【全国初】空き家税導入するぞー・京都市 [水星虫★]at NEWSPLUS
【全国初】空き家税導入するぞー・京都市 [水星虫★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:42:07.67 u/txV9Lp0.net
京都ってイスラエルの隣あたり?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:42:34.77 ntTgxAl60.net
キントンですからw

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:42:50.13 1HRW/Kfg0.net
支那にガンガン売られるんだろな、持っている人からしたらたまったもんじゃない
更地にすると更に金取られるし最悪やなw

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:42:50.95 mMKprjnM0.net
更地の税率よりマシ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:43:24.25 YBEH6Knp0.net
物納しようしたら価値認めないくせに、課税する時だけは謎の価値がつく日本の土地建物…

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:43:29.67 fpIRzUDo0.net
うおおおお!!!!!!!!!!!

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:43:34.39 5ymmfVKX0.net
普通に財産権の侵害で憲法裁判起こされそうやな

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:43:35.85 85WIWzxk0.net
そのまえに破綻してるんじゃない?
地下鉄の値段もおかしなことになってる

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:43:43.30 g5PXGo3B0.net
京都市の無能さは異常

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:44:02.60 Z8obhoQO0.net
京都御所の悪口はやめろ!

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:44:05.70 np5EqS3Q0.net
ついでじゃなくて別荘もメインのターゲットってことは
東山とかにある金持ち・企業の所有してる凄い別荘とかとんでもない税金取られることになるんだな

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:44:09.15 rWFdqO+t0.net
>>1
床面積だから、とりあえず家屋を潰して空き地にすれば、非課税なんかな?

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:44:37.61 BQC+50+60.net
正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。
ちなみに京都市職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:45:14.95 kAp3npyl0.net
固定資産税1.4%に加えて空き家税1.3%は流石にやりすぎな気が・・・

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:45:33.82 np5EqS3Q0.net
>>13
家屋を無くして更地にしたら
もともとある国にとられる固定資産税が6倍になるぞ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:45:36.69 QliUvMo30.net
持ち家とか持つのは馬鹿だろ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:46:00.30 BQC+50+60.net
非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会最高だね!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースw
寄生虫ゴキブリ公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」寄生虫ゴキブリ公務員マジうめえwww
寄生虫公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造
民間サンの「極一部」は好景気らしいから増税で公務員「全員」のボーナスアップは当然だね!民間準拠!!
公益性も効率もリスクも責任も一切放棄して民間市況ガン無視して税金で収入完全保障!!税金貴族寄生虫ゴキブリ公務員w

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:46:02.95 UmPmuBw90.net
>>13
更地にしたら税金あがるやろ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:46:04.94 RECaQSGC0.net
いぇーー!!

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:46:17.06 3bR6Mrck0.net
別荘も空き家扱いなのか・・・・・

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:46:18.55 BQC+50+60.net
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者  →日本の社会構造
公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前
8年連続収入アップの公務員は明確な利害に基付き一致団結して「自民公明支持で現状維持」だね!!
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出
増税だらけで皆可処分所得下がりまくりだけど公務員だけは今後も一切損失無く税金生活!
民間企業や国内産業や個人がどうなろうが公務員の生活だけは税金で保障されてるから安心だね!!
今後は民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、公務員だけは税金で安心の生活保障!!

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:46:41.88 Xcw7hPzj0.net
>>13
更地だと固定資産税がすごい額で来る

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:05.67 +aLX5ctG0.net
>システムの開発にも時間がかかるとして
今まで見たいろいろニュースであったの
見積もりよりはるかにかかってしまう(中抜きというやつか)
システムがまともに動かない
扱える技術者が足りない
大丈夫かしら?

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:15.52 fpIRzUDo0.net
空き家税をバク上げして更地の固定資産税の方が安くなるようにしたらいいんじゃねーの

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:24.17 qS1oO2JQ0.net
評価額100万未満の建物って築50年くらい経ってそうだな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:33.93 3bR6Mrck0.net
>>1
さっさと空き家潰して駐車場にしろって事だろ
農地には、出来ないよね?

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:34.78 YWVuaBsP0.net
>>1
まあしょうがないだろうな。
市街地の土地を遊ばせてるわけにも行かず、再開発を促進すべきだろうから。
歴史的な家屋を取り壊すのは忍びないところだがそうも言ってられんだろう。
うちの実家も明治期からの家屋だけど、もう老人しか住んでないから近いうちに空いちゃいそう。
かなりノスタルジーな代物だけど、京都市のど真ん中にあるし、誰も使う予定がない。

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:37.45 h79gy2Lt0.net
二条城 なみだ目

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:38.72 BQC+50+60.net
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーーーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:46.51 sGKzXbx50.net
公務員のリストラはよ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:47.54 QPg+1Rg/0.net
根拠不明でワロタ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:48.43 BQC+50+60.net
増税で公務員は8年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:52.40 WW+eOhrQ0.net
なんか、相続が続いて所有権がめちゃくちゃ複雑になってるとかあるじゃない
ああいうのってどうすんの?
登記簿の所有者に税金払ってもらって、あとは自分たちで割り振りしてってするのかな
なんかすごいもめそう

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:55.83 Y7KOwMtJ0.net
もう20年以上前から観光寺院閥の連中による古民家や街路の地上げが進んでるからな。

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:47:56.09 bxPpjA+L0.net
外国人から取れるのかね?

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:08.17 sBxnIE4E0.net
京都御所も課税か

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:28.26 TU8rb9HN0.net
京都のめちゃくちゃ狭い土地の駐車場がまた増えるのか

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:29.95 fpIRzUDo0.net
あと外国人に売れないようにすればいい

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:32.34 2ZHUrayo0.net
>>30
極右が何いってんだよ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:42.78 x4/OJfps0.net
京都は、日本の伝統、歴史、文化を重んじて、
この際、外国籍税を導入することを希望する。
特定在日外国人を追い出せ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:42.85 lBeuI6A/0.net
移民住まわせ
あいつらに潔癖概念ありますの?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:48:54.62 XJVjJvr40.net
まず役人議員の給料下げろよ無能都市

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:15.19 YLh9IUNS0.net
更地のほうが税金が高くなると言う不思議税制直せや

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:20.78 eElx4jWi0.net
ほんま困るわ
家はボロボロになる一方だしどうしたいんや一体

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:23.72 we/5+Tnr0.net
>>15
同意

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:25.89 BQC+50+60.net
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:29.08 kAp3npyl0.net
100歩譲って空き家はわかるけど別荘に課税とかめちゃくちゃやんけw
条件はまず間違いなく住民票があるか否かで判断されるから、住民票が他にある人は全員課税w

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:36.20 CqaZajC+0.net
ホームレス住まわせる人とか出そうだな

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:41.70 BQC+50+60.net
寄生虫ゴキブリ公務員「え?民間サンからは何故か賃上げの声上がってないって?
ホラホラ、やっぱり民間サンは皆が皆賃上げの必要無い程ウハウハ儲かりまくってるって事だよね?www
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別、当然赤字転落企業は対象から排除
→あれあれ・・?なんとなんと!!民間サンは「平均給与」上がってんじゃん?w
→ンモ~、民間サンばっかりズルいなあ~!w公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~!アーンド増税ィィィィ!!wwww

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:52.75 UmPmuBw90.net
>>28
古い大きな家を撤去して
その土地に四角い現代風の家を四軒ぐらいたてて売ることになるんだろう

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:49:56.56 OeT2IdSR0.net
物納(対象の空き家)は可能にしとけ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:00.64 gi+tfGno0.net
更地にすると固定資産税が高くなるから、空家のままなのに

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:14.08 uDrFH2DR0.net
五年間でどうしろと

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:21.81 E/WEBiFG0.net
固定資産税払ってんのに意味不明やんけ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:29.61 yUyr7G6y0.net
>>4
住みもしない家土地なんか持ってんなよ
使いたい人に譲れ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:36.16 TrVLMvUh0.net
所詮、役所にとっちゃ市民は税金の対象でしかない。
稼ぐためには税率を上げるだけの簡単なお仕事。

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:52.78 YLh9IUNS0.net
>>34
法律の抜本的な見直しが必要

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:52.90 t7gv95DJ0.net
いいね
ペット税と離婚税も早くして

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:54.73 tqJyAwFo0.net
>>45
売れよ
廃屋を市内に抱えておくのは社会の損失だろ
利用されない不動産についてはもっと破産するくらい税をかけるべきだわ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:50:59.33 UmPmuBw90.net
>>34
登記とか関係なく
税金は払ってくれる人からもらってるから
今回も払ってくれる人からもらうだけだろう

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:51:05.85 mZ+mqObE0.net
負動産
売れない、捨てれない、

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:51:12.41 XlF3WUL40.net
インチキ税の見本。
どうせ借家の空室には課税するけど
アパートの空室は課税免除やろ!笑わすな

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:51:15.31 MqHdg21/0.net
ここはまさにせいきまつぅ~~~♪

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:51:35.08 z/MyAa6c0.net
モノを強制的にお金に変えるな

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:51:52.24 Yg8mO6970.net
昔から住んでる人らが使ってもない家を代々継いで来たからどうのと売らない
一方で売りが出たら中国人が別荘目的に買い漁る
結果、他の地域に比べて空き家だらけなのに不動産価格だけは暴騰して
それでなくても少ない庶民が域外へ流出している
だから税金をかけて売りに出させようとしている

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:51:57.03 DOlTDOTU0.net
金無いなら役所勤務減らすか酒税上げりゃいいだろうに

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:03.46 ChJoK36W0.net
ID:BQC+50+60
コームインガーさんって
なんで国家公務員と地方公務員をごっちゃにするんだろう?

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:13.61 TU8rb9HN0.net
賃貸にしてるけど借り手がいない場合がセーフなら家賃100万とかに設定して放置

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:20.23 RHXNKN9S0.net
物納を受け入れて
再開発して価値を高めればいいのに
そういうことできる気概のある人は役所なんか就職しないか

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:26.62 iEhTLlYv0.net
綺麗事言ってるけど税収増やすのが目的だよな
再建団体間近だからな
他にも色々繰り出してくるぞ覚悟しろ京都人

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:32.31 Fk8NOwWr0.net
いただきストリートでいう
中国の圧勝になるんやないか?

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:35.06 08KKp5hg0.net
何を基準に空き家と判断するの?
住民票?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:48.48 YLh9IUNS0.net
国民すべてマイナンバーを交付しているのだから、
日本中のすべての土地とマイナンバーの紐付けを行い、
所有者のいない土地に関しては10年間公示して名乗り出る人間がいなかったら国のものにするとかはっきりさせろ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:52:53.51 XEaatt2s0.net
上級国民、殿様商売、上から目線かな?
どうして資産価値がそのままだったり上がると思っているのだろうか?
なぜ京都から脱出しないと考えているのだろうか?
売りが出て資産価値が下がり税収が下がる
売れなければ更地

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:03.00 2APUwVQ+0.net
もともと居住用と商用とかで税額も違ってた気もするが
その種類を増やすってことか

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:05.93 Ptqvzlh30.net
固定資産税とは別枠なら二重課税にならんの?

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:11.49 n6oKqol+0.net
全国同じ税率なのに
人口が多い京都で財政赤字な理由を追求して解消した方が早いと思うの

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:18.31 NkcoB9170.net
更地にするとなんで税金6倍になるの?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:28.96 9LJpot2F0.net
>>56
売れるならとっくに売ってるわ

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:30.36 ZXSYCIlQ0.net
トランクルームもとられるんやろ
住民登録せにゃな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:31.22 UzwbSgGW0.net
とりあえず農地にするといいのかな

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:33.39 6Ft5yZam0.net
この前、噂の東京マガジンで京都の金の無い話やってたな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:45.75 YWVuaBsP0.net
ちなみに自分は東京へ脱出済み。
京都がヤバいのは分かりきってることだからな。
抗うより移住した方が良い人生を送れる。
もっと言えば、外国へ脱出するのがさらに良い。
皇族ですらアメリカへ脱出してるくらいだからな。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:55.37 ovcDZot40.net
財政破綻寸前だからなんでもあり

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:53:59.96 bG12XICw0.net
どんどんやれ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:54:08.41 9LJpot2F0.net
>>13
固定資産税が跳ね上がるから空き家は壊せないんだよ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:54:13.80 XlF3WUL40.net
>>48
別荘税はあちこちであるよ。
月に何回か利用すれば、空き家ではなく居住中と見なすパターン。
公共料金なんかで証明しないといけない

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:54:31.15 O2tJB/Hk0.net
放火が増えるだけでしょ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:54:31.59 YLh9IUNS0.net
>>77
そもそも空き家の固定資産税の税率が低すぎたから空き家が増えている
その固定資産税を増やすって事だろ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:10.97 np5EqS3Q0.net
>>69
実績が無いとだめだろう
○年以内に住民票登録されたことが一度でもある
とか条件が付くはず

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:15.34 Yg8mO6970.net
>>69
1年以内に借り手が見つからないなら課税だけど?

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:19.40 YjmqN+Fc0.net
京都「金ねーんだわ」

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:25.21 /ED+Eujv0.net
>>17
馬鹿でもいいから家は欲しいだろ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:36.98 RVZLGmtV0.net
>>6
だよね

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:44.57 VRoioowE0.net
やめてどすぇー!

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:46.10 IbguOnlv0.net
課税するほどの価値を認めているのなら、役所が引き取って開発すればいいだけ。

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:51.03 5Il53MpO0.net
危険だから放置家屋を取り壊したいと思っても更地にしたら固定資産税アップという嫌がらせをまずやめろ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:55:55.03 hk+rhj4Q0.net
賃貸の俺高みの見物

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:13.18 7Y82RXJK0.net
家もなくなるのか

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:14.61 2EBHK23k0.net
京都は新しい建築物建てるのに条例あると思うけど、古い家屋の取り壊しは所有者が自由にできるの?
それだと税逃れに駐車場ばかりになりそうだけど

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:20.59 5P5PbZFL0.net
公務員さんありがとう
市の運営や賞与ボーナスに充ててね

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:23.28 Oy8lK+qn0.net
いらない土地でも国は貰ってくれないってほんと?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:23.99 C03ZEh1v0.net
いい流れやね
全国的に広まってほしい

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:24.87 6H2GXYe70.net
景観保護のための高さ規制無くした方がいいんじゃないの

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:29.93 FTxGN1t50.net
ていうか、空き家かどうかどういう規準で判断するねん
何で誰もそこつっこまないわけ?w

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:35.69 XlF3WUL40.net
>>87
今回の京都の方針は、小規模家屋の減免適用を外して
土地の税を3倍にするパターンではないか
滋賀の高島市もこれだ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:55.49 tqJyAwFo0.net
日本の都市部に空き家とシャッター商店街が多いのは税制上それが有利だからや
こいつらを叩き潰せばシャッター商店街は解決するんやぞ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:59.41 RVZLGmtV0.net
>>1
更地にしたら固定資産税下げることにしたら空き家は減るのに

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:56:59.51 wiiC6GO10.net
まこれはいいいことだけど、京都の公務員税もはよとれよ
財政がもう崩壊しかけなんだろ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:01.87 G7ElDqts0.net
寺から税金とらんかえ。アホちゃうか。坊主丸儲けゆるすな!

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:09.24 jw9PgdNW0.net
売れない土地家屋は市が買い取れよ 

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:12.55 kIJlQSF40.net
>>101
駐車場とはいい事聞いた。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:15.92 xZIgpI+s0.net
公務員の給料減らすとか
まずは身を切る改革してほしいわ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:18.52 OPIJvNny0.net
>>37
御所も御苑も離宮も国有資産なんで非課税

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:24.78 fyEANAat0.net
父親、空き家一軒所有している
こんなのが全国に広まったらかなわない

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:29.97 6Ft5yZam0.net
そりゃあ金がいくらあってもね...

京都市役所庁舎の工費、約1・5倍の370億円に 京都市がまた増額
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:34.43 XUyopGGS0.net
子無し税も早く導入しろ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:39.56 FTxGN1t50.net
月一来てるんで空き家じゃないです

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:46.98 rWFdqO+t0.net
>>16
なるほど
それじゃ、本末転倒だな
床面積を減らして、建物の一部を残す方向で

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:47.14 YLh9IUNS0.net
国民1世帯に優遇される土地は100坪以内までで、それ以上とメインで住んでいない土地は大増税していいよ
※ 農地、工場などは別途検討

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:49.10 nCOuicYK0.net
投資で部屋買った中国人向け

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:52.78 XJVjJvr40.net
公務員税は草w

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:57:59.51 xUveowZ10.net
素性の怪しい外国人が多数棲みつく悪寒

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:13.87 Nr+K6tf10.net
前々から不思議だったんだけど、
建物建っている土地よりも、更地の方が税金高いの何でなの?
建物の価値は、マイナスなの?

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:30.23 YLh9IUNS0.net
>>101 >>113
駐車場にも大増税するべきだ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:35.19 XEaatt2s0.net
そもそも空き家が問題ってさ
問題の本質は京都から人が流出しているということだよ
人の流入の方が上回っていれば空き家は減るわけでさ
増税したら京都に人がやってくるとか、あのさー

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:43.63 nrfvuYXZ0.net
外国人に買われまくってるなら別にいいや

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:48.76 ZXSYCIlQ0.net
投資目的のやつは対策しよる
離れや親の住んでた家を持つ市民が結局は払わされる

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:50.19 Y9A1np+a0.net
売れないから空き家なんだけど。泣きっ面に蜂だろ。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:53.73 1GtARv+t0.net
更地にしたら買い取れや
お前らが付けた評価額で買い取れや

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:57.12 kASgLzuv0.net
これは良い事
首都圏も早くやってくれ
今土地探してるけど空き家ばっかりで困ってるんだわ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:58:59.64 LguSwxq30.net
空き家、空き地なら買い取れば良くね?

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:06.68 NjgyFDvF0.net
これは全国に広めるべき
海外の投資家が日本に投資用空きマンション大量に持ってるだろ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:08.47 YLh9IUNS0.net
>>16
更地にしないと6倍になる税制はよ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:09.26 xHTVVUK+0.net
>>3
トンキンハンキンキントン 
今年の流行語

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:21.58 x4/OJfps0.net
更地にして太陽光パネルが乱立すれば
市も悪政に気づくだろうw

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:25.91 e/s2wb3b0.net
さっさと倒産しろよ京都市

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:26.93 EipFOnNb0.net
空き家かどうか何で判断するの?

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:32.98 wiiC6GO10.net
京都市中は車が多すぎなので
車税や洛中通行税も大幅にアップして徴収しないと財政が持たんで

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:43.43 la8hV/U40.net
解体したくても法改正でアスベストの揉んだあるからめっちゃ解体費用上がってるよ!
古い家をもってたなら2年ほど前が売り時だった

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:45.74 b1MKqn+z0.net
ただでさえ終わってる関西経済に止めを刺す感じだねwww
東京一極集中最高だね

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:56.44 Lj+1qsRg0.net
日本の公務員は先進国でもダントツで無能なのに高給もらってるからな
そりゃこの国だけ経済成長しないわけだ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 11:59:56.74 7VF1+X4h0.net
どすえ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:06.97 Vx43i+O30.net
拝観料課税のほうがええんちゃうの!

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:26.47 8tFFK14u0.net
5円とかで売ればいいのでは?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:28.29 9yscAvnW0.net
その前に「中国人に売るな」条例を作るべき

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:29.29 Y9A1np+a0.net
物件買ったもん負け組じゃん

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:31.95 XlF3WUL40.net
>>101
所有者は取り壊し出来るやろ。
てか、駐車場は土地の税がフルに掛かるんだが

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:35.75 RTPcB8R90.net
先代市長が頑張った分を全部パーどころかマイナスにしたアカい市長だっけ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:37.91 Tce2


152:oBkQ0.net



153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:43.33 Lk8bl80B0.net
外国人に安く売る以外の選択肢ないわな

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:46.19 L4+cvw3U0.net
寺院に税金かけろよ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:52.29 YLh9IUNS0.net
>>134
中国人は日本のタワマンを買って、正規の固定資産税すら支払っていないぞ
理由は「俺は中国人だから、日本に固定資産税を支払う義務はない」って言いながらずっと滞納している

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:52.82 /BzoGD180.net
時間貸しの駐車場が流行りそう

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:53.58 FTxGN1t50.net
まあ、土地が有効活用できていないというのはあるよな
金持ち所有の豪邸は月一しか人がいなくて、残された狭い土地に貧乏人が大勢住んでいるのが京都
つまりほとんどの土地は月一でしか使われていないというw

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:55.69 Z4fTYvSA0.net
>>79
建物を建てると土地の固定資産税を200平米まで6分の1、200平米以上は3分の1にする特例があるから
つまり建物無いと普通の税率になるってこと

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:56.67 NotZN0pE0.net
>>1
京都市
「今のレベルを下げたくないでござる!破綻したくないでござる!」

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:00:57.06 ZXSYCIlQ0.net
公務員の既得権は死守かいな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:13.25 pMmJlDKq0.net
いけず税

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:19.44 C9WBMvXN0.net
>>16
犬小屋建てるわ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:32.42 8kt2eO670.net
>>125
マイナスだよ
建物って建てる時はその時の法律だけど、
解体する時は大抵、古い法律のものが建っている。
それを周囲に影響しないように潰すのは、コストがかかるのだ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:32.69 7IFwTaho0.net
>>151
宗教団体から取ればいい
嫌なら出ていけと
端金ぐらいあるやろうしな

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:33.66 Y9A1np+a0.net
更地にしたら税率6倍じゃん

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:36.65 El/S9xW/0.net
つまり、今の住民も将来的にはこうなる訳で、それなら早い段階で他に逃げ出すだろうな
悪手なんてもんじゃない
そして新しいのも入って来ないと
バカじゃん

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:36.60 PVL6wzL60.net
日本ってすぐに負担アップする方に行くんだよね

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:39.64 7cxYGA/q0.net
地方公務員に高給・ボーナス支給なんて、どう考えても間違っている
国の借金とやらが1200兆円を超えているんだろ?
国の借金()とやらがな・・・
官僚ならまだしも、地方公務員なんて死んだ魚の眼をして
昨日・去年と同じ事をマニュアル通りにやっているだけだろ
どうせ来年の今頃も同じ事をやっている
役人の厚遇をやめると優秀な人材が集まらない?
今も優秀な人材なんて集まって無いし、地方公務員に優秀な人材なんて必要無い
もしも本当に優秀なら、起業して内需拡大して外貨を稼いで沈みゆくこの日本を救ってくださいよ
もしも本当に優秀ならね
官僚の天下りは今すぐ禁止にすべきだ
国の政策・公共工事は、全て血税を使って行われる
官僚共は自分で費用を払うわけではないので、自分達に一番沢山キックバックを
よこす大企業や業界団体を優遇する
天下りの席を増やすために、わざわざやる必要のない仕事を用意してまで
新たな政府の外郭団体を作っている
『官僚は激務なんですよ~w』か言う奴がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるんだろ
『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせ
これで人件費を減らすことができる
税金から民間企業や政府の外郭団体に補助金や助成金を一切出すなと言うつもりはない
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべき
企業の内部に入り込んでしまうと、上記のように官民の癒着を生み出す
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではない
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
天下りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに全能力を注ぎ込んでいるような輩を
国民は優秀とは思わない
そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まってない
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚コレラ《豚熱》すら収束させることが
出来てない
これで優秀と言われても国民が納得するはずがない
もっと言うと、本当に優秀なら地方公務員同様に、前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人なんかにならずに起業して内需拡大をして外貨を稼いで、この沈みゆく日本を救ってください
GAFAMみたいな大企業をつくってくださいよ
もしも本当に優秀ならね・・・

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:48.88 4D6gvENm0.net
>>4
日本人がさらに高値で買えば良いだけ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:56.00 kASgLzuv0.net
>>130
そんなこともないみたいよ
特に金に困ってない高齢者が子供の所へ同居したり老人ホームに行ったけど
とりあえずは思い出の家を残しておきたいっての結構あるみたい
税金かかるなら手早く処理すると思う

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:01:59.30 ZXSYCIlQ0.net
一階部分をくりぬいたガレージが増えよるで

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:01.41 KD9M9uzX0.net
>>80
それをシナが買ってくれるなんて良かったな

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:03.75 YLh9IUNS0.net
>>157
建物建てても人が住んでいない物件は、更地の6倍の税金かけろ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:05.01 jQd76VgC0.net
固定資産税あるだろ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:36.07 5P5PbZFL0.net
>>117
京都市民「我慢します、我慢します」
おう

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:36.62 M6b3Svjb0.net
ホームレス等を収容する民間の社会福祉法人丸投げの
救護施設をまだ作ろうとしてるやん
向日市境の伏見区の西ハズレに建設しようとして
住民に猛反対にあい建設断念
それなら同じ伏見区のそこから正反対、東端の山科の境界あたりに建設しようとしてるやん



177:今のほぼ街の真ん中にある下京区で継続して運営しろよ 財政難のくせに新規にハコモノ行政やらんでええはずやボケが



178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:39.56 Y5iFWey20.net
空き巣税に見えて何言ってるか理解できなかった

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:43.41 /AnlJ/Jw0.net
外人に買ってもらえば?
欧米の年間アパート代よりかからんぞ
300万くらいで買えるし

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:52.24 YLh9IUNS0.net
>>161
犬に住民税請求するわw

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:52.29 xlIM+L0r0.net
公務員への昇給及びボーナスは絶対に辞めるつもりはない。
市民が負担しなさい。
by京都市(あと国も)

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:55.64 XlF3WUL40.net
>>139
取りあえず、物件所有者に調査書類送り付けて
使用中の証明出来なけれは空き屋扱い。
京都市は既にアンケート送ってる

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:02:57.74 tbh6jLOH0.net
観光客来ないからタコ足食ってる感じか

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:11.80 KceLw+Xi0.net
非居住地の空き家に対して住宅と同じ固定資産税をかけるのはおかしい
当たり前の話

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:12.56 kctBGha50.net
マンションになるんかね
どうすんだろうか
中国人が金かけて逆に維持してるなんて話みたが

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:17.61 np5EqS3Q0.net
>>127
住んでたら発生しない税金なんだから
使いもしない塩漬けいつまでも抱えてないで
さっさと売り払えって誘導だろ
人が流入しようにも市街地内に土地がねんだわ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:20.26 JYqJK3wq0.net
もう京都に住むなよ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:33.90 eXU1LM9o0.net
>>173
更地よりすげえ安いから壊さないから問題化する
京都市は国税には触れないから

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:39.07 dfZeFiRw0.net
あー、誰も住んでない住宅はさっさと取り壊すか何かに利用しろ
って事か

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:42.75 9yscAvnW0.net
外観を変えずに内部をリノベーションして住む日本人には補助金を出していい

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:44.44 Oe7WAxkR0.net
マジかよ!

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:46.47 tY351RdB0.net
琵琶湖の水使用税も創ろう

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:47.35 wiiC6GO10.net
京都の公務員とそれに似た連中は平均して800万くらい奪ってそうね
下級年貢から

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:48.13 FTxGN1t50.net
これは良いけど、空き家かどうかの判断は公正にしろよ
●●地区だけスルーとかすんなよ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:03:50.87 hhfBOc5m0.net
しかし空き家どうにかしないと崩れかかっている家が多い事@沖縄

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:09.68 ZXSYCIlQ0.net
市内の不動産の買い手はほとんど外国人という話やで

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:18.63 Oe7WAxkR0.net
色々税金考えるねえ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:27.27 s53GRJ+B0.net
>>12
住友家の本宅かな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:28.47 wB9T2zVN0.net
そのうち窓税導入しそう

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:30.60 JG58IXRp0.net
>>6
価値を認めないのではく単に物納を認めていないだけでしょ。

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:33.05 YLh9IUNS0.net
>>139
所有者の居住地と違っていたら空き家、もしくは別荘
京都市は別荘も空き家と同じ税金をかけると言っている

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:41.33 EipFOnNb0.net
>>177
実質外人に向けての課税じゃないか
うちの隣の戸建て台湾人所有だけど2年は空き家状態でコロナ以前も年に1~2回1週間程度しか滞在しない

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:46.38 OtwoX5nr0.net
そうしたい人には所有権の放棄が確実に認められるようにしなければ、こんなの許されないんじゃないか

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:47.91 M6b3Svjb0.net
寺院神社宗教法人に課税したらええだけやのになぁ


205: 金銭感覚無い人多いで



206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:04:57.54 MJ+V3GEX0.net
おそすぎた、もっと全国的にさっさとやれよ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:02.03 m1NKFC780.net
京都市ほどの人口と観光産業で財政難ってどういうこと???????
変なカネの使い方してんじゃねーのか???
維新や民間企業に精査させたら直ぐに黒字だろ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:19.02 ZXSYCIlQ0.net
これから着工のホテルもたくさんある
ズタズタや

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:23.82 FTxGN1t50.net
>>12
そういうのは管理人が住んでるから無税でしょどうせw

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:35.40 Z4fTYvSA0.net
>>125
建物建ててお金掛かるでしょ?維持費も掛かるでしょ?
可哀想だから土地の税金6分の1に減免してあげるよ!って制度

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:41.02 Md6oXG0P0.net
>>204
京都はパヨクの根城なのでお察し

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:46.01 eBFprQuo0.net
錦糸の空き家でゴキブリとかネズミとか大量発生して
遠征してくる

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:05:49.03 Oe7WAxkR0.net
京都の不動産買うの止めるわ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:06.24 oUZOS4bl0.net
おかしい

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:21.01 U5+iiJks0.net
少子化高齢化で人口減少
空き家は増える一方
超格安で貸してくれよって思うが

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:21.98 9yscAvnW0.net
地方に移住した人が古民家をうまく改修して住んでたりするのに京都はあかんの?

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:25.80 nvo+1mc70.net
こんなめちゃくちゃな条例通る訳ねーよ
確実に行政訴訟でトンデモ金額取られるだけだ

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:31.42 A6AKOJJg0.net
これ認知症の親所有の家だったら詰むわ
売りたくても売れないんだよ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:32.86 s7F+LiOn0.net
日本共産党が強いところは公務員改革無理

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:33.48 Ea/tTEG/0.net
>>16
更地よりマシで朽ちて倒壊の恐れがあっても家そのまんまなのか

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:35.08 WDxex1OF0.net
支出を減らして神社仏閣に課税すればいいだけだな。

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:44.98 BE5dOWM20.net
京都に無数にあるお寺の
課税免除をやめれば財政難解決。
固定資産税もがっぽり入る。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:47.97 ZMJob79K0.net
とりあえず再建築不可の基準も見直せよ
空き家減ると思うぞ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:06:53.74 R5T5QTnj0.net
>>204
外国人がコロナで消えた

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:06.94 vCZYWfhR0.net
>>36
納税なければ、いずれは強制的に競売にかけるだけじゃね。
条件の悪い多くが売れるとも思えんけど。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:11.47 us08/BSk0.net
正社員と同じ
買ったらワシのもん!でほったらかしで死地にして
土地を無駄に使用してるクズ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:13.59 vGNt0bCJ0.net
物納します

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:14.88 MJ+V3GEX0.net
在日から土地を取り返せ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:15.86 eXU1LM9o0.net
>>206
普通は平米で制限かけると思う

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:21.06 ZXSYCIlQ0.net
10年後に祇園は中華街と言われてるで
古家の売り手が増えたらますます加速するかな

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:21.80 5qm6GoQi0.net
はっきり言って昔の公共事業が今は解体事業に化けてるだけなんだろw
どこもかしこも解体ばっかじゃねえかw
スカスカの街なんか面白くねえよw

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:31.36 xgof/6GV0.net
やれやれ!
ついでに無職税と四十路以上の独身税とスマホ税とゲーム機購入時のぜいたく税も導入しろ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:47.21 5P5PbZFL0.net
役人「足りないなら搾り取ればいいの」
百姓「」

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:07:52.44 EipFOnNb0.net
>>180
>>199
居住はしてるけど住民票実家のままだからいざとなったらそれ移せばなんとかなるかな

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:06.33 Oc91evFj0.net
>>1
なんなんだこの強権乞食は。


強権乞食wwwwww


 

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:12.55 XSog4l000.net
住んでないのに土地だけ買う富裕層や中国人が多いからよい案

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:13.06 EF5RcIMC0.net
古い町家もってる人か
住めない壊せないのに空き家税も取られるとか
わりと地獄やな

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:19.97 WMkA/X4w0.net
>>3
どこにトン要素がw

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:35.99 MJ+V3GEX0.net
>>233
これな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:43.28 dfZeFiRw0.net
空き家であることってどうやって証明するの?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:08:51.32 9yscAvnW0.net
>>221
日本人観光客をコケにしてきた報い

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:11.67 eXU1LM9o0.net
偶然相続した現地に来たこともない人々をうごかすインセンティブだからね

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:16.89 M1JCEVuQ0.net
耕作放置している田畑にも導入してくれ
草刈りもせず荒れ放題で景観治安に悪影響がある

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:21.11 sisfzQ5x0.net
更地にするのも金かかるしお金ない人は詰む

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:32.95 np5EqS3Q0.net
>>217
まあ倒壊がどうこう言いだすと、
倒壊の恐れがあるのに放置されてるとかは税制の問題で放置されてるよりは
所有者と連絡がつかないとか所有権の所在が不明とかそういうほうが多いから

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:39.07 oQGJ7w7D0.net
>>13
解体費用もばかにならんよ
普通の二階建て住居(床面積70坪)で300万とかだ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:43.15 CHjWaexo0.net
>>4
中国人が所有しててたまの来日で使う別荘から取るんだぞ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:45.58 LzGVloUO0.net
>>23
単純計算で6倍だな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:59.22 ZXSYCIlQ0.net
課税強化でも持ち続けるのはむしろ外国人なんや

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:09:59.34 9IIexUCC0.net
追加の固定資産税

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:10:02.55 XEaatt2s0.net
>>105
京都こそ地下街の開発をすべきだった
地上の景観を今以上に確保・統一したまま現代の都市機能をミックスできた
利便性も税収も上げれた、富を蓄積してこれた
(逆に、なんとか京都に近代建築や高層ビルを建てようと努力し続けてきたなんて脳ミソないのかよ
京都の武器はなんですか?なのにさ)
貧すれば鈍するで金欠となり人も逃げ出しているが
やる気がある知事と議会と公務員がいれば建て直しは出来る
そこは政官の担当であり民間ではないわけでさ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:10:07.56 8JIk4aaH0.net
パヨク府ざまぁ
半島系が多いしバラまいたんやろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:10:34.78 hb8aSqzH0.net
>>8
もう政府は相続人いない老人や無知ニートの親が孤独死した時に備えて
空き家や売買、納税記録ない土地を接収できるよう法律変える方向だぞ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:10:35.52 Ea/tTEG/0.net
アパート建てたい人にはいい立地なんだよね、景観壊さないように場所と高さ制限されるらしいが
京都府内の学校行く学生向けのアパート建つんかな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:10:36.15 wFb2bXQq0.net
中国人さんなら日本の土地買うよ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:00.26 eXU1LM9o0.net
>>248
文化財出て�


257:ュるよ で業者が家庭ゴミに小分けして出すw



258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:01.03 lxCTYTIm0.net
これはいいざまぁ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:01.92 yseEVjMk0.net
まぁ人が住む目的では無い土地ってそもそも税金が高い訳だし
家屋付きの土地を無駄に持ってるようなのは資産家な訳で…致し方ないのかね

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:06.23 skLIIn+P0.net
学校法人と宗教法人への
課税が先では?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:07.27 rWFdqO+t0.net
>>217
特定空家に認定されたら、更地扱いで固定資産税は6倍
平成27年から、空き家等対策の推進に関する特別措置法がある
・倒壊等著しく、保安上危険となるおそれのある状態
・著しく、衛生上有害となるおそれのある状態
・適切な管理が行われていないことにより、著しく景観を損なっている状態
・その他周辺の生活環境の保全を図るために、放置することが不適切である状態

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:15.70 71Nl2bzC0.net
戸建派はまた負けたのか

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:29.73 /Ph916u/0.net
詳しくないけど
こーゆーのって年に1ヵ月住民票だけ移動すれば回避出来ないのかな?
税金関連の書類は現住所に送られて来るから問題無さそうだけど

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:36.68 zA0FUUdE0.net
税金て何でも作ろうと思ったら作れるんだね

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:37.50 T4NXjCJ/0.net
オープンさんの出番や10分割したろ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:42.19 wIz9F/zH0.net
ますます人口減るね
銭ゲバにもほどがある

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:45.39 hp2TbA3y0.net
>>207
へぇそうなんだ
じゃあ放ったらかしがBAだったんだね
兵庫もそうなるのかな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:47.64 i3PjRVOU0.net
空き屋をぶんどって韓国人に配るんですね

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:54.81 4PMeeMfT0.net
東京もこれやれよ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:11:57.32 Ea/tTEG/0.net
経済的な負担増で管理しきれず手放した土地を中国人がせっせと買いそうだな

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:12:11.52 UhTR/lPT0.net
ハゲ市長は大量リストラしろよ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:12:11.78 J23rfhMH0.net
>>8
安倍ちゃん「お上に楯突く連中は非国民認定のうえで死刑なw」

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:12:12.93 gQHF7KJz0.net
>>10
大昔からだよw

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:12:23.27 Z4fTYvSA0.net
>>217
特定空き家は行政代執行で強制的に解体撤去&解体費用請求が所有者にいくよ
人が住まないと一気に朽ちるから、安くとも貸すのが利口な選択

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:12:42.54 LzGVloUO0.net
>>204
観光←さほど財政に貢献しない
寺社仏閣の多さ←非課税
京都の放漫財政とかいろいろ。あとはググれ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:12:44.78 itHKScJC0.net
増税前に京都市職員のボーナス給与退職金をカット

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:05.15 KceLw+Xi0.net
>>248
>京都こそ地下街の開発をすべきだった
アホか、東西線の建設だけで2450億円もかかった
京都は掘れば遺跡が出るから建設が全然進まない

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:05.43 9WJLFwOr0.net
>>1
京都オリジナルぶぶ漬け増税
キタ━━(°∇°)━━!!

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:06.14 XEaatt2s0.net
>>233
街が荒廃するから最悪だよ、ゴーストタウン化していく
しかも海外を見れば空き家には裏社会や密入国の人達が勝手に住み着きだすしな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:24.08 yKOGBg9g0.net
空き家を解体して中国人に売るんだな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:27.68 eXU1LM9o0.net
>>259



282:ォ家条例の場合 役所から何回も人がくるし(町内会のひとも 立ち会って事情をきく) 国税の照会も基礎自治体がやってるから その程度じゃ無理だと思う



283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:29.06 fYHj350o0.net
売れないから困ってるのに5年猶予もらってもどうしようもないだろ…

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:42.55 z/9o4NY60.net
東北の小さな集落はほとんど空き家だと思われる
レースのカーテン閉めっぱなしで庭が整理整頓されてるのは濃厚 納屋付きなんて趣味持ちには最高の物件なんだけど売りに出してるの見たことない

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:43.04 rTib+bo00.net
これからは不動産が負の資産となって手放す人が増え、
不動産が流動化して価値が下がりバブル崩壊。
中国人に買い漁られ、日本は経済悪化及び貧困化。
一時的に自治体の税収増えるもすぐストップ。たいして費用効果は見られない。
公務員の目先の欲にとらわれた結果、日本社会悪化の方向へw

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:45.03 PrZ6lC9V0.net
所有権移転登記しておけよw

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:55.40 iM2ULIL10.net
課税能力のある人ってなに?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:13:57.18 dHDZL7Ne0.net
住民票を移すだけで解決だろ
それともシステム開発って書いてあるから水道使用量のデータと照合する仕組みを作るんかな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:03.11 WFeERphr0.net
支那人ワロタw

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:05.77 SbLeM9ep0.net
NYでもやれ言われてるな
久しく掃除すらしてない不動産は活用できる所有者に渡せと

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:16.11 wCh+LLNn0.net
さすが京都
金に困ってるからってやることが下衆い

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:25.58 ZMJob79K0.net
空き家になってんのは建築基準法によって再建築不可になってる物件が多いだろ
再建築不可の基準を見直すだけで全国の空き家が激減する

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:35.50 1lnhzcu70.net
>>266
中国人はホテルや旅館もしくは
民泊とか無許可でやるために繁華街しか買わないぞ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:38.04 LzGVloUO0.net
もう京都市民は反乱起こした方が良いんじゃね?
ここまで市民をコケにした自治体はなかなかないぜ?

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:42.85 DOcPiSRN0.net
対価として希望するものは全て評価額で京都市が買い取るものとするってのをつけとけや

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:49.20 j4KBBQCe0.net
>>13
農地にするんだよ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:53.29 71Nl2bzC0.net
こどおじ死んだら、糞をたいな家を処分しなきゃならない甥っ子涙目。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:54.76 ZXSYCIlQ0.net
テナント募集の張り紙だらけの町にまだこれからもホテルが建つ
異常な光景があちこちで見られるで

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:54.65 CHjWaexo0.net
これこれ
中韓人に家取られるって言ってるのは的外れのガイジな

大都市初、京都市が「別荘税」導入へ 子育て世代が市外流出
2021年3月10日 7:00
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
 京都市では近年の観光ブームを受け、首都圏や海外、特に中国の富裕層が物件を競って買い、マンション価格が急騰する一因となっていた。
住民票の届け出がないため、市民税の税収が見込めない上、30代の市外転出に拍車をかけていると問題視されている。
門川大作市長は昨年2月の市長選で「セカンドハウス所有者に対し、適正な負担のあり方を検討し、実行する」との公約を掲げていた。
市長が同8月、新税導入を有識者委員会に諮問し、答申案がこのほどまとまった。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:14:55.97 dHDZL7Ne0.net
京都市はマジで金がないからなあ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:19.60 D3HPoIKx0.net
公務員大杉。過去に繁栄したという部分含めてギリシャと一緒

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:34.30 2RVE52hw0.net
これうちの再建築不可物件な実家どうすんだろ
車通れる道が周囲に皆無
築150年
駅から徒歩10分も地域社会は超閉鎖的なムラ社会で売れる未来が見えない

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:35.03 tEghP4cF0.net
ゴミ屋敷税も。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:40.88 FBpcMW3J0.net
たたたDR

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:49.56 rIvCNTZq0.net
いらない土地手放せる制度法整備しろよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:50.94 XEaatt2s0.net
>>273
それ地下鉄でしょ
鉄道を作れなんて書いてない
というか、そんな広大な穴掘りするなら
もっと安く作れたってことだよ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:53.92 bk7OWu3v0.net
>>171
いらんもんは買ってくれないよ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:54.27 vCZYWfhR0.net
>>280
不動産が市場で流動化するなら経済が回ってる証拠だからいいんだよ。
実際には売りたくとも売れないという固定化がヤバい。

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:15:57.77 Ea/tTEG/0.net
>>242
そういうことか
>>257
解説ありがとう
母が土地関係は一手に管理してるけど
近いうち、自分も管理する立場になると思うと不安だ
母ほど管理能力ややりくり術ないからなぁ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:03.44 UfZ51j9S0.net
価値0がほぼでしょう

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:11.76 EipFOnNb0.net
>>289
市民なら居住してるから影響受ける人少ないのでは

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:13.43 cjN6q9Oj0.net
1番安く土地残すのは農地にすればいいの?

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:13.87 dHDZL7Ne0.net
>>289
京都市民は京都市に住んでる訳で課税対象外です
何も困りませんけどw

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:15.66 6H2GXYe70.net
>>289
そんなことする暇があったら市外に脱出する方が早いな

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:20.59 eXU1LM9o0.net
>>287
それこそ二束三文で地上げされればいいやん

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:21.75 v9fFPAPY0.net
>>51 マンションかテナントビルだろ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:22.62 a2Igvv4D0.net
頭悪すぎるだろ、なんの為の別荘だよ
税を貪る事しか頭にない無能な連中に払う金の方が無駄やろ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:38.90 FBpcMW3J0.net
空き家ではありません。
死んだ親の霊魂が今も住んでいます。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:46.98 FTxGN1t50.net
>>289
大多数の貧乏人にとっては無関係だろw
反対どころか大賛成やで

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:53.68 iM2ULIL10.net
買い手がないとか言ってる場合じゃなくて
むしろ市が買い取って再開発するしかないだろ
中国人に抑えられたら面倒

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:16:54.05 W72gAqsd0.net
>>238
マジでこれな
コロナ禍の数ヶ月前「京都は京都人のもの、観光客は迷惑です!」って言ってたのはっきり覚えてるわ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:03.11 v9fFPAPY0.net
>>60 住んでんねんで

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:03.51 hD1d86M/0.net
愚かだな
固定資産税を鬼のように上げつつ、住民税と相殺させれば、
住民票を移してくる富裕層から大金取れるのに・・・

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:09.45 lU8q3CTb0.net
>>204
10人に1人が学生

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:10.03 mgBuTzYt0.net
>>163
坊主連盟強すぎだから無理なんよ
昔やろうとしたけど失敗した

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:10.68 uJcoGgLk0.net
京都で住宅建てるやつ居なくなるね

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:19.34 kn0wwqkj0.net
なんでもかんでも税金かよ。
ようは行政が無能無策でバカなだけだろ。
行政は、無能のつけを国民に転嫁するな!

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:19.31 UfZ51j9S0.net
日本の不動産ってゴミだからな
海外も買わねーよ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:20.00 XcXESisW0.net
>>120
天才

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:25.52 FBpcMW3J0.net
増税は先手先手だね。
コロナ対策もこのくらい頑張って欲しい。

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:26.41 cjN6q9Oj0.net
農地にするとして、なにか植えないと駄目だよな、手入れしなくて良いさくもつは?

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:34.77 ozG2NtQj0.net
>>13
減築して1㎡ぐらいにしたら?

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:41.23 rIvCNTZq0.net
>>303
うちの負動産まじで困る
いらねんだけど相続放棄しても管理義務だけ残るんだろ?まじクソ国家

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:47.29 eXU1LM9o0.net
まあ隣家がボロい空き家で長年不満持っている京都市民のほうが遥かに多いだろな

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:17:54.57 hBhp5cdL0.net
どんどんやれw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:07.69 AefMQ61B0.net
家あいとんのに新興住宅ばっかたちよるからな。
ええんちゃうか、壊す費用も家帰る金あるんやからそこからだしゃええ。
解体して建て直すなりすりゃええわ。

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:09.65 Id09Oacc0.net
呼吸税はよ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:10.94 ZXSYCIlQ0.net
>>297
中国人なら道路沿いまで手にいれて
再建築不可を可になるまで考えとるわ
結構先を見とるなと感心する

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:25.33 2Iwvf4200.net
不動産も家ももう所有する時代じゃないのよ
全てがサブスクに向かってる
ヨメもそう

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:39.66 VqteLqLR0.net
これ地価が下がるだけの悪手だと思うけどね
京都市街の人口増加なんてそれ程期待できない

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:41.58 dHDZL7Ne0.net
潮目が変わった感

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:46.56 FTxGN1t50.net
独身税はよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:46.91 Ea/tTEG/0.net
>>275
一定期間住み続けると、建物が住み着いた奴の物になるって国があったような

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:51.15 71Nl2bzC0.net
アスベスト関係が厳しくなるみたいだから、解体費も絶賛爆上げ中。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:18:52.89 Gsav9VVM0.net
>>106
ガス・水道の使用量とか、勤務先に住居がどこだと届けてるだの、近隣住民に聞き込みしたり色々あるよ。

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:19:11.73 F2oDS5i90.net
>>4
支那土人にそんな金はもうないぞwwwwwwwww
電気にすら困る貧乏っぷりだからなwwwwwwwww

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:19:23.27 CHjWaexo0.net
未だに京都は観光業でもってるって思ってるやついるのか?
京都市における観光業比率なんて他都市より少し多いぐらいだって散々ここでも言われてるのに

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:19:30.40 bk7OWu3v0.net
>>333
中国人が買うのってリゾート開発できるところとかばっかやん

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:19:55.50 oQGJ7w7D0.net
>>326
だから都会に栗畑があったりするんだよね

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:00.53 JJrjdry50.net
固定資産税払ってるのに?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:08.97 T4NXjCJ/0.net
中国人「都内のタワマン以外興味ねーわ」

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:18.56 nIzx6lQ30.net
偽ユダヤ人ナメんなよ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:19.33 /NDQCxJX0.net
京都だと、明治時代からの広い空き家も残ってるんでそ
相続人が増えすぎてて、誰に請求したらいいかわからんほど

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:23.37 FTxGN1t50.net
>>340
数ヵ月に一回来て泊まってるから空き家じゃないです
水道と電気は契約してますって場合は?

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:38.16 PrZ6lC9V0.net
>>343
京都に中華街作ればいいやん

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:39.14 YLh9IUNS0.net
>>231
実際に住んでいるのなら、住民票と住んでいる場所、所有権をべて一致させておいたほうが良いよ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:40.08 d41iladW0.net
市が空き家を借りて市営住宅にしろよ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:44.48 BJwwBqOU0.net
よーし議○の無駄な税金の動きを調べるぞお~!

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:50.79 UEJTnahT0.net
京都って駅のデザインからして頭おかしい

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:20:54.30 m7GGApCw0.net
いいね
空き家のままの方が税金安いから放置が続く訳だし
ガンガン吸い取ってやれ
財産空っぽになるまで

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:13.31 Sea5FEVN0.net
これはむしろ遅すぎる
日本の空き家率が異常なのは税金優遇も一因だろ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:16.99 /wNwDXjq0.net
空き家であっても土地や家の所有者いるなら固定資産税払ってるんじゃ無いの?さらに上乗せしてくる気?

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:23.07 Ea/tTEG/0.net
京都の空いてる古民家は、京都が好きすぎてたまらない日本人や外人さんが住んでるから前の住人にどこ行ったんだろう

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:27.20 W72gAqsd0.net
>>339
そうなんだ
以前は土地の売買も更地渡しが多かったけど最近古家付き現況渡しが多い気がしたのはそれでか

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:28.97 pJZMVkcH0.net
京都モデルとして全国自治体で導入だなぁ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:38.93 Wn65yOZz0.net
スクラップ&ビルドの流れを断ち切る脆性のせいで空き家が増えるだ
更地にしてくれる方がまだ買い手つくのに2

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:41.62 ZXSYCIlQ0.net
>>343
要所を先に押さえて結局ワンブロック手にいれたりしとる
オセロゲームみたいにな

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:41.48 CHjWaexo0.net
お前ら頼むから>>294の記事も見てくれよ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:42.72 ujvVgIkd0.net
いやいやwこれはおかしいw
見た目評価額200万ついてるとしようや
じゃあ実際問題その金額で処分出来ますか?って話
何が言いたいかと言うと空き家税を実装するな京都市への不動産の寄付を無条件で認めてやれよw

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:21:51.35 71Nl2bzC0.net
農地登録してんのに、耕作してない土地も
取り締まればいいのにな。
住宅地にポツポツと荒れた農地が結構あるし。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:04.13 PrZ6lC9V0.net
>>355
残念、シナ人が安く買い叩くんですよ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:09.64 TnoTIPHY0.net
軽症者用のコロナ病床にレンタルすればwinwinではないか

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:12.49 +8KlhufO0.net
更地だと固定資産税全額払うのを回避する為の空き家にも
税金かけるよってことね

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:13.21 FIycpv9q0.net
前に聞いたことがある話では、
日本の土地は、誰の名義であろうと、日本という国が国民に


375:かしているだけ。 結局は国の持ち物であると聞いたなぁ。 であれば、税金はやむを得ない。 勝手に山裾の空き地にプレハブでも設置して住めば、気が付かれない限り、 無税で生活できるじゃん。



376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:17.42 YLh9IUNS0.net
>>349
それは別荘としてカウントされる

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:22.62 LzGVloUO0.net
>>306
んなことない
他県で同県在住だけど、俺も相続や引っ越しで空き家を2軒抱えてる
放漫財政繰り返してる自治体が空き家税課すぜ!ってなったら
俺なら反乱起こすわ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:25.13 rjmnvSbW0.net
京都市生まれで生まれ変わったら、坊主か公務員だな

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:46.64 kfrd9QKo0.net
それよりも京都は
・選挙管理委員会で不正発覚(毎年)
・生活保護者あまりにも大杉
これ何でずっと放置してんの

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:22:52.12 4L2rEvMH0.net
固定資産税は払ってても建物ぶんも取るのか

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:02.56 HHC5bYmp0.net
>>307
農地にするには農家認定を受けないといかん
作付面積3000平米以上で出荷実績が必要

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:03.47 81+/6brs0.net
> 税の導入から5年間...
なんや結局取るんやんけ...w
古い町屋のリプレイス促進したら街並み崩れて観光にマイナスやないのか...んでマンション化されて買うのは中共人と都民やったら住民税取れんしw
築四百年の本願寺御影堂って固定資産税評価額ナンボなんやろ...とか考えたくなる話でもある。
金閣寺舎利殿なんか築60年余でリフォームもやってるから、残存価格は結構残ってるんかねえ?

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:05.78 FTxGN1t50.net
>>370
じゃあほぼ毎週来てる、時々泊まるっていうパターンは?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:07.61 v9fFPAPY0.net
>>294 >>1
つまり投資目的で使わないマンションを買うと言う行為を抑制できるのか

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:31.42 A6AKOJJg0.net
これって租税法律主義に反しないのか?
勝手に自治体が課税していいわけ?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:32.17 6H2GXYe70.net
>>338
確かフランスあたりだったかな

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:45.30 ujvVgIkd0.net
>>365
それは言える
せめて手入れぐらいするか更地にして砂利を引けと言いたい

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:23:46.57 v9fFPAPY0.net
>>362 それってヤーさんと同じ。。。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:16.24 v9fFPAPY0.net
>>377 住民票が無いとダメなのでは?

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:23.40 dYNLAUkN0.net
景観損なうから建て替えを許さないと言っといてこれはひどいわ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:34.66 Laht74GM0.net
>>250
そんな動きあるの?
納税させたいがためにくっそ遠い親戚まで辿って連絡してるよね
土地なんかいらないよ、国も市町村も
納税してほしいからね

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:36.18 1HRW/Kfg0.net
>>168
日本人にそんな金無いでしょ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:40.52 Sea5FEVN0.net
素晴らしいね
これでようやく見苦しいシャッター商店街や
荒屋だらけの限界集落が綺麗になる

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:46.94 2oAmEeLp0.net
誰に請求すんだよ?

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:50.40 TX5hLSTG0.net
>>376
宗教のように供してるから非課税やんと思ったが
非課税でも評価は必須なんよね
あれめんどくさいわー

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:51.67 hb8aSqzH0.net
>>342
京都人が一番勘違いしてるんだぞ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:54.32 ZMJob79K0.net
住宅密集地に多い再建築不可物件の空き家は解体して新しく建て替えもできないので買い手がつかない
こういう売ろうにも売れなくて放置されてる物件が全国に山のようにある
この国は臨機応変に法律を改正していかないからどん詰まりになる
無能国会議員とそれを選ぶ国民のせいだけど

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:24:58.54 KOTHeAfd0.net
>>2
ちょっとだけ西側でアラブではシシカバブーを食べるのに対してブブズケとやら言う食い物が名物らしいよ
ユダヤ系らしくシオン祭みたいなことをするらしい

399:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:02.03 1HRW/Kfg0.net
>>244
支那が約束守るとは思えないwww

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:05.08 93ZTmX6k0.net
>>346
中国人の富裕層にとって、京都に別荘を持つのがステータスらしい。
在日中国人が経営してる専門の不動産会社まであるぐらいだから。
こいつらから、がっぽり税金を取ってやればいい。

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:14.12 DEGpFTHO0.net
>>369
それは共産主義国家中国の話。
日本は財産権は憲法で保護されてる。ただし公共の福祉による制約には服する。
課税もその制約に含まれれる。
というか学校で習わなかった?

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:15.57 WQNB+NLE0.net
ますます負動産だな…

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:20.83 +8KlhufO0.net
>>374
更地に比べて家屋が建ってると固定資産税は安くなってる

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:22.76 vQ36uHY/0.net
固定資産税はちゃんと徴収した上でかよ

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:28.55 iavCYcli0.net
なあ
京都御所って今空き家だよね
天皇は東京に引っ越したんだから
税金とるの?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:30.78 6DhJ5qoO0.net
>>1
また税金かよw
特定空家は固定資産税の優遇なしなのに、更に税金取るとか頭おかしいだろw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:25:39.59 g980X/qq0.net
>>6
民は生かさず殺さずで年貢さえ払って謀反を企てなけりゃいいだよ。
市役所様は現代の殿様よ。

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:00.27 lDgIMLD20.net
財政破綻寸前だからカネ巻き上げようと必死だな京都市www
まぁ京都のイケズにはいい気味だwガンガン巻き上げてやれwww

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:04.91 T4NXjCJ/0.net
>>395
中国に固定資産税なんてないのが答えなんだな

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:05.75 muyrPd8w0.net
耕作放棄地にもガッツリ課税して召し上げろ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:07.86 +DEVIKLJ0.net
>>34
納税義務者誰のするんだ!って代表者決めろ案内がくるんで、安心しろ。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:08.28 5zjlbCkl0.net
所有者の回転率上げるんか
法制化されて日本中これになるやろな

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:21.17 DvPLjuOu0.net
もう倒産前の企業の打ち手

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:27.59 71Nl2bzC0.net
>>381
果樹木を植えっぱなしとか最悪やで
鳥や虫のフン害がエグい

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:43.44 wtcMbfVB0.net
間取り税も取れよ
一人で広い家住んでる奴も対象だ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:54.50 7RABTRHS0.net
京都は破産しそうだから必死だな

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:55.44 LzGVloUO0.net
>>377
めんどくせえだろw

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:58.41 1HRW/Kfg0.net
>>341
景気が良いときでも貧乏な支那人はいたでしょ
いまでも金持っている人はいるよ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:26:59.12 eLy+WVjp0.net
クソ狭い道で誰も利用


420:しない駐車場が乱立して 見事な景観()になる とかいうギャグ起こしそうだな



421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:08.07 sDLnLXnq0.net
アホだな
少子化進んでるから空き家だらけになるのに
税金ばっか取ること考えて不動産も個人も格安で家貸し出して全体の家の価値がかなり下がる

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:08.66 FO3mxzEj0.net
空き家の税金もっとクソ高く設定すれば色々解決するのになぜやらないのか

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:15.76 m1NKFC780.net
箱物作り過ぎ
最近も新たなに作ってるし危機感ないだろ京都市の役所

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:34.04 NIaJNDpJ0.net
スレリンク(band板:54番)-n
レイパーがボーカルのクソバンド

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:39.66 LzGVloUO0.net
>>403
導入まで秒読みだけどな

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:52.41 XEaatt2s0.net
中国の投資に頼り近代化したい政策って終わりだよ
そもそも中国には歴史ある建築物がなくなってしまっている
名残を感じさせるものが日本に残っているから価値があるのにさ
なおかつ安易に投資に頼るとタワマンを建てろとかになってくる
短期で転がしてより儲かるのはなにか?という話しにすり替わっていく
(中国人が中国で実際にやってきたこと、だから歴史的な建築物が消えていった)
京都としては逆に身動きが取れなくなっていく
もう過去のものは、すべてぶっ壊せなんて出来ないわけでしょ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:52.53 FTxGN1t50.net
>>383
なるほど
それじゃあ、京都市在住の貧乏人に土地建物を抵当に入れて売って、所有権を移しておけばいいだけやん
いつでも取り返せるというw

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:27:56.59 g980X/qq0.net
>>399
幕府憎しの薩長の田舎侍に拉致されて江戸城に監禁されてるだけだから。

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:03.37 TQNzSHo30.net
>>28
店か宿にでもしたら
京都で流行ってんでしょ、古民家改装したのが

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:04.53 YLh9IUNS0.net
>>377
だから住民票と違う家はすべて別荘としてカウントされて税金は大幅アップって言うことだ
たとえ365日住んでいても

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:17.38 933UDWvU0.net
空き家税は流石に鬼なんじゃ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:23.58 XKmjX2Mf0.net
家建てても土地持ってても住まなくなっても税金取られるってコト?
それ持ってるの大変じゃね?

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:26.49 7o7bRYTW0.net
資産価値の低い空き家こそが一番の癌だろ
そこから優先して潰してけよ
土地は無駄に専有して景観悪くして治安悪化や放火を害虫発生を招いてる

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:28.57 g4Mhb9wa0.net
京都以外でも、いずれ日本中でやるだろうね・・・orz

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:32.31 Sea5FEVN0.net
URLリンク(www.globalnote.jp)
日本な空き家率は世界一
如何にこの国が異常か

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:51.13 cwWtYwBz0.net
>>1
新庁舎税ですね
分かります

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:51.64 1HRW/Kfg0.net
はっ!?空き家を宗教法人扱いにすれば課税から防げる!?
できるか知らんけど…。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:56.60 v9fFPAPY0.net
>>420 いつでも取り返せる
さて、どうだろうか?

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:28:59.01 /EBkMAjD0.net
神社仏閣から税金とれや

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:29:12.41 fch7l+4G0.net
そもそも空き家って大概は所有者不明でしょ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 12:29:14.41 PuSKzUds0.net



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch