【水際作戦】給付されない支援金、年末に来た不備書類の再提出期限はなんと“元日”… [BFU★]at NEWSPLUS
【水際作戦】給付されない支援金、年末に来た不備書類の再提出期限はなんと“元日”… [BFU★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:42:45.72 C7Wu63lw0.net
wf

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:43:41.52 Tiv+ps6F0.net
日本人の陰湿ぶりがよくわかるエピソードだな

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:43:46.05 utBB/+y20.net
自民党大勝利!

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:43:57.73 jubSfdFl0.net
>>1
中症企業支援金ってそんなにややこしい書式だったか?
これ書類不備で戻される会社って逆に大丈夫なんだろうかと心配になる

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:44:10.22 f/VvhAXt0.net
みんなできてるのに不備な書類出すのが悪い

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:44:45.28 Hz0dC0mW0.net
>>1
中小企業庁とか嫌がらせしかしないんだったら
とっとと廃止してしまえよ基地外政府め

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:44:49.69 g+uzg5pa0.net
でも税金なんですよ?
ろくに審査せずにポンポン渡せというんですか?

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:45:15.01 KmyWt20q0.net
もうガソリンぶっかけて皆殺しにしとけよ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:45:36.46 nAL5GHGf0.net
さすが陰湿ジャップの社会主義列島

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:45:42.19 Rnd+rAIn0.net
ミスがないから官僚になれたんだよ彼らは
その完璧主義者たちが考えだした政策だよ
そこを理解しないと
ミスする方が悪いということ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:45:56.03 jRUlgqC50.net
>>8
元旦から審査しろよ、カス

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:46:11.02 gA7/jqS80.net
>>3
朝鮮人だと書類自体を廃棄して、
受付たことさえ隠蔽するからな

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:46:18.48 jubSfdFl0.net
>>7
意味が分かんないけど

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:46:36.28 2ciSAxdQ0.net
不備なんかを出す方が悪い自業自得。
という全知全能の無職

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:46:43.70 QEGDSEY80.net
書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました・・・草
流石に頭悪いんじゃね?

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:46:45.34 bllEXrOk0.net
オンライン化したら不備はそのばで指摘人手不足ははは

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:47:06.98 H9tW7JZK0.net
特別定額給付金さっさと再給付しろ

前回の10万ぽっちから2年経つぞ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:47:15.93 UaO+iH7i0.net
詐欺師小池都知事

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:47:34.78 bllEXrOk0.net
>>16
心がおれるまで

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:48:27.10 1kvz6RjX0.net
何度も拒否されて受け付けないと聞いたが。これ広くやってるのだな。嫌がらせというしかない。生活保護もこのパターンだな。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:49:11.11 1kvz6RjX0.net
これ解雇に直接関係するからな。

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:49:20.73 AEWN5vpT0.net
関係ないけど 税金の支払いに時効がないくせに
払い戻しには期限があるのは納得いかないわ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:49:47.13 3jj/8soN0.net
手書きで郵送してる奴ってこんなんばっかりだな
スマホやパソコンからの申請なら前回の申請番号が出てほぼ申請はすんなり終わって後は入金待つだけなのに

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:50:03.48 LoD19/bx0.net
何で期限ギリギリまで提出しないんだよ馬鹿w💩

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:50:50.20 3YHOOThx0.net
事務局も正月返上で頑張ってるんだろ?

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:50:55.77 4Z0rvocM0.net
>>1
不備の書類作ったあんたが悪いのでは?
不備があったにも関わらずすぐ給付して欲しいなら元日の期限も守れるはずだよね?

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:50:59.44 +QMbXjwq0.net
鬼や鬼畜の所業w

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:51:56.46 Pfwk2GjI0.net
金銭的に苦しくて、法的要件を満たして申請しても、
却下される生活保護申請ってマジでクソだよな
北朝鮮みたいな国だなここは

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:51:58.33 WJ/++4Cj0.net
役所では自分達がやらなければいけないときは期限を設けないが、
民にやらせるときは厳しい期限を設ける
・・・税金を払って役人を雇ってるのは民なんだけど

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:52:04.47 SH8xHX0U0.net
いつまでも手書きでやってるからだろ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:53:08.26 U1Fb/8yG0.net
行政書士に書類の作成頼んだ方がよかったんじゃないか?金かかるけど。

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:53:32.22 Pfwk2GjI0.net
世界最高文言言います
天皇親政

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:53:36.33 02IzpOkl0.net
嫌なら貰うな

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:54:46.47 FjB0cmjm0.net
日本は0-100の国だから1つでもミスればそれは無効なのよ
誰もが完璧主義者

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:55:06.65 +QMbXjwq0.net
>>31
官僚様たちは、全て民間委託業者に丸投げしてっから、必要性を感じないんでしょ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:55:07.37 02IzpOkl0.net
>>30
その税金を自分らだけ吸うのに文句つけるな乞食

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:55:43.07 f/VvhAXt0.net
裁判所みたいただ不備あり却下出直しさようならじゃなくちゃんと不備の度にここおかしいとか
この書面足りないとか教えてくれてんのになんで7回もできねーんだよ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:56:15.39 tzEYedHb0.net
休日管理もできない素人以下のシステムw

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:56:58.51 Pfwk2GjI0.net
天皇陛下に実権がなくなっても、
政治経済が腐敗しても、
神の御威ずはかわらないんだろうな
みいずも変換できねえのかしかし

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:57:00.85 gygYlzV10.net
提出期限が休日の場合、開けた平日になる制度とかないの?

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:57:14.80 It5hCFRE0.net
はーい給付金差し上げますよー(誰が容易くやるかよって話だよw)

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:57:33.43 27Ezh4Eh0.net
TBSの報道特集でやってたやつだな。
この国政府のスタンスがよくわかる案件。
水際は入れるための笊、呼び込んで広げて国民の事業、収入予定潰しても
その補償は言い訳して制度を是正してこない。
その典型的事例の一つ。
他にも、例えば
休業手当は4人に1人が受け取れず(NHK)
雇用調整助成金はほとんど使えない(ニュース23)
休業支援金制度、新卒者以外の新規、転職者は事実上対象外に(西日本新聞)
休業支援金、執行予算3割、7割の4千億円未だに国民に届かず(朝日新聞)
「支給されぬ」事例次々、一方で官僚が詐欺事件 持続化給付金(朝日新聞)
しかし問題を指摘されても国民の命暮らしを守る気がないから
3年目に入っても一向に是正してこない。

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:57:40.93 ufx/xxKM0.net
元旦に提出しろと言われたんならわかるけど
それまでに提出なら問題ないと思うけど

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:57:42.51 K3nSeMgN0.net
>>1
役所「(申請事由が給付に相当しないので)申請事由の不備」
社長「清書し直して来ました」
役所「(そうじゃないんだけどなぁ)申請不備です」
社長(何回書き直したら、受け取るんだよ。ボンクラ役人が)

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:58:20.36 mCtYnbfS0.net
却下要件なんて御丁寧に返答する役所の方がレアだからな
エア申請の御託なんなん?

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:58:40.21 OFNPfG0F0.net
7回も突き返されるってどんだけ書類作る能力ないんだよ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:58:53.92 CcUvV5Ah0.net
>書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。 その後、去年12月23日付けの封書には、書類提出の期限が「元日」と書かれていました。
役所も大変だなぁ こんな池沼クラスを相手にしてるんだから…

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:59:30.24 8GbGfxOu0.net
>>5
これな
確定申告より楽なんだが・・・

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 22:59:40.99 +jK/2xpU0.net
>>16
2回目か3回目で直接訪れて話を聞くとか直電して話しながら修正するとかしろよな

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:04.48 bT0dW7yb0.net
これな10万円子供給付見てもわかる通り
年末に補正予算通してんだよ
それなのにいまだに事業復活支援金の申し込みもやってないんだよ
仕方ないからお前らのクビ切るしかないんだよ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:11.28 o9Dp9ZJo0.net
アホやな他人様が休みの内に休まず働けばエエだけやろ金無しハゲ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:26.67 xBBjV0rO0.net
月次支援金、うちの会社も貰ったけど7回も修正求められるって理解できない。
そんな難しい申請じゃ無かったけど。

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:29.27 8GbGfxOu0.net
>>12
休日出勤だけでなく年末年始の特別手当いるけど大丈夫?

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:38.99 1kvz6RjX0.net
事務書類なんてのはコツがあって間違えやすいんだよ。付箋でもはって訂正箇所をはっきりさせればいいだろ。時間の無駄。

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:51.10 8eAZCfGe0.net
>書類の不備を直すよう求める通知が届きました
>書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました
>「我々が不備の修正を出したものは、審査されないまま1月1日に期限を迎える。こんなひどい話はない
7回不備やって7回審査してもらった挙句の8回目ってこと?

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:56.17 B0fpSTX00.net
優良納税者に支援金を回すから あしからず

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:00:58.88 ygxU0uYe0.net
>>38
キミ裁判所行ったことないでしょ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:01:13.04 HZZsh3I90.net
この国の政治信念は国民に楽をさせたくないってのが根幹にあるんだよ
たとえ死にそうな国民でもね

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:01:42.93 5h4MUlD70.net
ウィズコロナなんだから給付なんてやめようよ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:02:32.96 HZZsh3I90.net
>>55
詐欺師に手口を教えることになりかねないのでどこに不備があるのかは言うことが出来ないって
回答のテンプレがあるんだよ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:02:47.87 8GbGfxOu0.net
>>1
さすがに7回も戻されるのは作り話だろ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:03:04.01 D6Ufq2m10.net
金が欲しけりゃ働けやどクズ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:03:15.59 f/VvhAXt0.net
>>58
司法書士なので何回もあります

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:04:00.44 1kvz6RjX0.net
>>63
反社の飲み屋か

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:04:20.05 CcUvV5Ah0.net
本当に困ってるなら役所に行って、担当の方に指導してもらって出せよ
どこまでバカなんだ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:04:28.00 vFqZenMD0.net
200万円が2回も振り込まれたけど、どうすりゃいい

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:05:09.75 1kvz6RjX0.net
>>66
あんたどういう立場の人?

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:05:36.31 cnaTZ0JW0.net
何で提出期限日に提出しようとしてんの?
バカには給付しなくていいよ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:06:58.56 h6NchCCR0.net
>>1
まあ金出してやってもドブに捨てるみたいなもんだからな

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:07:54.07 CcUvV5Ah0.net
>>68 7回も不備指摘されてる低能だぞ 自力じゃ無理だろ

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:08:16.31 Iyf2g9xi0.net
>>67
もっと申請してみては

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:08:46.31 1kvz6RjX0.net
>>71
教えない方針だからそうなるのだよ。

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:10:07.80 NMGZ6rK80.net
答は合ってても式が違うから再提出

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:10:20.01 K3nSeMgN0.net
>>41
温情で1/1まで伸ばしてるんであって、普通なら1/30締切だろうね
ちなみに、1/1入籍したいbaカップルの為に
大抵は、1/1は市役所の本庁舎の宿直室で、書類の受付業務をやっている

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:10:21.00 1kvz6RjX0.net
公務員が生意気言うのはわかるが、それ以外の立場で何したいのか分からんな。精神パーか?

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:10:37.90 Fv20FTAJ0.net
ただの嫌がらせでしょ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:11:35.82 CcUvV5Ah0.net
>>71 損益計算書の前年の該当月と今年の出すだけだぞ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:12:14.66 mCtYnbfS0.net
複数回差し戻しとかあちこちの経営者から聞くけど書類作成の相談窓口すら作らない行政の理由とか考えないアホなんなんだよwww
社会福祉協議会とかで聞けばどうにかなるけど経営者の村社会に属してないとこういうのは情報無いんだろうな
まあ水際作戦で減らしたい願望みえみえだわ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:12:49.59 9RZ5EHRl0.net
行政の申請書類見たことあるか
超あほが考えた内容

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:13:26.61 GqNZSlZU0.net
1月1日まで再提出してください。
それが難しい場合は、その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:13:27.02 qOIE3jP+0.net
あれだけ騒いでた10万どうなったの?
クソワラタ  wwww

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:14:15.94 R9FFEW5o0.net
報道特集に取材されていた事業者か
同じ事業者を複数のマスコミが取材しているんだろうなぁ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:14:32.80 PVQ0i4YZ0.net
なんなんだコイツら...

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:14:47.18 Sf6arENY0.net
報道特集でやってた不備ループの何回目か。

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:14:59.85 Bd/knfw80.net
恐ろしくなってくるわな
税金や罰金は勝手に決めて渡す支援は恐ろしく複雑怪奇な申請方法
蹴落とすのが目的だろどう見ても

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:15:58.02 X90eypNp0.net
ステレッペチャンケー

88:百鬼夜行
22/01/09 23:16:04.12 tJ6nD5uE0.net
行政は土日営業して木金休め。

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:19:43.78 1wOneocA0.net
アホみたい雑務が多い
原本見ながらシステムに年末調整用の地震保険とかいろいろな数字を入力させられて、原本要らんのかと思ってたら
「今日じゅうに原本を提出しなければ未提出扱い」と最終日に会社の総務が言ってきたわ
家に置いてきたっちゅうねん
最初から原本が要るならそう言えや

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:22:54.06 tzEYedHb0.net
>>89
最初から書いてあるだろw

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:23:33.45 PAlVTfw/0.net
役所とやり取りして仕事してるけど
あいつらは人の間違いには目敏いけど自分達の間違いには知らぬ存ぜぬで対応するから
ちゃんと税金はらってるんなら公務員にヘコヘコせず対等の立場で間違いや理不尽なことはこっちからも問い詰めんといかん
まじで平気であいつら嘘つくぞ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:25:00.89 hq1/sxZJ0.net
トンボ並みの提出期限だな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:25:12.34 WZ83Ehq60.net
>元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。
今の日本人のクオリティが低い事がよくわかるなw

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:25:56.58 hq1/sxZJ0.net
>>89
お前年末調整初めてだったのか?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:27:02.55 uU7mVZGj0.net
不備を修正して1月1日までに提出な、絶対守れよ
まあ僕ら休みなんで大晦日に着こうがが元日に着こうが
受付けて中身見るのは4日以降だけどオマエは元日までな

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:27:39.47 mVZdmO/u0.net
ほんまそー
役所ジョーカーが現れても不思議じゃない

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:28:07.61 vSK7mAjv0.net
>>89
普通に書いてあるだろお前がアホなだけだw

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:28:28.49 JXznoWEK0.net
バレたから形だけの謝罪

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:31:47.06 kEVkhIqh0.net
書類不備って書き間違いとかじゃ無くて、そもそも売上が減少した事の証明になってない書類を添付したとかそういう事じゃないの?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:34:21.14 0ULui73V0.net
貰えるだけありがたく思え乞食

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:34:36.93 FTH9keTU0.net
支援したくないから期限は元日な

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:35:19.65 0ULui73V0.net
>>99
同じ書類でも役所OBの行政書士に頼むとすぐ通ります(^q^)

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:38:21.33 0Tc+DGrl0.net
>>89
年末調整が初めてだったんならいい教訓になったな
年末調整に間に合わなくても自分で確定申告すれば大丈夫

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:39:17.55 1wOneocA0.net
>>90
あとから言ってきたんや
転職したしコロナだからスキャンでいいのかと思ってたわ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:41:23.60 vDf39x/w0.net
普段ろくにやってない店にはポンポン出すのに
この差は何なんだろう

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:41:37.01 8W42f/Lc0.net
>>9
どっちをだよ?

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:42:51.71 0Tc+DGrl0.net
>>104
絶対説明資料の読み忘れ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:44:32.76 8W42f/Lc0.net
>>29
できない事ははっきりと断っている北朝鮮のほうがマシ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:44:37.44 bozZfWKm0.net
必要書類を揃えられない
必要事項を記入できない
そんなバカは飢え死にすりゃ良いんだよ
税金使う必要無し

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:46:45.84 BX97ymtN0.net
>>元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。
わざとだろう、これ
普通はいわゆる営業日以外をハネるものだし

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:47:07.49 8W42f/Lc0.net
>>59
安倍は人間の苦痛を食べて生きているからな

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:50:41.62 LU5RCILX0.net
トンボ佐藤が黒幕にいないか調べるべき

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:52:20.83 LU5RCILX0.net
>>111
怖すぎワロタ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:53:29.66 LLgLFo5U0.net
ズルするやつが居るから面倒くさいシステムになるんだろうな

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:54:03.50 57YnMB2x0.net
不備ある時点でだめだろ
厳しくて当然

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:54:13.90 l/5tiadp0.net
なんとかガンダム

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:55:36.47 57YnMB2x0.net
いい加減な仕事してるから中小企業で給付金頼りになってんだだろ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 23:59:30.33 27Ezh4Eh0.net
休業手当4人に1人支給されず(NHK)
コロナ休業の影響出たドイツ在住の日本人カメラマンは3日後に160万振り込まれたと一昨年TVでやってた。
ブラック政府行政日本

雇用調整助成金ほとんど使えない(ニュース23)
休業支援金 新卒以外対応せず、転職その他新規扱い労働者にまともに給付されず(西日本新聞)
休業支援金 執行予算僅か3割、7割4千億未だに国民に届かず(朝日新聞)
支給されぬ事例次々、一方で官僚が詐欺事件 持続化給付金(朝日新聞)
中小企業支援金 年末に来た書類提出期限が元旦 (TBS)

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:01:56.85 6E6OPPCW0.net
>>1
中小企業いじめ
庶民いじめ
大企業&金持ち優遇
ホント腐った国だわ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:09:23.87 4Y3J90H90.net
>>15
全無全乞の無職がなに?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:13:31.46 /GM1yOvG0.net
そもそも支給対象じゃないんじゃね?

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:15:18.82 tL8/WjQi0.net
みんな普通にもらってるぞ
こいつがばかなだけじゃねーのか

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:16:51.35 J9dUXgAQ0.net
書類の不備って、日本語書けない奴らでしょ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:18:45.84 9CICsRjw0.net
しょせん日本なんか東南アジアのうさんくさい国と同等

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:19:16.07 /U3qvClS0.net
売り上げ半減してんのに呑気に休んで文句しか言わない無能経営者ってこと?

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:22:59.18 w5R7w2kW0.net
飲食店の時短協力金はもらう為に店をオープンする輩がごマンと居るからな

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:26:53.17 73COWjkI0.net
これ げろいぞほーまつ とかだっけ?

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 00:53:39.92 PdHrR0BQ0.net
支援金を阻止すれば担当者の査定が上がるシステムだろ
ナマポと同じや

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:00:05.14 2n1j565K0.net
7回も不備って
どういう書類提出のしかたしてんだよ
ほんとうに業務実態あったの?誤魔化してない?
確定申告とか大丈夫?

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:13:46.25 wrw+nW/k0.net
日本も中国様を見習って公務員給与25%カット、ボーナスなしにしろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:16:40.82 EA2w+m5p0.net
公務員にすらなれないウジ虫の集うスレ

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:26:19.30 QbmF/DJ00.net
1月1日期限と書かれてるなら、行政庁への期限が日曜休日年末年始の場合は法律に明文の規定があって、当然に1月4日になるだろ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:37:18.34 SRVvH/ql0.net
>>1
会社経営する資格ない経営者だな

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:40:46.43 j1UgGChL0.net
いや、なんかもんだいなのはわかるけどさ、
一人一人に寄り添うってのがわからん
そんなん実現しようとしたら人口倍必要じゃん

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:48:52.14 wk0+VUPL0.net
月次支援金かな、帳簿をスキャンして送ったんだけど…出納簿が不備で再提出
再確認すると日付が薄くなってた
帳簿って本だから真中が浮いて日付の所が薄くなってたわ
重しを載せて再スキャン…再提出…合格だった
同じ書類を送っても不備を解消しないと永久に無理だよ
誓約書が2ページだった、一つのファイルにして送れ…2つのPDFを合成するのは出来るけど、普通は無理だろ
次の月から1枚の誓約書になってた…文字が小さ過ぎて読めないが、1枚だから複合機でもスマホでもオケ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 01:57:35.07 wk0+VUPL0.net
あと、ファイルのタイムスタンプも見てるよ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 02:00:22.24 ZunOuYaH0.net
国民から税金を取るのに同じことしてみろ
徴税方法に不備があるので納税しかねると言ってみたいものだな

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 02:18:10.35 5Hv7M8wh0.net
もしかして元トンボ鉛筆の佐藤さんでは?

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 02:24:36.59 iPYLip/l0.net
書類の不備で6回だか7回だか差し戻されてる。
1/1が提出期限ならその前の役所が閉まる所までって普通は考えるよな。
機械的に処理してる物だし、揚げ足取りだよね。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 02:31:57.53 y4tFjRrJ0.net
>>88
ほんとな
なに土日祝日に休んでんだよと

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 02:44:00.47 g0Mgn/+F0.net
>>94
今年から変わらなかったか?

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 02:48:11.70 7iZK+CF/0.net
>>1
7回もやり直す無能は諦めろ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 03:35:41.86 F1AcCCKi0.net
自民党と創価が連立するワケ
自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これがずっと続くと、税金は上がり給料減り続ける
オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 05:16:44.59 QRDan4lt0.net
銀行みたいに翌営業日にすればいいだろ。
締め切り日が休日とか嫌がらせ以外何があんだよw

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 05:26:50.02 tDIHbOZm0.net
>>4
自民党がわざとやってるよね

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 05:42:26.29 J3ojPMQ90.net
やるやる詐欺

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 05:56:01.01 tbdwITZk0.net
>>13
統一教会シンパの安倍を朝鮮人認定すんのはやめたれよw

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 05:57:16.61 Al2r8IRH0.net
>>139
普通に考えれば自分らが対応できない1/1を期限にはしない

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 05:59:19.95 rkWT6Bpw0.net
>>50
そんな窓口はない
コルセンも会場も審査とは別の下請なんで
提出済データすら見られない

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:01:05.13 ueLUzwL10.net
>中小企業庁は気づいた段階で期限を今月7日に延長したとしていますが、申請者に手紙やメールで知らせることはなかったといいます。
キチガイかよ
公務員はこれで給料もらえるのか

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:02:20.39 wYnFfHXb0.net
給付金に群がる蛆虫は死んでもええんやで

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:04:56.98 /li+ZBk10.net
カルト支配層に気づかない間抜けだから日本人は
疑いもせずに免責の治験したりするんだろうよ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:09:46.27 poGom6kH0.net
それ封筒に大きく「年賀」と書いてポストに投函すれば元旦に配達されるんじゃないの?

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:12:51.58 vMr3fqXe0.net
死亡届や出生届は休日でも受理されるし
役所は当直や警備員がいるでしょうね

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:18:35.14 gl4ObjJF0.net
役所仕事に文句言うな

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:20:25.00 oZOHPJBi0.net
7回書類修正したって単にこいつがアホだっただけなのでは
細々と店やってて申請書類に自信ない爺婆は地元の商工会とかに頼んで手伝ってもらってたぞ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:29:06.03 wSvY5nTW0.net
タダで金貰おうとしてるんだろ?
欲しいなら休み返上してやれよ
そもそも、自分の不備が原因なんだろ?

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:43:48.10 iGIhWBU90.net
不備って言っても登録フォームの必須項目抜けてたとかそういうレベルじゃ無くて
重箱の隅をつつくような指摘なんじゃねーの?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:45:01.26 zXdn0WOM0.net
7回も戻されるってネタだろw
1回でも帰ってきたらちゃんと不備がないか調べて再提出するだろ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:51:26.74 NO3FPqsR0.net
>書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。
まず役所に謝ってくれ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:55:52.80 2obGon4W0.net
出さないのか出すのかはっきりしてほしい
出さないなら会社倒産させるし

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 06:57:22.29 cJzDt0rO0.net
>>156
担当がハズレだったんだろう
たまに役所にいる赤ペン先生にあたっちゃったんじゃないかな?
「とめ・はね・はらい」を全部チェックして突き返してくる赤ペン役人にあたったこと何度かあるし

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:04:10.00 XoMoU4gD0.net
でも受付期限は年末までで年末正月休みに入る仕事納めの直前に郵送されて来て手元に届いて
申請しようにも役所の窓口どころか建物すら閉まってる
お前らなめてんのかって暴れて窓やら入り口のガラス割ったり
穏健派なのも建物は閉まっていても宿直というか
結婚の受付とかやってる窓口はあいてるとこにすみませんがと申請して
うちでは受け取りかねますので無理ですと拒否されて
こっちも生活がかかってるんですと粘って押し問答とかで
警察呼ばれちゃったりとよく見た風景か
警察が好い人の場合はさすがに無理があるだろってので仲裁に入って
休みで建物閉まっているならテントでもはって受付窓口作ってくれ 
でないと暴動になっても数が多いとうちらだけではおさえきれんぞとかね

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:07:44.20 JuFJVpqE0.net
7回も修正したって、どんだけ不備があったんだよwww

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:10:26.24 mecOUk2d0.net
>>25
何度も不備修正させられたって書いてあるじゃん
なんかわけわかんない修正要求されてる人多いんだよ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:10:30.69 XFJZ8wOD0.net
みずほ銀行霞が関支店ですねw

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:11:57.24 mecOUk2d0.net
>>27
当事者じゃないからわかんねえんだよ
私は無事支給されたけど、それでも不備の箇所を理解するのはとても大変だった
担当者ガチャって言われるくらい、不備の解釈が滅茶苦茶
税理士がOKって判断しても差し戻される

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:12:38.48 mecOUk2d0.net
>>164
指摘通りに直してもまた返される、理由の説明がめちゃくちゃ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:16:57.65 ngvGLRPM0.net
>>43
役人たちは、国民が困れば困るほど、自分たちが得=組織が大きくなり権限が増すことが分かってるからね
そのために、ひたすら無駄を積み重ねる
また、そこを狙って税金のお溢れを頂戴する企業=天下り先も沢山ある

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:28:31.38 GHNkk5Zs0.net
法律で期限が10日以内とか決まっているものは、それが年末年始に引っかかる場合は別の法律か通達で年末年始明けまで期限が伸びてることが多い。

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:31:10.31 x54oyfzA0.net
不満だったら行政訴訟でも起こして御覧
役人高笑い

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 07:36:17.96 z5eYw1uO0.net
>>169
それをアイツらは本気でやってるのかな

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 08:31:56.64 535OhJcd0.net
自民党わざとやろ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 08:44:57.26 8TGfRsqT0.net
ナマポとか申請却下した件数で出世昇給してるのかね、役人どもは(笑)

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 08:47:15.64 ngRwkG8y0.net
>>1
期限は元日でも提出期間はあるんじゃ?

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 08:48:33.87 ngRwkG8y0.net
>>168
貰えてる奴いるんだろ
どんな不備が具体的な例を出して欲しいわ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:00:50.25 +bvpEbSb0.net
今日1月10日は去年10月分の月次支援金の申請期限ですよ🤗

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:02:49.16 Rm1ojB1i0.net
お役所仕事w

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:06:56.05 0l42/ZMI0.net
税金払いたくないよ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:08:03.92 NpaD0M/w0.net
>>16
不備を指摘した方も、正しい書式をしらないという
信じられないオチが過去にあったなあ。

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:09:30.21 GOc/omc10.net
>>1
今問題になってるこの月次支援金は、デロイトトーマツという会社が中小企業庁から委託を受けてやってるからね
ここは、ユダヤ系企業で、実質イギリスアメリカによる宣伝工作活動も兼ねてるところだからトラブル絶えないよ
日本の国益のために日本から追い出したほうがいい
このデロイトトーマツへの批判書き込みをしたり、これまで日本でしてきた数々の不祥事をTwitterで書くと謎の削除や垢BANが発生する

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:10:12.81 7ZN32K3h0.net
配る価値のあるオンリーワン技術持ってる中小企業だけ救えば良いのに

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:10:58.31 wxDta25Y0.net
不備書類を何回も繰り返す、仕事出来ない奴は休み返上で当たり前

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:13:06.11 k/mwG3aP0.net
こういう人って審査担当に付け届けしてないの?
キックバックあれば一発通過だと思うが

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:13:13.45 T8TYCKSc0.net
>>1
そもそも会社経営してる金持ちに給付金出して
貧困層に給付金出さない政府の頭がおかしい
中抜きしか考えてないし、何としても貧困層を殺そうという意図が見える

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:14:34.78 GOc/omc10.net
>>167
裁判所基準と大きくずれてるからな
このデロイト基準はな
普通、これだけの書類を用意する場合、裁判でも裁判官は2ヶ月の期間をもうける
ところがデロイト、すなわち中小企業庁は2週間ほどしか期間をあたえない
あと、不備の根本は、事業実態があるかないかの精査なのに、大きくかけ離れたことを申請者に要求している
コスト考えたら、審査担当者らを事業者に直接行かせて実地調査させたほうが、結果として安上がりだったという状態になってきてる

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:16:29.52 GOc/omc10.net
ちなみに、この前、栃木県の露天風呂で男の裸を盗撮し、その翌日には女子高生を誘拐して捕まった弁護士がいて、こいつすげー!と話題になってたが、これが今回のデロイトトーマツな

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:16:32.74 GOc/omc10.net
ちなみに、この前、栃木県の露天風呂で男の裸を盗撮し、その翌日には女子高生を誘拐して捕まった弁護士がいて、こいつすげー!と話題になってたが、これが今回のデロイトトーマツな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:20:27.61 GOc/omc10.net
>>182
この月次支援金制度は、担当ガチャなのでそういうのは無理

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:21:36.37 GOc/omc10.net
>>180
何が正しい書き方かという基準がないからな
まさに担当ガチャ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:23:32.72 4lV7SJm+0.net
>>43
なんか独特の文体だね…
てにをはくらいは勉強した方が良いと思うぞ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:25:34.03 PEOEIjLV0.net
>>47
架空の会社で申請して突っぱねられたか、そもそも支給要件を満たさないのに申請したか
正直七回も書き直しってのは、字が読み書き出来ないかくらいしか考えられない

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:26:15.45 H8a6EOBb0.net
>>186
唐突に裁判がどうとか脈絡がなくて分からない

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:27:15.16 m8lERcUo0.net
>>163
国語で頼んます

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:27:45.82 z5eYw1uO0.net
なんかあるんだろうな
文句あるなら訴えでて司法で解決してって感じ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:29:59.79 ceytbt9U0.net
>>185
中小零細で金持ちとは???

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:30:20.99 utHKPolF0.net
給付金の手続きを迅速化しろ!って言ってたマスコミ自身が不正受給してたんだから話にならんわな

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:31:47.56 NpaD0M/w0.net
>>196
サラリーマンの考える金持ちと
事業者のかんがえる金持ちの差かな。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:32:29.29 T8TYCKSc0.net
>>196
?
中小零細限定なんてどこに書いてる?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:36:10.37 z5eYw1uO0.net
月次支援金なんて少額給付金だから、零細かもしれない

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:36:30.75 GdbZ3aw80.net
これみんな知らないみたいだけど
全く問題の無い事業者に
意味不明な不備突き付けてるだけやで
警察の不正と一緒で
認知事件が少ない→逮捕者ノルマ達成できない→無実の奴逮捕して無理矢理犯罪者にする

これと同じ
たくさん不正者をピックアップしたとアピりたい
→不正受給者が少ない
→何も問題の無い申請者を無理矢理不給付にして捕まえたことにしよう

これ
ちなみに、審査員は中卒以下のチンパンジーとか猿しかおらんぞ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:39:48.40 KbQdL8b00.net
提出書類に合わせて数字入力するだけなのに?
分かりにくいは分かりにくいんだけど、せいぜい2、3回の修正で1ヶ月以内には入金されるぞ。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:42:48.80 mecOUk2d0.net
>>202
私もそのケースだけど、業種によって違うよ
あなたが工作員じゃないなら、自分の例だけが全部だと思わないこと

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:44:36.95 cjXxMWkt0.net
いや経営者は働けよ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:52:46.30 /rxHnZt70.net
7回ってアホ過ぎないか
流石に社労士に代行してもらえよ
こんな書類に時間掛けるなら自分の時間を生産にあてた方がマシでしょう

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:52:54.24 Lgl992wk0.net
ちょっと知ってりゃ詐欺も出来るくらい(逮捕されるけど)の提出書類なんだろ
最初に3ヶ月放置されてたのは問題だとしても、何回も書類が不備なのはこいつの能力の問題じゃねえの?
言われた通りじゃなきゃ修正できないのか?

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:59:09.71 R02relIN0.net
裁判所基準と大きくずれてるからな
このデロイト基準はな
普通、これだけの書類を用意する場合、裁判でも裁判官は2ヶ月の期間をもうける
ところがデロイト、すなわち中小企業庁は2週間ほどしか期間をあたえない
あと、不備の根本は、事業実態があるかないかの精査なのに、大きくかけ離れたことを申請者に要求している
コスト考えたら、審査担当者らを事業者に直接行かせて実地調査させたほうが、結果として安上がりだったという状態になってきてる

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 09:59:36.95 R02relIN0.net
>>1
今問題になってるこの月次支援金は、デロイトトーマツという会社が中小企業庁から委託を受けてやってるからね
ここは、ユダヤ系企業で、実質イギリスアメリカによる宣伝工作活動も兼ねてるところだからトラブル絶えないよ
日本の国益のために日本から追い出したほうがいい
このデロイトトーマツへの批判書き込みをしたり、これまで日本でしてきた数々の不祥事をTwitterで書くと謎の削除や垢BANが発生する

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:00:09.00 R02relIN0.net
ちなみに、この前、栃木県の露天風呂で男の裸を盗撮し、その翌日には女子高生を誘拐して捕まった弁護士がいて、こいつすげー!と話題になってたが、これが今回のデロイトトーマツな

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:02:39.29 R02relIN0.net
審査してるのは、外資のデロイトだからな
コスト削減の観点から、人件費安い全くやる気のないアルバイトにさせてるみたいだね
だから、間違えて年度違いの書類をアップしても審査通る人もいれば、逆の人もいる
正に担当ガチャw

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:03:35.70 R02relIN0.net
>>203
このスレはデロイトトーマツのネット誤導社員が書き込んでるから邪魔したほうがいいよw

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:17:06.16 ECHfZe8r0.net
近所の商店は毎回給付金でウハウハだがな
普通に商売してるより儲かるらしい
腹立たしい

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:17:50.43 1wGKvq2k0.net
こういう悪質な業者のレアケースを取り上げて国が悪い役人が悪いみたいに思わせようと誘導するのはなんだかなと思う。半数とは言わないが3割くらいの多数の申請が七回も再提出させられるなんて聞いたことない
逆に何か給付金詐欺でも狙って誤魔化してるんじゃないの?そうでないなら何が不備か理解したくなくてゴリ押し続け相手の心を折れば通るっていう生活保護の受付で職員に刃物で切りつけるとかガソリン撒いちゃうような人種とかも想像しちゃう

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:19:44.70 R02relIN0.net
デロイトが誤導に必死かきこみwww

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:21:51.86 R02relIN0.net
今回の支援金を中小企業庁から委託で受けてるのはデロイトトーマツという外資
一円でも利益を得るために、人件費安いやる気なしアルバイトらがテキトーに審査してるから、こういう問題がおきる
パソナや電通よりメチャクチャなのが、このデロイトトーマツ
まともな審査なんかするはずもないwww

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:22:58.02 R02relIN0.net
最大手会計事務所「デロイトトーマツ」の国家機密情報が中国に狙われる
デロイトは中国に情報漏洩しかねないということか
日本から追い出した方がいいね
URLリンク(bunshun.jp)

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:23:45.11 R02relIN0.net
最大手会計事務所「デロイトトーマツ」の国家機密情報が中国に狙われる
デロイトは中国に情報漏洩しかねないということか
日本から追い出した方がいいね
URLリンク(bunshun.jp)

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:24:07.95 6HyAhWKT0.net
>5
まさにそうだね。あんな書類で不備があるなんて経営していないに等しいよ。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:24:19.37 Xf415F+v0.net
> 書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。
てめーの不始末じゃねえかw
7回も間違うなんて赤ちゃんかよwww

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:28:03.85 R02relIN0.net
そもそも国の重要な支援金手続きを外資のデロイトなんかに委託したのが失敗
外資は1円でも利益を得るために、人件費安いポンコツアルバイトにテキトーに審査させるだけだから、
風俗嬢が嘘八百書いて審査通って支給されたり
まともな業者が支払われなかったりとトラブルがおきる
あまりにデロイトのトラブルが多いので、多くの自治体が給付金関係は民間委託せず自治体が自前でするようになった
そして自前でするようになると、この手のトラブルが一気になくなった

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:29:20.49 G3GN4dKM0.net
電通よりも不正が多いデロイトトーマツが絡んでるのかwww

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:29:57.62 nbvLFIDK0.net
>>217
中国に情報が漏洩と

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:29:58.40 cnhmImXf0.net
提出期限が例のトンボ鉛筆のエントリーシートみたいでワロタ。

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:31:11.30 nH4HiHCZ0.net
>>1
やはり、国民税金に一律支給が1番CP良かったということか

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:34:55.28 xEeO8liJ0.net
不支給になってもデロイトは企業情報を漏洩させそうw

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:34:58.81 b/xp/6aq0.net
>>181
ガースーが中小企業潰す目的だったから置き土産かもなあ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:35:01.52 JT+mtSVy0.net
今の公務員でこんな悪質なことしたらすぐさらされるから
7回再提出のゴミが悪いんだろさっさと会社潰れて死んでしまえよ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:35:22.47 sHmVKduD0.net
>>16
月次支援金の書類なんてアホでも提出できる類のもんだぞ
確定申告書と売り上げ台帳をスキャンして送れば終わり
7回も修正って逆に何がどうなってんのか…

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:35:39.37 SG5+5emN0.net
コロナ対策名目での支援団体への目に余るばら撒きに対する現場レベルでの抵抗かねえ。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:38:04.05 vgkPfPue0.net
>>1
審査の仕方が不自然なんだよね
事業実態を確認するのじゃなくて、企業の取引データを収集するのが目的かと思われる手続きシステムになってる
ともかく請求書関係の原本をスキャンするか写真でとってPDFファイルでまとめて出してくれと
こんなの事業実態の確認と関係性ないですよねと伝えても、我々では分かりませんの一点張り

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:39:12.64 vgkPfPue0.net
>>1
審査の仕方が不自然なんだよね
事業実態を確認するのじゃなくて、企業の取引データを収集するのが目的かと思われる手続きシステムになってる
ともかく請求書関係の原本をスキャンするか写真でとってPDFファイルでまとめて出してくれと
こんなの事業実態の確認と関係性ないですよねと伝えても、我々では分かりませんの一点張り
>>217
そして、集められたPDFファイルは全部、中国に流れるのかな

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:39:23.80 I3eEYsCZ0.net
去年もオリンピック関連の入札で12/29~31期限とかいうのがあったよな
ありがとう自民党

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:40:27.24 CmimF7Sj0.net
なんだ、デロイト事案か
トラブル起こるに決まってるだろ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:41:07.90 U5rIGfw30.net
>>228
担当者の当たりが良かったのでは
税理士曰く一度受給済み者でも、同条件なのに翌月から書類不備で返却される事例が増えてるみたいだ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:41:43.78 w4D/8gRp0.net
>>226
ここでも新自由主義が!

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:42:48.21 YuPVP6AK0.net
>>234
デロイトトーマツ社員のデマカキコミにいちいち反応してどうするw

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:43:13.47 xqARwPn20.net
これが公務員だ
やらされ仕事をただこなすだけ
何も考えてない

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:44:29.90 Thj6ySW00.net
>>237
今回は公務員というより、支援金事務手続きを国から受注した外資のデロイトに問題があったわけだが

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:46:01.45 Zj4qxm7l0.net
クソ簡単な書式だぞコレ
税金使う以上、公務員にしてはこの件はグッジョブだわ
あとは飲食バラマキを精査しろ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:49:00.71 0bK1Z2Yt0.net
もよりの役所にGAS凸

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:49:55.32 e0D1QW220.net
月次支援金の書式は失敗だったね

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:51:16.89 e0D1QW220.net
大阪の支援金の書式に比べて、非常に使いにくい書式になってるね
どこが設計したのかな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:52:35.25 cDFzxZia0.net
どういうわけか、全く関係ない書類を間違えてアップロードしても支給される現象も起きてるんだよね
担当ガチャだねw

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:56:48.74 lvcPp8lf0.net
これ、2年間のすべての請求書、領収書、入金記録をpdfにして提出しろ、で提出しても細かい言いがかりをつけて再提出みたいなパターンが多いんだよ
簡単な書類不備ばっかりなわけないだろ、よく知らんことでマウントやめな

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:58:16.02 5fnUjWjg0.net
>>239
はいはい

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 10:59:32.11 bDA+7Q1j0.net
>>170
この手の期限は、窓口提出日なのか消印日なのか

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:04:03.65 2eF+MJuU0.net
>>244
細かい言いがかりというか不備を指摘するならマシなほう
コールセンターのオペレーターは、
私どもも審査部の判断がよくわからないので
と言って、それでも質問されると、電話を切るw
一切送信してるのか、不備がありましたとメール連絡来るのが17時半ばぐらいで、支援金のコールセンターは19時までしか繋がらない
運良く不備連絡メールにすぐ気づいてコールセンターに電話しても18時から19時は電話がつながらない
そして、翌日の朝7時に、あなたは事務局から不備連絡メールを入れてるにも関わらずコールセンターにも連絡いれず不備解消手続きもしなかったので支給しません!決定!
というパターンが増えてるみたいだね
先に不支給にするという結論があるような対応

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:05:54.65 nyBg1DJU0.net
>>246
この支援金はネット上のみ
郵送はない
窓口対応もない
あまりにクレーム多いので、多くの自治体がデロイトや電通に委託せず自分たちで事務手続きをするようになった

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:06:23.65 pOSSZYHH0.net
中小企業庁なんて幹部ですらゴミみたいな落ちこぼれしか配属されんわな
職員ともなればそこらの役場と同じレベル

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:10:33.11 u40VWdPi0.net
元記事に「ものすごい膨大な量の領収書を全て出せと」とか書いてるけど
これ最初の事前の確認の時に出すべきものだろ
必要書類も揃えず申請して金だけくれと言っても無理に決まってるだろ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:12:18.54 RQtY7VW80.net
>>249
役場レベルの職員でもいいんだよ
自前で支援金の手続きやってる自治体は上手くできてる
今回は、デロイトという日本の税金を喰うことしか考えてない外資に委託したのが失敗なわけで

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:13:44.71 U5rIGfw30.net
>>250
事前確認で数年間の帳簿審査済みの上申請してるのに更に追加で数年分提出しろと言ってくるんだよ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:17:08.51 zKwRCkyc0.net
>>250
アホ発見www
ネット書き込みのアルバイトさせられてるなら、もっと仕組み聞いてから書き込めよw

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:18:00.02 zKwRCkyc0.net
>>252
デロイトトーマツのためにネット書き込みのアルバイトさせられてる連中が、そこまで把握してるはずもなくw

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:20:22.46 6HyAhWKT0.net
多分決算ちゃんとしてないけど、まあ審査するから、じゃ証拠出してって言われて慌てて汚い領収書やレシートを仕分けなく送ったって感じやろうね。デトロイトがどうのこうのって以前の問題っぽいが。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:24:54.36 6HyAhWKT0.net
事業復活支援金もデロイトっぽいけど。しかしトラブル多いのは経理も決算も適当な事業主が多いと思うぞ。
現金商売を変えたい政府の気持ちもわかるわ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:33:40.55 HspsnFAq0.net
>>255
単なる担当ガチャだよ
デロイト誤導に必死だなwww
ちなみに俺は年度違いの書類を間違えてアップしたのに、支援金が支給されたwww
まさに担当ガチャ!

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:35:18.40 HspsnFAq0.net
結局、外資のデロイトに仕事を委託した中小企業庁に問題があるわけだよな
デロイトがまともな仕事してたら、他の自治体もデロイトに事務手続き業務を発注するのにしない
そういうことだね

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:36:14.14 HspsnFAq0.net
これだけトラブルが多い外資のデロイトに仕事を発注する中小企業庁
そういう関係なんだろうな

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:36:56.72 HspsnFAq0.net
>>252
先に支給しないという結論があるからなw

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:38:38.14 HspsnFAq0.net
電通よりもトラブルの多いデロイトトーマツ
しかも、中国に情報漏洩疑惑まで文春にスクープされる始末

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:39:01.13 zsb/CA8e0.net
月次支援金なんか申し込んだら10日くらいで振り込まれるわ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:40:02.97 u40VWdPi0.net
>>252
これ事前確認終わってないだろ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:56:45.50 HspsnFAq0.net
デロイト案件はトラブルばかり
そして、今回集めたPDFファイルは、アメリカに送信され管理されるとw

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 11:59:35.99 QDIfQTCk0.net
>258
後で返金命令くるんじゃない?

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 12:04:52.70 QDIfQTCk0.net
アメリカに送られて中国に売りつけるんだよね。
まあ新しい会社作れば大丈夫だけどな。

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 12:38:18.08 wk0+VUPL0.net
>>250
領収書が要るのは確定申告の時だぞ
今回の支援金には領収書は要らないよ
何故なら売上が落ちたから その補填の支援金なのだよ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 12:41:09.10 Jf63LYwC0.net
>>3
日本の陰湿さというよりも安倍以降の傾向だな
お友達優先にするから

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 12:49:45.50 8qn8reJp0.net
マジでデロイトがくそ。
こんだけ混乱起こしておいて
素知らぬ顔で今度はじまる支援金も
受注してるのが信じられない。

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 12:56:48.92 /DOPhvrK0.net
>>54
自分で期限切ったんだからしょうがないんじゃないの?

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 12:57:09.55 Uco2rPWD0.net
国民に行政サービスの提供を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員
スレリンク(koumu板)
( ゚∀゚) フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 13:00:59.16 80bhPB3q0.net
>>247 理不尽すぎる

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 14:27:28.07 YNH68tKc0.net
>>13
原本は役所に有るのでは?
役人が朝鮮人でシュレッダーにかけるんだ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 14:34:07.54 /0Ip39Pu0.net
役所は忙しいんだよ
お前らの相手するだけが仕事じゃないんだぞ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 14:41:55.04 mafW31Ce0.net
> 書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました
中小企業経営者の男性に問題があるのでは?

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 14:43:14.37 mafW31Ce0.net
> 「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
何この記事?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 15:07:17.29 6uFf1S6m0.net
廃業して同業に引き取ってもらえよ
経営者が多すぎるんだよ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 15:09:09.15 UM7guPS60.net
払う気ゼロで草

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 15:10:24.59 0Fqp1Pmc0.net
初めからちゃんと出せよ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 15:13:39.72 tY4okJ7h0.net
書類の不備に出してるなら問題あるがな
2度不備出したら給付金なしでええやろ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 16:18:45.70 NNSqnpLB0.net
>>234
そうなの?
WEB申請だと全然ストレスないけどな
不備の指摘もすぐ来るし

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 16:22:41.52 8qn8reJp0.net
今回はマジで審査員ガチャだからな。
ハズレ引いたら延々と不備ループ。

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 16:48:00.95 /wcf53T80.net
この支援金の手続きをしているのは、中小企業庁というより委託受けてるデロイトトーマツという外資の会社
ここは何かと胡散臭いことで定評
この前も誘拐猥褻事件を起こして話題となった
事業実態を確認することが必須なので雇用調整のハローワークの職員みたいに実地調査しないといけないわけだが、それは絶対しない
ところが取引先と請求書関係だけやたらと要求し、情報を集めたがる しかも、ファイル軽くしてPDFファイル化することを要求
文春の記事見たら、このデロイトトーマツには海外への情報漏洩疑惑があるという 
やたらむやみに日本企業の情報を集めたがる理由がやっと分かった

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 17:02:11.69 hDX5rYgF0.net
未だに愚民達の支持率が高い自民党にまたまた投票するからダメなんだよ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 17:06:47.38 ukqr+6Ly0.net
システムが自動で日付を決めているって、何でそんな阿呆なシステムを?
作った所は何処だよ、税金で適当な事をするなと。

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 17:51:55.63 kBuKfBHZ0.net
>>285
デロイトトーマツというユダヤ系企業
だから、中小企業庁もマスコミも批判できないwww

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 18:08:43.50 ukqr+6Ly0.net
>>286
じゃあ民間で大炎上させるか。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 18:22:59.01 xOyy1gy+0.net
申請あったら審査するけど不備があったらその都度再度提出を求める。いちいち再審査するから時間だけがどんどん無駄に過ぎていく
駄目な奴は何度出しても駄目。大して難しいものでもないのにそんな奴が経営者だなんて信じられない

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 18:39:24.17 zgGPfOiR0.net
こりゃまた岸田ちゃんGJだよね♪

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 18:45:10.79 hkjxYQQq0.net
役所の無能っぷりは実際やばい
民間ではありえない

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 18:51:18.55 gLzDjbT/0.net
給付する気が全くなくてワロス

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 19:03:28.71 6HyAhWKT0.net
まあユ企業はクズだが世界を牛耳ってるからな

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 19:11:56.93 73COWjkI0.net
月次支援金は政府にとってはコロナ対策をシッカリやってるって言うためのアリバイの一つ。だから下請け企業が出鱈目をやっても知らんぷりさ。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 19:27:30.07 /M46C/ly0.net
支援金なんてやめろや
減税しろ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 19:38:01.02 KzA+ooiG0.net
>>1
読みにくい日本語だと思ったらtbsか。
> 書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。
7回もダメ出し食らったのか、そもそも給付対象じゃなかったのか、さっぱりだわ。

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 19:41:37.89 2TsWLCND0.net
>>295
給付対象か怪しいから信憑書類を次々求められるんだよ
この支援金、単に売上落ちました、ってだけじゃなくて、緊急事態宣言かまんぼうの影響によって売上半減したことを客観的に審査されるものだから、誰でも貰えるわけじゃないよ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 19:52:02.42 KzA+ooiG0.net
>>296
なろほどね。
そもそも給付対象じゃないのに申請して不備を突き付けられたのが7回と。
で元日期限をネタに脅しをかけてきたわけね。
死ねばいいのに。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 20:00:36.68 7gGZsXkK0.net
>>1 仕事減ってるけど、月次支援金の対象外なのですが🥲

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/10 20:04:19.69 hDD4Mg8B0.net
 「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
無能。お役所仕事どころじゃないぞこれw
タダの無能だ。査定はマイナスにしろよw

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 01:20:55.73 huO38wgo0.net
やっぱ全く実態知られてないんだな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 01:34:03.91 /nxxWjyx0.net
他人に冷たく自分に暖かいのが日本人

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 04:40:09.29 eBUmjv9o0.net
>>1
土日祝は金融機関がお休み。
だから振込の類がそれだけ遅れる―と知らない中小企業経営者いたぞww

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 05:23:09.29 +THW/OBZ0.net
今回の場合は、不備がないのに不備があるの一点張りだから昨年の3月4月の話なのに今も炎上してる
どこに不備があるかは明らかにしない
そして、元デロイトの連中は
「あそこは外資なんで適当なもんですよー、アメリカに上納金を直接払ったら何かとうるさいから、この手の仕事をデロイトに投げるという形で上納金納付 だから仕事なんかまともにしてませんよニヤニヤ」と証言w

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 05:25:19.84 1ovXEHdL0.net
ポッケないないや
役人が駅前の焼肉屋でも食うとるで

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 05:25:22.08 NDK/KYqQ0.net
>>1
今問題になってるこの月次支援金は、デロイトトーマツという会社が中小企業庁から委託を受けてやってるからね
ここは、ユダヤ系企業で、実質イギリスアメリカによる宣伝工作活動も兼ねてるところだからトラブル絶えないよ
日本の国益のために日本から追い出したほうがいい
このデロイトトーマツへの批判書き込みをしたり、これまで日本でしてきた数々の不祥事をTwitterで書くと謎の削除や垢BANが発生する

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 05:31:06.02 NDK/KYqQ0.net
またデロイトか

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 05:40:35.23 4AzVVsvd0.net
役所の方がかわいそうだろ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 06:01:19.80 m3fMGgjS0.net
>>54
税金で手当てダメなら尚更元日期限はダメじゃん

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 06:02:23.75 RxU5+2wQ0.net
聞くチカラ vs 給付不正乞食

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/11 08:23:53.90 v/N0AFFc0.net
あれだけデロイトはトラブル多いからやめたほうが良いという意見を無視して、どういう癒着かデロイトに今回の支援金手続きを委託した結果、トラブル続出
デロイトは1円でも利益を得たいから、アルバイトの格安低スペックな連中を審査員にする
結果、年度間違えて提出したり、偽装書類出した連中が支給されたり、まともな業者がゲスの勘ぐりで疑われて10回以上提出するように要請されて不備ループになったりw

311:デロイト
22/01/11 08:28:44.48 jzfi+w0P0.net
そもそも、この支援金は事前確認というのを行政書士や金融機関からきっちりされてるし、金額が所詮10マンから20マンということで詐欺師連中は割に合わないと手を出してない
持続化のときは、詐欺師らが風俗店やキャバ店巡りして名義貸す女らを調達してたけど、今回は全くない
ところが持続化の時と違い事務手続きの予算を大幅に縮小したがために、デロイトは人件費削減の観点から低スペックアルバイト雇い杜撰審査
そして、今の状態


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch