【経済】4日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が下落 1ドル=116円台前半に ★2 [凜★]at NEWSPLUS
【経済】4日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が下落 1ドル=116円台前半に ★2 [凜★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:50:12.27 scOiUc480.net
>>33
対ユーロでも円安なんですがね

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:50:26.39 HewFjNyi0.net
短期的に円高にするなら、金融政策を改めて、買いオペをやめて売りオペ始めれば良いだけだが、日本のインフレは供給サイドのインフレなので、スタグフレーションのリスクがある
結局、子どもを増やすか移民を増やすしかないよ
中長期的には
労働と消費の需要が足りてない

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:50:39.14 GXoi7Dz80.net
2011年3月に1米ドル=76円で買った5万ドル持ってる
全額両替するとかなり税金取られる
しかも確定申告だろ
年間の税控除枠利益20万円以下の範囲で両替なら
無税で確定申告不要
儲けても税金対策で悩みはあるもんだ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:51:04.47 uLbdahYb0.net
>>82
モノは売れまくって海外旅行も増えたな
製造業は死亡したけどw

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:52:40.61 QTgKMbnT0.net
日本は市場に120兆円、貯金で1000兆円も寝てる。
日銀が年齢別で貯金額の分布を毎年公開すれば余裕で動く。
世界経済がぶっ壊れるけどな。

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:52:46.59 f8rSF2Wp0.net
アメリカが緩和やめるからドル買っても安全ってこと?
売電が200兆の景気対策やったから?

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:53:06.49 sJgij8oQ0.net
>>100
日本以外は利上げするする詐欺みたいだからかも

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:54:39.26 OjUlVofF0.net
どこに投票したらいい?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:55:29.05 akYahoW50.net
自民が創価と連立を続けるワケ
自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける
中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:56:53.18 +pxXtecZ0.net
これで工場が日本に帰ってくる
ものつくり大国日本の復活だ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:57:14.70 p9l5jyMz0.net
安倍ちゃん殺されるんやないか?

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:57:27.95 Cv4bgDwi0.net
ドルのインフレと円安で次のiPhoneはとてつもなく高額になってしまう

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 06:58:36.75 Qt+PwoqM0.net
円安で輸出絶好調や
130円までは行って欲しい

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:01:32.03 uLbdahYb0.net
>>102
でも冷静に考えるとこの10年間でアメリカの物価もそれ以上に上昇してるから
本当に儲かってるかどうかわからないよね

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:01:32.49 scMYjKol0.net
マツダやトヨタが大幅高、円安などが後押し(ロイター) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
[東京 4日 ロイター] -     自動車株で大幅高の銘柄が目立っている。昨年末に比べて為替が円安に振れていることなどが手掛かりとなっている。マツダは4%超高、トヨタ自動車は約4%高、日産自動車は3%超高となっている。

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:01:49.54 ZOp+Dmsg0.net
>>102
両替しなくても商品売却したら税金掛かるから注意な
MMFのドルを解約した時点で課税される

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:02:23.47 uLbdahYb0.net
>>109
残念だけどもう若い人がいないw

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:02:56.07 3e02F+Z20.net
有事の円売りドル買い基調

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:03:09.82 dOpwQ0XK0.net
>>88
不正というより、円安で庶民の必需品は高騰するけど、富裕層向けのサービスや高級品はあまり値上がりしないから、統計より生活が苦しく感じる
富裕層は円安で海外資産が増えるから全く困らない
でも日本の有権者は円高は民主党を思い出すらしいから、自民党の政策を支持
富裕層と自民党だけ笑いが止まらない円安が継続

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:03:56.40 nRQHhXH90.net
お年玉相場で儲かったので新車契約する

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:04:18.36 +pxXtecZ0.net
>>116
減った日本人の若者は移民で補えるんだ
気にすんな(クズロット並感)

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:04:37.79 tfLvuDop0.net
アメリカが円安後押ししてくれるなら、あとは賃上げやればいいだけ。
低賃金、デフレでは、日本安売りで円安メリットは何もなくなる。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:05:21.81 d/2ycyzu0.net
コロナが広まれば人手不足でインフレになるからな。
金利上昇を期待してるんだろ。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:05:30.15 3e02F+Z20.net
>>70
50万ほどで世界一周旅行したけど、ヒルトンにビジネスホテル並みの料金で泊まれたわ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:06:10.30 scMYjKol0.net
子育て世帯の約7割が「生活が苦しい」…厚労省調べ | リセマム
URLリンク(s.resemom.jp)
厚生労働省は7月5日、2011年国民生活基礎調査の結果を公表した。子育て世帯では、「大変苦しい」(34.8%)「やや苦しい」(34.7%)と合わせて69.4%は「生活が苦しい」と答えていることがわかった。
生活・健康 その他 2012.7.6 Fri 12:51

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:07:13.38 ZOp+Dmsg0.net
>>121
無職の身としては円安、低賃金、デフレは最高なんだけどな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:07:15.10 a92KHYLN0.net
衰退国になるのだから社会保障制度やめようぜ
年金介護とか払うのが馬鹿らしい
そのうえで円安にしよう

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:10:26.94 I4g8NYQp0.net
こういうニュース来ちゃうと落ちるよね

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:11:18.13 Nbey+HTz0.net
>>126
医療保険もな
無様なクソデブ糖尿病豚の自己負担は10割にすべきだし透析患者も自費で払うべき

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:11:33.71 O8FkTqVz0.net
>>2
輸出企業はウハウハやで
まだまだ円高だわ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:11:34.66 Jt7VuE400.net
民主党の悪夢の3年間の【円高放置】で トドメを刺されたよネ
あの時に、価値がある物が外国に出て行ってしまった。
あの→世紀の大失策が無かったら、ギリギリかろうじて致命傷で
済んでかもしれないけど いまさら外国に「漏れたものを返せ!」とは
ならないし。 民主に投票した人は自業自得だけど 余波を食らっている
人は本当にお悔み申し上げます。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:11:35.27 tSXD9IVE0.net
円が紙くずだあああ!!

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:12:00.12 wYjpXr2v0.net
>>125
物価上がるから無職から死ぬのに?

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:12:20.80 dPlV+YJa0.net
ちょっと古いんだけどさ、森高千里の気分爽快って歌あるじゃん
思いを寄せてた人を親友に取られちゃって、でもちゃんと話してくれてありがとう
つらい片思いから解放されてすっきりした、自分も早く新しい恋を見つけようみたいな
損切りってこれと似てるよね
戻れ、戻ってくれと祈り続けたポジションを切り、苦しんだ含み損から解放されて、相場の新たな展開に期待を寄せる、よしもういっちょ頑張ろうって感じで
最近、森高の話題を聞かないけれど、FXで損切るたびにこの歌を思い出す
そんなワケで680万損切ったオレ今気分爽快だぜ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:12:26.10 a7/VNCmf0.net
原油も買えなくなるな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:12:57.83 O8FkTqVz0.net
>>131
360円の時代を知らないなw

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:14:06.65 3TRQDLpu0.net
とうとう実体経済もアボーンw完全に詰み状態wこれ民主党政権よりマシな自民党w

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:14:16.56 rzXiekNw0.net
>>85
インフレ歓迎はデマンドプルインフレであり、コストプッシュインフレではない

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:14:47.06 hnmsY+ts0.net
安倍は死刑で

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:16:00.15 +J48WP/K0.net
>>138
通報しました

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:16:01.15 G6NpxE+i0.net
安倍は中国人呼びたがってたし良かったじゃん
ジャップの価値はどんどん減らせ

141:使徒ヴィシャス
22/01/05 07:16:07.86 hlTOZy9c0.net
>>38
ビル・ゲイツの会社の契約栽培のじゃがいも(。・ω・。)

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:16:21.57 CU2uYUyS0.net
高度成長は360円が支えた

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:17:08.91 ZOp+Dmsg0.net
>>132
デフレって確か物価下がるんじゃね
利金のドルで生活してる無職なんだよ
寝てても資産増えるから働く気になれないんだな

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:19:04.93 7A3qjHkh0.net
360円時代は外貨持ち出し制限があったからな
海外旅行を制限することになる

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:19:12.26 urPz1aDY0.net
この期に及んでもビタ一文減税しない、ゴミクズ自民&チンカス財務省

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:19:53.21 dOpwQ0XK0.net
>>135
実質実効為替レートは360円時代とほぼ同じ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:20:23.60 TGI5rU2M0.net
米国インデックスに投資するだけで資産がモリモリ増えて笑える

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:21:29.12 PHJOeSKk0.net
まだ下がるでしょ
まだまだ仕込む時間はあると見ている

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:23:11.76 B8vYT7be0.net
日本は景気回復ショボくて利上げ出来ないのバレバレだからな

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:23:30.47 G7XxY2Bi0.net
トヨタしか儲からない

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:24:15.98 ZOp+Dmsg0.net
>>148
まだまだなら早く仕込めよ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:24:49.53 A1JWL+jR0.net
アメリカより通貨発行量多いって狂ってるよ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:25:05.26 1p/f6mhq0.net
これ、原油・LNG価格と相まって電力・エネルギーがヤバくなるぜ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:25:33.17 WpqQehHi0.net
外国人観光客こないし日本人はアメリカに投資するし通販もゲームもオンラインカジノも日本からどんどんお金抜けてるからな

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:25:35.40 PHJOeSKk0.net
>>151
せっせと仕込んでる

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:26:22.93 QTgKMbnT0.net
通帳の数字から再エネインフラに変えた人の勝ち。

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:26:54.81 b9ErLCXm0.net
Mrs.ワタナベ 新年のハッスルL後、阿鼻叫喚までがお約束。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:28:09.00 U4yCt+Nv0.net
日米の金利差で金が円からドルに移ってる。
円安は輸出企業には追い風。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:29:07.95 HoRX8rkv0.net
為替は安定してることが株には一番いいよ、為替が不安定な動きすると結局株は下がる

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:29:15.41 1p/f6mhq0.net
バカに買わせて2月暴落 ってのはよくあるがな 笑

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:29:36.74 MYu7z9ID0.net
なんやこのゴミ通貨

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:29:58.32 9VQLFNFF0.net
>>99
変動なんか?減税終わるタイミングで一括返済すればいい

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:31:01.49 woddXw1Z0.net
>>129
その代わり原材料の値上がりが止まらん・・・

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:31:19.73 hxBsllAC0.net
岸田終了のお知らせ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:31:58.54 NWPFVY9J0.net
あんまり絶好調だと、またアメリカに潰されるぞ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:32:01.03 U4yCt+Nv0.net
>>148
投資を為替の変動や短期勝負でやると損するよ。
投資の基本は長期と分散。

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:36:29.02 HoRX8rkv0.net
悪いドル高、って記事書かないとな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:38:21.88 ZOp+Dmsg0.net
>>155
ええ響きやね。頑張ってなー

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:42:18.41 Yj17S/sI0.net
タマゴも1パック200円するようになったけどその内300円にもなるだろう
物価のインフレが最近顕著に感じるわ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:42:34.61 MYu7z9ID0.net
なんやこのゴミ通貨
持ってるだけで
大損や

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:45:24.13 /1XA1Wwb0.net
今ドル仕込んで120円↑になれば小遣いぐらいにはなるかね

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:46:52.65 izzHbWg10.net
円預金が日に日に目減りしていく

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:48:50.03 KKuT5+wh0.net
官製スタグフレはさらなる大成功に向かってるのか

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:50:10.52 MYu7z9ID0.net
なんやこのゴミ通貨
持ってるだけで
大損や
どうしてくれる
クソが

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:50:11.73 rezqM4xo0.net
そりゃね
日本人も日本株式を見放して
海外株式ばかり買ってるだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:51:59.19 rezqM4xo0.net
この総理じゃ、日本株式に未来ないし

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:54:28.44 qsmBxxYt0.net
>>1
日本もアメリカ見習ってそろそろ日銀黒田の解任を求めて暴動などを起こした方がよいのでは?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:56:27.13 wkM72dtg0.net
オイ 朝鮮人閥よ
このスレは 国家犯罪組織警察の管理下 に 置かれたようだな

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:56:40.13 MJXl2H7t0.net
自分の財布だけを見てる奴は不満だろw
しかしトヨタはGMの売り上げをとうとう抜いた。
円安のおかげだ。
そして日本はシェアを取っていく。
外国は投資余力をなくしていき、技術革新ができなくなる。
また日本の時代が来る。
そしてアメリカは日本を脅して超円高にさせる。
その繰り返しだ。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:57:09.90 vc3SIF+I0.net
政府が目指さしてたインフレになってよかったねwww

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:57:26.75 izzHbWg10.net
黒田も責任取れよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:57:49.72 yZbi7Ti50.net
>>44
玉ねぎもお願い

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 07:59:34.56 6BXyYRJu0.net
財政が足りてねえからだ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:01:49.51 tfLvuDop0.net
円安での利益が内部留保に行くのがまずいのよねぇ。
本来、賃金にいかないと、日本の貧困化と海外に買い叩かれるだけ。
 

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:02:21.94 Eff5pU/+0.net
>>103
そのお陰で今に至るんだけどもなぁ
なんで当時の超円高を今さら是認するんだか

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:03:21.39 wkM72dtg0.net
www.tokyomotion.net/video/2306064/小泉内閣が仕掛けた悪名高きb層マーケティングの闇
国際犯罪組織の朝鮮人閥よ
何だこれ?

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:03:54.79 +lUDjyj20.net
>>129
昔と違って円安なのに輸出数は増えてないよ。

188:使徒ヴィシャス
22/01/05 08:04:21.97 hlTOZy9c0.net
昨日はご祝儀相場(。・ω・。)
今日はどうなるかな?(。・ω・。)

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:04:49.86 to4I8pcI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
まさにゴミ通貨

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:05:31.24 wyQO5WQg0.net
貯蓄を全額米国株に投資してるから割りと嬉しい現象
一気にドル200円になってくれw

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:05:32.01 wkM72dtg0.net
ネトウヨは
エロ動画サイトに こういう動画をアップしているようだな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:06:25.66 +lUDjyj20.net
>>70
実効為替レートをみるとまだ円高時のがマシだったな。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:06:43.23 tFnbUvYO0.net
>>187
輸出出来るものがないからね…

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:06:47.26 MJXl2H7t0.net
>>103
そしてサービス業などの三次産業は
製造業の付加価値にとても及ばないことがわかっている。
だから円高バブルが終った後には貧困化の道しかない。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:07:58.85 grlaa0Gz0.net
やばいよやばいよ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:08:18.04 +lUDjyj20.net
>>193
そこが昔と違って若さも無いしな

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:08:29.27 TJnZebg70.net
まぁ、外国の立場から見たら円高の方がいいんだろうな。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:09:00.53 wkM72dtg0.net
朝鮮人閥よ
仄めかしてから 堂々と犯行を犯し 既成事実化するとか
やはり オマエ等は 頭が悪いなwwwwww

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:09:24.58 kEIpeQYW0.net
マジで日本滅びそう
キチガイ金融緩和の末路か

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:09:46.45 urPz1aDY0.net
ジャップ一人負け

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:10:07.50 H1NcF1ji0.net
原材料高騰でもう輸出企業は儲かるとか云う時代じゃない。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:10:09.15 Eff5pU/+0.net
>>87
まだ十年たってないのに、だいぶ昔なんだw

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:10:26.16 4IO/dcqP0.net
黒田が10年も日銀総裁したから

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:11:12.08 +lUDjyj20.net
>>189
うわ…一番恐れてたパターンだ。
食料、エネルギー自給率が低い日本だと一定以上の通貨安は致命傷だぞ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:12:05.10 Eff5pU/+0.net
>>92
元々ハイエンド端末は出始め千ドルが相場だった
それが1500ドルに変わったという話

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:12:18.48 MJXl2H7t0.net
財界人のバカなところは中国や韓国に
ホイホイと技術を渡してしまったところ。
自分で日本のアドバンテージを売り渡したんだから
こうなるのは当たり前。
それに対してアメリカは著作権を徹底的に守っている。
自分の強みを守らなくて成長などできるわけがない。

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:12:40.42 4gPetCx60.net
為替エアプの底辺クソパヨがなんか騒いでるけど116くらい何回でもタッチしてるからw

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:12:42.68 Ny9F2I2q0.net
>>28
え?ウォンって糞通貨じゃないか
数字が大きければ良いってものじゃないけどわざとか?

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:13:19.24 YD8bbJaB0.net
116円じゃ全然円安じゃねーよw
113円基準で2%高いだけで、こんなの普段からの振れ幅以内
130円は超えていかないと、原料高の影響も輸出利益も変わらない

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:13:51.33 TJnZebg70.net
そもそも、輸入品の方が安いって現状がすでに異常なんだよな。
安い輸入品を買う→国内企業が弱くなる→日本人の賃金が減る→最初に戻る
を繰り返すことになってしまう。
日本人の殆どは日本の企業から給料貰ってるんだから。

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:14:06.65 Mvqf4b210.net
さすがに誰かがブチキレて
偽札で引っ掻き回してんじゃね?

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:14:34.52 vTYxsK+R0.net
原材料高騰で物価も瀑上げ!やったね安倍ちょん

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:15:11.68 Eff5pU/+0.net
>>208
円安なのに、単価上がってるじゃん、逆だろ!ってレスもあったし、ガチだと思う

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:15:23.99 4gPetCx60.net
>>210
メイドインジャパンの品質を求めるなら多少の値は当たり前だろう
なに輸入品と同じ値段やむしろ安く買えるなんて思っちゃってるんだよ乞食w

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:17:42.72 +lUDjyj20.net
>>199
あんだけやったら信用を失うだろな。それ以外でも高齢化率とか悪い条件揃ってるのに。
当時、欧米先進国がこぞってアベノミクスは博打、ハリボテ言ってたからな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:17:54.24 8U3DOlTL0.net
コロナ禍、もがき苦しんでる低所得層を尻目に株が堅調でいまいち大企業などに影響もなかったから、子供給付金なんてしたんだろ、天罰だよ。リストラや倒産でとんでもない事になってワシらの苦しみ味わえ日本死ね

217:使徒ヴィシャス
22/01/05 08:18:55.38 hlTOZy9c0.net
>>214
日本の三菱が偽装神戸製鋼偽装等日本製品がいいなんていつの時代?(。・ω・。)wwww

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:20:15.77 wkM72dtg0.net
解ってねぇのは オマエだろ
まだ 解ってないよなwwwwww

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:20:38.41 qsmBxxYt0.net
>>179
世界の主流が電気自動車に移行しつつある時代に
ガソリン車でトップをとることにどの程度の意味がある?
こんなので喜んでいてはむしろだめだろう
スマホに移行しつつあるときにガラケーで販売台数№1をとって喜んでいるようなものかな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:20:56.89 GXoi7Dz80.net
安倍晋三の政策はある意味正解だよ
日本は衰退国
観光と外国人労働者
タイがこのスタイルである程度成した
失敗するとフィリピンみたいに国民が
外貨求めて出稼ぎに行き国内が空洞化する

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:21:27.34 5A6Q9qXN0.net
ひえ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:21:39.82 O8FkTqVz0.net
>>163
円安が続いたら海外に工場を作らなくていいから、
雇用が増えるんやで

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:22:14.01 wkM72dtg0.net
朝鮮人閥よ
浙江財閥青幇との関わりも バレていたな
wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:22:29.96 1P6cR6380.net
>>210
もう全てを国産で賄える時代なんかじゃない
トヨタなどの輸出企業も現地生産が進んだからいくら円安が進んだところで本格的には戻ってこない
つか、なかなか結婚出来ない地方在住のブルーカラーをあれだけバカにしておいて
よく「円安にして工場回帰で景気回復」とな寝言をほざけるもんだ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:22:57.21 vIurVzmaO.net
市況2板の人たちが心配

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:23:05.59 mpsCo2/L0.net
>>217
じゃあおまエラは高品質なメイドインチャイナ()使ってれば?w

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:23:26.57 wkM72dtg0.net
朝鮮人閥よ
ミサイルなんて打っている場合か?
wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww

228:キヨシ
22/01/05 08:23:48.21 mFM8Zld+0.net
>>6
単純に物価上昇がインフレだとかバカなの。経済が拡大して消費が増え雇用拡大、賃金上昇、からの
物価上昇がインフレだ。
経済縮小需要減少で物価上昇はスタグフレーション。だ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:24:02.28 jVMU4TRS0.net
Wiggleで買い漁っていた頃が懐かしい
俺は円高が良いわ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:24:17.86 urPz1aDY0.net
国家統計改竄して誰も責任取らないどころか開き直ってる土人列島の通貨なんて、信用失って当然やろ。

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:24:48.90 mpsCo2/L0.net
>>230
不適切な処理はあったが意図的な改竄ではないだろ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:24:56.58 uOBycXSZ0.net
もうダメだ猫の国

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:24:58.92 hNl6OyTf0.net
投資家とかいう寄生虫のギャンブル狂が自殺してくれるのか?
それは良かった良かった
さっさと死ね寄生虫

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:25:00.01 rOGkbT290.net
スタグフになるの?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:25:04.77 MJXl2H7t0.net
>>219
今の自動車企業は労働者の1割を食わせていく責任があるんで
そう簡単な話じゃないんだよ。

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:25:25.51 QMzRMP/50.net
円安になったら日本に工場が戻ってくると思ってる人がまだいることに驚いた

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:26:44.18 qsmBxxYt0.net
>>222
アベノミクスで円安政策をとってきたが国内に回帰することは無かった
もはや円安が国を豊かにする時代ではない
今の日本人の平均年齢は約49歳 1990年は36歳
今後さらに少子高齢化は進む
高齢化したジジババに鞭をふるって国内で生産を行わせたところでたかが知れている
それよりも円安で円の価値を失うデメリットが圧倒的に大きい、

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:27:08.07 hNl6OyTf0.net
>>236
工場が戻ってきてなにかいいことあるの?
昔の中国みたいな発展途上国になるってことじゃん
二重の意味でアホだなそいつら

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:27:18.60 JJZZceGC0.net
>>44
そもそもの人口と国土面積比どういう計算なん?

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:27:47.87 ZPg1dZAM0.net
そろそろ庭で野菜づくりの準備でもしたほうがいいのかな

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:28:30.04 MJXl2H7t0.net
>>237
製造業をこれ以上追い出したら
さらに日本の貧困化は進むよ?

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:28:37.38 QMzRMP/50.net
>>238
その前に絶対に戻ってこないから

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:29:22.25 wkM72dtg0.net
ほら きちんと解っている奴いるぞ
猫はダメだってよ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:29:22.88 /lwPB3oU0.net
つか、メリケンが爆発的感染者出したらドルから逃げ出して円高になるんじゃないの?

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:30:01.84 LvqjM2vI0.net
まあ世界の最貧国ジャッピーズランドまでもうひと押しだな
(´・ω・`)

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:30:14.36 hNl6OyTf0.net
要するに日本の製品が海外で相手にされなくなったってことでしょ
日本はもうなにもつくれない国だと思われてるし実際その通りなんだよ
俺だってなにを買うにしても外国製のものを買うしわざわざ日本猿の高い粗悪品を買ったりはしない

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:30:34.28 TJnZebg70.net
>>214
もちろん品質は今も昔もほとんどの製品で国産が上だと思ってるよ。
にしたって価格差の問題で、極端に安い廉価版がそこまで安くなくなれば、高品質の商品も買われやすくなるだろ?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:30:40.17 w/JD5eci0.net
>>213
あ~小学校の社会からやり直した方がいいレベルの人なのね

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:30:50.71 mSHkNix60.net
よし
政策金利上げの準備はよー

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:31:26.71 Mvqf4b210.net
ブチキレて←
って所がポイント
🎰何にブチキレてるの?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:32:43.67 TJnZebg70.net
>>224
今日明日の問題ではなくて、長い目で見なきゃ。
今居ないからではなくて、いずれ戻ってきやすいようにしてやることが必要なんだよ。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:32:58.53 GbREY+5T0.net
パヨクさん右往左往してんなあ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:33:04.40 hNl6OyTf0.net
金を貧困層に配らないからこうなったんだよ
内需が萎んで国全体が萎んでしまった
貧困層に金を配っていれば反対にインフレ好景気になってたのにな

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:33:10.18 qsmBxxYt0.net
>>237
円安にしたからといって製造業が国内に戻ってくるわけではない
日本は少子高齢化で競争力を失っているのだからあえて日銀黒田がやっているように円安政策にする必要はない
むしろ円安のデメリット、
スタグフレーションによる景気後退でむしろ円安で物価は上がれど景気は悪くなるという最悪な状態になりつつある

255:使徒ヴィシャス
22/01/05 08:33:45.66 hlTOZy9c0.net
>>226
何でも日本製(。・ω・。)
その国がいいもん作ってればそれを買う(。・ω・。)
食い物は国産(。・ω・。)
電化製品なんてコスパと見合ったら外国製買えばいい(。・ω・。)
日本の会社だけど製造はチャイナなんてよくあることじゃん(。・ω・。)wwww

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:33:54.06 wkM72dtg0.net
これからの ショーをお楽しみください

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:34:26.87 pZxt4C2Z0.net
>>246
>日本猿の
エラ見えてんぞテョン

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:34:32.37 mpklzwEY0.net
>>254
なんで第二次産業なん?
視野が狭いの?

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:34:34.32 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
子供10万円失望売りや。
10万円世代って呼ばれるでw

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:35:10.69 hNl6OyTf0.net
ネトウヨがアホなせいでもうめちゃくちゃ
中国韓国にも惨敗してどうすんのネトウヨ?
アホすぎるだろこいつらネトウヨは

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:36:07.28 LvqjM2vI0.net
>>247
貧乏臭いサル達が作った冥土inジャップはやめとけ
買うと不幸になる呪いのアイテム
(´・ω・`)

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:36:09.57 qsmBxxYt0.net
>>258
円安によるメリットを一番受けるのは輸出業で製造業では?
それとも第1次産業で農業立国でも目指せとでも?

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:36:23.90 GXoi7Dz80.net
若い日本人は海外に出稼ぎに行くようになるよ
先進国は時給2500円
日本は時給1000円未満

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:36:53.07 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
10万円もらった子供が大人になっても、
コンビニ店員で雇われるのはベトナム人やもんなぁw

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:37:22.36 pZxt4C2Z0.net
>>260
はいはい日本はめちゃくちゃにホロン部からとっとと出ていってね

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:37:29.60 mSHkNix60.net
>>260
wwwwバーカ
中韓のは典型的な
土地転がしバブル経済やん
とうとう弾けたな
収縮は認めないだろうがwww

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:37:42.75 hNl6OyTf0.net
>>257
もうそういうのやめようよ
日本にいる土人はサル並みなんだよ
それが証明されたじゃん
俺は日本人として恥ずかしいからあえて日本猿と言ってるんだよ
お前みたいなど底辺のネトウヨはサル未満の人非人だからお前は含めてないよ安心して

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:37:46.71 8j/2OsfE0.net
>>80
吉野家がそうなったらなったらで
潰れると思う

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:39:11.07 PDVLCPHe0.net
>>263
農業季節労働やら今の若い日本人が
耐えられるわけがないw
そこそこの収入の仕事のビザは簡単
には貰えないよ、海外に目をとか
言ってる連中は新興宗教の教祖と同じ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:39:22.53 BXlKRzSa0.net
ドル建てで米株を2500万円持ってるので どんどん円安カモン!
1ドルで1円落ちれば、25万円儲かる

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:39:29.71 6xlmf/4O0.net
反転がかなり近づいてるな。2週間以内に大きく動く気がする

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:01.86 mpklzwEY0.net
>>262
なぜ第三次産業スルー?
投資先が国内回帰になるのがメリットなのに

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:11.65 DhRWQEnZ0.net
円安だとトヨタが儲かる

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:11.70 8LRf9/ml0.net
>>48
オイルショックで日本は金利上げたぞ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:14.38 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
俺も、ドル買っておこうかな。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:18.85 BXlKRzSa0.net
1ドル360円だったんだから116円なんてまだまだ高い

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:28.66 TJnZebg70.net
>>261
どういう人たちが円高誘導してるかが良く解る書き込みをありがとう

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:34.34 hNl6OyTf0.net
>>266
サムスンの大躍進もBTSの大人気もバブル経済なのか?
もう素直に負けを認めようよ
どっかの自称格闘家くらい情けないゴミだよお前らネトウヨは

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:41.41 lRNTWsdP0.net
>>270
日本の資産が目減りしてんだろ
全振りじゃないでしょ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:40:51.32 PDVLCPHe0.net
>>262
横から
日本の一次産業はもう手遅れ
主要産業にするなど不可能だね
海外で売れる商品は韓国にパク
られて対抗策も無いのが現実

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:41:12.50 Rdnnp+Xz0.net
一時的な円安や円高で騒ぎ過ぎだろw
国内に投資して生産性が上がれば何の心配も無い。
投資を促すには、まずは政府が減税と財政出動してデフレ不況脱却が必要だけどな。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:41:13.36 RyQFmeDl0.net
中国があって良かった。

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:41:43.54 pZxt4C2Z0.net
>>278
サムチョンw
ファビョン機能付きスマホ製造メーカーw

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:41:51.52 MJXl2H7t0.net
>>272
だから三次産業というのは生産性が製造業にかなわないからだよ。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:42:04.67 BXlKRzSa0.net
>>279
日本の資産は日本円で見たらいっしょだよ
俺は外国で稼いでるから、毎月ドル建てて売上を得ている

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:42:16.13 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
ブログに書いたけど、
薩摩言葉知ってたらおもしろいやろw
泥棒ミンジョクって、自分で泥棒って名乗りよるやろw

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:42:23.60 Rdnnp+Xz0.net
>>278
朝鮮人はバカだなw

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:43:53.48 mpklzwEY0.net
>>281
円高になると投資先は確実に海外に向かうけどな
オレもかなり海外資産済みだが、残った資産を海外投資したいー

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:44:17.80 agWxV32U0.net
URLリンク(diamond.jp)
ひろゆきが呆れる「頭の悪い政治家が使う言葉」ワースト1
なぜ、食料自給率の話をしたがるのか?

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:45:29.14 N5cIo9ys0.net
>>263
どっちかというと日本から出ていくより外国から物価安の日本に買いに来るようになるんじゃないかな
かつて日本人が東南アジアにやったようにね

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:45:43.75 mpklzwEY0.net
>>284
意味がわからん
別に貿易収支黒字にすることなんて意味殆ど無いんやで
投資が海外に逃げず第三次産業含む国内の各業種に投資される事が雇用の維持につながる

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:47:00.21 mIZATMy70.net
>>1
ドル50円になったら起こしてくれ
ryzenが安く買える

293:使徒ヴィシャス
22/01/05 08:47:43.37 hlTOZy9c0.net
>>289
こいつの言うことが正しいとか洗脳されてるのかな?(。・ω・。)wwww
亀田兄弟に論破されちゃったけど(。・ω・。)wwwww

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:50:01.49 MYu7z9ID0.net
ゴミ通貨いい加減にしろよ
何も買えないじゃねーか

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:50:14.38 GSRMIe0L0.net
【社会】恋愛経験ゼロの42歳こどおじ、オンラインお見合いで37歳女性にお断りされる ★37 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
↑工場勤務らしいがこういう人が馬鹿にされて結婚できない時代に
工場を国内に戻しても移民以外でどうやって人手を賄うのよ?

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:51:10.92 LvqjM2vI0.net
>>290
オスジャップはベトナムへ出稼ぎ
メスジャップは売春婦として観光客をオモテナシ
こうなる
(´・ω・`)

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:51:34.50 pZxt4C2Z0.net
>>295
こどおじブルーカラーが結婚なんてしようとしてる方がどうかしてる
仮に子供産んだとして底辺が一人増えるだけだろw

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:52:10.75 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
もう、昭和脳老害の考えること、やることが全部本末転倒してるわ。
外人入れて国内経済と雇用を賄うなら、
年金のために人口増やす政策も必要ないやろ。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:52:26.65 XK4tj8rf0.net
今の円なんてドル円1000円程度が妥当だよ。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:52:31.04 hc1kxG180.net
黒田と財務次官が官邸駆け込むくらいに円投げ売りしてくれ!!125超えいこうや

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:52:59.12 bAkpRKLz0.net
中間層の貧困、の前に、低所得層の貧困は起きていた
その時の主たる意見は自己責任であるというもの
この時点で国は国民の貧困対策を放棄したと見える
従って今現在中間層の貧困が発生している現象は当然なのである
今後の展望を予想する
極少数のメガリッチ、彼らは主に海外に居住する、が大多数の貧困な日本人を支配する、数が減れば儲けが減るので世界から移民を受け入れる、その多くは底辺であり日本国内において民族を基盤とするマフィアを形成、物理的な抗争を繰り返し勢力を争うようになる、その中で勝ち組はメガリッチに贈賄、カジノを経営し富を得、やがてメガリッチに照準を定める…

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:53:30.07 GSRMIe0L0.net
>>297
で、工場を国内回帰したところで誰が働くのよ?
そういう層がいなきゃ工場を戻しても意味がないんだけど?

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:53:32.51 hDH59M290.net
日本企業はファブレス経営に移行しないと生き残れないね
国内の工場では輸入材の高騰で経費が掛かりすぎて値上げせざる負えなくなる
そうなれば更に売れなくなって景気は低迷
円高にして海外の工場で作った物を輸入した方のがいい
ユニクロや任天堂みたいに

304:使徒ヴィシャス
22/01/05 08:53:47.44 hlTOZy9c0.net
>>297
奴隷が増えていいやん(。・ω・。)
人間以外昆虫やら動物でも全てピラミッド構造は変わらん(。・ω・。)wwww

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:53:55.11 Mvqf4b210.net
はじめから偽札混ざってるだろ?😂

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:53:58.73 zIDEH6Xi0.net
200円越えてから騒げよ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:54:21.85 tNHfVgWY0.net
>>270
日本の大企業のやり方がまさにコレ。もう本業で儲けるつもりはあまり無いね。日本市場を見限って海外直接投資で利益をあげる。だから円安でも輸出量は増えない。国としちゃ良くないパターン

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:54:42.84 mpklzwEY0.net
今は米国のテーパリングで一時的に円安に向かってるだけで、中長期的には円高になるのは既定路線なんだけどね
アホみたいな外貨準備高、未だに続く経常収支黒字、それと実効為替レートの絡みもあって何もしなきゃすぐ二桁台の円高になる

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:56:16.89 t4DMXN2z0.net
2016年も120円やったやん。なにガタガタ騒ぎ出るの?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:56:31.81 +JcfVmqw0.net
円高けしからん、このままだと国内産業が潰れると民主政権時に自民党が喚き散らしたから、円安は正義のはずだな、問題なしだろ?

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:57:02.32 mpklzwEY0.net
>>307
増えてるよ
統計見てる?

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:57:02.88 LMb/0JzV0.net
>>269
労働自体は環境が良いから意外とたいしたことないぞ。オセアニアなんかなら特に。
日本の氷河期ブラックを耐え抜いた人なら先進国ならどこ行っても温く感じるよ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:58:03.83 FHPPb2e20.net
コロナジャップ世界からハブられるw

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:58:04.13 onxvZdNH0.net
投機的な動きが云々で牽制しとけば良いのに
と思ったら日銀は円安歓迎だったな

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:58:15.02 a0l+BWId0.net
120円に向かっている
どんどん加速するから、ドルに移動すべき
トルコ状態になりつつある

316:ミンデン
22/01/05 08:58:25.43 Mvqf4b210.net
そもそも覗いてFX?📈

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:00.42 GXoi7Dz80.net
>>269
現実にタイのバンコクには万単位で
日本人の不法就労者がいるんだよ
そのせいで日本人に対する観光ビザの発給が厳しくなった
レストラン
居酒屋
旅行会社
バンコクのCoCo壱番屋で
日本人がバイトする時代
時給と物価考えたら東京より
バンコクのほうが生活は楽

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:36.67 Rdnnp+Xz0.net
>>295
生産現場から人が居なく成ると供給力が失われる。
供給力が無い国は、全てを輸入に頼る事になり、本当に円の価値が失われる。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:38.28 mpklzwEY0.net
>>309
なんでも世の中叩きたい奴が円安インフレってネタ見つけただけでしょ
だから、言ってることがペラいペラい

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:40.04 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
今日、中京で西谷凛って騎手が乗るけど、引退すると思うで。
んでぇ…忖度で馬券にするかもしらんなぁ。騎乗停止喰らってたと思うねんけど。
ダンツキタイ号の騎手西谷凜は,負担重量について注意義務を怠り戒告
戒告か。
まあ、引退すると思う、一年目で斤量で引っかかる騎手は残らん。
新人福永みたいに重り間違えました、てへ!なら残るけど、
自分の体重で問題なのはもうあかんわ。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:42.03 LMb/0JzV0.net
>>311
円安した割には全然増えてないよ?
URLリンク(i.imgur.com)
実効為替レートみてみ?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:50.93 rcrzzQjR0.net
円が安いってのもあるだろうけど、ドルが強いってのもあるだろう
日本企業が中国べったりなのが災いしたな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 08:59:51.53 mSHkNix60.net
どう?
まだ、無教養なゴミ中華土人が
日本下げしてる?

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:00:27.60 C319JiPG0.net
円安のおかげでアメリカ株安投信が爆上げだよ
このまま円安が進んで欲しいな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:01:00.32 PsuEMyjV0.net
>>321
2017年までしかないじゃん。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:01:34.77 mpklzwEY0.net
>>321
なぜ急に実効為替レートの話をする

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:01:50.64 QgIGq6sP0.net
またガソリンが高くなるな

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:02:06.86 LMb/0JzV0.net
>>325
最新だともっと酷いぞ。コロナだから致し方ない部分もあるが

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:03:06.44 GO0XQnMw0.net
(-_-;)y-~
軽いかいうて、買わんほうがええ騎手。
軽いで買うなら、角田。

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:03:19.29 dQirdAqT0.net
>>322
いやいや ドルも弱いよ
ただ円が最弱なので、ブービーのドル比で値下がりしてるが

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:03:21.23 a0l+BWId0.net
120円は今月突破だな
今年は200円目指す、ガソリン、食品、全ての物価は3倍になる
インフレがいよいよ始まる、大量倒産が見える

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:03:57.35 PsuEMyjV0.net
>>322
単純に金利の差じゃないの?
アメリカは利上げする、日本はゼロ金利のまま、誰が考えてもドルでアメリカ国債買ったほうがまし。
かといって日本は利上げできる状況じゃない、利上げしたらしたで、住宅ローンがぁ~とか文句言いそうだし。

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:04:11.92 LMb/0JzV0.net
>>326
実効為替レートは60年代レベルだぞ。
まぁ、話の本筋は輸出量だがそこは先程貼った通り。大幅に円安にした割に全然伸びてない

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:04:22.27 zJANKqjC0.net
円安は愛国者の悲願
ニューヨーク外国為替市場は親日

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:04:35.60 0CJ9YzvE0.net
>>302
別にそこで働く事自体は否定してないけど?
底辺の癖に普通に幸せ掴めるとか考えてるのがどうかしてると言ってるだけで

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:05:07.12 mpklzwEY0.net
>>331
そうしたら、海外資産全部引き上げるわ
その後、確実にハイパー円高来るからな
ボロ儲けや

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:06:05.27 P6JeyZML0.net
なんの問題もない、謎のスレ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:06:36.72 6NsyKTKR0.net
キッシ―笑顔 うれしそう

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:07:07.52 Rdnnp+Xz0.net
>>335
お前、底辺だろw

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:07:17.71 mpklzwEY0.net
>>333
お前に言われんでも知っとるわ
何で急にそんな数遊びしとるんだって話
企業売上まで実効為替レートで見てるならまだしも

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:08:02.70 jVMU4TRS0.net
>>44
アメリカ意外と少ないんだな

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:08:32.28 0CJ9YzvE0.net
>>339
底辺なんておまエラテョンだけで十分です

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:09:00.26 FtPOfcPp0.net
105-125円で安定してるなら良いけど、130円とかなってきたら円への信用が落ちたと考えざるをえない。
日本経済の根本的な問題なんじゃないの?
旧態依然とした産業も沢山あるし、新しいベンチャーによる経済貢献もまだまだ小さいってことだろうね。
産業構造改革も、公務員改革も進まないってことは、日本時は島国で改革苦手なんだろうな。鎖国してたような国だし。

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:09:09.34 aD2n6Vri0.net
中世ジャップランドの末路
美しい国日本をトリモロス!

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:10:52.59 Rdnnp+Xz0.net
>>342
人に底辺とマウント取る奴は、テメーが底辺なんだよねw

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:11:02.95 a0l+BWId0.net
>>336
ドルが200円超えたら、さらに上がるだろう
円の信用がなくなるので、トルコレベルで
ドルの急上昇になり、貿易赤字が数倍に膨らんで、ハイパーインフレ
経済崩壊

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:11:21.02 BcWlwX/i0.net
どうせアメリカが利上げしたら1ドル140円とかになってスタグフレーション確定衰退没落超貧困化なんだから諦めろよ
ゲリベンゾーの統計捏造で衰退没落隠しが大成功して架空の株高と戦後最長の好景気とか大嘘吐いてその実日本は衰退没落のド貧困化してたんだからなぁwwww
それを安定感があるとかほざいてホルホルしてたゴミ自民シンパのネトウヨゴミカスはまじで死んでええぞ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:12:29.97 mSHkNix60.net
いまの日本企業で
ドル口座持ってない企業はない
貿易決済はドルなんで大勢に影響はない
円安は、国内産業保護政策の一貫だが
105〜110円あたりが妥当

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:13:09.68 agWxV32U0.net
>>293
いや、円安になったら死ぬなと

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:13:22.77 Rdnnp+Xz0.net
>>346
ハイパーインフレだってw
お前、日本円で貯金するなよ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:14:18.76 MJXl2H7t0.net
>>291
貿易黒字は重要だよ。
それがあるからエネルギーも買えるだろ。
そして黒字基調だからこそ通貨を下支えできる。
三次産業中心ではそれができない。
貿易赤字だったら円はどんどん売り込まれていく。
それこそ底なしの通貨安になって中米なみの暮らしになるんだよ。
国内投資が重要なのはそのとうりだけど
製造業を栄えさせるのが一番豊かになれる道だろう。

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:14:40.22 SCS/VBY80.net
>>340
ならなんで>>311みたいな発言したん?
君個人の話は知らんが、国単位でみりゃ明らかな判断ミスだよ。財界のみを見るならそれでいいかも知れんが

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:14:48.69 yWhzJVIK0.net
全ては日銀と岸田のせいだよ
政策金利上げられないから日本は詰んでる
200円くらいまではあり得る

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:15:54.30 Rdnnp+Xz0.net
>>289
先進国はフランスを含めて農業を保護してるけどな。
食料自給率を維持する為に、ひろゆきはバカw

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:16:48.34 SCS/VBY80.net
>>336
ハイパー円高ってはじめて聞いたわ。プラザ合意みたいなケースを除いて先進国で短期間でそんなに貨幣価値があがった国ってあったっけ?通貨安にするのは簡単だけどさ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:17:20.99 PsuEMyjV0.net
>>350
いや、本当にそいつがハイパーインフレ来ると思ってるなら、思いっきり借金して不動産や金でも買っといた方がいいぞ。
ハイパーインフレ起これば借金なんて相対的に鼻くそみたいな額になる一方物の価値はあんま変わらんしね。
ついでに日本の借金(国債)実質的にもちゃらになって万歳だね…
まぁ口だけなんでそんな勇気はないだろうが…

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:17:46.46 BkCnnGnt0.net
さらに電車の人身事故が増えるな~

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:18:29.07 SCS/VBY80.net
>>354
9割補助金だっけ。戦争なんかに備えてんだろな

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:19:39.16 OvmpTP640.net
>>336
円高が来るってあほなのか

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:20:36.49 WVR3IMIZ0.net
指標が無風で笑える

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:21:26.13 rRixROeo0.net
ずっと抑えられてたライン抜けてしまったからな
118円目指すよ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:21:56.41 dr4t3sb00.net
>>2
【自動車】米国の自動車信頼度で日本勢がTOP10ほぼ占有 韓国勢は圏外に急落…リコール影響か [11/20] [新種のホケモン★]
車両所有者30万人を対象にグローバル自動車企業の28社の一般・高級ブランドの信頼度を調査した結果、
レクサスが1位を占めたと明らかにした。
レクサスの他にも、日本の自動車ブランドはトップ10を席巻している。マツダが2位を占めたのに続き、
トヨタ(3位)、インフィニティ(4位)、ホンダ(6位)、スバル(7位)、
アキュラ(8位)、日産(9位)などが並んで上位圏を占めた。
トップ10のうち8ブランドが日本という圧倒的な存在感を示した。
5位と10位はそれぞれ米ゼネラルモーターズ(GM)系のビュイックとBMW系のミニが占めた。
スレリンク(news4plus板)

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:23:50.63 OvmpTP640.net
長年緩和しすぎて金利上げられない
ステルステーパリングも意味がないようだ
となると増税!
財務省岸田「この道しかない!」

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:24:33.83 aMG1FC9+0.net
>>1
120から130、行くよ来るよ〜

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:24:57.78 TyGY+WJF0.net
>>26
これな。

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:25:04.46 mSHkNix60.net
日本の
海外資産は約1150兆円
海外純資産は357兆円
外債は約800兆円、内、政府系が300兆円
日本は、製造国ではない

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:25:41.44 6QUZLkRb0.net
猛打め猫の国

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:26:07.94 N5RAIBXY0.net
インフラ投資でドルは上がるだろうなと思ってたけど全体的に円安になるとは思ってなかったな
特に欧州はコロナ広がってたのに

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:26:42.83 Rdnnp+Xz0.net
>>358
それが普通の国。
日本は食料より金が大事。何か起きた時は健全財政で買う食料が無い事態に陥る想像力が無い。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:27:40.83 FKo8cOIs0.net
>>354
いきなりガソリンの自給みたいな話にすり替わってたwなぜ自給率にかみついたんだろ
エネルギー自給でトヨタが水素にこだわるのも気に入らないのかな?

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:28:01.33 pmIoOyZg0.net
>日本に物が売れなくなるからそこまで行かせないのがアメリカ。
>125円超えたあたりから外圧により政策転換を迫られて、緊縮財政論者が黙らされる。

いいねえ
麻生財務省オワコンか

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:29:40.18 m09/5mS30.net
物価上昇 = インフレ
と思ってるバカが大杉w

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:29:41.38 7Uc/O6Hv0.net
そもそも工業国の日本にとって円安は歓迎すべきものだが

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:30:24.53 WLbB4Iys0.net
>>369
日本人はカネしか頭にない
カネが減ることを恐れるけど、生産とか供給が減ること誰も恐れてないという

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:30:35.44 HJ3zB4Wu0.net
日本は今年試練の年になると思うよ?世界に足並み合わせてないツケはジワジワ出てくると思う。特にアメリカに快く思われてないだろうし。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:31:20.58 Rdnnp+Xz0.net
>>371
日本以外は積極財政に転じたからな。
戦略的に日本が沈むと、中国を抑える国が無く成る。
アメリカが積極財政の圧力を加える可能性は有る

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:32:10.85 mSHkNix60.net
>>373
工業国だが
生産施設が、海外という状況
円安は、第一次産業保護になってるなw

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:32:42.41 ufrC4xOL0.net
日本は内需の国なので円安進んで内需冷え込めば多少外需増えても焼け石に水
そんなのみんな理解してるが外需で潤う大企業を敵に回したくないので黙ってる

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:32:55.56 a0l+BWId0.net
ついにジンバブエが見えた
ドルの価値がどんどん上がり続ける
ジンバブエはインフレ1万倍超えた
日本も牛丼並みが大体500万円くらいになる
ドルに移動したドル長者だけが、キャデラックに乗れる
円は使用禁止になり、みんなドルで買い物する
キャンプの燃料が1万円札になる、信用が消えたものは紙に戻る

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:33:32.16 WVR3IMIZ0.net
コスピがめり込んで逝く

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:33:38.86 GSRMIe0L0.net
>>335
そういうことを言っておいて「工場を国内回帰させて日本復活」とかほざいてるから寝ぼけてるなと
まぁアホノミクスに騙された層だからこの程度のことも理解できないんだろうな

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:34:57.84 PsuEMyjV0.net
>>376
日本も過去最大のの予算案なんですけど…

383:使徒ヴィシャス
22/01/05 09:35:01.02 hlTOZy9c0.net
>>370
水素エンジンなんかしたら日本の夏特に湿度が上がって更に蒸し風呂になるわ(。・ω・。)wwww

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:35:19.87 0jkCSC3b0.net
>>2
所詮はジャップ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:35:35.32 1kM67kzi0.net
基軸通貨でない国が輸出戦略を放棄したらどうなると思ってんの?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:35:38.29 hDH59M290.net
アップルが日本国内の自動車工場にEVを造らせて売る未来が見える

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:36:47.55 WVR3IMIZ0.net
>>381
日本終わりだ!共産主義かな
円高円安状況に応じて経済は緩やかに作り変えていくとは、考えないんだなw

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:37:29.57 PsuEMyjV0.net
>>379
全然違うよ、金利上げても通貨安が進むのが通貨危機だから…
ゼロ金利で金を調達出来てる日本とは次元が違う話。
なんか適当な書き込みが多いね。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:38:15.03 VCJj2ioL0.net
20年近く前に120円/ドルで100万ぐらい買った俺の外貨預金が救われる時が来る?

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:38:23.67 +pxXtecZ0.net
>>373
日本は観光立国だぞ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:38:24.11 thJPR1C00.net
ドル建ての終身保険がかなり利益出てるけど解約しようか悩む

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:38:47.69 GSRMIe0L0.net
>>387
10年アホノミクスを続けてさすがに現実が見えてきた奴も多いだろうけどね
工場を増やしたところで誰がそこで働くのよ?
底辺の溜まり場のここですら馬鹿にしまくってるような職業なのに

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:39:03.04 mSHkNix60.net
円安は、
何も輸出促進という側面ばかりではなく
輸入品の販売抑制効果もあるのに
馬鹿だねーw

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:39:15.62 Rdnnp+Xz0.net
>>374
平和ボケの一種だよね。
欲しい物が常に買えると思っている。食料を含めて生産してくれている方々に対する感謝が無い。だから蔑ろにしてバカに出来る。
生産者を保護する事を無駄とか利権と騒ぎ、生産者が居なく成る状況を自ら作る。
その結果、金が有っても買えない状況が出来るという想像力が無い。

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:39:44.19 NQxSPkGd0.net
そら市場操作用にジャブジャブ刷ってたらこうもなるやろな

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:39:44.37 ezgMN+7j0.net
俺のアップル株が円安と株高でとんでもない事になってる

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:40:09.67 MJXl2H7t0.net
>>377
プラザ合意や民主党円高政策で
多くが海外に工場を移してしまったから。
一度出ていくと向こうで償却するまでは帰ってこないし
向こうの雇用を切るのも決断がいる。
多少の円安では国内回帰は難しいな。
後は政治的に無理やり日本に戻すしかないかもしれん。

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:40:56.52 DOPSMyie0.net
>>394
買ってもらえる事に感謝しろよ生産者様()

399:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:41:15.19 78n1iKtH0.net
>>396
金もってる連中が国内無関心なのわかるわ
海外資産の余剰円転していくだけで遊んで暮らせそうだもんな

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:41:16.16 UOYuh9fW0.net
8年周期ぐらいで130円チャレンジするのは平常運転
騒ぐのも120円超えてからでいい

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:41:33.46 dQirdAqT0.net
中国韓国は破綻する
日本は何が何でも破綻しないし、世界一のお金持ち国家!
と信じてきたネトウヨはどうすればいいのか

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:42:30.79 qdfYkiHY0.net
>>398
売ってもらえなくなったときの想像力の話
頭悪いなぁ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:42:57.55 a0l+BWId0.net
金利がいつまでも0がおかしい
普通の国は3%くらいある、早く3%に戻して
赤字国債も発行停止する、超緊縮財政にして
医療や防衛の予算半減、原発補助ゼロ、公務員の給料半減を大胆に行う

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:43:26.73 Rdnnp+Xz0.net
>>382
減税を全くしない上、去年の使い切らなかった30兆と、1年召還の国債のせいでそう見えるだけ。
真水は全然大した事無い

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:46:06.92 dQirdAqT0.net
緩和は終了
貧困層は餓死との闘い
貧困ネトウヨは日本凄い連発しながら経済苦で自殺
こうなっていくな

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:47:59.88 GSRMIe0L0.net
>>397
「日本でモノを売りたきゃ日本に工場を作れ」とでも?
そんなトランプがやってたようなことを経団連に逆らえない日本政府には無理だろ

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:49:09.70 dl2IhIMH0.net
支出減らさないんだからどうにもならんだろ
公務員給与削減や医療費負担増やすなり出来るところからガンガンやってないと話にならん

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:49:12.53 Rdnnp+Xz0.net
>>398
せめて自分の家族が食べる物は生産するべきかは悩む。
今後、世界で食料の奪い合いが起こる。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:49:42.34 MJXl2H7t0.net
>>403
ジャパンマネーの海外流出を防ぐにはそれしかないのだろう。
しかしここまで国民を甘やかしてきて
国債発行なしにしたら政権がつぶれてしまうだろう。

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:50:15.12 xXttgWnD0.net
円安が進行してるな
貧乏人は死ぬな
俺には関係ないけど

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:50:24.47 6xlmf/4O0.net
>>406
税金優遇措置はアリだと思うよ。国内雇用や投資に応じて法人税減税する

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:51:14.68 t8S3EQQ70.net
>>406
トランプの物言いは極端だけど、彼は反グローバリズムを明確にしてたからな
安倍は保守と自称しながらグローバル化万歳だから
国内回帰どころの話じゃない

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:51:27.57 DHYQ6m6g0.net
>>403
ジタミコウメイの支持母体の老人様が猛反対するじゃん

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:51:47.32 PMD/DryK0.net
>392
円安で
日本を世界の工場にする!

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:52:01.85 Rdnnp+Xz0.net
>>406
世界は国境を上げてるよ。
保護政策の時代が来る

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:52:28.47 dQirdAqT0.net
日本は破綻しなかった!
※そもそも破綻の定義は?
ただ貧困ネトウヨは経済苦で自殺した
※貧困ネトウヨが餓死や自殺しても日本国は破綻していない。

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:54:19.60 MJXl2H7t0.net
>>415
それは言える。
アメリカも中国をじわじわ自国の経済研から追い出しにかかってるし
企業が抵抗しても最終的にデカップリングするしかないよ。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:54:22.50 GSRMIe0L0.net
つか、アホノミクスを始める前に「ここまで円安にするからこれくらいは国内に工場を戻して」とか
経団連とあらかじめ裏で話を付けておくべきだろ
結局国内回帰しないんじゃ円安のメリットなんざないに等しいし
国内で頑張ってる工場ですら円安で原料高が高騰して苦しめられるだけだ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:54:38.32 MYiFOOFH0.net
>>403
金持ちの貯金税を導入して、社会保障を充実させたら1発で良くなるんだけどね

420:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:55:45.63 PMD/DryK0.net
行くぜ!130円

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:56:04.23 LBKReRjP0.net
いや、トランプに為替操作怒られる前に117円行っただろ
アホちゃうか

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:56:13.13 6xlmf/4O0.net
>>417
最大の矛盾はアメリカで外貨稼ぎ筆頭企業の1つのアップルが、中国の成長を支える主要ドライバーになってる点だな
ハイテクはこういう事例が多すぎる

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:56:22.06 XTZuNIly0.net
>>418
電気も高いしな

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:57:36.49 PMD/DryK0.net
ドルを買え
まだまだ上がるぞ!
円安の時代だ

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:57:41.34 a0l+BWId0.net
やはり行政改革が、どんどん必要になっている
全ての都道府県は1つになり、州知事1人で行政を行う
国会議員も衆参それぞれ、5人の定員にして、外交だけを行う
それが行政改革、議員や公務員の給料は一律年収200万に制限する
全ての補助金も全カット、大胆なコスト削減により、超緊縮予算が出来上がる
国民からの行政改革待望論がすごい、小泉がやる

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:58:02.85 WDvLb7RR0.net
>>281
絵に書いた餅のようなことしか言ってない典型的なクソ経済学者みたいw

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:58:10.48 6xlmf/4O0.net
>>418
あらかじめターゲットを決めて通貨レートを操作することを為替介入というのですが…

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:59:23.71 PMD/DryK0.net
アメリカ株が上がる
プラス円安ドル高
もう預貯金はドルにしろ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 09:59:28.76 Kp5rRiNM0.net
ためかえ?

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:10.62 GSRMIe0L0.net
>>427
じゃあ一体何のために円安にしたんでしょうかね

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:00:57.58 Rdnnp+Xz0.net
>>426
クソ経済学者は財政破綻とか、ハイパーインフレとか嘘ばかりついて、緊縮財政しか言わない。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:05.35 f7GItNsJ0.net
>>421
その時の116円と今の116円は価値が違うんだよ
どんだけ経済疎いんだよw

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:06.39 iapP5OeR0.net
>>19
財務省の植民地な!
国債の利上げに繋がることは断固拒否

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:07.03 dQirdAqT0.net
そろそろ緩和終わって、MMTとか言ってる貧困層が餓死しそうでワロタw

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:18.36 LBKReRjP0.net
>>431
その結果が「失われた30年」でもあるしなw

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:36.10 xKnPoTON0.net
円の価値、日本の価値が本当に失われつつあるな
もう110円を切るようなことはないんじゃないか
アベノミクスの帰結だろな

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:37.00 f7GItNsJ0.net
>>19
まだまだ円安ではないそうです

438:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:02:52.26 Mx+QPfF00.net
円暴落で日本終了
馬鹿が「円高は悪い」とかほざいていたな

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:00.69 Rdnnp+Xz0.net
>>425
セクシーの何処に待望論があるんだ?
聞いた事無いけどw

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:02.72 dQirdAqT0.net
山本太郎の党に寄付したり、変な日本凄い本買う金を米の備蓄に回せよ 貧困ネトウヨよ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:57.71 iapP5OeR0.net
さあ国債を日銀、銀行、生保にはめてさっさと現物逃避!

442:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:03:58.66 07R6JEND0.net
まだまだ円安続くよ
少子高齢化が続き目立った産業もなし、技術力もない。
もちろん資源もない、強力なIT産業もない
1ドル1万円、米10キロ30万円、電車1駅区間で3万円って時代が来てもおかしくない

443:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:08.52 MJXl2H7t0.net
>>433
そのせいで日本のマネーは
いくら国債発行=日銀が紙幣発行しても
みんなアメリカや中国のバブルに使われてるんだよw

444:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:41.85 /9MjpOmm0.net
>>132
投資で生きてんでしょ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:44.93 LBKReRjP0.net
アメリカ→コロナ100万人で株価最高値更新
日本→コロナ微増でガクブル
まだ主要メディアは参院選も狙ってんかw

446:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:04:47.95 Eg55ljFc0.net
あっ、これ前に見たな
そうそうギリシャと同じだね

447:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:24.77 LBKReRjP0.net
>>432
ほー、説明してみ?

448:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:05:25.71 Mx+QPfF00.net
ついに日本が保有している米国債売却の時がきたか?wwww

449:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:06:20.10 Q3oU7y6t0.net
>>369
確かにそれが普通だよな。島国だからか危機感があんまないよね。少子高齢化なんかもにも言えるが。貨幣価値に頼りすぎてるから、そこを失うとズドンといく

450:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:07:25.25 6xlmf/4O0.net
ここ手のスレで「米国債は売却できない」とか毎回騒ぐの出てくるけど、誰も真実知らないんだよね。都市伝説で騒いでるだけ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:08:02.90 f7GItNsJ0.net
>>447
え?まじで言ってるの?
実効為替レートでぐぐって勉強した方がいいぞ?社会人ならヤバいぞ?

452:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:08:32.87 GSRMIe0L0.net
1ドル120円越えまで進めてしまった為替を105円まで進めて戻せたのはトランプのおかげなんだよな
ネトウヨはアベノミクス円安マンセーしてたからトランプは天敵のはずだがなぜかアメリカ人以上にマンセーしてた
内心ネトウヨ層も円安にメリットがないことは薄々気付いてたんじゃねえの?
安倍ちゃん信者としては宗教上の理由で表だって認められないだけでね

453:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:11:30.47 X+p8OIFa0.net
>>1
あと何年で100円ショップが1,000円ショップに変化するかね。

454:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:10.50 LBKReRjP0.net
>>451
分かんないから説明してみって。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:12:52.37 hDH59M290.net
日本がオンリーワンの製品を造ってれば為替変動に一喜一憂してない訳で
中韓や東南アジアと同じものを作って円高は悪だとか言ってる時点で
終ってるんだよアホが

456:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:14:18.02 rGGt4qRR0.net
牛乳は飲まない。子供たちにはアレルギーでないのにアレルギーという書類を出して飲ませていない。パンは手作り米粉パン。パスタはトウモロコシ。
資産の一部は米ドルで運用。資産がどんどん増えている。
勉強しない人間性が損をするのは仕方がない。

457:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:15:20.20 mYLonyUh0.net
日本さん「介入する金も余裕も能力もない!」

458:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:15:34.18 j0U4dSMm0.net
円安で輸出が儲かるなんて言っても昔と違って売る物無いやろ
今は中国も韓国も技術力あって昔のような技術力は日本には無いのにいつまで円安マンセーし続けるんだよ
輸入大国の日本で通貨安政策とかアホでしかないわ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:16:36.86 dQirdAqT0.net
普通は愛国者って 先憂後楽なのに
日本の自称愛国者はなんで何が何でも大丈夫ーとか日本凄いとか言って危機への対策から目を反らそうとするのか?

460:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:17:59.63 Q3oU7y6t0.net
>>447
2015年3月~2016年の3月くらいだっけか。前回は上から下ってその程度だったが、またグラフがまた上にあがると?根拠があれば教えて欲しいわ
実効為替レートの推移
URLリンク(i.imgur.com)
※実効為替レートは、特定の2通貨間の為替レートをみているだけでは捉えられない、相対的な通貨の実力を測るための総合的な指標です。 具体的には、対象となる全ての通貨と日本円との間の2通貨間為替レートを、貿易額等で計った相対的な重要度でウエイト付けして集計・算出します。

461:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:00.44 RNW/kSxz0.net
女の1割が風俗業経験者なんだからこれからはマンコを売って外貨を獲得し
俺ら男はまあヒモやるかブルーカラーでもやって夜はビールでも飲んで楽しく暮らそうぜ
みたいな国になるのが日本の身の丈にあった生活になるんじゃねーか?

462:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:18:23.30 0YtKxnjb0.net
トルコリラ<日本円<その他って感じだな

463:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:05.76 4jxj5fx90.net
もう牛肉も輸入価格が高騰して買付が難しくなっているよ
要は牛肉とかは日本が買わなくてもニーズが高いから問題にはならんのよ
円安より賃金が上がらないから消費が低迷するので経済が回らないって部分が大きい

464:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:19:10.03 LVa6iZLU0.net
モノづくり大国でもなくなったのにサービス業も喜んで潰してるからな

465:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:06.45 hksKBHgD0.net
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る
URLリンク(www.businessinsider.jp)
対外純資産世界一もドイツに抜かれそう

466:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:21:50.15 f7GItNsJ0.net
>>454
いやマジでわからないなら自分で調べて勉強してみ?
赤の他人がネットで何でも無料で教えてくれると思ってるのか?

467:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:06.36 0YtKxnjb0.net
>>447
本来ならインフレ率の高いアメリカの方が通貨安になるべき所をなってない時点で、名目レート同じでも円の価値が落ちてんの

468:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:22:12.10 LBKReRjP0.net
>>460
そういえばBISの副議長は白川がやってよな?w

469:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:20.57 Nf0Nhfnw0.net
金利の安い国から高い国にお金が流れる
アホでもわかること
原理原則はこれだけ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:23:35.86 Rdnnp+Xz0.net
>>459
緊縮財政で生産力を破壊する事は、永遠に貧困化の道。
バカみたいなセルフ経済制裁を続ける意味は無いなw

471:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:24.75 xXttgWnD0.net
>>460
70年代レベルまで下がってるってのは実感どおりだけど、問題はここからさらに下がることだな
ここからさらに下がっていくとガチの貧乏国になるな

472:ニューノーマルの名無しさん
22/01/05 10:25:30.11 fMu4U+PF0.net
気にすんなって
お前らにとって円が貴重なのは変わらん
なぜなら死ぬまで税金たんまり払う必要があるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch