【自動車】日産が新型「フェアレディZ」の日本仕様を発表 まずは初販限定モデルから発売 東京オートサロン2022 [自治郎★]at NEWSPLUS
【自動車】日産が新型「フェアレディZ」の日本仕様を発表 まずは初販限定モデルから発売 東京オートサロン2022 [自治郎★] - 暇つぶし2ch251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:13:13.94 OzS+/w3Q0.net
この白髪のオジサン誰?え、マッチ?

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:24:56.39 vPXb5HvQ0.net
>>241
俺からしたらよっぽどダセェw

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:25:08.82 e7y87y+y0.net
>>149
ドアレバーはノートと同じ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:26:36.65 vPXb5HvQ0.net
昔と同じ様なデザインが出来無い事情とか


255:想像つかない奴らが多すぎる



256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:27:24.38 J0KGebBe0.net
このクルマならスーパーカーミーティングに参加しても良いかな

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:27:51.80 ORxddT770.net
これ内装も以前の30年前のZオマージュリスペクトでそのまんま持ってきたのかな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:33:33.52 jteQfc+v0.net
なにこのクソダサグリル
園児の落書きをそのまま実現化しちゃったの?

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:46:02.43 ZRa3rFXH0.net
>>245
レクサスLCはかっこ良いけど

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:49:14.98 lIqlDC560.net
買う金無いのに偉そうなコメントばかり

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:57:21.68 SGR2nVIa0.net
S30が良すぎた。
直6のイメージから抜け出せないでいる。
ごく普通なRB25 でMTで乗りたい。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 10:47:29.34 r0v6Sk9y0.net
>>228
それ言ったら話は終了だぞw

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 10:50:38.84 r0v6Sk9y0.net
>>236
北米で3万ドル内の設定なら売れると思う。 日本では売る気無し

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 11:18:00.60 wIm9JMgN0.net
>>251
Z32以降だと
そもそも直6は積めないし、
これはZ34のスキンチェンジで
ロングノースを再現しようとはしていない

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 11:19:41.44 F+IEmNet0.net
エアロパーツでカスタムしたらめっちゃ化けそう

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 11:25:30.26 KqYFnBTi0.net
高級感皆無だな
スズキ製か?

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:15:41.81 jf1vP56y0.net
カッコ悪い

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:23:37.15 LLvhQgVr0.net
歩行者頭部保護基準を頭に入れてから議論すべし

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:30:07.74 fK49rHmb0.net
>>213
アキオの本音
俺も新型Z欲しい

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:32:14.02 3u5eh8vq0.net
フィガロ再販せーよ
センスねーな

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:33:30.92 +Jt9M2J70.net
親父が買うって言ってる
けど、このZから爺さんが出てきたら笑われるんだろな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:41:09.45 wIm9JMgN0.net
>>261
Z33以降
日本では、チビデブ(ハゲ)しか乗らないクルマになったので
ジャストフィットかと

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:43:01.36 xG9HSkvT0.net
>>258
ポルシェはなんで出来てんのかねー

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:43:11.81 I19D938r0.net
これを見ると86が良く見える不思議。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:46:31.30 NpAWOUBu0.net
限定版商法は自信のない証拠
プレミア期待して買う情弱用
プレミア付くのはモデル末期の限定車
ローンチコケたら後がないぞ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:47:55.59 9UFTyvUm0.net
オレンジのほうなら許せる
黄色はやる気なさすぎ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:58:35.57 F2jEzFDk0.net
売れない物作って何が楽しいのかな🤔

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:01:31.55 vPXb5HvQ0.net
>>263
素材とかボンネットにある機構を取り付けるとか抜け道はある
が、販売価格に影響するので高級車の一部が取り組んでいるだけ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:03:06.21 wIm9JMgN0.net
>>266
なんで
色が問題なの?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:07:44.30 y4lb6DDn0.net
有りよりの有りだな
景気良ければめちゃくちゃ売れてたと思うわ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:10:51.10 QV7ocSBj0.net
>>1


282:03 そだね。 Fタイプ



283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:18:44.96 Z0EYGKLY0.net
一見ハイスペックだが、スーパーの狭い駐車場で軽自動車に煽られる運命
そして公道では白バイやパトカーに
「こいつスピード違反しそうだな、何か違反しねえかな」と注目を浴びてしまう

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:26:39.41 LcN+bKxl0.net
>>237
鉄屑を自慢できるお前の感性(笑)

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:27:50.26 LcN+bKxl0.net
>>267
大丈夫、Zは今年アメリカで八台しか売れてないから、1000台売れたら前年比100倍!日産凄い!ってできるから

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:30:26.79 c+HxyS8x0.net
ニッサンのスイスポ爆誕

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:31:40.15 ydjPSK930.net
>>245
オレンジのプロトはいいね。あのグリルバンパー使えないのかな?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:33:40.59 ydjPSK930.net
>>269
フロントマスクが別物。オレンジプロトの方が圧倒的にいい

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:36:18.28 wIm9JMgN0.net
大差ない話なのに
 オレンジガー
かなり、宗教(カルト)的

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:37:33.32 0qw9QvQe0.net
悪魔のZから悪夢のZへ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:40:27.10 wIm9JMgN0.net
>>279
Z34の
スキンチェンジだよ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:44:27.56 vPXb5HvQ0.net
機構
>>276
確かにオレンジはかっこいい
ロングノーズっぽく見えるかなり工夫したデザインだと思う

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:47:33.20 wIm9JMgN0.net
>>281
死ぬほど
低知能
URLリンク(cdn.autoc-one.jp)

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:48:14.88 J1a9eEBr0.net
NISMO仕様が楽しみだ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:49:25.75 eNl6WsYh0.net
レディってところにフェミは嚙みつかないの?海外では車名違うんだろ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:51:06.38 1uiQ+NMK0.net
>>282
こうやってみると文字通りマイチェンだな

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:52:33.72 wIm9JMgN0.net
低低能
大 自慢大会
って、謎のスレ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:56:37.88 fK49rHmb0.net
特別仕様でなくていいから、ガンメタで赤内装のノーマル仕様を560万円くらいで買いたい

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:04:15.55 /UuScFPf0.net
インテリアの安っぽさ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:07:01.87 wIm9JMgN0.net
>>288
高級とは
どんな感じ?

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:10:58.02 Zh9cRC600.net
これアメリカだと330万円からの車だけど
日本だと500万円ぐらいからのボッタクリ価格になるんだろうな

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:17:41.73 wIm9JMgN0.net
>>290
たとえば
カムリを、美国工場で作ると2万ドル(200万円)
日本工場で作ると350万円
さて

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:18:42.79 0qw9QvQe0.net
この価格帯だと高級スポーツカーは作れんのやろう
まずはマセラティ買えるぐらいの金用意してからの議論

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:19:03.16 1uiQ+NMK0.net
>>291
この車はいじめ殺人で有名な栃木工場の作品なんだが?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:24:10.75 Jaj1/Nch0.net
>>291
日本市場で売ってくれるだけマシって考えないの?
日本市場軽視すると一瞬で日産みたくなるよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:25:19.60 wIm9JMgN0.net
>>293
元々は、日産車体じゃなかったっけ?
ゴーンから変わったわけで

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:30:25.07 tRsHozCj0.net
いきなり初期から限定モデルってどんだけw
日産お得意の○○バージョン、○○仕様、○○強化オプション車とか
あの手この手で売ろうとする手法は�


308:兜マわらずだな 次のマイチェンで全面改良とか言って初期型全否定するまでがお約束。



309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:46:36.59 3veoRiPM0.net
ガンメタの見てたらこれはこれでアリに見えてきた オレンジのも

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:50:37.59 gWzEUe6r0.net
PS5と同じ品薄商法かw
カッコいい車は色関係ないからな
色なんて簡単にラインごまかせるし
様はダサい車ってこった
CG手抜きデザイン
フリーゲームの中にある選べる車の一台だね

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:56:45.38 ce4RRZ9O0.net
インテリアが中途半端な古臭さでワロタ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:58:47.85 x2bW5pRV0.net
>>296
フロントグリルのデザインだけは変えてほしいわ
意味不明な上に値段上げるだけのどうでもいいお飾りパーツ付けないで
すっきりっさせてほしい。

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:00:06.34 M3HeWaqL0.net
廉価モデル出ないのかな
FR、400馬力、6MTさえあれば豪華装備なんて何もいらないのに

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:01:07.18 1LcfFjVv0.net
>>273
こう言うやつに限って自分が何乗ってるか言えないのな。
ダセェわw

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:02:02.51 v0r8oQhg0.net
>>196
現行A110

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:09:10.83 xkRqGIMd0.net
リリース見ると他に3仕様有るんだな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:21:02.56 ZchuRXmY0.net
鼻っ面らが高くてダサ。安全基準がどうのう関係ない。
格好悪いから買わない様にすりゃあ安全基準も変わる。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:27:13.15 lHLRvz7O0.net
パーキングブレーキが北米仕様のままだけど
Z信者は受け入れてんの?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:33:10.76 FcP9cF4T0.net
プロトタイプ発表から2年も経っているから新型という気がしないね

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:37:18.00 CUSrAG6E0.net
>>306
今どきどうでもよくね?

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 15:41:34.83 0FSbFDzJ0.net
某漫画仕様方向がごく少数、峠はもっと少ない、サーキットは今なら使う人いるかもしれんが
S30ちっくにして、のんびり派にV6のままのNAで400超くらいならそこそこ売れそうな気するんだが

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 16:04:29.88 l+DRIlkw0.net
輸出車はフェアレディZって車名じゃないだろ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 16:49:43.12 887uL+ym0.net
>>296
ちゃんと最初から標準車買った人がバカみたい

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:33:47.93 +DuUofUA0.net
>>87
衝突安全性能ってやつのせい
今じゃボンネットにまでエアバッグついてる時代だし

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:47:09.45 CUSrAG6E0.net
>>312
歩行者保護ね

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:06:20.06 8ME7TZMd0.net
>>305
関係あるんだよ
カス無知チョンが

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:14:56.99 4OYAD2WA0.net
マツダのデザイナーかな?

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:48:13.50 ZRa3rFXH0.net
今更ながらZはダラダラ作らず5年で生産中止にして間を開けて次期モデルまでユーザーを焦らす方が良かったのかもな

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:12:51.67 Y/0N+wwQ0.net
日本人だけでやらせるとこれが限界だなゴーンがいればな

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:46:49.43 Wvkfzbsq0.net
>>317
日本人だけでやってないから新型Zはこうなったんだよ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:49:39.95 A3vUzNzc0.net
ロングノーズってことは直6復活か?

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:54:12.97 CZ5qG+Np0.net
>>318
デザインがRENAULT担当ならこうならなかったのでは?
残念でしかたないわ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:57:21.93 rv26rIUl0.net
>>52
値段が天と地ほども違うのに

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:57:53.89 rv26rIUl0.net
>>59
君はまず免許取ってから書き込もう

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:58:20.21 QSxAhqqG0.net
おっさんの写真だけとか誰得だよ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:59:29.05 Ogganpnv0.net
当然NISMO待ちやろ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 20:00:45.54 BhuLv8E20.net
原価いくらよ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 20:01:26.38 vHzY5vfh0.net
テールは昭和のネオンみたい

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 20:14:33.95 9kBL8onS0.net
>>1
ミッション逆にしろや
9段MTにして
ATこそ6段で十分だろ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:36.24 SrduflK40.net
>>320
どちらにせよアメリカでバカ売れした歴史も持つZだから
欧州よりアメリカン要素が強いと思う
でも個人的には日本人だけでデザインして欲しかったけどね

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:51:22.81 KKQ6y5cT0.net
旧態依然としたスポーツカーだね。ガッカリだよ
フラッグシップといっていい車種なんだから、ここは思い切ったスマホカーにするべきだった
未だに馬力や最高速、ラップタイム自慢とかダサい以外の感想は出ないよ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:58:26.48 2d3t5+lD0.net
なぜか北米では日本車大人気
これも北米なら売れるんだろう
日本じゃノートだな

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:00:52.85 LMBf5ewT0.net
ま四角のフロントグリル、あれはなんとかならなかったんか・・・・

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:01:50.14 5BoDNIVu0.net
雑誌には先代のZ30を思い起こすデザインにして原点復帰したとか書いてあったが、どこがやねんww

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:08:44.48 MObCH+lw0.net
ドイツの撃墜王ハルトマン氏がブルーのS30Zを気に入ってドイツにも持ち帰り乗ったと
ただしS30は安車なので内装がプラでしょぼくそこが気に入らなかったらしくオール革張りに改造した
ハルトマンはものすごい変わり者で西ドイツのリヒトフォ-フェン戦闘団司令になるが上官と喧嘩して40代で辞めてしまう
Zを買ったのは退役後のことで
ドイツ軍の退役パイロットはスポーツカーを好むがポルシェで
一般にドイツ人は日本車嫌いであり税金で日本車を買うのがハルトマンの同僚へのあてつけかもしれない

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:09:25.77 5BoDNIVu0.net
>>327
1速20 2速50 3速80 4速120 5速150 6速180 7速220 8速240 9速260
乗りにくいなあ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:12:57.35 hIZdC1rF0.net
写真でもかっこいいんだから実物は更にいいんだろう。
新型Zの話が出てから最近スポーツカーへの感心が高くなってきて
その目で改めて街中のロドスタを見るとやっぱりいいなと思えてきたw
デザインだけならアレが一番かっこいい。もっとコンパクトならいいんだけろけど。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:43:27.81 DoJjF2080.net
>>96
もうその手の車はロードスタ


349:ーしかない でもお前みたいなやつは文句ばかり言って買わないからどんどんなくなっていく



350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:07:49.26 +tPb2lIh0.net
>>1
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
最初からこれにしろ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:10:11.56 fJCyTPQH0.net
>>337
後付けオーバーフェンダーじゃなく初めからボリュームあるフェンダーにすべきだよ
後ろから見たら貧相過ぎるわな

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:15:36.20 4V7sQXft0.net
日産マークがダサい

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:26:26.56 b0jpejuY0.net
>>339
トヨタマツダ三菱のほうがまだまし
ホンダに真似させてもらってホンダマークをNにしたのにすればいい
米国人がヒュンダイと勘違いして買ってくれる

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:37:12.96 Te8p7/Rr0.net
自己所有車を選ぶときにニッサンとトヨタが選択肢から外れるのはこの社員バッチやチンコみたいなマークがついているのが嫌だから

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:40:19.60 cpMbYyfn0.net
>>341
何の車に乗ってるの?
ダイハツとかスズキ?

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:31:19.71 uCbi+3ml0.net
>>302
あら、アルファなんて鉄屑をどやってるお馬鹿さんが必死だな(笑)

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:33:22.70 uCbi+3ml0.net
>>340
それは良いアイデアだわ、今、アメリカでヒュンダイにシェア奪われまくってるからなぁ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:34:22.04 uCbi+3ml0.net
>>341
でも、マツダとかワーゲンとかアルファロメオとかプジョーに乗ってると私は情弱ですっていってるようなものだよ?
どっちが恥ずかしい?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:35:14.85 PdCqfhFp0.net
700万か。
高くなったなぁ。
Z32は430万だった記憶が・・・・

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:38:35.57 cMhsCUrP0.net
>>345
低学歴の貧乏人らしい発想だな

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:05:34.85 3bnLXZOK0.net
>>343
だから、お前が乗ってる美しい車は何か言ってみろよw
俺が評価してやるから
言えないなら黙ってろ、ボンクラ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 08:41:42.25 Z99+4nxL0.net
>>2
<`皿´>

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 11:15:47.08 5sTTs65Z0.net
>>346
軽自動車が200万円を超える今の時代にV6ターボを400万円代とか無理ゲーだわ
むしろ基準車600万円は良心的な価格

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 12:42:31.38 9O3H8E9U0.net
>>329
アリア買えよ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 13:04:10.06 UCzUXXE/0.net
もう少しライトが大きいと主張度上がるんだけどな
大人しい・・・

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 13:52:37.24 AM3uZoWp0.net
>>329
旧態依然としたスポーツカーを欲しがってる人向けに
現代の法規で許されるレベルで作った車に何言ってんの

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 16:41:06.80 Q41RhR8S0.net
さすがに長方形は素人が行った改造みたいで安っぽく見えるな

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 18:13:25.30 BQ/GaW3P0.net
デザインに関しては過去のモデルと同様に、マイナーチェンジでちょっとずつお直しして
最後に完成させるつもりなんだろう
派手目のエアロに赤い線ピーっと入れればハイNISMO一丁上がり。

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 18:42:00.89 QorBveJl0.net
>>350
豪華装備の高級軽自動車を例に出すのは悪意があるのかな?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 19:57:59.69 FYjACzM40.net
>>10
昔はトヨタ 日産の2強の時代
トヨタの社長が若者がトヨタの車に乗らないと嘆いたのは有名な話
トヨタ奮起して世界一の自動車会社に成長
日産はこのざま
2021年12月新車販売台数
日産普通車ランキング15位以内はノートのみ
もうすぐご臨終
以降の高偏差 高学歴の経営者 幹部は何していたの
昼寝していたの

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 19:58:54.42 FYjACzM40.net
>>330
ノータリンあほパワー
ドイツのUボート 潜水艦と同じ
エンジンで発電機を回し発電機でバッテリーを充電して
バッテリーの電気で動く
技術的先進性は何もなし トヨタのシステムを作る技術なし
技術のない日産
詐術の日産
ノータリンが買ってしまったら売れなくなる阿保車
ノータリン あほパワー
日産の技術者にプライドはないの

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:00:30.03 FYjACzM40.net
日産の車は韓国製の部品使った韓国車
いらない電子装備をつけて夢の車のように売る
技術のない日産 詐術の日産 情けないですね
トヨタが強いのは車づくりをまじめにやっているから
故障しない
運転しやすい 
疲れない
コーナリングはタイヤが地面に吸い付く (日産は突っ張る)
のり心地がいい
社内が静か
燃費がいい
車づくりでトヨタに完敗
もっとまじめに車づくりをしろ
宣伝と いらん電子機器だけで売る詐術の日産
国民はとっくに日産の詐術を見破っていますよ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:02:06.16 WpFhq2WC0.net
デザインに関しては日本人は口出しする権利ないよ。
最大マーケットのアメリカ市場をリサーチした結果ががこれだからな…。

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:04:08.37 an46RqRC0.net
欲しいなあ
金なら余裕である
でも注目度抜群でハゲが乗ってるって笑われるんだろうなあ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:09:46.33 IwL91Nc50.net
ID:FYjACzM40
カス無知チョン

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:31:56.74 /qcpoOZM0.net
>>361
湾岸MIDNIGHTのハゲを思い出せ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:33:44.64 GWhLOKXj0.net
3リッターV6ツインターボの仕様なら割安で買いなんだけどな
庶民にはどうでもいいスポーツカー

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 20:47:45.62 gxOS2lSF0.net
予想通りスープラ海苔が暴れまわってますねw

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 21:50:19.19 G7Tqgcaq0.net
屋根が黒でサイドをメッキにしたセンスが残念だわ
ボディ同色にしろよ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 23:29:14.03 SJIH7BhP0.net
マッチのマーチ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:47:16.24 u2ypuQwi0.net
>>364
ダイハツがストーリアX4再販しないかな、アレが若者が乗れてイジれるスポーツカー。モータースポーツの底辺支える大事な車

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:51:02.71 7kWIikhm0.net
>>361
余裕があるならまずはヅラを買えよ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:51:06.95 hH9V3ZSI0.net
>>367
そういやキムタクはカローラフィルダーのCMでてたよな。
日産の金払い良かったんやな。

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:56:41.00 /qoToSIs0.net
シャーシはキャリーオーバーでエンジンの分だけ上乗せならいいとこ480万円ってとこやろうけど標準仕様でも60万円近いんやろな
日本はもう売ってやるだけ感謝しろ位の市場なんやな

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:00:03.12 fPHlA2YZ0.net
>>1
マジダセーわ
スープラ以上にダサい

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:01:50.13 5+42uz+S0.net
ランクル頼んだ方が幸せになれそう

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:57:55.22 hO3fcAAg0.net
>>366
そんなの気に入らなかったら自分でオールペン依頼すればいいだけだろ
ピラーから上を塗るだけならエンジン下ろす必要もねーし大してカネもかからん
個人的な印象としてはあのシルバーのラインと黒いルーフがなかったら
とてるもなく野暮ったくたくて重そうな安っぽい車に


388:見えるようなるよ カスタムの方向をレトロ志向に全振りするならアリだけどな



389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:14:24.55 hO3fcAAg0.net
>>360
フェアレディZは歴代全てがアメリカ市場に全振りで日本市場なんかオマケだよ
元からそういう車、しかしZ33以降のイマイチ垢抜けないボッテリした感じからしたら
今回のは歴代の最高傑作だろ、何が気にいらないのかさっぱり理解できん
ノーマルで既にハイチューンなS30のような風格を帯びているんだから最高だろうに
option.tokyo/2021/02/13/93273/

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:17:09.41 h3S5gUmx0.net
日産はフランスの準国営企業だろ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:37:07.46 d9v96yAz0.net
>>54
nxクーペじゃね?

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:43:40.58 GxZ7Ayn40.net
ジャップ仕様は無駄に高いんですよねわかります

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:48:42.08 hO3fcAAg0.net
むしろ気にらないのはフル液晶でアナログメーターを再現していること
レトロフューチャーな車だからアナログ風は市場的は正解なのだろうが
液晶で何でも表示出来るんならZ31風とかさ
youtu.be/7eDzXAtH4I0
レーシングメーター風とかさ
youtu.be/dNG6KE6Oypg
色々出来るようにしてくれてもいいだろ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:52:01.35 hO3fcAAg0.net
>>54
700万は限定の特別仕様車の価格で普通のは500万円代前半だよ

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:55:51.51 wDrVIYT20.net
>>334
ATのパドルシフトは多段化しても平気
自転車の12段みたいな感じで
MTを多段化するとシフトミスの原因

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:58:16.21 wDrVIYT20.net
>>371
ZはZ34の時代から左ハンドル仕様が日本でのデフォルトで売られてんぞ
無理やり右ハンドルにしたのでハンドブレーキが助手席側に
最初から日本市場考えられてない日本車www

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:59:27.75 Q01edPbJ0.net
>>1
興味なし
ヴィッツ買う

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 03:01:00.02 Bnd569qr0.net
240台も売れるんか?

399:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 03:09:03.04 hO3fcAAg0.net
>>384
240台くらい一瞬で売り切れてもおかしくないだろ
上客向けには既にけっこうな台数がキープ済みだと思うよ
S30とか700万くらい出して買ってるような人達が日常のアシ用にポーンと買うんだよ
そしてガレージに新旧並べてニンマリする

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 03:25:39.33 hO3fcAAg0.net
逆に言うとさ、先代までは旧車愛好家の足車にさえも成り得なかったんだよ
初代なんかと並べても別の車みたいでイマイチその進化系って感じの感慨深さがしない
Z31以降はその代毎に別の層の愛好家が形成されていたんだよ
今回のやつは完全に戦後ベビーブーム世代、要は現在において
最もカネを持っている初代Zの愛好家の年齢層にターゲットを絞ってきてる

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 03:29:07.21 U/6Isr540.net
>>338
後付けで初代に似せてるんやろ
最初から>>337売るための一般モデルやな

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 07:23:33.79 7nlNZdny0.net
ロードスター は1年後か?

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 18:50:05.73 2HsOHkoP0.net
>>368
そこはせめてブーンX4だろ
ロッキーのターボエンジン載せるだけでも十分なんだけどな…

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 20:28:22.15 nudmqNca0.net
>>387
あれを見せたら標準で屋根のメッキはやめて色を塗れと思うわな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 20:50:03.38 OkJtfVFu0.net
デザイナー魂駈け抜けてく

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:29:08.20 xZHO3LfQ0.net
光岡自動車「よし、Zベースでカコイイ車作るぞ、

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 01:14:29.75 IzdUotFK0.net
>>26
700万でこれなら、GTR買った方が良い気がする
どちらも買えないけど…

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 01:15:55.28 Lc68PWIK0.net
>>393
今のGT-RはZの倍の価格やぞ

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 01:20:13.92 lkNejEyp0.net
>>375
そのアメリカでZは去年たったの八台しか売れてませんよ

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 01:21:20.97 lkNejEyp0.net
>>386
先代って、これ、マイチェンだから先代のままだよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 01:42:34.05 errE8q0N0.net
きっと何処かが出す社外エアロ付けたら格好良くなる(´・ω・`)

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 06:48:46.60 U9TpD5Be0.net
こう言う車は若者にこそ似合うだろうに
今の日本の若い奴は雑魚ばかりだから結局オタッキーなおっさんが買うんだろうな

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 06:58:00.27 xKIUjpoB0.net
まあ売れんだろうな
日本人には86位がちょうどいいからね

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 07:50:01.38 41BcvhSI0.net
過去ウケたモデルのエクステリア要素集めただけか

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 08:02:03.85 vCO9z3py0.net
>>398
似合うも何も若い人は2ドアの狭い車には興味がないよ
S660もロードスターも乗ってるのはオッサンばかり

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 08:40:43.73 ZF6YJUCt0.net
スイカバー?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 08:46:48.70 rN2zSI2T0.net
所有感も羨望感も皆無な外観になったな。
このゴミみたいなデザインで本当に売っちゃうの?

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 09:42:34.94 oQPHuwPX0.net
なんか惜しい感じもする
ちょっと変われば良くなりそうな

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 09:55:46.35 qlsEpIe00.net
実車見て来たけど想像通りのダサさだったわ
特にフロントは呆れるばかりのダサさ
オタク連中がバカみたいに集ってたけど、
あんなもんグルっと1周流し見するだけで十分なレベルのクソ車だわ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:07:06.56 DtDX7lfc0.net
標準車は価格下げないと売れなさそうw

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:18:42.38 2qN/X/rP0.net
顔がスイフトやな

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:22:10.25 vCO9z3py0.net
ライトは絶対に丸目にすべきだった
残念だな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:32:16.44 A3M0p23A0.net
酸っぱい葡萄w

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:38:06.37 ml95inDw0.net
スカイライン400Rと同じエンジン?

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:47:57.48 xKIUjpoB0.net
軽用、ミドル、ワイドの3種類のキャブコン専用車を作る
日産がやるのはこっちでしょ
もうスポーツカーの時代で無いよ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:50:11.92 ATQJzsy00.net
カスタマイズドプロトが市販されたら買ってもいいわ
800万ぐらいまでで頼む

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 10:51:20.93 wZgDMqVE0.net
せめてストレート6載せて700万で売れよ
V6に700払うやついるかよ

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 11:44:40.13 nHKdj3yg0.net
高いって
これならマツダの3ローターハイブリッドのFRスポーツ買うわ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 11:48:02.65 mTTS3Vjq0.net
運転席に未


430:来感がなさすぎる やり直し



431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:01:10.75 v/UWkw550.net
一方じゃ電気自動車って叫んでて、もう一方じゃ小スポーツカーブームになってるやん
どゆ事?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:06:56.39 Lc68PWIK0.net
電気自動車は将来の目標
ガソリンエンジンスポーツカーは最後の花火

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:07:30.35 JVmpsLZC0.net
マッチ、じーさんになっちゃったね('A`)

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:09:51.08 0V/8v8E30.net
昔のデザインに寄せるのはいいけど何か古臭いイメージにしかなってないな

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:15:57.99 RliI0zUy0.net
Z32を今風にアレンジするだけで良かったのに。
その辺アメ車は上手いよな。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:25:44.43 aIhuDAjT0.net
何がダメかってヘッドライトの形状がダメ。
そこは30そのままにしておいたらよかったのに。

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:40:41.96 SKzBq9nY0.net
スカイラインやインフィニティQ60のVR30DDTTエンジンは名機なのに新型Zにだけ継がれるのはもったいない
ECUイジっただけで500PS超という凄まじいエンジン
「衝撃! スカイライン400RはECUチューンのみで500馬力を超える!」GRスープラ以上の潜在能力の高さにトップチューナーも興奮!
2019/11/28 06:30
URLリンク(option.tokyo)

438:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:49:21.48 lkNejEyp0.net
>>409
残念ながら腐ったブドウなンだわ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:51:57.66 bmacSDJp0.net
高級スポーツカーがスカイラインでフェアレディZはなんちゃってスポーツカーで
若い人も買えるお手ごろ値段のカッコええ車って立ち居地に戻せよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:54:45.45 GC3HDuKv0.net
変にガンダムみたいにされても困るからこんなデザインが無難なのかも

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:55:28.94 m6q+Cmm50.net
金屏風がなんやの?

442:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:57:44.88 bmacSDJp0.net
ナンバープレート付けるスペースがアメリカじゃないかよ
日本のナンバープレートはみ出してるじゃん

443:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:57:50.90 JSxFiDrS0.net
単純にスペック面なら欧州車に
引けを取らず適正価格なんだよな
日本国内の賃金が上がらないから割高に思えるだけで

444:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 12:59:42.65 bmacSDJp0.net
白髪の婆さんかと思ったらマッチだった、びっくりしたわ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 13:00:10.78 PYJnA50q0.net
>>1
マッチは明菜にひどいことしたよね(´・ω・`)

446:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 13:05:51.21 vCO9z3py0.net
>>424
若い人は安くてもスポーツカーなんて欲しくないんだよ

447:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 13:51:05.97 C1bRxTbm0.net
外見は好きだけどインテリアは一昔前の車みたいだな
ま高すぎて買えんけど

448:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 15:57:53.07 9GPc81Nn0.net
痩せたじゃん34も33もデブだったし

449:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 17:47:45.19 p9BVqM6p0.net
カスタムカー部門で最優秀賞なんやな
まぁあのプロトはかっこいいからな

450:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 17:53:54.64 lkNejEyp0.net
>>433
このZは34だよ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 18:03:39.02 6XyAHkWv0.net
マッチ、57にしては老けすぎ
バブル世代がセカンドで買う車なんかな

452:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 18:44:45.33 YGYwUkF/0.net
いいけどフロントはどうにかしろよ…アフターパーツ任せかよを速攻でセルフカスタムで解決してきやがった
てかなんでこのフロントバンパーを標準にしなかったよ
もう完全に432やん。240は無理だな違法覚悟でGノーズ付けるしかない

453:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 20:18:58.12 e8L9HFzt0.net
>>393
今時のGTRは700万じゃ買えないんだが…

454:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 22:07:46.39 IzdUotFK0.net
>>438
それは分かってる
コレ買う様な人は、既にGTR買ってそう…と思ったので

455:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch