【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★11 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★11 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch850:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:46:03.20 CUws0gyL0.net
ハイパーインフレの予兆だろ
円が紙屑だなw

851:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:46:07.52 CmDxjRj/0.net
インフレの円暴落だから、もう金も刷れないし
完全に詰んだね

852:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:46:09.79 HXGY71390.net
【税金の役割】
1、政策目的実現のため
2、格差是正
3、景気を安定させるためのビルトインスタビライザーとしての役割
4、納税の義務を通貨によって払うことを国民に課すことによって通貨に価値を持たせるため
税金は財源ではないことに注意!

853:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:46:17.22 QhtkCcHj0.net
>>691
米国で物価上昇6,7%くらい
日本がたった1.1%とか絶対にありえないだろうな
巷の物価上昇見ててもな
国は統計不正など、簡単に嘘をつくから信頼できない

854:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:46:51.85 b6mNAtnS0.net
>>828
それでもせいぜい1~2%だろうな
同程度の企業物価を記録した十数年前の消費者物価がそのぐらいだった
jp.gdfreak.com/chartimage/jp0105010060000/jp010501006000010001_4.png

855:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:46:54.50 YCI18Y3L0.net
>>842
内需拡大するにも石油や食料は必要だから外貨は必要だぞ。
なので外需が伴えないなら画餅。

856:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:12.78 DfFV3Ivw0.net
>>842
アホか 日本はコロナ前も観光業は誇れてねーよ
なぜならGDPで世界平均すら達してなかったの これから伸ばすぞってレベルだったのw
アメリカは観光立国でめちゃ稼いでたの知らんやろお前?

857:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:22.28 ING6F9ne0.net
>>818
アメリカ人はなんもないところに何かもの作るのがほんとにうまいよなあ、ラスベガスなんて元は砂漠だし、ディズニーランドなんか畑だったな

858:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:26.59 1yBbM0Ah0.net
>>808
国内の子供は日本人が減少して外国人が増加してる
行政支援は外国人へ流れてる

859:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:28.85 iWCY1fEu0.net
>>848
借金残高が大きいとどうなる?
では、借金残高の大きさはまったく関係ないのか。500兆円でも1200兆円でも関係ないのか。
借金の大きさには、2つの大きな影響がある。まず第1に、借金残高が大きいと「こいつ返せるのか、返す気あるのか」という疑念を持たれ、新たに貸してもらえなくなる。その意味では、GDP比で250%でも財政破綻しないのだから、300%でも400%でも大丈夫、60%程度で破綻したギリシャなどとは日本は根本的に違う、という議論は間違いだ。
つまり、日本がこれまで破綻しなかったのは、政府に金を貸してくれる人がいたからで、今やそれが日銀しかいなくなりつつあるというのが問題であり、250%で破綻しないことは今後破綻しないことを意味しない。
何より、日銀に半分を買わせないといけないという現実は、まもなく破綻することを示している。

860:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:43.48 QhtkCcHj0.net
>>762
アフォ丸出しだな
もうすこし 勉強してから書き込めば見ててこっちまで恥ずかしい

861:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:44.56 P36q6Yzf0.net
>>810
アメリカ進出失敗は英語能力の不足だから社内公用語を英語にする(キリッ
だっけ?。正直こいつダメだとは思った。が、携帯事業以外業績はそこそこ
順調で、うまく5Gの設備投資に成功すれば楽天はこれから通信と金融で伸びるはず。
株価1000円下回ったから一瞬買おうか迷ったが社内英語公用化が脳内をよぎり
買わなかったw

862:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:47:53.58 kQ129sUD0.net
政府が統計改ざんまでしてデフレスタグフを認めずインフレ時の政策を押し進めてきた結果
未だに経済は緩やかな回復基調とかのたまってるからな

863:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:48:14.26 8TdOoy/90.net
物価上昇とかぶっちゃけたいした問題じゃなくて日本で新しい産業が全然育っていないのが問題
自動車産業の大変革でもしトヨタがこけたら日本衰退のスピードは更に加速する

864:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:48:20.94 wGTUwwhS0.net
>>829
100円で買えたものが120円になるつう事は、君の手持ちの可処分所得10万円が8万3千円に目減りするちゅう事やぞ。給与が上がって可処分所得が12万円になって、やっと収支が同じになる理屈。

865:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:48:34.51 iWCY1fEu0.net
>>859
第2に、破綻したあとの再生の困難さに大きく影響する。日本にとってはこれが最大の問題だ。
ギリシャと違って「自国通貨建てで、国内で借金をしているから大丈夫だ」というのは、厳しい国際金融市場ではない、なれ合いの、そして政府の影響力のある金融機関と中央銀行が保有しているから、破綻がすぐには起こりにくい、という意味では正しい。
だが、それは逆に言えば、市場が鈍感であり、鈍感な投資家が保有している(鈍感に振る舞うことを強制されているともいえるが)ことを示しているのであり、破綻危機が近づいても、金利が上昇しない(国債価格が下落しない)という市場の警告機能がマヒしていることを意味する。だから、日本政府の破綻は突然起こるのである。
そして、破綻後、政府の財政再建が非常に困難になる。国内の資金は使い尽くしている。個人の金融資産は銀行に預けられ、地域金融機関やあるいは半公的な金融機関、ゆうちょ銀行などに預けられている多くの部分は国債になっているから、返ってこない。
国民の金融資産の実質価値は激減してしまうのであり、国債の返済は先送り(リスケ)され、いつかは返済されるとしても長期にわたり、インフレ分は目減りするし、何より、すでに老後を迎えている多くの国民は貯金が今必要なのに使えなくなってしまう。
開き直って、財政破綻、デフォルトした場合、過去の借金は水に流してもらって再建するのが、政府破綻の場合は多い(実質ベースで半分程度返済される、つまり半分は棒引き)。

866:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:48:37.93 b6mNAtnS0.net
>>833
単年の合計特殊出生率が下がるだけでは、人口に占める子供の割合がただちに減るわけではない
低い合計特殊出生率が持続することで、はじめて有意な少子高齢化・人口減少に繋がっていく
日本は80年代の時点から出生率が下がってたから、最近になって2.0を下回ってきた国とは歴史が違う

867:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:48:43.42 TdNJk1hB0.net
>>853
鉄も樹脂もガラスも15-20%の価格増で動いてるよ
大抵は4月から変わる

868:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:48:53.69 KMiNlXy30.net
>>853
企業物価は7%くらい上がってるんだよな
たしかに消費者物価捏造してる線もありえるが、企業が差分を吸収してるとするなら、政権が言ってる給料アップなんか起こるはずがない

869:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:49:02.24 YJ0koiTC0.net
>>840
何しろ消費税収の70%以上は社会保障になど使われていないからな。

870:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:49:29.97 QhtkCcHj0.net
日銀
物価上昇1.1%の証拠教えてください
ガソリン価格からもあり得ない数字だって明らかだよな

871:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:49:48.96 9gGEbzC/0.net
>>808
ジョージア、ラトビア、リトアニアがそうでしたっけ

872:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:49:52.64 QAbR0dX50.net
働かないマンコのせいだけど
そう書いちゃうとポリコレに殺されるので書けないと言う奴

873:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:08.59 NlhXXcyk0.net
>>820
アメリカでさえ賃金上昇が物価上昇に追いついてない。とはいえ軟着陸できるだろうけど、日本は違う。賃金上昇すら起きないからだ。

874:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:12.50 dkFOH5Zz0.net
比例は

875:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:14.10 iWCY1fEu0.net
>>865
国内保有が多いほど、破綻したら大変な事態に
この場合、海外投資家が保有していれば、破綻の負担は海外に転嫁できるが、国内保有の場合は、すべて国内で負担しなければならない。つまり、夜逃げすらできない。自分の処理はすべて自分でしなければならないのである。これが、国債が国内保有だから大丈夫、という議論の最大のウソである。
むしろ、国内保有だからこそ、破綻したら本当に終わりであり、再起がほぼ不能になってしまうのである。そして、その額が莫大であれば、1200兆円であれば、1200兆円の負担を国内で負うことになり、2000兆円になってから破綻すれば、そのときの日本国民が2000兆円を負担することになるのである。
だから、政府の借金の大きさは致命的に重要なのであり、ほぼ国内から借金をしていることは、日本政府の財政破綻リスクにおいて最も致命的なリスクなのである。

876:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:15.04 ING6F9ne0.net
>>845
アブラが買えなくなったらオシマイやね、、、

877:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:23.66 TdNJk1hB0.net
>>854
あー、今回のは無理
つーか、すでに超えてるよ

878:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:26.72 xKZ3m1490.net
>>865
ギリシャは破綻して復活した、日本よりGDP成長率が上だろ?

879:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:31.80 dkFOH5Zz0.net
>>874
れいわ

880:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:34.67 DfFV3Ivw0.net
>>846
どう考えても健康食品だけじゃ焼け石に水やろw 

881:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:50:45.97 oBFlw/6K0.net
>>4
外人に配るナマポほど無駄なものはない

882:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:01.59 xKZ3m1490.net
>>875
破綻すればいい

883:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:01.71 9gGEbzC/0.net
>>864
しかも最近100円じゃないものが明らかに増えたよなあ。
今までなら100円じゃないの?って商品が150円だったり200円だったり。

884:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:02.36 rFzQ94jL0.net
なんで政府は国民を苦しめるのが好きなの?そこが興味深いね。苦しめたら、労働生産性が上がったり、日本が豊かになるのか?
給付金出し渋り、減税やり渋りが、見ててよくわからない。

885:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:07.34 xVYHK0Vc0.net
消費税ゼロで、すべての国民に恩恵が与えられる。
浮いた消費税の分、国民の購買力の余力がUPする。
モノやサービスが売れれば、小売店も製造業も工場も儲かり、従業員の給料も上がる。
従業員の給料も上がれば、その分ますます消費に回す。
貯蓄しても、もしまたいつか消費税が復活すれば、消費税率の分の貯蓄額が無価値になるので、
国民は消費税がゼロのうちに消費に回そうとする。
企業が儲かれば、それだけ新製品の開発研究費も増えるので、企業の市場競争力や成長力が増す。
輸出して外貨がガッポリ稼げて、日本経済が復活する。
消費税収ゼロでも、企業法人税収↑+個人所得税収↑+タンス預金+余力を回復した日本企業の新製品の輸出で外貨稼ぎ。
消費税ゼロで、日本は成長する。

886:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:10.67 HSZ6+GlK0.net
>>840
「消費税は社会保障のため」はうそ? 国民負担が断トツ
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
読めばわかるけど、
社会保障費は国債で賄われてる
ま、政府が嘘ついたと思いたくないから、
俺の方を信用したくないのだろうがなw

887:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:22.45 YCI18Y3L0.net
>>880
少なくとも中華ガチャより遥かにマシ

888:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:51:59.71 266tTSd+0.net
日本バブエwww

889:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:52:01.96 iWCY1fEu0.net
>>878
日本と異なり内債じゃないからな>>875

890:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:52:06.85 rFzQ94jL0.net
贅沢は敵だ、足らぬ足らぬは工夫が足らぬスピリッツなのか?
経済学はそうなってないだろ

891:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:52:15.58 xTiyjlFs0.net
日本が賃金上がらない理由は至って単純だよ。
外国人労働者や低賃金で働いてくれる人がいるからだよ。
需要と供給の話を、デフレに罪をなすりつけているだけ。

892:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:52:27.74 ING6F9ne0.net
>>851
佐渡金山になんと世界規模の新鉱脈が!!!
…なんてことになりゃまだ円も価値保ってたかもねえ、、、

893:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:53:13.09 xKZ3m1490.net
破綻してチャラにして再スタート当たり前。遅かれ早かれ日本はそうなる。

894:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:53:46.51 wGTUwwhS0.net
>>846
まあ頑張れ。それらが莫大な売り上げを上げてもたかが知れとる。健康食品メーカーがダイハツの売り上げに並んだら認めてやろう w

895:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:54:11.92 iWCY1fEu0.net
日銀もついに「テーパリング」するときが来た
日本銀行が犯した「5つの間違い」とは一体何か
2021/09/05 5:00
小幡 績 : 慶應義塾大学大学院准教授
URLリンク(toyokeizai.net)
なんといっても、日銀がまず第1に、誰の目から見てもやるべきことがある。それはテーパリングである。しかし、それは国債ではなく株である。
「上場株式の買い入れ」という百害あって一利なしの政策をとっているのだから、即刻これを止めるのである。
ETF(上場投資信託)、J-REIT(上場不動産投資信託)のテーパリングである。
日銀はただちに少額でいいから株を売却せよ
これは誰もが賛成するはずだ。とにかく株価を高くして儲けたいという仕手筋のような投機家以外は賛成するはずである。
そこで、テーパリングだけでなく、さらに踏み込んで、即時、売却を開始するのである。
日銀は株を持つべきでない。
また株式市場は今大暴落の底にあるわけでもない。また、世界的に株式は上昇局面にあり、日本株は相対的に鈍いとはいえ、ゆるやかな上昇基調にはある。ここで売らずにどこで売る。明日にでも、日銀が株の売却を始めるのである。

896:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:54:30.17 xKZ3m1490.net
>>889
破綻すればいいんだよ1000兆もの国が借金返せると思うか?

897:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:54:44.62 jl1ep4KF0.net
スタグフレーション突入 アベのせいだよ アベノミクスの出口戦略なんて最初から無かったし

898:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:54:45.61 2F5EaY5K0.net
>>814
日本が何で稼げるかではなく消費税を1度試しに無くすか減税すること
8%10%とか意味わからんものを無くす
意外にお金溜め込んでる人は溜め込んでんのよ
それを如何にして出させるか
人は1円でも安いものに飛びつくからね
今は外貨に期待はできない
外国人入国もほぼ無理だし
となると日本国民が需要上げてくしかない
コロナ禍で止むなく世界中が物価高騰せざるを得なくても、往来が難しくても現代はネット環境が充実してる
通販制度も充実させていく
今企業は結構策練ってると思う
個人店レベルになるともう厳しいけど
何故か実験はしない政府の頭の方がよくわからんのだわ

899:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:54:47.68 CADgRTq70.net
>>635
昔から、日本の衣食住の、衣食は好きなんだけど
住、が嫌いで、そのように敏感に感じるってことは
日本以外に住むような気がしてきた。

900:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:54:56.87 KMiNlXy30.net
>>855
外貨は必要だが、観光公害の問題からもインバウンドはもう限界だし、コロナが蔓延した以上もう諦めろってことだ
少なくとも今躍起になることではない
>>856
どこに住んでるのか知らんが、コロナ前の状態より外人増えるとか勘弁してくれってレベルなんだが

901:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:02.36 LQ1sHTgx0.net
今回の春闘が勝負やろな
岸田がケツ叩きまくってるし
上げれる企業は上げてくるやろ
上場してない会社の奴はまぁ頑張れ

902:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:10.07 TdNJk1hB0.net
賃上げなきスタグフレーション

リストラ

氷河到来

903:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:11.07 HSZ6+GlK0.net
>>876
外貨獲得できてない頃の方が
日本経済が元気良かったというのは
お判りいただけたかな

904:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:14.91 iWCY1fEu0.net
>>895
ただし、それは本当に需給に影響を与えないほどの小規模で行う。例えば1日10億円程度ではじめる。これなら年間でも2000億円程度であり、ほとんどインパクトはない。
もちろん、このペースでいけば、売却終了に30年もかかってしまう。それでもいい。売らないよりはましだ。そして「日銀が株を売る」というニュースのインパクトはかなりあり、株価は一時的には大幅に下落するだろう。だが、それは一時のショックであり、その後は止まるだろうし、相場が上昇基調なら、緩やかにそのショックによる下落分は回復していくだろう。その後は、1日当たり15億円、20億円と売却額を少しずつ増やしていけばよい。
しかし、株式市場関係者、そして株価を異常に気にする官邸は、強く懸念を持つだろう。「需給には影響なくとも、そのニュースインパクトでショックを与えてしまう。だから、やめろ」と。
この政策の問題点は、ニュースによりショックが起こる可能性がある、という1点に尽きる。それならば、対策を採っておけばよい。
それは、現物のETFは相場状況によらず、淡々と一定額売っていくのだが、相場のセンチメントが大きく揺らぎ、株式市場のリスクプレミアムが異常に大きくなった場合には、そのときこそ、買い入れを行えばよいのである。そして、それは企業経営にひずみをもたらさない、議決権などガバナンスをあいまいにするという副作用をなくすために、日経平均、TOPIX(東証株価指数)先物を売買することにすればよいのだ。

905:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:16.77 b6mNAtnS0.net
>>896
物価が2倍になれば1000兆の価値は500兆になるから、実際にはそうやって圧縮していくことになる
ちなみにアメリカは30年で物価が2倍になったが、日本は30年で物価が1.2倍

906:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:34.33 P36q6Yzf0.net
>>892
佐渡金山ではないが、三菱系か住友系が世界有数の金鉱をもってるよ。
鉱石1トン当たりの金含有量は世界トップレベルだったはず。

907:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:46.33 jl1ep4KF0.net
>>895
全てはアベのせい 黒田も据えたのもアベ 早く逮捕して軌道修正しないと日本が終わる

908:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:55:58.43 TdNJk1hB0.net
>>901
リストラしまぁすで終わり

もう始まってる

909:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:56:18.03 QhtkCcHj0.net
日 銀 の失 態 
 
ア ベ ノミ ク ス の 大 失 敗 
歴史上最低の総理の元安倍総理

910:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:56:40.92 CADgRTq70.net
>>580
日本はアメリカ型の資本主義だからこんなことに
なっている、はず。その前は
社会主義型資本主義だったけど。

911:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:56:46.79 jl1ep4KF0.net
>>898
元々インバウンドで稼いでたのは数% アベの偽造観光立国アピールに騙され過ぎ

912:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:56:58.32 vd2WMHzy0.net
1000兆円なら返せるよ
預金封鎖して新円に切り替えつつ手持ちの米国債売って返せば良いだけ
まぁアメリカに盾突くことになるから今の日本の政治家じゃ誰もできないだろうけど

913:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:00.72 A+uUe6uj0.net
消費税減税は社会保障費の減少に繋がると言うが、その埋め合わせは公共事業費の削減や高齢者の医療負担率を上げれば解消が可能だろ
公共事業が景気刺激策なんて、もはや「今昔物語」だろうしな

914:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:08.51 Po+k5cx/0.net
>>904
早かれ遅かれ、やらなければならない
株価操作で景気は回復しない事は実証できたのだから、さっさと売り払うべき

915:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:11.51 VU1ScIc00.net
>>890
いま戦前とよく似てると言われてる
戦前も戦費の捻出のため日銀で大量の国債引受をしていた
そして戦後の物資不足
ハイパーインフレを抑えるため政府は預金封鎖をした
今の日本は安倍政権での異次元量的金融緩和
金はジャブジャブだがあらゆる原材料は不足し食品は今日から値上がり
自動車も納車に一年待ちは当たり前の状況に

916:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:15.38 9gGEbzC/0.net
いっそのこと税制を昭和に戻せよもう。

917:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:15.62 LQ1sHTgx0.net
>>896
1000兆円分の円刷って1回チャラにしてみて欲しいw

918:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:21.96 Wga5GPzP0.net
日本国民は自公にすっかり飼い慣らされてるから感謝こそすれ文句は言わない

919:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:30.64 2S8NDIBz0.net
民主党の方が生活が楽だった

920:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:33.41 1yBbM0Ah0.net
>>831
富士五合目以下のエリアのゴミ清掃コスト
公務員その他すべての多言語対応コスト
異教徒への対応コスト
防疫管理コスト
犯罪目的の入国防止コスト

921:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:41.33 ING6F9ne0.net
>>903
でもそれは購入意欲が旺盛だった頃の話でしょ
今は生産も縮小過程ですよ?カールが関東で買える事ってもうネット以外じゃ買えないのよ

922:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:57:43.13 jl1ep4KF0.net
>>908
リストラされた人は自己責任とかハシゲあたりが言いそう

923:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:58:12.28 Po+k5cx/0.net
>>910
何を言いたいかちょっとわからん
同じ路線を歩いたのならアメリカとなぜここまで差がついた?

924:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:58:15.79 DfFV3Ivw0.net
>>898
消費税1年なくしたとこでその次の年はどうすんだ?w
国債を毎年発行なんてできんぞ?w
今世界中でインフレ起こってて引き上げてんだから日本だっていずれ引き締めるトキがくるのは自明だよな?w
消費税減税してもたった1年だけの効果 
根本にメスいれないと何も変わらねーよw

925:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:58:30.65 LQ1sHTgx0.net
>>908
可哀想に、頑張れよ

926:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:58:35.97 jl1ep4KF0.net
これがアベの目指した美しい国

927:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:58:44.78 xKZ3m1490.net
>>912
これからも増え続けるから絶対無理。

928:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:58:54.61 0izFToVN0.net
銀行預金だとインフレ分目減りするので、せめてインフレに追いつく分だけでもと思って投資すると岸田のボケナスが余計なこと言うから資産が減らされる地獄。

929:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:59:01.71 HSZ6+GlK0.net
>>898
インバウンド全体の経済効果     4.7兆円
日本人のみ国内旅行の経済効果  23兆円
これで外国人観光客増やそうとしてどうすんだ?
ゴミ散乱して、治安悪くなっただけじゃねーの?

930:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:59:22.20 wGTUwwhS0.net
>>883
まあ、100均とかは頑張ってるけど色々とね。ノーパソは半導体不足もあって数年前の2倍近くになっちょる。

931:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:59:29.48 b2LuOPYP0.net
金が無いなら買わなきゃよい物ばかりだな
そういうことだわね

932:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:59:46.13 j8nDCmV/0.net
減税しろ

933:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:00:00.44 jl1ep4KF0.net
>>909
日本に未来があるならアベはしっかり逮捕出来てからだな アベだけでなくアベ一味逮捕で

934:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:00:03.07 HSZ6+GlK0.net
>>921
その購入意欲ってのは賃金が
適正に支払われてるから起きた
実質賃金
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)

935:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:00:04.23 DfFV3Ivw0.net
>>917
不動産や株持ってるやつがさらに金持ちになるだけ
庶民は貯金ゼロになり 実質賃金も下がり格差が莫大に広がる

936:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:00:05.16 YCI18Y3L0.net
>>894
そうやってダイハツの売上に満たなきゃ意味がないとか
努力しない理由、働かない理由を探しまくってるかぎり
日本が再起することなんて金輪際ありえないよ。
少なくとも渡辺直美がマラソンでオリンピックに出るよりは可能性は低いよ。
ダイハツの1/100であろうが100しゃあればキングスライムになれるって発送がない時点で
朝鮮人まるだし。あそこは巨艦主義だからそういう発想になるのはしかたない。

937:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:00:30.53 2F5EaY5K0.net
>>911
観光地の沖縄住みだからコロナ前は本土と海外のインバウンドの方がめちゃくちゃに凄かったんだわ

938:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:00:44.51 xKZ3m1490.net
>>915
それはない、原爆2発とかで供給力がなかった1945年、今は違う。

939:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:01:16.49 TdNJk1hB0.net
>>925
製薬は国に薬価など保護されてるんだわ、すまんな

940:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:01:22.85 41qs07GN0.net
正直者がバカを見るのはいつの時代も変わらないわ。

941:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:01:29.82 olst93/e0.net
賃金めっちゃ上がっとるが

942:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:01:55.29 yODFNsvD0.net
地方の人間からしたら東京の繁栄は山手線にあると思う
ああゆう鉄道によってすべての駅が銀座になる
どこに住んでもいいほどだ
地方もああした鉄道を創れば発展していく
要は都市計画だ

943:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:02:02.06 YCI18Y3L0.net
>>900
つまり江戸時代レベルに戻せってことだけど、
まずはおまえが目の前の板か箱を叩き割って
電気や水道などを金輪際利用しないでくれ。
外貨を稼がないってことはそういうことだ。

944:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:02:07.32 wGTUwwhS0.net
>>901
連合なんて鉄板に綿棒で穴を開けるぐらいの力しか無い御用組合の権化やぞ!w

945:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:02:21.04 iT6/Y3TQ0.net
原発再開と軍需産業の復活
腹据えていきましょう
優等生はやめてさ

946:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:02:44.47 LQ1sHTgx0.net
>>935
ハイパーインフレは貧富の差縮まるよ
固定資産税も跳ね上がるしな
一番得をするのは労働者、農家でもやろうぜ

947:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:02:56.84 HSZ6+GlK0.net
可処分所得 推移
URLリンク(www.transtructure.com)
アベノミクスで回復するどころか良くて横ばい、
実質賃金’物価高考慮)なら、まあ殆ど下げてんなw

948:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:13.12 jl1ep4KF0.net
半島カルト塗れな嘘つきアベを支持し続けたのは誰だよ!!

949:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:15.98 elWhEf5M0.net
特亜の靴舐めて保身を図る政治屋しかいないからね

950:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:24.48 xVYHK0Vc0.net
消費税を「福祉目的税化!」としてるの日本が馬鹿。
カネに印はないのに、特定の税収の使用目的を限定するなんてキチガイをやってるのは世界で日本だけ。
とっとと消費税はゼロにし、福祉目的税も総税収の中から割いて支出すればいいだけ。
罪務省が消費税を廃止させないように、また正当性があるように欺瞞工作のために「消費税は福祉目的に使う財源だー!」とほざいてるだけ。
 

951:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:41.85 1yBbM0Ah0.net
日本の太平洋側深海には金が露出した石が転がってる
深海だけどなw

952:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:47.95 HnmxXc/L0.net
日本人がどこまで耐えられるのか、財務官僚や自民有力者は結構楽しみにしてるんじゃね。

953:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:56.51 2KDKMhzl0.net
これはスタフグレーションで合ってます?

954:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:56.73 2F5EaY5K0.net
>>924
リアリズム達が何も変わんねーよとか言うからひとまず試してみるしかないだろ
なにも一年期限に縛らなくていい
景気回復が順調になればそのうち気づく
ワイが言いたいのはまだそんなことしても意味がないという層に向けて政府が試験してみろってこと

955:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:03:58.69 vTQHniCY0.net
春闘だと思ってたらいつの間か第三次世界大戦

956:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:00.84 TdNJk1hB0.net
次の改定で、缶ジュース130→150円だよ

957:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:01.60 YCI18Y3L0.net
>>920
何で安倍政権のときにインバウンドに全振りしたかわかってるの?
外貨稼げなくなったからだよ。
外貨なんて海外旅行にしか使わないと思ってる幼児には
外貨が稼げなくなるってことの深刻さが理解できないのはしかたないけど。

958:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:24.13 jl1ep4KF0.net
>>915
改憲されたら終わり アベ高市あたりは戦争したくてウズウズしてそう

959:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:24.29 ING6F9ne0.net
>>934
息子には100円ショップで買ったプラスチック製ダンプカーにガストで貰ったアンパンマンシール貼って頑張って耐えて貰ってる、まだうちの生活は豊かな生活、、、、まだ耐えられる

960:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:33.79 wGTUwwhS0.net
>>936
健康食品売ってんのか? 育てても大きくならない作物は諦めた方がええぞ。

961:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:45.23 DfFV3Ivw0.net
>>929
世界平均のGDP10%まで日本も伸ばせばかなりの稼ぎ

962:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:50.68 jl1ep4KF0.net
>>916
ほんこれ アベ一味は逮捕な

963:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:51.25 rMArWkox0.net
このまま行くとグーグルに全てを支配されるぞ

964:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:04:57.10 b6mNAtnS0.net
>>957
金利収支で経常収支は黒字だよ
観光よりも投資の利ざやで儲けるようになってた

965:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:03.50 2F5EaY5K0.net
>>929
外国人観光客増やそうぜって言った?
日本国内需要上げようって話だけど

966:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:06.33 SKzPA+NC0.net
海外なんて電気代上がりまくりだぞ
パヨクが太陽光なんて推し進めたせいで自滅してる

967:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:10.72 CADgRTq70.net
>>899
でも今は市営住宅に住んでいます。
市営住宅も広くて快適です。

968:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:20.69 2KDKMhzl0.net
>>957 なんで外貨稼げなくなったんです?

969:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:24.59 TdNJk1hB0.net
>>953
合ってるよ

バブル終了
バブルで給料増やさなかったから、景気後退局面では減っていくのがセオリー

970:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:32.82 KMiNlXy30.net
>>943
話が飛躍しすぎ
外貨は観光以外で稼げって話だ
お前もういいぞ

971:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:39.40 xKZ3m1490.net
いい加減GDPが2倍になってれば国の借金もGDP対比で半分になるという発想をしないのか?

972:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:48.22 1o1x78c10.net
韓国って日本の未来の姿のような気がするんよね

973:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:05:52.01 DfFV3Ivw0.net
>>954
1年か2年だろ? 一過性じゃん ただのバラマキと一緒
継続性がないのは 今の世界の金融引締の状況からもお前もわかるよな?

974:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:06:07.21 wGTUwwhS0.net
>>956
2回買うところを1回で我慢すればええがな。

975:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:06:08.58 YCI18Y3L0.net
インバウンド否定してる人たちは、女という女を強制連行して、
欧米人にはらまされて、生まれた子供を輸出して
外貨を稼ぐようにすれば満足なのかな?
ネトウヨって女大嫌いな?ミソジニーだしな。

976:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:06:16.15 TdNJk1hB0.net
>>968
サラリーマンが頑張る意味を失ったから

977:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:06:16.43 jl1ep4KF0.net
>>957
下痢ノミクスで円安にしすぎたからな

978:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:06:35.06 QhtkCcHj0.net
>>956
500mlは量減らせばいいだろ
為替関係なく、余って捨ててるケース多いらしいな
家族の見てても全て飲むケースは少ない

979:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:06:39.03 xKZ3m1490.net
移民の医療費ナマポまで頭回らない自民党!

980:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:08.53 DfFV3Ivw0.net
>>970
観光でも稼ぎゃあいいだろがw

981:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:09.61 TdNJk1hB0.net
>>974
お前は1日2食までな(^^)

982:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:17.77 9gGEbzC/0.net
>>966
ガソリンもEVやら脱炭素やら言うから
需要ないと思われて生産絞られて自滅してる。
ほんと自分たちの首絞めて何やってんだろうって思う。

983:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:31.98 HSZ6+GlK0.net
>>965
少なくとも政府はそのつもりだった
俺も国内需要上げようという考えに賛同、
但し、外国人観光客という安易な考えは乗らない

984:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:35.78 jl1ep4KF0.net
>>935
アベノミクスは富の再分配の真逆をしたから、格差開かないわけがない

985:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:43.31 YCI18Y3L0.net
>>968
他国も貿易競争に参入したからだろ。
それまでは大革命()とかやらかして
世界の工場という役割を日本が独占できただけで。

986:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:07:59.87 1yBbM0Ah0.net
将来目がありそうな輸出品を創造できるとしたら
普及型の家庭用ロボットだろうな。それもたぶん中国に負けると思うけど。

987:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:08:17.61 xKZ3m1490.net
なにがインバウンドが嫌かというと日本人の消費を諦め外人シフトにしたからだ。

988:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:08:20.29 TdNJk1hB0.net
>>978
内容液はタダみたいなもんだ

プラと輸送費にカネかかる

989:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:08:20.33 wGTUwwhS0.net
>>981
わし、今は1日1.5食やぞ w

990:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:08:21.00 xVYHK0Vc0.net
消費税をゼロにしても、絶対に日本の税収は減らない。
むしろ増える。
それはタンス預金も引き出して、庶民は消費にカネを使うこと。
企業も儲かることで、新製品開発や工場新設の余力が発生するため。

991:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:08:30.88 CADgRTq70.net
>>923
アメリカと日本、似たような状況に見えるけど。
アメリカ型資本主義は、もたないと思う、環境がもたないし。

992:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:08:40.26 2F5EaY5K0.net
>>973
いやむしろ日本国内に置いてばら撒けよって話w
バカ政府が国内に関心持たず海外にばかりいい顔して、その額でどれだけの日本国民が凌げるんだって巨額ばら撒いてんじゃん

993:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:09:10.97 xKZ3m1490.net
竹中会長は派遣貧乏増やしてデフレ悪化させてるよね?

994:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:09:16.23 wGTUwwhS0.net
20コメ!寝る!

995:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:09:20.92 9gGEbzC/0.net
>>990
お金の流れを考えたら当然そうなりますわな。

996:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:09:38.47 A+uUe6uj0.net
>>975
けどさ、訪日外国人って1人が1日当たりいくら金を落としてんだろうか?
そこら辺の検証や、もっと金を落としてくれるための方法も考える必要があるんじゃないの?

997:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:09:40.43 2F5EaY5K0.net
>>983
外国人観光客でインバウンド効果狙おうなんぞ一言も言ってないが

998:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:09:51.93 YCI18Y3L0.net
>>980
>>831ってことだよ。
先進国で生まれたからってみんな幸せになれるわけではない、
フィリピンで生まれたほうが良かったような人も少なからずいるってことだよ。
なまじ先進国だと高いレベルで要求されるからな。

999:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:10:01.44 xKZ3m1490.net
国内消費アウト!インバウンド需要へ!

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 03:10:03.24 KMiNlXy30.net
>>980
コロナが収まったらな

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 32分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch