【社会学者】宮台真司氏「正社員が非正規労働者を搾取している。正社員制度を廃止せよ」★3 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会学者】宮台真司氏「正社員が非正規労働者を搾取している。正社員制度を廃止せよ」★3 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:38:44.72 1Jh6EEi30.net
奴隷は必要だろ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:39:29.50 PClLIsxk0.net
パヨ気絶

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:40:14.84 GSoNXhEA0.net
キモいなあこいつ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:40:47.74 dZy4uqRw0.net
ケツナメさんの名前久々に見た

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:41:03.46 zJB+1/AF0.net
非正規の正社員化は日本には全く馴染まないけど、こっちは上手くいくだろうね

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:41:30.06 hgEMGDkw0.net
正論やね

8:
22/01/09 10:41:52.60 arUP5sf00.net
社員確保できなくなる

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:42:41.33 MpJax5QU0.net
予想通りの朝三暮四ワロスw

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:43:02.21 5kYiSirI0.net
え?非正規じゃなくて社員を廃止するの?管理職はどこでそだてるの?

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:43:44.40 KvTTGXuQ0.net
>>1
搾取してるのは経営者だろクズ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:43:48.60 SKVbF5uZ0.net
非正規がもっと頑張れとしか

13:
22/01/09 10:44:19.09 arUP5sf00.net
>>10 派遣会社

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:45:45.63 YUJDSd5m0.net
ウィキ見てきたわ
宮台氏62歳か
オウムの後始末してこいよ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:46:23.33 TCUV7hLn0.net
みんな正社員にすればええよ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:47:00.43 MzNDD6ni0.net
教授職にしがみついてる お 前 が 言 う な

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:47:32.00 lezIcIfv0.net
それやって困るの企業じゃね?
解雇規制緩和すりゃいいだけだろ
3カ月分支給で即解雇可とかさ
つーか、社員ばっか悪者にするが日本の企業って経営者からして駄目じゃね?

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:48:00.05 XWco7WsZ0.net
みんな契約社員にしたらいいよ
管理職もプロがやるべきなんだよ
アマチュアの正社員管理職はみんな首

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:48:43.14 JBWBbPuY0.net
なんかこーいうやついたな。ニューアカとかいうんだっけ。うさんくさい。

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:50:00.85 Ut3j0/Sg0.net
なんで下揃えにするのかな。しかも論点ずれているし。
非正規の待遇が問題なんだから、海外言うなら前屈非正規の最低賃金を現状の倍にするのが先だろ。

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:50:05.21 M9dabPC30.net
まーた対立煽りかよ
デフレは日本政府が緊縮増税してるのが原因なんだから民間企業が雇用を何しようと無力なんだよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:51:28.08 GyalQFop0.net
えっ?経営陣じゃなくて?

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:52:29.82 YKfmagpn0.net
>>1
そのとおり
正社員は必要だが終身雇用は要らない
反論する奴は終身雇用が必要な理由を示せ
      ↓

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:53:16.49 J4MOigaB0.net
そういうお前は都立大の正社員だろ
だからこいつの言うこと信用できなんだよ
ダブスタで自分は神様とでも思っているバカの妄想

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:54:25.31 dlEOMPZ00.net
>>1
頭、大丈夫か?コイツ。
そういうことすれば、弱肉強食をさらに助長するだろ。
コイツは、社会を破壊したいのか?テロリストよりたちが悪いな。

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:54:30.18 MludIxeZ0.net
まあ搾取してるのは事実だな
正社員を廃止まではしなくていいけど待遇は改悪せざるを得んな
非正規の底上げにも資金がいるし 

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:55:26.85 Uo2Ps3Mt0.net
正社員じゃなく終身雇用制が悪いんだろ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:55:33.26 yxMaSw5g0.net
搾取してるのは派遣会社だろ
それともパソナ辺りにもっと奴隷が欲しいからこういう
コメントが欲しいと依頼でもされたか?(笑)

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:55:45.89 kp67nde90.net
会社に自分の人生と命を捧げるくらいの意義のある会社に
入れればいいけど、そんな人間はごく一握りだからな

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:55:54.67 MludIxeZ0.net
>>25
非正規をいたぶる弱肉強食がすでに横行してるけどそれはいいのか

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:55:55.02 b+FLBq9m0.net
まともなのに非正規となるべくして非正規が同等なのもな。

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:56:15.29 zPJtVR1D0.net
労働者同士を対立させて資産家は高みの見物

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:56:25.88 nymrmlkz0.net
逆なんだけど…
奴隷をなくせよ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:56:41.01 MzNDD6ni0.net
まともに民間企業に就職したことがなく、「学校」から出たこともない「宮台ちぇんちぇい」が語る民間企業なんて噴飯だわな。

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:56:59.71 dvrLDV3h0.net
搾取してるのは経営陣だろクズが。

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:57:04.85 WXpL7Xvb0.net
正社員というか、労働組合が非正規の敵なんだろ
わかりきってる事
非正規の敵は労働組合であり、民主党

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:57:59.62 gp/lE/md0.net
先に公務員でやるべきだな。

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:58:02.13 dlEOMPZ00.net
>>30
だから、その程度では済まないと言っている。

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:58:17.95 MludIxeZ0.net
>>36
正社員を支えるための専用の労働組合なんだから正社員が非正規を搾取してるで間違いないだろ

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 10:59:11.65 WXpL7Xvb0.net
>>39
いや、全然違う
労働組合は正社員も搾取してる

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:00:00.93 +wI8kx1M0.net
まず正社員になれるはずの人材を非正規に落とす制度を廃止しなきゃ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:00:22.31 xSc0TP2e0.net
矛盾に満ちてる世の中でマトモでいるほうがキチガイですからね

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:00:40.48 MludIxeZ0.net
>>40
労働組合は春闘で賃上げを叫んでるけどそれは正社員のためのものだろ
非正規は全く無視
正社員もといっても度合いが違う

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:00:55.93 WXpL7Xvb0.net
労働組合は絶対的権力を持ってるからな
ユニオンショップ制度で正社員の解雇権も持ってる
正社員は労働組合に逆らえないし
正社員は民主党に逆らえない

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:01:04.81 gkCg1lQv0.net
>>20
解雇規制の緩和をすれば正規と非正規の対立も無くなる。
正社員利権を廃止すべき。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:01:06.77 J4MOigaB0.net
妄言インチキ学者の宮台のお里が知れる事実
2015年12月9日には憲政記念館において、辻元清美議員の「政治活動20年へ、感謝と飛躍の集い in 東京」
という政治資金規正法に基づく政治資金パーティーに参加している。WIKI

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:01:28.66 xSc0TP2e0.net
正社員以外の待遇で労働させると逮捕されるようにしたほうがよくね?

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:01:33.74 RTqIaq/M0.net
まだやってるのかwww
この話は正しいけど、反発する多数の書き込みを見ても分かる通り変われないっての。
その前に日本は落ちる所まで堕ちて色々とぶっ壊れる、で必然的に変化してしまう流れ。
このトピックに関わって自分のエネルギーの無駄遣いはもうしたくない。
「その後」に備える事に決めたらあとはキニシナイキニシナイ
訣別カキコです、さらば!

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:01:57.20 g2JFrVPn0.net
全員を正社員にするのではなく、正社員を無くすの?

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:02:32.46 gkCg1lQv0.net
>>41
正社員になれるはずの人材が非正規になるっ手あり得ないだろ(笑)
それが罷り通るなら、人事か役員が無能すぎる。

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:02:34.57 1fnHheTu0.net
正社員は、入社の時に、きつい選別受けてるけど、
事務の非正規は、そーでもないからなぁ。信用度が劣る可能性微有
非正規でも歩合制の営業なら、はっきりしてていいんじゃないかい

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:02:52.38 KcA6mLYo0.net
政府が減税と社会保障負担の削減をしないと無理

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:02:53.68 oa91IIbK0.net
>>1
それ正規が非正規化して、経営者が奴隷を使役しやすくなるだけなんだけが、この人何がしたいんだろ

54:
22/01/09 11:03:05.28 arUP5sf00.net
組織率低い時代にw 労働組合とかw

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:03:10.49 OW8KUNbB0.net
宮台と青木理はよくにている。こいつらは血筋が、チョンコか部落である
間違いない

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:03:11.92 rb5jHwrV0.net
俺は早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長という者なんだが、こういう風にイジメられると殺したくなるんだわ。
自分なりに精一杯仕事してきた。
みんなを出世させてきた。
俺と仕事して後悔させた奴なんて一人も居ない。
みんなの運命を。俺と出会う以前の世界線を俺が変えてきた。あるいは真なる皇族である可能性すらあるこの私がだ。
少なくとも岸田政権の閣僚とは知己だ。
こんなことあるかね?全てが私の選択のもとに進行する。
だからさ。
真面目に働いてる正社員を悪者や既得権益扱いして追い込むのはやめて下さい。
やめなければ殺す。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:03:15.65 FJBY8KSt0.net
日本の正社員システムはやりすぎだから破壊しろってことだろ
退職金とかいらねえんだよ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:03:30.08 727GDxcE0.net
アホはアホなんだな
一人経営者が労働者使うのに常勤と非常勤がいるだけだ
政治家で常勤の秘書が正社員でポスターの撮影するカメラマンや印刷屋が非常勤
派遣は自分の都合で派遣してる
極端な無能だけが正社員になれなくて派遣なだけ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:03:55.66 rTVxq1710.net
俺と同じこと言い出したw
パクんなよw

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:04:12.55 MludIxeZ0.net
>>47
それじゃ一部の業界を除いて回らないから不可能
正社員だけで回した時に払える給与に合わせて一人当たりの給与を算定すべき
そうなると今の待遇はあり得ない
全員が正社員だと300万も払えないんじゃないか

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:04:13.47 3wWwWGEr0.net
>>1
正社員と非正規の対立図式じゃないんだわ
正社員でも非正規と変わらぬ給与で重い労務や責任を押し付けられてる人は山ほど居る
それよりも会社員と公務員の対立図式だろ
これだけ経済が冷え切っている状況で公務員はもらい過ぎている
GDP改ざんが発覚した以上、景気は大幅に下方修正されるべきなのだから
その分公務員給与もカットするべきでしょう
特に地方公務員は2~3割はカットしないとおかしい

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:04:38.24 vaEl+mAw0.net
なんでそうなるんだよ
正規を増やせばいいだろ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:04:53.25 rb5jHwrV0.net
>>57
私は欲しいです。
それだけの仕事はしてきましたから。
お前みたいな人間は必ず殺す。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:05:15.99 MludIxeZ0.net
>>61
変わらぬって年収200万とかでやってるのか?
それなら立派だが

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:05:31.76 +wI8kx1M0.net
>>50
竹蔵のせいだな

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:05:31.96 rb5jHwrV0.net
>>1
俺は早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長という者なんだが、こういう風にイジメられると殺したくなるんだわ。
自分なりに精一杯仕事してきた。
みんなを出世させてきた。
俺と仕事して後悔させた奴なんて一人も居ない。
みんなの運命を。俺と出会う以前の世界線を俺が変えてきた。あるいは真なる皇族である可能性すらあるこの私がだ。
少なくとも岸田政権の閣僚とは知己だ。
こんなことあるかね?全てが私の選択のもとに進行する。
だからさ。
真面目に働いてる正社員を悪者や既得権益扱いして追い込むのはやめて下さい。
やめなければ殺す。

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:05:37.22 rSwY9n1o0.net
正社員、非正規って区分する必要ないよな
身分制度を作って格差の温床になってる

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:00.97 wfxu1B/20.net
>>49 正社員というのは、見方によっては奴隷制度そのものなんだよ。
主人公が「会社」だから、これは異常、これそのものが人権侵害みたいなもの。
>終身雇用の正社員という制度を廃止せよ
賛成です、ただし、物価抑制の上での最低所得保障の導入は必須です。
全員が正社員というのは共産主義になります。

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:03.28 3wWwWGEr0.net
>>4
これ、言わせてるのは財務省だから

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:15.88 0+RLYt8q0.net
>>25
自分たちが安全な場所から見下ろして、自己責任だろ、
でドヤ顔して見下す構造ありきが是正されないのはおかしいことだよね、
かといって正社員に引き上げずに、雇い止め、派遣切りを続けるわけだから、
ならば同じ立場にすることで初めて公平に議論出来る
経営者対労働者という立ち位置はそのままにw

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:17.76 hGp+FCMg0.net
非正規という差別階級を設けることで、正社員の特別な立場を保護したわけよ。
そういう下品な統治をやってきたのが、東大出身の自称エリートだ。
何時まで都合よく管理下におけると勘違いしているんだか。

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:19.43 727GDxcE0.net
>>41
正社員で要らないから落とされたんだぞ?
新卒一括採用だから採用年度も大事

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:32.09 bHnu2k810.net
>>1
全ての公務員をいつでも解雇自由の時間給労働者にしちゃえば、社会全体の効率が上がるのかな?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:06:41.04 WXK7Uskz0.net
左翼の竹中

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:07:13.93 OSc02mFe0.net
非正規労働の制度を廃止すりゃいいんじゃね

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:07:27.87 0DV5UhPI0.net
>>14
社会じゃもう定年じゃねーか
老人こそ若い奴に席を譲れよ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:07:32.65 b+FLBq9m0.net
結局は無能な経営者とか儲けを還元しない経営者ばかりなのを良しとしてるからでは。

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:08:14.49 3wWwWGEr0.net
>>64
そういう人がいっぱい居るよ
お前は現実を知らなさ過ぎる
しかも単に給与が低いだけならまだしも
現実は時給にして最低賃金をも下回る人がいっぱい居る
会社にあの手この手でただ働きさせられてな
これは正規・非正規問わずだが…

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:08:19.16 rb5jHwrV0.net
>>75
然り。
「全て正社員化して労働者の生存権を保護せよ。」
これに対する反論こそ皆無、だ。

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:08:35.25 WXK7Uskz0.net
>>75
そういう方向に話を行かせないために経団連側文化人を総動員だわね

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:08:53.59 sBy6n/wQ0.net
>>1
共産主義にした方が良い
そう言いたいのね

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:08:56.74 +wI8kx1M0.net
>>67
海外だと固定はトップだけでスタッフはかなり自由に動くからな
まぁそんなのをやりたいんだろうけど今までのような手厚い待遇はなくなる

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:01.02 727GDxcE0.net
>>71
非正規と言うのが間違い
駒でしか無い
バックれた時に手続き無用で派遣会社に
電話一本で補充が利くのが派遣の取り柄

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:27.71 b+FLBq9m0.net
>>73
産休の公務員の代わりに時給1000円くらいで1年交代要員雇ったりしてるからその程度の仕事してるのも多いんだろうね。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:28.33 FkyTFfzV0.net
労働者全員が個人事業主になればいい。確定申告の時期は税務署仕事がたくさんあってウハウハだろう

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:33.50 vCn8ZRYD0.net
株主VS労働者の図式を正規労働者VS非正規労働者にして何がしたいんだこいつは?
新自由主義をさらに推し進めようっていうのか?
何が反論皆無だよ増長しまくってんじゃねーよ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:40.66 7eCwBq/J0.net
だから正規も非正規も無くせという話だろ
簡単にクビ切られるようになるがその分転職もしやすくなるし理想的にはブラックは淘汰される
それが世界標準で日本だけ取り残されてると言うならそうするのが正しいわけだが

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:45.30 +wI8kx1M0.net
>>72
新卒一括が一番要らんな

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:09:58.98 AXB7LVD60.net
このひと、自身は別というのは話が通らないな

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:10:31.06 WXK7Uskz0.net
そんなに非正規が良いなら国公立私立大学の教員は全員非正規にすべきだわね
まず記事の先生から非正規雇用に変更申し出してくださいな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:10:54.46 727GDxcE0.net
>>79
非正規の8割以上は好きで非正規してる
と言うか大学時代にバイトしたこと無いのか?大学時代が無い高卒か?

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:11:14.38 iSgIJ6x+0.net
>>1
終身雇用(収入)の保証がない学者さんだからな。
それが一応ある正社員はうらやましいんだろう。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:11:56.19 JoxVeDtd0.net
>>57
退職金のない会社はブラック企業なので逆にそんな会社は潰した方がいい
日本が凋落したのは竹中が生産性の悪いブラック企業だらけにしたのが原因
最低賃金の引き上げと労働基準法の厳罰化と奴隷輸入禁止でこいつらを退場させるのがまずやるべきこと
同時にそれによって生じる失業者をセーフティネットで救う

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:12:20.23 0+RLYt8q0.net
>>91
>非正規の8割以上は
いつの時代の話ししているか書いてみて

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:12:20.99 rb5jHwrV0.net
私こと早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長が
10年前に書いた文書が昨年の暮れに掘り返されて話題になってたようだ。
「10年前に誰かが2chに書いた言葉。ビックリするくらい的確だった。」
私は上記以外にも再生可能エネルギーによる脱炭素についても2006年頃から予言している。
現在の職業はエネルギー関連だ。
私の言葉は真実であり神の意志である。
全てが実現する。
無論これまで書き込んできた殺害予告も全て、な。

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:12:59.38 727GDxcE0.net
>>88
採用者に一括研修するには大事なんだが?
個人に合わせた研修とか費用掛かりすぎる

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:13:47.04 lrYeFuC20.net
良かったな非正規の時代がきたぞ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:13:53.83 xiBsNoP80.net
>>56
貴方は優秀なかたでいらっしゃる。
実力がお有りの筈だから「制度」に守って貰っう必要などない筈ではないですか?
荒海を掻き分けて行ける者が「身分の安定」を求めるのは矛盾してると思います。
世間がどれ程荒れようと御自身は不動の筈です。びくともしない筈です。
実力で尊敬が集まる筈だと思いますが、如何でしょうか?

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:14:10.24 ILy8lmxc0.net
>>82
労働組合のスタイルが異なるからね
・企業内 ・業界別 ・職務別

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:14:12.75 rb5jHwrV0.net
>>91
言い方を変えようか。
非正規から正規と同様の待遇を希望する労働者には正規と同様の待遇を与えるべきだ。
それに対する反論こそ皆無だ。

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:14:22.84 C7hrfn7S0.net
まず公務員を全員非正規化することから始めよう

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:14:39.12 727GDxcE0.net
>>94
今の時代だけど?
氷河期の男でも9割が正社員だぞ?
声は大きいが数は少ない

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:15:02.26 KNGfmEHe0.net
竹中さんと意見が一致

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:17:06.68 727GDxcE0.net
>>100
採用試験に受かれば良いだけだな
民間はともかく公務員ならf欄でも東大生と同じ試験は受けられる
落ちるのは個人の問題だろ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:17:39.29 JoxVeDtd0.net
>>87
何を根拠に転職云々言っているの?
40以上で失業したら同業他社以外の再就職はほぼ不可能だぞ
デンマークみたいに失業したら3年以上かけて職業訓練する(その間は十分な失業手当がある)とかならまだしも日本はそうじゃないだろ
お前みたいなバカがいるから竹中がほくそ笑む

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:17:52.22 rb5jHwrV0.net
>>98
株式会社の労働集約の成果物だけ受け取りながら、
そこで働く人間の待遇はフリーランス化するという
貴様らの矛盾した妄言には反吐が出る。
だから殺す。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:17:54.57 b+FLBq9m0.net
一度全員非正規の特区でも作ってみたら?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:18:05.85 ILy8lmxc0.net
>>100
それならなぜ初めから正社員にならなかったの?
正社員になれなかった時点でアウトだろう!

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:18:29.54 7eCwBq/J0.net
宮台関係なく定期スレだがこれ自体は完全に正しいと思うんだよね
労働者側の意識も変わる必要があってそこが一番難しいとこだけど

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:18:31.93 OdSMm9yG0.net
>>76
最近ゴリ押しされてる成田悠輔って奴が宮台の後釜みたいなポジションで、
高齢者は集団自決するべきと言っていたが、宮台みたいなのが真っ先に引退すべき老害の典型だな。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:19:02.37 YKfmagpn0.net
>>1
そのとおり
正社員は必要、終身雇用は不要だ。

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:19:36.12 IvbXi7RF0.net
日本郵政さん、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」提案 [スペル魔★]
URLリンク(asahi.2ch.net)

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:19:40.61 kEYDjFLj0.net
俺、365日働いている個人事業主だからどうでもいいよ。
休みなどいらない。
産休などいらない。
仕事場で生み落とせ。(男女平等)
休日があるなど甘え。
そして定年退職などない。
退職する時は死ぬときである。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:19:52.85 rb5jHwrV0.net
>>108
正社員になれば良かろう?
私のように?

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:20:19.25 eP/N3cg90.net
正社員は法的に保護され過ぎていて、非正規には保護がなさすぎる。

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:20:20.47 tIU6sFbE0.net
非正規に正社員以上の報酬を与えない経営者側が悪いだけだろ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:20:41.69 YKfmagpn0.net
>>1
そのとおり正社員は必要
終身雇用は不要。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:20:46.65 0+RLYt8q0.net
>>102
それ配偶者や子を入れた話ししてる?

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:00.83 Z8UBkBYO0.net
>>10
バイトリーダーってあるじゃん

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:15.65 qbp0jTRH0.net
まだ居たのか
正社員になればいいだけだろ
非正規雇用がいないと社会は回らないんだよ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:19.06 LvcZ/k6D0.net
この人、すごく色んなこと知ってて頭の回転も早い人だろうけど、この人の言う通りにしたら国はダメになるだろうな。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:25.31 JoxVeDtd0.net
>>109
何を根拠に正しいと言っているの?
お前みたいなバカがいるからブラック企業がのさばることになる

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:35.19 b+FLBq9m0.net
>>116
問題は経営者が無能なことなのに、正規と非正規でいがみ合わせてるんだよな。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:35.29 7LMV7IVl0.net
馬鹿じゃないの?なんでそっちに寄せるんだよ
酷すぎる

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:35.93 dRpfkAhD0.net
>>1
こいつも完全にケケ中の軍門に下ったか…
どんな接待受けたんだろうねw

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:21:54.64 7eCwBq/J0.net
>>105
全員非正規相当で転職当たり前の世の中になったら前提が違ってくるだろう
もちろん手厚いセーフティネットとセットだが

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:22:08.25 P5ds4RXX0.net
搾取してるのは派遣会社だろ
中堅の正社員より金払って雇ってるんだよ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:22:15.29 qbp0jTRH0.net
格差がないとインフレが起きてみんな不幸になる
資本主義で格差は当たり前
不幸になりたくないなら常に努力しろ

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:22:17.84 Fa/2GSmx0.net
>>125
それな(´・ω・`)

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:22:40.42 rb5jHwrV0.net
>>115
逆だ。
かつて現在の正社員のような保護は存在しなかった。それによって社会が崩壊したので現在のような労働者への保護がなされた。
非正規を生み出したのは2000年以降、新自由主義者によるものだ。
それまでは一律に正社員だった。
学生のアルバイトは別でな。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:22:43.29 phGFMBs60.net
加速主義とかいってる人かそもそも落ちるとこまで落ちたら建て直しは困難よな

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:23:32.43 xiBsNoP80.net
>>106
労働市場の自由化によって、稀少有能な人材の報酬は何倍にも騰貴する筈ですが?
そう思えないならば、自分が「今の報酬に見合わない生産性しかない」と自白してるようなものです。

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:23:37.49 3pNlxHBd0.net
東京都立大学教授ということは
東京都の正規職員なんだよなぁw

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:24:13.82 RQo3T2Dm0.net
竹中平蔵「全員非正規になれば正規・非正規の差別はなくなる」←まんまこれじゃん

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:24:18.44 RUZ57TDE0.net
なんで低い方に合わせようとする
非正規雇用の賃金を上げればいいじゃん

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:24:22.63 727GDxcE0.net
>>105
失業したら同業他社って本人がそれしか出来ないから思っているんで
クビになるほど無能とか犯罪者は要らないんだよ
トヨタでクビになるほど売れないセールスがマツダに行くとトップセールスになれると思うか?

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:24:26.33 YKfmagpn0.net
>>1
そのとおり終身雇用は不要
正社員は必要。

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:24:53.09 qbp0jTRH0.net
>>56
はい逮捕

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:25:02.04 L87LCGvZ0.net
>>125
>>129
すぐに陰謀論を展開する無能正社員顔文字ジジイが!

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:25:16.52 RUZ57TDE0.net
ケケが諸悪の根源
おまえも
パソナ太郎にしてやろうか〜

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:11.07 YKfmagpn0.net
正社員は不要って誰が言ったの?
終身雇用は不要だと言っただけじゃん。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:30.11 2YjhVbY00.net
誰もが等しくローンで車も家も買えない
時代になる。
労働組合の幹部はクビを切られないので
労働組合の幹部を人々は目指す。
中国の共産党の支配構造がまさにコレだ。
労組が全てを支配する世界。
そして労組で役付きになるために贈り物
と言う賄賂が横行して腐敗して行く。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:30.35 W1NEZl6n0.net
>>115
海外と比較すれば、賃金を抑える代わりに雇用の安定を保障しているだけで、雇用条件がそうなっているから簡単に解雇できないだけ
正社員で募集をかけているのは企業側なんだから、簡単に解雇できないのが嫌なら全員非正規で雇えば良い
しかし、非正規で雇うと、優秀な人材がその分海外と同様に高給を保障しないと集まらないから、正社員で募集している

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:33.79 Pz/BAWbt0.net
>>135
パヨク「社会への不満が高まって革命を起こしやすくなるだろ!」

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:42.38 lOTFdLSU0.net
そして皆派遣社員制度が始まるのであった…

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:45.69 b+FLBq9m0.net
竹中がデカイ顔しだしてから世の中悪い方にしか行ってないもんなぁ。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:26:52.07 JoxVeDtd0.net
>>126
解雇規制緩和叫んでいる奴はセーフティネットについて一切言及していないよ
維新の足立なんか月7万のBIで十分とか抜かしている
それから現状でも本当に有能な人間は他社に引き抜かれたり独立したりしているよ
解雇規制緩和言っている奴は自分が一度でも他社から声かけてもらったことがあるのか振り返ってみればいい
ないのならそいつは切られる側だ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:15.83 +ymRXDAH0.net
>>1
逆やろ、そんなの企業側のやりたい放題。
労働環境をマルクスの時代に巻き戻す気か?

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:23.45 ILy8lmxc0.net
>>136
西武ライオンズで芽が出なかったデーブ大久保
読売巨人軍でリーグを代表する正捕手に

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:30.28 727GDxcE0.net
>>118
非正規労働に配偶者や年齢は関係無いけど?
氷河期の男だと非正規は1割しかいないから非正規と言う形態の中では
少数だぞ?
非正規の主力は「主婦」だからな

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:40.94 4yF+MG2o0.net
コイツ、朝鮮人慰安婦の強制連行を嘘と主張した学者たちを 時代にシンクロできないオヤジ とかぬかしてた。嘘が確定した現在は慰安婦については口を閉ざしている。ホント知能が低いヤツ。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:44.76 OaAt3bgs0.net
何で労働者vs労働者何だよ
搾取してんのは経営者だろ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:47.83 7eCwBq/J0.net
だからみんな正社員で終身雇用なんてもう不可能というのが大前提なんだろ
不可能だから非正規に矛盾を押し付けて全体としては凋落していってるならその全体の仕組みを変えるしかないじゃん

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:51.06 RUZ57TDE0.net
こいつ
ブルセラ社会学者
だぜ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:27:55.99 eP/N3cg90.net
>>130
何が逆なのかしらんが、現状では正社員が保護され過ぎていて、非正規には保護が足りない。

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:28:29.70 CGEQ2fFy0.net
>>36
役所の非正規は自治労に入れない
職員から無茶振りされたりいびられたら一般労組に相談するしかない
役所というのは無茶苦茶が罷り通ってるからそういう案件がよくある
ところが連合内部での自治労と一般労組の力関係は
摂政関白と足軽ぐらいの違いがあるから
相談した一般労組ですら「君が我慢しなさい」と言われる地獄絵図が日々繰り返されている

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:28:41.58 jACWckQq0.net
まともな奴なら搾取してるのは役員資本家
下々を対立させたいってだけだな
まぁ正社員が既得権益になってるのも事実だが

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:28:51.32 FJBY8KSt0.net
>>93
退職積み立てしないで先にくれよってことなんだけど
海外企業にそんなシステムないんだよ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:28:51.53 lrYeFuC20.net
>>155
すべての保護を無くす画期的案だよ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:28:58.68 ByDYnawM0.net
民間企業は経営者と幹部のみ、あと公務員と公営の法人勤務のもんだけが勝ち組の時代になるのか。
今もだいたいそんな感じになってきてるけど。

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:28:59.65 rb5jHwrV0.net
>>132
我々のようなインフラ企業にとっては全員が有能希少であり、よって新卒就職した人間を新入社員時より寮生活させてその後も年毎に研修と実務で叩き上げる。
十分な報酬と労働保護がなされているので辞める人間もほぼ居ない。
お前たち現場を知らない机上の空論を弄んでいるクズ共と違い、お前らがくだらん妄言を書き込んでいるデバイスに電力供給している発変電所を計画運用しているのはこの私だ。

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:05.75 p8NQxKkj0.net
馬鹿だわw
そのうち、
日本人が外国人労働者から搾取している国籍制度を廃止せよ、
とか言い出すな

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:12.34 CEq08Rup0.net
学者は搾取側だろ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:19.26 0+RLYt8q0.net
>>108
出生数がまだ大きく落ち込まないのに、枠を狭めておいて、
こぼれたのは自己責任だろう、なら少子化対策ではなくて、
少子化政策をして子供どんどん減らしていかないとダメだね
国家存続は日本人である必要はなくて、低賃金移民で良いと
舵を取ったんだから
なら、今の正社員を下方スライドして非正規と低賃金移民の
二階建てで良いんだよ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:27.35 +ymRXDAH0.net
非正規を雇う方が高くなるようにする。
手取りで2~3倍にしたらよいだけ。

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:27.59 ekthN9ed0.net
>>134
宮台竹中両名が教授の座を譲らないから説得力なしだよなw

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:43.92 bHnu2k810.net
>>84
公立学校の教職員とか、受持ち授業コマ数と試験問題作成・採点の時間をベースに、
生徒や保護者の評価で給与算出でもいいよな。
部活なんて地域クラブチームや専門家のワークショップに参加すればいいわけだし。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:29:56.98 oZ6fV9l90.net
>>1
この外道が。
てめーが日雇い労働者をやってみろ。
非正規社員を止めて、正社員だけにしろ。
竹中小泉の前に戻せばいいだけ。
構造改革した結果、財政赤字は拡大して、日本人は貧しくなり文化も治安も悪化した。
アメリカかぶれの新自由主義者達が好き勝手して、日本を駄目にしたのは明らかだ。
こいつらの汚職が証明できるなら、豚箱へぶちこんどけ。
モリカケなんかどうでもいいから、こっちの疑惑をきっちり解明しろ。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:30:00.82 b+FLBq9m0.net
>>152
下を対立させて経営者はバカな息子を跡取りにして自分の資産を増やしてホクホクだもんな。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:30:24.17 l3sZ5zi50.net
>>1
ブラックな介護施設で働いてるけど
派遣の人達いつかないや。
派遣の人達、皆任期満了せずに突然辞めてく。
仕方ないけどさ。介護業界自体、
もうとっくに崩壊してるんだろうけどさ。

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:30:27.99 lSOuIUeW0.net
この人はずっーと日本社会、日本人は駄目駄目言ってるからつくり直したいんだろうね

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:30:45.92 rb5jHwrV0.net
>>155
非正規を生み出した新自由主義者を殺して責任を取らせよう。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:30:52.73 JoxVeDtd0.net
>>136
実績出していても経営者に嫌われて追い出されたなんていくらでもあるぞ?
大手家電とかでリストラされた技術者が中韓台企業に再就職したとか腐るほどあるだろ
経営者が無能だと正しい人事評価出来ないってことがわかっていないなお前は
日本企業は経営者がそうだからこれだけ凋落したわけ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:31:01.60 LcvoE7bv0.net
まぁこれを実践すると今の非正規はもちろんさらに下に堕ちて正社員やってる奴らの大部分は今より苦しい生活を強いられる
得するのはどこでもやってける一部の有能な奴か経営者だけ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:31:08.37 ZvZ5l2p30.net
同一労働同一賃金の話はどうなった?
残業代カットの働き改革とかは簡単に通るが労働者に有利な話は潰されて終了w

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:31:17.67 qbp0jTRH0.net
サラリーマンをやめろと言うことだ
去年1年で10~20年くらいかけて浸透するはずだったNFT界隈が一気に浸透した
すべてコロナ騒ぎのおかげだ
これからは「個」の時代だ
縦社会は少しずつ崩れていく

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:31:51.88 F+tUDtmd0.net
>>170
アイツラ根なし草みたいなもんだからどこにもいつかないだろ
公務員になってもすぐ辞めるよ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:31:51.94 kMggaINk0.net
宮台が竹中平蔵と全く同じことを言っているわけだが?
パヨさん発狂からの宮台ディスりを予想

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:00.55 bjZPRNt30.net
全員時給、サビ残・退職金・ボーナスなし、法定休暇強制消化くらいやれば廃止してもいいんじゃないか。
今の日本人にそんな維新レベルの大改革ができるわけもないが。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:01.12 JWBHLgrW0.net
ていうかその前に大学の文系学部を見直せよ
何やってるかわかんない所多すぎだろ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:02.71 pI8zb2sm0.net
お前らが正社員制度をなくしたら勝ち組側に行けると思ってるのが笑える
今負けてんのは制度だけのせいなのか?

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:06.19 nxUPWuxj0.net
経営者が旨い思いするだけやな

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:08.67 Fa/2GSmx0.net
終わりなき日常をイキロ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:21.50 MMTQkTGY0.net
基本的には、労働者vs資本家の問題なんだけどな
労働者の内部対立を煽って問題のすり替えをしようということか

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:23.71 B3UWvu0s0.net
まったりした終わりなき日常はどこいったの?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:28.88 jACWckQq0.net
>>165
派遣に払う費用は高いぞ
それがピンハネされて労働者は低賃金になってるけど

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:52.50 RUZ57TDE0.net
大学教授ってことは
文字通り正教授だろ
こいつ企業なら正社員だろ
ブルセラ社会学者

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:32:53.34 Imv5h6If0.net
ある程度の安定が無きゃ35年ローンなんか組めないし今以上に勝ち負けが分かれるだけだと思うけど

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:33:07.35 JoxVeDtd0.net
>>158
海外はどうでもいい
現状の日本だと退職金ないところはほぼブラック企業
例えばサカイとか

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:33:12.38 727GDxcE0.net
>>149
4年だが5年で引退でコーチの声も掛からなかったね
阿部は現役引退で二軍監督だよ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:33:14.13 xiBsNoP80.net
>>130
日本型雇用の源流は日中戦争時の戦時統制経済ですよ。
それ以前は雇用流動性が高く、労働者がより好待遇を求めて簡単に職場を移りがちだった。
でも其れでは軍需計画的に困るわけで。日本型雇用って社会主義そのものなんですよ。
戦後復興に当たっても重点的計画的に振興させたい産業・業種が有って社会主義的システムを使い続けたんです。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:33:22.16 rb5jHwrV0.net
>>132
自由市場?
私の仕事ができる会社が日本に私のところと同様の地域的立ち位置の10本の指で数えられる企業しかないので出て行く必要が無い。金と引き換えに出来ない満足感があるからな。
余計なお世話だこのおためごかしが。
お前の職業はなんだ?

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:33:43.83 0GWOEoyA0.net
今サンジャポでパートにも社会保険適用ってやってたけど、あんなもん保険料ボッタクリの口実でしかない。パートが正規に変わるからとか言ってるが(笑)
これも「2ヶ月」以上が対象であって、ヤマト運輸のバイトなんて必ず2ヶ月で斬って、1か月空けてそこからまた2ヶ月だけ雇用ってやってる。
国民健保のコピーと何故か日本年金機構に「2ヶ月しか雇用しません」の証明書に署名捺印させて提出している。
だから厚生労働省は労働でも医療でも年金でも信用できない。
「国営福祉詐欺機構」と改名しろ!

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:33:49.92 Ax2FWR4d0.net
正社員を増やすべき

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:11.12 7DvZ0fS20.net
>>184
どこの共産党のルサンチマンだよ
現代の資本家は年金基金なのしらないのか
労働者は年金の為にしっかり働けよ
年金のない非正規は年金なしでがんばれw

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:12.00 RUZ57TDE0.net
ブルセラ社会学者が言ってもね

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:16.99 F+tUDtmd0.net
>>186
ピンハネとは違うと思うなクズどもの管理料はそれなりに必要だろ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:21.45 YKfmagpn0.net
>正社員(せいしゃいん)は、従業員のうち雇用契約上で特別の取り決めなく雇用された社員をさす
よって終身雇用を廃止したからと正社員がなくなるわけではない。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:30.87 jACWckQq0.net
>>188
そこでクレヒスが重要になるってことだな
つか労働者は賃貸でいいんじゃないかと思うが

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:49.18 IOI/WSmp0.net
>>184
ほんこれ
非正規正規を決めるのは雇用者だからな
なんで内部対立煽るのかわからん

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:51.11 1ylGfuT70.net
>>1
老害62歳は引退しろ
映画評論家 オウム真理教研究家という専門家がなにを言い出す
社会ってオウム真理教のことか?日本映画界のことか?
それ以外は専門外
白髪だらけの老人が厚かましく年金を受け取るな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:55.16 rb5jHwrV0.net
>>191
社会主義の何が悪い。
我々早稲田大学卒業生の創立した中国共産党の意思は神の意志だ。
習近平と岸田文雄が昨年11月ごろに「共同富裕」を宣言したのを知らんのか?

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:55.26 rSwY9n1o0.net
ブラック・ライブズ・マター運動みたいに
非正規が差別されてきたことに抵抗してデモやるしかない

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:34:57.73 0+RLYt8q0.net
>>150
だから8割が好きで非正規を選択というのはミスリードだよね、と言ってる
パートで事足りる生活をしている主婦を中心にこのスレが流れてないのは
自覚しながら、主婦や子を入れた話を混ぜて氷河期の話をなぜしてんの?

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:35:35.49 zk/eM2190.net
今更廃止しても失われた30年は帰って来ない

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:35:44.96 F+tUDtmd0.net
>>203
即軍隊が出てくるだろうなw

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:35:46.51 j0acIqxu0.net
左巻きが経済屋の犬。
誰が騙されるものか。

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:35:52.39 aLjVVXuT0.net
全員プロ野球選手みたいに年俸制にすれば良いのにな
自分の能力に見合わない給料貰って急に解雇よりは余程良いだろうに
自分の年俸に納得出来ないなら転職すればいいだけ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:09.71 xU/i2IqH0.net
>>195
共産党かどうか別として、内部分裂煽ってなんかいいことあるの?

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:12.87 M9NofcZl0.net
搾取してるのは会社
会社制度を廃止だ
そんで共産主義になるという落ちね

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:19.84 CkwkA/p80.net
自分は雇用が保障された教員(笑)

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:20.87 jACWckQq0.net
>>190
西部のコーチになっておかわり育て重量打線の元を作った
それが評価されて楽天に行きコーチから監督に
何気に大久保は評価高いぞ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:24.00 cWAA8Vso0.net
不満は上ではなく横に向けろw

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:31.71 1Xl1nLBh0.net
宮台の言ってることが
正しいのかもしれん

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:42.72 ILy8lmxc0.net
資本家:フロント
経営者:監督、コーチ
正社員労働者:レギュラー選手
非正規労働者:代打、代走

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:55.06 eCNsl2Zd0.net
>>201
確かに
間違ってない

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:36:55.27 D53lA4of0.net
笑い話
もし働かないおじさんが転職で面接したら
面接官
あなたのスキルはなんですか?
働かないおじさん
部長です
???

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:01.31 727GDxcE0.net
>>173
じゃ非正規嫌なら中国でも韓国でも行けよ
馬鹿なのか?
メーカーの社員が海外出稼ぎ行くのに国内で非正規だと騒いでいるのは
その時点で自分が無能だと言ってるの
英語使えない中卒かよ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:08.10 YKfmagpn0.net
今や終身雇用制度は老害発生装置でしかない
終身雇用制度を廃止せよ。

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:13.61 JWBHLgrW0.net
でも新卒制度がクソってのは同意だけどね
特に文系の就活
どうでもいい面接試験やらに対策とかして時間と神経すり減らして入ったらしょうもない営業をずっと続けるわけでしょ?
いい歳になる頃にはなんもスキルもない中間管理職の出来上がり
まずはこれをどうにかしないとね

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:15.43 jACWckQq0.net
>>197
そんなものハロワで代行すればいいだけ
あほか

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:20.83 TYmER1kK0.net
無能に払う給料のために優秀な社員の給料が削られてる現実

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:25.90 OdSMm9yG0.net
こんな昔からよくある分断と対立を煽るようなしょうもない話しかできないぐらいに落ちぶれてしまったか。

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:31.44 rb5jHwrV0.net
>>191
私は我々社会主義者をアカよばわりしてコケにしてくれた。
2chが開設された日から私はいるが、当時から近年にかけてまで我々は左翼と言われアカと言われて来た。
が、結局は我々が勝利する。
なぜなら、われわれは人民全ての幸福のために活動しているからだ。
我々は社会基盤を計画維持運用し人民の輝けるあしたのためにはたらく円環の理の聖戦士だ。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:31.93 xiBsNoP80.net
>>161
そのトップが福島原発事故の責任を取って不整脈で病院の特別室に入院したわけですか
日本の伝統に則る責任の取り方だと切腹御家断絶でしょうけどね

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:37.49 udwSWP2M0.net
まあ正規と非正規という区別自体が他の国にはないだろ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:39.25 0GWOEoyA0.net
>>207
ウヨちゃんはいいよな。
国からカネ貰ってネットに貼り付いてウヨ思想工作活動している公務員みたいなもんだもんな(笑)

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:43.20 eCNsl2Zd0.net
>>217
もう少しレベルを下げればいい

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:46.18 MMTQkTGY0.net
>>195
>現代の資本家は年金基金なのしらないのか
おまえどこでそんなガセを刷り込まれたの?

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:37:56.42 eUxtk9X/0.net
>>1
会社組織で働いたことのない人間が、何も考えずに薄っぺらい事を言ってるなあwww
そもそも、『正社員制度』って何だよw
脳みそにウジわいてるの?
どうせ提案するなら、同一労働同一賃金の徹底を訴えるとか、もっと進んで、パートタイマー労働者には同一労働でも何割かの上乗せを法律で強要して、社員登用を促すようにしろよ、うすら馬鹿w
カイガイデハー、そうしてる国もあるんだが、このうすら馬鹿は知りもしないんだろうね

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:05.49 DylSx4Ek0.net
逆!逆!

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:29.45 6fO92CRg0.net
宮台も1年の任期制にして若手ポスドクと競争させろや。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:34.74 eCNsl2Zd0.net
>>226
あまりスタンダードじゃないね

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:35.85 T3egcyjx0.net
無能すぎて、仕事らしい仕事をほとんどしてないけど、正社員という肩書で
守られて首にならん人間。
その一方で、経費削減の元、そんな無能正社員の分まで仕事していた派遣を
契約更新しない。
こんな実例を目の当たりにすりゃ、今の制度おかしくねえか、って思いはある。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:36.23 AYAzTijS0.net
なぜその逆の発想はないんだ?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:47.32 RUZ57TDE0.net
偏差値52

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:38:52.39 LoD19/bx0.net
搾取してるのは五十五以上の使えない社員
年功序列のせいで無駄に給料高い連中💩

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:39:24.74 eCNsl2Zd0.net
>>227
ジャップは馬鹿だからな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:39:25.24 Vf7KMj1m0.net
じゃあ会社のかわりに社会が国民を守ってくれるんですかね?

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:39:54.20 amkzbg810.net
クソみたいな理論だな

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:39:56.86 kEYDjFLj0.net
正社員が日雇いになるよ!
ざまあみろ正社員!
もちろんボーナスも減らされるか無くなるよ?
当然だろ『不平等』なんだから。
正社員という貴族は無くなる。
勉強していい大学出たのにざんね~ん。(笑)
努力などしても意味ないのだよアホだろうが遊び人だろうが生まれながらの資本家が勝つ仕組みさ。(苦笑)
正社員様~ンゴンゴンゴォ!
嫌なら●ね!
あの世は労働などないよー!
竹中先生ばんざーい!
まあそもそも労働して金が貰えて当たり前という主観がおかしい。
労働するなんて当たり前。
国の為に無賃で働け!
お前らには愛国心は無いのか!
食べ物?
富裕層が捨てた残飯食べればいいじゃん。
乞食はお前らの残飯食べてるよ?
世の中を平等にしよう!

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:39:59.15 JoxVeDtd0.net
>>218
だからリストラされた技術者は同業他社の海外企業に再就職したってことだろ
40過ぎたら同業他社以外への再就職はほぼ無理なんだよ
お前はバカだからそんな当たり前のことがわからないので話にならん

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:07.73 eCNsl2Zd0.net
>>237
労働組合の関係で
首切りしにくいんじゃない

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:09.96 JRsbiOm10.net
>>195
つかその年金基金の大部分が雇用者側のためのストックだろ?

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:19.67 FJBY8KSt0.net
>>239
もうこの発想が怖い
自分のことは自分で守るだろ
なんで人に守ってもらうんだよ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:34.81 kMggaINk0.net
雇用の流動性が上がって困るのはブラック企業の経営者くらいなもんだろ?
日本の正社員の大半は低賃金の中小企業で働いてる
正社員制度を見直して雇用の流動性を上げた方が良いだろね
困るのは一部上場企業の働かない正社員と公務員くらいなもんだ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:36.93 TYmER1kK0.net
>>237
わかった年功序列やめようぜ
お前の給料も一生そのままな🤗

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:45.50 YSt5BD5t0.net
>>165
手取りで3倍だと中抜き分含めると10倍必要だぞ
一体誰が払うんだ?

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:40:51.12 M9NofcZl0.net
>>224
戦士なので邪魔者は消すんですよね
知ってます

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:02.77 1ylGfuT70.net
>>223
62歳のオウム真理教研究家と映画評論家だよこの人
食いぶちのオウムがいなくなり日本映画も没落してなんの取り柄もない専門家もどき
小銭稼ぎに記事書いただけ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:04.26 xRKKnQ+s0.net
株主と公務員が搾取してんやろ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:10.00 Imv5h6If0.net
>>234
切られる時点でその会社に必要ない人だったんだからしゃーない
無能社員が切られてても非正規が切られない補償なんてどこにも無いけどね

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:17.50 lrYeFuC20.net
>>245
親元離れたこと無いんだろ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:21.41 eCNsl2Zd0.net
>>242
仕事にこだわらなきゃ
あるんじゃない仕事

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:30.76 FwiiXRAh0.net
正社員よりも、公務員が搾取してるぞ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:30.80 jACWckQq0.net
>>237
それエジプトの時代から言ってるぞ
逆もそうだし

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:53.71 YKfmagpn0.net
>>247
何故終身雇用を維持しなければならないかを言えよ
あんなもんただの老害発生装置でしかねえだろ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:41:59.63 wt2ryP9f0.net
アメリカ型に変えてもいいのよ
辞めさせるのが簡単で、ボーナスないが
自己責任で実力と創造性があればガンガン稼げる

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:11.88 T3egcyjx0.net
>>246
雇用流動化すりゃ、労働者側にだって、低待遇の会社で無理に我慢しなくても、
って選択が出てくるよな。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:25.66 ug0dYjDz0.net
正論だな
実際に働くと正社員と派遣の能力、素質の差はあんまり無く
責任取れるとか呼び出したらすぐ駆けつけるとか休日出勤出来るとかそういう面の差しかない

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:33.60 amkzbg810.net
こいつの提案では、優秀な人材はドンドン海外に吸収される

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:38.83 4ZEa+C8j0.net
新自由主義の方が、経済には良い
アメリカ型しか無理

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:39.10 rSwY9n1o0.net
わざわざ正規と非正規という区分をして国が認定してるから
結婚相談所いっても、非正規ですかじゃあお断りです。
って話になって少子化拡大にもつながってることを国は理解しいてない

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:43.35 AZulhszM0.net
>>22
ん?所有権者が何だって?

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:51.13 F5Uc7eSd0.net
>>1
要するに中抜き業者を増やせって事かw

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:42:52.11 b1DoD4iM0.net
搾取は日本の国技

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:11.08 JoxVeDtd0.net
>>234
お前はそう思っているだろうがそういう奴ほど上に媚びるのが上手いから切られることはないんだよ
日本衰退の原因は経営者を甘やかしてきたから

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:18.60 o2UQCb3d0.net
英国式植民地の分割統治かよ
正規対非正規の対立を煽っておけばBLTみたいにおまえらの方に向いてこないからな

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:22.34 kMggaINk0.net
>>259
そゆこと
企業側も終身雇用制度を維持する体力はもうないやろ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:31.95 RUZ57TDE0.net
>>250
> >>223
> 62歳のオウム真理教研究家と映画評論家だよこの人
> 食いぶちのオウムがいなくなり日本映画も没落してなんの取り柄もない専門家もどき
> 小銭稼ぎに記事書いただけ
そして
ブルセラ社会学者
怪しいところ満載

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:49.64 JWBHLgrW0.net
この人って30年前から日本はこれから落ちぶれていく、日本人はヘタレになったってずっと言い続けてるよね
今になって言い出した事じゃないのに最近メディアに出てるから文化人とかがまに受けちゃってるのが怖いわ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:52.92 8mABDrN50.net
ブルセラおじさんまだ生きてたんだ
70歳くらいかな

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:43:59.34 xiBsNoP80.net
>>245
ホンマや、日本型雇用は日本人の精神まで腐らせてしまった

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:01.68 wt2ryP9f0.net
老害パヨチンは相変わらずだなー
そら自民党に票が集まるわー

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:14.69 RUZ57TDE0.net
ケケΦ抜きを肯定

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:25.63 xDXiNN8c0.net
>>215
> 経営者:監督、コーチ
> 正社員労働者:レギュラー選手
>
> 非正規労働者:代打、代走
開発の実際は
正社員:フロント
監督:請け負いのチームリーダー
選手:請け負いの派遣社員

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:26.71 prymwus50.net
強力な法改正をし、給与を適正化させれば良いのだよ。すると、今のままだと、正社員と非正規と期間社員で同じ仕事で同じ給与になる。正社員は下る。非正規と期間社員は上がる。常駐している請負は、可能な仕事内容を狭めて、同じ仕事の非正規を減らす。
すると、大企業は、人を確保するために、給与を上げざるをえなくなり、人件費があがり、物の値段も高くなる。物の値段も高くなるから、中小も従業員が高い給与を要求するようになり、人件費があがり、物の値段も高くなる。
一般的な公務員は、中途採用を半分以上にするぐらい流動化させた方が良いと思う。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:26.75 jACWckQq0.net
>>257
労働者不足でスキルある爺を再活用しないと社会がもたないぞ
企業は安く使いたいから人件費抑えたいだろうけどな

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:31.98 amkzbg810.net
明日の保証はない制度で家など買えないな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:36.35 P3IM3WBp0.net
搾取してるのは上級国民だろ。

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:47.98 2mtXuaEc0.net
搾取してんのは経営者だろ
こんなのが学者名乗れるって…
終わっとるわこの国

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:51.68 1ylGfuT70.net
>>1
世襲制度にはメスを入れないヘタレのオウム真理教研究家
こう言うのが搾取しているんだよ
能力もなくても世襲で生きている議員
世襲企業もこの議員と同程度
【前環境大臣】小泉進次郎氏「迷った時はフルスイングが僕の信条。退路を断って戦えば、結果が悪くても後悔しない」★2 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:44:59.48 ofB5Qe/b0.net
正社員が派遣と下請けを搾取してんだよな。
自分はエクセルで進捗管理するだけ。

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:05.28 kEYDjFLj0.net
乞食の人と労働者に不公平感がある。
労働したら金が貰えるというのは不平等だ。
この格差を是正しなければならない!
乞食の人も食べる為にゴミ箱をあさる『労働』をしている。
なぜ平等ではないのだ!
この事に対して何も誰も言わない!
これを是正するために賃金を払う事を法で禁止すべき!
ボランティアするのが正しい!

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:15.74 Jt1JmyTh0.net
>>257
せやな
その通りだからお前もいらなくなったら即クビな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:19.45 MMTQkTGY0.net
>>248
なんで中抜き前提なの?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:25.21 cyREaGWM0.net
維新の会竹中平蔵と一致

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:29.73 ug0dYjDz0.net
自己都合退職や会社都合退職とか区別辞めた方が良いと思うんだよな
全て会社都合退職にして追い出し部屋や社内虐めとか無くした方が良い
ギスギスするし無駄

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:36.29 Ra31dr8h0.net
全員非正規アルバイトか
将来設計が出来なくなって
国が急速に没落するだろうね
俺はヤンリタ済だからどうでもいいがw

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:42.18 UuD1fbbC0.net
非正規を廃止すれば全員正社員じゃん?

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:47.81 JoxVeDtd0.net
>>254
だからそれだとますます低賃金化や労働環境悪化を招くだけってのがわからないの?
もちろんそうなれば生産性はどんどん下がるし日本衰退の速度は加速し君の給料も下がる
明日は我が身って言葉知らない?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:45:54.90 YvZP6yLX0.net
派遣会社が二重三重に搾取してるよ
あいつら死刑でもいい死んじまえ!

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:46:28.28 0+RLYt8q0.net
>>181
あなたが同じ非正規として年収200万になり同一労働同一賃金になるので、
そんなことは考えなくて良いのです、自分が一緒に非正規になって今の
報酬が貰える、自分が上というお花畑の思い上がりがすごいなw
非正規になった暁には、非正規のあなた200万、移民労働者160万の二階建てです

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:46:33.27 YKfmagpn0.net
>正社員(せいしゃいん)は、従業員のうち雇用契約上で特別の取り決めなく雇用された社員をさす
よって正社員=終身雇用ではない
ハイ論破。

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:46:35.65 YSt5BD5t0.net
>>286
直雇増やすと人事要員が足りなくなるので無理

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:46:50.91 Xc6x32eY0.net
こんなわかりやすい分裂誘導w
一眼で見抜けるわ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:46:51.48 rb5jHwrV0.net
>>249
労働者保護の現在の仕組みをつくるのに200年以上かけてるからね。
それだけの人びとの想いがつまっている。
それが「円環の理」だ。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:46:59.99 2mtXuaEc0.net
中抜きが捗るだけだろ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:02.86 D9ZQvBUS0.net
他者を引き摺り下ろしたい無能な貧乏人には嬉しい味方だな
まさに餓鬼の群れw
URLリンク(dotcool.info)

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:03.35 GuWS63240.net
>>245
言うても解雇規制緩和が失業者支援とセットじゃないと社会が滅茶苦茶になっちゃうし
俺はまだまだ当分日本で稼ぎたいからそんなのは嫌だな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:21.13 2wWehNbf0.net
そもそも、お漏らし自体が目的なんだし

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:28.73 ug0dYjDz0.net
解雇規制緩和すれば派遣会社要らなくなる
正社員を守る為に都合良くクビ切れる派遣が急増したわけだし

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:32.12 7fyzl4Jj0.net
超富裕層にとって正規社員は不要な存在ななんだよ。
より効率的に搾り取ろうと思ったら、全てを非正規にする必要がある。
宮台はその片棒を担いでいるだけ。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:40.28 SFcgemTg0.net
中国共産党と同じ思想だな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:53.93 amkzbg810.net
維新の会の労働政策
 最低賃金の廃止
 
どう理解した維新の本質

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:47:54.12 F+tUDtmd0.net
>>221
ハロワの職員にそこまでのモチベーションがあるかよ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:10.50 rSwY9n1o0.net
>>290
それはどっちでもいいよ
全員いち従業員だから。区分を無くすのが大事

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:15.37 MMTQkTGY0.net
>>295
いや、答えになってないんだけど

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:22.60 wt2ryP9f0.net
別になくしてもいいけどさ
正規と非正規の悪いとこどりという悪い結果になるのが目に見えてるからね
アメリカみたいな自己責任に近づくって分かるからね
サヨクが望む結果にはならんよ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:29.12 bIgJNf3J0.net
今さらw

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:36.38 4fJ7JWP30.net
>>1
これで大学教授?
低脳なんだな
つまり全員非正規雇用にしろっと
いうことね
じゃあおまえの大学でも
全教員を非常勤講師にすりゃあいいんだよ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:41.99 JUtiqMXD0.net
そっちか笑

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:54.24 iE8xMXWF0.net
能力あってもアピール力が無いから派遣に頼りがちになるの何とかした方がいい

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:48:59.48 rV5dAaNQ0.net
最近のニュー速プラスはこんな記事ばかりだな
ここはルサンチマン板かよw

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:00.82 YKfmagpn0.net
>>278
定年まで仕事をせずとも安泰だとほざく老害多数を
何故企業が抱えねばならん?
そんなことをすれば国際競争で負け続けるなんて当たり前の話だろが
正社員は維持
終身雇用は廃止
以上だ。

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:01.29 e8vFSEYc0.net
正社員性とかマジで要らんよ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:03.90 Imv5h6If0.net
正社員若手ヒラ社員が出世できないのは老害管理職のせいっていうのはなんとなくわかるけど
非正規が正社員管理職を無能扱いしてるのはウケるw

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:06.63 JoxVeDtd0.net
>>259
解雇規制緩和しても失業者増加と低賃金化を招くだけで流動化なんてしない
デンマークみたいに充実したセーフティネットがあるなら話は別だがそんな話は日本では玉木以外は一切していない
ブラック企業を淘汰するにはアトキンソンが言うように最低賃金上げるなり経営者側に厳しい政策するのが一番手っ取り早い

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:16.56 ug0dYjDz0.net
BIと解雇規制緩和すれば良いと思う
BIで少子化解決するし企業の業績も良くなって経済も回る

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:18.47 kMggaINk0.net
>>265
雇用の流動性が上がれば中抜き企業の選別も進む
抜きすぎるブラックが淘汰されれば、完成形となるだろね
>>300
リカレント制度とセーフティネットは必須だな
30代、40代でも大学で学ぶのが普通になる時代が来るでしょ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:26.62 T3egcyjx0.net
>>302
だな。
流動化すりゃ派遣会社が潤うだけ、みたいに言うけど、流動化しちゃえば
「切りやすい」っていう派遣のメリットもなくなる訳で、だんだん廃れるだろ。

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:28.61 jACWckQq0.net
民主政権で派遣禁止にしてハロワにその機能をつけて
派遣に払ってた費用を非正規に払えば給料倍増になってた
これを実行できたら支持されただろうな
例えば派遣に60万払ってるけど30万しか渡ってないのが
まるまる60万労働者に行けば違う国になってたのは間違いない

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:38.02 7eCwBq/J0.net
>>289
全員不安定で不安定なのが当たり前になったらそれも一種の安定になるんじゃないの
転職上等で経歴も自由になる

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:39.77 cyREaGWM0.net
宮台の出自は中国系らしいから
維新の会と同じで華僑の代理人をやっているのは明白
あと橋爪大三郎も嫁が中国人
出自を見ればちゃんと新自由主義には理由はあるんだよw

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:42.34 ILy8lmxc0.net
いつの時代においてもコツコツ努力。
生徒・学生時代にコツコツで正社員、
頑張れなかった人は非正規労働者に。
生徒・学生時代にコツコツで正社員、
にも関わらず頑張りきれずに離脱し
非正規労働者としての道を歩む者も。
地道にコツコツと四十年間働き通す、
正社員であろうが非正規であろうが
株式会社ニッポンへ納税義務がある。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:48.51 2mtXuaEc0.net
炎上ユーチューバーレベルのアホが学者なんだからな
そりゃ国も滅びるわ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:54.71 rb5jHwrV0.net
>>1
お前のような口先だけの00年代論断の亡霊の時代は2011年4月21日に終わった。
木っ端微塵に神の真理によって打ち砕かれてな。
早よ死ね。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:55.28 JpEvSf880.net
正社員制度のせいで人生設計が単調になるんだよ
夢を見ることも挫折をすることも病気も親の介護も全部できないんだよ
こんな人権侵害な制度はやめるべ きだ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:49:57.12 H0sZDnNY0.net
雇用者側の理屈だな、これは

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:00.58 4Go3K6Lo0.net
この人の中には経営者達や投資家連中は眼中にないの?
多分富裕層のために分断を目的に言ってるんだろうが騙される奴は多そうだなあ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:00.80 lSOuIUeW0.net
経済復活されると日本の悪いところが温存されるから景気悪い方がいい、って思ってそう

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:01.86 3D9NOuqv0.net
パヨの理想郷は皆が平等に貧しい世界
しかし自分は除く

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:02.33 MfEurvVo0.net
>>292
引当金含み労務費全体で見ると、正社員より派遣の方がコスト高いケースがかなりある。
なんとその派遣の要望を受けて、契約社員で雇用しようとすると、派遣会社が多額のお金を要求するんだよね。

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:04.90 jACWckQq0.net
>>306
いやならやめていいんだが
変わりはいくらでもいるぞ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:11.91 amkzbg810.net
新しい奴隷制度か、古い奴隷制度か、どっち?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:12.56 xiBsNoP80.net
>>247
なあ、仕事が同じなら若い頃から変わらん方が良いだろ。その分若年時から貰えるんだぜ?
「老後に備えて」は企業にお節介焼いて貰うのでなく、自分で考えていくものじゃね?
資金が有れば若い頃からもっとトライとリスク管理を経験し学ぶ事が出来る。
その資金を年寄りが取り上げてきたのが今までの日本型雇用だぜ?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:26.01 WXzrpSdO0.net
怪我病気でさようなら

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:29.55 k9dFfzAy0.net
正社員制度と体育会系が日本の成長を阻害してるんだよ
今なおどれだけ自分は働いたか自慢してるし
でも傍から見ればそいつ無駄話ばかりしていて労働生産性クッソ低いんだ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:32.92 Pz/BAWbt0.net
>>180
本当税金の無駄だよな
ミンス応援団の山口なんざ
6億貰ってるそうだし

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:36.20 PhuIEy9O0.net
なんで無能側に合わせないといけないんだよ
非正規のやつが正規を目指せよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:42.95 Kk3yuX/v0.net
この社会学者は馬鹿過ぎる。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:55.68 YSt5BD5t0.net
>>308
これが理解できないのはお前が無能だからだ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:50:59.06 haWWR7yT0.net
一人当たりGDP430万円。労働者一人当たり860万円くらいか。どこに消えてんだ。

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:51:19.77 4fJ7JWP30.net
>>320
低脳低学歴に学びの機会を作っても
学ばないし成果も出ない
大多数の日本人は
低脳なんだよ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:51:39.47 jACWckQq0.net
>>315
企業が頭下げて再雇用してるんやでw
人材育成してすぐぽいすてするメリットが企業にない
どうでもいいポジションなら非正規なんだから

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:51:41.18 3D9NOuqv0.net
社会学者って浮世離れしちゃうよね

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:03.84 MMTQkTGY0.net
>>342
いや、一体お前何を言いたいの?

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:22.99 7Vwx8fz/0.net
社員を自由にクビにできれば育てなくてもいいし
不採算事業をすぐ畳んで新しい事業を始められる

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:30.82 amkzbg810.net
公務員全員をしろってか?
どうなんだ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:32.05 bC61WY5g0.net
自分は学術論文も書かず
正規の地位にしがみついてたくせに

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:37.31 oYuQUrxf0.net
前文の時点で糞を全力でアピールしてるの草

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:37.50 Pz/BAWbt0.net
大体パヨクかぶれの団塊世代が
企業に寄生しまくったせいだな

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:44.67 84vk1quy0.net
一番酷いのは公務員だよな
働いてるのは派遣か非正規だけ
あいつらは貴族なのか?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:50.18 7eCwBq/J0.net
クビ切りやすくして得するのは経営者とか言うけど
雇用が完全に流動化したらまともな給料出さない会社にはまともな人材が残らなくなるよね
労働者側も会社に対してドライな関係になるから

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:55.47 ZvZ5l2p30.net
お前らもいずれは年寄りになるんだぞ。
敵を間違えてないか?w

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:57.06 VnvBZipc0.net
いま期間工すら募集しても若者来ないからな
正社員になれるのに
とにかく楽して稼ぎたいんだろ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:52:59.06 YSt5BD5t0.net
>>347
管理費用をアウトソースするための中抜き費用さ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:53:03.13 amkzbg810.net
公務員全員を非正規にしろ、ってか?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:53:10.28 JoxVeDtd0.net
>>315
一番無能なのはコストカットでしか利益を出せない原田みたいな経営者どもだよ
解雇規制緩和叫んでいる奴はアメリカをよく引き合いに出すがアメリカは経営者にも厳しいし原田みたいなのはクビにする
一方日本の経営者どもは失敗しても何も責任を取らず責任を下に押し付けるだけ
だからこんな状態になった

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:53:10.35 kEYDjFLj0.net
高学歴がジョーカーになったら怖いぜ?
彼ら頭がいいから効率的に人を●すだろう。
今までのジョーカーは低学歴の頭が悪い奴らばかりだからな。
そして『誰が悪いか』知っているから的確に国の中枢を壊しに来るだろう。
君たちが望んだことだ。
頭のいい奴らに金は払わん高労働条件をやらんっていっているんだからその報いを君たちが受けるんだ。
俺はおかしいことを言っているか?
当然の事だろう?
ま、俺様は個人事業主で今の生活に満足しているからジョーカーにはならんがな!
高学歴ジョーカーの出現楽しみだぜ~!

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:53:11.12 ug0dYjDz0.net
>>321
イノベーションが早くなってるし正社員制度はいずれ時代にそぐわなくなっていくと思う
先にBIにしてセーフティーネットを拡充してから解雇規制緩和するべき

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:53:17.68 ofB5Qe/b0.net
正社員の解雇規制緩和と、産業別労組が必要。
日本は労組弱すぎだし、正社員と経営者しかみてない。
その歪みが派遣と外国人に来てる。

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:53:47.71 uFahgDXJ0.net
それは思う!!確かにそう!
しかし!!ワイが正社員なってまだ4年
12年非正規で吸われた側
もうちょい旨い汁吸わせろや!!!
これで正社員待遇下に落とされたら・・
ずっと吸われる側やんけ!!

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:54:02.49 4fJ7JWP30.net
宮台のような大学教授こそが
正規職にあぐらかいて
反知性的な妄想を
同人雑誌に過ぎない
紀要に書いて
論文と称しているが
本人以外誰も読まない

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/09 11:54:06.90 Imv5h6If0.net
正社員も安泰じゃないでしょ
配置変換とかどんどん求められてついていかない人はガンガン首切られるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch