【学歴】大学卒と大学院卒の微妙な差…進学の意味がない日本、低学歴化の危機 [七波羅探題★]at NEWSPLUS【学歴】大学卒と大学院卒の微妙な差…進学の意味がない日本、低学歴化の危機 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1000:ニューノーマルの名無しさん 22/01/16 19:40:35.71 CWXgoxmW0.net 院の受け入れ枠が大幅拡大されたのは、 バブルがはじけて新卒が就職からあぶれる ようになった1990年代前半。 学生が就職できないと失業率が上がる。 逆に失業者に学生の肩書きを与えれば、 失業率を下げる統計操作ができる。 つまり財務省、労働省の立場で解釈すると、 院卒=(偽)失業者なのよ。 景気対策なのであって、国民の知的レベルを 上げることは最初から目的ではない。 だから特に文系の院卒が「使えない」扱い されるのは、制度発足の経緯を知れば当然のこと。 1001:ニューノーマルの名無しさん 22/01/16 19:40:45.20 N38o6yvq0.net >>944 グランゼコールを除けばフランスの大学は入学は簡単 ただし卒業率は難しい 1002:ニューノーマルの名無しさん 22/01/16 19:40:49.25 +XWY9Fqd0.net >>959 試験の内容が問題 今でいう人文系ばかり 1003:ニューノーマルの名無しさん 22/01/16 19:41:02.74 I5Mi+7dD0.net 文系は学部もいらないだろw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch