あんまんの中身 こしあん、粒あんの境界線はどこ? セブン‐イレブンは「静岡/愛知」 ほかのコンビニは… [愛の戦士★]at NEWSPLUS
あんまんの中身 こしあん、粒あんの境界線はどこ? セブン‐イレブンは「静岡/愛知」 ほかのコンビニは… [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:00:51.25 EX5Zldom0.net
どこに速報性があるの?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:01:11.89 xX1TQy5i0.net
裏日本の立場よw

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:01:16.99 hic8mLFp0.net
あんまんこしあんつぶあん

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:02:24.11 SOLq5tpZ0.net
オムアンコを舐めたいよ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:02:30.05 iWwWYNuj0.net
そもそもセブンのあんは本物なのか?
小豆10に芋90とかじゃないの?

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:03:20.67 OpxkqJXV0.net
まんまん

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:03:45.50 DCOD7mmE0.net
まず食ってる谷津を見たことがない

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:04:13.86 1gNbJ5kA0.net
>>3
裏って言うな。
リバースって言え。
R-japanな。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:04:37.49 b/DX9au80.net
ヨルダンの首都は?

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:05:05.25 J2nFQqR80.net
中国の豆沙包はこしあんだろ?

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:06:06.76 qiAcCJ9G0.net
こしあんでもいいけどごまあんはイヤ

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:06:51.18 uYGOu+1J0.net
つぶあんがいいよ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:06:56.85 CxLwXJKW0.net
もう2ヶ月くらい前の河野太郎ネタだろ
どんだけ遅報パクリネタだよ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:07:32.66 L4jVUrLI0.net
西日本でもこしあんまん売ってくれよん

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:07:38.32 Gq82hBAj0.net
境界線もくそもねーだろ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:07:58.00 ZVdD54H+0.net
臭いまんこはほんと勘弁・・・
ちゃんと洗えよ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:08:25.73 Gq82hBAj0.net
>>15
え、西日本てこしあんまん無いの?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:10:46.30 DL7RO/je0.net
湖西は豊橋の植民地

20:は?
22/01/16 21:10:54.28 YsH26yuU0.net
新小岩か新子安かの違い

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:11:34.20 r+Q4GB+o0.net
静岡は前世紀からセブンイレブンがあるが
愛知はまだ進出して15年ぐらいだもんな
セブンが出来るまでペヤングとか愛知側で買えないものも結構あった

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:12:14.78 H2nHQtHB0.net
あんまん買うやつ日本に30人くらいしか居ないからどうでもいい

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:12:28.62 egapueMt0.net
あんあん言うまん

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:12:31.86 bmBHAwA40.net
>>1
あんぱんは粒あんに限るが、あんまんはこし餡の胡麻餡が好きだわさ。

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:12:50.55 DChtrT3G0.net
こし餡じゃないと食えない
粒あんを見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいと思う

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:14:08.27 vfTeC1gs0.net
鯛焼きやきんつば、和菓子はどっちでも良いけど
あんまんだけはこしあんが良いわ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:15:05.94 btI2CNQ/0.net
こしあんのあんまんがある事を知らなかったわ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:15:32.67 KB7HY3oG0.net
こしあんが好きだけど
なんか関西ってつぶあん多いなと思ってたわ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:15:54.29 9N4oATWw0.net
スレタイ「あんまんこ しあん」にしたら盛り上がったよ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:16:35.74 1se3N14z0.net
こしあんのあんまんて皮をソースだけで食ってる気分になる

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:17:24.80 BkPJArJ70.net
コンビニは県単位で営業エリアが決まっていて、基本的に入れ合わないからこうなるんだよ
だからキャンペーンや弁当のメニューも県境で違ってくる

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:18:06.49 x5Feypje0.net
つぶ餡のあんまんとか初めて聞いたわ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:18:18.64 N8SOeWIf0.net
たい焼きもこし餡とあん肝でわかれてるの?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:19:08.45 4q1IIZ+Q0.net
愛知と静岡の県境に住んでるけどどーでもいい
粒もこしあんも好き
それよりも金がない

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:19:12.48 l2NUEJyq0.net
福岡
最近はこしあんも見かけるようになった
つい最近

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:20:29.62 6BDXGcG70.net
そんなことより
中華まんの保温器の衛生状態が気になる
20年前バイトしたときは
使い棄てふきんで内側さっと拭いて
水足しておしまい
コンビニ夜間バイトだったからかな?
昼か朝の人が中の器具は定期的に洗ってるんだろうか?

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:20:34.69 0WbMn29A0.net
あんまんといえば、こしあんだろ。
アンパンなら粒あんもありだと思うが。

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:21:28.65 1Xog2nPX0.net
つぶあんて出来損ないあんこだろ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:23:15.46 gaKX8TJX0.net
山崎製パンの薄皮シリーズのはつぶ餡だったけど、これも地域で分けてるのかな?

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:23:47.56 qT/TdqjI0.net
どっちも食べるけど、つぶあんの食感のが好き

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:24:19.98 DygS2XF60.net
静岡はこしあんと粒あんは両方ある

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:25:10.50 SprTZaBw0.net
【西日本人が知らない食文化】
・タンメン
・ホッピー
・くさや
・筋子
・ホヤ
・アンコウ鍋
・こしあんまん ←New!

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:25:36.41 dQdrAIDm0.net
そもそも あんまん買うか?
コンビニで

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:25:50.91 GdwvWftC0.net
おれは粒あん派
こしあんは認めねえ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:25:52.13 nvO/DGPV0.net
こしあんは手間が掛かるが、小豆代は節約できると聞いたことある。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:25:56.17 rzP4as140.net
皮いらねーわ。歯に挟まる。

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:26:18.87 SprTZaBw0.net
衝撃的な事実を紹介しよう。
西日本では、桜餅がピンク色のボタモチなのだ!w

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:26:31.84 Sr3GGtx50.net
ここここここ こし こし こしあん

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:26:49.63 jq7q2Ao90.net
こしあんの方が上手い気がするがどっちでもいいな

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:27:02.19 3XUyxp5t0.net
大学時代入った頃は、愛知県内にセブンイレブンなかったから、白須賀のセブンイレブン見て感動したな
その後豊橋に2店舗出来てニュースになってた
他県の人にセブンイレブンが無いっていうとコンビニがない僻地だと思われるというのが当時のネタだった

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:27:15.75 iJ5OZL6M0.net
粒あんの方が食物繊維が取れそうだから
選べるなら粒あんだな。
でも東京だからこしあんなのか。

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:27:43.38 naiQnrqy0.net
赤飯好きだけど普通の小豆は嫌い

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:27:46.63 dH3HRdtr0.net
>>43
買うよ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:27:49.09 CrwgC7Xb0.net
>>10
中華マン

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:28:29.07 FGYket0P0.net
福岡で肉まん買うと酢醤油がついて来る
これも衝撃だった
九州みんなそうなんか?

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:28:37.95 gaKX8TJX0.net
>>42
ホワ餃。滋賀県に一店舗あるだけ。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:01.39 ItLRBIcL0.net
>>48
プレハブラプソディ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:05.55 3XUyxp5t0.net
セブンイレブンのあんまんは井村屋じゃないのか 駄目だな

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:19.58 QcgUMMmv0.net
>>42
生まれも育ちも四国だが、全て知ってる。
セブンイレブンがどうかは知らぬが中華まんのこしあんも当然知ってるし、地元で買って食した事もある。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:24.72 pVnKvnla0.net
3代続く江戸っ子だがあんまんは粒あん以外認めない

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:48.39 gaKX8TJX0.net
>>47
西と東の人口はほぼ同じ。
その桜餅を日本人の半分が食ってる計算。

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:52.95 Zoy407ZP0.net
中華まんのあんまんはこしあん一択だろ?つぶあんとか正気か?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:29:54.47 DChtrT3G0.net
>>47
いや、あれが桜餅のフォーマルだろ
皮で巻いたら桜餅の風味が出ないじゃん

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:30:18.43 sFpjf31b0.net
口中やけど率の高い危険物

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:30:27.43 rYWJINdx0.net
近所ファミマばっかりでセブンが遠い

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:30:40.49 7BVP2yU30.net
こしあんというよかごまあん

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:30:48.36 09B4hSnx0.net
あんドーナツは関西でもこしあんだよな?

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:30:53.19 gaKX8TJX0.net
>>42
あんこう鍋は西でも食ってると思うけど。

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:31:11.72 r4tUqfmj0.net
あんまんって皮が結構存在感あるから、それに負けないつぶ餡の方が適してるとは思うが?
上品な薯蕷饅頭とかはこし餡が合ってると思うけど

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:31:24.73 uvp0nM2O0.net
和菓子屋やってたけど
基本的に貧乏人は粒餡、金持ちはこし餡を好むと言われてるからな
関西は育ちも悪く貧乏人が多い地域なので当然粒餡を好むわけよ

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:31:33.14 jq7q2Ao90.net
日本海側は新潟と富山で売ってるもの分かれてた
今は親不知苦もなく通れるから多少違うかも

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:31:48.34 gaKX8TJX0.net
>>63
うちの地域は中間地点なので両方食べれるわ。

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:32:06.53 QcgUMMmv0.net
>>52
普通じゃない小豆って。
ササゲの事、あんにすると美味しく無いけど。

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:32:15.63 ttjjDkhO0.net
まず胡麻入り止めてくれ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:32:42.89 FNMYSobr0.net
年取ってからこしあんの魅力が分ったわ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:32:53.36 FT2C58n10.net
>>25
小豆の皮に一杯栄養があるのに。。。

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:33:16.67 ttjjDkhO0.net
>>55
広島辺りはカラシだったかな

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:33:21.09 FifMEDii0.net
こしあんは粉っぽくて嫌いだな
明らかに有意に粒あんのほうが美味しい

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:33:31.44 SprTZaBw0.net
>>59
四国は伊達藩エリアだからなあ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:33:54.83 caDaafym0.net
こしあんなんかに出会ったことないけどね、個人的には、こしあん好きなんだけど

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:34:16.13 t9gLZB/s0.net
つぶあんなんて入ってたら顔面に熱々のつぶあん押し付けるわ。舐めんな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:34:32.87 09B4hSnx0.net
>>42
・タンメン
・ホッピー
は知らないな~。
タンメンは、ハンサム!ってドラマで次女の旦那が、、、
なんか違う!って駄々こねてたなぁ。わしも、ん?って
思った。長崎ちゃんぽんみたいなモンちゃうん?

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:34:52.87 FifMEDii0.net
こしあんの方が好きな人は味に鈍感な舌馬鹿だからもの言うなよ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:35:31.74 FVz/nU2P0.net
こしあんのあんまんなんて食ったことないな
そんなものが存在してることすらしらんかった

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:35:32.55 dQdrAIDm0.net
>>53
失礼しました そもそも甘いやつ買わないわ俺

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:35:54.32 FNMYSobr0.net
スーパーで売ってるやっすいあんまんはこしあんだろう
あれはうまくはないが

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:36:23.64 SzyoKGaz0.net
まん肉ください

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:36:44.84 R1SS/5i80.net
つぶあんとか手抜きの産物だろ
こしあんと同格みたいに扱うなよ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:36:56.65 FVz/nU2P0.net
あんぱんはこしのほうが好きなんだけどな
こしのあんまんを想像するとなんかまずそう

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:37:47.41 gaKX8TJX0.net
西日本が知らない東京の食い物は
ちくわぶ
はんぺん
コロッケ蕎麦(大阪の一部の立ち食いであるらしい)
もんじゃ焼き
すあま
かな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:37:49.81 lBaCJOZ30.net
あんこは粒あんだわ
こしあん好きじゃない

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:38:10.28 JiBJyAd50.net
豆が入ってねーのがこしあんだろうが
バカなんか?

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:38:23.56 HjVEUlq10.net
井村屋のガチマン とろマン

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:38:40.88 tzFsjRA40.net
大阪だからこしあんのあんまんが売ってねー

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:39:30.71 ENpdQer20.net
>>46
これが良いぞ
直接いけるし好きな量調節できるしな
URLリンク(www.imuraya.co.jp)
URLリンク(www.imuraya.co.jp)

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:39:58.38 G8dLXSzY0.net
粒かこしか…
あんまんの好みは人によるダン

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:15.17 SprTZaBw0.net
>>90
現代ですあまを知らずに育った日本人がいるなんて・・・

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:18.62 09B4hSnx0.net
あんドーナツ
でググったら、粒あんのも結構あるんだな~。
まんまるなドーナツもある。

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:33.04 jq7q2Ao90.net
西日本なのにあんぱん好きじゃないのはつぶあんだからなのか
東京いたとき知った木村屋のたまに買うのはこしあんだし

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:35.95 sTKC0Rvi0.net
なんでどこも執拗にゴマ入れんの?
頭悪すぎんだが
こしあん好きだがゴマ入れんなカス

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:43.03 +AZ7Nd1t0.net
ここ10年くらいはピザまんばかり買ってるから
あんまんの餡がどっちか知らないや @浜松
子供の頃は売られてるのがこしあんだった

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:41:09.68 nyN1xzW20.net
あんまんは分からんけど、あんぱんとかは
大阪粒あん、京都こしあん

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:42:47.89 t9gLZB/s0.net
あんま行かないけど中華街のあの胡麻っぽいあんまんてこしあんじゃね?
横浜だから関東式なのか、たまたま俺が行った店がこしあんだっただけなのか

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:43:19.14 7n6WxAhz0.net
東日本でもたい焼きや回転焼きは粒あんだろ
あんまんだけ地域差を付けてる

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:43:42.74 gaKX8TJX0.net
>>97
すあまは食ったことないわ。

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:44:08.54 dQ6Dwjf00.net
>>92
落ち着けよ
俺は豆が一粒入ってたら
何か当たりって感じがするw

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:44:29.45 3QOsrfH70.net
あんまんはこし餡が好き

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:45:35.45 oSZEL5gr0.net
静岡県人だけが両方楽しめるのか
ある意味羨ましい

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:45:35.89 HEivXY9F0.net
両方置いてないっけ?

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:46:05.51 DSNpM5Nj0.net
あんぱんは粒あんに限るぜ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:46:36.91 oSZEL5gr0.net
>>42
タンメンはちゃんぽんのほうが美味しいからいらない

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:47:15.74 saM3SObm0.net
そもそもあんこ苦手(クソリプ感

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:47:17.75 Cp5f5DWN0.net
URLリンク(smtgvs.weathernews.jp)

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:49:24.33 HKv2+kvU0.net
こしあんのあんまんって胡麻っぽい味がする
実際入ってるのかもしれないが

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:49:36.13 1H3hxzAL0.net
西日本在住だけど粒々のせいで婆ちゃんがあんまんもあんパンも食べにくくて困ってる。
コンビニとか大手製パン会社だと何を選べばいい?

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:50:00.81 obL3dVX/0.net
こしあんのあんまんとか知らんかった
そんなの食って美味しいか?

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:50:22.33 e4xJtoLi0.net
>>47
勘違いしてるけどおまえらがマイノリティなんやで

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:50:34.31 ttjjDkhO0.net
すまんじゅうが一番かな

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:50:54.39 GybWZxqr0.net
アイスまんじゅうは粒あん

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:52:46.53 4vzQ4w/p0.net
肉まん3個入りとか5個入りはまずくて食えなくなった
1個入りの高いやつは変なくさみがなくてうまい
あんまんはもともと好きじゃないから食べない

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:54:42.13 ns5P9HB/0.net
>>115
あんぱんは山パンのあかい袋のやつが一番だろ
こしあんな
(´・ω・`)

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:56:46.48 Ok/UvbuX0.net
豚まんと肉まんの境界線は?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:56:52.22 qT/TdqjI0.net
確かにかき氷やアイスにはつぶあん一択だな…

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:57:04.91 htSG0dC50.net
あんまんはとろっとしたこしあんであっちっちの思い出しかない

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:57:24.87 BkPJArJ70.net
>>118
> すまんじゅうが一番かな
>>113

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:57:47.64 dH3HRdtr0.net
>>115
URLリンク(stat.ameba.jp)

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:57:51.42 1H3hxzAL0.net
>>121
ありがと。買ってみる。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:58:36.68 VmW29KBE0.net
こしあんなんて関東だけじゃね

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:59:01.65 bEpZszuH0.net
は?
餡とはつぶ餡のことをいうのだ!
豆ののペーストを餡とはいわんのだ!

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:59:07.56 ufDBgebo0.net
>>75
わかる

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:59:16.11 1H3hxzAL0.net
>>126
ありがと。

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:59:37.82 dQdrAIDm0.net
>>122
、、、また拗れる話を持ち出して

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:59:57.24 OY99/isY0.net
こし餡は嫌いだ
赤福餅とか見るのも嫌だ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:00:00.34 QglNT2Jz0.net
>>1
あんまん好きなんだけど、ウイルスって包んである紙を透過するのだろうか?
透過すると手づかみで食べるのと同じだからコロナが怖い

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:00:02.91 bmBHAwA40.net
>>100
>>114
そもそも中華にあんまんがあるのかどうか知らんけど、月餅の餡には胡麻が練り込んであるものもある。さらに胡桃入りの月餅は美味い。

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:00:55.22 J+GqVhLz0.net
セブンのはごまあんになってから食べなくなったわクソまずい、昔のこしあんに戻して欲しいわ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:01:06.25 o1fOkYyF0.net
こしあんのあんまんって熱い緑茶がなかったら完食無理じゃね?
粒あんなら飲み物無しでもかろうじて食える

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:01:24.32 bW6cbHyi0.net
こしあんってかゴマのやつだよな、あれ美味いわ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:02:01.03 bmBHAwA40.net
>>129
そんな貴方に東京名物「言問団子」。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:03:05.00 v5o4yJPx0.net
買おうと思うと「まだできてないんですよー」て言われる率の高さよ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:03:32.55 bmBHAwA40.net
>>128
そもそも和菓子の餡はうらごししたやつも少なくないんでない?

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:04:14.60 qzBNVi+x0.net
ぎしあん、は?

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:05:38.35 htSG0dC50.net
>>142
お前んちの隣

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:05:43.69 7HfiS3p50.net
たまに食べるアンコが美味しく感じる年になりました

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:06:16.63 atDeSEAn0.net
ある程度規則性がないと、コシアンルーレットになってしまうからな

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:06:16.88 puhpoWTU0.net
あんあんあん
とっても大好き
ドラえもん

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:07:29.81 w+gR9CyG0.net
つぶあんとホイップが入ってるのが好き

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:07:34.07 5R9K31aF0.net
何年か前に札幌雪まつりで北大の寮生があんまんの雪像を作って展示してあったな。単なる楕円形の雪のかたまりだったが。

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:07:39.08 X11237Zy0.net
俺は関西人なんだけれど
なぜか小さいころから、こしあんが好き
親が粒あんばかり買おうとするので、いつも買い物かごから入れ替えてた

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:07:59.76 7Szj6Pa90.net
クリームアンパンってこの前食べたら胃がもたれて気持ち悪くなってしまった
以前はふつうのアンパンよりも、うまいわwって感じで好きだったのに
年とると食べられなくなるものがどんどん増えていくなw

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:11:27.71 ppdvxJJ50.net
万子

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:12:00.19 bmBHAwA40.net
まあ、和菓子で胡麻入りのつぶ餡てのは見たことないが、中華まんだから胡麻入りがデフォなんでないの?

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:13:15.04 Mc600yLT0.net
肉まんあんまん耳があったかい~

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:13:55.39 of1u5V920.net
>>116
中村屋のあんまんは絶品
あれ食ったら他のあんまんは食えない

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:15:06.64 owbUMTs80.net
こしあんってつぶ餡からわざわざ皮を取って量も減るのに何で値段が同じなんだ、西日本は安くしろよ!

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:15:24.66 Cd8DcVyQ0.net
こし餡でないあんまんの存在を初めて知ったわ!

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:16:14.08 ppdvxJJ50.net
探偵ナイト・スクープみたいなスレタイやね、昔「アホとバカの境界線」みたいな神回があったわ。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:18:33.57 FKVEmTDj0.net
粒あんなんて食べたことないぞ
アンマンっていったらコシだろ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:18:44.98 D52BAUSM0.net
中村屋のあんまんゴマあんのやつかあれがおいしい

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:19:03.03 7PNIL0lH0.net
>>42
西にはサンマーメンだけじゃなくてタンメンもないのか
西の人はああいう野菜がたくさん乗ったラーメンを食べたい時にはちゃんぽん食べてんのか?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:19:42.85 nlLYCm3a0.net
粒あんの方が食べた感あって好きやわ
栄養も食物繊維も摂れるしな
こしあんは澱粉オンリーやん

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:20:22.25 q3kWOeIk0.net
アンパンマン!あたらしい顔よ!
三(´・ω・`)

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:21:06.67 SprTZaBw0.net
>>160
西日本は二郎系あるんだっけね?

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:21:06.77 WyGM/+GK0.net
こしあんに混ざり込む胡麻が嫌い

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:24:40.08 tHFGWvLE0.net
熱いこしあんが食べたいけど大福をレンジで暖めるとスライム状になって食べ応えがなくなる

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:25:57.24 U9tHEgYW0.net
>>154
あれをちんちこにして食べるのが好きだわ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:26:29.14 SprTZaBw0.net
流通システムの問題だと思うよ。
サトウの切り餅のお陰で、角餅が丸餅を駆逐して天下統一したように。
コンビニ各社がこしあんにしたら、西日本も変化していくよ。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:26:42.96 7PNIL0lH0.net
>>163
二郎系は野菜も多いけど脂も多そう(行ったことはない)

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:27:04.31 xZXa4DnB0.net
ナマポタンメン河本って岡山じゃなかったっけ?

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:28:26.62 7nSdCFzI0.net
>>42
ちくわぶ…

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:28:32.05 S9pAmbLL0.net
これは東西って区分は何の関係もないよ。
言わば「ごはん」か「お粥さん」かという違いなだけだから。

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:28:40.99 pr7e+RRp0.net
こしあんは食っててつまらん。クリームでいいわってなる

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:30:55.47 AYBbD9VB0.net
>>70
和菓子の分野の最高峰はほぼ関西だけどな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:33:45.33 JLxgm2Z20.net
つぶあんは歯にくっつくから嫌い
なんかツブツブ具合が下品だし

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:34:20.90 AYBbD9VB0.net
>>122
豚まんは関西の言い回しだったんだが
なぜか高級品は豚まん、安物は肉まんで定着

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:36:07.36 RYw2dxQf0.net
そもそも餡まんのアンコなんて小豆じゃねえだろ?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:36:53.00 bU2a/3Mi0.net
>>50
セブン陣営が愛知商圏の脅威とみなしていたココストアサークルK陣営の最終防衛ライン豊橋をセブンに陥落されて以降はズタボロに駆逐されたからなあ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:37:23.99 AYBbD9VB0.net
>>167
切り餅は詰め込みやすいけど
こしあんにするメリットはないかな
というか食べ物で天下統一とか発想が斜め上だな

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:37:59.22 qVOvwEms0.net
豚まんにタレをかける境界線のほうがよほど興味ある
あんまんなんて食わんからな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:38:02.06 /56iOFTz0.net
粒あんが至高

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:39:03.39 T88lIazS0.net
>>1
セブンの200円する豚まん毎年具が縮んで皮が分厚くなって行くよな
もう買わない
今年は551を直販で買って小分け冷凍したがこれはマジで良い

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:39:54.57 nxDJt84T0.net
コンビニので粒あんのあんまんがあるなんていいなぁ!こしあん嫌いなんだよ…

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:40:46.77 NtT498gA0.net
最近あやまんを見なくなったな。
URLリンク(i.imgur.com)
けっこうオカズにしてた。

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:42:17.85 qVOvwEms0.net
肉まんは横浜の重慶飯店のが美味いと思う

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:45:43.80 /G/WM8O90.net
金ちゃんヌードルの境界は静岡と神奈川なんだろ?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:47:24.51 qiAcCJ9G0.net
>>58
井村屋はファミマだ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:50:18.46 gsXz5JZg0.net
ミニストップは大井川で東西というか、関東エリアと名古屋エリアに分かれているみたいだ
10年くらい前、よっちゃんイカとイカ娘がコラボした時に付録のカードが違ってた

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:52:08.10 DwaICkgv0.net
どこで分かれてても良いけど、粒あんで甘さが抑えられているのが好き
最悪なのはこしあんで容赦なく甘いの
赤福とかは大の苦手

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:52:12.09 /G/WM8O90.net
アンパンは?

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:53:17.05 yFh8TjUn0.net
ヨルダンの首都、あんまん

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:55:44.38 BxjGNmO+0.net
>>173
日本三大和菓子どころは京都、金沢、松江。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:57:47.09 vcDjJHdg0.net
初代の江戸っ子だけどこしあんが好き。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:59:50.15 rzP4as140.net
都内だけどつぶあんのあんまん食べたいわ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:00:20.64 sCL8NloR0.net
>>1
こしあんとつぶあんの中間みたいなあんこが増えてきたと思うのだが
ちょっとしか粒の皮が入ってないあんこ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:01:44.48 vcDjJHdg0.net
広島にも酒まんじゅうでこしあんあったで。
江戸っ子になってからもこしあん好じゃのう。
全部関東風味の味付けがすき。

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:02:35.28 vcDjJHdg0.net
わしら江戸っ子はこしあんが好きじゃけえ。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:04:28.41 8yYn96iQ0.net
あんまんのあんにはラードが入った滑らかこしあんがあう

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:06:39.73 2ODOUYsm0.net
粒あんの方が好きだけど、歯にはさがるから外ではこしあんだな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:07:37.37 vcDjJHdg0.net
フライケーキのこしあんがいちばんうまかったわーや。
もう40年ぐらい食うとらんけど。

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:11:24.55 z8I+xbTD0.net
>>42
マック

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:13:50.33 GutxFWQt0.net
湖西や新所原や舞阪は豊橋と合併しろ
静岡の気違い知事とは縁を切れ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:15:15.20 AEDiXStM0.net
ヤキマンコ(露: Якиманка イェキマンカ;Yakimanka)

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:19:03.74 h3SraVa50.net
豚といえば肉ではない関西は
豚まん、ポークカレーという。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:21:12.93 rLxIScma0.net
ローソンなんぞ基準にしないから。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:21:48.23 SoFIDrJv0.net
パンは粒あん
こしあんは最中

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:22:20.73 MHtKF7k50.net
つぶしあんにしてくれ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:24:52.08 WtDWzzGu0.net
砂糖が入手出来なかった時代の日本では
干柿と共に小豆は庶民にとって貴重な甘味料だった

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:25:47.55 WtDWzzGu0.net
>>203
関東ではカレーは基本豚
肉じゃがも豚が一般的

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:27:21.46 QiKCR8yB0.net
こしあんはクズ小豆でも作れる安物

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:28:35.62 yzDaNszb0.net
うなぎかうどんの関西風と関東風の境界線も
新居の関所あたりで違ってたよな

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:28:57.23 2ebyE6hr0.net
ぜんざいも東と西でちがうな。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:29:56.76 1kgXSVTV0.net
こし餡は甘いだけでのっぺりしてて粉っぽいから苦手
粒あんのが豆の食感と旨味が活きてて宜しい

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:30:33.87 WtDWzzGu0.net
平安時代、小豆は上級公家しか口に出来ない貴重品だったため、その名残で小豆の事を大納言(公家の官職)と呼ぶ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:33:28.25 WtDWzzGu0.net
>>191
因みに関東三大菓子所は
川越、行田、小田原
全て城下町だったところ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:35:16.89 WtDWzzGu0.net
>>142
高校生の頃、長兄夫婦が実家住まいしてたので、いやでも義姉アン聞かされてた俺。

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:39:39.15 fS2BLPZJ0.net
井村屋は三重県
よってあんまんは粒あんが本物

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:41:28.65 emjLHB4O0.net
アンパンもあんまんも粒あん派だわ
こしあんはなんか安っぽいよね

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:42:25.17 UScj7hFR0.net
ぶっちぎり日本一売れてる和菓子が
名古屋名物の赤福

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:47:27.50 dY0gCYah0.net
>>191
一つに絞るならどこなの?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:48:47.62 Z4hw3ij40.net
こしあんは何が抜けてる味がするというかカス食ってる感

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:50:07.73 GCxEXgVd0.net
>>218
赤福は伊勢名物やろ…

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:51:21.83 2ODOUYsm0.net
>>218
勝手に名古屋名物にしてんじゃねーぞ豚 赤福餅は三重のもんじゃい
おまえら名古屋人は他所の名物パクリマクリスティーじゃろがい

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:52:04.54 nSIbwE6S0.net
あんまんは月餅の系譜で、こしあんで良いんじゃないか?
大福、おはぎ、アンパンは圧倒的に粒あん派だ@東京

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:52:40.61 dY0gCYah0.net
あんまんはほぼ食べないんだが
あんぱんじゃなくあんまんを選ぶ人は
やっぱりあったかいからなのかな

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:52:47.15 /qWsssWW0.net
えっ衝撃、粒あんのとこがあるの!
そもそもあんまん自体、1シーズンに1個食えば充分なくらい程度の興味しかないから
まさか地域によって違うなんて知らなかった

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:54:59.36 d9S2jdz+0.net
>>42
>>47
関東の飯は基本的に貧乏くさいよなwwwwwwwwww
手抜きのこしあん
小麦粉を練ったちくわぶ
わらび粉が入ってないわらび餅
餅ですらない桜餅

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:55:34.17 /qWsssWW0.net
>>224
どちらもあんまり食わないけど
手軽に食えるのがあんぱん
どっちが好きかといったら、あんまん
って感じ自分は
ごま油の風味でお腹にたまって満足できるからかもしれんが

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:55:41.36 SprTZaBw0.net
しかし日本三大〇〇ほどアテにならないものはないな。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:56:33.91 j/8Y2bMB0.net
つぶあんの缶詰をハンドブレンダーで潰してみ
飛ぶぞ(2つの意味で

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:58:08.56 DYmA6I/v0.net
フォッサマグナ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:02:37.80 cizd+zpe0.net
昔のこしあんは小豆の感じがあったけど
今のこしあんは滑らかすぎるのか原料が違うのかわからんけど
小豆の餡という感じがしない

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:02:40.42 ZZhHMPQW0.net
>>226
関東の食い物は代用品で作られた貧乏飯が多い

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:02:46.08 t2C8Z9t80.net
>>222
天むすも本当は三重発祥だけど名古屋名物になってるよな

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:07:00.79 ycJdcqQE0.net
あんまんはこしあんだよね
粒あんになるとまんじゅうっぽくなる

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:07:56.12 EY77EHPD0.net
関東だけどこっちにも昔から粒あんのあんまんはあった
スーパーで蒸してた井村屋のあんまんは粒あんだったし
地元にセブンが出来てからだな地元でもこしあんのあんまんばっかになったのは
ただ、中華まんという意味では中華街のあんまんや胡麻団子はこしあんだからこしあんがより本格的な気がするが
まあ、そこは好みの問題だな

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:09:44.11 vwLdl7XY0.net
こしあんの方が好きなのにつぶあんなんだよなぁ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:09:50.13 84LcDROh0.net
絶対こしあん派!
つぶあんとか歯触りが無理。歯の間に挟まりそう
やっぱり西日本は無理だわ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:11:18.92 4metCc540.net
粒あんじゃないと小豆だと思えない
こしあんはネリネリしすぎて気持ち悪い

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:11:26.36 f11YvgLY0.net
ピザまんカレーまんまであるのに、白あんまんはないのな
白あんのほうが好き

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:16:10.23 QbSY0oxb0.net
>>239
白あんは今川焼(甘太郎や大判焼きなど異名多数)ならあるよね
中がカスタードの中華まんがあってもいいと思う
と思って検索したらポムポムプリンの中華まんってのがそんな感じだったらしい

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:17:44.43 3FUpS/Sa0.net
粒あんが存在するなんて都市伝説だろ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:39:27.50 /+UIu3+u0.net
ごまあんがいいなぁ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:42:37.04 ZZhHMPQW0.net
歴史的には
粒あん→新鮮な小豆
こしあん→古い小豆

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 00:42:43.69 LXoh1j7/0.net
>>237
西日本はウナギも蒸さないんだよね?
やっぱ手抜きだよな。

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:22:52.45 tursEWuz0.net
これもしかして西と東で違うのか?

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:29:24.06 Xzy7Q1HY0.net
粒あんを見ると腹が立つ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:40:22.80 MhFnUuCi0.net
ごまあんまんが好き。想像と違ってた

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:42:05.79 mjZPjUxF0.net
>>244
捌き方も違う

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:54:01.52 ZZhHMPQW0.net
>>244
西は焼くだけで食えた
東は蒸さないと食えなかった

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:55:59.75 durcztob0.net
>>226
お好み焼き定食のほうが貧乏くさいよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:56:51.54 m5jXZ6jf0.net
>>244
蒸したうなぎって風味が飛んでるし食感も悪くて残念感が凄い
質の悪いうなぎをなんとか工夫して食べてるって感じ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:59:59.50 LXoh1j7/0.net
>>250
大阪天六のかね又だっけ?
無色のシチューって。

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:00:13.71 xRPVrTBu0.net
ごまあんまん美味しそう(´・ω・`)

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:05:01.07 RtIJAmVr0.net
>>226
酷いw

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:05:05.61 xRPVrTBu0.net
>>97
酸っぱいの?甘いの?(´・ω・`)

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:06:42.71 0pg6AWmj0.net
え、大阪で昔こし餡あんまん食べた記憶
ピンク色、記憶違いか無くなったのか。
もうあれ無いのか。ごまあんも違うし残念。あの味に会いたいと時々買ってたの無駄だったのか

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:09:20.65 LXoh1j7/0.net
>>254
アンコを濾してペースト状にする手間を省く方が手抜きだよなw

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:09:58.77 ZTYOnIdL0.net
関西のあんこといえばこしあんのイメージだったから意外だわ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:10:26.25 LXoh1j7/0.net
西日本は素材に恵まれてないからな。
米、野菜、果物、肉、魚、酒、水
全て落ちる。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:15:55.97 2uphRmDK0.net
粒あん派だけど白あんパンはあり

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:19:21.19 HPjcs7BS0.net
粒あん入ってるあんまんてあんの
知らなかった

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:19:23.73 4YIxm2HX0.net
俺、このスレを見て気付いてしまったんだが、生まれてこの方あんまんを食ったことが無いわ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:24:21.25 6GIQjAal0.net
こしあんはゆでた後洗う作業が入るから、必要なモノまで色々と飛んじゃう可能性が高いのよね。
豆の味を大事にしたいなら粒あんを選ぶのが妥当。
ただ、一流の職人が本当に注意深くつくったこしあんなら大きな差はないのかもしれない。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:24:37.87 JU1rMfJw0.net
つぶあんって不味いよねw

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:25:03.33 YDNzNW/A0.net
>>21
日本にコンビニができた初期は
イトーヨーカドーのセブンイレブン 東京
西友のファミリーマート 埼玉
ユニーのサークルK 愛知
ダイエーのローソン 大阪
とか地域によって違ってたな。
ローソンは東京進出して
大阪ではファミマがちょっとだけ進出してきてたけど
ほとんどダイエーが始めたローソンか
ダイエーが買収したサンチェーンで
セブンイレブンが進出してきたのは遅かった。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:28:59.40 M9Zs+JHp0.net
あんぱんはこし餡派だけどあんまんは粒あんだな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:31:25.57 kb1E5D0w0.net
梅ヶ枝餅はどっちだっけ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:35:49.00 LpEDBKRs0.net
ゴマあんでごまかしているよ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:40:09.84 1Ph5NbV10.net
>>240
カスタード饅頭は「奶黄包」と言って
ちょっと前に香港で大流行りした

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:40:27.96 h+J2I+X70.net
>>259
脂は旨味のひとつだからな。蒸してわざわざ旨味を落としてるからどうしても味が落ちるのは仕方がない。

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:42:53.11 T4tYHsAA0.net
あんまんはこしあんだなつぶあんはくったことない@横浜

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:42:53.38 1Ph5NbV10.net
ちなみに中華のあんこ(豆沙)は胡麻も入れるが
練り上げるのにラードを使う
皮にもラードは入っている
イスラム教徒に食わせちゃだめだぞ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:44:10.56 5GhliMPS0.net
東京だけど基本はこしあん。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:46:59.36 /ATmss9Y0.net
さすがに、たい焼きはどこも粒あんじゃないのか?
東京のたい焼きの名店で食ったら粒あんだったし

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:48:08.83 xbb+SnpZ0.net
あんまんって誰が買ってるの?ってぐらい食べない食べ物だけど
誰が買ってるの?
まんじゅうでいいじゃん
まんじゅうも食べないけど

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:48:21.76 /ATmss9Y0.net
山崎のうぐいすパン
たぶん東日本向け商品じゃないのかなと思う

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:49:43.75 xy3NI2NA0.net
>>42
ちくわぶ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:49:57.29 /ATmss9Y0.net
愛知県のスーパーでは山崎のうぐいすパンは滅多に見ない
東京のスーパーだと当たり前に売ってる

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:50:44.17 nytRZ7yh0.net
>>19
愛知県って木曽川に囲まれてるせいで
他県に行くときは大抵は「県を超えるぞー」って感じが凄くあるんだけど
豊橋から湖西だけはそういうの全然なくて凄く違和感がある

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:53:23.63 0PJj/QGp0.net
粒あんが好きだ
だから大手饅頭ではなくむらすずめ派

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:55:06.92 /ATmss9Y0.net
木綿vsきぬごし みたいな話やね
栄養価は木綿、粒あん
滑らかさはきぬごし、こしあん

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 02:59:15.41 KRgUXWOa0.net
アンマンはコシアン派だな。でもアンマンって買って食べないけどね
たい焼きや大判焼きなら食べるけど、まん系は肉まんやカレーマンとか甘くないのを食べる

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:01:38.38 eGoMgzHH0.net
粒あん食べたいけど、スーパーとかはこしあん多いな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:05:45.06 aKbXI5tH0.net
>>281
豆腐は、冷やっこは木綿、湯豆腐は絹ごしって感じで料理によるけど
つぶ餡とこし餡は、餡まんも団子に乗っける餡もあんパンの中の
餡も全部がつぶ餡かこし餡かの一方でしょ。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:17:06.07 X1b+KHMU0.net
日本料理=上方風で
料亭では東京でも関西風しか出ないのに
無駄に関西に張り合う発想が分からん

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:17:26.23 HwhQkR1n0.net
え?両方売ってるだろ?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:27:46.32 hhNcSJNy0.net
子供の頃、こしあんのあんまん食べたらごまあんで、騙された感じ。以来、あんぱんもあんまんも粒餡派
(たまにあんぱんはこしあん食べる)

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:30:54.15 YbuASrDT0.net
>>243
だろうな
何度も炊き直したらこし餡になる

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:36:25.66 YDNzNW/A0.net
>>285
三関は朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するためにできて
それで東側は関東と言われるようになったが関西というのは
東の一部の連中が勝手に言ってただけで本来の言い方は
畿内と近国(明治になって畿内と一部の近国を含めて
近畿と言うようになった)だけどね

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:38:00.96 1i79vCQ40.net
豊橋って田舎ってイメージだったけど
あそこ実質浜松なんだな
理解したわ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:40:11.41 1i79vCQ40.net
東京にある難波屋のたい焼きはちゃんと粒あんだったから今まで意識してなかったけど関東人はみんなこしあんなんだ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:42:34.82 HNYxkLAZ0.net
>>19
豊橋の労働者が湖西に出稼ぎに来てばかりなんだが

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 03:45:14.53 1i79vCQ40.net
今や豊橋ってほんと寂れてるからね
新幹線があるだけが自慢

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:06:17.11 K8tKxWEb0.net
肉まん系で甘い具はナシ
たい焼き系やクレープ系でしょっぱい具もナシ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:12:56.68 T4tYHsAA0.net
@横浜 だけど あんまんは こしあんだな。つぶあんなんて一度もないな。

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:15:28.55 T4tYHsAA0.net
横浜だけど 中華街のあんまんになると やたらと餡が固くなる 月餅みたいに固くなる。俺はあれは好きではない。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:18:56.39 wQdAVqWg0.net
こしあんはある程度良い店のやつでないと食べられん
つぶあんは安物でもいける
よってスーパーコンビニ系ではつぶあんを選ぶな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:20:49.64 xmkbNOY/0.net
あんこってヤバいくらい中毒性あるよな
ここ数年あんデニッシュにハマってしまって糖尿なりそう

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:21:25.05 He7GZlxh0.net
ちょっととろみがあってゴマの香りと油分を感じる餡が、食べごたえのあるしっかりした皮に合うんだよな >中華まん

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:23:32.47 DKjmT1PK0.net
>>97
知ってるわって思ってググったら見たこともないカマボコみたいなのが出てきた…
私の知ってるのはすはまだんごだった

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:29:00.91 70kNF0930.net
セブンの弱点の中華まん
さっさと中村屋を切ればいいのに

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:33:16.62 6RjHl3Zt0.net
カレーまんにチーズ入れるのやめて欲しいんだわ
牛アレルギーに優しくない

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:44:08.61 jHDccd0P0.net
何故か知らんが日本人て食べ物にブツブツの異物残して食べるの好きだよな。粗挽きハンバーグとか粗挽きソーセージとかつぶあん等
私はこしあんの方が好きだし絹挽きソーセージ派だけどスーパーとかで置いてないのが悲しい

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:51:31.07 8oDRt86X0.net
>>303
小豆は虫が入りやすいので
つぶあんは虫の入ってない良い餡の証しだった
こしあんはK幼虫水並の虫あん、肉の味がするモゾモゾ幼虫あん

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:52:41.75 VWeKIgDK0.net
こしあんは紅白まんじゅうみたいでチープだな
半殺しがいい

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 04:58:06.49 8oDRt86X0.net
>>300
アレ世間一般的には求肥って言うんだぜ
すあまってのは東日本で求肥をパクってオリジナリティ出そうとした結果の産物

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 05:03:19.43 wkkYhYp10.net
まんこの中身と見えた
もう寝るわ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 05:30:17.21 Z9WgqErwO.net
セブンってだけで中華まんの具も嵩増ししてると疑ってしまう

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 05:36:07.73 Ek7UfaQB0.net
あんまんなんて食う人いるのか
フルーツ系のサンドイッチ食う人並みのレア度

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 05:47:52.92 atezi3qX0.net
おれは腰パンマン

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 05:51:06.65 D5N7N96h0.net
そもそもあんまんを食べない。

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:05:53.58 0tPYfK6w0.net
都民だが粒あんの方が好きなんだよな
これについては関西羨ましい

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:05:58.23 mMEazf+v0.net
あんまんを一度も食べたことない

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:09:04.84 0tPYfK6w0.net
>>306
求肥とすあまはそもそも原材料が違う

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:12:46.80 Bq1GnIOw0.net
あんまん食べたいなぁ~

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:19:22.91 XvEi6WTz0.net
あんまんも酒まんじゅうも粒あんは違和感だわ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:26:29.74 sQuuHWhR0.net
ごまこしあんって美味いよな

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:37:36.35 fw0pHf5K0.net
愛知だけど粒あん好きだから、ギリギリ粒あん地域でよかった

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:54:35.13 4LgNUNZU0.net
あんまんの餡が入ってない外側だけのやつだけ食べたい(・∀・)

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:59:13.98 9a5PL/Lq0.net
>>312
これについてはとわざわざ書くところが
関西を意識し過ぎてるトンキンだよね
普通はそんなの書かない

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:00:23.95 9a5PL/Lq0.net
北海道では海産物食べ放題
羨ましい
で終わるよね普通は

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:09:41.32 mil9T8iT0.net
アンパンマンが粒あんだからアンパン食べる度にこしあんでガッカリしてきたんだけど西に行けば良かったのか

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:11:59.32 eBF72jI80.net
こし餡のほうが美味いけど火傷する。つぶ餡は安全だが貧乏くさい。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:25:05.76 eQ5BC/It0.net
赤い乳首付きのあんまん見なくなったな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:26:42.43 2AZhe/XM0.net
まともな物を作ろうとしたら、粒あんの方がコストがかかるんだよ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:35:48.14 BdKpDQto0.net
あんまんこの味味わって欲しい!

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:41:41.21 He7GZlxh0.net
>>309
イチゴもいいけど、とりわけキウイを挟んだフルーツサンドが好きです…

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:52:15.99 NJKCpgb20.net
全部こしあんでオッケー

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 07:59:12.85 z7kgRqOh0.net
ヤマザキ あんまん こしあん

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:02:55.38 sSokSr/00.net
ヨルダンの首都はアンマンですが、カナダの首都はどこでしょうか?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:04:51.87 fAuL3Olw0.net
必ずあんマン売ってるけど肉まんしか買うやついないだろ。

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:06:32.03 aItoPeHb0.net
つぶあんが至高

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:17:44.01 ih8tZJHI0.net
確かに粒あんの肉まん食った事ないわ
こしあんのあんまん胸焼けしてダメだ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:17:57.42 XvEi6WTz0.net
>>309
分るわ
あんまんもフルーツサンドも目の前にあったら食うがカテゴリ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:23:14.91 cad77ETr0.net
>>1
>>県境地域では
普通に「静岡県では」と書けよ
一方的に川勝県だけが鎖国していたんだから

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:24:45.54 Qx+2rOFO0.net
あんぱんのヘソにしょっぱいの乗せた奴を殴りたい

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:25:05.18 t2C8Z9t80.net
>>239
今は知らんけど昔ヤマザキデイリーストアは粒あんこしあん白あんがあったよ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:25:10.77 FZ3Yrl5U0.net
西日本は野蛮ってこと?

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:25:28.86 cad77ETr0.net
>>48
ルーレット

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:28:05.10 E5HW45Rq0.net
つぶとごまあんだらけなんだが
こしあん売ってねーぞ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:33:58.24 d6kTAfBx0.net
粒餡は庶民の食い物
草餅とかどら焼きとかB級和菓子は大体粒餡
高級菓子は大体こし餡だから

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:35:45.51 vsPtN8AN0.net
こしあんも粒あんもどっちも美味しく食べろよ
どっちかじゃないと食べないとか言ってるやつは頭おかしい

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:36:56.82 aItoPeHb0.net
つぶあんが至高

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:41:10.57 vHJKhyc40.net
そういえばこしあんのあんまん食った事ないかもしれん。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:47:12.47 fK6DiTym0.net
たい焼きはさすがにこしあんちゃうやろ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:51:33.77 /WdV9Gk/0.net
大人になってからごまあんのあんまんの美味しさに目覚めた
トロっと熱いごまあん最高
つぶ餡のあんまんなんかいらん

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:59:37.19 DABYwDay0.net
>>48
コ・コ・コ・コシアンルーレット

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:03:40.02 5LhxElW80.net
セブンのごまあんが嫌いでローソンに行く

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:04:00.69 p0Rx2caa0.net
はんごろしは?

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:05:14.56 3uK9bxc80.net
あんまんは饅頭の餡より
トロトロにするから
こし餡なんだろう

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:12:59.88 kJcWP5OR0.net
あんまん紀文のやつしか買わないから他はつぶあんかと思ってた

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:14:26.39 t4jj6QoO0.net
栄養的には粒あんが優れているね。
こしあんはただただ甘いだけの食い物。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:32:52.10 /9Hoa3mu0.net
セーブオンは粒あんとこしあん二種類あったよな

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:35:12.76 NsQRVWhV0.net
>>42
ちくわぶが抜けてる
やり直し

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:37:53.57 LXoh1j7/0.net
関西の人って羊羹を見た事ある?

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:39:52.74 LXoh1j7/0.net
何が驚いたって。
関西では味噌汁が甘いのに驚いた。
味噌汁に「甘い」という概念がもはや想像の域を越えてる。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:40:31.92 fK6DiTym0.net
>>42
コロッケそば

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:40:49.84 Pl1Y5spe0.net
つぶあん嫌い

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:44:19.18 kazqxvSV0.net
>>356
なに入れて甘くしてるの?
しょっぱくないから甘いじゃなくて?

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:46:02.02 NKR/GsXL0.net
>>359
さすがに砂糖とか甘味料とかそんなのは入れないよw
東の方の味噌と比べて塩分少なめ・薄味という意味じゃないかと

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:48:02.09 vvRJ64GL0.net
東日本人は自分達の文化をやたら持ち上げ逆に西日本の文化に対してはいちいちケチをつけないと気がすまない
東日本人というのは例外なく皆そう

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:53:20.79 Si6RaZCx0.net
ラード入ってない方が美味しいよね。
セブンの今のあんまんフォーエバー。

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:55:32.27 XqUzrq/g0.net
>>356
関西でも味噌汁は普通甘くないぞ
甘いのって白味噌くらいじゃないの、一般的じゃないけど
関東の玉子焼きの甘さの方がよほど変

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:55:34.31 JyxnaGac0.net
ゴマあんしか認めないよ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:55:52.55 RDiZY0WJ0.net
どうでもええわい
セブンってなんであんな
まずくなったの

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:56:24.54 HlTYklh+0.net
金沢は東西緩衝地帯だから
両方売ってる気がする
買ってみないとわからない状態

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:57:45.12 hHcjpaJW0.net
つぶ餡のあんまんを食べた事がないマン
ちゃんと粒verもあるんだな知らんかった

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:58:17.89 fVti1F2c0.net
暖かいつぶあん嫌い

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 09:59:08.36 0Hk4PcWk0.net
こしあんはコストだけ考えて基本ゴマペーストでカサ増しするのが駄目
不味くなるだけなのに『ゴマの風味~』とか売りにすり替えてるだけだし
小豆だけの味で勝負するつぶあんが最高

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:01:29.29 3JRUEmYe0.net
>>355
信長は京都で初めて羊羹食ってこんな美味いものあるのかと驚いたんだが

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:04:39.53 1w3huniF0.net
>>218
酷いなw
伊勢に行ったら分かるけど、そこいら中に赤福の広告が出てる
それこそ、ほとんど全ての電柱にまで
これ冗談じゃないからなw

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:07:05.97 1w3huniF0.net
関東人だけど、こしあんはペーストだと思うわ
のっぺりして好きじゃない
粒あんの粒が結構残ってて、甘さ控えめってのが好きだわ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:09:54.25 ZvMv41Nf0.net
豚肉と牛肉の区別がつかない俺はこしあん、粒あんの区別ももちろんつかないw
どっちも一緒だろとしか思わない

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:29:54.81 FBUA4rsE0.net
甘いう…

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:34:56.16 fVti1F2c0.net
納豆まん

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:35:11.99 06DrRA1R0.net
>>291
いやいや、たい焼きは普通粒あんでしょ
こしあんのたい焼き食べたことない
あんまんはそもそも中華まんなんだから、こしあんのゴマあんが基本

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:37:05.30 fVti1F2c0.net
暖かいのはつぶ
冷やすのはこし

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:48:25.62 3uK9bxc80.net
中華まんに饅頭の固い粒餡が入っていたら
マッチしないだろう
ゆるゆるの餡で固い粒が餡でもマッチしない
こし餡でゆるゆるだから合うんだろう

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:49:17.95 rZ71QbfA0.net
ローソンはつぶあんなんだよな
許せねーわ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:49:42.23 3uK9bxc80.net
中華まんの餡はトロトロだってのが常用要素

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:50:29.57 YX2+tyxo0.net
両方食えばいいんじゃないの?
つぶとこしに優劣なんてないんだから

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:53:06.59 w5pK6OnK0.net
進出当初豊橋の店舗は静岡県の物流倉庫を使ってオープンしていたはず
今は県境で扱っている物が違うとなると
愛知県の端まで愛知の倉庫から運んでいる事になるな
たぶんそれは名古屋の方だろうしムダな気がする

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:53:19.63 3uK9bxc80.net
ぜんざいは粒がないとダメ
こし餡か粒餡かの嗜好性ではなくて
食べ物を完成形に向かわせる中での選択だな
よって中華まんの餡はこし餡が最適解となる。
ちなみに私はあん饅は買わないけどね。

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:55:58.87 GavtdxGA0.net
粒あんは豆板醤、青のりと並んで
ハニツク四天王の一角やからね

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:56:04.45 3uK9bxc80.net
ごま餡でトロトロでも良いだろうねえ
粒がなければ良いんだよ
中華まんの場合はね

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:57:00.12 /7J1xjwg0.net
栄養学やSDGsの観点からは粒あんの方がベターではある

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 10:58:52.85 3uK9bxc80.net
一方で肉まんがあまりにも
トロトロで肉感が喪失されていっているから
そこは少々の肉の主張をした方が良いだろう
横浜中華街の肉まんはそれが成されているいるねえ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:00:33.13 NKR/GsXL0.net
病院の待合室で子連れのお父さんがアンパンマン人形であやしてたんだけど、
アンパンマンのこと名前くらいしか知らないらしく、セリフに困って黙りがちに。
長い沈黙の後、子供に急かされた挙句に出てきたセリフが
「オッス!オラ、アンパンマン!顔の中身はつぶあんだ!」

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:03:02.10 3uK9bxc80.net
中華まんの粒餡が良いって人は
料理の完成形を目指すのではなく
ただ粒餡が好きなんだろう
それならば周りの皮は必要ない
粒餡を好きなだけ食らえ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:04:23.11 3uK9bxc80.net
粒餡好きは薄皮饅頭食った方が効率が良い
温めて食べても良い

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:04:30.16 DK6wYXRx0.net
こしあん派?つぶあん派?みたいないちいち派閥確認する文化って、
今の40~50代が作ったんじゃないかと思う
アラフォーわいが小学校低学年の頃、学校ではプロ野球でどこのファンかで派閥を確認する文化が既にあったし
きのこたけのこ確認も正直よくわからん

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:05:25.42 mEDQLZit0.net
ていうかカールみたいに東日本には意地でも送り出さない商品もあるのにオーナーが選べるのが意外

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:05:45.69 3uK9bxc80.net
ぜんざいの方が良いねえ
粒好きならば

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:07:11.61 jXI9w9V/0.net
練り餡…

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:07:19.64 PyFfR0Bn0.net
お前らエライこだわりがあるのね

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:07:53.51 3uK9bxc80.net
>>391
粒絶対主義、こし絶対主義ではないからなあ
ケースバイケース
最適解を求めるとその場その場でとなる

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:08:55.58 MpYo6SM80.net
まったく一般的じゃないセブイブ境界、西日本ではこしあんも一般的に食べられている
東日本でもこし・粒、両方売られていて選べるのがフツー
どこか外国の企業が勝手に勘違いしたんじゃないの、センンアイホールディングスw

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:09:07.25 3uK9bxc80.net
>>395
最適解を求める人生でなければ
空虚な人生だろう
常に最適解を求めて生きるんだよ
君も俺も

399:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:10:38.57 MpYo6SM80.net
>>356
九州に来たらもっとすさまじいぞ、味噌が本当に甘ったるいし醤油には砂糖が入っているし子どもたちはみんなデブだし

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:12:14.99 VYA6A/lu0.net
スポーツ新聞とウナギの焼きもここらで変わるな

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:13:00.91 SsrifLxN0.net
こしあん、粒あんどっちでもいい
だが、ごまあんだけは受けつけない

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:13:57.91 DK6wYXRx0.net
子供の頃、塾の帰りにあんまん買ったら「つぶよく食えるな!」と友に驚かれたんだが
つぶ嫌いな奴って何が嫌なんだろう?食感?
ワイはどっちでもいい

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:15:18.19 wtoGkQ6o0.net
甘ったるいのは許せない

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:16:17.18 3uK9bxc80.net
>>402
中華まんの皮と小豆の粒が合わないだろう
料理としてどうなんだ?

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:24.50 MpYo6SM80.net
築地の老舗甘味屋の製造現場、毎朝あんこ作ってたけれど両方作るよw 当たり前だろ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:17:31.15 JhpBKUXz0.net
>>9
R-japanといえば恥ずかしくないのか
Koreanと同じメンタルだな

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:19:22.10 3uK9bxc80.net
肉まんは本来は肉感があったものだったんだが
肉感がなくなったのは
温かさと皮とマッチさせるために特化しちゃったんだろうなあ
人間が肉食うときは肉感が欲しいし
肉まんという限りは肉感がないといけない
ちょっとトロトロしすぎた例だろう

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:22:23.23 werF5+K90.net
こんなことどうでも良くないか
令和は日本を外敵から守り発展させていかなきゃならない時代だ

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:24:29.57 DK6wYXRx0.net
こしつぶ以前に、バイトがいい加減なコンビニで買うと、
中華まん下部と紙の間の部分が水滴?でデロデロに溶けてる事がある

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:25:32.79 3uK9bxc80.net
>407
に追記すると
結論は中華まんに人間はトロトロを求めている。
しかしそれだけでは至高とならない。
肉まんならばトロトロの中に肉感を混ぜたり
あん饅ならばトロトロのこし餡の中に粒の小豆感を混ぜる
そういう手法はありだろう

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:25:50.51 qDmQpi8Y0.net
>>399
南九州の醤油は甘すぎて無理だったわ。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:47.12 3uK9bxc80.net
>>408
緊急事態と未来への作業
同時並行で作業できないとねえ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:26:48.65 DK6wYXRx0.net
ごまあんは油が多いせいか、中身がデロデロでこぼれる

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:25.84 rhTfLEnr0.net
伊勢の赤福中国製の小豆使ってる

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:27:59.71 omSb4nSP0.net
半分こしあん、半分粒あんのあんまん作って。

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:30:36.29 3uK9bxc80.net
結論はこし餡が正解でしょ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:31:02.91 50MVrqaj0.net
中村屋のゴマあんが至宝

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:05.91 q8CMIyt80.net
あんこと言えばアンパンや和菓子に使われてるあんこも「国内製造」と明記されてない物は
ほぼ中国で製造したあんこなんだってな。
和菓子屋で売られてる商品の中にすら安いからという理由で中国製あんこを使ってる物があるんだとか。
姑息な商品だとパッケージに「十勝産あずき使用」とか書いてて確かに国産あずきは使ってるんだけど
製造は中国という悪質なメーカーもあるらしい。

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:34:50.25 JhpBKUXz0.net
>>9
今のIT業界はリバース・エンジニアリングが大はやり
問題解決やソフト開発能力の無いIT企業は
先行企業の製品を解析して同じものを作る
支那チョンの製品開発は十中八九リバース・エンジニアリングで
日本製品をコピー

420:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:37:26.43 ZRVcGyX00.net
あれ?愛知県豊田市で買ったあんまんこしあんだったけどな
つーかつぶあんの中華まんって一回も食ったことないぞ 本当にあるのか?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:38:50.92 VUGs+AJy0.net
東京人ですが、つぶあんはちょっと苦手です
なんでと言われてもあれですが、、、お豆の皮が嫌いなのかな、、

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:39:25.39 ZRVcGyX00.net
>>218
ヤマザキの和菓子がシェアトップだと思うけど多品種だしな
なごやんじゃないの?
どこ行ってもスーパーに売ってるぞ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:40:58.07 SmkUHZ9C0.net
>>2
yahooに記事が載ってすぐ立てたからだろ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:41:34.94 L1JAKIkE0.net
両方ある時は両方買う

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:42:57.98 qDMqZDhZ0.net
幼稚園の時おやつで出てたアンパン(粒あん)が大嫌いだった
あんこが嫌いってかあんこの中にある粒が嫌いだわ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:43:07.02 jxgyvPjM0.net
これ、厳密には静岡の内部でも浜名湖の西か東かとか、安倍川か富士川かなど繊細な話じゃん。
静岡県を一括して東日本に分類してしまったセブンがアホ、という話だぞ。

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:45:41.03 F6hk/cEx0.net
こしあん推しは在日だろ
コリアンが転訛したものがこしあんと言われている

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:46:37.07 tZqGh1s30.net
熱々のあんまん、こしあんは凶器だけど
つぶあんだと熱くてやけどしない?

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:48:11.03 folQTiHs0.net
ごまあんまんって昔からセブンにあるよね?
大好き

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:48:45.48 tZqGh1s30.net
>>173
最高峰だからといって、最高なものを下々が食べてるとは限らない

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:49:44.83 Wrpyanfo0.net
知り合いのアメリカ人があんこはキモい、野菜である豆を砂糖で煮るなんて無理とか言ってたわ。
でもスイートポテトやモンブランとかも芋や栗を砂糖で甘くしてるんだから似たようなもんだろと思うんだけどねw

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:52:29.26 Bq1GnIOw0.net
こしあんは贅沢品

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:56:29.70 1AlV+pSY0.net
ヤマザキの首都あんまん

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:57:21.84 MRWjqtwB0.net
>>429
あるけど今のやつは新宿 中村屋から買ってるやつ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:02:22.20 LXoh1j7/0.net
おしるこ、ぜんざい。
違いを教えてクレメンス。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:06:22.58 6DLESf+N0.net
四半世紀前の記憶だとつぶあん/こしあん両方売ってるのがデフォだった気がする
まー今は当時より圧倒的に種類増えてるから什器の関係でリストラされたんかね

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:08:36.96 LXoh1j7/0.net
>>436
その頃だと西日本は「ペヤング?マックスコーヒー?なにそれ」が多くね?

438:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:13:41.66 lUDV9bc+0.net
あんまんでごまあんじゃ無い方が違和感
和菓子ならどっちでもいいけどさ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:14:05.26 XsSt2RIG0.net
>>319
URLリンク(www.imuraya-webshop.jp)

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:18:25.52 XsSt2RIG0.net
>>435
関東では汁気多いのがしるこ
汁気が少ないのがぜんざい
関西はこしあんがしるこ
粒あんがぜんざい

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:21:20.48 2LP0neY50.net
こしあんはあずきに失礼、認めん。

442:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:33:01.66 LXoh1j7/0.net
>>440
梅干を添えたらしるこ、コンブだとぜんざい。
じゃなかったのね。

443:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:40:56.40 848t/sBG0.net
こしあんでもいいんだけど
なんで糞みたいなゴマあんにするわけ?

444:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 13:02:22.85 zlPc0TsT0.net
こしあんはあんこじゃないなあ
アンドーナツってほとんどこしあんで残念過ぎる

445:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 13:29:45.03 WUi6kWg50.net
大阪市出身だけど粒あんは歯にはさまるから好きじゃないんだよな

446:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 13:34:08.69 WUi6kWg50.net
>>370
尾張なら食ってそうなもんだけどな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:21:06.49 mKY8mBDq0.net
>>70
関東の食文化が発展しない理由だなw
関東は閉鎖的で排他的
関東弁にこだわるのもそうだけど、
関東の味しか認めないっていうのも村社会的だと思う

448:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:22:32.33 mKY8mBDq0.net
>>356
白みその美味さが分からないとか東京人は文化レベルが低いんだよ
東京人は犬猫ぐらいの味覚しかねぇんだろうなw

449:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:25:38.05 Scc9Riqk0.net
皮あり皮なしだろう

450:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:27:10.79 7mjo0Rsw0.net
こしあんが好きだけど
ごま油が入ってるのは嫌い
それと練りすぎなのも嫌

451:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:27:35.52 bgkSJPCV0.net
>>402
今は慣れたけど昔は豆の食感がもろにあるのに甘いところが嫌だった
あんこ嫌い(豆が甘いのは許せない)の外国人もこし餡だったら抵抗なく食べられる気がする

452:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:28:01.64 0F6HY8bc0.net
あんまんの中身はこしあんだろ
粒あんのあんまんなんか見た事ない、きもちわるい

453:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:31:18.79 C+vGexJI0.net
ギシアンしか認めない

454:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:40:55.22 F6YPpb0i0.net
>>448
納豆とか濃い口しょうゆみたいに基本においが強いもの、色が濃いもの、
塩辛いものを好む土地柄。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:45:01.96 teBHs7yJ0.net
単体だと、どちらかといえば粒あんが好きだが
中華まんだとコシだとおもうが
濃厚かつ熱いのがいいんだろうと
粒だとスカスカでは?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:46:17.46 teBHs7yJ0.net
アンパン、マンジュウ、モナカだと粒あんあるだろ?

457:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:52:39.66 7o/mUvOq0.net
あんまんの餡は胡麻油入ってるのがちょっと苦手
あんまんの代わりに酒饅頭とか売ってたら買うんだが

458:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 14:52:48.43 WaD2cwT40.net
どっちでもいいからもっとアンコを入れろ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 15:08:57.53 5juPZhg10.net
基本、こしあん好きだけど、あんまんは粒あんのほうがいいなぁ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 15:30:11.10 bJjfAeog0.net
あんまんは胡麻こし餡
おはぎ、あんドーナツはこし餡
大福、たい焼きはつぶ餡
あんぱんはつぶ餡こし餡どちらでも

461:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:12:30.85 t2C8Z9t80.net
>>446
東京で虎屋は羊羹屋だけど
名古屋にはういろう屋の虎屋があるからなぁ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:24:07.83 xr3KGeMe0.net
>>70
和菓子屋(笑)自体が貧乏人が多いだろう
和菓子の販売はスーパーマーケットでもコンビニでもやってるから
客を取られた和菓子屋は販売不振で売上が低い貧乏人ばっかり

463:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:27:29.34 xr3KGeMe0.net
>>173
そもそも、和菓子自体が、ルーツは京都の京菓子、
発展させたのは大阪出身の千利休だしな
関東人が西日本のことにグダグダ文句言う権利ない
西文化を受け継いでるくせに偉そうに言うなって話だ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:30:03.31 xr3KGeMe0.net
>>244
桜餅に小麦粉を混ぜてごまかしたり
うどんはドス黒くなるまで醤油ドバドバ入れてダシを全くとらないし
天津飯はケチャップ入れた餡をありがたがってるし
関東の料理の方が手抜きだろ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:31:21.67 bpw9yk+RO.net
上から目線の奴らきも

466:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:36:59.16 xr3KGeMe0.net
>>338
刃物の事件や凶悪事件がしょっちゅう起きてる東京や関東の方が野蛮だけどな
緊急事態宣言下でも路上で飲み会やっては大量にゴミのポイ捨てしてたし
年末の格闘技大会でも自分勝手な関東人格闘家同士が今でもずっと揉めてるし、もういいっての
>>355
そもそも羊羹自体が近畿生まれの和菓子だが?
アホなのか?
>>356
うどんに醤油ドバドバ入れてしょっぱいダシを飲む関東人に偉そうに言われたくない
そもそも、関東の玉子焼きはめちゃくちゃ砂糖を入れて甘いだろ
関西でも弁当の玉子焼きに砂糖を入れて作ることはあるけど関東みたいにドバドバは入れない

467:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:40:10.54 xr3KGeMe0.net
>>361
東日本の文化自体が西日本、近畿圏の文化から伝わったものが多いのに本当に偉そうな奴らだよな
関東人は節分の日になると「恵方巻きみたいな野蛮な文化を関東に持ち込むな!」とか偉そうに言ってるけど
そもそも、節分の豆まき自体が京都で始まった文化だからな
年始に食べる雑煮だって近畿生まれの料理だ
関東人は「近畿の雑煮はマズイw」とか偉そうに言ってるけど、だったら雑煮自体もう食うなって話

468:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 17:38:36.76 qDmQpi8Y0.net
ID:xr3KGeMe0 うざいのでNGで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch