暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch536:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:44:44.25 NRT9khcy0.net
>>507
全くいないわけじゃない
特に解析系など�


537:ヘ医学部では人材不足だから 最近は基礎系に行く医者があまりにも少ないから 横浜市大みたいな地方大学では ポストを医者で埋めきれなくなってる



538:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:45:19.87 4HZQOI/L0.net
医学部とか頭の構造が違うんだろーな
偏差値58~63あたりが一番人生ハードじゃね?と思うわ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:49:55.97 xbMv3wY90.net
>>512
医学部に入るくらいだけならそんなに難しいことではない。所詮は高卒知識での競争。
大学大学院以降の数学や理論物理系の学問でモノになる奴のがよっぽど優秀だが
その中で>>490みたいな人を生む。

540:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:53:31.33 a3JU5ndz0.net
>>510
どうもありがとうございます

541:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:53:53.12 PAzh4oOo0.net
うちは12位。ちょっとレベル下がったな。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:55:51.08 PAzh4oOo0.net
東海アホみたいに多いね。
賢いクラス定員何人だったかな?

543:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 05:59:42.45 rFdV/Zyx0.net
>>473-476
関東圏の大学が多いな、東京医科歯科や山梨等。
これらの大学と慶應との選択で、慶應を選択したのだろうか・・・
<慶應にしても、東京大学理科三類や京都大学なら、後者選択だし・・・>
日本医科大学や東京慈恵会医科大学との選択なら、やはり国公立になるのでは・・・

544:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 06:31:20.77 mA9sUo7y0.net
>>147
毎年100%

545:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 07:42:21.56 LJtlPaQy0.net
>>57
コンタクトレンズ処方してるだけの眼科開業医が何を言ってるんだかw

546:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 07:46:30.32 LJtlPaQy0.net
>>60
おかげで首都圏の上位私立医大の偏差値は馬鹿上がり
学費値下げや優秀な女子の医学部志向なども相まって北大や九大みたいな地帝医学部だと慈恵や日医に蹴られたりするのは当たり前になってる
桜蔭出身の先生が慈恵、日医、順天堂あたりに受かったら後期定員が多い山梨大医学部は受験しないのが普通って言ってたし

547:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 07:50:01.96 gwu2aSfc0.net
>>520
仕方ないじゃん
街医不足でコネ使ってでも医師量産しないと回らないんだから

548:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 07:50:10.75 LJtlPaQy0.net
>>69
医者の親自身も東海から名大医学部コースが基本だからな
国公立大医学部合格ランキングは首都圏の進学校は不利だよ
人口に対して圧倒的に国公立大学医学部が少ないんだから
東海は名大医学部だけで30人近く合格してるし、太客を持ってて売り上げトップのキャバ嬢やホストと同じ構図だからズルいよ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 07:50:56.90 gwu2aSfc0.net
>>522
あなた身内に医師いないでしょ

550:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 08:48:09.84 Q3qfpIhH0.net
日本の財政崩壊したら世界一高い日本の医療費激減するから、医者も路頭に迷うよ。
美味しい思いできるのは今だけ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 09:23:22.16 lKI2BSy00.net
今時医者になるのは頭悪い奴だけ
後悔先に立たず

552:ニューノーマルの名無し
22/01/15 09:25:36.41 m5XxkVCa0.net
>>491
検査データみて投薬する流れ作業だからねえ。診断もこれからはAIの時代だし、さらに楽になる。給料安くても仕方ないかも知れん。教授でもバイトで稼いでるくらいだしw
ただ、ほぼ言いがかりレベルの訴訟対応が良くあるのが可哀想。裁判しんどいんで、ほぼ金払って終わりみたいだけど、それ目当てのや�


553:ツらや弁護士が集ってくるとか、終わってる。



554:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 09:47:38.85 ZBUuD/wK0.net
>>120
今から奮起して予備試験、司法試験を受けて弁護士になろうと努めてみな

555:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:00:14.16 rlJUMZzm0.net
このスレ読んでてもお金儲けしようというハングリー精神ある人が少ないから、
入ればほぼ30代までに年収1000万が確約される医学部って選択肢は悪く無いと思うけどね。

556:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:01:34.51 jXY5HsG70.net
>>32
両方合格しても地方国立医より都内私立医の方を選ぶ23区内育ちはいる

557:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:04:10.70 ZBUuD/wK0.net
>>368
公立高校は管理教育をしててのびのびじゃないよ
自分の自主性に任せているのは、受験少年院じゃない一部の私立だけでしょ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:07:27.38 IcD3vsrp0.net
国公立大学を狙ってる人は滑り止め慶應はやめておけよ。
特に年齢で2浪相当以上は受からないから。
慶應はめちゃくちゃ差別あるから慈恵、日本医科がおすすめ。

559:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:07:28.15 IcD3vsrp0.net
国公立大学を狙ってる人は滑り止め慶應はやめておけよ。
特に年齢で2浪相当以上は受からないから。
慶應はめちゃくちゃ差別あるから慈恵、日本医科がおすすめ。

560:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:07:30.29 X7dP+z180.net
>>528
お金儲けしても税金で持っていかれるからな

561:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:10:23.37 jXY5HsG70.net
>>528
東大京大理系は大学入学~大学院卒業で研究職に就けば医師と同じ年収保証する制度作った方がいい
高偏差値の医学部に頭は良いが医師には無駄なタイプがゴロゴロいる
年収と受験界の上を目指すことに惹かれて医学部を選択したんだろうがMDでなくてもPDで高収入得られるのならもっと道が開ける

562:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:10:54.55 IcD3vsrp0.net
医科歯科辞退は慶應もあるけど、
東大京大の仮面するか悩んだ人もいる。
灘とか理3無理で医科歯科合格で辞退が毎年いる。

563:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:12:23.92 jXY5HsG70.net
>>531
慈恵受けるなら国立医受けられないはずだけど

564:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:13:23.41 jXY5HsG70.net
慶應の文系学部は医学部に貢ぐために存在する

565:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:13:42.87 MmRrAn9n0.net
>>92
同性同士でも今生理中なんていちいち言わねーし

566:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:16:56.39 rlJUMZzm0.net
>>534
今の日本にそんなに研究職はいらないんだよ。
優秀な人がもっと研究職に進んでいれば国産コロナワクチン作れたのか?
優秀な人がもっと研究職に進んでいればiPhoneのような製品が作れたのか?
違うでしょ。
今の社会はボトルネックが技術では無いんだから、研究職はそれほど必要とされていない。
理系のバックグラウンドをもって社会的課題を解決できる人が求められている。

567:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:17:55.51 jMk6+p+00.net
>>534
いまはガーファに就職できるからな
とにかく理系に金出さない日本企業がクソすぎ
少し変わってはいるみたいだが

568:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:18:26.31 jXY5HsG70.net
>>429
そういうのは入学してからの育て方で決まるんであって高校卒業したての素材はどちらにも染めようがある
医学部入学する前に組織だの権威だの考えんわ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:18:42.47 jMk6+p+00.net
>>539
ワクチンはつくれたろ
あほすぎる
技術軽視する国が繁栄するわけがない

570:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:21:17.47 rlJUMZzm0.net
>>542
ワクチン作れないのが単に技術的課題だけならとっくに流通してるでしょ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:21:51.72 SZx383a20.net
医学部ええよ
ちんぽ乾くヒマなくなるで
東大入って中央官庁で審議官、局長とガンガン出世したるという野望があるならええけど
そうやないなら医学部ええよ

572:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:21:58.53 jXY5HsG70.net
>>539
研究職の人数の話じゃないよ
待遇の話をしている

573:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:23:00.86 uJhtMjlI0.net
医者を目指すなら山形大学が最高峰だぞ。
偏差値の低さ、国家試験合格率の高さ、学費の安さ、
総合評価で一位だ。

574:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:23:29.45 rlJUMZzm0.net
>>545
待遇でも同じだよ。結局はもっと優秀な人を研究職に進ませたいということでしょ。

575:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:23:42.87 SZx383a20.net
同じ理系でも
非医学部理系やったら
ええ歳して、ちんぽサラのままのチー牛になってまうやろ
医学部と天と地の差の人生やで

576:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:27:06.77 rlJUMZzm0.net
ワクチンが作れないのは、
・日本で十分な被験者を集めることができない
・厚生労働省も機動的かつ柔軟なサポートができない
・海外で治験をするノウハウや海外当局とのコネクションが乏しい
というところにあるのであって、技術的な問題では無い。
社会に求められているのは研究ができる人ではなく、上記問題を解決できる人だ。

577:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:29:24.51 SZx383a20.net
>>549
ワクチンや製薬の遅れは
技術的、医学的問題やなくて
政治的、制度的、体制的問題であって
医者の話やないねん

578:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:29:29.00 zxifWt/Q0.net
地元に難易度の低い国医があるところの公立トップ校とか大量に地域推薦入れる大学の
近くの公立トップ校も入ってくるわけだしな

579:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:29:39.66 rlJUMZzm0.net
iPhoneにしても、日本の電機メーカーの社員が分解して
「何も新しい技術は使われていない。うちでも作れた」
と言っていたそうだ。
それは確かにそうなのだろう。じゃあこれだけ携帯メーカーがたくさんあって、
多くの面で先行していた日本がスマートフォンで落ちぶれていったのは何故か?
そこに優秀な研究者がいたら変わっていたのか? 違うでしょ。
iPhoneは技術的には何も新しいことはなかったんだから。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:31:19.30 jMk6+p+00.net
>>552
OSつくってないんだから技術的に無理や

581:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:32:08.22 rlJUMZzm0.net
>>550
医者の話では無いってのは間違い。医学に関わるんだから十分に医者の話だよ。
日本はそうやって医者が自分の担当範囲を自ら狭めてるだけじゃない?
今求められてるのは研究職ではなく、社会的や政治的な課題を解決できる人だよ。

582:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:33:58.78 rlJUMZzm0.net
>>553
じゃあ研究職やエンジニアがもっといればOSは作れたの?
OSって機能的に満たす物だけなら誰でも作れる。
大事なのは普及するかどうかだけど、優秀な人がいれば、
ソニーやパナソニックから出したOSが、iOSやAndroidより普及してたと思う?

583:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:36:35.73 jMk6+p+00.net
>>555
研究者の割合がふえると
人口が一定なら当然経営層や政治家にも研究者上がりの割合は増える

584:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:45:11.81 rlJUMZzm0.net
アメリカで働いていて思ったのは、向こうはMDの進路が多様ということ。
コンサルにもMDがそこそこいるし、IT企業にもいる。当然FDAとかにもいる。
そいつらが流動性高く渡り歩いてるから、「データベースと医学に強いMDのコンサル」
なんてのがゴロゴロとは言わないまでにしても普通に見つかる。
日本だと医学部卒業してテレビ局に就職しただけで叩かれたでしょ。
アメリカで Sanjay Gupta をそういう理由で叩く人なんていない(政治的信条とか別の理由で叩くのはともかく)。
医学的バックグラウンドがある人がテレビで一般人向けにプロフェッショナルとして啓蒙活動することは
税金の無駄遣いなのだろうか? 


585:そういう考えがある限りは臨床や基礎研究以外の分野へ医師の進出は進まない。 そして生まれたのはテレビのワイドショーでよく知らないのにコロナウィルスや治療薬のことを語る 兼業の素人コメンテーターなのだ。日本はどこかおかしいでしょ。



586:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 10:50:26.97 djRaYbrn0.net
湘南高校かなり落ちぶれたもんだな 昔はもっと高かったもんだが
学内で女遊びにうつつを抜かしすぎてるんじゃないの昨今

587:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:00:59.49 +p1t4N8n0.net
>>557
優秀な人材はそういうところに行かないのも事実
たいがいクソしかいない
大魚は小池に棲まず

588:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:05:02.92 lKI2BSy00.net
医者のオナニースレかここは

589:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:05:44.15 lKI2BSy00.net
医者のステマスレかここは?

590:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:21:27.87 fFPhTY3R0.net
センターと東大模試の両方で理ⅠA判定出たけど地方旧帝医選んで正解だったわ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:23:34.81 EHlR2zsD0.net
>>6
80年代以降はそうだな
とくに文系

592:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:40:06.07 F7eqyvcu0.net
>>529
北大、九大、横市、筑波、山梨あたりの国公立大医学部だと慈恵、日医、順天堂のような上位私立医学部のが最早難関だし、実際に国公立大医学部を蹴って入学する人は多いよ
昔から医科歯科、千葉医を蹴って慶應医に入学した奴が2番手の私立医大にも広がってきただけ
特に港区、千代田区、中央区、渋谷区、目黒区、文京区あたりの超都心で育った高校生だと都落ちなんて嫌だろうし、女子の親だと防犯上の理由で一人暮らしさせない家庭も多い
元々上記に挙げた2LDKの中古マンションでも余裕で7000万以上するようなエリアに住んでて、小学校からサピックスに通って難関私立中高一貫校に入ってさらに6年間鉄緑会通うような家庭だからお金には困ってない

593:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:45:17.88 F7eqyvcu0.net
>>557
和田秀樹や上昌広、香山リカ、西川史子あたり見てもそう思う?

594:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:50:29.14 Mmlbbi6c0.net
地方の医者って国立大卒ばっか
ヤブな歯医者に当たった事あるけどそいつも国立だった
まあ帝京とか東海大卒の医者にみてもらうの嫌だけどな

595:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:53:30.41 rsocTdQi0.net
>>2
早慶って昭和のブランドだろ

596:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:54:36.22 Wd14Wb5i0.net
変な偶然が起きなければw

597:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:54:40.05 tIAbKJ4P0.net
>女子校の台頭目立つ
某国立大医学部で働いてるけど、最近は医学部生の半分くらいは女子
でも附属病院で働く医者でアラフォー以上の女医なんてほぼ見たことない
みんな結婚してやめちゃう
ほんと金の無駄だわ。こんなこと言うとまた差別主義者って非難されるんだろうけどさ
学生一人当たりに莫大な税金かかってるの知ってるから、マジもったいないと思ってる
てか、男性医師に負担かかりすぎになってるしさ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:55:41.99 rsocTdQi0.net
>>562
そりゃそうだろ、資格とれるって強い。今思えば看護学科行っておけばよかった。女子は多いし、資格は取れるし、なんらかの就職は確保されるし、就職しても女子は多いし、でも医者に下に見られるのは嫌なのかな?

599:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:57:02.57 rsocTdQi0.net
>>569
それで女子より男子とった私立大あったよね。でも公正さは大切だな、もしそういう政策ならそれを明言して募集すればいい。

600:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:58:15.90 F7eqyvcu0.net
>>570
看護師って激務だから保育士と同じで基本的に使い捨ての職場だよ
運良く健診施設やクリニック、訪問看護ステーションとかに就職出来ればいいけどなかなか席が空かない

601:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:58:49.16 rsocTdQi0.net
>>548
理系科目得意なら看護だよな、工学なんて一生オジサンと関わることしかない

602:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 11:59:15.81 3RHCq/O00.net
>>569
女医が職場復帰しやすい社会体制を作れよって話

603:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:00:16.43 rsocTdQi0.net
>>572
たしかに看護師ってみんな若いか、でも保育士みたいに40代で募集なくなるってわけではないよね?

604:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:01:03.56 rsocTdQi0.net
>>574
今後は確実にそうなるでしょうね。ってか医師免許あれば籍おくだけの仕事とかたくさんあるのではないですか?

605:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:02:47.80 tUIv1svz0.net
>>481
旭丘合格者42名うち現役4名w
でも公立高校なのに旧帝医に9人受かってるのはすごいな。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:03:21.07 jGE43dsg0.net
うちの県は昔は公立高校の普通科は受験可能な学区が決まっててさらにそこから選抜入試で何処の高校に入るかわからない方式だったから
行きたい高校を選ぶって感覚がわからん
選抜入試って今は消滅したの?

607:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:05:10.11 F7eqyvcu0.net
>>578
私立の中高一貫校に優秀な生徒取られて進学実績ガタ落ちしたから今はないはず
受験高がプール制って酷い制度だったわ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:05:42.08 tUIv1svz0.net
>>536
慈恵は今は国公立と併願できるよ。
10数年前くらいに国公立と試験日ズラして偏差値爆上げした

609:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:07:29.00 F7eqyvcu0.net
>>580
普通に理三や医科歯科落ちもいるもんな
学費値下げとの相乗効果で完全に慶應に次ぐブランド医大になった

610:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:09:11.22 jGE43dsg0.net
>>579
そう?偏差値や倍率が偏らないから余程のアホじゃない限り中学で塾行ったり受験勉強しなくて良かったから楽だったわ
ガチ勉組は全県学区の高校や私立に行ってくれるし

611:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:15:14.94 F7eqyvcu0.net
>>582
でも就職の際、プール制採用で商社や金融志望だったのに外食や物流に回されたら嫌だろ?

612:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:15:30.35 tIAbKJ4P0.net
医学部の女子学生って、全員とまでは言わないけど、
医者と結婚したいから、自分も医学部に来ましたって人が多いんだよね
だから医者を一生の仕事にしようなんて使命感持った人は少ないわけで
でも実家が病院やクリニックを経営したりしてる人も多いから、
親から跡取りになる医者の旦那を見つけて来いとか言われたりする
だから若手の男性医師とか、結婚して養子になるやつもかなりいるんだよな
まあ賭けてもいいけど、結婚して辞めた女医なんて、
どんなに環境整えたところで職場復帰なんてしませんよ
医者が激務なの知ってるし、そもそも実家が金持ちなのが多いしな
金のためにあくせく働く必要ない人たちですからね

613:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:18:46.69 BAYEu9AY0.net
東大理Ⅲ合格者出身高校【1962年~2020年】
01灘(兵庫) 787
02開成(東京) 376
03筑波大附駒場(東京) 335
04ラ・サール(鹿児島) 326
05麻布(東京) 174
06桜蔭(東京) 158
07�


614:h光学園(神奈川) 104 08武蔵(東京) 103 09愛光(愛媛) 101 10筑波大附(東京) 100



615:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:19:03.98 BAYEu9AY0.net
東大理系首席合格者
2005年 理三 灘
2006年 理三 筑波大学附属駒場
2007年 理三 灘
2008年 理三 灘
2009年 理三 富山中部
2010年 理一 筑波大学附属駒場
2011年 理三 灘
2012年 理三 灘
2013年 理三 灘
2014年 理三 古川学園
2015年 
2016年 理一 聖光学院
2017年 理三 灘
2018年 理三 関西学院
2019年 理三 灘
2020年 理三 灘

616:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:19:44.91 F7eqyvcu0.net
>>584
でも義親がタワマンや高級車買ってくれたりするし、私立医科出身でも中学受験や大学受験界の上位5%以内に入る頭脳持ちだから子供の教育って観点からも重要
看護師出身の母親ではサピックスや鉄緑会のテキスト解説するの無理でしょ

617:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:19:54.60 BAYEu9AY0.net
東海クンがまたイキってるねw
また東海馬鹿が湧いたか。
東海の田舎者にはこれを見せてやれば一発。
//resemom.jp/feature/hamagakuen2021_men/
浜学園の偏差値表:
灘 64
開成 63
甲陽 59
六甲 58
函館ラサール 57
白陵 56
須磨 56
東海 56
こんな感じ。
名古屋の中だけで受験を考えてると、自分たちの「小さい世界」から外に目が
向けられないということだよ。東海と六甲と比較してもらえてありがたいと思えば?

618:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:33:33.19 lKI2BSy00.net
ヤブ医者ばっかりの日本
捏造コピーで日本を貶めている医学論文
カネで買える医学博士
銭ゲバモラル皆無の開業医
医薬メーカー自民医師会の悪のトライアングル

619:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:46:47.49 LJtlPaQy0.net
>>589
大学院生を無給で大学病院で働かせるために研究適正のない人間まで院に行かせてるからな

620:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:12:56.37 rwQ5iMt40.net
>>581
理三、慶應、慈恵
慶應、医科歯科、慈恵のセットは普通
横市、筑波合格、慈恵不合格もいる
慈恵の難易度は東大理一、千葉医くらい
ただ慶應>>>慈恵くらいの壁がある

621:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:14:19.51 /F5MtA8g0.net
一度きりしかない人生、どの道を選ぶのかは結局正解は
わからないのだろうね。医学部に行けたので行って、無事に
医者になった人の中で後悔しているのはどれくらいいるのだろう。

622:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:23:30.93 rwQ5iMt40.net
>>564
そう
オレの知り合いのお医者さんは子供が三人いる
上の二人は私立医大。一人3800万くらい

623:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:25:42.73 0UpBbQyv0.net
各大学、医学科の格付け
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

624:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:27:57.29 JimiaEKr0.net
>>7
推薦はともかく内部進学はそれなりに学力あるみたいだけど?

625:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:28:56.31 rwQ5iMt40.net
>>593
途中で送信してしまった
一人3800万から4000万くらい
お金大変でしょ、って聞いたら
子供が小さいうちから私立を想定して貯めてたって
さすがに三人目は普通の大学に行った

626:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:32:04.71 JimiaEKr0.net
優秀な頭脳がこぞって医者になり、
ジジババ相手に時間を潰して税金を貪って何も生み出さずに人生を終わる
この国が凋落するのがわかるよな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:33:35.42 JimiaEKr0.net
>>592
勉強ができる、ってだけで医者になってもね
何だかんだいってリターンは大きいしプライドは満たせるから、金だけを考えたらマシな選択肢だけどな

628:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:34:36.17 JimiaEKr0.net
>>587
解説というより
卒業までにかかる学費やらを注ぎ込むのが無理

629:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:47:54.52 /kSR5D1D0.net
東大刺殺ジョーカーも東海高校生なのか!?

630:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:28:11.81 F7eqyvcu0.net
>>588
地方の進学校は私立公立問わず首都圏みたいに偏差値で輪切りにされてないから最上位層は青天井だったりする
中高の偏差値ってあくまで入学に必要な最低偏差値でしかない
勿論入学偏差値ギリギリ下位で合格しても底辺私立医大すら受からないのは現実だけど

631:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:31:35.19 F7eqyvcu0.net
>>598
昔から偏差値が日本一高いって理由で医学に興味ないのに東大理三に入る人がいたように地方の進学校だと東大理一に合格出来るレベルなのに親が一人暮らしを許してくれないから、医学に興味ないのに偏差値が釣り合うって理由で地帝医学部に入る人が一定数いるからな

632:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:33:48.81 EP1VGnQc0.net
私立医大って、学生時代から庶民と生活がかけ離れているよね
生活費のケタが一つ違う。下手すりゃケタが二つくらい違う

633:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:34:32.92 f8XrsP/D0.net
東海アマはまさか東海中高出身じゃないよね
たしか違ったとは思ったが

634:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:38:08.03 WgW10pjo0.net
スタグフレーションに入るから日本全体が没落。
ドル円も一年で10円以上変わる。貯金した全額の1割価値が落ちたということ。
お金持ちでもこれからは資産運用を上手くいかないと庶民と変わらない。
パラダイムシフト起きるかな。

635:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:41:27.15 afFlRLP10.net
医者になったら毎日病院行くんだよな
おれには無理だな

636:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:44:32.88 f8XrsP/D0.net
医者も看護師も病んだ人、死にゆく人(もちろん治って行く人もいる)と向き合う大変な仕事
報酬はある程度高くて、身分の安定は保証されて、当然
ただし、同世代の中でもっともキレキレに賢いのが医者でいいのかというのは、あるわな
本人や親にとってはいいだろうけど。ま余計なお世話だな

637:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 14:54:25.90 Aae34XNr0.net
66 名無しなのに合格 2021/12/16(木) 04:27:41.00 ID:NqrjYHPq
東大理一の下克上
2007年 第2回駿台全国模試 URLリンク(usamimi.info)
72 東北医 九大医
71 千葉医
70 名大医 神戸医 京府医
69 北大医 岡山医
68 広島医 横市医 
67 
66
65 ●東大理一

2022年 第2回 駿台全国模試 
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)
69 東北医 名大医 九大医   
68 北大医 神戸医 千葉医 ●東大理一
67 広島医 岡山医 横市医 京府医  

638:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:06:29.04 IcD3vsrp0.net
とりあえず慶應は東京近郊の国公立を受験するやつでないと日程が厳しい。
東大医科歯科横浜市立千葉あたりでないと移動が苦しい。
だから、慶應の受験者数はめちゃくちゃ減ってる。
関東なら慈恵日本医科、関西なら大阪医科が太郎など関係なく点数順に取ってくれる。
地方住みで国公立がボーダーならこのあたりの私立がおすすめ。
国公立二次と形式は同じだから対策要らず。
順天堂は俺らの頃は親子面接があったし、
最近でも福岡の件もあるから点数順か怪しいのでおすすめはできない。

639:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:18:51.42 f8XrsP/D0.net
>>609
>太郎など関係なく
太郎って何や?と思ってググってしまったじゃないか 多浪か
東京医大や聖マリ医大では強烈な女子太郎差別が明るみになったね

640:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:19:08.07 +p1t4N8n0.net
私立医はイキってるけど
やっぱり、学力よりカネで足切りしてるから
偏差値もまあ実態はお察し
わし医局人事で私大医の講師してた時あったけど
庶民が行くとこやない

641:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:22:17.40 YAcIJILV0.net
頑張って勉強してストレスに耐えて
一生のほとんどの時間をジジババの世話に費やす...
大学教授ほど尊敬されることもない...
カネは使う暇がないしたいして使わん...

642:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:23:05.17 +p1t4N8n0.net
私大医の先生はみなボンボンやから
性格はええひとばっかりやで
二次会とかお姉さんが隣に座るクラブとかやったけど
気前良くおごってくれるし

643:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:40:22.45 lKI2BSy00.net
学歴で決める優秀な頭脳なんて何の意味もない
お客様から見れば治療出来る能力があるかどうかが問題従って個々の医師の治療実績をベースした能力査定システムで医師は評価されるべき

644:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:40:57.45 f8XrsP/D0.net
賢い人(灘高卒など俊英)や性格のいい人(ボンボン!)がお医者さんになってくれて
日本人は幸せだな わたしなんぞは野垂れ死にだろうから関係ないけど・・・
はやく新コロ騒動が終わってくれることを願うぜ

645:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 15:50:04.60 8yXK3s0a0.net
>>608
医学部は2008年からめちゃくちゃ定員増やしたからね。

646:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:03:45.50 LJtlPaQy0.net
>>616
埼玉大に医学部作れよ…
コロナ禍で埼玉の貧弱な医療体制振りが露わになったのに

647:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:08:57.49 RhFUObpz0.net
受験産業に嵌められて医学部へ行くやつはかわいそ

648:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:11:57.06 hGeySIHI0.net
日本の歴代首相の8割が東海高校出身

649:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:14:17.00 CWcSy7ec0.net
>>1
漏れなく非モテ不細工の学歴厨が
嬉々として語るスレはこちらですか?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:15:02.25 ruMMEDaa0.net
>>1
化学だったかな?
参考書や問題集の著者紹介を見ると
「わかりやすい」「大人気」だの
誉めちぎっているのに、
なぜか「学歴ひた隠し」てのが多過ぎるwww

651:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:17:13.84 GZXJwZ3+0.net
親・親族ともに医者・大手管理職や役員・公務員に経営者に政治家1人っていうエリート一族の出自だけど
俺は受験当時に病気を抱えててエリートにはなれなかったな
病気も治ってきた今はエリートになろうか迷っている

652:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:20:15.31 lKI2BSy00.net
皆保険が民営化されたら民間保険会社が個々の医師の能力査定を行なうようになるから楽しみ
ケケ中が頑張ってるからね

653:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:20:29.88 r6stYfEZ0.net
必ず早慶叩きあるけど書いてる人って早慶以下なんだよね?

654:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:25:16.34 rwQ5iMt40.net
>>603
知り合いのお医者さんは子供が都内私立医大
賃貸マンション、光熱費で15万

655:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:27:00.42 b69Y1f+H0.net
>>613
どっちも両極端の人種がいる
私立
いい人 ガツガツしてなくて付き合いやすい
悪い人 成金臭が強くてわがまま。特権意識
公立
いい人 努力家、真面目。金銭感覚が普通。
悪い人 成り上がり意識が強くて手段を選ばない。他人を蹴落とそうとする

656:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:29:30.83 Jm+rtq7m0.net
>>623
研修医が診ようが神の手が診ようが同じ報酬しか得られんからね。共産主義過ぎてやる気失くすわ。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:32:26.35 rwQ5iMt40.net
>>625
途中で送信してしまった
生活費は10万くらいだって
ただ医学書が高いんで足りないと振り込みするって
それ以外にバイトもしている
年300万だからすごいと思うけど
お医者さんなら普通だし、まあ妥当な額だと思う

658:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:35:06.65 rlJUMZzm0.net
タワマンに住みたいだけなら医者がいいけど、
東京都心でタワマンに住みたいなら医者だとちょっときついかもね。

659:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:42:03.12 co88auaM0.net
>>557
これについてはもの凄く同感
日本の医学部は臨床絶対の軍隊風土で、臨床以外は敵前逃亡扱いするような狂った文化なのが致命的。
軍隊風土を改善しようとしても、密室内政治で異物をはじき出す日大アメフト部状態。
前時代的どころか、前々時代的な体質だからな

660:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:42:34.72 GZXJwZ3+0.net
都心ならタワマンじゃなくていい立地の戸建て一択だろ
なんでわざわざタワマンとか家出るのにエレベーター使わなきゃあかんとこに住むんだ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:45:20.43 8yXK3s0a0.net
>>617
定員増ならいらなくなったときに定員を減らせば済むけど
新しいの作っちゃったらもう潰せないし、作るために大量の医師が大学に持っていかれちゃう

662:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:45:29.62 lKI2BSy00.net
医者がイキがってるのもそろそろ終わりだろ
ステマばかりで必死だね

663:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:51:29.05 GZXJwZ3+0.net
たかが奴隷商人一匹に医師会の利権潰せるわけないでしょ
そもそも岸田は竹中を一応戦略会議には突っ込んではいるけど、ITデジタルなんちゃら会議って死ぬほどどうでもいいところの配属だし

664:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:56:05.46 lKI2BSy00.net
その新自由主義者を岸田総理が絶対はなさんのだから

665:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 16:58:49.02 3Idbw8jm0.net
>>618
前スレにあったけど、就職氷河期で無傷だったのが医者だからね
土日の共通テストで85%以上ゲットしたら医学部に出願する受験生が続出しそう
断崖の世代が100歳を超える2050年までは、製造業や弁護士より稼げると思うが
2051年から先は分からん

666:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:02:00.89 lKI2BSy00.net
S I推進勢力は竹中だけではなく有力な官庁にも支持者が多い

667:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:02:37.96 GZXJwZ3+0.net
離さないっていうか竹中を自分の支配下において好きな事させないようにしてるだけだぞ。
もし下手なことされて医者から金がもらえなくなったら自民党の政治家全員が死活問題だから
一回のパーティで最低一人10万くらい払ってんだぞ、そんな金づるまで竹中の言うとおりに潰したら自民党は終わりだよ
だから最近調子こいてきたこいつと安倍をつぶしにかかってるのが麻生病院抱えてる麻生
馬鹿かこいつ

668:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:03:26.22 rlJUMZzm0.net
>>631
都心で広い一戸建てなんていくらすると思ってんだ。それこそ勤務医じゃ無理だよ。

669:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:05:


670:37.60 ID:lKI2BSy00.net



671:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:06:42.52 3Idbw8jm0.net
>>639
>>都心で広い一戸建て
親が富裕層の開業医 お得意様の患者さんを沢山持っている
このような人が贅沢な不動産を買えると思う
開業医で世襲制が始まっているかも

672:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:07:21.60 b69Y1f+H0.net
個人の技術より、設備や医療器具・AIの進歩の方がずっと速いから、個人が長い苦労のもとに能力を身につけたつもりでも隣を見たら機械がもっと速くやってる時代が来ると思うよ。
今までみたいに、派閥や先輩に服従することと引き換えに技術や知識を教えてもらう職人スタイルの下で耐え忍んだ先に、十分な見返りがあるのだろうかね?
現在上にいる人は、自分が逃げ切れればいいからスタイルを変えようとしないだろうしな
盲目的にレールを歩いてて安全な時代じゃないわ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:11:32.39 GZXJwZ3+0.net
ちなみに安倍と竹中のネガキャンニュース流れることが多くなったのも
こいつら二人が政界から孤立無援どころか後ろから撃たれまくってるから

674:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:13:32.29 lKI2BSy00.net
楽観的に考えたい心理は良く理解できるが

675:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:14:17.59 GlRP1WSe0.net
>>473->>476
東は西よりも医師になりたい人間が少ないって事?

676:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:14:42.13 3Idbw8jm0.net
俺が使っている開業医は喘息の発作止めを月1本しか出さない
薬代は600円未満 普通はステロイドを出して一桁違うのに
薬漬医療から手を引いた医者が生き延びる時代かも

677:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:14:49.23 f8XrsP/D0.net
医学部に合格するって自体、ある種の従順さを証明しているよね
その基準を満たせなかったのが村上龍

678:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:15:37.82 Wd14Wb5i0.net
このスレを見て突撃したのかのう

679:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:16:23.13 GZXJwZ3+0.net
>>644
じゃあ竹中が医師会が今まで払ってきた政治献金分すべて代わりに自民党に支払えるのか
献金額全体で毎年数百億のレベルだぞ。
代わりに一生年間数百億払い続けるなら納得する政治家もいるだろうけどな

680:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:17:31.03 lKI2BSy00.net
開業医のほとんどは単なる製薬メーカーのセールスマンで単純作業

681:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:21:50.73 rlJUMZzm0.net
ここで1位の高校じゃん。やっぱり行き過ぎた医学部熱があったのかな。
灘や開成より医学部合格が多いってそういうことだよね。

682:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:22:06.97 3Idbw8jm0.net
>>650
製薬メーカーの言いなりになって薬を処方すれば昔の医者は食っていけた
だけど近藤氏のような人が医療業界の内部事情を暴露
これから生き延びる医者は違う方法を考えるべし

683:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:23:24.36 k6dDcyT80.net
医学部受験は進学校多くて医学部志向の強い関西勢が有利だな
知り合いが田舎県の病院長やってるから聞いたけど、その県の出身者で医学科行けるのは年間50人もいないってさ。定員120人でも大半が都会勢
共通試験や国家試験は全国同じ内容だから、地域枠で優遇するにも限界あるのよね
地元の点数低めの学生にゲタはかせて医者にしようとしても国試で落ちるし、そもそも講義についてこれず放校になる

684:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:29:14.80 3Idbw8jm0.net
>>653
都会は色んな進学塾があるから受験勉強に有利
田舎は塾に恵まれてないからね 本当に地頭が良い人が医学部に合格すると思う
地域枠とか工夫しても田舎勢は不利だよ

685:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:39:54.84 lKI2BSy00.net
米国政府が米保険会社を代表して皆保険民営化に圧力をかけているみたい
竹中はバックに米国がいるから怖いよ
自民は震え上がるってるよ

686:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:44:30.89 co88auaM0.net
>>653
国家試験は共通試験に近い性質だから、別に学力自体は低くても(理解できてなくても)パターン暗記一辺倒で十分突破できる。
学内の試験も教養を抜ければあとは暗記オンリーだから、実は医学部で(国家試験に受かるまでは)学力はそんなにいらない。
むしろ、じっくり考えるのが好きで暗記特化できない高学力の学生の方が詰まりやすい。
味覚が敏感な人に大食いさせるような苦行だからね。医学部の勉強は。
だから兵隊としてなら学力はそれほどいらない。
でも兵隊ばかり育てて出世させるから、いつまでも軍隊風土が変わらない

687:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:50:47.34 Ll9JR9Nw0.net
中学高校は受験少年院じゃダメなんだよな
人格を形成する場でもあるのに。

688:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 17:54:27.45 Wd14Wb5i0.net
このスレが事件を誘発したんじゃないですか?
名古屋の高校生はこの発言を見て切れたんじゃないですよね?

689:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 18:10:20.42 aGte0CjM0.net
仙台って二高のほうが一高より上なのか

690:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 18:24:39.42 3Idbw8jm0.net
>>659
二高の方が進学実績が不思議と高いんだよね
一高の実績も良いけど

691:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 18:28:24.30 wqO7gFGr0.net
智弁和歌山ってそんな賢い学校だったんだな
野球しか知らなんだ

692:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 18:34:52.43 JNSMylzI0.net
愛知県の私立高校も入ってるじゃん。

693:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 18:35:29.67 3uAw1ZIv0.net
>>15
東大卒は知識がすごいなあって人が多いけど医者としての総合的な事なら別にそんなに差がないとは思う
強がりとか妬みじゃなく

694:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 18:47:33.41 raWvJCrw0.net
>>624
そもそも東大行くような高校出てる人は周りに早慶進学した友だちもいっぱいいるからあまり早慶バカにしなさそうなイメージなんだけどな
もちろん関西の高校だったり、ガチガチで周り東大医学部しかいまへんみたいな超進学校だと違うのかもしれんが
俺は海城から早稲田理工(中学から大学院まで大久保周辺に12年度通いました…)やが、東大進んだ同級生、いまだに付き合いあるしバカにされてるとは思えんけど

695:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:12:18.14 cQU8VZ9U0.net
>>1
なんか、今朝の共通テストジョーカー、1位の高校というカキコがあるのだが。。。

696:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:22:35.13 SZx383a20.net
>>664
そら、面と向かってホンネは言わんやろ
お前、ひとの気持ちが読めんやつやな
ぶぶ漬けでもと言われて
はい、いただきますというタイプ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:27:55.58 EHlR2zsD0.net
>>664
東大落ち早慶は多いけど東工や一橋は最初から東大諦めた奴がほとんどだからまぁ当然そうなる

698:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:34:29.13 raWvJCrw0.net
>>666
そうかもしれんわ(*_*)
地頭もよくないうえにロクに勉強しなかった俺が悪い
理1なんか受ける気にもならんかったからなあ…
東大行く人たちの数学力は本当に並外れてるよ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:36:52.64 gUjmRJjD0.net
医学部とか学費が高いんだよな

700:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:52:54.37 4sWUa1N30.net
>>665
この記事に刺激されていそう犯人

701:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 19:53:29.95 4sWUa1N30.net
>>669
国立なら他学部と同じ
6年かかるけど

702:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 20


703::09:36.97 ID:ZRBXzlo40.net



704:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 20:34:50.18 C28JPqrB0.net
>>669
国公立なら学費は他学部と同じ
でもそこに至るまで投資が必要だから結局カネがかかる
田舎公立高校の授業と自習だけでセンター9割とれる子なら別だけど、実際はそんなのほぼいないからな
灘や東大寺通いつつ鉄緑会で6年みっちりやるようなのと受験競争しなきゃいけないのは本当に気の毒

705:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 20:40:21.63 +p1t4N8n0.net
>>673
最近は田舎県の公立高校の方が地域ワクの割当が各校にあるから
簡単に地元駅弁医学部入れるやんけ

706:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 20:47:22.34 cQU8VZ9U0.net
>>674
地域枠の学生のレベルが他の学生と違いすぎて、大学も困っているらしいぞ

707:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 21:10:09.02 J4dadqaT0.net
優秀な理系の若者がみんな医学部行くのは国全体としてはマイナスのほうが大きい
本当に優秀な人は情報工学を学んでGAFAのような世界レベルのIT企業を興して世界の第一線で活躍してもらったり、研究者や技術者として第一線で活躍してもらったほうがいい
医学部行って医者になってもそこそこ給料は良く安泰なんだろうが、しょせん一日中ジジババの相手してそれで一生終わっていって優秀な人材の無駄遣いでしかない
適当に薬出してそれでおしまいの町医者なんてそのうちAIに取って代わられる
国全体として優秀な人材が医学部以外にも向かうように色々工夫したほうがいい

708:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 21:39:25.47 lKI2BSy00.net
世界的に見ても献金や票田で政治と癒着しているため医者を甘やかせ過ぎてるのは日本だけだろ
資源エネルギー食糧を輸入に頼る脆弱な国家である日本は国家リソースを世界的に稼げる分野に重点投入しなければならない

709:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 21:49:03.24 5uWvt6hB0.net
>>675
大学内も一枚岩じゃない
主に臨床系→労働力が欲しい。駒を増やして政治力を増したい。それ以外はどうでもいい
その他→大学なんだから、教養と知性のある学生が欲しい
この綱引き。最近はどこの大学も前者がやりたい放題になってきた。完全に専門学校化が進んでる

710:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 21:51:35.03 66OJ/qgA0.net
>>676
ロースクールの失敗で法学部人気が落ちたのも影響してるのかな?
東大非医学部卒業して国立医学部に入り直すのも多いみたいだし

711:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:07:35.38 4t7xCuwr0.net
東大3人刺傷事件の高校生、東海高校(偏差値75、医学部進学実績全国トップ)のエリートだった…「俺は東大を受験するんだ!」犯行前に叫ぶ [スペル魔★]
URLリンク(asahi.2ch.net)

712:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:18:43.77 CceGbXBW0.net
秋田県民、秋田に勝てない沖縄はバカ揃いとか沖縄県民をバカ使いしてたがこれは何だ秋田は1校だけか?
このスレ
【話題】「まじめな県民性」も背景? コロナワクチン接種率全国一の秋田県 84・0%、最下位の沖縄県 60%台 [影のたけし軍団★]
 asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642137977/l50

713:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:21:52.18 C28JPqrB0.net
>>677
朝から晩までこのスレに医者の悪口書いてて草
今日はどうされましたか


714:?



715:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:26:44.80 uTVKQPDI0.net
今から医学部行くのは情弱だろ
これからオンライン診療がビッグデータになって、AIが診療するようになるから、まず町医者が要らなくなる
外科手術もオンライン手術が増えれば同じくだし、医者はAIが発達すれば消える職業なのに

716:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:30:21.74 lKI2BSy00.net
頭悪いから正当な批判を悪口と混同しているのだろう
国家は心ある人の比率でその良し悪しが決まる
批判を封じる中国やロシアになってはいけない

717:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:30:29.82 SICM+4ve0.net
東京のワタクに行けばHたくさんできるし、学生のころから女つくれるから
誰でもどんなやつでも結婚は簡単にできる。

718:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:31:10.25 Wd14Wb5i0.net
久々にスカッとするニュースでよく眠れる

719:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:32:30.21 H23GCcwz0.net
国公立大学医学部ってすげえな

720:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:43:11.70 pQXjDHlN0.net
うちの学校が入ってた…意外だ。

721:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:50:21.89 LJtlPaQy0.net
>>676
日本でGAFAみたいなIT企業が生まれる訳もなく、東大からGAFA行ける奴なんてほんの上澄みレベルだ
普通に中国人やインド人に負けてる
東大出てNECとかに入るくらいなら医学部行った方がマシ

722:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:53:32.28 jwJMHjR40.net
医学部受けて合格してもいいから

723:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:54:16.72 CFP0y8UE0.net
>>210
憧れるわ
あとコンタクト医

724:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 22:55:44.77 CFP0y8UE0.net
>>689
まず公立小中でガチガチの管理教育
好きな事をするのはダメ
皆と同じように、出来過ぎても同じ授業を延々と受けなさい
だからね
出るわけないわ

725:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:01:53.34 eU187YPc0.net
>>6
高卒丸出しw

726:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:03:45.93 WDB2Mgs00.net
>>672
医者の定義って>>15のレス的には普通の臨床医ってことでしょ
東大卒が皆そんなにすごかったら東大病院に患者が集中するけどそんなことない
各治療分野の第一人者を東大卒が占めているわけでもない
かと言って臨床研究にしたってそんなに東大病院ばっかりからすごい論文出てるわけでもない

727:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:08:17.40 HPwZiZnG0.net
>>8
> >>2
> 早慶より旧帝一工だろ
おっさんおっさんあんた古いねんw

728:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:10:30.15 HPwZiZnG0.net
>>10
> 慶応の補欠合格や内部進学って、実力はどうなんだろうな
>
> 実態は相当低レベルなんだろうが、表に出さないから実力が闇に隠されてる
でもこういう輩が三田会フル活用で出世するんやで

729:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:17:00.58 Aae34XNr0.net
内部進学だらけのラグビー部
3人に1人が五大商社★、二大デベ●、電博■に就職する慶應ラグビー部
慶應大学ラグビー部 進路・就職先 2021年
URLリンク(www.xn--8wv97xz6xo7h.online)
・大山祥平 (慶応)    Honda HEAT
・金堂眞弥 (城南)    九州電力
・竹内寛  (慶応)    高砂熱学工業
・瀬田俊幸 (慶応志木)  損保ジャパン
・相部開哉 (慶応)    三菱商事★
・池田勇希 (熊谷)    キリンホールディングス
・北村裕輝 (慶応)    三井物産★
・大谷陸  (慶応)    電通■
・道添文士 (慶応)    損保ジャパン
・平野創  (慶応)    NEC
・浜野剛己 (桐蔭


730:学園)  みずほフィナンシャルグループ ・安藤快  (慶応志木)  伊藤忠商事★ ・上村龍舞 (国学院栃木) 東レ ・若林俊介 (慶応)    三井不動産● ・西掘洋祐 (慶応)    SMBC日興証券 ・三木亮弥 (京都成章)  三井住友銀行 ・鎌形正汰 (慶応)    みずほフィナンシャルグループ ・日高裕史 (茗渓学園)  三菱UFJ銀行 ・矢部雄亮 (慶応)    損保ジャパン ・沖洸成  (尾道)    前田道路 ・宮本恭右 (慶応)    博報堂■ ・小谷田尚紀(慶応志木)  三井不動産● ・三上竜央 (桐朋)    博報堂■ ・荒川瑚子 (慶応女)   森ビル ・石橋花紅 (厚木)    東京商工会議所 ・菊地有希 (渋谷教育渋谷)三菱地所● ・井上周  (慶応志木)  三菱UFJ銀行 ・山口耕平 (慶応志木)  三菱UFJモルガン・スタンレー証券 ・染川裕汰 (慶応志木)  生命保険会社 ・橋本慶太郎(国学院久我山)東宝 ・山杉怜央 (国学院栃木) 丸紅★ ・河村慎太郎(慶応)    三井住友信託銀行



731:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:23:20.71 ry7UTsxo0.net
頭いい奴が皆医者になっていく
そりゃ国が衰退するはずだわ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:48:02.64 5uWvt6hB0.net
でも先天的に知能が高い自覚があって、ナチュラルに様々な頭のいいやつを見たかったら東大京大(非医学部)にいった方がいいよ。

733:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:50:30.86 co88auaM0.net
脳筋兵隊を重宝して組織が腐敗するのは戦時中からの日本の悪癖だから、どうにもなるまい

734:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 23:59:53.77 lF7T5Cz00.net
進学校によくいるASD気質の神童は進路が限られるぞ
大手企業に勤めても人間関係で辞めて結局医学部再受験てのがよくある
だから発達障害の診断受けてるIQ150くらいのやつは最初から医学部行っとけとなる

735:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 01:28:42.48 kQYOSVZ00.net
>>691
コンタクトはもう儲からないし、眼科医しか処方出来なくなった

736:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 01:31:52.96 kQYOSVZ00.net
>>701
医学部も最近は面接重視傾向だし、マッチングと呼ばれる就活もあるからガチの発達障害ではもう医師になれないだろうな
最近の研修医なんてみんな陽キャのリア充みたいなのしかいない

737:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 01:37:47.62 qVOvwEms0.net
>>701
理IIIの面接で落とされるやんw

738:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 06:19:01.92 Vu6gFg0b0.net
>>1
このスレが建ったのは1/14かあ
うわぁ

739:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 08:59:38.76 K5kJxwdl0.net
>>696
コネフル活用で出世して会社は衰退する一方というね
縮小する国内市場でしか通用しないコネ

740:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 09:29:55.03 34qbutOF0.net
なんというタイミング
このランキング1位の高校からとんでもない生徒が

741:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 12:23:17.72 pcpz2lwF0.net
医学部合格者数日本一の東海高校 卒業生インタビュー
URLリンク(dotup.org)
-例年1位ってのはやっぱり高校が意図的に医学部を勧めてるのか?って思ってしまうんですけども
現役で東大受けたんですけど「は?東大?」
っていう風潮は感じられた気がします。
あと、それに加えてちょっと東大には届かない学力だったので
そのレベルだったら国公立の医学部、地方でもいいから医学部に行って
現役で受かりなさいみたいな感じはありました。
-進路相談で言われたってことなんですね?
はい、言われました。
-学年順位と進学先


742:の目安は? 50番くらいは名古屋大を含めた旧帝大医学部と東大 100番くらいは普通の医学部 200番くらいも医学部は目指すがあんまり受からない -残りの230人は? 私立の医学部だったり、医学部とは関係ない名大の学部だったり 国公立をめざしてると思います



743:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 13:50:33.28 Bufx+F5K0.net
医者なんてつまらんし汚い仕事だろ
昔は賎業として社会の下積みだった
武見太郎が医師会会長になった頃から政治との汚い癒着が進み以後医者の待遇が良くなりカネに釣られ医者になりたい奴が増え偏差値も徐々に上がって行った
社会が甘やかすようなり視野の狭い傲慢な藪医者が量産されるようになった
やがて医者バブルの終わりの始まりになって来た

744:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:16:35.15 MIt8c6uD0.net
名田

745:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:22:39.77 2M7W20ZN0.net
関東人が何故慶應早稲田ばかり言ってるのか分かった
バカばかりだからか
一工も国医の前ではうんこだしな
バカで人口だけ多いとかインドネシアかよw

746:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:25:21.20 a335xTGz0.net
ネットの時代
学校なんて行かなくてもいいわ

747:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:26:37.76 r3ibGsqj0.net
学校に行かないと医者になれないとか
日本は遅れてるよね
中卒の医者ゴロゴロいるのに

748:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:29:44.97 Jfz6i8NZ0.net
>>709
昔から医学部は難関
東京帝大の医学部コースである理乙はやっぱり最難関
明治維新の主役たちは大坂の緒方洪庵が拓いた医学校である適塾で学んだ

749:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:32:44.36 Jfz6i8NZ0.net
江戸時代でも国学の本居宣長、平田篤胤も医者
明治維新で日本陸軍を作った大村益次郎も医者
大昔から医師は古今東西、教養人だからな

750:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:32:46.29 f1Q3SxQn0.net
優秀な人間が医学部に流れると、IT分野などで国の発展が阻害されるという問題があるけど、
メタバースの延長で、自動音声認識や自働翻訳が発達して、リモートワークが定着したら、
日本にいながらにして、GAFAMに就職できるようにならないかな?
そうすれば、東大でソフトウェアを専攻してた人がGAFAMに就職して、初任給3000万円ぐらい貰えるようになって、
「ちょっと待て、医者よりそっちの方が、もうかるじゃねえか」
ということになれば、
「別に医者になりたいわけじゃないけど、頭がよくて金が欲しいから医学部に行く」
という人間が減るんじゃないかな?
でも、その場合、優秀な人材が日本をスルーしてアメリカに流れてしまうので、
日本の豊かさはあまり変わらないか。

751:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:40:40.61 Jfz6i8NZ0.net
>>716
医学部を目指すのは
ただカネ儲けたい、女にモテたい
云々という幼稚な動機でもいい
ただ医学は崇高できわめて奥が深いから
そんな幼稚なガキも
実際に病に苦しむ何百、何千もの患者と接するうちに
ひとから尊敬される立派な医師に成長すれば良い

752:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 14:54:52.89 f1Q3SxQn0.net
>>717
まあ、国が豊かならば、医学界に優秀な人材が集まることは結構だけど、
昨今のように世界の株価時価総額でベスト50に入るのがトヨタ1社だけ
(ちなみにバブルの頃は30社ぐらい)。
こういう状況で、一番優秀な人間が医学界に偏ってしまって、
国がどんどん貧しくなってしまうことが、不味いので


753:はないかと思うんですけどね。



754:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 16:02:57.75 UBP81iC90.net
>>600
殺したの?

755:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 16:05:05.01 UBP81iC90.net
>>617
埼玉医大とくっつけ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:14:02.78 Bufx+F5K0.net
医者の自画自賛醜いね
それだけ必死なのだろうか

757:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:18:47.57 Bufx+F5K0.net
洗脳しても洗脳される奴がいなくなって来てるから必死なんだろうな

758:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:18:47.80 icf+ijXW0.net
宝くじ当たったら私立の医学部にいって童貞卒業したい

759:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:21:23.63 QuhA/oz+0.net
>>254
なにわだいがくたから

760:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:23:16.91 QuhA/oz+0.net
>>52
関東に医学部少ないからじゃない?
関西国公立医学部多いから

761:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:25:01.85 nKsYwXA90.net
こういうランキングを見て高校生も受験前にいろいろ考える、ということか?

762:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:26:14.35 cGvuDoVL0.net
こういうランキングは中止しろ
ジョーカーが生まれるもとだ

763:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:28:26.51 NHLV79D7O.net
>>725
よっ国も埼大も医学部ないもんねえ

764:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:43:42.22 QH+gkItp0.net
>>725
>>386さんが書いてる事もあるかも知れない
東京の方が優秀な人の選択の幅が広い

765:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:49:15.37 A/4XXLWL0.net
予言スレはここですか

766:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 17:50:29.13 a/K3r1hu0.net
爆サイで東大3人刺傷事件の東海高校生の実名と住所と親の職業までも晒されとるよね!
今回も爆サイ民の勝ち\(^O^)/オワタw

767:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:21:13.95 /l/WbsKL0.net
>>711
一工なんて東大諦め組が仕方なく受験する大学
単科大学で知名度が低く、婚活でも受けが悪いのがネック

768:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:26:20.50 /l/WbsKL0.net
>>386
医者も大学で基礎研究してるような人はほぼ海外留学経験あるけどね
臨床一本の人は逆に留学経験が少ない(手技なんかは日本人の方が器用で留学で得るモノが少ない)
東京に色んなタイプのエリートがいるのは同意

769:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:29:28.43 Lah/bhyZ0.net
>>732
婚活だったら早慶で一流企業の方がウケるよな
学生時代に嫁選ぶのが大半だろうが

770:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:30:36.94 1f84DTI30.net
>>733
>(手技なんかは日本人の方が器用で留学で得るモノが少ない)
ほんそれ、だった
ドイツでmしばらく臨床して来たけどさ...「え?欧州TOP施設でコレ?」だったもん
外科系や循環器系、あと内視鏡医は、日本で中堅ならあっちならエキスパート扱いされるわ、ホントに

771:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:31:48.75 1f84DTI30.net
>>48
それは知らないから教えられんが、褌は白だったw

772:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 18:37:10.33 1f84DTI30.net
>>733
追加
ただ、まあ、海外有名施設に行くと、「コネ」ができるからね....査読だなんだなんて言っても、所詮は同人誌だからね、high IFのjournalも
俺も留学してからペーパーはAcceptされまくりだし、海外の演題もほぼ通るようになった
別に何が変わったわけでも無いけどな

773:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:26:44.40 /l/WbsKL0.net
>>737
基礎研究だって日本でも出来るしな
でも同じ研究成果出しても海外の有名研究室から投稿するとCNSに通りやすいという不思議
あと臨床でも最新の抗癌剤とか膠原病やIBDなんかの分子標的薬の治験なんかは向こうのメガファーマががっつり資金援助してる海外の施設じゃないと無理

774:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:27:49.59 /l/WbsKL0.net
>>734
東工大は女子比率も低いから男子校から進学するとそのまま彼女いない歴=年齢みたいになる人が一定数いる

775:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:33:21.22 qN/atnNy0.net
東大ジョーカー出現でタイムリーすぎる記事になっててワロタww

776:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:44:55.86 6veOQLxP0.net
>>707
多分犯人はネットでこの記事を見て、
追い詰められたんだと思う
つまり、犯行の引き金はこの記事

777:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:49:31.07 cyBU18BC0.net
>>10
一般正規でも医科歯科より大分下や
ダブル合格とかでなんか操作してるけど

778:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:49:40.91 ydjPSK930.net
>>249
俺は自分がそこそこ高学歴だがら、宮廷文系の嫁と結婚したかった

779:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:50:55.84 ydjPSK930.net
>>734
企業も大事だか、実家が太いかどうかが重要

780:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 19:53:56.62 ydjPSK930.net
>>739
それなんて俺。社会人でであったの、最高学歴でF短。離婚したけどね。

781:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 20:10:07.50 x2bW5pRV0.net
東洋経済って
学歴
年収
ネタでいつまで食つなぐつもりなんだろうw

782:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 20:54:38.47 xQbq0RjY0.net
>>22
今は息子が通っているが、白いずた袋は廃止になった。

783:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:33:50.99 VsZjw0lo0.net
>>716
それを18歳の段階で選択しないといけないことが最大の問題。18の頃に儲かる(流行っている研究分野も含む)選択をしても、実際にその人が稼ぐ頃には終了となると可能性が高い。結局、何が当たるか分からないので各分野にそれなりに優秀な人間が進んでくれた方が良くなると思う。

784:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 21:40:59.99 FnxrbmFa0.net
>>574
女医のため環境を整える⇒周囲の負担増⇒医療が崩壊
引用元) togetter.com/li/1252829
産婦人科では患者が女性医師を望むため、女性医師が増えた;
 → 女性医師が働きやすいようワークライフバランスを整えた;
 → ワークライフバランスを守るため深夜当直に応じる 医師が減り、
 残った医師も深夜連勤の過労に耐えられず去った
 → 深夜に妊婦さんの急患が来ても対応できないという状況が現実のものと

・女医が敬遠する科・地域、また夜勤は当然人手不足
・女医(非常勤ばかり)が増える科⇒女医のパート勤務・引退などで人手不足
しかも
肝心の常勤の主力医師が不足し、女医の増えた「産科・小児科」で病院は減ってる
 増加する非常勤女性産科医、分娩扱う医師は減
www.m3.com/open/iryoIshin/article/190103/

785:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:07:22.35 FnxrbmFa0.net
>>711
いや、とっくに医学科ブームは2000年代後半に終わって、地方医・私大医から低落続き
※私大医はコロナでの大損による学費値上げで大幅下落
(駿台全国模試 2021年6月の時点で医学科の偏差値)
> 61 旭医,弘前,秋田,山形,島根,佐賀,琉球,福医,阪大薬・基礎工,東工大工
福島医、島根医、秋田医など≒阪大の基礎工あたりまで易しくなった
そもそも偏差値で同じなら
難易度:京大看護(理系二次国語あり重量)>地方国医底辺・阪大理系・東工大
 【医学部】京大保健以下の国立医学部が18校【崩壊】
medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1617679248
★> 京大保健66.7

 > 秋田医64.1
 > 旭川医63.4
 > 弘前医63.4

786:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 22:59:04.98 dY0gCYah0.net
>>750
東工大はやっぱり阪大レベルなんだな
京大看護よりは地方国医の方が将来ましだろ
6年間の我慢だ

787:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:01:11.96 dY0gCYah0.net
>>718
早慶文系がのさばる限り日本の衰退は止まらんよ

788:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:39:18.08 FnxrbmFa0.net
>>636 コロナで医療需要減⇒さらに2025から人口ピラミッド需要減⇒医師の過剰(11年以上の長い研修の後…)
news.nifty.com/article/economy/business/12117-16671/
★> 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、出来るだけ今のうちに働いておきたい」
 > (50代男性、循環器内科)
★> 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科) と収入減少を見込んでいる人が多く、
www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
※>2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
※> 「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。
なお、京大人健>>750は、医療科学・工学として実際に就職良いと知れたため人気急上昇
看護でも一般企業就職の道が広く、マイナー分野で大学に研究者として残るにも有利

789:ニューノーマルの名無しさん
22/01/16 23:55:22.29 XZiuQcXx0.net
医者以外の職業で平均して同程度の安定性と収入が得られる職業は日本にないからな
平均だけでなくて最低限のラインの保障も別格だよ
>>748
社会全体で考えたら色んな分野にばらけたほうが良いんだろうが
ばらけた先でうまく行く人や失敗する人がでちまうからね
運が悪かった人や分野を助ける風潮もないし
それなら個人の選択としては手堅く医者になるのが賢いってのもわかるわ

790:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:06:02.66 /g/8mQag0.net
何でわざわざ医者は良い素晴らしいと自己宣伝工作したがるのだろう
自分に自信がないので自分を大きく見せびらかしたいという心理か
まあもう騙される奴はいないよ

791:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:23:48.78 iibHtIa20.net
優秀な頭脳が処方箋書きになるとか勿体無い
トップ層の医学部志向どうにかしないと日本の凋落待ったなしだ

792:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:35:23.25 X1b+KHMU0.net
日本は文系官僚が支配する文系国家
それを露骨にやり過ぎて
理系優秀層が悉く医学部に逃げた
旧帝理系で博士号取得したら
就職後も最低年収1000万円を保障すれば
いくらでも取り返せると思うけどね

793:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:38:33.14 X1b+KHMU0.net
早慶文系学部卒の方が出世しやすくて
東大京大の大学院出た技術者が年収800万円
しかも45歳でクビとか誰も相手にせんでしょ

794:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 01:41:07.83 X1b+KHMU0.net
東大工学部出て医学部入り直す人は山ほどいるが
医学部出て東大工学部に入り直す人はほぼいない
冷静に考えるとこれも変な話だよね

795:名無し
22/01/17 02:51:45.43 x8XbRKBV0.net
>>2
早慶w

796:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 06:53:58.74 /g/8mQag0.net
日本特有の金儲け受験産業に搾取され翻弄される憐れな犠牲者達

797:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 22:33:36.15 4yTVjACo0.net
>>759
工学部卒は余り再受験しないよ
東大卒医学部再受験組は理学部、農学部、薬学部、文学部、教養学部あたりが多い
つまり潰しが利きにくい学部

798:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 23:09:52.49 LJbjI9lu0.net
>>711
とっくに、医学部ブームは終わってる
コロナで患者が減ったらそのまま患者減少時代に移行するのは知られてる
専門医制度は厳しくなるし、シーリング制度も知られて地方医はさらに不人気だし
まして私大医が経営苦しくて学費上げてるのも、受験世代には知られてる
駿台全国偏差値 京大理>>>>>地底医が判明!!
medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1642164346/
2021駿台全国合格者偏差値
 京大理 平均61.9 数学63.0 理科62.3 英語60.3
 九州医 平均61.1 数学63.2 理科60.1 英語59.9
 北大医 平均60.1 数学58.1 理科58.8 英語63.3
 東北医 平均59.6 数学58.6 理科59.1 英語61.0

799:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 23:21:22.35 OBLb9ze90.net
>>762
文系学部から医学部再受験はかなり大変なんじゃ?
でも東大からだとあっさり受かると

800:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 23:41:50.04 cFPe6CeZ0.net
今の時代に医者チヤホヤとか、戦前の「末は博士か大将か」じゃあるまいし、価値観古すぎんだろ。

801:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 23:45:29.88 FNZfrRv50.net
>>762
おれはねぇ、工学部で対数グラフにプロットしながら、誤差論の本読んでたときに、
ものすっごく惨めな気分になったんだよね。こんなん一生やるんかと。
メーカーはいって作業服きてやっと年収1000万かと。しかもモテないし。
そんで医学部行った。

802:ニューノーマルの名無しさん
22/01/17 23:47:32.13 U4SBrSvM0.net
ポッドキャストでようやく外国からいいねが付くようになって
安堵するこの頃

803:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:06:33.42 7sO2l7Qd0.net
>>762
似たような学歴の2人
仁木博文:東大教養学部卒→徳島大学医学部に入学→地元で医師→現在国会議員
小西洋之:徳島大学医学部中退→東大に入学して教養学部卒→郵政省→現在国会議員
ただし仁木議員の方が東大出身の医師と名乗ってもウソではない分アドバンテージがあるか

804:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:15:31.19 MoXVblPg0.net
>>326
マリってどこよ?
川崎医科大学なら俺でも解けるぞ、楽勝だわ
入学金出せないけど( ;´・ω・`)

805:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 00:56:13.41 W3YA0xvc0.net
政治と癒着しているから実力以上の遥かに良い待遇
医者の不当に良い現行の待遇を悪くすれば志望する奴が減るよ
診療報酬削減すべし

806:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:15:10.17 /vk0rf3C0.net
>>770
日本の医者の待遇なんて世界的に見れば全く良くない
中国人医師が余りの待遇の悪さと激務に速攻帰国するレベル
看護師も同じでフィリピン人看護師もすぐ逃げ


807:出した



808:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:29:17.18 tErkRtJJ0.net
医者も増えすぎて都市部じゃ生活できんだろ

809:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:33:52.84 hxNQHK8a0.net
>>751
看護学ってつまんねえからな。
まだ薬学研究の方がマシ。

810:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:43:38.08 uf8166JO0.net
>>569
しかも多くは親が金持ちの上級お嬢さんだからな
最初から社会貢献する気持ちゼロ
片手間高給バイトでお気楽有閑マダム生活

811:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:46:28.91 nQjI16xg0.net
歯学部だと免許さえ取れればお金を稼ぐのは個人の才能だけど、
医者は卒業校で何か変わるのだろうか
東大理3行けないって事件起こすぐらいに

812:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 01:51:34.39 hxNQHK8a0.net
>>775
格下の大学の場合、格上の大学では出世できない。
マイナーな医学部だと一流の病院に行けない。
開業医やれば問題なし。
開業医できる金がなければ金持ちの娘や開業医の娘と結婚するしかない。

813:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 02:05:31.91 nQjI16xg0.net
>>776
きついな
高校の偏差値で人生決まるのか
歯学部なんて医者より楽で稼げて最高だと思うんだが、
医者になりたい奴は嫌なんだろう

814:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 03:50:06.63 VyC2Iy8O0.net
医学部入れたとしても入学後合わなかったら進むも地獄退くも地獄になりそう
家族や周りの目から受ける精神的重圧もあるだろうしドロップアウトとか進路変更したら一生劣等感に苛まれて大変だろうな

815:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 06:18:04.43 W3YA0xvc0.net
ヤブでも破格の待遇だから金儲けにさとい奴らが医者になりたがる
守銭奴傲慢医者が量産される

816:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 06:40:07.01 z85IykNp0.net
>>661
和歌山のトップ高として半世紀近く君臨している割には社会的な著名人は皆無。
町医者、臨床勤務医、スポーツ選手の養成高みたいな感じだよ。

817:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 08:06:39.75 Fw3avzE+0.net
>>777
歯医者なんてもう稼げないよ
うちの近くにも徒歩圏内に歯科医院が10個以上はあるわ
過当競争だよ

818:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 08:17:49.96 JVugLpxx0.net
名古屋の医者は半数以上が東海か旭丘

819:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 08:24:00.93 1n8D2UG60.net
>>778
合わないといってとっとと辞める子いるよ

820:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 08:28:44.43 Pg2soVJ10.net
ここで偏った偏差値信仰というか大学序列語るようなやつって、こないだの高校生と大差ないんだよね。
価値観が薄っぺらい。

821:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 08:36:39.56 qn3iVFP+0.net
>>775
歯科医師はほとんど開業するからあまり学閥関係ないのかもね。
医師でも開業すりゃ関係ないでしょ。
あと歯学部はトップでも阪大、医科歯科だし設置してる大学が少なく距離が離れてるからなあ。

822:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 08:49:42.63 uglrJxAb0.net
>>44
経済的な問題かな?

823:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 09:00:38.71 vIm09Us90.net
コロナ怖いし

824:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 10:13:24.74 nBysNLaH0.net
あかんわ

825:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 18:44:51.06 nQjI16xg0.net
>>781
それはもう20年前の話だよ

826:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 18:48:12.08 NT22d6c70.net
>>784
大学序列ってより、医学部信仰な。
適性があるのに「優秀な奴は皆医者になる筈」、みたいなバカなこと言い出す。

827:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 18:49:07.73 yq6Tgy210.net
>>1
氷河期世代だけ知能レベルが低すぎるの闇が深いわ
今のニッコ�


828:}のレベルは氷河期時代の早慶レベル >大きく変わったのは,難易度 >特に数学は30年前の2倍以上の難しさです。 ameblo.jp/miraclemaster/entry-12575335391.html >実際、1990年代とセンター後半期では試験の難易度は次元が違う。 >問題量の凄まじい差にはもう笑うしかなく、上のようなコピペができるのも当然だ。 >はっきり言って、1993年の試験は東大受験生であれば10分で満点が可能だろう。 >単純な問題量だけでなく難易度も大幅に上がっており、体感的には5倍以上の分量に感じられる。 examist.jp/legendexam/1993-center/



829:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 18:52:21.87 Z2DSn+zf0.net
私立医ナンバーワンなら暁星やろ

830:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 18:52:26.84 mAXWQPZT0.net
札幌南すげーな

831:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 19:22:54.30 3FlQi34b0.net
>>1
東海高校は名古屋では公立の滑り止め。
なぜか東海受かってもこぞって公立高校に行くのはなんでだろうって思ってた。
やっとその理由がわかった。

832:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 22:49:00.71 Es/3kF1j0.net
これからは若者不足だから、業種間違えなければ若いほどイージーモード
そして、クリニックは間違いなく長期的に斜陽
患者は人口ピラミッドで減り続け、自宅にいれば病院の世話にならないとみな学習し
さらに密を避けるように患者数も制限される
もちろんスレ内の課題に関しては現場が対処して、専門医や地域枠など縛りはガチガチ
最短で研修終えるともう30歳
地方医への遠征が人生に不利になるとは情報が出回ってるし
医学部の難度はずっと低落中

833:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 22:59:57.83 6T401yxN0.net
学年で100人が医学部に行くのか
親も医者が多いんだろうな

834:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:03:20.67 R1JbQhbl0.net
医者は調子に乗り過ぎたな
凋落は必然

835:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:12:52.04 19cKxi7I0.net
>>769
マリア様だろ

836:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:15:07.93 19cKxi7I0.net
>>796
久留米大学附設なら久留米大学医学部が滑り止めというかそもそも久留米大学閥の医者の子供の御用達
久留米は日本有数の医師率を誇る地域で医師が多い

837:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:43:16.23 uM404yym0.net
おやすみ。

838:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:45:30.35 w4RjgFpd0.net
>>6
ありえない。

839:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 00:47:21.25 w4RjgFpd0.net
川崎か聖マリか藤田なら通るよ。だいじょぶ。

840:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 01:59:30.95 gMcnhdfF0.net
>>797
医師の優遇をやめて看護師介護士並みの待遇にすべき

841:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 02:02:08.04 uiZMoxdH0.net
岩盤規制w

842:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 02:21:01.01 9qvev0Am0.net
 
国公立大医学部って、東大の工学部や農学部などの理系くらい難関と聞くけど
地方のスーバーエリートだな

843:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 03:27:04.72 J9lXNqPi0.net
東大理一の不合格者平均>地方国立医の合格者平均くらい
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

844:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 09:30:51.22 ez2SrP6Y0.net
川崎医科大は神奈川にあるとは最近まで思ってました…

845:ニューノーマルの名無しさん
22/01/19 09:38:35.31 nOYFLPXl0.net
2021駿台全国合格者偏差値
京大理 平均61.9 数学63.0 理科62.3 英語60.3
九州医 平均61.1 数学63.2 理科60.1 英語59.9
北大医 平均60.1 数学58.1 理科58.8 英語63.3
東北医 平均59.6 数学58.6 理科59.1 英語61.0
当然、東大理一はもっと難しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch