東北新幹線 全線で運転見合わせ 再開は午後1時半ごろの見込み [蚤の市★]at NEWSPLUS
東北新幹線 全線で運転見合わせ 再開は午後1時半ごろの見込み [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:23:01.07 jE36SXs/0.net
マイナポイント

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:23:13.20 l78kkC+80.net
歩いて来い

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:24:03.36 eVdypROa0.net
ものすごく幼稚なこと、超アホなこと聞くんだが
こういう地域のひとって春になるまでずっと自転車も乗れねえのか?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:24:24.23 0Jlyg6PW0.net
いまだにポイントなんか使ってるのか。 だから電子式にしろとあれほど

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:25:46.45 nhyJnawy0.net
JR東はこういうの多いよなあ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:27:59.04 5hCArD9p0.net
ポイントがこおりつかないように火をたいてる所があったなぁ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:32:01.59 HceRiGeV0.net
郡山が凍った
こりゃ、こまった

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:33:29.51 MyWV9tjQ0.net
雪の影響?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:38:17.26 6/mnHgnX0.net
>>4
郡山住みですが
乗れない事はない

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:42:29.29 j2S6NT+p0.net
雪とポイントと言えば
昔ながらの夜間を通して火を焚き温めていた
保線の人らの苦労を思い出す。
今はなき北海道の祖父ら先人の苦労で維持されていたなぁ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:44:13.14 KUNbsIG80.net
お餅でできていたのかも

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:46:00.69 QlqpovZC0.net
>>4
普通に乗るぞ
一文字系のハンドルだとハンドルに体重がかかってて前輪が滑ると転倒するから
前輪が滑っても力で立て直せるママチャリハンドルが最強

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:46:19.26 QrDEfYE30.net
>>4
東北でも太平洋側はさして雪降らんだろ
秋田山形でも海岸沿いは降雪量少なめ
豪雪地域ではどうなのかって話なら、中越の場合だが、
雪が降ってる最中は普通は乗らんというか無理
降ってなければインフラ次第としか
消雪パイプで雪を溶かすから、晴れてると幹線道路とかは
車道は無雪のことも多いので乗れなくはない
歩道は雪に埋まってるが
免許とクルマあればまあ使わんけど

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:47:19.82 oDgtz7BZ0.net
在来線で臨時特急を走らせるくらいしてほしい

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:50:09.15 Y4r+JNZZ0.net
那須塩原と福島の間だけ止めるとかは無理なんか?

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:51:39.42 NYQ0t+/G0.net
天候じゃないんかい

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:52:36.08 4bxWBy+Q0.net
>>13
雪質もポイントかと
下がアイスバーンで上に浅い粉雪だと無理
ある程度かたさのある雪、ゆるめのシャリシャリだといける

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:54:45.27 m87AjINW0.net
オミクロン持ち込ませんようにもうずっと止めておけよ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:55:06.18 eVdypROa0.net
なんということでしょう。よく記事みたら原因は豪雪でもなんでもなく
機械系の不具合だったw。とんちんかんなこと聞いてごめん。
けどいろいろ知識が広がった。どうもありがと。

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:56:15.21 QrDEfYE30.net
>>4
一般道のライブカメラ見れば一目瞭然だろう
中越
URLリンク(www.live-cam.pref.niigata.jp)
青森県
URLリンク(www.koutsu-aomori.com)

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 10:59:01.40 gBJ4C31n0.net
>>4
仙台なんか今積雪0cmだぞ
たまにちらほら降るけども昼には溶ける

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:02:32.54 9dcPZ1MD0.net
東北新幹線は全席指定が多いから折り返し運転しにくいんだろ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:06:57.67 WEerayFX0.net
>>5
うちは永井電子のCDI入れてるわ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:08:13.76 QrDEfYE30.net
>>22
仙台良いとこだよなー
東北の何処に住むなら第一候補だわ
スキー場以外にある雪は嫌

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:08:19.14 vpDvWVdC0.net
全裸で運転見合わせに見えた

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:11:16.54 wWNavgQw0.net
上越新幹線みたいにポイント付近にスプリンクラー設置して
常時放水すりゃあいいじゃん
スラブ軌道だもんで、大丈夫っしょ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:12:51.68 ezLk8gjV0.net
>>25
といっても感染症にはクソ弱いぞ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:14:02.57 ezLk8gjV0.net
東北だけでなくたまには止まったほうが良いこんなの
会社員が休む切っ掛けにできる

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:15:51.82 /4xoNH6u0.net
>>4
今は自転車用のスタッドレスがあるから普通に乗れるよ
豪雪地帯だと前輪は板にしちゃうし

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:24:20.27 EU1pWPWT0.net
>>14
雪国から離れて長いから状況変わってるかも知れないが消雪パイプって水が出るヤツだよね
水たまりだらけでとても深いのもあったりして自転車乗る人の気が知れないんだが

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:28:36.37 qIUL1+S00.net
>>1
前にも無かったか?
点検、交換の頻度や仕方に問題が有るんじゃないの?

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:29:12.93 7L2JsQK40.net
大人の休日倶楽部パスにドンピシャ当たってる?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:30:10.03 QrDEfYE30.net
>>31
だから降ってる最中は無理
そのおかげで無雪の道路を晴れてるときには乗れるって話
ある程度降ってなきゃ水出さないし

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:31:18.54 6oOCF16m0.net
ぐ、郡山

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:36:50.30 GFIn67QH0.net
東京から新年あいさつ回りってwwww
来るなよトンキン

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:41:41.53 7iz9KQA30.net
>仙台に出張予定だったという男性は「新年のあいさつ回りをしようと思っていた
ズームで済ませろや

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:41:56.46 vlIhVghs0.net
JR北海道には厳しいのに東日本に甘い国交省
すべてはトンキン一曲集中の弊害

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:43:42.71 ezLk8gjV0.net
>>37
そもそもこんな時期行ったら逆効果なんじゃねと思うが
「うわまじでこいつ来たのか・・・状況分かってんのかめんどくさ」
って思われるんじゃね

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:50:28.46 1TKfBKL30.net
宇都宮までとか臨機応変にできないのかね

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 11:59:22.87 9QTPPXZN0.net
>>40
東京-郡山は運転再開するしてるよ
仙台まではまだ見合わせ中

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:02:04.56 V8RlOEon0.net
>>4
根雪で圧雪凍結の路面が残っている間はチャリ


43:は無理 日陰になる細い道はワンシーズンずっとそうなってものすごく遠回りになるんでね それでもチャリで出歩く人はいる事はいる いてクルマの障害になってる



44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:03:38.82 1d+cQkJl0.net
>>38
文句を言うのは対応が終わってからだろ
やってる最中に指揮命令系統を崩す方が時間掛かるのに

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:04:12.15 WUd8dYEv0.net
>>1
> 仕事の打ち合わせを行うことにしていたが、会社に戻ってウェブで対応したい。
なら最初からウェブで打ち合わせしろよ。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:05:04.23 vlIhVghs0.net
>>43
注意もなんもないよ
架線が倒れてもなんもなかったんだから
異常な甘やかし

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:05:11.52 4fNJuD+X0.net
新幹線の線路にも、切り替えポイントがあるのか?

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:12:37.97 QJHILjVG0.net
羽田~仙台の臨時便とか
今回はなさそうだな(´・ω・`)

49:!omikuji !dama
22/01/13 12:13:48.29 AGmk4hMg0.net
>>4
補助輪つけて乗ってる

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:14:22.13 Gr/907I40.net
制御装置のOSがWindowsServer2012R2だったりして

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:25:25.89 LdnEFOS50.net
東北新幹線も見合わせ多いな
しょっちゅう止まってるイメージなんだが
走るMIZUHOかよw

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:28:44.92 1d+cQkJl0.net
>>45
それ自然災害だけど
災害の被害に対してなんて言うわけないだろ
言うならいつ復旧するのかだ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:30:01.36 1TKfBKL30.net
>>50
あとほかと違い日本海側路線紐付けてるからそちら待ちとかめんどくさいよな。
ミニの方が遅れたり

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:31:54.27 v7vPUPAo0.net
雪は関係ない不具合なんだろ
さすがJR東日本

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:32:55.66 /Q+9Jvjf0.net
そんな大雪なのかと思っちゃった
早く直るといいね

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:35:59.88 cfQAnRcd0.net
東北新幹線通勤リーマン俺
おうちに帰って猫と遊び中

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:36:08.57 QJHILjVG0.net
常磐線の特急ひたちが活躍してるとか
復活させておいて正解

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:37:10.23 cfW923nL0.net
このコロナ禍の最中に新年の挨拶廻りなんてやってんの?

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:40:40.90 cfQAnRcd0.net
速報
全線運転再開とのこと
会社から出社命令あり
12:45からの朝ドラ観たいのに。。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:43:13.30 MKJe8LfL0.net
東北新幹線はしょっちゅう止まって復旧までの時間が長い
東海道でこれやったら大騒ぎだろ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:43:55.32 ApJW6J4O0.net
俺はテレワークか急ぎ案件無かったら休めと言われたからテレワークだ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:45:35.06 1TKfBKL30.net
>>59
信越系統はそうでもないんだよね

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:52:50.66 WUd8dYEv0.net
>>46
ないとおもってたのかよ(笑)

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:54:10.73 S8JDzSBm0.net
>>1
郡山で雪が降っていなくても、車体についた雪が
暖地で振り落とされてポイントに詰まることはある。

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 12:54:57.90 S8JDzSBm0.net
>>59
やはりJR東海は格が違う。

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 13:03:05.91 YtIxjfiB0.net
郡山市、天気いいし少し気温上がったから大丈夫だよ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 15:23:22.72 IHF7Bw5O0.net
>>61
ゆで太郎には信越系とシステム系がある

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 18:54:00.56 IoHxtOzc0.net
雪や氷が原因なら1時間もあれば復旧できるが
電気


69:系統や機械部分の故障で応急処置できなかったら 数時間かけてポイント一式交換するしかない



70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 22:10:18.01 GIdWatm40.net
>>50
みずほなら九州新幹線に

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/13 22:11:27.02 GIdWatm40.net
ポイントを動かすモーターが故障したそうだが
ポイントとモーターのメーカーどこよ?

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 00:51:45.25 Vf73M7wY0.net
ポイント(転てつ機)は京三製作所か日本信号か

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 09:32:41.15 RpDGX1hG0.net
東海道新幹線も1時間とか遅れてるんだよね
東北なら豪雪なんだから想定内だろどうした?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 10:31:42.07 LGqulmlN0.net
想定外の事故だったのだろう

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 10:52:17.66 tdI1TXRc0.net
モータが壊れても手動でポイントって回せないものなの?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/14 13:05:06.27 Yg10IBrl0.net
手動で手廻しして線路の切り替えはできるはず
係員の手信号で最低限の運行を確保するよう
都市部の私鉄はそんな運用をすると思うけど
新幹線は完全復旧するまで全線で運行を止めてしまうんだな

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 12:11:36.56 mCfzdKF70.net
>>74
なんかだめだよね。徐行にしてでも最低限の輸送を確保できないのは、あほだと思う

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:42:19.13 duBDtKl20.net
特に悪天候のときなんかは中途半端に動かさず
全部止めて端から諦めさせるのも
一つの旅客サービスと言えるかも

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/15 13:52:01.61 mCfzdKF70.net
下り線をクロスして上りに入るから難儀やなあ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/18 07:30:27.53 euIiVjXW0.net
今年は寒すぎなんだよ

81:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch