【邪馬台国】前方後円墳は卑弥呼の都「纒向」で誕生した ★4 [樽悶★]at NEWSPLUS
【邪馬台国】前方後円墳は卑弥呼の都「纒向」で誕生した ★4 [樽悶★] - 暇つぶし2ch855:ニューノーマルの名無しさん
22/01/27 17:08:01.87 sgX0bsSU0.net
>>851
wikiに書かれてたわ
三韓征伐
紀年については、『日本書紀』は百済三書の一つ『百済記』を参照または編入している[1]。百済記の年月は干支で記しているので60年で一周するが、
『日本書紀』の編者は日本の歴史の一部を2周(2運=120年)繰り上げて書いているとされており、百済記もそれに合わせて引用されているので、
当該部分の記述も実年代とは120年ずれていると考えられる[1]。井上光貞によれば、日本書紀の編纂者は神功皇后を卑弥呼に比定したこともあって、
干支を2運繰り上げたとしている[1]。また、百済記は早くから暦を導入しており、紀年は正確とみられている[1]。
百済三書
紀年については、三書を引用した『日本書紀』(応神紀)と『三国史記』とが、干支で記述された年月と事績との対比から、記述された実年代とは干支の2周分(2運)、
即ち120年ずれて一致することが本居宣長、那珂通世らによって指摘されている。井上はさらにその理由について、日本書紀の編纂者が古事記に
崩年注記のない神功皇后を中国史に現れる卑弥呼に比定するためであったとしている[5]。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch