政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ [少考さん★]at NEWSPLUS
政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
22/01/07 21:54:30.58 tLtpmSHw9.net
※NHKニュース
政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2022年1月7日 15時51分
政府は学習履歴など個人の教育データについて、2025年ごろまでにデジタル化して一元化する仕組みを構築することになりました。
これは牧島デジタル大臣が、閣議のあとの記者会見で発表しました。
それによりますと、2025年ごろまでに個人の学習履歴や授業の出欠状況など、教育データをデジタル化して一元化するとしています。
こうした教育データを学校や教育機関が共有し、教育の向上につなげたいとしています。
そして、2030年ごろまでに本人が閲覧できるようにし、生涯学習などに役立てられるということです。
牧島大臣は「子どもたちの個性を伸ばすことができるよう、教育の現場でデジタル化の環境を整備し、具体的な政策として進めていきたい」と述べました。

※関連リンク
URLリンク(www.digital.go.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 21:56:33.35 07+wBps80.net
日本の社会主義化だな

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 21:57:43.75 BwCMTXN90.net
主観的な評価を排しないと
早いうちから教師に嫌われたら
後々まで悲惨なことになりかねないな

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 21:58:15.57 Yj0jWZBP0.net
そんなのしても何にも活かせなくて流出させるだけ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 21:59:57.97 Hs6bR9mj0.net
パソナの人が関連委員になって幾らでも横流しできるようになるのか

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:02:25.56 2tAreR3X0.net
頭のいい子は1回聞けば理解できるから何度も復習させるのは苦痛を与えてるだけ
学習履歴だけ調べても意味無い

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:02:28.55 rq2UPZEM0.net
在日の履歴書

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:02:31.95 YCjtpoN30.net
年金管理すらまともにできないんやから、あまり背伸びするもんやないで。

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:02:56.14 ESCWDXrT0.net
共産圏では頭のいい人は消されます

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:05:01.96 m+LlDKGB0.net
テストの点数だけ記録されるんならいいかもなw
無理だけど

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:07:27.88 r0idOY/60.net
国民総ランキング化計画w岸田が好きそう

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:07:39.45 6Xa5pSSo0.net
経団連の奴ら、採用する時に役立つだろうな。
ますます、格差広がるだろうな。

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:08:02.35 0MBTudYJ0.net
それより、教員免許と犯罪歴・懲戒歴のリンクを

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:08:37.28 haBcZ8Dy0.net
そして丸ごとシナチョンに漏洩してお小遣いゲットだぜ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:08:42.26 6pI/z60f0.net
>>1
生涯の単位を管理して大学にまた行ったり可能になるけど
何で個人情報の一元化ばっかり先にやりたがるのかなあ?
セキュリティ万全になってからにしる

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:09:35.12 r0idOY/60.net
高校+大学の偏差値130以下は徴兵とかしそうw

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:09:40.54 fe43iKEz0.net
まったく無意味
こんな個人情報集めるより、教育の質を上げることに予算を回せ無能

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:10:04.93 vrJb0tqX0.net
個性を伸ばすもへったくれもあるかよ。
ポテトLMサイズがなくなるって聞いて並ぶ連中やぞ。

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:10:21.72 EgUqQlk60.net
通知表もマイナバーカードになるんかい?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:11:11.43 dkoO6dQD0.net
政治が腐っている限りお断り

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:12:27.79 ld0HrH340.net
全く意味のないこと。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:12:49.17 ld0HrH340.net
やるなら公務員だけにしろ。

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:13:11.87 ra6/ZbGd0.net
これくらいやらんとこの国マジで終わるぞ
教育格差ヤバい

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:15:46.67 Sfhex0+n0.net
憲法9条の改正とともに軍事教育が始まるからな

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:15:54.81 WuXhTb5J0.net
ポルポト派

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:16:27.35 ra6/ZbGd0.net
YouTubeでMITの公開講座見てる子と
HIKAKINだかなんだか見て喜んでる子
親の年収とか関係ないだろ
違う意味で格差酷い
意識の格差

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:17:14.60 4LiR1FKO0.net
2030年には先進国から転落してるな

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:19:44.55 xPWhjnNj0.net
情報漏洩するまでがセットw

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:22:07.57 HjjXckeO0.net
こういうことを国がやるんだったら子供なんて産まない方がいいなw
いずれ集まるデータはグエンやブラ公ばかりになるだろうw

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:22:32.21 ASCfLdY20.net
子供はポケモンじゃねーんだよ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:23:04.56 mkUfR/eV0.net
国会議員の仕事歴データ化して毎日国民に公表しろや

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:26:26.51 WuXhTb5J0.net
クメールルージュ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:27:46.50 WuXhTb5J0.net
クメール・ルージュは、「知識は人々の間に格差をもたらす」という考えから、「国を指導する我々以外の知識人は自国には不要」と考えました。

そこで、農村部に追いやった人々や、留学や仕事で国外へ行っていた人々に向けて、「国の再興のために、医者や教師、学生だった人は名乗り出してほしい」と布告を出し、国内外の知識人を集めたそうです。

その目的は、該当する知識人、名乗り出た人を、トラックで処刑場に運び、皆殺しにするというものでした。

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:28:44.28 WuXhTb5J0.net
この知識人狩りは次第にエスカレートしていき、
・「本を読んでいるから」
・「海外に行ったことがあるから」
というような、些細な理由で知識人だとみなされ、惨殺が行われてしまいました。
そのようにして、カンボジア国内から知識人(と思われた人)は次々と殺されていったのです。

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:29:25.55 be+RxfN40.net
これが誰のなんの為になるのか言えよw

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:30:28.74 u2I0/pzT0.net
大事なのは到達点であって
履歴じゃないんだよ。
無駄な分断が生まれるだけだぞ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:31:20.48 cj+g1xbx0.net
>>15
民間企業がそれをセールスに使いたいから。
デジタル庁の中身は電通とSIerばかり。

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:34:45.81 Fxs52mCB0.net
で、就活のネットエントリーで、学歴嘘書いてもこのデータを元にはじかれるんだろ?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:34:52.77 Fxs52mCB0.net
で、就活のネットエントリーで、学歴嘘書いてもこのデータを元にはじかれるんだろ?

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:36:27.99 WuXhTb5J0.net
民主カンプチアの国民の多くは自動車どころか移動手段を所有することも禁じられて徒歩を強いられていたにも関わらず、ポル・ポトらは黒い農民服を身にまといつつメルセデス・ベンツを公用車に使用していた。

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:36:39.00 0GA2ukZQ0.net
当然マイナンバーとリンクする

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:40:24.32 4qW38qxO0.net
無駄な仕事づくりに余念がない政府

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:41:42.92 GSzlxSl00.net
何これ意味わからん

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:42:01.80 gRYV6T880.net
本人が閲覧出来る前提ならいいんじゃないの
内申点とかわけのわからん忖度は減るでしょ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:42:03.92 WM+LvkaL0.net
出欠なんてどうでもいいだろ成績で判断しろよ
デジタルデジタル言ってもやることが旧態依然のアナログ脳
もう終わりだよこの国

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:42:37.71 irZq6E8u0.net
また自殺が増えるのか

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:42:38.43 CNqrJuq70.net
高卒は高卒(笑)

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:43:48.33 +Y9M9QEF0.net
勉強できない子は一生苦しんで生きるんだね

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:44:24.71 irZq6E8u0.net
今は中卒でも
子供さえたくさん産めば
子供の手当やらで
下手な共働きより裕福に暮らせるからな
度を過ぎた社会主義化は
中卒やらをかえって増やすだけ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:44:33.51 UAil2xmk0.net
だから後進国っていわれんだよ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:45:09.86 pLFwqOz40.net
役所が税金使ってやる事では無いわな
生涯学習や学歴云々よりも義務教育課程で助けてやれよ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:45:10.67 akR6aQKR0.net
>>8
だな
納税も社会保障給付の管理もまともにできないのに
またガラパゴスなシステムが一つ増えて、
しなくてよかった管理という新しいカス仕事を増やすだけ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:46:11.88 IgbXaeRg0.net
どうせクラウド保管で全て無くすよ
バックアップ取る前にアップデートするから

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:46:41.36 207v4irs0.net
中国の档案みたいなやり方だな。

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:49:58.41 2GHPVROj0.net
中国化していく…

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 22:51:26.95 NVM/Hpho0.net
>>1
ああ、これって中国共産党がやっている「档案」だろ?
小学校の時の逆上がりの回数から交際状況などの生活指導の回数、
政治学習の時の政治的傾向まで全てを記録し、脅迫の材料とするやつ。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:11:23.21 0AJzUU330.net
文部科学省に人生を握られるのかあ
逆らえないなあ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:12:23.68 0AJzUU330.net
用途外に使用したら死刑にするぐらいでないと、人生だいなしに見合わない

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:21:34.94 NVM/Hpho0.net
>>57
好き嫌いで学生の点数をつけるヒステリー女教師や可愛い女の子を贔屓する淫行
男教師の超主観評価が一生残る訳だ。
学生諸君は今まで以上に教師にゴマスリに取り組みたまえ。下手な事を書かれたら
例え中学校の档案でも就職に影響しかねない。
最近は大学入試がOA化でセレクションとして期待できない為、大企業や優良企業
は出身高校を見るようになっていると言う。なら当然档案も見るようになるよね。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:21:42.73 L3L7SYL00.net
私立文系はオデコに馬鹿の焼き印押される
位の法律がよろしい
5区!!!がんばれ、母校とか意味不明なTwitterやってたアホ学の某議員とかな

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:21:55.57 CtXAPsUz0.net
こういうのにはネトウヨはだんまりw

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:27:24.40 iT4N0vN70.net
>>60
パソナとベネッセと岡山大卒ではオカリー程度。
東京理科大ぐらい入ってから勉強してから寝言言えカッペ。

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:27:42.77 C9QMcSrE0.net
>>1
これをマ イナンバーと紐付けしようとしてるんだよな
奴隷やモルモットのランク付けだよ
小中学生の学習履歴やテストの成績をマ イナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行
スレリンク(newsplus板)
243 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/16(水) 15:14:02.10 ID:nLTvt
「昨今まれに見る最悪の意見」
─デジタル庁の議論「データ共同利用権」に専門家が異議
“プライバシーフリーク”鈴木教授に論点を聞く
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
一体、「データ共同利用権(仮称)」とはどのようなものか。
 現時点での手掛かりは前出のワーキンググループの提案資料である。資料には
「21世紀の基本的人権」として「公益性があるデータの共同利用」の「権利」を認
めるという内容が書かれている。具体例として、本人同意を得ずに医療データを活
用する取り組みを挙げている。
 気になるのは、「基本的人権」という言葉だ。これは日本国憲法が定める基本
的人権の書き換えを迫っているようにも読み取れる。人権とは決して奪えない個人
の権利を指す言葉だ。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:28:36.73 C9QMcSrE0.net
>>1
203 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/25(金) 07:39:31.51 ID:zQU1rb
資料改訂されて隠蔽されるようになったけど
昔の経産省の資料だとマ イナポータル起点にあらゆる情報を集約するトンでも管理社会の構想が描かれてる。
18ページだ
URLリンク(www.meti.go.jp)
今って国民には「便利になる!ポイントつく!」と甘言しつつ、裏で管理社会とデータ利権を作りあげる方向に誘導されているのよ。
データはオプトインオプトアウトさせて、マスクするから安全と言うのが馬鹿どもの主張。

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:30:44.45 C9QMcSrE0.net
>>1
【対象31資格紐付け】所有資格をマ イナンバーにリンク 24年度にも開始 手続きを効率化 厚労省
スレリンク(newsplus板)
376 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/22(月) 01:21:39.12 ID:+ar8JjmN0
このマ イナンバーカード一本化したら、すべての情報にアクセスできるようになるから、このジャーナル取得権利に金が絡むぞ。
CICのような感じで、新たな利権、何もしなくても小銭がジャンジャン発生する
利権が発生する。それを管理したいと思ってるのがパソナなんじゃないの?
淡路に大規模開発なんておかしいもん

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:31:58.04 C9QMcSrE0.net
>>1
481 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/02(日) 08:00:28.54 ID:jBcvyc
マ イナンバーだって最初は徴税目的にしか使わないって言ってたのがいつの間にか、子供の成績管理にまで使わせて貰うと閣議決定されている。
銀行口座だって「全て」マ イナンバーと紐付けするのは残念ながらもう、時間の問題だと言って良いだろう。スマホの位置情報+街頭監視カメラ+顔認証システム+マイナンバー+スマホの決済機能で、誰が何処に居て、何に幾ら使っているかが個人番号で管理される時代が来てしまうだろう。
そういう仕組み作った連中なら、中身判らんように目一杯まとめた憲法改正案作って煙に巻いて都合の良いように作らないという保証は何処にも、無い

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:34:11.05 Exw/q8Ns0.net
一応、時世は追ってるサザエさんで教育データを一元管理することのメリットについて解りやすく解説したら許す

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:38:08.32 YtLn/o5E0.net
子供なんて1年で大化けするから下手に過去のデータで先入観持たない方がいいだろ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:53:10.49 B3huAYpc0.net
オレのこどもの頃から、身体測定や体力測定ずっとやってるけど、
いまだに日本のプロ野球がアメリカの足元にもおよばないのはなんでだ。

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:53:27.86 KfHb1gJY0.net
>>16
それほとんどがあてはまるな

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:54:31.96 tKnFAmq50.net
見てどうすんだこれ

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:55:05.93 TBJJE3Xk0.net
公務員の人事評価を一元化しろよ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/07 23:58:44.75 9kxOQ8Mp0.net
少しでもいい大学に行かなければ
恥ずかしくなるな

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:02:45.20 /x0HxeKq0.net
デジタルの前に個性を伸ばすような特化型の教育環境がそもそもないだろ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:02:53.95 h8+JslXv0.net
>>70
だろうね。
台湾有事で適応するの時間かかるから
これに生態記録くわえたらどうなると思う??
小泉進*郎あたりがまかりまちがって首相になりでもしたら
これぐらい行くと思うわ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:06:56.15 29207hwM0.net
どこでどう保管すんのか興味ある

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:09:47.63 nbnli4hV0.net
個人個人の学習履歴調べて
如何に日本人がデジタルに無縁な学習を積んできてるか
知るためか
で、どうするの

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:16:34.58 QQjbiqDw0.net
一元化して教育の向上にどう繋げるんだよ
自営の収入もズルナマポもズル非課税も把握できないくせに

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:16:34.96 B70DNYI80.net
ソーシャルスコアリングの基礎だなあ
将来はこれで税額が決まるぞ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:23:52.33 xYncITLc0.net
参考にする国が中国や旧共産圏のエストニアなあたりでお察し

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:24:43.08 xYncITLc0.net
>>76
どーせ、国内で保管するといいつつ利用教育機関や企業が勝手に変なクラウドや委託先に渡して中国あたりに流れる

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:30:44.50 QI5rMVsi0.net
オンライン授業だって全然出来てないのにあと三年で個人の教育データ収集一元化とかできる事じゃないだろ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:36:34.33 VyFk9DjH0.net
>>1
パソナにデータを売り飛ばしパソナが斡旋する就活差別に使うんやろ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:44:37.94 +xO3EWN20.net
ドイツのように普通レベルはどんなにがんばっても
職業訓練校しか行けないようにする為のシステムだな

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:49:43.69 nbnli4hV0.net
学習履歴によって、職業選択の範囲を絞り込むのか
ミスマッチをなくすとか
でも憲法違反じゃん

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:49:55.77 E9DNP7620.net
情報漏洩がヤバいんじゃなくて、履修してないやつに履修済みの記録を付与して
利用する某国が日本のどこへでも確実にスパイを送り込めることだろ
資格や学歴、そういった障壁で守られていた組織のドアが開きっぱなしになるってことだよ
標的組織の人事側に1人いれば、あとは送り込むスパイ人材を無尽蔵に用意できる
例えばある日突然、官僚に謎の一派が出来上がったりさ
医局の中に変なのが紛れて膨れてきたり
これまでは組織の中にあった在籍情報すら、外に出すってことだからね

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 00:52:43.95 ZBqBEIO00.net
歴代の総理大臣の学歴詐称がバレてしまう

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 01:11:08.23 B70DNYI80.net
すぐ黒塗りする国でこれはやめたほうがいいw

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 01:13:18.31 flXd79Sr0.net
その前に教師の方をデータ化しろ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 01:19:25.49 ofzJW2Oj0.net
すでに学校を卒業した人も全員データ化されるの?

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 01:26:30.20 swToJpCc0.net
非正規ばかりでまともな職歴がないんだけど
履歴書に卒業した大学(地方国立)を書かずに
実在する大学(その県の適当な大学)卒業と書いて
東京で職探ししたらバレないよね?

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 01:50:17.93 TMZZqbs20.net
そもそも何のために学習や授業を行っているのか
というと目的は
能力を開発して高い能力を得て良い仕事を行うためだから
能力を開発するというのは言い換えると、脳の機能を高める
という事だ。脳の機能を高めるためには脳に負荷をかければ良い
筋肉組織と全く同じように脳波使うほど成長する
脳への負荷量が脳機能の成長と密接に関係している
だから高い能力を有した人材を育成したいなら
脳への負荷量を最重視して最も脳へ負荷を掛けるようなシステムを構築する
というのが科学的には正解
しかし、日本の教育界や文科省は脳への負荷ではなくて授業の質や授業時間に
重視している。これは脳の成長させるための方法論に過ぎない
例えるなら授業は数多くあるトレーニング方法の一つ。他にダンベルや
バランスボールやランニングなど色々な方法があるなかで一番負荷がかかる
方法を選べば良い
負荷という観点では授業ではほとんど負荷がかからないので
脳を成長させる方法論としてはありえない
なぜ授業が効果がないのか主な理由として考えられるのは、授業と個人の学習進度がマッチしていない
教えるというスタイル自体が脳をあまり使わなくて良く楽ができてしまうという2点
実際に脳の活動状況を調べたら分かると思うが、授業中はほとんど脳は働いていない
従って脳は成長していない。科学的効果は無いにも関わらず授業の価値を妄信して
授業時間をいたずらに増やすような政策やシステムを押し付けている
貴重な時間を奪い国民を白痴化している

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:03:52.27 qD3S8AqH0.net
聞いたところによると高校の卒業証明や取得単位の記載された調査書は卒業後5年で破棄され学校側では記録が残らないそうだ
大学はちゃんと単位別に生涯記録が保存されるけどな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:06:04.02 2z30MKCy0.net
>>91
卒業証明書が必須だから無理

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:17:01.49 TMZZqbs20.net
そもそも分かりやすい授業を行う必要はない
自分で考えて脳を鍛えるために学習している訳だから
質の高い授業も分かりやすく教えてくれる教員なんか要らないんだよ」
自分でやった方が良い
分かりやすいというのは脳が楽をするという意味を含んでいる
分かりやすい授業でテストで酔い結果だけ出しても、脳が発達しないなら本末転倒
脳を鍛えるという本来の目的を見失ってテストで良い結果を出す事が
目的にすり替わってる

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:26:26.79 hV4+GaJ30.net
将来的には入試もこれ見せるだけで合否判定とかな
寒い時期に1か所に集まってよーい始めとかなくなるのも時勢に適ってる

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:31:03.39 88KinOVx0.net
面接面談重視の時代へ!

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:46:51.83 13EcS3w60.net
>>11
生徒じゃなくて全教員をランク付けしろよってことだ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 02:48:27.23 47sFiA7g0.net
>>95
バーカ
まずは詰め込みが必要なんだよ
そのためにはわかりやすく教えなきゃダメなんだよ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 03:32:35.06 ILGahfUP0.net
AI「児童とは言っていない

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 03:51:29.13 KuwqrUWf0.net
シリツ大学卒は頭に黄色い鉢巻着用が義務付けられるからな
国公立大卒とは明確に区別される

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 03:59:47.04 YwDUBcrU0.net
>>1
これ首相に話を通したのか?また省庁が勝手にほざいてるんじゃないのか?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:06:04.51 ZWVxyCJRO.net
>>1
なんでデジタル化すると個性が伸ばせるんだ?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:08:24.00 cat0gOA60.net
非行少年の場合、少年法との兼ね合いはどうするんだ?

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:09:07.97 Orf83jSm0.net
政治家『やったね俺ちゃん、また政治献金が増えるよ♪』
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』
官僚・政治家『お前ら増税ザマァ!!wwwww』
どうせいつものこれ
この政策がどうこう以前に、まずは政治献金と天下りを禁止にしろ
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に山程血税が流れる
自民の世襲のアホボン議員共も官僚共も、どうせ自分の金で費用を払うわけではないので
一番キックバックを多くよこす企業や業者を優先しやがる
法律を作っているのは上記の連中なので、天地が変動しても禁止にはならないだろうけどな
つまり、もうこの国は終わりです
国民は誰も望んでいないのに、訳の分からない〇〇機構という政府の外郭団体がつくられる
そして、そこに天下った官僚が政策・対策を考えて民間企業に丸投げして血税を投入
その企業や業界団体が自民議員に政治献金をする
当然、このキックバック分の金は費用に上乗せされて請求される
そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント
政策を実行に移した結果、なにか問題やどれほどの赤字が発生しても御用学者共に
『想定外でした~w』『因果関係は有りませ~んw』と言わせて誰も責任を取らない
そして、今度は更に新たな対策団体を作ったり、自民党に政治献金をした民間企業に血税を投入
原発事故後の除染利権のように、政治献金と天下りで更に政治家共と官僚共だけが肥え太る
原発が動いていても利権・原発が爆発しても利権
どう考えても、もうこの国は終わりです
官僚には選挙が無いから、国民の顔色なんて伺う必要は一切ない
自民の世襲のアホボン議員共は官僚共と忖度合戦中なので、天下りを完全黙殺
選挙ルールもアチラ側の人間達が、自分達だけに有利になるように好き勝手に作っている
もうこの国は終わりです
長文を書くと、『長文乙w』とか言ってくる奴がたまにいるが・・・正論で反論してこい
この書き込みに一分の隙も無いから、まともな反論ができないんだろ?
『文句があるなら出て行けw』とかいう奴がたまにいるが・・・
この国に生まれたから、この国に住んでいるんだよ
大抵の人間は、生まれた国に住んで生まれた国で死んでいくだろ
そもそも、この国の政府関係者は奴隷が海外脱出できないように、意図的に
英語を下手くそに教えているだろ
自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです
日本を世襲のアホボン共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:11:28.90 PzVlox+B0.net
怖いぞこれ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:20:09.11 ZWVxyCJRO.net
>>91
卒業証明書はどうするんだ?
3流企業以下なら必要ない会社も多いけど
そもそもそんな会社ならわざわざ嘘の大学名書かなくても受かると思う

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:25:57.11 ZWVxyCJRO.net
>>99
詰め込み教育なんて無能なエリートを量産してるだけだけどな

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:32:06.77 T9f0AQj00.net
何故か就活サイトが乗り込んでその情報を企業にばらまくんでしょ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:32:17.16 7xZc7+Ql0.net
アベノデータは全部満点に書き換えてある感じなんでしょ?

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:33:08.66 7xZc7+Ql0.net
ベネッセ 英語テスト
がポシャった
穴埋め

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 04:33:22.25 vD14F0Vt0.net
直近のデータ以外は使い道なんかない
子供の時なんてほとんど家庭環境や地域環境に影響されるからそんなの活用しても外乱にしかならない
AIで活用したらみえない身分制度が出来上がるだけ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 05:28:18.88 hJHYpsIc0.net
こいつらの言うデジタル化
URLを投げつけてきて、「ここに自分で入力しとけ」だからな。
湯水のように金使ってるくせによ。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 05:36:27.05 p6bfMbtd0.net
部隊作るんなら分からんでもないけど使い道ねえだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:15:48.30 s1JQYwbw0.net
とうとう成績まで国家に管理される時代か
まあ、そのほうが学歴詐称やロンダリングも見抜けるからいいっちゃいいけど
あと朝鮮学校から日本の学校に転校・卒業して日本人になりすまして
一般企業に潜入するようなのも排除できるといいね

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:25:41.85 WHlAbBvi0.net
クメール・ルージュは、「知識は人々の間に格差をもたらす」という考えから、「国を指導する我々以外の知識人は自国には不要」と考えました。

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:29:52.15 1qDDbJvd0.net
子供の頃の過ちを一生引きずることになるのか。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:37:54.58 4l4ecIHd0.net
>>78
ズル進学塾にズル家庭教師ですな
学歴は学習時間に比例するのが知られてますし

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:39:56.72 Chp+J4xV0.net
まずは議員から

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:41:55.79 zlPFT9bt0.net
超管理社会だな
本当に管理できてるか知らんけど

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 06:50:54.47 HEbuDsNv0.net
学習履歴をデータ化してもどれだけ覚えてどれだけ応用できてるかはわからんのでは
数字は色々教えてはくれるが数字しか見ない人間になるのも考えもんだよ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 07:39:12.44 avVZ38pB0.net
デジタル化実績作りの為だけの無駄なお仕事つくり

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 07:41:08.93 xFwcl5Gt0.net
こんなデータ化しなくてもここまでまじめにやる奴ならとっくに個人でやってるよ
本当にクダラン理由だな、やってる事が
どんだけの国民の血税がまた無駄になるか、こいつら想像全くできん奴ら

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 07:42:39.90 lT+Uth3O0.net
>>1
流出流出言うけれど
学習の履歴が流出して困るのは自分は頭がいいと嘘をついている奴だけじゃね

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 07:47:57.56 lT+Uth3O0.net
>>116
知識が格差を生むなら底辺を消せばより良くなるのでは
クメールルージュが言ってることは中共などの共産主義の建前と同じで
やってることは結局のところ逆らう可能性のある知識人を消して支配しやすい馬鹿だけの国づくり
こういう今のことしか考えていない未来もない一時凌ぎの独裁制を生み出すこと時点で頭が悪いといえるので
結果馬鹿しかいない国になり滅ぶ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:04:25.49 6F/6jXXH0.net
>>121
スコアリング、格付けぐらいかな。それをビッグデータの墓にいれると、何故か客観データとして高く評価される。
さすおにじゃないが、評価基準が一様ても基準が貧民不利に設計しておけば、簡単に差別化余裕。
そして不要なデータ収集しないから、後から基準が誤っていても前年度比較ができないからスコアが複雑化してまともな評価データとしては活用できなくなるだろう、
ここまでは既定路線

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:09:32.87 6F/6jXXH0.net
>>124
ちがくね?
学歴が今よりも安くなり、足が早くなる。
つまり若くて学習している世代が一番品質が高く、卒業した時点から学歴がきちんと劣化することが詳らかになるんだよ。
例えば2019年に卒業した人間と、2000年に卒業した人間を学歴のみで比較したら2019年の方が価値が高く、20年のは減価償却済みの廃棄候補になる。
学歴が劣化するようになるわけだ、このデータ化は。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:33:34.71 yRXwi6mN0.net
>本人が閲覧できるようにし、生涯学習などに役立てられる
自分が学習したこと覚えてないので閲覧すると生涯学習に役に立つとか・・・
認知症かよwww

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:35:45.91 yRXwi6mN0.net
>>124
授業と関係なく自分の興味で専門書とか論文読み込んで独学で学習した履歴はデータベースには反映されないという落ちw

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:37:13.70 hXIfcQxq0.net
おっ、これは自民党GJだわ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:40:03.57 yRXwi6mN0.net
>>125
日本そのままじゃないですかwww 滅亡まだだけど確かに衰退している!!!

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:40:25.47 L3SICBWi0.net
読み書き計算ができれば十分だ
苦手なことを無理にやらせるのは虐待だよ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:41:55.42 AKgOPXov0.net
ただ今でもiPadとか使うのにそれで学習記録を残せってのは文科省から言われてるんよね
おかげで小中高で無駄な連絡とり合わなくても連携はできる
しかし小学生のうちから点数主義にしかならんと思う
点数主義を辞めるために非認知能力を大切にしてたはずなのにな

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:42:00.37 lT+Uth3O0.net
>>129
そんなもの今も変わらないのだが
デジタル化してそうなってしまうというわけではない
デジタルという言葉のイメージに囚われすぎ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:42:55.97 65vyeh6n0.net
一つ間違うと信用スコアならぬ学習スコアとなって一生つきまとう物になりかねないな

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:46:27.50 yRXwi6mN0.net
>>134
学習の履歴が流出して困るのは自分は頭がいいと嘘をついている奴だけじゃね
とは判定できないよん!ということですよ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:50:04.68 XHPZBiEG0.net
誰がどういう権限でアクセスできんのか明確にしろ。
個人情報であるから当然拒否権も認めるべき。
あと政府はくだらねえことする前に犯罪教師を取り締まれよクソが。

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:52:47.18 PPLAYclY0.net
社会主義国化ではなく
共産主義化を目指してるのか

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 08:59:54.77 IfqBhKJB0.net
ますます少子化なるんじゃね
だるすぎるだろ
親の悩み事増えるだけ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:01:33.65 yRXwi6mN0.net
>>135
そんなとこだろ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:03:31.52 5NIk2z7m0.net
中国かよ
頭おかしいな

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:04:05.37 5NIk2z7m0.net
こんな国で子供作るやつは頭おかしいな

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:10:32.68 1/os7RUm0.net
こういう情報インフラの整備はどんどん進めていいよ
GAFAMに管理されるよりはマシ
国家資格の証明書やオンライン学習サイト、転職サイトのバッジも国際標準に準拠しつつ国で一元管理したらいい
好きな第三者機関とアカ連携できるようになれば学習のリコメンドや転職、社内教育にも活用できる
今まで無駄に時間がかかっていた手続きが何千万人の単位で消えるんだぞ
こういうデジタル化の下地作りはもう避けられない
小さい積み重ねが長期的に見てものすごい生産性向上に寄与する

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:10:49.10 lT+Uth3O0.net
>>136
そもそも勉強できるやつかどうかなんて少し話せば大体わかるだろうに
成績が流出して何が困るよって話よ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:24:29.79 vD14F0Vt0.net
>>143
その短期的な生産向上のために階級を作って国を崩壊に導きたいわけだな

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:38:21.49 h2y/NT7i0.net
今の子供たち将来徴用されると思うは
農業林業土木建設介護とかにね

147:c
22/01/08 09:38:38.01 /O3/Ykk00.net
>>136
うむ
少しやってできるやつとたくさんやってもできないやついるし

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:41:49.02 8eprmksX0.net
自治体の仕事なのに
お前らがいつも国ガー国ガー言うから本当に国が・・・

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:43:01.91 8yw/pl9m0.net
データは戴くアルヨ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:43:28.10 iHP/RtAx0.net
東アジアらしいね
アメリカの占領地になってから自由に書物を読むことができ自由に考えられるのは本当に素晴らしいことよ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 09:44:06.46 pDF4+eoG0.net
これ男児に著しく不利
18までなんて女子のほうが成長早いし概ね優秀だろ
男子は18から22くらいまでがものすごく伸びるのに丸無視
評価されるのはもう伸びしろのない早熟で金持ちの子に生まれた男子だけ
国力むっちゃ落ちそう

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:06:48.57 1/os7RUm0.net
>>145
そりゃAIはclassificationが仕事なんだから分類されるのは当然だわな
効率化のためにデジタル化された個人情報をAIに評価させる流れは避けられなくて、あとはAIシステムの質にかかっている
AIをトレーニングさせる側と使う側のモラルの問題な
それを国の崩壊とか頭湧いているよ
もしAI使って公的にスコアリングやリコメンドをするなら公平感のある説明可能なモデルが求められる
結果と併せて入力データのどの部分がどれだけスコアに変動を与えているのか統計データを提供しなければならない
そのバイアスの掛かり具合を監査する外部機関も必要だろう
事前に詳細なモデルカードを提示し、同意を得た上で推論するのも当然だ
でもそれは今回のデータ整備よりさらに次の段階の話だろう
良い方に転ぶのか悪い方に転ぶのかは今後の活用方法しだいってことだ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:08:26.65 mI6h0r8R0.net
そんな情報に何の意味がある?
さすがに無能な政府はやることが

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:10:26.17 NBKb+bf50.net
>>153
教育業界にデータ提供して企業団体献金と天下りポストの原資にする

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:10:37.44 vUeMGNUw0.net
他にやることあるだろう
そんなにお金に余裕があるわけでもないのに

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:15:46.28 1/os7RUm0.net
この国の進歩を止めている老害が居るとしたら
それはここでくだらん皮肉や文句を垂れてるだけのお前らだよ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:17:45.18 5NIk2z7m0.net
>>156
自己紹介か

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:17:55.84 tuALiVds0.net
こういうのやるなら受験もなくそうや
きっちり学習レベルを把握できるなら受験なんて意味ないだろ?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:20:15.25 zOsWU6wi0.net
今確か各教育機関の学籍は20年間保存で
それ以降は破棄してるんだっけ?

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:21:08.83 7Hz3KRCc0.net
科目別に資格として看做される形になるのかね
特定の科目取得してたら国家資格の受験資格を認めるとか
単位別の飛び級とか、学校外で文科省が単位認定試験行って合格したら単位取得認めるとかの制度もできるのか

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:35:16.11 IfqBhKJB0.net
>>151
これな
うちも娘は顔が良いし可愛いしおべっか使って
教師に気に入られてうまくいってるが
息子はダメ
男というだけでムリゲー

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:38:38.38 hT4BwD5s0.net
>>159
建前では、そうです。
つまり、その期間を過ぎたら公的に証明するものが無くなります。
履修した科目や修得した単位などなど。
(卒業証明書は永久に出しているみたいなので、別口なのかな?)
実際は棄てるのが面倒くさくて溜め込んでます。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:38:47.20 skE0Rlfi0.net
変態教師はこのリストを取得して盗撮とかレイプ画像を紐づけてコレクションするんだろうな
やっぱ日教組は撃滅すべき

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:43:05.16 IOVgMu9L0.net
共産レベルの馬鹿ってすぐ格差で煽るよな

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:47:14.60 aYB9dlJ80.net
これ、デジタルタトゥーだろ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:51:49.73 IOVgMu9L0.net
反ワクチンと同じで自分に知識がなく考えが及ばない事象に怯える猿のようだ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:57:59.20 YUQp1W4j0.net
どの大学出たと言う曖昧な情報よりよほど役に立つな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 10:58:03.35 j941q4lP0.net
この事業はどこの企業が請け負うんでしょうかねw

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:08:37.87 h8+JslXv0.net
岸田が安倍超えプロジェクトで憲法改正の達成目指してる流れの一環だよ。
岸田がというより内閣補佐チームでいろいろ画策してるメンバーのバックグラウンドが
主要省庁OB経由の国会議員だからな
わりとこの履歴のデータ化のスピード早いかもしれない
たぶんその先は30歳以下国民の徴兵を想定してる
今日もニュースの見出しに「米国と敵基地攻撃戦力保有で合意」ってでてんじゃん
グンクツグンクツ。もう俺ら個人じゃ止められないよ
知恵回して生き残ろうな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:13:36.64 BzihTA1w0.net
同年代を上から下まで点数で差つけようなんて無理
上位陣に差つけようとしたら下位は点取れないし
下位を判別しようとしたら上位は差つかない
問題増やしたら、下位は解かない
高校も大学受験も全部一般入試のみでやればいい
不合格は運も含めてそれまでってこと

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:23:17.55 IOVgMu9L0.net
何故馬鹿を普通に見せる必要があるんだ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:27:44.30 YeZ5rcqG0.net
Big Brother is watching you !

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:28:53.24 j1vUp3IU0.net
まずは政治家に適用するのがいいんじゃないか?
頭スカスカの二世議員とか排除されてw

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:30:06.90 8iZDXhxl0.net
担任教員が非正規化して、一年でいなくなってしまうこと多発してるからね。
情報の伝達なしでいなくなってしまう。

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:30:59.91 8iZDXhxl0.net
>>148
金かけて自治体で作っても、貧乏自治体はデータベース作らない。
引っ越ししたら終わり。

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:31:33.38 8iZDXhxl0.net
>>143
やるのは「ベネッセ」だろ
信用できるのか

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 11:58:25.30 s/Zvvsef0.net
スーパー・コンビニの買い物記録や
ラブホテル・風俗店・ギャンブルなどの入場履歴も一元化するとのことです

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:04:13.23 WdyVdpRy0.net
最初に政治家の学習履歴を一元化したらどうだ?
せめて都立高校入試で7割取れるレベル以下は、立候補できないように
候補者資格試験でもやれよ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:06:54.46 vD14F0Vt0.net
>>152
教師データも報酬も定義できない
ある時点で正しいとして仮定義したところで未来においてそれが正しいわけではない

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:07:57.11 n7rug8w40.net
こういう感じでデジタルとか政府も愚かだけどさ
今まで人柱として試してきた側から見ると
結構上の人間も試されてたんだなぁって。
ラピュタとか色々酷いでしょ?

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:12:26.35 aVIiKivI0.net
>>101
公立文系の8割はMARCH未満

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:12:29.14 n7rug8w40.net
自分の護衛の息子に虐待のつもりで嫁がせるのもそうだな。
左内輪で傲慢だと駄目なんだな

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:22:21.10 NBKb+bf50.net
ベネッセ利権だな

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:29:11.81 XTRN/ajU0.net
プライバシーの侵害、憲法違反だろ。

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:33:25.46 C7lv2cLO0.net
>>144
「勉強できるやつかどうかなんて少し話せば大体わかる」

んなわけねぇだろバカwww
お前は突然脈絡もなくマクロ経済学や行動経済学を語ったりするのか?www
ンな人間はまずいないし、そしてそういう話にならない限りその人の本当に得意とする分野・領域はさっぱり理解できん

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:35:08.28 gah+Czgp0.net
ヤンキーの人は評価欄に
「この学生はヤンキーです」って書かれるの?

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:38:39.06 HB6I9WEV0.net
>>185
マクロにハマる奴は馬鹿だけどな
自分がミクロだという現実を忘れるから

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:41:53.34 K8N3vvcx0.net
>>55
韓国化だよ、すでにデータ蓄積が深刻化した韓国はソウル大など「8割推薦」
「コネ格差拡大」
「中高の学校権力による支配」 今回のは、韓国の悪習の後追い(ベネッセも当然絡むだろうが)
韓国「●学生簿総合評価」
⇒日本 「● eポートフォリオ」 「● キャリアパスポート」
教師・学校との思想や偏向教育、指導方針と対立したり、
イジメ絡みなど校内トラブルで絶対不利

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 12:59:24.48 K8N3vvcx0.net
>>176 日本でもすでに、学校の意向で志望決められ、
外部受験しようとすると内申書を悪くされ、教師と合わず変な評価され、、の操作事例は知ってるよな?
 韓国の大学受験「7割が推薦」の深き闇 格差は拡大、なんだか日本と似ている…
news.livedoor.com/article/detail/17322520/ ..
> 問題にされた背景には、この「学生簿の総合評価」がある。
> 一般の学生にはたどり着けないようなスペック・業績を、特別な環境にある学生たちは手に入れることができるのか―
> 市井の一般人はあらためて悔しく思ったのである。
...
★> 高校生と教師たちとの関係だ。この「学生簿」に高校生がものすごく蹂躙されてしまう。
★> 冒頭の高校生グループが、「その作成が終わった後」で学校への抗議行動を起こしたのは、
★> 教師たちのもつ権力が恐ろしいからだ。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 13:02:04.35 xIVNCz/o0.net
>>1
またベネッセ利権か?

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 13:03:58.50 VrPdcL/D0.net
重要なのは、学生側じゃ無くて教師側の方だな
更新制をやめたけど、やめた理由が効果がないじゃ無くて時間が取れないなんだよな
ぶっちゃけ今の教師達に教えられてもほとんど今の社会では役に立たないのよ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 13:07:35.68 XMjedBxE0.net
>>191
そう
どうせコネバカ教師が使いこなせるはずがなく
データは漏れるわクラックされるわで
それ以前に予算中抜きで何もできないw

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/08 13:20:45.47 FDJiE5fh0.net
で、その学習履歴とやらはだれが入力するの?
また 学校の教員にやらせるの?
そして その履歴とやらの内容は どんなこと?
出席状況 学習内容?
本人は そんなデータにアクセスしなくても よく分かってるだろ
個人情報を集めて 何か 別目的で 利用するんでしょ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch