって儲けるんだよ。
そのドコモすら、規制規制に胡坐をかいていた体質が抜けきれんのでこの
体たらくじゃないの? 無能は去れ。そういう組織の中にも優秀なのはいるだろう。
そういうのが羽ばたくチャンスだろうぜw

445:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:12.56 cSkEoWwN0.net
>>1
なんだよ月収10万引かれても
年収ベースだと10%減収とか十分貰っとるやん

446:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:15.65 O9uJs02f0.net
物価が高い米国ベライゾンの上級エンジニアでも12万ドル程度だし
物価の安い日本の独占産業である通信は700万与えとけば十分だ
営業はもっといらん
無能の首を切ってその分通信費下げて国民に貢献しろ

447:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:18.76 dapgv8dx0.net
会社としては好きなんやが
楽天モバイルにしてる

448:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:24.00 tRM5kmeR0.net
早く解雇規制撤廃しろ
これがあるから思い切った事が出来ない

449:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:26.52 lwVX4tfp0.net
連合を見て分かる通り日本の労働組合は
経営者側の言いなりになるだけの御用組合に支配されてるし
庶民にとっては本当お先真っ暗だよなあ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:27.02 zAL8sMAg0.net
最低賃金の下げが来る日も近いな

451:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:29.40 ksJt1hxd0.net
年齢x10万円が妥当年収だろ。

452:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:32.48 ZkC0GNk10.net
月40万から10万減って年収の1~2割しか減らないってどういうこと?
ボーナスが年間500万で年収1000万ってことか?

453:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:36.61 2Big8IAx0.net
うちも職務制になって給与カットされたわ

454:朝鮮漬
22/02/09 18:53:38.78 omaDmahf0.net
年収ベースやと増えるんとちゃうか?
(^。^)y-.。o○

455:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:39.05 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
電電公社で年金貰ってる奴多いからなぁ。
ここらを整理せんといかんわなぁ。

456:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:40.75 O5VJ7HIv0.net
業務縦割りにしすぎで、業務量に対して人員が多いんだよ
昔は電話番させたいためだけにひとシマに一人以上無駄に派遣も入れてたし
その派遣も無駄に直雇用採用しすぎてカオスだよ
ここはどこのグループホームか作業所かっての

457:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:42.59 KAow43eR0.net
40代後半の営業職の月収が40万円
平均年収が800万円
40代後半だから平均より高いはずだが
仮に年収800万円としても
年間480万円+ボーナス160万円x2=320万円=800万円
ボーナス年間で8ヶ月分出てるの?
なんか色々とおかしい
低く言ってないか?

458:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:55.32 IZB3iun+0.net
>>439
なら若い頃からずっと高いままで良いだろ?
なぜ年齢と共に給与を下げることに賛成すんの?
頭おかしいのか?

459:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:53:57.83 1aCiOb180.net
>>412
相応のスキルがあり、業務独占資格とか持ってれば軽く超えれるよ。

460:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:02.59 51ca/Zl70.net
日本人が海外に買い付けで相手にされないってマジなんかもな、早くボイラーの部品持ってきてよww仕事になんねーよ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:07.39 xGQuDe6j0.net
菅が基本料金安くしたのが原因かな
ならもっと減給して基本料金安くして欲しい

462:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:08.13 zmM2Y8au0.net
>>391
減らずに維持でよくね?
子供の食費とか歳で変わらないし、大学の4年の金乗り切れればいいだろ。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:09.33 mrF+9VrE0.net
>>410
減少するのと子供がなんか要らないのを同列で扱うの?
子供=未来の消費者でもあり生産者だが。
お前個人の感想なら、それでも良いかも知れんがな。

464:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:10.27 o4DHMR+N0.net
単なる雇われなのに勘違いしすぎなんだよな。

465:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:10.97 7JUBaoN90.net
>>418
冷静になって計算したら5Gで安く間に合うんだけど
何故かみんな光を引きたがるんだよね

466:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:15.96 KMgybNeZ0.net
>>456
お役所時代の悪癖なんだろうな

467:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:23.09 9q5J4X2H0.net
ぎゃははーは

468:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:32.84 vJeLMoaL0.net
これドコモですら賃下げなんだから、ウチもと中小も続くだろ
一部大企業と公務員しか賃上げなんてないだろうなマジで

469:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:34.92 RwKJvv010.net
もっと高いと思ってたわ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:37.59 3c42dQGf0.net
ドコモは
変な独自アプリを止めてくれ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:46.96 cVS/Wxdf0.net
岸田げきおこ?

472:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:48.74 6hrNm8kN0.net
NTTドコモ
2021年度第3四半期決算
営業利益 7696億円
これでもあかんのか・・・

473:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:48.92 E7WKocMv0.net
この国は完全に終わったな
この国 = 日本

474:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:51.55 7vvqOSiB0.net
クソのような仕事つくって人増やしてmvnoの圧力に負けたんだろ
自業自得やん

475:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:55.30 +1XJ6QeB0.net
>>457
そのほかに残業代とか営業手当とかあるんでないの?

476:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:54:59.16 Ov9sha5D0.net
電電公社と国鉄復活でええよ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:08.15 Cg4XSVCo0.net
>>458
高齢で生産性下がってるから再雇用で
60歳から再雇用を50歳再雇用にしよう

478:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:10.11 zQm2cIAZ0.net
かつて存在したドコモの子会社アルシェール
ネラーは敵に回すと恐ろしい
アルシェール ドコモ で検索

479:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:11.71 uUtWlDZE0.net
困窮者の給付金10万を廃止して働いて税金収めてる現役の労働者に10万給付すればいい。
働かないゴミは死んでも構わん。

480:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:13.07 y/V0u2Rs0.net
下げ幅えげつないw
スダレハゲ唯一の功績

481:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:15.23 GpJ1mVjA0.net
作った人間が高給とるなら解るが、運用するだけの方が高給だからな。訳わからん。

482:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:22.40 1aCiOb180.net
>>457
地方でも小さな病院でボーナス少なくても5ヶ月やで

483:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:22.68 YQkqRzc00.net
鉄道会社よりマシだけどな
もう鉄道維持できなくなったね

484:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:36.72 zmM2Y8au0.net
菅さんGJ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:38.48 +IdrGzSA0.net
いきなり10万はやりすぎだろと見せかけてからの電電公社のなごりいつまでやってんだよって話

486:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:39.17 ksJt1hxd0.net
>>459
ドコモのやつなんて独占資格持ってるはずないじゃんw
応用情報が関の山

487:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:51.08 60wwryzF0.net
>>457
残業代
住宅手当は45歳までだから外れてるな
ボーナスは7ヶ月位出るよ

488:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:51.60 IhRhR67j0.net
携帯プラン並みに面倒くさい給与体系だな

489:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:55.01 cVS/Wxdf0.net
>>2
お前にとってヒカルとかはじめしゃちょーとかどうなん

490:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:55:59.89 XquFq8HW0.net
定年延長でピーク年収下げてくるのトレンドになるぞ
65まで働いても生涯収入はほとんど増えないってオチ

491:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:01.82 nOdS/ZZe0.net
>>350
NTTドコモの人なんだから優秀なんでしょ?
アマゾンに転職すればいいね
すごい!リストラで所得が増えるぞ!

492:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:05.96 2JHNZndq0.net
>>434
ありますけど。
URLリンク(www.docomo-cs.co.jp)

493:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:24.55 2ZeUbrCB0.net
>>472
これでも給与上がらないなら中小なんてそのうち月10万切るんじゃね?
それでもあっちが高い下げろってやってんだろうなバカは

494:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:26.29 ADgjMB2T0.net
コドモか!

495:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:31.51 Iuid2rYD0.net
ここは優秀な奴は20代で辞める
ますます無能しか残らなくなるだろうな

496:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:32.90 NQ4i+cYO0.net
この動きが全国に波及すると楽しいな
ついでに最低賃金制度も廃止してほしい

497:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:48.23 uIJ68PbG0.net
>>413
ドコモは去年上場廃止にしたから株主はNTT様だけ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:49.74 zmM2Y8au0.net
>>463
人数が多いと経済が回ると思ってるアホかな?w

499:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:56:53.51 xQW3ug6q0.net
公務員にあらずば人にあらず

500:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:05.28 4Azcb/wt0.net
そもそもGAFAを生み出せなかった時点で日本は負けコースなんだよね
中国みたいにGAFAを締め出すことも出来てないし上が無能すぎるとしか言えない
技術的に可能だったのに日本がGAFAを実現出来なかったのは上が採算取れるか分からない企画を潰してきたからだろ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:06.47 cnIv4oEO0.net
10万程度は誤差の範囲って事か

502:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:09.43 64HR1aes0.net
>>429
金のない奴に本当のこと言ってやるなよ
気の毒だろ

503:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:28.19 FD4iEGac0.net
ある意味ではやさしい
米国とか賃金が高いけど簡単にリストラされるだろ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:29.44 KlznOUJx0.net
>>472
澤田とその子分の取り分だから

505:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:33.87 +STu3n6p0.net
回線の知識しかない人はもういらないんだよね
回線とビジネス繋げてどう稼ぐかってDXコンサル的な動きができないと正社員として価値がないと思う

506:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:33.98 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
鉄道あかんやろ。
国有化に戻して、かざり隊員乗せて軍事列車いっぱい走らせようや。

507:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:36.49 cbz15pSb0.net
>>2
いや、普通にそのクラスの金持ちなら全然ブサイクでいいわ
ハゲは嫌だけど

508:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:37.78 mrF+9VrE0.net
>>498
少人数で経済回す具体策は何?馬鹿だから教えて。

509:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:41.62 L1JRwd5o0.net
ドコモで月収32マン?そんなわけねえだろw

510:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:41.51 gu3rndly0.net
NHKの職員の給与に比べればだいぶ良心的じゃないか
そこから10万円も減らされるのはかわいそうだ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:46.96 lA7/iZRz0.net
楽天モバイルに転職して、大企業とワンマン企業の違いに悩まされる奴が出てきそう

512:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:50.28 BY9i8PFb0.net
>>501
本体より子会社の方が儲かってたから逆転してるんしゃないの

513:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:50.29 NFkWq58D0.net
高杉たんじゃない?

514:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:51.13 NXq36UVK0.net
社員なんかおるんだみんな派遣だとばかりと思ってた

515:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:59.05 5mXFbWqx0.net
>>11
海外の企業の新入社員の方が、もう少しは仕事が出来る
新卒では入社も適わない企業も有るから比べたら可哀想だな。右も左も分からないバカでも

516:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:57:59.29 uOxTThQG0.net
日本は貧乏になったそれは企業も同じこと
岸田の賃上げなんて不可能

517:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:02.96 2Rn3wOMw0.net
>>457
40代後半で主査の時点で察しろ

518:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:06.04 zmM2Y8au0.net
>>508
馬鹿なら頭使えw

519:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:13.29 NxVD4xtX0.net
どんだけ貰ってんだ
と思ったら、たいして貰ってなかった
ドコモ社員可哀想

520:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:18.82 bvl4kpGb0.net
NTTの方が使えないのでドコモ潰しは将来的に共倒れだろうな

521:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:31.83 WR4UzNLe0.net
800万→680万くらい?
それでも70歳まで雇ってくれるならいいね

522:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:33.41 1aCiOb180.net
>>486
電気通信主任技術者・1級陸上無線技術士(システム部門の人なら持ってる人わんさか居るよ。)
で、ドコモ居たとか言えば九分九厘高給取り

523:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:37.16 N4loTkCm0.net
ハゲなんてボダの頃から課長で200万
主任以下は100万年収削られたんだぜ
三キャリアの中でもダントツ年収低かったのにやれやれだったぜ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:58:42.70 sbku+IGk0.net
公務員は定年まで住宅手当月10万
あいつらマジで貴族やぞ

525:萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆)
22/02/09 18:58:47.43 zPiv8Pmh0.net
アルファベット(グーグル)「社員の基本給を2倍に引き上げます!」
NTT「ドコモの社員の給料を10万円引き下げます。」
これ。
ま、文系事務職が首切られるのは仕方ないにしても。
(介護、土方、農畜産漁師に人材を回せばよろし)
文系事務職ならまだしも、これはNTTの技術職も対象なのか?
だとしたら最悪だな。理系まで首切るとか。
自社を全く成長させられないってことだからな。
こんなのが定年後、経団連に入ってくるんだよ。

526:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:13.82 WD0PFqpc0.net
立憲とか令和みたいに正社員を維持しようとするとこうなる
給料上がらるどころか、皆で貧しくなるだけ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:19.86 y5oENswW0.net
>>468
それが心配なんだよ。おそらく淘汰されるべき企業なんだろう、ドコモは。
それならさっさと潰れろ、ということなんだわ。悪影響を垂れ流すのを
最小限にすべきだな。

528:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:21.98 mXSSY6mI0.net
ドコモか。大部長でも1600万円程度でしょう。そこまで高くないよ。

529:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:24.82 DL4Gd4PC0.net
ドコモですらこれか、コロナおそるべし

530:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:24.99 60wwryzF0.net
>>524
どの自治体でも2.7万までしか出ないクソ薄給じゃん

531:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:25.15 TAMeZLlZ0.net
>>477
低辺が下げろ下げろザマァ言うだけのスレになってんな
回り回ってお前らに返ってくるのに馬鹿だなぁ
ほんとうに間抜け

532:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:26.39 SaiwG6eQ0.net
NTTグループの正社員は縁故採用コネ入社だらけ
これまでが給料をもらいすぎていたんだよ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:26.60 9UiTYOfg0.net
>>413
株主が怖い、というよりは
株主こそが企業経営の善し悪しを決める審判だというふうに経営者は思い込んでる。
ぶっちゃけ、株価こそが会社の偏差値でそれが上がれば万々歳、従業員?地域社会??それがどーしたと

534:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:28.89 2S8X+V8+0.net
>>440
少ない椅子に座れて働けるだけ有り難いと思わなきゃな
氷河期は

535:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:33.96 +1XJ6QeB0.net
>>492
それ子会社じゃん。
直営店とは言えないし、本体の平均年収には含まれない。

536:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:35.84 AXvq0HW/0.net
携帯じゃなくて固定通信が高いんだよ なんとかしろやクソNTT

537:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:38.53 ksJt1hxd0.net
>>509
妥当じゃね

538:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:56.11 LDU3wdfz0.net
>>492
ドコモの子会社だな
一応別会社で、この賃下げとは直接関係無い

539:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:56.21 a6zzWNUE0.net
>>519
ほんこれ
ほかのグループ企業と違い残業休日出勤当たり前でグループの利益の半分稼いでて月収ダウンだし気が狂ったとしか思えん

540:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:56.41 tyY2I3qD0.net
新聞社の年収も高い

541:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 18:59:57.94 7KSnMqNR0.net
免許で独占してんのにもらいすぎ
国民に還元すべき

542:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:02.17 NtVjOMBC0.net
コネ採用だらけで、仲良しクラブで上手いことやってきただけだろう。
公的機関の寄生虫だらけよ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:05.94 mz94D/qy0.net
まーテレワークかどうかで決めたらいいんでないか
ドコモがどうかは知らんが出社の派遣だけ低賃金とか可哀想すぎるだろ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:09.74 NNp9hV1C0.net
>>1
高給社員は減らしてどんどん非正規に変えていけばいい

545:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:11.09 W3U/3axB0.net
手取り10万マイナスぅぁぁぁぁぁぁ
エゲつねぇ w w w

546:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:18.79 Bx3pxzuk0.net
子会社になったから他のNTTグループと合わせろよってことか
もう本当に普通の会社になるな

547:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:29.65 NV1KsSBj0.net
長年会社にいても出世出来ない奴が低賃金になるのは仕方ないよね。

548:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:51.44 ++IZ0eSj0.net
電話加入権の呪い

549:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:53.32 PZxcio0T0.net
Amazonは2022年に米国内の基本給の上限を従来の2.2倍の年35万ドル(約4000万円)に引き上げるとニュースになったのにジャップは本当に、、

550:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:00:53.51 KB5DZkH80.net
大企業で働くのが損な時代が来るよ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:00.56 /HwD+ljL0.net
交渉の常套手段、大きく吹っ掛けて少し妥協
実際は5万円位で妥協して、組合側に少しは花を持たせるんだろ。

552:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:01.43 mrF+9VrE0.net
>>518
優秀なんだから、一個くらい教えてよ。

553:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:06.13 0QrEoyW30.net
>>531
ヘイヘイ正規ビビってるーw
とりあえず今の今まで優遇、既得権益にまみれた生活して他の自覚したらどうだ?
今後も待遇が良くなることはないからさっさと技能身に付けるんだなw

554:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:06.42 tX7NfQwE0.net
>>540
その分、めっちゃブラックですよ。

555:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:06.85 6hrNm8kN0.net
住宅ローンが払えなくなって
家を手放すというエピソードが
これからドコモ内で多発します。

556:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:16.00 vnkE7hX+0.net
年収だと120万円下がることになるのか、子供のいる社員とかどうすんのかね

557:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:16.77 EHefuQDy0.net
菅政権に強引にスマホ料金下げさせられたから、こうなるよね。
人件費抑制、設備投資抑制でそのうち品質も外国並みに下がっていくぞ。

558:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:19.54 5mXFbWqx0.net
>>522
トラックの運転手が大型自動車の免許を持ってるようなもんだな。それ大層な資格でも無いし

559:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:25.36 nTr3xjbu0.net
人件費はやっぱり抑えないとな

560:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:28.03 VO7+/+2i0.net
40代後半で40万円てきついな。
思ったより全然少ないんだなドコモって。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:47.46 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
受験戦争マックス俺の学歴やと、NTTやドコモで部長課長クラス。
某政党から町会議員が出てたけど、その人は高卒団塊世代で茨木工業卒電電公社。
そいつの下で、
団塊ジェイアール受験戦争マックス立命産社卒俺が●旗配達。
めちゃくちゃやろw

562:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:50.50 w9c9PfII0.net
岸田「所得倍増!」www

563:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:50.76 ZrLuW1Rm0.net
>>457
残業代でプラス100万と扶養とか諸々の手当もあるよ
ボーナスは評価によって年間200万〜くらいじゃないかな?

564:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:51.25 9o0lVAzt0.net
ぬるま湯に20年も浸かった中年社員なんか
どこも要らんだろうな。

565:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:01:52.35 1aCiOb180.net
>>525
NTTでドコモ以外の技術職の給与初任給見てみ。ビックリするで。安くて。

566:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:04.35 3H4aRYpe0.net
>>497
じやあ株主のいうことは聞かなきゃなw

567:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:04.80 PL7mY2/T0.net
嫌なら転職すれば良いだけだろ

568:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:06.33 L/O69tRG0.net
ドコモを使う金もないような非正規貧乏人が賃下げ喜んでるようじゃ日本の景気も沈んだままだな

569:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:06.36 EKjus9Ec0.net
嫌なら転職したらいい
まず給料さがるけどな

570:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:09.27 ZOkvmbl/0.net
糞つまらんCMやめろ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:09.81 uCCYTxzM0.net
今までいい思いしてきたんじゃないかな

572:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:16.28 TAMeZLlZ0.net
>>553
ほんとうにマヌケだな
正社員下げて喜んでたらもっと下がるのは非正規だぞ
ループするだけの話なのに

573:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:16.11 viNg1xlS0.net
>>557
この1年でドコモの通信障害増えたもんなぁ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:29.48 +1XJ6QeB0.net
まぁ給料減らされたら楽天モバイルに切り替えて節約すればいいじゃん!ドコモ社員さん!
どんなに使っても税込み3280円、通話無料だよ!

575:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:31.20 y5oENswW0.net
>>545
うちの会社はもうダメだから、辞めてくれっつうことだわな。このマイナス額だと。
しがみつくのはクズだけだろう。

576:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:36.83 L1JRwd5o0.net
手元の四季報業界地図によると40.1っ歳で870マンってあるぞ KDDIは930マン42、8歳

577:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:43.20 WaWEgQWW0.net
あかん

578:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:44.04 gIw3mDUo0.net
どうせ大して役に立ってないんだろ、いて欲しい存在ならこんなこと言われない。

579:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:46.27 tEbzIeqy0.net
ドコモ光が高すぎる

580:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:57.52 iwwgQyK90.net
確かに超大手の有能なら転職した方が給料あがるよな。
在籍年手当の価値しかないからそもそももらえてない気もする。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:02:58.04 WEBXSCqp0.net
辞めてってことだよな?

582:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:12.24 zxDtEY8M0.net
辞めてくれってことね
よほど無能なんだろ
元が相当高額だろうし

583:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:17.10 OFHi7aHl0.net
なんつーか、NTTだな

584:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:34.13 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
20代大卒で安定収入目指す人は、
夢を追うなら台湾半導体関連企業、
安定ならJRAに行け。

585:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:39.53 HFXAsXms0.net
>>576
そういうところは実業部分がアウトソーシング一色

586:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:39.56 j4XRRLlK0.net
他人事だと思ってるとドコモより格下の企業は20万円が上限みたいなことになってくるぞ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:41.31 vnkE7hX+0.net
リストラした方がええやろ

588:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:42.93 +1XJ6QeB0.net
>>540
でも斜陽産業でリストラの嵐。
仮に今新卒で入社したとして、定年まで勤められるのはほんの一部だと思う。

589:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:44.46 H3UW1+al0.net
NTTも年功賃金止めるのか
主査は30代の役職のようだから40代でその役職続けても30代の賃金に戻ってしまうってことなんだろうね

590:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:44.94 NQ4i+cYO0.net
転職したらさらに給料が下がるの巻

591:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:50.28 ZrLuW1Rm0.net
>>403
こいつ何も知らないのに知ったかヤバいな
ショップ店員入ってないし一般職OLもいねーよ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:52.60 C5oaYOBL0.net
>>418
光回線網の電柱や管路は税金で敷いた国民共有の資産
ゼロから自社資金で敷いたなら自由に料金設定すればいい

593:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:55.13 D57GLB2E0.net
NHKが国営化すれば職員の給与は国家公務員並になる

594:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:55.29 a4MM0GlB0.net
てかね、真剣にバブル世代切りを急がないと未来ないぞ若者よ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:03:58.44 IQd16Pb00.net
潰れる前に加入権返せやドロボー

596:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:02.77 MOpROVZk0.net
あんまり良い傾向じゃない気がしてきたわ
やった分は給料は上げるべき日本が傾くわ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:04.17 3H4aRYpe0.net
>>568
楽天かMVNOしかここにはいないだろうなw

598:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:07.51 LDU3wdfz0.net
>>497
そしてNTTの株主は日本政府だからな。
ほぼ社会主義国家

599:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:07.51 1aCiOb180.net
>>564
ドコモに限らずキャリアやメーカーも技術職や開発職は意外と拾ってくれるけど、営業畑とかはあまりないかもね。

600:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:14.25 +1XJ6QeB0.net
>>549
上限を引き上げるけど、全体を引き上げるとは言ってないよね、あれ。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:18.60 ISAV4dhB0.net
チン下げ草

602:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:23.88 mWt3j3Cj0.net
>>1
長期契約者を養分にして甘い汁わ長年吸ってきたんだろ
半減でも充分すぎる

603:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:28.06 YmDRFj5n0.net
>>575
かくしてすべての日本企業の賃金がまた下がる・・・
日本沈没タイマーが加速。

604:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:31.58 ndqRVd3c0.net
物価上がって給与下がる
ひどいでー

605:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:38.49 OwhMutXi0.net
>>592
電柱は税金ではないけど

606:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:49.75 tk/0rXYt0.net
NTTはほんとに糞

607:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:56.03 a58ChQ2S0.net
転職しろ。

608:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:04:56.33 1aCiOb180.net
>>598
JR北海道・四国もだよ

609:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:00.19 sny8CqoB0.net
>>1
削られるのはいらない連中で、そうじゃないのは手厚くするのが今のNTTだったはず

610:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:01.32 hKApq8CK0.net
日本人の給料が安すぎと言われてる中でのこれ?

611:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:08.47 H0rzUmcl0.net
ユメがない。昔に比べてヒトが減らされ、一人当たりの負荷が重くなっている。
給料が上がっても良いくらいが、実際には何年も据置きにされて放置プレイ。
自分は会社に忘れられていると思ってる。
月に10万も減らされたら決断も出来るな。

612:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:15.38 O5ftlni80.net
>>18
せやろか?
URLリンク(i.imgur.com)

613:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:15.81 ksJt1hxd0.net
>>522
まぁ今までが貰いすぎだな。適正価格になってよかったんじゃん。

614:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:16.39 YsGERYvZ0.net
まあともかく将来の賃金をあてにしてローンを組むのはやめといたほうがいいな
解雇規制がゆるいアメリカ人とかはその辺りどうしてるんだろ

615:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:19.42 64HR1aes0.net
>>595
ほんこれ

616:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:24.59 qOgawb4u0.net
ドコモ安っすw

617:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:32.28 ekjOiMRt0.net
新サービスでも挽回すら出来んレベルか
今までどれだけボッタクリしてたのか……
外資に簡単に呑まれる可能性あったからNTTがドコモを完全子会社化した訳ね

618:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:36.32 xGQuDe6j0.net
10万減るなら10万副業で稼げばいい

619:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:39.61 5boASjTI0.net
>>582
有能はさっさと転職して無能しか残ってないんだろうな
今までは無能にとって楽園みたいな職場だったんだろうよ

620:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:41.91 pF1rt0/40.net
そりゃ企業の内部留保は増やさないといけないからな

621:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:50.72 TPKIGnGz0.net
天下の大企業でこれだからな
関連会社はどうなることやら

622:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:51.28 39O4XtZi0.net
>>589
そう
そしてその圧縮した賃金で若者に払う額が増えるわけでもなく内部留保へ
素晴らしい国だな

623:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:52.28 1rDC3/vZ0.net
docomoが創設された頃はNTTから使えないおっさん共が大量に左遷されてて無能な高齢が沢山いるって聞いたなw
途中会社としての立場逆転したけどさ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:05:58.64 vJeLMoaL0.net
>>440
と思うね。ただ、これだとドコモ40代後半で年収500-600万か。夢がないな。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:03.19 ILeQ7frS0.net
NTT東西の人間ですが正直ざまーみろとしか思わない

626:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:10.56 0wEnIkLE0.net
>>614
アメリカなんてローン組みまくりだろ
サブプライム忘れたか?
しかもあっちは物件手放せばチャラっていう優しさ

627:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:12.49 i/mlsXWp0.net
役員報酬も減らせよ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:13.05 N4loTkCm0.net
>>558
1陸技は超難関だぞ
転職サイトに載せてたらJAXAからスカウトメールきたわ
JAXAがいいかどうかは知らんけど

629:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:16.96 JmbAOVDi0.net
優秀な奴から辞めていって、残るのは転職しても月収が10万円以上下がるのが確定してる仕事のできない形骸化した社員のみ。
あえて言おう!( )であると

630:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:23.38 NQ4i+cYO0.net
>>610
実態は給料が高すぎて産業が活性化されない

631:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:34.15 t1jRDBYx0.net
🙅なんで日本は物価上がって賃金変わらないの?
🙆なんで日本は物価上がって賃金下がるの?

632:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:37.51 gPU5wrcI0.net
ボーナス込みで1000万超え

633:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:37.68 L1JRwd5o0.net
子会社にしたんだからテレホンカードで携帯料はらえるんですかね

634:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:37.87 BgHwMpaF0.net
もともと残業代だけで零細の一般事務員の給与くらい出るって聞いたけど

635:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:41.66 AUvTgfL+0.net
一方でamazonは給料2倍で4000万円が基本給に!

636:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:06:50.26 4Azcb/wt0.net
つーか通信事業とか国営でよくね?
もはやテレビの視聴者よりスマホの利用者の方が多いんだから事業者まとめて安く誰もが利用できるようにしたほうが良いだろ
ああ日本は水道すら海外の民間業者に売り払うオワコン国家だからもうどうにもならなかったねwww

637:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:00.05 q8584XBu0.net
>>1
docomo社員40後半が月収40弱って設定がまず嘘だよね

638:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:01.66 0QrEoyW30.net
>>572
で?
文句あるならお得意の労組でも使って抗議したりスト起こせば?連合のオバサンに訴えれば??
非正規の待遇には全く文句つけなかったお前らの味方がどんだけ残ってるのか、確認するいい機会だw

639:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:04.25 y5oENswW0.net
>>603
だめ企業が潰れるのは、必要な痛みなんだろうと思うけどね。ドコモほど大きいのが
そんなことになっていようとは。

640:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:09.78 hlS7iqJ40.net
>>419
ドコモに主任はない

641:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:11.83 ZrLuW1Rm0.net
>>624
ボーナスや手当含めたら最低800万はあるよ
900万あっても全然おかしく無い

642:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:14.83 E+Ck42v80.net
うちの若手が
DOCOMO社員と合コンしたけど
全員高学歴の美人さんで笑った
意外にもらってないんだなw

643:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:18.17 NWrM5jBf0.net
子供の塾、習い事も辞めさせて、妻も復職させないと首が回らなくなるな。平行して転職探しか…
家もはよ売りに出さないと、買い手付かなそう

644:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:18.52 Tfek9s1f0.net
物価↑賃金↓のスタグフ衰退国まっしぐら

645:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:19.01 YcXQAysC0.net
合併してNTT本体においしいところを吸い上げられた
NTTは国会議員や総務官僚を接待漬けにして、NTT分割前と同じ規模を取り戻した。
結局、NTT本社の経営陣と上級管理職だけが安泰ってことだ。

646:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:21.05 YmDRFj5n0.net
>>600
賃金を下げろ下げろというのは日本だけw

647:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:31.97 kG4pBH6L0.net
無駄にエリート面して窓口対応してるからキライ

648:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:34.91 k03hkaLG0.net
この新制度、Docomoだけじゃなく、グループ企業全体になりそうだやよ。

649:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:35.69 2Rn3wOMw0.net
>>576
平均が40.1歳なんだよな?
若いなw

650:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:36.03 K6hU3OqX0.net
日本企業に40まで勤めるのはリスク高くリターン低い、ほとんど全員が負けるという最悪の博打
いまの20代は早めに外資なりに行って稼げる力を身につけるのが吉

651:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:36.79 oC7x/4uA0.net
岸田に怒られるぞ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:40.03 STweflap0.net
組合が機能しているのも
手当がいっぱいつくのも公務員・準公務員だけになってきたな
公務員にあらずば人にあらずになってきた
手当なくせっていってるのは国なのに

653:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:46.65 iuDANCR/0.net
YRP野比のび太

654:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:49.33 1FGj/Tg/0.net
>>610
何も努力せずに給料が上がるわけない。

655:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:50.50 zxDtEY8M0.net
長年のボッタクリで蓄えた金はどこへいった
ちゃんと6G設備整えられるんだろうな

656:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:53.98 tX7NfQwE0.net
>>619
そもそもdocomoは携帯回線に否定的だったNTTが出世争いに負けた人達を送り込んでた会社。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:55.81 60wwryzF0.net
>>624
950万から830万に下がるだけだぞ

658:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:57.79 51ca/Zl70.net
>>614
住宅ごときに連帯保証人なんか日本だけやろww

659:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:07:58.19 dy+meRP40.net
とりくるあっぷっぷ🤪

660:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:06.85 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
バブル崩壊以後、散兵突撃(賃下げ)ばっかりやんなぁ…

661:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:07.16 4I+w491X0.net
絵に書いた低辺思考で草
414 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/09(水) 18:51:16.08 ID:0QrEoyW30
正規共の生活がどんどん苦しくなって気分がいいわ
もっと苦しんで落ちてけや
また自民に投票しないとなw

662:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:10.22 L5oJajex0.net
グレードを上げれば給料上がるんだろ。

663:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:14.05 W6zS42Kf0.net
>>1
ドコモって月収40万もないの?w うせやんw

664:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:14.11 eFs4ls4/0.net
人間の価値が下がってるからな
pcやスマホがない時代に決めた水準とか通用しないよ
今後の技術の発展で数十年後さらに下がる
価値がマイナスになるまで、下がり続けるよ

665:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:14.36 PE0ZzFlz0.net
お前らが心配してやるようなことではない

666:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:15.70 vJeLMoaL0.net
>>316
会社の看板でやってきた営業職なんて35歳超えたらもう転職すら怪しいだろうな。40代なんてよっぽどスキルないと転職すら無理。介護、清掃ならまだ行けるか?

667:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:20.61 VJ3XOzLA0.net
社員に還元してやれよ
減らした分はどこに行くの?
政治家に献金するの?
それとも無能役員の懐に行くの?
NTTさん教えてくれない?

668:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:24.18 aJr0ovL40.net
若い優秀な人は今後のこと考えてやめるんじゃない?
そしてサービス悪化w

669:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:25.18 UBtS0hPm0.net
ドコモは稼ぎ頭で勢いあったから他のグループとは縁をきって独自に賃金をあげてきたからな
そんなだから親株会社もいままでは口をだせなかったけど勢いがなくなってきたから遂に粛正が始まるんだろ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:30.59 60wwryzF0.net
>>576
400万の新卒いる事考えたら40歳で1100万位だろうな

671:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:08:52.46 1aCiOb180.net
>>592
今の設備は民営化後に収益や株式で調達した金を使って整備してるんだが?
地中化に伴う共同溝とかはNTTだけが使ってるわけではない。

672:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:03.09 3G/b5IUx0.net
ざまぁ
やめたら地獄の始まりよ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:04.46 bR7t8Pra0.net
賃上げではなく賃下げで草╰ꂹ╯

674:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:11.06 ZCQnueNy0.net
>>42
そういう考えがダメなのよ

675:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:14.89 W6zS42Kf0.net
>>657
40万弱でどうやって950万になるんだよ

676:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:18.91 6hrNm8kN0.net
>>648
KDDI&ソフトバンク:
「NTTグループがやるのならワシらもやらんといかんな」

677:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:24.34 9UiTYOfg0.net
 賃上げの対象者を絞って見せ掛けの賃上げしてそれ以外の従業員はリストラや非正規化して実質人件費カット、という手口は「働き方改革」ですっかり普及したからなあw
 オマケにその時造った「労働生産性」というパワーワードで中高年の解雇やりまくりは仕方がない定年は45歳にすべきトレンドが生まれた。
 ゴールは山ほど内部留保溜め込んで海外脱出、日本のヒトトとモノはまるごと中韓資本にうっぱらって処分だと思うよ。

678:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:33.56 GfvG4ZCU0.net
>>663
ほんとそれ
少なすぎるよな
有り得ない気がする

679:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:37.01 +1XJ6QeB0.net
平均年収870万なら30代後半主任クラスで年収800以上はあるでしょ。
月収40万、ボーナス150万x2でだいたい800万だ。

680:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:37.68 j08zs1ON0.net
要するに「お前ら要らない」

681:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:37.96 1rDC3/vZ0.net
1番勢いあった頃はお台場のホテルに2週間くらい泊まって新人研修とかしてたよな

682:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:41.34 YmDRFj5n0.net
>>641
50歳になっても1000万いかないのかな?
外資の大手なら、40歳で1000万が普通だというのに。

683:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:42.68 27J98Yw10.net
月額利用料が下がったんだから社員の給料も下げないと株主が納得しないよね
全部総務省の責任

684:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:43.63 0qneQdsO0.net
>>664
(-_-;)y-~
それは言えてる。
なので、受験戦争マックス立命産社俺は毎日ネット見て勉強してる。

685:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:51.58 SjeH9WtX0.net
アマゾンなんか4000万円に上げるって言ってるのに…日本と来たら。

686:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:56.18 PE0ZzFlz0.net
しかしスガというのはまるで経済音痴だったな

687:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:56.28 bR7t8Pra0.net
東芝より落ちぶれてないだろまだ。なんで?

688:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:57.69 8vs6HAtD0.net
NTTより給料高かったのかdocomo

689:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:09:59.96 l91PEPaN0.net
実質docomoが本体だと思ってた

690:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:01.73 IymHYY0e0.net
>>28
決算みると2019年をピークに営業収益約2700億減、純利益約600億減。
収益に見合った給与体系に見直しただけだろ。2020年の情報しかなかったけど
役員報酬は14名4億3900万。前年から4200万減額。約10%減らしてる。
今年の配当はまだ前年の半分しか確定していないっぽい。このままだと
株主も配当半減。
株主としては従業員は大事。能力や労働に見合った給与を支払って欲しい。
でも、無い袖は振れない。低価格プランの契約が増えて収益下がってるのに
給与体系見直さないとジリ貧になって将来、大規模な設備投資に支障をきたすだろ。
それが経営者の仕事。彼らはきちんと仕事してる。
収益上がってるのに給与下げられたのなら文句言っていいと思うよ。

691:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:05.99 +kENllKi0.net
NHKの平均年収 wwwwww

692:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:06.71 ioiHepZG0.net
>>652
自治労なんか組合費高いだけの足かせでしかないよ
公務員を僻みすぎなんじゃないの?

693:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:10.44 qYNpmtNO0.net
独立会社じゃ無くなったので、NTT東西並の賃金に揃える感じだろうか
安定企業となって長く、人員も劣化してきたのでまあいいんじゃないかな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:13.37 ZdegAk0C0.net
覆水盆に返らず
溢れた人は、楽天へ再就職なのかな?
給料に見合うだけの人なら、
頭の中の知識は、盗めないし・・・

695:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:18.85 1aCiOb180.net
>>576
ソフバン>KDDI>NTTのはず

696:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:23.18 wvGgyexI0.net
>>1
日本の労働者ナメられきってるねw
アメリカは決算シーズンだけどどこの会社も賃金が上がって人件費が増えてる
労働市場はひっ迫して企業は人材の確保に必死で賃金上げて必死で引き留めてる。
アマゾンは年収1800万円だと辞めていく社員が多いので最大年収4000万円に引き上げも。
海外はインフレ進んでるけど賃金も上昇
日本は海外好景気のせいで輸入物価が上がって賃金上がらず
労働力を安売りのする辞めた方がいいよ
寝てた方がいい
その方が賃金上がるから

697:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:29.16 Cg4XSVCo0.net
>>531
底辺や非正規なんて最低賃金なんだからこれ以上下がらんぞ
正社員の平均給料下がれば商品の人件費が下がって非正規は物を安く買えるんだから特しかないぞ

698:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:39.48 nRt1QV7J0.net
>>18
それだと結局、人が必要になって非正規雇う
で、人が育たないとかどうの

699:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:44.62 DV/fDzEs0.net
こっわ

700:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:45.27 abK5sgaw0.net
ドコモ社員は負け組………φ(・ω・`)

701:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:50.46 rs/P8iA/0.net
40代後半で額面40とか嘘だろ

702:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:53.56 FAlrc4fS0.net
NTTじゃなくNHKだろ賃下げが必要なのは

703:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:54.93 P2jGHkLE0.net
従業員の給料もahamoみたいになるわけですねw

704:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:10:55.14 hfTbCDhl0.net
一方アマゾンは人手不足の解消のため1800万円から4000万円の増額を検討中
どうしてこうなった。。。。

705:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:07.85 LDU3wdfz0.net
>>636
4社を全部国営にするのか?
共産主義国家の成立だな
安くなるどころか高くなりそう

706:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:20.81 pq09mf620.net
派遣とかの非正規だらけでどの産業もスカスカな日本

707:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:20.82 V8npgZtD0.net
日本は終わりやな

708:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:22.83 7hKV69UM0.net
>>8
2000万なんて公立病院の院長クラスだろ。

709:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:23.40 ksJt1hxd0.net
>>701
普通30ぐらいだよね

710:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:24.75 B8idqaal0.net
あーあドコモ終わったな
接客サービスもクソになり
電波もクソになるな
ドコモユーザーはご愁傷様

711:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:37.59 397TaM6H0.net
物価は上がる、給与は下がる

712:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:40.70 y5oENswW0.net
>>664
そりゃ日本だけだぜ。なんでそうなったんだかw

713:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:46.90 a4MM0GlB0.net
>>582
逆だろ
本体の既得権益層がドコモの成果を横取りするために絞め殺そうとしてんだよ

714:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:47.91 BVhQrrNh0.net
俺達の菅ちゃん のせい

715:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:53.33 YmDRFj5n0.net
>>708
そこまで安くないw

716:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:11:55.41 1aCiOb180.net
>>682
通信はキャリア・メーカー共にいかない

717:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:00.70 FzYWMLHM0.net
これ、大手でも以前からありがち
稼ぎ時の高給年代あたりに二年間の転勤やら
中途退所希望者への退職金支給提案とかだしたとこあるある

718:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:04.39 V8npgZtD0.net
政府に文句ばっかり言って、企業相手に暴動起こさないのが悪い
嫌ならさっさとやめようぜ

719:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:05.85 60wwryzF0.net
>>709
こいつ出世してない主査だから普通のドコモ40代は月収60万だぞ?

720:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:11.00 29BPufmi0.net
国民総貧困社会

721:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:12.68 XGPPplNM0.net
サゲチンきたー

722:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:12.94 tX7NfQwE0.net
>>682
外資の大手は30代で余裕で1000万超える。
知り合いの女性は20代で1700万だったけど、32歳になった時に解雇されてた。

723:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:16.81 l91PEPaN0.net
>>685
Amazonだって鳥栖倉庫勤務してる奴はそんなにもらえんやろ

724:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:17.64 i+WtQFXv0.net
所詮は子会社の悲哀か

725:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:19.97 22tGOP2z0.net
トヨタとか給料爆上げしてるのにドコモは減額とか・・・・・
こんな事したら公務員の給料値上げの民間準拠から外されるんじゃないか?
天下のNTT様だぞ、大丈夫なのか?

726:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:21.38 +1XJ6QeB0.net
楽天モバイルなら20代でも管理職になれるよ

727:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:24.64 U9BMyaLg0.net
ゴミみたいなDサービスやめなよ

728:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:26.63 BBkkS4To0.net
こういうのって日本人の賃金が下がったと言いたいんだろうけど現実は格差が開いたって感じなんだろうな
年功序列が成果主義になってると言うべきか

729:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:33.04 1aCiOb180.net
>>708
普通の内科医クラスだね

730:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:36.03 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
高卒団塊世代年金が、遂にNTTグループをも崩壊させたw

731:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:37.60 BkOgnqJ10.net
転職しろってこと?

732:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:39.14 60wwryzF0.net
>>682
外資なら30で1500万とかだよ

733:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:51.27 UBtS0hPm0.net
可哀想なのはドコモの傘下にはいってる会社
自分達だけ給料あげてきて下がるときはおまえ等も下げろと道連れにするだろうな

734:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:12:55.56 viNg1xlS0.net
>>704
それは倉庫の奴隷じゃなくてシステム設計・運営してるエリートちゃんだろ

735:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:02.40 sGJTCDNV0.net
菅のツケ

736:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:03.86 V8npgZtD0.net
年功序列や終身雇用制度ももはや限界なのよ
このせいで能力がある人の給料があがらん

737:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:12.49 xGQuDe6j0.net
更に10万下げて格安のプラン出してくれ

738:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:12.99 ue3d6oDR0.net
>>682
いや、この人は出世の完全負け組だよ
出世コースの人なら35までに1000万は超える

739:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:13.47 z0R0E0OF0.net
ドコモショップとかカスタマーサポートはバイトでメンテや工事は外注なら社員なんてほとんどいらなくね

740:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:19.60 T4u1aC0Q0.net
辞めればいいだろ
代わりが入るだけ

741:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:22.51 U01W9HyC0.net
でも住宅手当とか手厚いはずだろ?
都内にたくさん独身寮あってめちゃくちゃ安いやん?1万円台じゃかいか?
家賃補助も結構出るやろ

742:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:29.35 +CPUTHwI0.net
>>701
基本給が年齢×0.8以上であれば一応勝ち組です。

743:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:29.52 0QrEoyW30.net
連合の婆さんは自民党とくっついてるわけで……
その自民党が通信量減額決めたわけで……
詰んでるwドコモ社員ご愁傷さまwww

744:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:29.63 6hrNm8kN0.net
スガ: 「携帯料金を下げます」  → ドコモ社員減給
岸田: 「NHK受信料下げます」 → ??

745:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:36.66 08G6ACmG0.net
通信費下がったからな。
技術職の給料下げるわけにはいかないから営業職の給料下げるんでしょ?

746:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:39.00 ksJt1hxd0.net
>>719
そんないくわけないだろ。あたま湧いてんのか

747:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:41.11 VUIUp9WD0.net
ドコモはNHKよりも悪どいからな

748:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:41.78 y3RN318l0.net
今まで契約者からぼったくってた金は何処に使ったんや

749:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:43.03 ms1a8wAZ0.net
>>736
能力がある人もだが若手の給料も上がらない。

750:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:44.70 WuusPHDK0.net
いつもこの手の報道はお・ば~・か~・なのは月収で無く年収で討論してね
月収で騒ぐのがマスコミを含めて好きだけれど、
年収で見ないと、どの程度悪いのか・反対にいいのか状況が把握できないからね

751:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:45.37 1aCiOb180.net
>>732
その代わり使えない人はすぐにクビになる

752:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:49.84 llgStSSN0.net
まぁ扶養手当とか込みだけど、非上場社員1500人規模の会社で手取り38万くらい最低貰えてる俺は恵まれてるんだな。
月給だけなら大手に負けてないじゃないか。ボーナスは年間2ヶ月しか出ないけどwここで平均年収負けるんだな。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:51.07 s4CeO0Y30.net
この記事にはないけど
家賃補助も45歳まで月7万貰えてたのが35歳までに減ることになったよ
マジくそ
社内で暴動起きてもおかしくない

754:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:55.78 e5Q8HHXv0.net
このご時世に賃下げとかさすがnttだね

755:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:13:57.66 Tr1IOdp40.net
長期間勤務してるんだったら、成果も出してるんだよな?ただ長期間所属しているから
給料が高いっていうのはおかしいっていうことだよ。

756:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:03.63 6IlkiLzZ0.net
本当にこの国はもう駄目かもしれませんね。

757:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:04.22 3c42dQGf0.net
総楽観で総貧困
文系脳~盛るだけ時代の終焉

758:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:04.81 BVhQrrNh0.net
>>720
携帯大手三社が政府自民党の命令で通話料、爆下げしてんのに国民が損するのか?  すげーなバカ左翼の脳内はwww

759:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:05.61 NKy8qQ1E0.net
自慢じゃないけど
45歳、某一流大学卒→某大手勤務で
年収1200万だわ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:09.30 r6717G2Y0.net
45才で平社員の奴らだろ、しょうがないよ

761:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:23.65 NvfRkaQf0.net
NHKどうすんのコレ

762:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:29.31 bbZoITB+0.net
トラック運転手とか毎日いつ事故るかわからん仕事やってみろよな。
手積み手卸しの入れ替えやってみろよな。
最長休暇3日だぞ。
1時間しか眠れない糞忙しいあの時期は死ぬかと思った。
そんで給料なんか年収300いかないあの頃とどうしても比べるわ。

763:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:38.60 YmDRFj5n0.net
>>716
情けないね。
日本がCIT後進国になるのも無理はない。

764:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:38.87 K6hU3OqX0.net
>>690
役員になっても4000行かないんだね
基本給はあるだろうが役員平均がこんなに低いと
社長とかは高いだろうからヒラ役員はリアルに3000くらいなんじゃないか
外資IBだとボーナス良かったジュニアから普通のボーナスの中堅レベルw
GAFAの中堅でもそれくらいある

765:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:55.36 kIhvJZIS0.net
一部の社員でそうなるケースがあるってだけだよな
無能社員の給料下げるなら問題ない気がする

766:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:14:56.13 7A4WeyP10.net
若い奴もいくら働いても給料上がらなくなるんだぞ?

767:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:03.21 KAow43eR0.net
就職氷河期で、ドコモ就職出来た奴は、羨望の的だったな。

768:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:16.74 bE7pOA3H0.net
>>387
でも消費者は喜ぶやろ、何も問題では無い
資本主義なんだからな

769:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:16.91 BkENMI0z0.net
>>753
マジかよw
クソだな
でも福利厚生まだまだ手厚い方やと思うぞ

770:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:17.20 YmDRFj5n0.net
>>722
キャリアを積んだから、問題ないだろう。

771:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:18.16 +1XJ6QeB0.net
しかし若いころ年功序列で低賃金だったのに、高齢になってから年功序列やめますはひどいと思う。
だったら若いころ低賃金にされてた分一括で補償しろよって思う。

772:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:18.39 3H4aRYpe0.net
>>753
上場廃止なんだからそんなもんだろ

773:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:21.30 83hGNnlH0.net
>>86
実際年収以外に何があるんだ?

774:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:21.55 FzYWMLHM0.net
子会社へ就職した新人は賃金安く募集に切り替える為だろな

775:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:28.56 XV0wyv4b0.net
>>1
ドコモ社員40代で月収40万ってお荷物社員って事だよ。
本来なら辞めて欲しいのに減給で済ますなんて、優しい会社だな。

776:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:31.98 39O4XtZi0.net
>>753
労組はなにしてんの?

777:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:35.44 vG7wCbm00.net
賃下げの流れきてんね

778:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:49.35 6YTcn9vS0.net
もちろんまず経営陣の給料改革からだろ?
上がやったら下もやられるしかない

779:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:51.69 pq09mf620.net
じいさんと新米と派遣の女しかいなくて
本来メインになる中堅おじさんがいない…

780:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:15:54.12 j08zs1ON0.net
>>756
当たり前だろ?コロナなニュースは目眩しだよ

781:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:00.48 sXJgNdmi0.net
>>706
それも問題だけど、下請けの下請けの下請けの、、、無限ループなのが問題かなと
下に投げる度に、2割~4割近くが下請けの財布に入るから、そこで雇われてる人間の給与が安くなる

782:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:03.94 dMFHTdmD0.net
非正規の手当を厚くすれば正社員の給料が下がるのは当たり前だろう。

783:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:10.79 q3u6f19R0.net
よく嫁。年収1000万円が年収900万円になるだけ。月10万円減って年収が10%減になると書いてある。

784:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:11.56 3fPKwpKE0.net
>>753
それってローンの計画しなおさなあかんのじゃね?

785:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:14.47 bIf8Cmte0.net
気楽に働いてた僕ちゃんの給料が下げられるから文春様助けてーって事か
甘ったれも良いところだな

786:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:14.68 FtKM4qV40.net
ワイ地方公務員年収800万高みの見物

787:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:16.65 +1XJ6QeB0.net
>>753
そもそも個人の能力や業績に関係のない住宅手当なんて出るのがおかしい。

788:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:16.75 60wwryzF0.net
>>746
転職サイトとか四季報見てこいよ
現実逃避するな底辺

789:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:17.33 PmF+VF5j0.net
外資は年収億越えとかあるけど、能力がなければ即首切り
でもそっちの方がいいと思うけどな

790:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:22.83 ZckyIF+l0.net
長年働いたではなくどんな実績を残したかで語れよ!

791:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:24.18 3H4aRYpe0.net
>>777
JPは休暇減らしだっけ?

792:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:26.71 YmDRFj5n0.net
>>728
成果主義というのは、全体の賃金を下げるために取り入れられる。
それが日本企業w

793:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:29.49 9RYqQfUQ0.net
>NTTドコモが5月12日に公開した決算の概況資料によれば、同社の2020年度通期(20年4月~21年3月)連結決算は、
>売上高が4兆7252億円(前年同期比1.6%増)、営業利益は9132億円(同6.9%増)と増収増益だった。

決算厳しい会社なら仕方ないけど売上高5兆円近くで営業利益9000億円の会社がこれかよ
しかも元々の給料もそんなに高くないし

794:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:30.31 agBJIqtv0.net
関係無いけどつべ落ちてない?

795:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:34.97 kIJfm0nF0.net
頑張ってギリギリ人気企業に入れた組の末路はこんなもんだな

796:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:38.15 ms1a8wAZ0.net
>>765
国が70まで雇えだと。
高齢となった社員の給与をどう捻出するか。40過ぎの社員の賃金を削るしかあるまい。

797:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:40.79 YsGERYvZ0.net
>>771
今の若いやつだって低賃金だぞ
年功序列をやめて成果主義にするふりして一律低賃金にしただけっていう

798:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:41.01 +CPUTHwI0.net
>>723
鳥栖倉庫の最高責任者でも年収1000万いかないんじゃないか?
それがAmazonのと言うか外資系の怖いところで。

799:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:45.61 9UiTYOfg0.net
>>697
ホントにそう思ってるんならあまい、
別に雇用しなくてもいいんで、個人請負させれば好きなだけ賃金カットできる。
テレワークとか言って喜んでるのもいるけど、あれ「雇用は現状に合わないので業務請負にします」と言われかねないのをわかってるのかなあと。

800:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:45.69 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
無能平社員が居るってことは上の方がアホやいうことやねんけどな。
俺が、俺の学歴では大企業の部課長クラスって言う時、
当然それは昭和時代のレベルであって、その分俺の下に高卒が1000人以上要るシステムなんよ。

801:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:52.88 q/dq8RHT0.net
>これまでの在職期間の評価に基づいた『加給』
これいる????

802:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:54.92 YmDRFj5n0.net
>>751
使えないと1500万はもらえないよw

803:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:55.72 BVhQrrNh0.net
携帯大手三社・・・・アホほど儲けてる

菅ちゃん   下げろと命令

なんだかんだで下がる UQとかも普及

ドコモ たった9万円減

左翼  国民総貧困だ( ー`дー´)キリッ   ←頭、沸いてんのか?

804:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:57.29 G8oYgvqq0.net
>>44
うわぁ、こんなのが日本のゴミなんだよな

805:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:58.50 KrloatIs0.net
>>11
搾取が当たり前すぎて上級どもの頭がおかしくなってんだ
もう第二次世界大戦の日本兵と一緒や

806:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:16:59.86 +Y9EVwQq0.net
団結してたたかえばいいだろ

807:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:12.57 1aCiOb180.net
>>761
放送業界と通信業界では雲泥の差。
放送業界は通信メーカーのおかげ(特にNHKは東芝)で事業出来てるのに。
まあ、NHKは子会社が携帯noおかげで苦労してるけどね

808:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:25.40 Cf8UzJ6T0.net
一方でアマゾンは

809:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:40.49 tLXC4fXO0.net
賃下げしたら不味いの?なんかこいつ煽っとるけど
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

810:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:44.94 KMGa/Vxv0.net
若者よ
40代以降自分でメシ食えるように備えておけよー
50代から首切りが始まる

811:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:46.29 YCSC6CLi0.net
嫌なら辞めなよ

812:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:48.88 MoE7WRcx0.net
ざまあみろーーーーーーーーーーーーwwwwwww

813:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:49.07 c22rnju30.net
日本は本当に貧しくなったんだな

814:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:17:56.47 sXJgNdmi0.net
>>786
派出所の奴らって出世コースから外れた人なの?住民票取り入ったけど、朝からくっそ暇そうだったぞw

815:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:03.74 dMFHTdmD0.net
全然戦力にならない高齢者の給料が高いからな。
解雇規制を撤廃して、能力に応じた給料体系にしないと会社がもたないだろう。

816:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:04.34 PpaLFnm30.net
菅が携帯料金下げますと言ったせいだな
ドコモ内で泣く人が出るのは予想されたことだな

817:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:05.58 H3UW1+al0.net
これが岸田総理の所得倍増なのか
2倍になることではないというのは良いとしてもマイナスでも倍増になるの?

818:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:07.27 coLFxXwQ0.net
ahamoの負担は正社員へ

819:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:07.40 s4CeO0Y30.net
>>776
よくわかんないんだけど労組はもうOKしてるんだよ。それが意味わからない
一般の組合員向けにきたときにはもう全部決まってる感じで意味がないんよ

820:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:12.32 1aCiOb180.net
>>808
その他方でベライゾンとかは

821:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:14.41 3c42dQGf0.net
自民党の
尻拭い乙

822:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:14.67 U6d5lEQl0.net
ぷはーwwwwwwwww.

823:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:18.44 3Ik8cKfi0.net
所得減額計画

824:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:21.10 i60H6aWW0.net
非正規人員や外国人も雇える職種や仕事レベルも
限られてるからな。
正規社員の給料減らすしかないよな。
良いのは公務員だけだな。

825:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:27.54 thH6+Jd70.net
人削りとかahamo以前にやってたからな。
総務省から値下げ通達とか、ドコモ口座で事故って信用無くしたのかのかな。
社員様には世話になったんでこの苦境を凌いで欲しいです。

826:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:33.76 YmDRFj5n0.net
>>738
出世コースの割合が20人に1人じゃ、なんの意味もないよ
19人が負け組だw

827:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:41.14 xGQuDe6j0.net
確実にベーシックインカムに近づいてるな

828:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:18:44.67 HJZSjAzv0.net
賃上げの流れで賃下げ
日本の闇

829:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:00.35 39O4XtZi0.net
>>819
???
春闘これからだからOKも何もこれからでは?

830:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:06.19 P0riNl+K0.net
ていうかドコモ社員って今まで40マンしか貰ってなかったの?
ウソでしょ

831:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:08.24 3H4aRYpe0.net
>>816
ナイス、スダレ

832:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:10.97 P5IUoI980.net
大した仕事もしてないのに給料だけは高いな

833:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:11.39 1aCiOb180.net
>>810
特に大企業行こうとしてる人は。

834:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:14.69 BK0fJ3/Z0.net
新しい資本主義やで

835:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:22.17 UJpkom8E0.net
>>437
40万で高過ぎとか笑ってしまうわ!
結婚してたら最低ラインだろ

836:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:22.54 ZThTuNT80.net
意味不明な賃金体系が続いてたことのほうがおかしいからな

837:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:23.03 NxVD4xtX0.net
これで「日本は賃金が上がらない」とか
エコノミストとか阿保経営者とかほざいてんだぜ?
お前らが賃金上げる気ないだけだろ

838:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:30.53 OMf85xc00.net
>>102
大企業では定年退職する時に課長クラスなら勝ち組だぞ。

839:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:36.58 KrloatIs0.net
少数の上級以外は国民総奴隷時代

840:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:36.95 W3U/3axB0.net
月々の手取り-10万円 w w w w
ボーナスもどっと下がるな
持ち家&子供有りはマジ詰んでる

841:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:43.75 bq2gZt8K0.net
来れるなら
NTT辞めてNHKに来れば良い

842:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:45.95 V8npgZtD0.net
うーん、普通に使えない社員を能力に応じた給料にするってだけじゃねえのこれ

843:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:46.77 R2OMeF6D0.net
ソフトバンクのがええやん
朝鮮に負けるアベノミクス

844:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:52.42 evSdXwnN0.net
泣くのはショップ店員だけじゃなく社員もだったのか
大変ですね

845:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:58.90 7Zk3yVU80.net
親の威厳を見せつける

846:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:19:59.23 YmDRFj5n0.net
>>825
雑多に手を広げ過ぎたんだよ。
公務員系のくせに、マネーに手を出したのが間違いのもと。

847:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:07.70 +1XJ6QeB0.net
>>819
今の労組は会社とつながってるからね。
労組で暴れると会社に戻ったときに出世できなくなるからね。
会社様にへつらうのみ!

848:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:10.69 /dXIjF5/0.net
企業が悪いんじゃなくて政府が悪いんだろ
まぁ自公支持してんの国民だし国民が招いたことだけど

849:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:12.75 tX7NfQwE0.net
>>802
使えても思うような成長見せないとクビだよ。
さっき書いた1700万の女性は人事部移動になって、偉そうな性格が災いして社員から評価低くてクビ。
その情報は他の外資に流れてるから、もう就職できない悪循環。

850:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:17.07 C93SmfgJ0.net
>>424
ドコモショップにも直営店はあるよ

851:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:21.26 KrloatIs0.net
働かずにナマポで社会に反逆が最適解だな

852:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:24.68 0qneQdsO0.net
(-_-;)y-~
俺の下に高卒1000人って、高校1つ分なんよ。
昭和脳大企業が実際それぐらいかって言うと違うやろ、
俺の学歴やと下は、高校10個分1万人以上やねん。
それだけの雇用が消滅したとも言えるし、
生殺与奪を握れば、俺の学歴だけで高卒1万人以上殺せるとも言える。

853:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:25.30 NJPrU9e40.net
製造業だがコロナうんぬんの2年前からずっと10万円減だぞ。
しかも元々そんなに貰ってねぇぞ。
今更なにを、、、

854:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:28.03 1aCiOb180.net
>>830
ボーナスは含んでないし、多分本社勤務の人やない

855:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:30.44 09a5s5LL0.net
ガースーのおかげ!

856:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:33.37 0ExAbh0B0.net
※役員の手当ては変わりません

857:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:35.81 q3u6f19R0.net
加入権のカネ返して全部吐き出せゴミが

858:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:44.71 bOjttkJk0.net
docomoって親会社に従わない不良会社だから当然の処置じゃね
TOBに発展させた元社長を憎むべきだ
といっても半分消えかけてるんだっけか

859:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:47.28 bXVQzXXn0.net
転職しても下手したらもっと下がるだろうに

860:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:47.50 Cg4XSVCo0.net
>>799
テレワークやってるのも個人請負でピンチなのも正社員だろ
底辺非正規にそんな賢い仕事ないよ

861:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:20:58.13 WYXgbJMC0.net
当然だな
年功序列と終身雇用で無駄に高給貰えるなんて甘ったれた時代じゃないんだよ

862:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:01.96 by54LT1j0.net
今の月収-10万が妥当なんだろ。こういう無能社員から今まで余計に払ってた10万をさらに徴収しろよ。

863:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:06.28 2kGdADKQ0.net
>>842
そういうことやね
一生ヒラでも年功序列で上がり続けてたのを是正しましょうってことやろ
まぁ時代的に仕方ないしそういう層が辞めても痛くも痒くも無いっていう

864:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:06.95 0wwsBkt50.net
一応企業だろ?
勝手にやれ、アホか

865:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:12.91 vDvIXmNK0.net
>>28
誤字脱字でここまで力抜けるの久しぶり

866:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:17.14 D8+O8wLu0.net
まぁ、はっきり言って若手の方が使えるからな。
高給取りの要らない中年社員はお払い箱という事よ。

867:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:17.62 KdgWYtaB0.net
おれなんか手取り25万だよ。文句言うなよ

868:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:20.40 FzYWMLHM0.net
>>801
年功でしょ?
正社員でジジイになっても給料が定額なんてあるんか?

869:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:29.65 9UiTYOfg0.net
おそらくあと一年もたてば、訳知り顔のヒョーロンカやコンサルが、
「今の日本経済には雇用制度はなじまない、労働基準法と最低賃金制度は企業の成長を妨げる悪法だ」とか言い出すよ。

870:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:30.19 YmDRFj5n0.net
>>842
賃金総額を下げるのが目的。
成果主義みたいなのを採用するところで例外なくそう。
日本ではね。
自分が優秀だと思い込んでるバカが多いから、みんな引っかかるw

871:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:34.28 tg6SsX3I0.net
>>809
サービス低下やら危惧してんじゃねぇの

872:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:34.30 1rDC3/vZ0.net
>>844
docomoショップ店員にdocomo正社員は存在しない
全て派遣な
docomoショップに直営店は今はもうない

873:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:37.26 c22rnju30.net
NHK が勝ち組とか、すげえ時代になったなあ

874:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:42.25 3aoJDWNW0.net
弱者を淘汰する国家・企業久しからず

875:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:42.84 mJAn35ou0.net
昔の窓際族は10万円に減給されなかっただろうから勝ち組だな

876:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:44.22 Gz6wzZmy0.net
岸田さんの所得倍増計画が着々と進んでいるな

877:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:47.58 LMALzTjv0.net
あれ?賃上げすんじゃないの岸田?

878:ニューノーマルの名無しさん
22/02/09 19:21:49.52 S5aSm+Sq0.net
【国家競争力】韓国28位 日本30位
【国家信用等級】韓国AA 日本A
【経済成長率】韓国2.0% 日本 世界最低の年率-6.3%
【1人当たりのGDP】韓国42.135 日本41.510
【労働生産性】韓国81.071 日本76.189
【報道の自由度】韓国41位 日本67位
【国民平均IQ】韓国2位 日本3位
【造船技術】韓国1位 日本3位
【科学技術】韓国3位 日本4位
【グローバルイノベーション】韓国29位 日本32位
【ブルームバーグ・イノベーション指数】韓国2位 日本12位
【人材競争力】韓国33位 日本35位
【TOEIC】韓国17位 日本43位
【読解力】韓国9位 日本15位
【数学オリンピック】韓国3位 日本13位
【ハイテク都市】韓国ソウル5位 日本東京12位
【世界時価総額】韓国サムスン電子17位 日本トヨタ自動車36位


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch