【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う ★4 [神★]at NEWSPLUS
【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う ★4 [神★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:59:17.14 lN0JyQKc0.net
>>2穴でも掘ってろよ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:59:26.02 LqyHARYY0.net
7月から承認ゼロw

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:59:55.00 fGbjvZ1N0.net
中国アニメのほうが給料10倍で儲かる言うてたやん

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:59:58.98 YzDQbUHN0.net
「店員さんにありがとうとかご馳走様くらいは言えるようになろうな」ってやつ時々いるけど、
自分の美徳を他人に押し付けているだけの正義マンだって理解できてないんだよなそいつ。
店員は対価として給料をもらっており、
客はお金の対価としてサービスや物品を受け取っているのだから対等の関係なわけで、
一方的に消費者が感謝を述べるのはそれこそ気持ち悪さを感じる人だっている。
「ありがとう」とか「ごちそうさまでした」はあいさつみたいなものだ。
ようするにただの個人の価値観による美徳。
それなのに消費者側が感謝を言うのが当たり前かのように他人に自分の価値観を押し付けるのは、
それこそ迷惑なことなのだと考えられないのだろうねそういう人は。

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:01.19 j5JZQBES0.net
共産党の意に添わなかったら簡単に潰されるから怖い怖い

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:17.70 EhuulO/N0.net
2021年7月から新作ゲーム1本も承認してなきゃそうなるわな

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:17.77 4Xgvrz5T0.net
シナゲーはリスク高杉
やらないほうがいい

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:17.93 qHeiUb1P0.net
な?
中国人にクリエイティブ産業は無理だったろ?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:28.00 3P4yB58K0.net
デジタル工作員として潜るだけ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:44.89 0Y/Tk5Io0.net
プレジデント「これからはチャイナの時代アル」

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:13.05 qrXlgyIo0.net
ああ、このスレの継続スレなんだなここは

【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★14 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:13.36 SRsl4TRy0.net
今の日本は貧しいって聞くけど中国の方が貧困じゃない??

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:19.75 VYwcQRUb0.net
日本で荒稼ぎやで~
美少女キャラで釣るだけで大金落とす日本人は鴨すぎるわwww

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:29.56 j4u/vvsM0.net
香港民主化運動のリーダーがアニメゲームオタクで日本語ペラペラのお姉ちゃんだったからな
中国共産党から見ればアニメゲームは反体制の温床なんだろう

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:36.13 qrXlgyIo0.net
>>13
あれは支那朝鮮工作員によるデマだぞ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:38.07 JkPMhhUO0.net
アメリカ辺りはチャンスなんじゃね?

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:43.87 a6jADiiM0.net
日本のアニメ、ゲーム業界を脅かしていたのに自爆?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:01:47.90 qGfL9PDB0.net
これぞドミノ倒し

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:09.40 kyT+AG3o0.net
デジタル文化大革命

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:23.72 E5eN2gZA0.net
もう日本に期待してません

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:46.68 a6jADiiM0.net
ゲームは人民の阿片

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:13.53 uMjznnmg0.net
天下取れるのにアホなの?

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:17.09 ZB+b8DS20.net
日本を脱出して中国に行ったゲームクリエーターやアニメーターとかって割といそうだけど大丈夫じゃないよな

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:17.85 JVJSB1910.net
最近日本のアニメにしょぼいゲームのCGみたいな低品質アニメが増えてるのと
何か関係あるかな?

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:18.48 WqKci2qv0.net
>>13
日本より格差が激しいだけ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:22.28 qEmNT4En0.net
日本のアニメは中国に負けたってネガティブニュース見たばかりなのに・・

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:28.75 Ps2KAiIm0.net
>>18
習近平がゲームは悪!って言ったからね
所詮は独裁国家

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:32.41 P3caL2jz0.net
ドル箱業界潰してどうすんの?

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:12.52 vLcemEVF0.net
自国の成長産業を根こそぎ潰すって凄いな

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:34.03 d/2ycyzu0.net
そりゃ週1時間規制じゃな

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:37.78 Ps2KAiIm0.net
>>23
表現規制も進めてるから早いうちにアニメも死ぬ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:38.33 Xko1DSC40.net
日本に来るな!
産業スパイとしか思えない

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:41.13 97pLP/FV0.net
英断だと思うよ アメリカの新自由主義者富裕層による
ゲームなどの娯楽とベーシックインカムを用いた
国民の奴隷化、愚民化よりだいぶマシだと思う

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:44.30 8YQPX87h0.net
富野監督何とか言えよ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:45.07 JVJSB1910.net
>>28
実際ゲームに長時間費やして現実社会の生活が崩れた廃人が増えたら
社会問題だからな。
わいも年食ってからゲームするようになったけど若いころは勉強や運動しておいて
正解だったと痛感してるよw

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:55.62 W7TnoR0Q0.net
中国兄さんや韓国兄さんはパクりしか出来ないんです。

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:02.94 vdttUka30.net
14000社?w

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:03.37 DuiZJIDr0.net
おまえたちはじき滅びる

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:05.65 ERYy5pM/0.net
中国市場は上手く行けば美味しいが、こういうわけわからん潰され方するのがな

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:08.45 qX8gFy0O0.net
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles
m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·
4
公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:15.80 gapE74yb0.net
>>1
どっかの記事でみたが
中国人はいくら美麗なグラフィックを作れても、ストーリーや特に魅力的かつ個性的なキャラクターを創ることが出来ないってあったな

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:17.77 vS7wjHku0.net
自民党が高度技能人材として受け入れるだろ移民2000万が党是だからな

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:18.35 M1gJ/TLd0.net
さすがでっかい香川w

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:25.72 qX8gFy0O0.net
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう

与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか
公明党の選挙における組織力です。
全国に小選挙区は289あるので、単純計算でひとつの選挙区あたり2万~3万票になる。
4
今回の衆院選では、野党が候補者を一本化した結果、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。
公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:33.34 6AZkysAb0.net
>>29
バカなの?
中国共産党指導部&習近平主席の影響力が相対的に低下させる業界等は全て管理下に置いただけ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:52.93 O5ZdZr6T0.net
ゲームだけじゃなくてアニメもダメなの?
呪術廻戦の劇場版って上海のスタジオだよね?

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:58.21 hk00ELj30.net
未成年の「ゲームは1日1時間」+「金土日だけ」=「週3時間」 揺れる中国、その影響は?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
中国版フォートナイト終了 ゲーム規制の影響か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:20.06 4iZF4j0U0.net
あらら、かわいそうに
せっかくだから、優秀そうな奴をデジタル庁で採用しようぜ?

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:22.59 9r2njbWD0.net
>>18
共産党指導部がゲーム潰しにかかったからな

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:35.06 DuiZJIDr0.net
>>34
五毛も正月明けから大変だな

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:41.08 6AZkysAb0.net
>>40
訳わからんとかバカ?

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:42.30 0WH3H50V0.net
>>42
普通に中国歴史からの人物やエピソードを似せて作ればいいだけなのにな。
まずはそこから始まってその内オリジナルが生まれるだろうに。

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:48.42 C/8iq2q20.net
>>47
進撃の巨人とかは規制されてる

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:07:04.73 oD7C4PBQ0.net
名越とかいうゴボウざまーーwwwww

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:07:24.83 Xa5NI6/X0.net
(ヽ´ん`)ん…

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:07:24.96 ErrxDgOA0.net
>>1
もったいねえなあ
まあスマホゲーム中国産ばかりだったから
日本企業にとっちゃ追い風か

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:07:27.77 6AZkysAb0.net
>>50
潰し☓
管理下な

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:07:31.67 nvgub3VF0.net
14000社も倒産したら社員や関連会社社員を含めて何人おるの?

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:08:13.10 1TmKslTg0.net
ファーーwww

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:08:17.20 7hyBe/pS0.net
>>17
中国なんだから普通に、海外に行く奴を工作員としてリクルートするんじゃないの?

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:08:43.06 HxylNwmg0.net
マジな話何を考えてるの?
巨大な金を生む市場よりも、表現の活動が活発になることを危惧してるほうが強いってこと?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:03.37 wLWX+osg0.net
>>46
共産党ばんじゃーいするゲーム面白いですか?
クリエイターが生き残ってゲーム作れたとしても
内容に魅力なきゃそれは衰退するんだよね

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:05.17 7j/dOiv10.net
ゲーム事業は中国の一大産業になっただろうけど
共産党が精神のアヘンと決定してしまったからな
もう中国での発展はない
日本にとっては朗報ではあるかな
中国市場もなくなるけどライバルもいなくなる

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:15.76 1TmKslTg0.net
14000人じゃなくて14000社かエグいなw

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:25.63 gsubRcE20.net
日本に帰化するしか
クリエイターは続けられないね

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:35.91 uzBmthA50.net
賢いところはとっくに本拠地移してるよ
わざわざ日本製みたいに装ってるの結構あるしw

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:39.82 9r2njbWD0.net
>>53
三国志系とか水滸伝系とか中国でも普通に作られてるけど
やっぱり日本人とは切り取り方が違うというか
葛藤の無い単純な人物像にされてしまいがち

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:55.03 4Yqzo43B0.net
中華ゲーに魂売ってごめんなさい
規制させるまで遊ぶだけだわ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:09:56.73 Ln9nb4l20.net
キンペーのように謀略でのし上がる奴は、
ゲームなんて意味ないし嫌いなんだよ。
特にその中の正義感とかな。

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:03.76 6m1j1WS40.net
>>5
共産主義者のコピペか?
スレになんか関係あんの

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:07.64 gJqmkMau0.net
結局日本の一人勝ち
日本スゴクナイスレはフェイク

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:11.67 awtCVb3a0.net
とりあえず10万円ぐらい投資しとくわ
中国がんば
日本には100円

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:26.18 6AZkysAb0.net
>>63
何言ってんだお前
ゲーム内容には何も言及してない

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:29.06 VYwcQRUb0.net
中国国内は無理だから鴨な日本で荒稼ぎを続けるだけ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:33.76 8j4CNynJ0.net
日米追い抜いて世界一のゲーム大国になれるポテンシャルあったのにな
ゲーム好きの俺からしたらとんでもないディストピア国家だわ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:40.38 Dm7k3euZ0.net
大量失業なら、海外に移民? それとも、農業とか兵隊?

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:10:49.13 mtgnqGw+0.net
日本の一部メディアが「日本のアニメやゲームも中国に抜かれて終わりだーw」って煽ってたら、
その中国では国が産業ごと潰してしまいましたとさ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:11:04.86 /ctYMnlj0.net
完全に戦時体制の準備だろ
失業者は下っ端兵隊

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:11:19.87 UA+RdAnT0.net
埋めればいいのよ簡単よ~

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:11:54.37 9r2njbWD0.net
>>77
嘘か本当か知らんが、
富野スレの方で規制された中国人クリエーターが日本に移ってきてるって書き込みあったな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:11:56.82 6AZkysAb0.net
>>78
管理下な

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:04.18 DuiZJIDr0.net
>>58
共産党管理下のゲームとかw
自由な発想を失ったらゲームはお終い

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:16.22 YDhnZoG30.net
>>14
キャラクター作りがしっかりしていないキャラには金を落とす気はない
可愛いだけではダメなのだ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:34.91 GVHTnejo0.net
あーあれか
キンピラが何か色々改革するとか言ってたな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:36.90 RXIGUr5+0.net
ゲームよりスマホSNSとかのが余程阿片ぽいけどな
まあそっちはそっちで規制されてんのと経済活動に組み入れやすくて利用価値あるって感じか

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:46.73 lu+Vr2Bh0.net
>>20
言い得て妙だな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:50.97 kO2LmswR0.net
>>62
どっちかというとゲーム中毒の子供らが出たことへの過剰反応

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:58.85 GuWxt/G90.net
クリエイターなんてそんなもん。
次の仕事にクリエイター経験を活かせば良い。

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:01.55 8j4CNynJ0.net
>>81
中国大手のネットイースが最近渋谷にスタジオ作ったけど
そこに集めてるのかもなあ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:13.77 DuiZJIDr0.net
やっぱり共産主義は人民を不幸にするな

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:20.58 bBAiKP6V0.net
“アニメもゲームも日本は中国に負ける。有能なクリエイター達が、日本の相場の10倍のギャラで片っ端からスカウトされて中国企業に囲われてしまってる!!!”
こういう寝言喚いてたアホども、出てきて何か申し開きしてみせろwww

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:29.95 mtgnqGw+0.net
>>82
管理化において産業ごと潰してしまいましたとさ

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:32.06 9r2njbWD0.net
>>82
何をそんな必死に主張してんのか知らんが、
管理下に置いて認可をほぼ出さなくなった時点で潰してるのと変わらんし
実際に潰れてる>>1ニュースのスレだぞコレ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:33.22 +mPioCWd0.net
軍人になるか日本で風俗で働くか、
どっちにせよ日本に来ることになる

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:40.30 7j/dOiv10.net
>>86
心配するなそっちもがっちり規制がはいってる
中国共産党なめるな
インフルエンサーを脱税容疑で片っ端から逮捕しているから

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:40.93 wLWX+osg0.net
>>74
管理下におくってそういうことだろw
キンペーが許可した内容のもののみ作っていいと
それは創作としては死んでると同じこと

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:41.77 lpGxtlJC0.net
まあ、独裁主義の政府はなんでも命令できるから。
自分たちをおびやかすものは何でも取り締まる。
ゲームはアホな国民をふやしていいのにね。
教育も規制したでしょ。アホな国民をふやすためだわね。
幹部の師弟だけは高等教育を受けて、エリート層に。

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:44.45 6AZkysAb0.net
>>83
お前アホなの
元々、今までの中国共産党指導の中国企業に自由な発想等ない

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:13:53.91 ERYy5pM/0.net
>>52
まあお前の次くらいかなw

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:01.58 CUJjPXKU0.net
日本も追従しよう。
オタク産業を根こそぎ潰せ。

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:27.82 Y4DxsinY0.net
日本のゲーム業界は習近平に感謝しようね!

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:41.45 HxylNwmg0.net
>>88
中国さんガチでアヘンがトラウマになってんのな

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:44.16 Az49QzKN0.net
20世紀に向かって全力疾走して行く中国!
もっと笑かしてくれw

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:45.27 qBrCiOn80.net
法輪功とかも潰されたろ害と見なされればそうなる

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:45.56 6m1j1WS40.net
>>13
サンプルの取り方一つで変わるだろ
14億人も居るんだからw
上位1億人は超富裕層としても
その下の3億人が富裕層で日本レベル
その下の6億人が発展途上国レベル
その下の4億人が貧困層
ざっくり言ってもこんなもんだ
日本の13倍も人口があるんだからさ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:46.68 6AZkysAb0.net
>>94
管理下と言うのも潰れたのも事実な

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:15:06.01 DuiZJIDr0.net
>>20
中国共産党は文革から何も変わってない
また六四天安門事件と同じ愚行を繰り返すだろう

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:15:24.30 GXThAzN60.net
21世紀の大躍進政策
まさかマジで突き進むとは…w

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:15:42.61 CfDuKVOS0.net
>>92
それは間違っても無いと思うぞ?
今回のは日本が発展してどうこうじゃなくて
共産党リスクが起きただけだから。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:15:44.22 nhm4at3d0.net
レノボのパソコンで原神やってアンカーのバッテリーで充電しているのに

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:12.40 /037HOdt0.net
>>36
まあゲーム産業潰れて失業者出る方がダメージデカいけどな

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:18.45 ajMsf5Zt0.net
こいつらいつも改革しようとした後壊滅してねーかwww

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:18.68 6AZkysAb0.net
>>97
元々認可の規制緩めてだけなの知らないアホなの?

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:39.25 icerjLFF0.net
>>82
独裁政府管理のゲームなんて、面白い訳がないだろ。
テトリスはゴルビーの時代(改革開放)だったから表に出せて大儲けになった。
中国ゲームでは今後そういうこともないんだよ。
キンペーがいなくなるまでは。

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:44.48 DuiZJIDr0.net
そのうちアニメーターや監督も監禁されたり標本にされるのか

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:45.29 K8V75XdU0.net
>>14
ほんそれ
5chじゃ反中なくせに中華アプリゲーには
エロいだの可愛いだの金ぶっこんでるオタども

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:45.87 bBAiKP6V0.net
>>53
どんな企業でもトップに必ず共産党員が据えられるから、そいつの意に沿わないコンテンツは全部排除されてしまう。だからオリジナリティの有るストーリーとか絶対創れない。
更に、これに最高指導者菌ペーの「アニメやゲームは現代のアヘン」って思い込みが加わって、まさに壊滅状態w

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:49.85 raE8lc4l0.net
中国国内に向けて売らなきゃいいだけだろ
中国人を日本に送って、日本で萌え豚にむけて開発して売れば共産党もニッコリや

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:50.13 BU00ywvd0.net
ジェネリック和ゲーみたいなのばっかりだけど割と稼いでた産業なんじゃないのか?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:54.56 6m1j1WS40.net
>>108
民衆が蜂起して政権に楯突けば、だろ
そんなムードはまだ全然無いに等しい

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:11.44 kO2LmswR0.net
「ゲームは1日1時間」をリアルに始めたからなw

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:16.60 X+KeUpWD0.net
スパイウェア入りの支那産ソフトウェア使ってるバカ大杉問題

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:22.81 d7wccsZ60.net
日本に来て仕事もはないぞ
これ以上日本人の仕事を奪うな
それは人道にもとるる行為だ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:38.08 Z9emcWnV0.net
>>36
内圧が高まるだけ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:44.74 Jc8KO7ib0.net
ゲームや広告、出版とか改革開放後に伸びた企業は大半は江沢民派なんだろうけど、じゃあ習近平派の企業はどの業界に多いんだろうか

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:45.50 raE8lc4l0.net
>>117
半中なんておらへんよ
嫌韓すら最近の若い世代は少なくなったやろ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:55.64 i9iVEapA0.net
中国はゾンビ企業を出さないんだな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:04.41 sdymy8KI0.net
思いつき一つで変わる独裁国家 いい国だね

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:05.69 hLBylVUg0.net
ひゃあ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:10.27 7bs03E720.net
>>68
キャラの政治思想を禁止したら底が浅くなるわな

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:24.96 6IFP/2rK0.net
これ日本のアニメ業界も影響受けるだろ
やりがい搾取でまた逆戻りだろうな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:26.22 bBAiKP6V0.net
>>110
いや、自称業界関係者とかが去年の夏くらい、よくこういうネタ記事書いて、それに基づいたスレが結構立ってたよw
アニメーターとか、シナ企業は日本の10倍超えるギャラを提示してくるとかさwww

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:27.19 6m1j1WS40.net
>>53
信長の野望、中共編
売れねえだろw

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:29.06 sdETRJ4T0.net
ブレワイの劣化コピー原神さんが
中華ゲーム最後の輝きとなるのかw

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:39.52 CfDuKVOS0.net
>>108
このタイミングでキンペーが
天安門粛正を賞賛するコメント出したのがアレなんかな
歴史決議通らなかったり中華は中華で
中で大分もめてるんだろうなコレ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:54.03 Jcb+MqFl0.net
共産党はゲームを精神的麻薬と位置づけてるからな
まあ確かにハマると生産性は激減する

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:55.19 thMMpyss0.net
名越wwwwwwwww

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:55.19 thMMpyss0.net
名越wwwwwwwww

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:56.30 6AZkysAb0.net
>>115
今その管理下にあるゲーム原神楽しんでる奴等沢山いるやん

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:03.60 7j/dOiv10.net
>>128
え?国営企業はゾンビだぞ?
民間を潰しているだけ
ショッピングモールとかテナントはいってない廃墟なのに営業続けている

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:16.57 5gpI4lIv0.net
でも若者をネットゲーやスマホゲーから遠ざけて学業に専念してもらうには良さげな方策。優秀な人材がゲーム制作に流れるのも止めれるしゲームで簡単に企業成功されても国益にならん

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:22.14 xN2zeaNl0.net
落下物の映像ない
ってバカどもが騒ぎ始めたから
indeedで
テポドン落下の動画作成の在宅ワーク募集します
(電痛)

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:26.37 WqKci2qv0.net
>>36
これは確かにある
ゲームアニメネットに費やした時間を使ってればもっと良い学歴や資格、スキルを身につけられてたかと思うと後悔しかない

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:27.53 pyJq/0Oz0.net
中国のアニメ・ゲームの勢いがすごいみたいなスレに
中国共産党の意に沿う物しか作れないから、日本やアメリカ以上に絶対ならない
って書き込んだら、なんか執拗にレスつけられたけど、あれはなんだったんだろう

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:30.03 nE5KMvFQ0.net
21年上半期全世界スマホゲーム売上は約4.9兆円!原神、ウマ娘がランクイン!
URLリンク(chinagamenews.net)
中国で一位なら世界一になってしまうからまあ勝てないね

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:44.65 qX8gFy0O0.net
>>1
先月、池上彰の番組でやってたけど、
中国のアニメーターの年収は、ジャップの3倍だからね…w
ジャップアニメーターは、中国の下請けや、中国に出稼ぎに行ってる状況。
貧困国家ニッポン…w

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:00.08 DuiZJIDr0.net
>>114
共産主義に染まったロボットより
自由に行動出来るアホの方が人生楽しいぞ
おまえ習近平が黒といえば白い物も黒というんだろ?
習近平も只の運がいいエリートなだけで同じ人間なのに

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:09.96 6AZkysAb0.net
>>128
国営企業知らんのか

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:11.52 Z9emcWnV0.net
>>136
となると結果を求めてくるぞ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:21.90 JXME/xqk0.net
中国に行った日本人のアニメーターはどうなるの

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:31.02 Eo2FPnK40.net
自民党が創価と連立をするワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね
オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:49.24 NH243Z+h0.net
>>63
ハリウッドがアレになったから、次は日本アニメ。
その前に足元を固めてる。

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:57.03 C/8iq2q20.net
>>151
中国礼賛アニメなら大丈夫

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:59.45 2uUpqKiL0.net
>>145
五毛とか日本嫌いな人とか日本下げ大好きな人ここには沢山いるからね

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:20:59.55 Jc8KO7ib0.net
>>24
リスクは承知の上で金に釣られて中国に行ったんだろうから、彼らに何かあっても心配しないでいいと思う
これから収容所で習近平思想を叩き込まれるんかな

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:01.00 ealk8Az50.net
>>142
日本も見習うべきだよな一日24時間しかないのにウマ娘一人育てるのに1時間とか異常だよ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:02.01 Kkzd3TJE0.net
あれっ、五毛パヨ
文化侵略兵器として日本のシェアを奪うんじゃなかったっけ?もうやめたの?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:02.87 CfDuKVOS0.net
>>120
多分、粛正されたってことは
キンペー派閥とは別の派閥の資金源になってるとか
なんじゃねーかな
キンペー渾身の歴史決議が全人代で否決されたらしいが
反対してた派閥の資金源がゲームとかなんじゃない?

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:03.56 mSHkNix60.net
14000社www
ほとんどが、
ペーパーカンパニーのフロント企業かな?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:04.22 5lJ2b84N0.net
習近平さんに習い、日本もやりましょう
ゲームやスマホを規制!
人は外に出て遊べ!

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:05.88 hDH59M290.net
キンペー主導の文化大革命の影響かな
昔の中国を取り戻す!

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:06.25 Dhx6VUvP0.net
日本人にクリエーターおらんからOK

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:09.02 sdETRJ4T0.net
ブレワイの劣化コピー原神さんが
五毛党最後の誇りwww

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:17.22 +bmYnZEQ0.net
バカ「中国のアニメは日本を超えた!」

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:25.56 0IOi3VZI0.net
なんでこうなった?

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:33.87 9r2njbWD0.net
>>128

広州恒大とか絶賛ゾンビ化してね?
日本でもそうだけど業界によって倒産させやすいところとそうじゃないところがあるんだよ
日本でも銀行とかは必死にゾンビ化させるけど、ゲーム関連なんてまず救済しない

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:40.92 6AZkysAb0.net
>>148
何を勘違いしてるのか知らんのが
習近平等俺にとってはゴミなんだが

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:43.43 zCAGq9DD0.net
>>1
自国民を大量虐殺する、それでこそ中国共産党

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:45.05 6m1j1WS40.net
>>136
天安門のコメントは2年前の10月だよ
なぜか去年大きく報道されたけどね

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:56.89 nDYYu+kM0.net
昨年からいよいよ動き出してるからな
きんぺーはケツの毛まで抜かれるよ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:04.43 qX8gFy0O0.net
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·
s3
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles
m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·

公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:11.47 kg7xa5Rm0.net
以前の共産党と違い 近頃の共産党は 直ぐには殺さないな 

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:14.79 icerjLFF0.net
>>140
原神は一応規制前のもの。
打ち切りだってあり得る。
何万人も達人なゲーム屋が首になってんだよ。
今後開発できないことになる。

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:28.28 qX8gFy0O0.net
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう

3
与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか
公明党の選挙における組織力です。
全国に小選挙区は289あるので、単純計算でひとつの選挙区あたり2万~3万票になる。
今回の衆院選では、野党が候補者を一本化した結果、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。
公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:34.66 MQrkzUh30.net
>>117
アズレンが流行ったときに俺は警告したんだ
でもみんな巨乳につられてしまって

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:47.10 1Jw45Bsb0.net
大朝鮮と南朝鮮、やる事なす事皆同じ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:47.82 sdETRJ4T0.net
五毛党もいいかげんキンペーが中国の自由を破壊してると気づこうや
攻撃の矛先を自由主義陣営にむける五毛党はアホすぎるわ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:50.96 X+p8OIFa0.net
>>1
成長産業を背負い投げ一本とるとか流石ですね。
どの国も真似出来ませんw

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:52.90 6IFP/2rK0.net
まあ文革した政党がそのまま政治やってんだから
根は変わらないんだな

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:53.91 bPm+Rwa00.net
>>166
親会社バブル終了
フェミの力

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:54.89 07R6JEND0.net
>>164
コピーだけど売り上げは100倍くらいあるんじゃね?

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:56.58 Jc8KO7ib0.net
習近平の人生

1953年 後の八大元老・習仲勲の息子として生まれる
1966年 文化大革命に伴い学校を退学、父が失脚し自身も4回逮捕される
1969年 農村に下放される。一説ではこの頃は洞窟に住み、乞食のような生活だった
1974年 父の復権で共産党にコネ入党。いきなり地方の生産大隊の隊長になる。
1975年 中学1年までしか教育受けてないのに精華大学に父親の威光で入学
1979年 卒業後、中国副総理の秘書になる
1985年 米国視察団に参加
1998年 精華大大学院で博士号を取得。なお、論文は完全コピペの上に代筆だった。
2000年 福建省長に就任
2007年 上海市長に就任
2008年 国家副主席に昇格。汚職摘発の名目でライバルを全員粛清・失脚させる。
2012年 国家主席に就任
2014年 治安部門を国家主席の傘下に置く
2017年 共産党の常務委員制を廃止、全権力を集中。党規に「習近平思想」を明記。
2018年 党主席の任期規定を廃止、永久国家主席に

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:04.90 MrXZe2a30.net
中国のオタク産業は日本を追い抜いて世界の覇権になるとか言われてたのに
まさか中国自ら破壊するとはな
一党独裁政治は何があるか分からんわほんま

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:08.04 Xk3/0HEY0.net
>>160
強烈なコネ社会で就職大変な人も多いから
サクッと企業してパクリゲーで稼ぐ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:19.28 DuiZJIDr0.net
>>168
六四天安門事件は単なる人民の虐殺だよ
中国共産党は酷い事するよね
そう思うよな?

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:20.45 jPbL63Su0.net
ゲームのストーリーで思想教育に影響するのが嫌なんだろ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:22.37 kO2LmswR0.net
>>142
日本はもう親世代もゲームを子供の頃に体験したぐらいになってるけど、
中国だと子供がゲームにはまってる親世代は、自分らは子供のころゲームと縁がなかったからゲームに対しての拒否感が強いんだよな。
キンペー指導部はその層向けの政策やっとる って面もあるわな。

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:25.80 Y1D/F7db0.net
ゲームの中で革命運動起こされるのを防ぐ説

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:36.48 p1piaHK20.net
>>147
最高の3Dアニメーターのと比べた額で
2Dアニメだと日本の方が高い
とアニメーターが暴露してた

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:40.96 CfDuKVOS0.net
>>133
だからそれは間違って無いよ。
向こうの方が資金力あると言うか、
『多分儲かるからこの金額でも出す』
みたいな雇い方したりしてたから。
で実際、人口分母がデカく市場規模ある中華だと
ゲームでも一発当てたら物凄く儲かってたらしいから。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:51.08 Aw6WYulj0.net
昨日まで日本のコンテンツ産業はボロ負けだって喜んでたのに

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:51.37 bF4wfYUs0.net
大多数の人民が幸福なうちは、残念ながら王朝は倒れないよ。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:55.93 oHC9K/JH0.net
中国にクリエイターで渡って涙目で戻ってくる奴もいるんだろうな

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:05.60 BU00ywvd0.net
バブル崩壊が避けられなくなったから前倒しで娯楽とか潰して引き締めにかかってるのかね

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:16.10 VaMP5o740.net
経済無視か

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:16.52 vozNWqIP0.net
Yostar(上海悠星網絡科技有限公司)は元気だぞ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:31.47 xcspWSLt0.net
これは正しい政策だ
ゲームは若者を堕落させる

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:38.26 OXtTUxQW0.net
中華オリジナルって先行者だけだろ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:42.10 Y1D/F7db0.net
共産主義に自由経済などない

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:43.78 ealk8Az50.net
>>194
中国に行ったクリエイターと声優まとめておけよ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:48.19 Jc8KO7ib0.net
>>195
中共は日本のバブル崩壊を徹底的に研究して対策を練っているとはなんだったのか

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:24:56.45 25F0wkSy0.net
そして日本で搾取し始める
いやもうやってるかw

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:03.81 f5dTBceC0.net
テンセントが残れば良いんだろ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:08.87 WqKci2qv0.net
>>117
韓流アイドルは毛嫌いするくせにね~
ダブスタ叩くくせに自分には甘い連中だよ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:29.63 LPxmJwNB0.net
香川県がやろうとしていたことを本当にやってしまった習近平
日本も対岸の火事ではないよなぁ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:33.29 EiIU9iF/0.net
世界一のはずが。。。

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:52.35 p1piaHK20.net
>>158
シェアを奪うくらいになると俺も思ってたんだが
自爆するとはな
ヤッターマンを思い出すわ
勝ちそうになると毎回自爆するやつ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:58.11 mSHkNix60.net
>>166
マカオのマネロン潰し
エンターテイメント関連潰しは
上海閥の息の根を止める政策と推定される
そういや、台湾人が
中国共産党に帰国命令出されてたな
なんでもありやで

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:02.90 DuiZJIDr0.net
中国は共産主義を装ってるだけで
実は習近平王朝の帝国なんだよな
世襲制がないだけで

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:05.33 6AZkysAb0.net
>>174
規制前でも中国共産党指導部の中国で生まれたゲーム楽しんでるだろ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:05.36 bBAiKP6V0.net
>>166
どうも菌ペーの各産業に関する発想は
第一次産業(農林漁業)は食糧など重要物資を創り出すから良い産業
第二次産業(製造業、建設業等)は国の経済発展させた良い産業
第三次産業(特にIT,ゲーム、コンテンツ、ネット関係)はたいした雇用も利益も産み出さず、若者を寝そべり族にさせる現代のアヘン産業
こういう感じらしい。そこで、第三次産業を片っ端から潰して、若者を第一次、第二次産業に戻させようと言う、現代の下放政策みたいなのを開始した様だw

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:14.28 P42U+kOw0.net
不動産会社はデフォルトしても潰さない
ゲーム会社は潰す

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:31.96 zCAGq9DD0.net
>>183
全力で北朝鮮と同じ道を辿ろうとしているな
いいぞ中国共産党wそのまま恐怖政治で餓死まっしぐらになれ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:35.07 6AZkysAb0.net
>>186
中国共産党は害悪だからな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:36.56 DLzqA5Pl0.net
なんでそんなことになってんだ?

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:49.57 0YtKxnjb0.net
>>195
青少年の健全な育成で香川県の条例を過激にしたようなもの
あとこっそり節電狙いも

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:49.96 9r2njbWD0.net
>>205
毛嫌いじゃなくて実際に見て嫌いなだけだろ
物が違うんだからこっちは好きでこっちは嫌いってあって当たり前だろ
なんで中と韓を必ず同じ扱いにしないといけないんだよ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:53.88 PBLx+YQ00.net
くまのプーさんゲームも作れない無能な人民w

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:26:58.34 HiKBd6Zh0.net
中韓のゲームのシナリオは人類滅びがち

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:01.65 bp/xxMcL0.net
失業者は日本においで

楽しいよ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:08.82 sdETRJ4T0.net
キンペー「規制したったwww」
五毛党「ニホンガーゲンシンガー」
五毛党さん肉屋の豚すぎへん?

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:16.36 MQrkzUh30.net
名越は中華への転職が決まってたから処分・降格上等であのチー牛発言だったんだろうけど
今こんなことになってどんな気持ち?って懐かしいクマのAAで本人に聞いてみたい

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:22.53 hyq7/JFY0.net
さすが中国なんでもありだな
よく知らんが、最近のソシャゲって原神とか中華製も多いんだろ?
そういう中華製ソシャゲも今後は無くなるってことなのか?

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:29.25 p1piaHK20.net
>>192
というよりこのニュースを隠す為に騒いでたんだろ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:31.89 AStYO/nq0.net
パヨ発狂ざまぁwwww

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:33.97 mBC6H0fo0.net
クリエイターって要するにパクリ工場だろ。ベトナムいこうよ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:27:43.04 JXME/xqk0.net
一度娯楽の楽しさを知った若者が耐えられるのかな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:28:03.51 tgZTjv+A0.net
>>189
始めはそう言った意図があったかも知れないけど
ここまでの惨状になっていると
「自分は~の規制を設けました」って得点稼ぎの狩り場になっているのだと思う

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:28:06.71 t/Cj2/qS0.net
米中の争いはアメリカが勝ちそうやな
第3次産業壊滅とか今の時代致命傷やん

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:28:07.17 vozNWqIP0.net
既に日本のクリエイター養成学校は中国人だらけだし、向こうで失業した奴らが日本や韓国に押し寄せるだけなんだ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:28:37.25 mSHkNix60.net
>>221
中国共産党北京派に監視されて
電車に飛び込むんか?

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:28:55.29 9r2njbWD0.net
>>224
日本のストアに出してる分は対象外だと思う
中国国内でサービス提供するのが規制

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:28:58.77 6AZkysAb0.net
>>166
中国共産党指導部&習近平主席の影響力を相対的にでも低下させる可能性があるから
また、その企業や一個人の影響力が高まり信者化するのを防ぐ為

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:01.16 MQrkzUh30.net
おねがい社長とかゾンビなんたらとかのクソ中華ゲーのWEB広告がこれで減ってくれるといいんだが

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:08.81 9FLA8HfJ0.net
そういや中国様が日本を凌駕してるー
有能なクリエイターが札束でブッコ抜かれて日本は滅びるー
とか言ってた脳味噌がちょっとお可哀想な人達どこいった?

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:23.58 CfDuKVOS0.net
>>209
ジャンケットの規制も繋がってる訳かー
キンペーの北京派閥vs上海派閥って事か。
やっぱ予想してたみたいに、
沿海部と北京とで中華は割れるなコレ。
金が一番の沿海部と強圧の北京じゃいづれ割れる

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:27.36 trKrs7k/0.net
セガのカリントーも失業か

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:43.50 DuiZJIDr0.net
>>215
本当に酷い連中だと思う

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:47.41 KoaTWOOa0.net
>>198
若者と同時に巨大な消費を一部の人間に集中させてしまう
この消費は国家の安定成長には繋がらない

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:49.34 sdETRJ4T0.net
キンペー「中国の自由を破壊するぞぉぉぉ!」
五毛党「さすがキンペーさま!」
パヨチン「日本オワッター!」
表現の不自由軍団かな?

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:54.97 6AZkysAb0.net
>>216
中国共産党指導部&習近平主席の影響力を相対的にでも低下させる可能性があるから
また、その企業や一個人の影響力が高まり人民が信者化するのを防ぐ為

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:57.49 bBAiKP6V0.net
>>216
菌ペーの開始した21世紀の下放政策w

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:29:59.94 a0l+BWId0.net
これは日本もやろうと思えばできる
許認可権の事だから、申請して自動で認可が出ると
勘違いしてる連中が多いが、法律の構造は中国と同じ
日本は認可制、会社設立も、新製品販売も認可なしなら
動けない、この事を日本では行政指導という

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:20.60 Y1D/F7db0.net
中国からのお金が減るから世界不況起こるで

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:21.24 yoOGfKSu0.net
優秀な人材を獲得するチャンスだろ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:21.33 BncneqJB0.net
原神とかアズールレーンはどうするんだろ?
いろいろ違う意味で使えるから共産党が残すんかな?w

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:36.03 W4eNjagA0.net
代わりに台湾のゲームやろうぜ
URLリンク(i.imgur.com)

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:40.01 AAxQJ7600.net
>>236
> そういや中国様が日本を凌駕してるー
> 有能なクリエイターが札束でブッコ抜かれて日本は滅びるー
> とか言ってた脳味噌がちょっとお可哀想な人達どこいった?
平日昼間に何言ってんだ
まともな 彼ら は ちゃんと仕事してるよw

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:43.34 k9A9naNk0.net
原理主義者は娯楽を全部禁止して体制賛美だけをさせようと仕向ける
イスラム然り、共産主義然り
勝手に内輪揉めで自爆するだけならまだしも、周辺国家にも迷惑をかけるマオイストは柱に括り付けられるべき

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:44.09 07R6JEND0.net
>>224
大手なら海外に移転して拠点作るんじゃね
クリエイターは海外の会社がどんどん引き抜くだろ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:48.26 uRZ9Bjrs0.net
>>212
工業化推し進めて禿げ山泥川クズ土まみれなのに今さら農林に戻すなんて無理だろう

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:51.45 LtOPiD3T0.net
中国に引き抜かれた日本人クリエイター達の霊圧が消えたw
まあ金目当てだから自業自得だね

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:30:57.82 a6jADiiM0.net
かりんとう名●さん、どーすんの?

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:01.30 vm06vmmw0.net
好きにさせすぎて共産党の威光が及ばない部分が増えすぎたので焦ってる
特にゲームとか共産党が一番嫌う自由の象徴みたいなもんだしな

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:07.09 mSHkNix60.net
取り敢えず
マカオのカジノ規制とも関係あると思うで
中央集権の強化と中国国内ドルの炙り出し

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:09.26 rKbs4nb20.net
漫画やアニメも刈られるの?

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:13.07 xEzhY+Lb0.net
元セガの名越はどうなるんだよw

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:16.88 WqKci2qv0.net
>>218
反中反韓ならその姿勢貫けよって話だよ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:27.88 w7HRndqI0.net
盛衰あるってことはそれだけ業者が増えてるってことでしょ
これは賑わってる業界にはよくあることよ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:32.39 Y1D/F7db0.net
ゲームで自由を覚えられたら困るもんな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:35.29 p1piaHK20.net
>>216
左翼だからだよ
左翼って真面目なもの以外許さない
堕落するものはゆるさない
って傾向があるねん。
ゲームで遊んでいる間仕事をしないからゲームを取り上げろって理論やろ
ゲームのする間仕事をさせれば、三倍の仕事量になって三倍の増益になるとか皮算用してるんじゃね

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:31:53.58 xEzhY+Lb0.net
>>247
ゼルダのパクリ pubgのパクリ 艦これのパクリ
中華てすげーよな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:07.12 Y5f9MKXz0.net
きんぺーさんの体制は既に末期スターリンみたいな感じだなあ
きんぺーさん死んだ後、マジで大規模な総括と粛清ありそう

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:07.72 WqKci2qv0.net
>>249
まだ松の内なんだよなぁ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:13.41 VxiT9Kl40.net
>>5
個人の価値観だからねぇ
おまえがなんの脈絡もないゴミみたいな駄文をここに貼り付けるのと変わらん心理だよね

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:19.91 4KVL+Xn40.net
原神サ終までいったら凄い

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:39.98 a6jADiiM0.net
中国は大躍進や文革から進歩しない。
やることが極端すぎる

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:40.42 /QHnnt9R0.net
>>233
世界がうらやむ中国市場が手元にあるのに
中国本土は中国を市場に出来ず海外で稼ぎまくるとはなんとも不自由の極みだな

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:32:54.51 sdETRJ4T0.net
けっきょくね
アニメにしろゲームにしろ
「悪い権力を倒す」というニュアンスの作品がどーしても出るからねぇ
中国共産党的には独裁を維持するために規制するんだろうなぁ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:20.67 Jc8KO7ib0.net
習近平は第二の毛沢東になろうとして、鄧小平以来の改革開放路線を転換させようとしてるけど、これってプーさんの毛沢東に対する憧れと文革中の経験だけじゃなくて、改革開放路線による格差の拡大が止められないこと、不動産バブルの崩壊と日本以上の少子高齢化の到来が背景にあるのかな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:21.44 mSHkNix60.net
>>237
それ以前に
ドル不足が顕在化してきたとみるべき
上海閥は、ドル持ってるはず

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:23.42 DuiZJIDr0.net
中国では人民が習近平以外に熱中してはならないらしい
ゲームもアイドルも宗教も映画も全て枠の中
ディストピアそのものだな
中国に生まれなくて本当に良かった

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:24.25 jQmEp+3T0.net
昨日富野のスレに現体制ではまともな脚本書けないだろって書き込んだばかりだわ。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:34.28 zCAGq9DD0.net
>>263
シナチョンにオリジナル無し

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:49.07 hLrkkBjV0.net
>>1
記事に書いてないアニメについてマイナスの書き込みがいくつかありますがどのような意味なんでしょうか?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:52.01 kO2LmswR0.net
>>228
制限時間突破するためのオンラインゲームの偽アカウントが横行してるみたいね

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:33:55.96 6AZkysAb0.net
>>247
外貨稼ぐ為にある程度は残すぞ
あくまで管理下に置く為にやってる事だからな 
ゲームはアヘンと言ったりするのはゲーム業界を中国共産党指導部が管理を正当化する為の建前

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:34:25.19 x1//jYmk0.net
やっぱ自由がないと産業発展しないな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:34:38.97 Y1D/F7db0.net
三国志があるのに

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:34:39.82 Bizs818O0.net
>>1
シナのバブルも本格的に崩壊かw

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:34:48.93 9r2njbWD0.net
>>270
権力者が公に出来ない秘密を抱えてて、ストーリー展開で暴いていく
って定番だしな
進撃の巨人もそれで放送禁止になったんだっけ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:34:52.71 a6jADiiM0.net
>275
日本も似たようなもんだろ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:34:58.37 bBAiKP6V0.net
実際、ネット、ゲームが流行だしてから、若者が第一次・第二次産業に見向きもしなくなって、農民や工員と言った、かつての奴隷階級が人手不足でガチでヤバいらしい。
そりゃ朝から晩まで勉強漬けの毎日で、ようやく大学出たと思ったら、工場の労働者とかじゃたまったモンじゃないからなw
で、今までの経済発展はそういう奴隷の存在が大前提だったのに、その構造が崩壊してしまったので、本気で政治権力使って元に戻そうとしてんだよw 正気の沙汰じゃないw

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:04.20 s/rmL0w+0.net
>>279
くだらんゲーム産業なんぞ無い方がええやろ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:07.96 TyGY+WJF0.net
あれ?
つい昨日中国のコンテンツ産業が日本を抜かすとか言ってたばかりじゃない?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:23.33 lXCa5E+Q0.net
>>184
全て当局の管理化にある全体主義国家でクリエイティブ産業が発展するはずがない
幾ら金回りが良くてもそれだけじゃ新しいものは生まれてこないし
こういう風に突然全てダメ出しされるリスクもあるから
これはオタク産業だけじゃなくあらゆる企業に言えること
台頭した途端中共の監視対象になって最終的には管理化に置かれるんだからフロンティア精神が育つわけがないんだよ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:25.00 treoG6mk0.net
ていうか1万4千もあったん

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:34.66 p1piaHK20.net
>>267
原神にはスパイウェアが仕込んであるかとかなんとか誰かかいてたの見たが
もし本当なら、情報兵器の一種だからサービスは続けるだろ
なんで原神だけ続けてるんだろうって状態になるんじゃね

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:43.03 a+XnPCbO0.net
中国なら悪い組織が革命を起こそうとするヒーローを倒すみたいのならOKされんじゃね?

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:46.51 3HMwX9TF0.net
急激に成長すると淘汰されるのも早いだろうなとは思った

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:49.68 qX8gFy0O0.net
>>190
そうなの?
誰?
ソースは?

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:54.73 LdW5ezGL0.net
>>280
中国人は三国志より水滸伝じゃね?

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:59.36 hr3DKLLc0.net
こんな極端な国を当てにして日本出ていくクリエイターは良いざま
良い時だけ利用するなら良いんだろうけど

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:35:59.88 6AZkysAb0.net
>>270
当然やろ 
ソレが根底にあるから管理下に置きたいんだし
ゲームはアヘンとか分かりやすい批判で正当化してさ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:09.63 xEzhY+Lb0.net
テンセントが癌だろ いまやポケモンと組むくらいだし

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:12.65 HZp9u5O80.net
>>285
ネット掲示板は高尚だから、こっちの方がいいな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:14.07 DuiZJIDr0.net
>>270
あつ森が速攻で規制されてたよね
習近平の葬式イベントが頻繁したのが原因らしいw
中国共産党ってどんだけ狭量なんだよ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:23.77 x1//jYmk0.net
ゲームってどうしても
最初主人公が弱くて、成長して巨悪を倒していく(体制を変える)
って話になるから
共産党にとってやばくね?

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:40.52 wLWX+osg0.net
>>274
そうそう
絵は書けるけど書けるだけみたいな感じなんだよな
中国ってなんでもそうだよ
でも日本の若い子もそういう子増えてるらしい
好きなイラストレーターに似せた絵を上手に描けるけど自分の絵がないみたいな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:45.70 mtgnqGw+0.net
>>290
革命を起こすやつをヒーロー扱いするなら却下

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:51.27 LjjApd490.net
アホな国だな

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:54.21 7Yyk0Dy70.net
やっぱ貧乏な奴隷が減ってくると上手くいかなくなるんだな。
日本は今新しい奴隷製造中ってことか。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:54.38 wnRd4bdL0.net
ゲームのチャット欄まで監視しなきゃいけないんじゃ
金盾の中の人も大変だからな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:54.75 vpL2dph+0.net
習近平はゲームやアニメや漫画が嫌いなんだろうな
国を強くするには確かに正しいが

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:57.20 IetOKruU0.net
中国の独創性の無さを
洋ゲー和ゲーをコピーしてキメラゲーム作ってた
それがかなり成功していてこれ
チャイナリスクとしか言えんな

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:36:58.72 Jmsw71ye0.net
>>25
トップクラスのアニメーターが確保できだけや

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:00.84 6AZkysAb0.net
>>279
元々中国企業には自由等ない

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:07.04 sdETRJ4T0.net
中国にしろ北朝鮮にしろ
左派系独裁国家ってこうなるよなぁ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:13.27 treoG6mk0.net
>>284
塾とか進学すら制限してるんだよね
これは第二の文革なのかな

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:14.93 vGChb9BK0.net
チャンコロナが如くはどうなんのwww

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:18.84 xEzhY+Lb0.net
>>289
原神の日本のセルランみると アホみたいにもうけてるしな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:30.63 hpjcQZMb0.net
>>144
他の何かをしていただけで学問に打ち込むことはないよ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:40.84 CfDuKVOS0.net
>>264
実はそれは生きている間に、
前の全人代でやろうとしてたらしいの
それがキンペー渾身の『歴史決議』とか
そう言う議案だったらしいのよね。
中身的にはキンペーの今までが
いかに偉業だったかみたいな決議だったらしい
が、
この決議がまさかのお流れにされたらしいんよね。
今起きてるのは、流されたキンペーの粛正じゃないかと

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:43.53 p1piaHK20.net
>>283
泣き顔で言われましても。
進撃の巨人が創れない、放送できないのが中国ですから

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:44.07 Jmsw71ye0.net
>>29
ブルジョワジーが生意気になったから赤い貴族は身分の差を教えるためにお仕置きをしたのだよ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:48.49 joETn4A20.net
中国も急に強制力ある政策するから厳しいな

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:51.87 kO2LmswR0.net
>>271
少子化で子育て世代が「子供作るの大変そう」って見なす部分にメス入れてるね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:37:53.88 26x0HyBF0.net
日本人の100倍優秀な中国人クリエイターを救出してやれ。
日本人の10倍くらいの賃金出してでも。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:09.72 treoG6mk0.net
>>293
水滸伝は反政府ゲリラの話やからなー

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:10.82 xEzhY+Lb0.net
>>306
原神なんてガチャあるブレワイだしな

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:17.24 jqxtKU5u0.net
>>305
正しくない
コンテンツ産業の競争力を削いでるだけ
むしろ弱体化

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:22.39 WqKci2qv0.net
何社ぐらい生き残ってんのかな
精鋭だけ残ってたら依然脅威なのは変わらんぞ

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:30.09 BncneqJB0.net
>>278
中国国内では禁止しそうw

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:32.74 w3KmKVra0.net
承認されないと海外でも売れないの?
今時中国国内だけで販売してる会社なんてほとんど無いだろ また数字多めに言ってんじゃね?中国って昔から一桁くらいは普通に誤魔化すよね

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:37.69 a+XnPCbO0.net
中国ってそんな前から新作ゲーム出てなかったの?
だからPS5とかSwitchが高値で取引されてるのか

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:40.75 9r2njbWD0.net
>>299
まあそうじゃない筋を中国人が考えてくれたらいいんだが
和ゲーとか日本の漫画ではエンディングで共和国になるのが定番だったり
そういうノリは共産党ではNGだろうな

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:44.75 WXx7rL950.net
これだけ規制されたらボードゲームやカードゲームの時代が来るかもな

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:46.52 qrXlgyIo0.net
>>319
既に支那本国で銃殺刑にあってない?

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:47.04 48TXujSn0.net
なんかあの国ゲームに対する規制異常過ぎないか?
ヤバ杉

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:47.46 6AZkysAb0.net
>>296
任天堂「少ない投資でソコソコ稼がせて貰ってますww」

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:38:52.25 /QHnnt9R0.net
>>284
日本と同じ道を10倍の人口で再現してんのな

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:00.14 HZp9u5O80.net
>>296
テンセントってかなりいろんなとこ買収してるから完全にグローバル企業になるのは必然だなぁ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:01.37 Jmsw71ye0.net
>>53
教科書の歴史以外に触れてはならない系の国なんだろ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:02.71 lDamk5W40.net
有能な人材は日本で採用すれば良い 作品のクオリティがあがるなら歓迎だ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:12.90 CjZG8ufd0.net
中華は海外アクセス禁止にならねぇかな
がんばれ習近平

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:20.75 CfDuKVOS0.net
>>272
完全にアメリカからマトにされたからか。
でも確か外貨準備かなりあった筈だけど
もう尽きそうなんか???
と言うかアメリカが怖いだけかコレw?

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:24.94 FhHhFuhu0.net
共産国家でも倒産するんか

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:29.69 rKbs4nb20.net
世界覇権より国内統治が優先か

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:41.93 yj+DLD670.net
>>5
ブーメランぶっ刺さってんな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:39:58.27 1kbr2B3H0.net
中国命まで落とすゲー廃多いからな
麻薬の取り締まり感覚なんだろうか

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:04.36 Jmsw71ye0.net
>>62
企業が金の力持って共産党に対して生意気になってきたからだろ?多分な

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:04.88 6IFP/2rK0.net
>>285
そうやってアレはくだらない、コレもくだらないっつって文化を潰してゆくと
全く魅力の無い国が出来上がるんだぜー

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:05.35 SDyozsed0.net
>>1
EVメーカーも300社ペースで倒産している中国
安全規制無視の粗悪品

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:07.13 p1piaHK20.net
>>305
正しくないよ
余暇のために頑張るので仕事の効率やアイデア生まれるのに
余暇奪ったらどうやってサボるかしか考えないやん

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:26.89 TH0a+JPM0.net
>>289
ソシャゲはそれ以外も中国製結構入ってきてるぞ
アズレンとか放置少女とか一時期ガンガンCMやってたし
常に上位の荒野行動もあるし

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:35.88 UKCWOSen0.net
【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★14 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)
でたっぷりホルホルした後に、このスレという
【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う ★4 [神★]
スレリンク(newsplus板)

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:54.28 Jmsw71ye0.net
>>76
ポテンシャルはあるけど、政治形態がそれを許さないからね

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:40:54.43 p1piaHK20.net
>>335
同意

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:07.20 qhQHeUl80.net
漫画製作量産体制に入ったばかりやのに酷いこったw

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:14.85 x1//jYmk0.net
>>42
三国志や西遊記とか
昔は作れたのになあ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:19.14 DuiZJIDr0.net
>>301
信長の野望 みたいな 習近平の野望 ならOKかも
アジア征服シナリオと世界征服シナリオがある

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:20.57 qX8gFy0O0.net
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles
m3
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·

公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:32.26 NvjoTo9M0.net
>>140
とりあえずこの簡単にどんなゲームか!
とか言う日本人になりすませてるつもりの宣伝には
笑わせてもらったぞ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:36.93 Jmsw71ye0.net
>>81
戻っても職ねえから日本に帰化するしかねえな(´・ω・`)

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:41.25 qX8gFy0O0.net
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう

与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか
公明党の選挙における組織力です。
全国に小選挙区は289あるので、単純計算でひとつの選挙区あたり2万~3万票になる。3
今回の衆院選では、野党が候補者を一本化した結果、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。
公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:45.22 KV8u6kAa0.net
>>248
ええやん
>>314
それ議案通ったみたいなテイでNHKのワールドニュースで見たな
流れたのか

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:49.98 2XtNPnSE0.net
セルフ経済制裁

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:41:53.24 6AZkysAb0.net
>>324
中国共産党指導部からしたらその方がやりやすいだろ
ゲームはアヘンとか言ってるし外国はゲーム漬けだからGDP増やせない!
とか言えるからな

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:02.93 lXCa5E+Q0.net
>>327
そこはほら香港映画伝統の”修行して親の仇をやっつける”があるじゃない

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:08.89 xEzhY+Lb0.net
>>351
中華製の人気ゲームてだいたいどっかのパクリだからな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:16.85 p1piaHK20.net
>>346
日本に逃げ込むことができたらいいんだが
できなければ全部金ぶんどられて刑務所に叩き込まれて終わりだ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:26.95 iJvzYg2u0.net
どうして中国はゲームを目の敵にしてるんだ
ガス抜きは必要だぞ
パンとサーカスだ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:26.99 zCAGq9DD0.net
>>335
それに隠れてスパイやテロリストが入ってくるからなぁ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:33.75 1eaU6lXT0.net
>>345
中国はそういう国じゃない
いい加減資本主義民主主義の国と同じものさしで測るのやめろ
選挙もないし共産党が全ての国
共産党が体制を維持するための政治でこれも思想コントロールの一種
共産党時点だと正しい
民主主義視点だととんでもない話

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:36.13 x1//jYmk0.net
>>345
共産主義ってまじで生産性落ちる
北朝鮮でも監視がいなくなったらサボリまくるらしい

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:42:53.21 IetOKruU0.net
>>352
ゲームには失敗とかゲームオーバーがないとダメだから
習近平が世界征服を目論んで失敗するとか
そんなのは作れないだろう
100%勝利するのはゲームではない

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:04.10 PBxJdcsl0.net
>>28
日本だと香川県のゲーム規制条例と同じだね

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:06.29 dDA+XWoG0.net
>>1
自分の国の産業や文化を潰して失業者増やすとかw
何がしたいの?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:08.60 TH0a+JPM0.net
>>335
すでに中国大手がそれやってるぞ
日本のスタジオ買い取ったり
講師として実績あるシナリオライター雇ったりと
前に記事で見た

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:13.79 3hIJ8Emd0.net
高給に釣られて雇われてた日本人はどうなるの?

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:21.88 BncneqJB0.net
>>328
台湾のカードゲームで
『逆統戦:地と海の革命者へ』
って、中国本土と香港には発送できないゲームがあってだな、、、

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:26.44 OApluQQB0.net
>>1
鬼だな(笑)
日本か台湾に移住するしかない。

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:27.71 6AZkysAb0.net
>>354
宣伝?アホなのかな?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:29.14 jrr37gtk0.net
かわいそうに
人民解放軍に入隊したら?

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:40.08 HZp9u5O80.net
敵は宗教団体とか神にしておけば共産党も何か言いにくいと思う。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:58.86 DuiZJIDr0.net
>>338
赤旗配達人は時給120円の人もいるらしい
新潮で読んだ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:43:59.17 0r01v3Z40.net
>>347
14スレも日本sage記事でホルホルするなんて凄いな

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:02.88 p1piaHK20.net
>>351
それをいうなら水滸伝の方がいいんじゃな
三国志は史実を脚色したもんだし

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:04.23 a6jADiiM0.net
>315
アニメ、ゲームに限った話じゃなく
音楽やデザインも含めてだよ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:08.61 hzk95K100.net
>>81
中国の美大出ていま日本の美大院に通ってるって子がうちにインターンで来てるけど
向こうにはもう戻らないって言ってたなあ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:10.09 jrr37gtk0.net
そういや中国の地方公務員の給料が15~25%減るって記事もあったそうだなぁ
ほんま憐れや

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:10.86 6AZkysAb0.net
>>372
スマホゲーム化早くされないかなあれ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:21.37 qgYsclAL0.net
バカすぎワロタ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:35.19 qgYsclAL0.net
中国ももう終わりか

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:47.76 PBxJdcsl0.net
>>366
共産主義は職業選択の自由が無いからね
そりゃ仕事のやりがいって無いよ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:44:51.62 6AZkysAb0.net
>>363
コレが理由
中国共産党指導部&習近平主席の影響力を相対的にでも低下させる可能性があるから
また、その企業や一個人の影響力が高まり信者化するのを防ぐ為


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch