【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★11 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★11 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch400:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:41:32.37 XtoAKwR90.net
>>381
なら、年金もオススメ
2級の障害年金だと老齢年金と同じ額貰えるし

401:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:41:48.02 g/h1hcfc0.net
>>378
パソナ竹中平蔵会長が貰ってないわけないだろww
何のための会長だ。奴隷からピンハネしたカネを懐に入れるためのポストだろw

402:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:04.70 DfFV3Ivw0.net
>>391
消費税減税したら経済成長するって根拠なんてねーの

403:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:10.13 xKZ3m1490.net
まあ日本人はTVで洗脳できる!

404:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:13.72 vDzftq1D0.net
賃上げするより値上げが簡単だから先に値上げしてみた
しょーがない

405:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:17.54 9gGEbzC/0.net
小泉竹中政権以降やってることってさ、全部インフレの時にやることなんだよね。
デフレの日本でそれやったらそりゃこんな悲惨なことになるよ。

406:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:30.20 SBuRICAR0.net
>>380
一理ある

407:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:33.87 i9et2kTu0.net
年金生活者と生活保護同じにする
馬鹿がいるんだ
年金って生活保護みたいに無償で貰えないけど笑
今まで国に支払った額以下しか貰えない年金
もちろん払わなきゃ貰えない笑

408:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:44.81 taWUZjxF0.net
>>1
サントリー新浪社長を叩いても、「45歳定年制」が遅かれ早かれ普及するワケ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
早期・希望退職者のターゲット
東京商工リサーチによれば、2020年に早期・希望退職を募集した上場企業は93社で、前年と比べて2.6倍に急増している。今年はさらに増える見込みだ。21年の上場企業の早期・希望退職者募集人数は、6月3日時点で1万225人に達している。20年に1万人に達したのは9月なので、昨年のペースをかなり上回っているのだ。
そして、このように右肩上がりで増え続ける早期・希望退職者のほとんどが45歳以上をターゲットにしている。
例えば9月1日に、希望退職者が150人となったと発表した中京銀行の場合、条件はすべての年齢の一般職と「45歳以上の総合職」である。大和ハウスも8月に、これまで49歳から54歳、かつ勤続15年以上だった早期退職の対象年齢を「45歳以上」に拡大している。2月に収支悪化で600人を削減すると発表した近畿日本鉄道の対象も、「45歳以上の管理職と社員」だ。
ちなみに、このような傾向はコロナ禍の以前からあった。昨年10月に「45歳以上」を対象に900人の早期退職者をだしたコカ・コーラも、募集自体は19年2月だ。また昨年2月、勤続年数3年以上で、現場社員は40歳以上、「本部社員は45歳以上」を対象に全社員の15%にあたる1025人が希望退職をしたファミリーマートも募集はコロナ以前。NECが「45歳以上」を対象に、3000人規模のリストラをしたのは18年のことだ。
 もう筆者が何を言わんとしているか、もうお分かりだろう。「45歳定年制なんて導入されたら日本はおしまいだ」とこの世の終わりのように騒ぐ人たちもいらっしゃるが、現実社会を冷静に俯瞰(ふかん)してみれば、45歳を区切りに実質的な定年へと追い込まれている方などゴマンといる。「45歳なんてまだ若い」「お前なら起業してもやっていける」なんておだてて、自主的に退社するように仕向けられている人も含めれば、その数はもっと膨れ上がる。
つまり、「45歳定年制」というショッキングな表現を用いていないだけで、現象だけを見れば、「表向きは終身雇用を維持しながらも、実際は45歳で定年に追い込まれる」という雇用システムの普及は既に始まっているのだ。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:42:50.07 HSZ6+GlK0.net
岸田の兄弟は財務省勤務なんだから、
緊縮財政になる、最もアベノミクスから緊縮でしたけど
奴が財政出動したのは株価上げるのと、大企業へのお布施のみ
新規国債発行額
年数(兆円)
2012 47.5
2013 38.5
2014 34.9
2015 38.0
2016 33.6
2017 35.4
2018 35.4
2019 32.7
アベノミクス第2の矢は放つ事なく嘘で終了
病的な緊縮財政

410:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:43:28.26 682squ500.net
世界の支配層(1%程度)の多くはサイコパス・狂人
資本主義はそんな人達に過度の権力をもたせている
その結果 一部の超富裕層達がメディア・政治家等を牛耳っている
これが結局どういった結末を迎えるのか?
一つ考えられるのは 地球は私達のものではなく 彼ら少数のエリート達のもの
であるという認識の元 地球環境が変化していくだろう ということ
それを各自が予想する
それを楽しむのも 残り99%の人間の人生であるw

411:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:43:40.80 xKZ3m1490.net
>>354
誰の意見?具体的にどれくらい改善されたの?

412:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:43:45.89 wGTUwwhS0.net
>>1
>>312
その格差が新たなフェイズに入って来た事を皆にも知って欲しいね。
例えば、今までは経営者や医師が上級で一般の低賃金勤労者が下級というカテゴライズだったが、去年ぐらいから上級の中での選別が始まり、設備投資などに行き詰まり廃業で下級堕ちする状況が見えてきた。羽振りよく高級外車に乗っていた富裕層の一部が国産小型車に買い換える。
多分、今年の経済裏トピックスになると思うよ。

413:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:43:49.99 v/b/lfNe0.net
ここ10年、
韓国や台湾は半導体産業を育った
中国はEV、AI、ドローンを育った。
一方、日本はインバウンド水商売や中抜き業を育った。今はカジノ博打業の育成に力を入れている。

414:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:43:53.61 YJ0koiTC0.net
そもそも瞬時に、消費税減税/廃止と並びに
負担分以上の現金給付しか幅広い国民の実質負担増の緩衝、および
負担減につながる政策はないと分かるわな。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:44:08.58 9gGEbzC/0.net
>>402
じゃあ今のまま増税増税で自分の手取りが減り続けてもいいの?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:44:12.61 bDLVkLG90.net
90年代後半から不良債権問題が悪化し更にはアジア通貨危機まできて、
日本の景気が最悪の状態になり、いわゆる氷河期が悪化、
就職できない人が増えてアルバイトに転落する人が増えまくった。
でも正規で雇う余裕が企業側にもなかった時代なので、
アルバイトより社会保障がある分マシであり、アルバイトばかり増やしたがる企業にも受け入れ可能な選択肢として、
派遣労働適用範囲が拡大されたのが小泉政権の時期。
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
グラフ見れば分かるが非正規自体は90年代後半から急上昇していたし、
特にアルバイトが激増していたのが現実。
アルバイトに転落する人々を多少マシな派遣にしたのが小泉期の派遣拡大。
かなり状況が悪かった時期の対処策であり、これくらいしか方法がなかったのが現実だ。
そもそも最悪の状況を作ったのは小泉政権ではなく、それ以前の歴代政権なのだし。
歴代政権が放置していた様々な問題が日本ボロボロにした挙句、
それの解決を担当したのが小泉政権なのだから。

417:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:44:17.84 taWUZjxF0.net
>>408
終身雇用は維持できない
 という話を聞くと、「45歳定年制の議論など必要はない! 日本は終身雇用で成長したのだから、どうすれば雇用を守れるのかという方向で知恵を出すべきだ」と思う人もいらっしゃるかもしれない。
 が、一昨年にトヨタ自動車の豊田章男社長が、「終身雇用の維持は難しい」と発言したことからも分かるように今の日本企業にはもはや、新卒採用と定年退職という両輪をバランス良く回していくだけの体力がない。
ご存じのように、「家族主義」を掲げる日本企業は、シニア社員にとって「定年まで面倒を見てくれる療養施設」という側面もあった。20代から40代までは安い給料でコキ使われ、会社にすべてを捧げる。その代わりに会社は、そのような功績者たちを50代以降も食わせていく。現場で稼ぎを出さなくても、管理職や閑職で雇用し続けた。ある意味で慰労だった。
 慰労が待っているので、どんな理不尽な要求にも応えた。滅私奉公ができた。しかし、そういうエコシステムがここにきてついに維持できなくなってしまった。デフレが悪い、経営者が悪い、竹中平蔵が悪い、などいろいろなもののせいにしているが、実はもっとも大きいのは人口減少だ。
日本で高度成長期からバブル崩壊以前まで終始雇用というシステムが成立したのは、人口が右肩上がりで増えていたからだ。翻って日本では今、毎年、鳥取県と同じ人口が減っている。これだけの規模で労働者と消費者が日本から消えているのに、企業の数はそれほど減っていない。補助金や助成金で支えてもらっているからだ。そんな「死に体経営」の企業が山ほどある中で、終身雇用なんて維持できるわけがないのだ。
 そこに加えて近年になって、「働かないおじさん」という言葉が注目を集めてきたように、若いときの功績で定年退職まで雇われるシニア社員が、実は会社の成長にとってマイナスであることがバレてしまった。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:44:18.02 XtoAKwR90.net
>>407
年金でも20前傷病は年金を払ってないのに
障害年金がもらえるんだよねぇ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:44:28.10 vDzftq1D0.net
小さな値上げにめくじらたてるほど貧困層はそこまでいない

420:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:44:34.32 +0qmVJ2W0.net
だから安倍はヤバい言ってたのにお前ら安倍を熱狂的に支持してたよな

421:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:02.79 ZA3b6XVF0.net
民間は内部留保、非正規粗利で使い潰し
公僕は税金横領、失政と自助で無能晒し
その時も近いな

422:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:03.90 cS5xArme0.net
消費税はありゃ法人税の代わりなんだよ
消費税を無くすってことは法人税を元に戻すってことだ
岸田には無理だ
総理だろうが何だろうが経団連に雇われてるだけの存在

423:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:16.41 x2BwtsKz0.net
「消費税増税したら景気悪くなるのに、官僚バカ過ぎ」というのは違います。有能でデータを握っている彼らが分かっていないわけがない。景気は悪くなっても自分らが国民をコントロールできればそれでいいのです。

424:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:16.63 OTa3xjp/0.net
日本企業ってフシギやね、
会社はつぶれない、
家電の価格競争には勝てない、
でも賃上げは政治家がうるさいので頑張る、
フシギスパイラル

425:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:26.25 xKZ3m1490.net
>>405
そのとおりだ、竹中が憧れてるサッチャーはインフレ対策で新自由主義政策をした。

426:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:38.74 iT6/Y3TQ0.net
>>409
予算に回る金額でしょ?
金融市場には10倍流れてるよ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:43.71 UlrS+8mG0.net
ガン細胞の国家公務員はしねよ。

428:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:44.05 b2LuOPYP0.net
>>410
まだそんなこと言ってるのかw
よく考えてみろ、世界はITだのハイテクだのアニメだの新アイデアだので新興市場で大盛り上がり中
ゴミのように扱って捨ててきたたのは日本を支配している人々でした(^ω^)

429:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:45:55.82 4PLFN/oW0.net
>>306
結局単なる失敗じゃねーかww
物価上がったのは生活苦しくなっただけww

430:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:09.17 rsi4Csu30.net
>>285
こいつ、、、

431:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:30.07 bCzpRWgE0.net
値段高い!!とかいってるおっさんがコンビニで買ってるの見ると
「あー」って思う。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:31.44 HSZ6+GlK0.net
高橋洋一が資料付きで言ってたな
今年の国債新規発行額は39兆円でなく22兆円らしいw
特別会計の方となんかゴチャゴチャやってんね

新規22兆円で成長できるかバーカ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:42.04 bDLVkLG90.net
>>411
社会常識レベル
バブル崩壊後の不良債権問題が中途半端な処理しか行われず、
日本の金融システムが事実上機能停止に陥ったのが90年代後半。
そこにアジア通貨危機まできてボロボロになった。
その不良債権処理を完遂し、金融機能を正常化して再成長軌道に戻したのが小泉政権。
だから日本のいわゆる氷河期は2005年、小泉政権時に終わってる。
リーマンショック後の第二次氷河期に関しちゃ、その後の政権の問題だ。

434:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:45.91 kdNQt5x30.net
アベ「日本をトリコモナス膣炎!」

435:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:47.47 YJ0koiTC0.net
>>423
有能じゃなく狡猾で不誠実って事じゃん。
本物の好景気つくってやるっていう山本太郎と真逆ってことだな。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:46:55.72 P36q6Yzf0.net
>>344
俺、小さかったから一言一句同じかどうかわからんけど
「郵政民営化!!今、彼らは公務員で税金で給与を払ってます。
民営化すれば彼らは税金を納めてくれるようになります。いい事じゃありませんか!!」
って言ってたのを覚えてる。民営化してよかったこと・・・。郵便局内が普通の企業と
同じくらい丁寧な対応になったくらいじゃね?
不利益は不採算部門を閉鎖とか値上げとかかなぁ。

437:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:16.71 2YIFLCAY0.net
溢れた人口の多い層どうするのかが問題だよなぁ
元気な人多いし口先の若者ならワンパンだろ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:29.38 f6WmoTO10.net
>>422
経団連で法人税優遇受けてない企業なんてほとんどねーだろ
法人税を戻して困るのは中小企業くらいだっての

439:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:30.16 /CZ2vByX0.net
小泉純一郎は結局「口から出るのは全部嘘」のレベルだったな

440:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:36.89 i9et2kTu0.net
>>418
障害年金と同じにする馬鹿笑
恥ずかしい笑われるよ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:46.28 bCzpRWgE0.net
paypayの還元とかマイナポイント獲得してなんとかやるさ

442:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:47.16 DfFV3Ivw0.net
>>432
いくらだったら成長できるねんwwww 言ってみww
なんの根拠もなく感覚で平気で決めつけるw

443:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:47:58.21 xKZ3m1490.net
竹中はインフレ対策をデフレ期の日本でやってきたんだわ・・経済のインパール作戦だわ。

444:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:48:01.25 taWUZjxF0.net
インフレ抑制アメリカの利上げ 米国債価格下落
アメ株よりも安全かつ利回りも変わらない
アメ株バブルは終わり バリュー株ぐらい
日本も利上げ 国債価格下落するからな?
しないのならばおそろしい円安で支出増
どちらにしても
住宅ローン組んでる馬鹿
団信で首吊る準備しとけ
1%あがるだけでも与信枠がガッツリ減りローン組めなくなり流動性がなくなる
売りたくても売れなくなる
アメリカのリーマンショック時は中国が需要を牽引し助かった
今回は中国も恒大集団の破綻
流動性が無くなる前に
東京のバブル期越えのタワマンを換金するからな?
円安原油高コストプッシュインフレ
支出は増えるが給料はあがらない
平均以下の正社員は消費税10%かかる派遣に置き換え節税
属人的な扶養手当 住宅手当 年功序列から世界基準のジョブ型賃金 45歳定年
アメリカの利上げで日本国債下落 1%程度利上げで
住宅ローンバブル崩壊

445:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:48:07.91 WAwyxyj+0.net
物価が上がる前に賃金上昇することなんて世界の歴史的にも無いんじゃね?

446:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:48:26.13 bCzpRWgE0.net
ああ物品の値上げのスレじゃないのか

447:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:48:34.23 RuCSbtTo0.net
今こそインフレヘッジにビットコインか?

448:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:48:39.58 wGTUwwhS0.net
>>407
> 今まで国に支払った額以下しか貰えない年金
無意味な長寿を讃える空気が行き過ぎた高齢化社会と医療過誤を生み出し、拠出額が爆増して社会保障としては赤字だよ。もはや、年金も社会保障も大差ない。

449:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:48:57.87 HSZ6+GlK0.net
>>426
だからそれが主に株価上げてるためのカネ
日銀資産は700兆円突破してるみたいだ
日銀 総資産714兆円余 前年度の18%増 日本GDPの1.3倍
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

450:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:10.50 9gGEbzC/0.net
>>436
民営化すると利益重視になるから
案の定値段が上がってサービスの質も悪くなっただけでしたね。。
年賀状をやめるって企業も増えてるみたいだから
しわよせにまた値上げされるかもしれないですね。。

451:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:13.07 er5QNyo70.net
職場も家庭も光熱費にうるさくなった。無駄に使うな節約しろって

452:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:14.05 taWUZjxF0.net
>>444
首都圏新築マンション、バブル期超えの6260万円 21年
2022年1月25日 15:15
不動産経済研究所が25日発表した2021年の首都圏新築マンションの発売戸数は、前年比23.5%増の3万3636戸だった。前年実績を上回るのは3年ぶり。
平均価格は2.9%上昇の6260万円とバブル期を超え過去最高を更新。
東京23区は7.5%上昇の8293万円と30年ぶりに8000万円を突破した。新型コロナウイルス禍で新しい住まいを求める需要が強く、世界的な金融緩和もあって不動産など資産価格の膨張が鮮...

453:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:16.10 cW76VFyN0.net
>>319
いや、真の氷河期は生きるので精一杯だから5chを見る暇すらない
反省するどころじゃない
俺も氷河期だが、余裕があるので気が向いたとき見にくる
見に来れるレベルの俺にはそもそも反省する要素がない

454:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:18.81 b2LuOPYP0.net
>>445
何が起きるんだろうな!ワクワクだぜ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:19.08 DDvlVreP0.net
物価高は歓迎すべきでしょ
こうでもしないと貯金溜め込んでる老人達がお金使おうとしないじゃんか
インフレが始まると安いうちに買おう!って消費に前向きになるんだし

456:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:22.11 cotoy+Qs0.net
今は抜けた毛が生えてくると言ってるようなもんだわ
もう騙されんよ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:32.21 DfFV3Ivw0.net
>>445
アメリカが今物価よりも賃金のほうが上昇してる

458:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:54.99 taWUZjxF0.net
>>1
東京証券取引所から外資は撤退済み
URLリンク(i.imgur.com)
この人口動態で株でも不動産でもビジネスでも投資する馬鹿などいない
外国人の日本売りをGDP粉飾 株価粉飾アベノミクスで誤魔化してただけ
URLリンク(i.imgur.com)

459:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:49:57.23 bCzpRWgE0.net
だいたいこの手のスレはコイズミガータケナカガーから始まり
長文たれ流すだけの劣化三浦瑠璃みたいな書き込みだらけになる。

460:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:50:14.58 xKZ3m1490.net
>>433
銀行救済に100兆円も使ったやつな、そのままつぶせばよかったのに、そのくせ100兆円も
つかった竹中一派はプライマリーバランスの導入するとか矛盾しまくりだろ?

461:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:50:45.95 iT6/Y3TQ0.net
>>449
ロンドンやNYみたいに金融で食っていけると夢見たんだろうな
軍事力も植民地もないのに

462:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:50:51.85 i9et2kTu0.net
低所得だらけの若い子が
国に寄生してるだけだしな
今の日本

463:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:50:58.35 xKZ3m1490.net
>>459
そんなに長くないが?明確だが?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:50:59.35 P36q6Yzf0.net
>>349
個別株はまだ拾えそうな株あるけど、日経平均、TOPIX、マザーズのインデックス投資は
ちょい怖くてできないかな。個人的にだけど。ほんとかどうかわからないけど日経平均は
読みやすくて個人投資家で年間億稼いでる人が割といるらしい。どうやってんだろね。

465:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:50:59.93 bDLVkLG90.net
日本の郵政民営化自体は財政上の特殊要因に起因するものだが、民営化しない郵政なんて、
どうせいこうなるから民営化自体はやってて大正解。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
郵政民営化したかったのは、むしろアメリカだろう、アメリカはできなかったので、こんなになったが。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:51:04.77 9RbQ5NVP0.net
>>452
修繕費の値上がりもどーなるんだろね…
全般上がってきてるけど…

467:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:51:23.53 HSZ6+GlK0.net
>>442
通貨発行益100兆円
本当は200兆円と言いたいとこだがこれくらいでいいわ
ああ、アベノミクスで2016年に85兆円くらいを実施済みなので、
一々インフレを恐れなくていい、その年はデフレだったけど
肝心なのは貯金の余裕のない中下層に給付すること、
アベノミクスみたいに富裕層を更に富ますんじゃなくてな

468:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:51:31.14 V5qa2Pvk0.net
>>455
アホ?
コストプッシュインフレは別だ
円高になれば下がる

469:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:51:56.91 2YIFLCAY0.net
>>447
おすすめしないなぁ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:52:07.44 XtoAKwR90.net
>>440
保険料払ってなくても貰えるのが障害年金の20前傷病

471:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:52:14.71 o9sAlZet0.net
財務省はとにかく国債残高増やしたくないからね
最初は戦費に使われないためって理由があったんだろうけど
もはや理由なんてない
今まで出来るだけ増やさないという方針でやってきたから
それを守り続けるだけ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:52:50.45 yvG60hPI0.net
>>230
売国政治支持しまくってたネトウヨに言えゴミ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:52:51.99 DDvlVreP0.net
アメリカの高インフレの原因ってさ
金を刷りすぎたとか嘘でしょ
本当の原因はサプライチェーンから中国産を締めだしたせいだな
中国を本気で潰す動きに入ったと言うこと

474:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:52:59.31 DfFV3Ivw0.net
>>455
じじばばは物欲ないしそんな風に頭まわらない
振り込み詐欺で毎日騙されてる現状見ろ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:02.67 cS5xArme0.net
郵政民営化の悲劇は色々あるが
1番大きいのはブラック企業で労働する人が増えてしまったことだ
絶対に近付いたら駄目だぞ
今のあいつらには

476:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:05.98 5TSLVbc50.net
ネトウヨやってたような層ってこの現実受け入れられるの?
散々警鐘鳴らされてたのに魔法の言葉ハンニチガーで騙されてた層だよな

477:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:10.24 xKZ3m1490.net
竹中教授!デフレ王!

478:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:15.86 R52B5Jc20.net
>>439
そうだよ、小泉純一郎は総理としては久々のハキハキ物事を伝える能力が長けていた、例えそれが全くの出鱈目でも日本人はコロッと騙された
竹中の策略なのかもっと上の策略なのか知らんが、今を作ったのは日本人なので自分達が如何に無能な馬鹿なのかを反省すべきだったのです、、、、が安倍を選んでしまった
何にも変わってねーなーお前はwwwって奴です

479:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:24.42 WAwyxyj+0.net
>>457
cpiは7%、賃金は5.7%
まさか局所的な話?

480:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:44.70 9gGEbzC/0.net
さすがに人でなしの政府でもこのコロナ禍では
減税や給付をやると思ってましたよ・・・
甘かった。 まじで○しにきてるよ。

481:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:52.09 r1Yo3ESA0.net
>>474
オレオレ詐欺を合法化して課税したほうがいいな
まじでw

482:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:53:52.41 CADgRTq70.net
ポリネシアの
タヒチ、とか理想なんだけど、
どのように皆さん生きているんだろう、
とっても楽しそう。あまり頑張って働いているように
みえないんだけど、生活していっているようなので
なにか国から援助受けているのかな。。不思議。

483:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:00.11 sy5JHr0/0.net
>>455
金溜め込んでるジジババより先に若い世代が死んでくけど…

484:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:00.41 X5Whxxgm0.net
エーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨
安倍さんを支持した甲斐があったわ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:01.93 xKZ3m1490.net
維新がテレビ占拠してまたデフレ路線だからな~

486:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:06.46 bDLVkLG90.net
>>460
銀行が機能不全に陥ってるせいで不況が起こったのに、その銀行潰れたらどうなると思う?
それが分からない人いないから、小泉竹中がやった不良債権スキームが、
事実上その後のバブル崩壊後の不良債権処理スキームの標準になって、世界中で真似されてんだけど。
あと政府が出した金の殆どは貸してるだけだから、ちゃんと殆ど返済されてる。

487:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:22.08 DfFV3Ivw0.net
>>468
その円高にするには日銀の金融緩和をストップさせる必要がある
世界中で引き締め始めたんだから 日本がバラマキ続けてたら円安は止まらない

488:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:22.83 tKhZm38l0.net
日本は1974のオイルショックのあとにバブルが来た
これを乗り切れば薔薇色だよ
みんなやったね

489:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:24.76 DDvlVreP0.net
>>468
下がらないよ
日本の物価高は別に輸入品の高騰だけが原因じゃないし
人手不足によるのも大きい

490:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:28.07 yrfeUYHV0.net
円安って100害あって1利なしだよなぁマジで

491:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:32.84 er5QNyo70.net
コンビニから金下すにも手数料掛かるしな
時間外や土日なら330円とかだし

492:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:39.86 wGTUwwhS0.net
>>455
そんな一過性の生活必需品をまとめ買いしたとこで焼石に水だよ。そもそも年寄りは金を使わないから消費税の増減に対しても影響はわずか。

493:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:42.89 8TdOoy/90.net
儲かっても内部留保金を貯め込んで還元してこなかった企業が賃上げするかは疑問だな

494:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:54:47.81 taWUZjxF0.net
>>458
アベノミクスの正体
外国人投資家の日本売りを禁じ手の財政ファイナンス≒日銀トレードで買い支えの官製相場
新規債 借り換え債 BIS規制で民間金融機関が破綻覚悟で買えなくなった時が終わり
URLリンク(imgur.com)
IMF、大型補正に懸念 日本の債務持続性に警鐘 「成長下振れ」試算求める
2022年1月29日
URLリンク(www.nikkei.com)
国際通貨基金(IMF)は28日、対日経済審査を終えて声明を公表した。新型コロナウイルス対応の積極財政を評価しつつ「中長期的な債務の持続可能性を確保することが重要」と指摘した。補正予算で歳出が大きく膨らむ近年の傾向には「(財政の規模が)予見可能であること」が重要だと懸念を示した。
記者会見したアジア太平洋局のオッドパー・ブレック副局長は「財政を含めたマクロ経済政策の余地を増やさないといけない」と話し...

495:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:01.55 iT6/Y3TQ0.net
全世界インフレになれば勝つのは資源国と軍事大国だけなんだよ
本当の飢餓が訪れれば日本人も目覚めるだろうか

496:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:04.63 nOEc7Mce0.net
>>80
朝鮮人に生まれるくらいなら死んだほうがまし

497:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:12.88 xKZ3m1490.net
>>478
その改革の結果コリア以下に!

498:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:16.78 SBuRICAR0.net
消費税増税は利益圧迫するから歓迎しないな
売価に上乗せされるが利益増えない

499:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:20.93 UCa6fPrU0.net
知らんうちに
どっかと戦争してたんかこの国は

500:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:23.87 bCzpRWgE0.net
山本太郎が総理になれば解決
この手のスレってめんどくさいからこう書いてればいい

501:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:25.99 RuCSbtTo0.net
これがアベノミクスの効果なんでしょうか?

502:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:33.80 v/b/lfNe0.net
竹中平蔵「パソナ」の純利益が前年の10倍以上、営業利益も過去最高に! 巨額中抜きの結果か
URLリンク(lite-ra.com)
なんという美しい国

503:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:46.29 ArhZ+BQp0.net
地獄の物価高コマンドー

504:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:47.49 DfFV3Ivw0.net
>>479
局所じゃなくて何ヶ月もそうなってる
どっかにデータがある まて

505:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:55:49.16 KrDG07kp0.net
岸田は反安倍ではなく反安倍のパフォーマンスやってるだけだからな。騙されてはいけない

506:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:03.72 ArhZ+BQp0.net
鬱くしい国、日本

507:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:06.69 CqrhQa6H0.net
>>496
その朝鮮以下になって国ごと沈むんやで
ありがとうネトウヨ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:08.69 DDvlVreP0.net
>>474
ジジババほど物価高になったら買い溜めに走るんだって
戦後を体験してる世代も多いんだから
狂乱物価とか流行語になったくらいだし

509:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:09.25 pRpOTSaI0.net
>>1
円安誘導のアベノミクスの弊害が本格化してきたな

510:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:11.66 5x4pFicw0.net
安倍に見事に食いつぶされて滅茶苦茶にされた国
無能ジャップランドw

511:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:14.16 uKBHkGBD0.net
>>496
内容を理解する知能が無くて誰が言ったかでしか判断できないようには生まれたくないわ俺は

512:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:26.69 i9et2kTu0.net
>>470
あなた年金貰えなさそう
生活保護とか甘い考えでいそうな人種ね
遺伝子が日本人じゃないみたい
お疲れさま

513:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:29.14 o9sAlZet0.net
>>505
でも岸田否定したら安倍になるからな
もう岸田で行くしかないんだよ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:30.02 xKZ3m1490.net
>>486
じゃあなんで銀行処理後の25年もGDPダメなの?

515:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:37.09 zWjxQd8/0.net
まあでもこの話って当然衆院選前にも言われてたしもっとずっと数年前から言われてた
実質賃金が下がり続けてる株価が上がるけど金融資産持ってる富裕層と持たない庶民で格差が広がり続けてるって
それでも自民が勝つんだからもう日本は自民と心中するか奇跡にかけて自民が日本をより裕福な国にすることを期待するしかない

516:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:38.42 t3CMSzco0.net
そりゃー、二重課税を是正しないままに消費税上げまくったのと、
トリガー条項あるのに凍結したままなのと、
不当に高い高速料金や多重課税の自動車税など、
国民の生活に密着した部分で搾取しまくったままだから、
議員報酬で埋めろよ(笑)

517:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:56:45.13 6CYNwmbk0.net
>>481
オレオレ詐欺師を公務員にすればいいと思う

518:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:18.18 mdz8WikK0.net
アベがスガと組んでアップ開始したらしいな
キシダも無脳でクソだがまた売国ゲリノミクスか

519:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:20.93 8EpbRFas0.net
郵政が民営化されて手数料値上げはするは、土曜の配達は廃止されるは、問い合わせは
ナビダイヤルになって有料化されるは、年賀状販売のノルマが強化されて労働環境は
悪化するはで、まさに踏んだり蹴ったりの状態。
小泉もそれがわかってるから原発問題に口を挟んで大衆の批判が自分に向かわない
ように小細工してる。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:23.30 f6WmoTO10.net
>>468
今でも対ドルがドル対ユーロから考えて強烈な円高なのに、これ以上円高にするとかアホかよ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:27.20 HSZ6+GlK0.net
IMFってのはノーパンしゃぶしゃぶ省の
職員4,50人が出向して、白人から日本へ
圧力をかける団体だから気にせんでええよ
消費税増税させるときも、同じ手段使ったしな
白人を理事長へ推薦することで副理事のぽ時を確保する
ひろゆきが2ch管理に、白人を使ったのと同じ理由
日本人は白人に弱いからねw

522:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:33.19 2YIFLCAY0.net
だから福祉の給料は爆上がりって言ってるじゃん
自分の職種が給料上がらないなら斜陽なのよ

523:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:43.19 2YIFLCAY0.net
だから福祉の給料は爆上がりって言ってるじゃん
自分の職種が給料上がらないなら斜陽なのよ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:51.57 t3CMSzco0.net
丸投げ禁止、ピンはね禁止、多重下請け禁止・・・
これだけでも十分賃金UPの原資になるだろ(笑)

525:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:53.75 wGTUwwhS0.net
>>498
そもそもスーパーなんか未だに内税表示が徹底されてないからね w

526:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:56.92 xKZ3m1490.net
経済敗戦の山本五十六が小泉?インパール指揮官が竹中教授か?

527:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:57.22 P36q6Yzf0.net
>>450
結果論だけど、電電公社民営化のようにうまく行ってた可能性はある。
郵政民営化は多分失敗かなぁ。未だに旧郵政省の役人を役員にしてたり
他の省庁の官僚を役員で受け入れたりしてたはず。
彼らは優秀だけど経営者ではない。きちんと経営の専門家に経営の権限を与え
まぁ、天下りしても事務方で書類仕事でもしてればよかった。
豪州の物流企業6000億で買収してくそ赤字たれ流したった7億で売却。
ふざけんな。ちなみに郵政の株主です;;

528:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:57:58.64 lYcfyVyC0.net
>>515
反対意見は反日ガー中韓ガー野党ガーで全部潰してたからな
安倍ちゃんのプロパガンダ扇動された奴は猛省しとけよ
もう手遅れだけど

529:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:58:12.04 R52B5Jc20.net
>>473
金を刷りすぎてインフレは嘘だよ
インフレ要因はコロナ禍や中国を始め海外要因の物も多く存在する
経済はそんなに単純な物じゃない

530:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:58:40.43 2F5EaY5K0.net
諸悪の根源はやっぱバブル期に日本が滅茶苦茶のし上がって世界一になった時のアメ公からの圧力からかも
プラザ合意
しなくても良い消費税導入してから97年以降の景気下降がすごい
80年代を生きてきた人達にとってはここらへんが全盛期だったかもね

531:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:58:42.50 t3CMSzco0.net
派遣のピンはね率を10%以下に!

532:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:58:54.46 esEoumNg0.net
>>496
いつまでネトウヨ拗らしてんだ?
そういうとこだぞ?ネトウヨ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:58:54.64 y1B0l7EM0.net
ここまで誰も気づいてないけど、賃金上がらないのに物価だけ上がったら生活苦しくなるんじゃね?

534:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:06.61 7udQb49j0.net
2012年以降、弱い円に誘導して食品価格は1.5倍になったからな
給与も最低限その程度の上昇をしてなければおかしい
最低賃金は1500~2000円でないともう回らんよ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:12.52 bEz2QdA+0.net
>>527
ジョブ型いいよな
MBAの資格ないと経営陣になれないとか

536:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:20.99 zqpxZ6t40.net
ありがとうネトウヨありがとう反日統一安倍キムチ野郎

537:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:31.03 CMo/uN3T0.net
ちょっと変わった持論を展開する人ってどうして二重投稿なの

538:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:38.55 x2BwtsKz0.net
まだコンビニの売上が上がってるうちは大丈夫だよ。昭和初期くらいまで行っても暴動しない国民性だからw。

539:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:40.13 v/b/lfNe0.net
黒田日銀総裁、在任歴代最長に 異次元緩和8年半、物価目標は未達
URLリンク(www.asahi.com)
せめて日銀総裁くらいは金融基本常識や羞恥心を持つ人を任命しろ

540:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:51.09 t3CMSzco0.net
問題は賃上げだけじゃない。
可処分所得が大幅に減少していることだ。
非正規雇用、増税、多重課税・・・
いい加減に見直せよ!

541:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:53.45 o4P6qKkL0.net
日銀がインフレまだ+1.1%しかないからずっとデフレだったから宣言するだけ

542:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 01:59:54.46 xKZ3m1490.net
インパール竹中!餓死する奴が無能!

543:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:00:17.50 o4P6qKkL0.net
>>539
ほんまやで

544:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:00:25.96 wGTUwwhS0.net
>>523
爆上がりで勤労内容に対して適切な額に到達したのかね? 海苔弁に小さな卵焼きが増えたぐらいで、幕の内弁当に昇格した訳じゃないんだろ?

545:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:00:36.19 P5e1Ukha0.net
>>1
10年前からそんな感じだがな。

546:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:00:53.66 f9/KCE/80.net
最早、デフレでは無く最悪のスタグフレーション

547:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:06.00 Qjh+bl9W0.net
>>534
単に日本の価値が低下しただけなんだから賃金は上がらないよ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:12.68 xVYHK0Vc0.net
>>402 馬鹿だな、お前は。
消費税ゼロにしたら消費が増えるに決まってるだろ、それも値段の高い高額商品から。
モノが売れれば小売店も潤い、工場はフル稼働で稼働し企業も儲かり、従業員の給料も上がる。
そうすればますます可処分所得が増え、購買力が増す。
消費税ゼロでも、企業法人税収↑+個人所得税収↑となる。
またタンス預金も引き出して消費するから、これまで眠ってた国民のタンス預金も国は吸い上げることができる。
消費税は貯金の価値を10%下げるのと同じ。
100万円貯金があっても買える商品は90万程度、それに9万円の消費税がかかる。
消費税ゼロなら100万円分の商品を買える。

549:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:28.90 xKZ3m1490.net
国がデフレを奨励してるんだろ?増税したり非正規増やしたりあんなのプロレスもいいとこだろ?

550:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:38.20 7udQb49j0.net
>>540
いやそうはいっても自民党を全自動で勝たせるんだから
政治が変わるわけねーじゃん
利権政治主導で取り締まり厳しくしたり、中抜き規制なんて土台無理だぞ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:41.09 2F5EaY5K0.net
>>533
元々生活苦しいから大概は気づいてるよ
じわじわ上げてくから茹でガエルみたいになってる感じ
例えるならタバコとか
今や20本入りで安いフィリップモリスが売れてる

552:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:43.24 8TdOoy/90.net
日本はスタグフレーションの時代に突入する

553:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:01:45.14 CMo/uN3T0.net
それでも黒ちゃんは鰻やめないからね

554:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:04.88 QHjdOGKT0.net
>>8
必ずしもそうとは限らない
入った会社によるんだよ
確実に沈んでいってる大企業たくさんあるでしょ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:16.78 AH5wjdVb0.net
>>533
俺以外にも気付いてるやつがいたか…
各種税金や保険料や自賠責まで値上げコンボだから安心していいぞ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:21.01 X2J4T5DQ0.net
オーストラリアの高校生のアルバイトの時給は1600円が最安金額
時給2000円以上のアルバイトなんざ腐るほどある

557:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:43.83 o4P6qKkL0.net
>>317
それで景気良いからって増税されて、解散する度に自民党に入れてる頭おかしい国民が責任をとるべき

558:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:44.16 OXAjgsR30.net
>>533
ずっとそういう話してますやん

559:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:44.55 9rCbYwkP0.net
>>552
もうとっくに入ってるよ

560:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:50.01 xKZ3m1490.net
デフレ期に増税!

561:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:52.40 DfFV3Ivw0.net
>>479
tradingeconomics.com/united-states/wage-growth#:~:text=Wage%20Growth%20in%20the%20United,percent%20in%20March%20of%202009.

562:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:53.70 R52B5Jc20.net
>>497
本当に頭にくるよ、腹が立つ!
幼少期から日本はこんな国では無いと心底思ってたからな、大人になり家庭を持ちそれなりの社会的地位も得た今では「なんでこんな馬鹿しか居ないの……」に変わったからね

563:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:02:57.40 bCzpRWgE0.net
>>540
非正規廃止して全員正社員にしてみたらいいよ
山本太郎様ならウーバー正社員制度っていうだれでも面接すれば採用する
精度をつくってくれるかもね。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:11.50 gHi6KfM90.net
国民が貧乏であって日本は貧乏ではない
底辺の人が派遣しか働き口見つけなくなってから日本がおかしくなったな全部小泉が悪い

565:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:15.12 9gGEbzC/0.net
>>551
消費税増税の分で強制的に値上げされてるようなものだしね。
インボイス制度導入したらさらに経済しぬ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:16.59 /CZ2vByX0.net
小泉以降ペテンを堂々とやるようになったからな。こういう精神性の劣化も大きいと思うよ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:38.62 X5Whxxgm0.net
後は低能のネトウヨどもは日本とともに沈め
日本なんてもう終わりってのは政治家や官僚もわかってるからみんな10年以上前に海外に資産逃してる
まともな人はもう日本なんかに期待してないから
ど田舎の田吾作ウヨク「はそのまま干上がってろ
バカの遺伝子が消えていく、自然淘汰だね

568:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:48.00 2YIFLCAY0.net
ホントに二重は意図じゃなく回線w
勤労で資格の形態整備できたし年収かなり増えるだろ
解体のトビやるより生涯年収あると思うけどな

569:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:50.41 xKZ3m1490.net
まあ日本人はテレビ洗脳が効きすぎるレベル!

570:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:50.88 bCzpRWgE0.net
>>564
底辺の人を積極的に雇って半導体作れば台湾に勝てる。

571:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:03:57.23 Dh460RwJ0.net
>>562
お前からは元ウヨの雰囲気を感じる

572:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:04:04.26 L+50xC9W0.net
食糧高いで我慢出来るならまだしも、食べ物が市場に出なくなったら略奪戦やね

573:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:04:07.66 Qjh+bl9W0.net
>>548
消費税ゼロにしたらその財源はどっからとってくるんだよw

574:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:04:13.47 er5QNyo70.net
メルカリやリサイクル古着屋が成長してる時点でもうな

575:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:04:30.73 f7WfdrRL0.net
だから国会議員や公務員の給料を最低賃金に合わせろよ
このままじゃ公務員の賃金は天井知らずで国民の最低賃金は低空飛行のままだぞ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:04:31.25 7udQb49j0.net
冗談抜きで所得倍増、最低賃金2000円、正社員なら3000円~が相場
ここまで強制的に引き上げないとさらに欧米の先進国とは差が開く
現状の流れだと相対的に後進国へまっしぐらの斜陽国家

577:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:04:46.78 fzf9TMrj0.net
ほんの数年前まで日本スゴーイとかでホルホルして他国見下してたんだぜ?
そりゃこうなるよ

578:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:12.04 CADgRTq70.net
>>538
コンビニってなんで皆好きなの?コンビニで
買ってみて満足したことない、いつも後悔。
コンビニがあるからこの国は
不幸なんじゃないかって思うほど。こんなのに
踊らされて。

579:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:16.04 Dh460RwJ0.net
>>569
テレビに洗脳されてた層はスマホ持つようになってとっくにネトウヨ化しとるぞ
うちの両親が見事にネトウヨ化してて笑えんわ

580:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:21.45 HKHgz89C0.net
日本て資本主義を掲げてるくせに、実質社会主義政策だよな
無駄なものが淘汰されないから、効率化は進まないし、優れたものがシェアを伸ばせない
自民党のおかげ。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:22.64 iT6/Y3TQ0.net
貧乏人を金で救えないなら
白タク解禁とかエアビー完全自由化とかして
せめて規制緩和してくれ
誰でもどんな土地でも農地転用できるとかさ

582:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:27.50 xKZ3m1490.net
若い奴らは残念だけど韓国=日本という見方、俺もこの20年の没落に驚いてる。

583:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:31.06 bCzpRWgE0.net
正社員は最低月給35万以上にして非正規廃止して強制採用制度。
経営者は落としたら逮捕
山本太郎と共産党の連立政権ならできるはず

584:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:31.74 fzf9TMrj0.net
>>576
引き上げることは出来ないんだ
分け合うパイが無いんだから

585:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:35.35 9rCbYwkP0.net
>>551
この生活防衛の惨めさったらねえな
気付いてるのに自公に投票するアホ国民

586:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:05:58.93 Qjh+bl9W0.net
>>575
賄賂や買収だらけで国が崩壊するわ
最低賃金ってのは最低の人材、それこそ中卒とか高校生とか老人基準なんだから低いままで妥当なんだよ
そうしないと誰も努力しなくなる

587:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:04.16 f6WmoTO10.net
>>564
7割は就活しながら派遣やるんだから小泉のせいにするのは間違い
残りの3割は言っても聞かないどころかわめき散らすだけのゴミだから文句を言っても仕方がない
つまり、詰んでるんですよ

588:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:07.56 wGTUwwhS0.net
>>508
ジジババは駆け込みで自家用車とか家電製品とか耐久消費財を買わんだろ。だから物価高になっても市況に影響するほどの購買力がないんよ。

589:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:14.89 xVYHK0Vc0.net
>>402 馬鹿だな、お前は。
消費税ゼロにしたら消費が増えるに決まってるだろ、それも値段の高い高額商品から。
そうして物が売れて企業に余力が生まれると、さらに良い商品を作り出そうと新商品開発費も確保できる。
今までにない製品も生まれてきて、企業の成長力が力強くなる。
それを輸出して外貨が稼げるようになると、かっての”モノつくり大国”の復活となり、揺るぎない日本の成長につながる。
消費税は諸悪の根源。
元々アベが経団連のために法人減税し国税が減る穴埋めに、国民へ消費増税という負担を押し付けただけ。
アベは経団連企業に"法人減収"という餌を与え、その分痔民党への政治献金額を増額してもらいたかっただけ。
 

590:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:29.13 r1Yo3ESA0.net
>>575
社会主義国家あるあるパターンですんで

591:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:41.75 Qjh+bl9W0.net
>>576
強制的に引き上げても一握りのエリート以外は仕事失うだけだよ
資本家が資金引き上げて日本が一人負けになるだけ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:48.45 xKZ3m1490.net
竹中さんは金融立国とか15年前に言ってたけど?

593:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:49.49 bCzpRWgE0.net
メイド喫茶が若い女だからお前らが行くわけで
山本太郎を総理にして50代のメイド喫茶だらけになったらだれが行くのか
熟女マニアならいくかもしれんが

594:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:06:58.33 DfFV3Ivw0.net
>>548
根拠になってない
・消費税下げたら税収減るんだから政府支出が減ってその分GDPも減る
・消費税上げてるけど消費は増えてる
・欧米は日本より消費税高いけど経済成長してる

595:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:07:03.59 X2J4T5DQ0.net
>>564
小泉竹中内閣で激変したよ
派遣法の緩和やって日本中の企業がこぞって派遣社員集め出したし
派遣会社が腐るほど躍進した
パソナグループの経営者が主導してたんだから当然の話だね
結果として一気に没落したんだよ
人口1/3の韓国に追い抜かれようとしているレベル

596:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:07:43.68 5vXYB98w0.net
警戒しながら詰めてきてはいるけど
こういう徐行作戦は往々に限界ライン超えてても気付かず内乱になりやすいんだわ
根拠のない穏便神話で「日本でまさか」と思いながらやってるんだろうけど窮鼠と化した人間の怖さは時と場所は選ばないもの

597:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:07:46.62 CMo/uN3T0.net
>>576
アンチ乙
日本では所得倍増は所得が倍増するという意味じゃないから

598:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:07:50.20 Qjh+bl9W0.net
>>595
韓国は徴兵制やってるんだから男の根性が違う
日本みたいな甘ったれじゃ勝負にならんわ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:07:51.07 t5uqOELF0.net
>>591
失業率は一時的にあがるけど5年もすりゃ元に戻る
賃金はあがったまま
お隣の国がそうじゃん

600:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:08:19.33 R5Ll282B0.net
「企業の自助努力ではもはや限界値上げせざるを得ない」と庶民へご理解求めつつ
ビジュアル重視の俳優女優による茶番やCG駆使したクソつまらんくだらん非現実的CMにどんだけ金使ってんだ

601:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:08:22.01 DfFV3Ivw0.net
>>508
それはお前の願望なだけで そうなる根拠はなにもない

602:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:08:22.67 9gGEbzC/0.net
>>594
税収は財源じゃないんですよ。
消費税増税された分ほとんどまるまる法人税の減税分になってるんだよ
社会保障になんか殆ど使われてないから。

603:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:08:36.77 Qjh+bl9W0.net
>>599
韓国の最低賃金がいつ2000円になったんだよw

604:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:08:40.88 TTosVidU0.net
安倍、黒田の失策。
打てるてがなくなって日銀は手詰まり。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:08:45.30 bCzpRWgE0.net
山本太郎を総理にして非正規派遣廃止すれば幸せな世の中になるよ。
誰でも正社員になれるからね。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:09:02.45 cowfP7oF0.net
>>577
他所の国より自国の政治経済見とけよなっていつも思うわ
中韓ヘイトでお茶濁されてるネトウヨは今何を思うのか

607:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:09:04.76 xKZ3m1490.net
パソってる

608:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:09:11.01 P36q6Yzf0.net
>>535
ほんと、そういう資格もってるか、別の会社で経営実績ある人間高級で雇って欲しい。
莫大な資産とリソース持っててまだ余裕があるうちに経営を安定化させないと
なまじでかいから傾いてからでは立て直すのに何倍もの苦労と苦痛が伴う。
主に株主がw
ちなみに、ゆうちょと簡保を郵政が支配してたが東証再編で全部プライム移行するから
優良資産である株を手放すってさ。郵政がプライムはいってゆうちょと簡保はスタンダードで
良いと思うがゆうちょと簡保の株持ってる人は歓迎だろうなぁ。郵政に朝貢する金額減るからw

609:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:09:35.40 2YIFLCAY0.net
人口壁をいわない人ばかりだなぁ
そろそろ2がくるから学校ビジネスの崩壊
ここで教育者が失業

610:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:09:53.90 DfFV3Ivw0.net
>>602
税収が財源じゃないならなんで政府は毎年税収で回収したお金を
支出できてんのw
この毎年の歳出してるお金は税金じゃないならなんなの?w

611:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:09:54.65 xKZ3m1490.net
>>591
その計算式は?

612:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:02.12 h1nNNiEM0.net
安倍と麻生による日本破壊が酷かったもんな

613:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:06.07 Po+k5cx/0.net
政府も終わってるけど、竹中のせいにしてる奴も相当甘えてる

614:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:26.11 X5Whxxgm0.net
>>577
なんだろう、五輪終わった当たりからやっぱりガタガタっと来たね
夢の時間が終わったと言うか
日本スゴイもネタ切れだったしな

615:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:34.34 8EpbRFas0.net
ほとんどの人は理解していないみたいだが黒田体制になっても
金融緩和なんかやってない。
異次元緩和は国債と日銀当座預金残高の両替に過ぎずでマクロ経済には
全く影響しないオペレーションだって現実を見れば明らか
効果はないが実害も無い、無意味な政策だってこと。
リフレ派と呼ばれる効果はあると声高に言ってた人々も結果を見て黙ってしまった。

616:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:46.22 7udQb49j0.net
>>606
まぁ国会中継を真面目に見たことがあれば
ガチ池沼が政治を牛耳ってることに吐き気を催してトイレにかけこむけからな

617:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:58.28 xKZ3m1490.net
>>610
国がお金をすれるという意味だろ?

618:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:10:58.57 9gGEbzC/0.net
>>610
国債だよw

619:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:04.30 8TdOoy/90.net
>>559
ここ30年の消費者物価指数はたいして変化ないからまだ入ってない

620:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:06.23 9rCbYwkP0.net
>>600
あれほんと無駄だよな
最近ほとんどの製品にくっ付いてくるのがとのかくウザい
店いっても至る所にポスターがあるし酷いのになると製品にまで貼ってある
消費者がバカにされすぎなんだよな
現実にバカだからしょうがないんだけど

621:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:13.97 CMo/uN3T0.net
>>577
まだ見下してるぞ

622:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:22.87 Po+k5cx/0.net
>>576
無理無理
無い袖は触れない
まずは、その賃金が妥当なくらい収益を上げないと。

623:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:23.07 II7+F11M0.net
10年にわたるアベノミクスによる失政の結果だ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:36.11 wGTUwwhS0.net
>>548.
>>573
ヨコチンポロリだが、消費税をゼロにするのは無理だろうな。社会保障財源に影響するから、年金の大幅カットや、高齢者の医療費自己負担率を50パーぐらいまで上げて医者離れを促す事もセットでやる気必要がある。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:38.87 bCzpRWgE0.net
底辺の非正規がサッカーとか野球とかを見て
エラーとか三振とか打たれたりシュート外したりして
活躍しない選手をゴミだ首にしろって言ってるのが滑稽w
おまえらそれ経営者と同じじゃんって。
山本太郎を総理にすればそういう人を全員首にせずに億円プレーヤーにする感じだよ。

626:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:11:59.35 xKZ3m1490.net
>>613
マクロ的に3割も搾取する派遣制度がデフレを悪化させてるだろ?

627:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:24.60 2buR9Id50.net
屎議員「一般国民向けの国家運営をしたって商人様みたいに政治献金を宛がってくれるわけじゃないしー」
屎公務員「一般国民向けの行政をしたって商人様みたいに天下り先を宛がってくれるわけじゃないしー」

628:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:31.19 7udQb49j0.net
>>614
というか東京五輪が最後の打ち上げ花火になるはずだったが
コロナショックでシケた花火となり打ちあがることもないまま萎んでしまった
残ったのは負債ばかり

629:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:33.74 1yBbM0Ah0.net
>>8
普通に定年退職して退職金の税金見て卒倒するがいいw

630:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:35.86 5vXYB98w0.net
ご忠告申し上げますが
そろそろ搾取から保障の道に切り替えたほうがよろしいかと思われます

631:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:39.39 HSZ6+GlK0.net
>>594
たかが21兆円(過去最高)の
税収が減ったら何だというの
日本の予算は300兆ありまっせ(一般+特別重複なし)
他国が成長してるのは財政出動してるからで
消費税は関係ありませんな
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

632:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:51.49 X2J4T5DQ0.net
派遣社員を作り出した理由ってのが富裕層の延命措置だからね
企業経営陣がこれまでに近い利益を搾取する為には
「犠牲」が必要だった 本当にただそれだけの理由
だから日本人が貧しくなったなんてニュースを見るのは想定内
ほんの一握りの富裕層はこれからも当面余裕を持って富を搾取し続ける事が出来るんだよ
彼らこそが真の売国奴でしょうねぇ

633:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:12:58.99 5XPZv7Wf0.net
消費者心理、2カ月連続悪化 1月、感染拡大や物価上昇
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
インフレになったら景気が回復するとデマをばら撒いたリフレ派はダンマリ

634:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:13:32.71 9rCbYwkP0.net
>>621
そいつら一体どこで生活してんだろうな
8割方の国民は国が傾いてんのなんてあたりまえのように自覚出来る環境だろうにな

635:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:13:48.78 +8HwMpNj0.net
>>81
国民が豊かで楽に暮らすのに必要なものは
広い可住地とそこから得られる資源、食料が決め手。
可住地面積が少なく資源もない所に一億二千万人も住んだら
いくら働いても真の楽で豊かな生活は出来ない。
宿命だよ。

636:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:08.90 OXAjgsR30.net
今経常が赤いからね
赤字国の通貨は売られる
日銀は、緩和を止めないと断言
資産インフレをお手盛りしておいて
悪性インフレが来たら、金利上げられ
ないから中銀の破綻、債務超過もあり得る
トルコ中銀より頭悪いよ

637:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:19.23 xKZ3m1490.net
>>628
五輪に4兆円使ってもプライマリーバランスを気にする奴は創価自民にいなかったな、これこそ矛盾。

638:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:23.00 Qjh+bl9W0.net
>>611
1時間に1000円しか稼げない奴を誰が時給2000円で雇うのかっていう常識的な話でしかないが

639:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:24.10 fbIENf5o0.net
>>41
自民も屑だが他党もド屑ばっかなんだわ
政治家定年60にしてくれ

640:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:32.28 r1Yo3ESA0.net
>>620
ジジババをコントロールするだけに特化してるからしゃーない

641:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:35.65 DfFV3Ivw0.net
>>618
国債が財源になってることは知ってるが
税金も財源なことは変わらないわなw
お前は税金が財源にならない言うたやんw
そもそも
国債が財源なら消費税を減税する意味ないじゃんw
未来永劫国債が財源になり続けることなんてありえねーのw 今の世界見てみ引き締めだしただろ?w

642:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:54.90 xVYHK0Vc0.net
>>402 馬鹿だな、お前は。
消費税はゼロで構わないんだよ。
消費税がゼロになったからと言って、国の税収が減るわけではない。
税の支払いの主体が企業に移るだけのこと。
つまり今まではモノを買うと罰金として、国から消費税を盗られるので国民は消費を控えてきた。
それで企業もモノが売れずに生産を落とし、リストラしたりしてドンドン経済が縮小して、不況の連鎖につながっていった。

643:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:14:56.90 CMo/uN3T0.net
>>632
延命中に格差固定できたから内乱でも起きない限り安泰だね

644:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:00.41 VU1ScIc00.net
>>635
少子高齢化により2050年には日本の人口は一億を割るそうだ

645:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:02.15 j5K3p7XZ0.net
>>639
セクシー小泉みたいなのばかりになりそう

646:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:12.32 xVYHK0Vc0.net
しかし消費税ゼロになって国民の消費が増えると、儲かるのは小売店や製造業、サービス業となり、その分これらの企業が納める税金の額が増える。
今まで消費税で国民がモノを買うたびに支払ってきた税金を、代わって企業側が納めるという形に変わるだけ。
国民は何の税負担をすることもなくドンドン消費させて、それで儲かった企業が税を納めるという形。

647:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:13.93 Qjh+bl9W0.net
消費税って年間20兆円ぐらいなんだよ
これゼロにしたらその20兆円はどこから回収するのって話になる
20兆円所得税増やすのか?w

648:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:14.76 HSZ6+GlK0.net
>>633
リフレ派ってそんなアホな事言ってんのw
原因と結果が逆だよ
給料上がって消費が伸びるから結果、インフレになるんだよ
インフレさせたからと言って、給料上がらないならスタグフ一直線
アベノミクス=スタグフ
日本では同義でよろしい

649:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:30.16 R52B5Jc20.net
>>548
タンス預金とかしてた○大理事長とか高級家具・家電なんてものは消費税があろうがなかろうがとっくに揃えてるんよ、中流とかでも安い物探して買う人の方がずっと多いと思う
日本のデフレマインドとか行動経済学からみたら多少は需要増えるけどいずれまた増税されると思えばたいした需要換気にはならんと思う、つまり需要の先食いにしかならないんじゃないかな、2年程度で壊れる高級品を売り付ける方法でいくならわからないけどw
ここまで格差拡大しちゃうと一旦リセットに近い事しないと難しいと思うよ

650:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:30.51 6nfoCOEV0.net
今日もダウナスは堅調か

651:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:37.53 9gGEbzC/0.net
真面目にこれからどうなるのか考えたら
不安と絶望で生きる気力がなくなる。
なんでこんな余計なストレス抱えないといけないの。

652:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:15:40.00 P36q6Yzf0.net
>>576
無い金は払えないよ。多分、想定は大会社なんだろうけど日本の企業の
90%以上は中小企業。そんなとんでもない賃金上昇したら社員を解雇しても
賃金上昇に追いつかなくて倒産する企業続出だろうね。
中小企業の社長はほんと大変。自宅を抵当に入れてまで短期融資を銀行から
受けて社員の給与確保してるなんて当たり前。手形払いが3か月、半年先なんて
当たり前。でも、手形割引するより銀行の短期融資のほうが利息低いから
自宅を担保に金を借りる。ほんと自分と家族の人生賭けて会社経営してる。

653:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:15.47 bCzpRWgE0.net
>>647
山本太郎を総理にすれば解決

654:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:30.34 X2J4T5DQ0.net
なぜ派遣法の規制緩和が必要だったのか?

考えれば
自民党がこの国を食い潰そうとしているつもり満々なのが良く分かるだろ
小泉進次郎の人口もっと少なくて良い発言もこれに由来するもの
自分たちだけが潤えばそれで良い
そんなクズの極みみたいな奴らが政権握ってるんだから
この結果はむしろ必然だよな

655:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:31.43 wGTUwwhS0.net
>>535
MBAも単なるバッジに過ぎんよ。

656:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:39.65 xKZ3m1490.net
>>633
今のインフレは燃料や中国製の輸入の値上げだろ?国内事情じゃない。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:49.90 8pmIkoyC0.net
賃金上がってるけどアメリカも物価上昇率7%とかなんだろ
どっちも最悪じゃん

658:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:53.40 6Dae23wC0.net
内容量減らしてきたし10年前と比べたら30%くらい高くなってるだろうな

659:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:16:58.02 Po+k5cx/0.net
>>626
仕事自体が無いから、ワークシェアリングみたいな事をシステム化したのが派遣業だろ?
そのシステムが無ければ職なしの奴も多かっただろう。
それに選択のひとつで強制ではなかった。
ブラック企業でも正社員として仕事を覚えて、転職してまともな収入になったやつもいれば、独立して仲介手数料無しであちこちの会社の外注をやる奴もいる。
選択のうちの一つに文句を言いすぎなんだよ

660:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:04.25 4PLFN/oW0.net
>>306
政府は物価を上げたと得意顔
信者は景気が良くなったと賛美してるが
賃金が上がって物価が上がるのが正しい姿だ
実質賃金は上がってない。
やったことは円安にして物価を上げ
株価を上げ
増税して税収を増やしただけ。

661:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:06.26 g/chs6OH0.net
>>16
定年45歳を引き出したいんだろうが
そしたら20-30代が1000万以上貰ってることになるがいいのか?

662:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:29.15 5XPZv7Wf0.net
>>649
リフレ派はとにかく金融政策でお金刷ってインフレにすれば景気が回復するという理論だからな

663:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:31.76 DfFV3Ivw0.net
>>631
ちげーよw 他国の支出が伸びてるのは成長してるからだよw 成長して税収が増えればそれは支出が増えて当然
因果関係が逆w
じゃあ日本は30年ずーーっと歳出を増やし続けてきたけど成長しなかったのはなんでだいw

664:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:33.28 2YIFLCAY0.net
>>636
日銀の緩和政策に反旗なのか嫌気なのか三菱いったからなぁ

665:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:33.67 1yBbM0Ah0.net
そう大半は中小企業
そして61%が世帯年収400万円台
それが現実

666:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:34.96 CkZgdenO0.net
大企業が内部留保460兆も貯め込んでるから庶民に回って来ない

667:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:37.13 2F5EaY5K0.net
>>585
ほんそれ
日頃から口ポカーンして企業に飼いならされた芸能人たちのクソみたいにつまらん番組を猿がシンバル叩いてる玩具みたいに手叩いて笑いながら家でのほほんと観てるんだからね
それでいてガソリン急騰騒動あっても、高い!!ぐぬぬ、、、まぁ仕方ないで済ませちゃうんだからどんだけいい子なのよってw
こんなにおとなしくて操りやすい国民他国にいないと思うわ
暴動起こすと赤扱いするわみっともない事してないで働けともいうわ…
完全に詰んでる
ただ、現政権に反発するマイノリティーのおかげでなんとか保ててるともいえる

668:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:38.67 xVYHK0Vc0.net
また消費税があると、エベンキの婆が膣や肛門に金塊を詰め込んで日本に密輸してきたからな。
消費税の差額分がエベンキ婆の儲けとなり、在日エベンキどものいい稼ぎになってた。
日本の国富が不正にエベンキランドに流れてた。
消費税がゼロになると、この金塊密輸事件もなくなる。
日本経済も復活する。
いいことずくめだ。

669:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:41.51 9rCbYwkP0.net
>>651
中年以降ならもういいんじゃないの
少しは良い時代特に若い頃に良い時代があって過ごせたんだから
今の若い奴らは本当に悲惨だよ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:17:43.29 2YIFLCAY0.net
>>636
日銀の緩和政策に反旗なのか嫌気なのか三菱いったからなぁ

671:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:18:02.81 HSZ6+GlK0.net
>>652
知ってる
無かったら刷ればいいんだよ、政府がな
今度は富裕層じゃなくてちゃんと中小企業や、
貯金の余裕がない低所得者に配れよ、てだけ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:18:11.73 rFzQ94jL0.net
消費税下げましょうよ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:18:13.56 8pmIkoyC0.net
安ければ働かないという選択を

674:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:18:17.37 wGTUwwhS0.net
>>647
20兆円の使い道を止めればオケ!w

675:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:19:21.14 DfFV3Ivw0.net
>>642
だからそれはお前の妄想でそうあってほしいなあ~レベルの話で
一切根拠がねーのw
科学的エビデンスないの

676:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:19:36.95 xKZ3m1490.net
>>663
25年間の対GDP費では日本の国家予算は増えていないが?他国は1,3~5倍に。

677:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:19:44.16 VU1ScIc00.net
>>671
日銀は株式会社なんで無限に金を刷れない

678:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:19:53.37 U377cB3T0.net
西友、驚くほど高くなったな
最近はいなげややヤオコー、ピーコックなんかのほうが安い
西友も「他店より高い商品がありましたら」云々の貼紙を取ったから
自分でも認識してるんだろ

679:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:20:09.16 R5Ll282B0.net
>>620
流行や有名人に弱い騙され易いバカが多かった時代は富裕層つまり供給側には都合良かったんだろうけどな
減ったとはいえ未だ存在する需要側のバカと古い体制の供給側との共依存関係の上に成り立っていた経済循環システムは
脆い脆すぎる

680:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:20:16.63 HSZ6+GlK0.net
>>663
財政の伸び率見れば分かるだろ、
日本は増やしてたように見せて
ずーっと緊縮財政してた、20年以上もな
国債(=債務償還費)なんて借金じゃないぞw
インフレ比較
URLリンク(ecodb.net)

681:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:20:18.23 7dCpqd3h0.net
昔から、マスコミは「物価高で生活が大変!こんなひどい政治をやってる自民党は最悪」
ばっかり言ってたよ
そして「激安商品は最高!」と煽ったのもマスコミ
俺は「激安ブーム」と言われた時から「激安って社員の給料が減るか、首を切って外国の安いものを
使ってるだけでしょ」と疑問を持っていたが
その後「デフレスパイラルは最悪」となって「デフレになると給料が減り、首を切られ最悪です」
とマスコミは説明するようになったが、安倍政権がインフレターゲット政策をとったときにはまた逆に
「値段が上がった!最悪だ!暮らしにくい!」と言い始めて「こいつら鳥頭かよ」と日本のマスコミに
本当に心底絶望した

682:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:21:05.57 tT3I0RAK0.net
TVCMも大半が仕事バイト探し
終わってる

683:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:21:17.11 CMo/uN3T0.net
女が金持ちのちんこしゃぶる事しか考えてないから少子化は止まらないしなぁ

684:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:21:25.46 gQwJh+5u0.net
チン上げ

685:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:22:17.79 xKZ3m1490.net
>>681
高度成長期なら給料が数倍になっただろ?

686:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:22:47.48 xVYHK0Vc0.net
痔民党は国民に10万円配るとか、くだらないことをしてた。
しかし実際配ったのは9万円だからな。
なぜなら消費税が10%かかるから、国から貰った10万円でモノを買うとすると、実際は9万円しか買えない。
9千円は消費税で盗られるから、手元に千円残る。
この千円だって900円分しか買えず、90円の消費税が盗られる。
国が10万円配った時点で、その価値は9万円分しかない。
何故なら、使うと10%の消費税がかかるから。
貯金だって、使うと10%国に盗られるから国民は損だと思い、お金を使わずに貯蓄する。
だから経済はどんどん冷え込む。

687:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:22:48.59 GQ4x95qT0.net
中国が日本に供給される資源をよこどりするから
これから物価は異常な上がり方をするよ

688:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:22:49.10 CADgRTq70.net
>>579
いきなり物事を考え始めたのよね、日本人。それまでは半径なん
10メートルの迷惑のことしか考えていなかったのに。
それなので、危険な思想がでやすい。今まで
考え来た事なかったから。

689:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:02.99 9rCbYwkP0.net
>>679
以前よりもっと酷くなってるよ
あれは上級の互助会だろ
以前はあまり無かった日用品や薬まで芸能人だらけだから

690:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:29.08 Dg7/RUV60.net







若い奴が金無いのは
いつの時代も同じ。
アイデアふりしぼって
製品やサービス考えて
もっと必死に働け。

691:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:43.32 efF9uXZM0.net
もう物価上昇率20%行ってるだろう。
日銀は認めないだけ。

692:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:43.58 DfFV3Ivw0.net
>>680
いやだから 他国は経済成長してんだから財政が伸びて当然な 税収増えるんだから
日本は成長してないんだから伸びないで当然 しかも毎年国債で大量の予算(償還以外)組んでるのに成長してない
つまり国債刷っても成長してない

693:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:45.00 WDo+YtPm0.net
人不足になって嫌でも給料は上がるのかなとは思うけど、研修生って奴隷制度があるからそれも無理そう。
あれ本気でかわいそうだし、日本人の給料上がらなくなるからマジでやめて欲しい。

694:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:49.28 xKZ3m1490.net
あと自転車なんか10年前、1万円で変則ギアのままチャリ変えたが今は1万8000円くらいする。

695:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:50.85 esEoumNg0.net
>>635
いや、資源がない国なのは昔から自明だったからこそ、長いスパンで人的資源と経営者教育に投資すべきだったんだよ
だけどこの記事の有様。人材に投資するどころか真っ先にコスト削減し、貧困で少子高齢化のペースは世界一という偉業を成し遂げて衰退した日本

696:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:55.09 YCI18Y3L0.net
>>678
そりゃウォルマートじゃなくなって日系になったんだから当たり前だろ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:23:59.09 KMiNlXy30.net
>>130
あんだけ公害レベルで外人が闊歩してたコロナ前ですらgdp5兆円規模だぞw
観光立国なんか無理だよ
リゾート地で遊ぶのよりリゾート地で働くのを選んだバカな国

698:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:24:32.24 GQ4x95qT0.net
これからランチは2000円が当たり前になるし
500円で食べれたものが2000円になる

699:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:24:42.73 DfFV3Ivw0.net
>>676
そりゃ経済成長してなけりゃ国家予算が増えるわけがない

700:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:24:46.94 cS5xArme0.net
どっから崩壊が始まったかは人によって言うことが違う
コロナで来たって奴も居るし
消費税10パーで来たって奴も居る
ただ俺的には2018年だった
いつも通りイオンで遊んでたらある日人が居なくなった
「なんだこりゃ?」
どのテナントも店員しか居ねえ
そうこうしてたら外食チェーンが潰れ始めた
薄かったバイト広告が無くなった
ホラーだよ

701:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:24:50.55 2YIFLCAY0.net
最低賃金は必要だがおまいら生涯年収いくらほしいの?

702:ニューノーマルの名無しさん
22/02/01 02:24:52.86 pRpOTSaI0.net
>>1
円安アベノミクスで、輸入に頼ってる食料品はずっと値上げフェーズだからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch