水道水から基準値超の塩素酸 横浜市内3万6千戸に影響 [蚤の市★]at NEWSPLUS
水道水から基準値超の塩素酸 横浜市内3万6千戸に影響 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:31:32.62 jcY+7Rd70.net
殺しにきてますね

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:31:35.31 OhHT4dqh.net
水も飲めない国

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:32:23.64 eGjdOu7Z0.net
テロ?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:32:43.79 IQVlD4UL0.net
やばいな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:33:09.58 EKnDzQKN0.net
盛られた

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:33:21.72 9C5E0leA0.net
ヤブから蛇の実例です

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:33:25.37 ishPwEQ40.net
増量キャンペーンだろ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:33:41.29 QIQ17+Lv0.net
民営化したらもっと酷いかな

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:34:00.20 eLuYL9iE0.net
黒岩辞めろ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:34:38.23 IQVlD4UL0.net
横浜市か

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:36:02.57 mdC6Byed0.net
そういや悪臭騒ぎもあったよな神奈川で

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:36:19.04 WWt22gPg0.net
次亜塩素酸でコロナ殺そうと思ったのか?

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:36:36.98 dy5yX8Cv0.net
ブリタである程度浄水出来るだろうか?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:36:39.45 kVKYrMRM0.net
横浜でも田舎の方か

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:37:12.99 BSz6M3Vh0.net
数値計測で判明しても、水は止めないんだね

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:37:22.19 RYFKxQSB0.net
これは規定通りの運用なのか?

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:37:49.88 zjMfPkH30.net
>>1
塩素ぐらい
ポッカレモン100を数滴
入れるか
ビタミンC、レモンを
水に入れたら消える
もしくは10分以上沸騰
させたらいいんだよ!

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:39:01.47 og5iZcxZ0.net
>>17
基準値自体かなり下にしてるからな
余裕ですよ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:39:01.91 0Qh1VVy70.net
まあ、飲んで味や匂いで気づくのは10ppmからな。

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:39:42.30 myiRyyzo0.net
>>1
立憲が首長だとこれだよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:40:02.53 cKSqIWTf0.net
また谷本か。鮮人テロだろ。

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:40:21.97 tq+yqDWF0.net
テトラの「パーフェクトウォーター」を入れれば大丈夫だよ。

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:40:40.11 Dt5fRuGE0.net
プールに沈んでる白い錠剤だなあれ投げて良く遊んだわ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:40:50.13 YtN/c3WR0.net
スク水の味がするのか

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:41:14.89 vCGf4JtA0.net
>>1
くだらねぇ
真夏とか塩素飛びやすいから浄水場や配水所では0.8とか入れるわな、末端で0.1確保出来なくなるからな
配水施設に近い家庭はどうなのか
まぁ即死は無いから気にするな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:41:30.45 ZBjvvbnt0.net
前々から言われてたけど、とうとう仕掛けてきたな。外資になってからだと思ってたけど

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:41:37.73 I5fJnroQ0.net
黒岩容疑者責任を取れよ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:41:48.03 GWXEN3yI0.net
横浜市水道局に電話したら塩素加えてろかしてる程度で成分なんて何も手を加えていないだってよ
心配なったわ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:41:57.38 NKop4mbp0.net
事件だろうな

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:43:30.44 eerLsF1P0.net
山で飲用不可の水飲む時次亜塩素酸ナトリウム入れてるよ
時間と燃料節約できるし
ゲロマズいって言うか最初吐きそうになるけど慣れると案外大丈夫

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:43:38.30 hZiy+KNw0.net
アベが悪い

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:43:52.72 /qVjZDSC0.net
みのもんた死去のスレが立ってからのこの水道ネタ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:44:13.48 6rxc42NC0.net
発がん物資

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:44:25.00 G5MiBVne0.net
ルーティーンで仕事しとるとこは、ほんとに想定外には弱いなぁ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:44:59.07 VDiJ2i8j0.net
心配なら沸かして飲めば

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:46:02.04 ++zW5azW0.net
民営化したら汚水でも値上げされる

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:47:03.60 2Ns6cwsM0.net
ま、時々は、水道水は、カルキ臭は、
強いこともあれば、真逆の
腐敗気味の香り(部屋干しタオルの香り)
の事もよくあるし、その濃度は余り
気にしたことないな。
カルキ臭がするぐらいの方が
なんかスッキリ爽やかだし、
ね、どうせなら、基準を変えちゃえー
つうか、トリハロメタンが心配
でもぉ、そんな事云う地球人は
近年いなくなった。
だから、ヤッパリ水道水を飲もっと
Volvicとか放射線心配。
だって原発の廃棄の汚染が心配だから
でも水道水なら、次亜塩素酸なら、
ワリと安全だよね。
つぅか、洗濯機がキレイになりそぅ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:48:06.66 GM0w+4Hc0.net
横浜ってワースト自治体だよな

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:48:26.63 Mk558wG10.net
(・∀・;)昨日お茶飲んだけど

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:49:19.51 VTnu7bPR0.net
基準値を超えてるけど飲んでも大丈夫
基準値とは…

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:49:31.24 hINWagSO0.net
次亜塩素酸ナトリウム何%溶液を流したわけ?
市販品は8%以下の原液しか売ってないと思ったけど…
高濃度って何%なんだろ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:49:34.44 2IGr/4wf0.net
どっちにせよ一日汲み置きしないとうちのゴールドフィッシュちゃんは死んでしまうよ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:50:21.03 ypyGo7tt0.net
上水飲んでる阿呆おる?

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:50:46.88 GzwiOBBP0.net
>>41
毎日大量に一生飲んでも安全な量

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:51:03.33 Mk558wG10.net
(・∀・;)煮沸すれば大丈夫だよね

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:51:03.40 2Ns6cwsM0.net
オゾンで消毒してほしい。
次亜塩素酸と比べてどっちが、キケンか
知らないけど、放射線より安全かな

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:51:15.48 2IGr/4wf0.net
今どき浄水器なしに飲むやつなんか居ないだろうし被害は無いだろうな

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:51:19.64 B25asblV0.net
どうりで最近塩素臭いと思ったわ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:51:19.71 YLuz3ux20.net
コロナ対策で仕込んだんだろ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:52:03.19 GHeRgh5v0.net
>>44
普通に飲むわ
もちろん浄水器越しにだがな

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:52:31.53 DjwQYWIJ0.net
トリハロメタン

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:52:36.43 B25asblV0.net
プールの水飲んでると思えば平気平気w

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:53:55.44 9uWffE8c0.net
美白効果を期待

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:54:16.46 ggPi2wG80.net
>>2
毒性はどんなもんですか?
5ちゃんねるには化学者もいますのでお願いします。

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:54:33.62 d8k8syil0.net
また公務員の不始末か

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:57:09.01 pgLC1NWD0.net
>>1
は?
馬鹿だろこいつら
なんでそんな水を原水にしてるんだよ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:57:35.23 VBtHaA+t0.net
横浜市のコロナ患者少なかったのはこれのお陰か

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:58:32.68 qScHMS470.net
全く影響ないレベルですよ。
平気で飲めますね。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:58:59.95 d4g9J4Tx0.net
日本は四季があって水道の水が飲める国

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:59:01.26 ishPwEQ40.net
>>47
マイヤヒー

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 07:59:45.94 pgLC1NWD0.net
>>19
馬鹿は黙ってろよ
原水として使用して良いという規定はあるのか?という話だろうが

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:00:29.79 6jhehyYg0.net
水道水にヨウ素が含まれるゴッサム東京よりはまだマシ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:00:48.34 RxCS0ZSQ0.net
影響 
もうかなりの被害ですね
飲んでる

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:01:35.10 0KDzpftj0.net
記事読んでも何が原因でどうしてこうなったのか
さっぱりわからねえ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:02:04.87 or9VZFhL0.net
横浜なんて自民党に逆らった連中だから

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:02:47.86 nhmW5Idx0.net
元がごくごく薄いんだから、倍になってもたかが知れてるだろ
飲む分には
美容や洗濯にそのまま使うとデメリット倍なんだろうけど

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:03:40.16 WR0cnR940.net
神奈川なら県民の自己責任だろうな

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:03:41.77 z2vy0S7A0.net
>>1
何が問題って
横浜のような主要都市のインフラに問題が生じてる点だな

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:03:45.79 x1fMa7xi0.net
塩素由来なのはそうなんだが残留塩素と塩素酸を勘違いしてる人が多いな

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:03:51.85 YUyal5IC0.net
謝罪と賠償を要求する

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:06:02.10 pH1SqP+d0.net
元は上流民の糞尿だからよく消毒しないとな

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:07:59.85 i1khfJQT0.net
一軒家とかで直接給水の家はしばらく飲むの避けるでよくても
マンションで受水槽とかで受けるところって全部清掃入れ替えとかいるの?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:09:33.82 cKSqIWTf0.net
直ちに健康被害はないと承知している。

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:10:30.19 ubBV4Zek0.net
>>1
> 河川に排水した水に次亜塩素酸ナトリウムが混じっていた
そもそもの発端がこれ
なぜこんなことが起きたの?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:10:42.75 61v1Al5V0.net
1.0を超えると炊いた飯が不味くなる

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:10:51.68 hRdajGk70.net
>>72
それな
そう考えると源流となる山のない街には住めないよ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:12:00.60 MtjdwZ7w0.net
    ∧_∧ 塩素酸を入れてやるニダ
   <`∀´>ノ>゚+。:.゚
   C□ / ゚。:.゚.:。+゚
   /  . |
   (ノ ̄∪
145: 名無しさん

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:12:25.23 MtjdwZ7w0.net
    ∧_∧ 塩素酸を入れてやるニダ
   <`∀´>ノ>゚+。:.゚
   C□ / ゚。:.゚.:。+゚
   /  . |
   (ノ ̄∪

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:13:08.61 DZByDO8H0.net
1>・・排水処理施設があふれそうになり、残っていた水を希釈して
 >浄水場の原水として再利用した・・
あっ。上水と下水の区別をしていないのかぁ?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:13:18.86 ubBV4Zek0.net
>>72
大阪市民「…」

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:14:16.88 monh3uBUO.net
水道水を飲んだ人がいずれ亡くなる確率は100%

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:15:22.64 sVYn/2h40.net
うわああああああああああ!!!!!!!!!!!!

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:15:45.76 EfgWxcX+0.net
排水を続けないで浄水場の原水にするって優先順位が意味わからんのやけど

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:17:27.37 D5/6Q4Ps0.net
民営化したらこんなことしょっちゅう起こる。
フランスがいい例。

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:18:09.84 Jc/Tb94d0.net
飲んだら被害出るレベルなの?

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:19:20.61 mpYt3dpl0.net
あぶない刑事で、犯人が横浜市の浄水場に猛毒いれるエピソードがあったな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:19:39.24 FWIEjfpy0.net
>>86
プールくらいだな

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:20:01.00 uJXswx+x0.net
次亜塩素酸って飲めるんじゃないの?

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:20:02.06 iYZy0Byr0.net
神奈川はウンコ水出たり大変だなw

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:20:37.54 bc46mQYz0.net
河川に排水してた水を止めて浄水場の原水として再利用
ってのがウケるw

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:20:37.93 /vudHeq20.net
>>77
相模川だと下水は全部下流まで持っていって流してたと思うけど
横浜は糞尿飲んでるんか

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:20:41.40 juA/QISa0.net
直ちに影響はない

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:21:46.63 9Bgoi71D0.net
消毒薬おまけしときました。

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:22:02.40 wHwrC7D20.net
>>81
滋賀県民「クスクス(どすえw)」

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:22:14.58 iYZy0Byr0.net
神奈川土人「あれ?いつものウンコの味がしないニダ」

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:22:20.10 x2oy7tiq0.net
神奈川だが、うちの市は地下水だぞ~

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:22:35.07 owmTD6820.net
山中のせい

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:22:57.05 bc46mQYz0.net
河川への排水止めたら溢れそうになる
→これはわかる、止めたんだから溢れそうになるわな
溢れそうになったので希釈して浄水場の原水として再利用したところ
→いやいや、排水しろよ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:23:10.57 iYZy0Byr0.net
神奈川と言えば天然のウンコ水

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:23:12.99 lkHeYXs90.net
井戸水だから水道料金の話題とかめっちゃ高みの見物だわ
渇水時にお野菜に水かけまくっちゃう

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:23:23.51 juA/QISa0.net
>>73
念入りに清掃したようなもんじゃね

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:24:58.74 +cewEcFo0.net
ご褒美に浄水にう○こ水入れるニダ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:25:21.45 oiIJIZ0Y0.net
>>86
出ないよ
真夏なら0.8mg/L程度の濃度は普通

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:25:26.05 injnXlq80.net
薄いし大丈夫
コロナ殺菌に使う次亜塩素酸ナトリウム薄めてうがいしてるわ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:26:11.30 jWBJ9JH10.net
>>62
記事に書いてあるじゃんよ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:26:15.66 90aliuFW0.net
薄めれば飲料水も安全、日本すごい!

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:27:01.53 ujyNE1UJ0.net
>>20
昔の水道水はそんだけ入ってたってこと?

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:29:13.80 f3OPxUBk0.net
>>97
市街地の地下水はそんなに綺麗なもんじゃないぞ
座間かなんかだろ?

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:31:28.71 H5P2Wjac0.net
ふざけんな、慰謝料3億円弁償しろ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:33:49.75 yujD614Q0.net
>>85
宮城県民ワイ 震える

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:35:08.65 uyATQil20.net
学校のプールを思い出した奴w

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:38:41.10 ubBV4Zek0.net
>>1の記事からの推測
・浄水場の水は配水池(→上水道)と河川の両方に行く
・浄水場から河川への排水で次亜塩素酸ナトリウム混入が判明(相当高濃度?)
→河川排水が水濁法や市条例の排水基準違反のおそれ
→そこで排水を停止
→浄水場があふれそうになる
→「希釈して排水しよう!」
→次亜塩素酸が混入した排水を、再び浄水場の原水槽に送水
→上流からの本来の原水(=上流民の下水)で希釈して次亜塩素酸が混入した排水を再度処理
→塩素酸濃度は、上水道の水質基準超過、排水基準値内のレベルに
こんな感じ?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:39:04.00 rO5S43WJ0.net
水のテロは怖いな
あっという間だよ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:39:48.36 PuiCMlJ90.net
>>42
12~13%

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:41:27.41 PuiCMlJ90.net
>>109
座間なんてフッ素化合物とかヤバそう

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:41:57.39 U0IzkdTA0.net
うちのクソ田舎の水道よりマシだろ。
マズい、臭い、おまけにトロミがある。
離島の沼の水を簡易処理しただけだから仕方ないんだけどさ。
だから各家庭、雨水貯めて使うわけ、料理とか飲料用には。まあその貯水槽もボウフラ沸かないよう金魚飼ってるんだけどさ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:42:22.37 x2oy7tiq0.net
>>109
もっと田舎や
丹沢が目の前にある

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:42:54.90 LjHPCC+D0.net
>>89
次亜塩素酸(HClO)じゃなくて塩素酸(HClO3)だから別の物質だよ
次亜塩素酸は酸としては炭酸より弱いけど塩素酸はかなり強い酸
多分次亜塩素酸イオンが不均化して塩素酸イオンになってそれが検出されたんだろうな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:43:31.62 Ve6ITbYd0.net
ミネラルウォーターが売れそう

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:44:43.61 YeGUpOKy0.net
塩素酸ってなんだ、塩酸とはまた別なの?

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:45:16.40 vzmYw1Li0.net
>>117
離島からも難なく書けるのがすごい!
とりあえず活性炭フィルター通せば美味しくなるよ
オゾン処理はちょっと大変だけど自作する人もいるよ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:46:14.48 juA/QISa0.net
>>69
横浜って主要都市だったのか

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:47:01.22 fPnRnwTV0.net
守られてきたものが次々に崩壊していく衰退国日本
もう取り柄なくね?(笑)

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:48:08.09 MAhs9/lW0.net
>>1
関連ニュース
これが原因ですか
次亜塩素酸ナトリウムを排水 横浜市の浄水場から河川に
社会 | 神奈川新聞 | 2022年1月27日(木) 23:50
 横浜市は27日、小雀浄水場(同市戸塚区)で高濃度の次亜塩素酸ナトリウムを含む水約5千トンを河川に排水する事故があった、と発表した。健康被害などは確認されていないという。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:51:14.42 ZoL+YOrE0.net
ただの消毒薬。
基準値自体厳しめに取ってあるから
基準値の10倍超えなきゃ人体に影響はない。

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:53:22.32 KakVgmLH0.net
>>1
なあに、かえって免疫がつくw

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:54:08.87 CPeR/I170.net
>>1
最近やたら洗濯したワイシャツが綺麗だなーった思ってた理由はコレかー!

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:55:24.25 xmbwunUc0.net
塩素酸なんて、ちゃんと次亜塩素酸と言えよ。ただのカルキだ、プールなら普通の濃度。おまえらプールで水飲んじゃったってよくあるだろ、どうってこと無いよ。

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:58:59.17 lkHeYXs90.net
ピコーン!
どこかの共産主義国家「コロナ入れればいいんじゃね」

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 08:59:12.47 vOw0owug0.net
泉区だけど小雀からじゃない系統だからセーフ
でも猫の水だけは気をつけよう

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:01:51.45 NTxADPGv0.net
>>113
そんなに色々書かなくても単純に排水槽からの水の浄水処理ミスっただけでしょ
次亜塩素酸ナトリウムが混入って書き方の時点で水道のこと全く知らなさそう

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:02:22.77 EQk1EiiU0.net
PIDの設定がうまくいってなかったんだろうな
次亜ドバドバ→戻したろ→次亜ドバドバ→あれえぇ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:02:40.28 Y91kdkEX0.net
次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と塩素酸(HClO3)は全然違うぞ
あと場内の排水(もちろん生活排水(下水)とかじゃなくてろ過池の洗浄水とかポンプ冷却水とか)を洗浄排水池から着水井に戻して原水に使うのは普通
浄水場から河川に排水するのは色々規制があるので滅多にやらない(準備が滅茶苦茶大変)
次亜の入った水の排水だと普通はハイポ用意してぶち込んで中和しながら排水するんだが、何かミスったのだろうか

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:02:43.86 50jKMOt60.net
>>12
そういや最近めっきり聞かなくなったよね
何だったんだろ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:02:56.36 ty5xPRLh0.net
>>1
は?
横浜はバカなの?
明らかに次亜塩素酸殺菌剤の過剰投与だろ
排水停止したら今度は溢れそうだから飲み水に混ぜるとか頭悪いにも程がある

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:02:59.59 CPeR/I170.net
この速さなら言える
マジレスすると胃のPHを高める実践なんだよ、食品添加物の兼ね合いでさ
潜在的慢性疾患者のサンプル抽出事案でね

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:03:44.06 ty5xPRLh0.net
>>135
海水中の火山のガスだまりか、
メタンのガスだまりでしょ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:04:51.04 IG3H11xj0.net
また谷本か。鮮人テロだろ。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:05:48.89 dSAY9owc0.net
死にゃーしねーよ。 
調理で発癌物質は生成されやすくなるだろうけど・・・

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:09:17.92 +DqubCzx0.net
>>33
それ、ほんとなの?
スレは落ちてるし

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:09:29.36 LjHPCC+D0.net
>>121
塩酸とは別の酸だよ
・化学式は塩酸がHCl、塩素酸はHClO3
・HClは塩化水素として取り出すことができるけどHClO3という物質そのものは取り出すことができない
>>134
次亜塩素酸イオンは不均化して塩素酸イオンになる性質があるからそれで検出されたんじゃない?
塩素酸は水溶液としてしか存在しないし比較的強酸で電離度は高いから、水中の塩素酸はほとんど全て
塩素酸イオンの形で存在するはず
なのでその状態で水のpHがちょっと下がって酸性に傾けば塩素酸検出となるのも分かる気がする

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:12:23.19 dIkJL4HL0.net
汚腐爛巣に売る布石w

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:16:34.89 TIr6xVqB0.net
横浜市は水道代が高いのにコレ
ま、飲んでないけど

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:21:48.02 zxWA4LKd0.net
水道工事とか力入れるのは良しとしても何してくれんねん

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:26:20.57 PuiCMlJ90.net
>>129
だから別物だって…
次亜塩素酸ナトリウムが壊れて塩素酸ができる

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:28:23.56 ke5RTtaM0.net
>河川に排水した水に次亜塩素酸ナトリウムが混じっていたことが判明。
>途中で排水を停止した結果、排水処理施設があふれそうになり、残っていた水を希釈して浄水場の原水として再利用したところ、基準値超の塩素酸が検出
次亜塩素酸ナトリウムが含まれていましたので薄めて「上水道」に
横浜市はキチガイか

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:48:12.88 MnyHiT830.net
神奈川w

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:55:56.19 mQ4Gvi6G0.net
沸騰させても赤ちゃんのミルクには使えないな

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:56:32.52 /2P60YqD0.net
なぁに却って

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:58:01.05 9JnZjy7/0.net
プールの水がぶ飲みしてるんだからそんなの気にするなよ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:58:19.04 EfgWxcX+0.net
>>126
じゃあ配水車いらないじゃないですかあああ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 09:58:47.61 VmA2m71F0.net
>>44
普通にのんでるだろ

154:52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
22/01/28 10:00:42.24 I6nzwqAm0.net
母さん 今日のカレーは消毒液クサイナァー 美味しいよ
どんどん食べてね

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:02:22.90 /qVjZDSC0.net
>>141
ホントだよ
ホントにウソだから
ウソなんだよホントに

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:11:40.50 nyvIK0st0.net
カルキ臭い不味い水もお茶で水出しすれば大体飲めるレベルになる

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:11:53.93 5cJR9BuK0.net
排水するところを間違えて上水道に送水したってこと?

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:15:58.48 5cJR9BuK0.net
それとも、次亜塩素酸ナトリウムが高濃度で含まれていたから、薄めて、わざと排水するところを上水道に送水したということ?
記事だとこういう解釈になるんだが

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:24:08.61 UiPqxNNH0.net
>>1
却って殺菌力が高くなる

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:42:15.71 qdrTR6E80.net
やっぱり上水道を管理する仕事と
下水道管理する仕事では
上水道の方が格が上なのか?
塩素酸強いと水道管の劣化が早まりそうだね

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:47:21.88 UCc87CtJ0.net
他の国からしたら、こんなのでニュースになるの?ってくらいだろ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:47:26.76 dNhFj29y0.net
>>158
排水って言葉で勘違いしやすいけど要は場内で浄水する時に発生した水をそのまま垂れ流しに出来ないから処理しますよってこと
金かけて処理してるんだから垂れ流すだけでなく使える水は再利用するってのは普通の話
次亜だって普段から使ってるものだから高濃度なら原水と混ぜて浄水処理に使おうって考えはまあ分かる

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:50:24.27 P6Q3gTLl0.net
その水を市内の道路散布や家庭に配布すればコロナの対策になるんじゃないの?
折角なら有効利用しなきゃ。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 10:56:48.44 MAhs9/lW0.net
>>132
事故のようですよ
配管修理工事をやっていて漏洩したのが発端の模様 >>125
URLリンク(www.47news.jp)

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 11:03:23.00 iQ6by45N0.net
飲んで応援カルキ水

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 11:08:28.82 1kCSm1tQ0.net
神奈川の異臭はどうなったんだ?

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 11:17:06.98 pIQeXPui0.net
こりゃ水処理施設運転のみなさん大変だったな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 11:54:49.10 EdWTNA280.net
水道のカルキが2倍?くらいになるだけの話。
何も感じまい。 水道水で口うがいすると結構虫歯菌が死ぬんだよな。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/28 13:06:12.46 KlOJJSeB0.net
横浜の水って余計な事しなくても美味いのに、髪(フサフサ)洗っても相模川系統とは全く違うのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch