希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上 商工リサーチ調べ [蚤の市★]at NEWSPLUS
希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上 商工リサーチ調べ [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:40:30.92 oxefKidF0.net
人手不足・労働力不足とは何だったのか?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:40:32.98 +zcD3Gi80.net
アマゾン【お正月】Amazon - New Year 2021
URLリンク(youtu.be)
App Store | お正月のすべてが、ここに。| Apple
URLリンク(youtu.be)

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:40:38.03 TgYnBxv/0.net
>>1
彰晃リサーチ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:40:41.90 +s64M8rx0.net
バブル切り

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:40:58.18 xUXcmG4R0.net
利益を出さない社員は必要ありません

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:41:08.66 5U2S8w+V0.net
>>2
介護と農業は今も人手不足だよ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:41:33.03 lExabapD0.net
日本は終わり
あとはどんどん貧しくなるのみ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:41:42.15 Q7A/qw5+0.net
早期退職に応じるまでは努力不足とかって他人を罵っていたのに,早期退職してから2年も持たない人たちばかりだからな
つまり大企業の従業員が給料を取り過ぎている

10:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:42:06.83 ew5Qkjjn0.net
応募殺到して発狂する経営者

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:43:17.60 uZGli8cD0.net
ジャップでは経営の責任はすべて一般社員のせいだからな

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:43:23.36 NCxsOcSA0.net
無能経営者

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:43:33.13 ZPiuvfJw0.net
上場企業ですらゴミしかない
日本企業は世界で通用してない

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:44:06.75 uZGli8cD0.net
経営者の辞任は見せかけ
ちゃんと天下りポストがある

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:44:14.27 pUnc2ajb0.net
役員が自分たちの在任中の事しか
考えなくなった

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:44:41.42 6rVcNVZh0.net
😭数字を改竄してコレ…現実は…
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:45:20.84 WFq1XboQ0.net
2022年は景気拡大のニュースを見たぞ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:46:26.49 EbllmIT50.net
一方帝国データバンクは

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:47:52.07 wUos5T5T0.net
経営層が一番の問題だろ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:49:05.82 r9H9TUnM0.net
大手でも身売りしたりで戦後生まれが経営陣についてから日本もダメになったなあ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:49:49.96 Zf1BblNL0.net
東京商工リサーチも朝日新聞も自民党サポーターだな。
自民党、公明党の圧政で人員削減に追い込まれたのにコロナのせいにしてる。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:50:32.93 9PgKHiNs0.net
路上生活者
日本のあいりん地区みたいの増えてくんだろな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:51:53.33 XSLwDL8T0.net
ま、無能な老害は早く切って欲しいわな。

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:52:07.24 AXedyCll0.net
切ってる企業は雇用も柔軟にしろよ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:53:00.27 2q3pELbd0.net
昔ショムニであったな、早期退職募って社員全員がやめて会社がカラになったやつ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:53:56.41 CErZdKP80.net
ありがとう自民党

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:57:24.40 TUhjgWIk0.net
>>22
子供がいる人は、家族で、ケケ中さんのお世話になるんでしょ
ナマポだと、働かないお父さんが朝から家にいて、雰囲気が悪くなる

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:58:19.37 RlJPHsPR0.net
売るものなくなって石油も買えなくなって、インフラも維持できなくなるね
高性能な部品とか素材作る中小企業とか、付加価値の高い食料を輸出する農業漁業が大事になる
大企業はもうゴミ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:58:26.85 NROOIrgT0.net
つーかコロナの影響うけた所ばかりだな接客業関係者はユニクロとかコメリなら雇ってくれるんじゃないの給料知らんけど

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:58:32.56 mccthfUR0.net
>>15
そういう人格の奴じゃなきゃ、
出世できないんだもん。

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 08:58:39.56 NGgQn1vM0.net
希望退職に「希望」退職なんてないわ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:01:03.13 Zl2Stsmw0.net
フジテレビの希望退職が目立つな。

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:01:30.97 IvEob/ve0.net
こんなに退職強要してるのに、正社員は解雇できないとよく言ったもんだ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:02:00.58 O25fim7M0.net
>>8
ネトウヨもパヨクも謝ったら負け、都合の悪い現実は(∩゚д゚)アーアーきこえなーいと逃避だもんな。
日本は中曽根康弘から始まって、小泉竹中安倍が思いっきり加速させた新自由主義グローバリズムで国力衰退一気に貧しくなったんだよ。
本来国内に還流するはずのカネが規制緩和と民営化で外資に流れ、派遣を筆頭とする非正規労働による賃金下落で内需が思いっきりさがった。
そして緊縮財政と消費税。
マスメディアと与野党に巣食う新自由主義者に騙されたんだよ、いい加減に目覚めろよ。>>156は充分にありうるぞ、日本は後進国化してるんだから。
156 カナダオオヤマネコ(福岡県) [RU] sage 2022/01/03(月) 19:57:40.87 ID:5RhsZrpX0
10年後は若い男は半グレか強盗、若い女は中韓など海外出稼ぎ売春、要するにふた昔前のアジア後進国みたいに日本がなる。
竹中平蔵、小泉純一郎、安倍晋三、橋下徹、石原慎太郎、小池百合子に感謝しな!

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:03:42.04 JLyPXGBF0.net
これで心置きなく賃上げできるようになっためでたしめでたし

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:05:10.50 NHbGlFI40.net
コストカッターができる人材はいくらでもほしい
要は処刑人

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:07:23.63 Mgtve9bg0.net
>>1
日本国から事業認可を与えられてる以上
国の基本的、基軸的方針である
『濃く見の生命と財産を守る』
コレを念頭に行動して欲しいもんだな
国も遠慮なく事業認可を剥奪しとけ、特に目に余るB企業とかやっとけマジに

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:07:26.63 uZGli8cD0.net
ジャップの韓国化
40でリストラされてチキン屋、そして倒産

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:08:20.32 Mgtve9bg0.net
>>38
マジで朝鮮財閥企業の真似をしてるから困る

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:09:58.34 OSWVSkds0.net
希望退職に応じないなら職務怠惰で懲戒免職。
職務怠惰の証拠なんでどうにでもなるw

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:09:58.82 e/IaFVCM0.net
>>36
ゴーンみたいな奴か
コストカッターの通勤途上を襲撃して片っ端から殺しまくるぞ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:10:39.51 uigWcQIr0.net
会社から無能認定されたんだから仕方ない
有能なら引き留められるよ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:11:05.93 e/IaFVCM0.net
>>40
w付けて楽しくレスできてられるのも今のうちだ。
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長がお前たちを無差別に全員殺す。

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:12:09.53 e/IaFVCM0.net
>>42
半導体で今とんでもない事になってるけど、半導体を無能扱いしてリストラした
結果、今日本が終わったのでお前らの判断なんぞ意味が無いんだよ。

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:12:12.11 BANLY0qj0.net
正規を減らして非正規を増員する

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:12:18.58 DfsgVJiJ0.net
>>40
地の果て支店転勤との二択だよ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:12:39.69 d/LG9sY80.net




だろw   40過ぎて管理職でも技術職でもない役立たずの社員はとっとと追い出すべき!

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:12:40.86 bCugJeLa0.net
四半期ベースで利益出さないといけないから、社員が重荷になっているわけだわな。
株主資本主義と言っているが、これ持っているの外国人だから。
特に米国の投資会社。

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:13:12.70 TBHRl/yO0.net
人件費を減らして利益を出すのが安易だからね
チャレンジしない日本は老いて行くばかり

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:13:14.11 oFg2i0R30.net
企業が業態を転換する時には、必要な人材の質が変わってくるのは当然。
解雇と採用を両立できない解雇四要件の判例は、時代にも実情にも合っていない。

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:13:34.66 1R0pNQso0.net
死ねということ
わかった?中年
高齢者は元気長寿だよ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:13:39.68 YbutP09D0.net
甘えるな 企業はお前たちのお母さんではない

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:14:00.10 e/IaFVCM0.net
>>48
年末の日経一面でも、株主重視のそういった経営が日本を崩壊させたと若者が共通認識を
もっているので、これからは株式市場を潰すべきだという結論が出ていた気がするな。

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:14:02.33 OSWVSkds0.net
>>46
地の果てって、ちょっと憧れないでもないw
極寒の日本列島最北端の離島とかw

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:14:42.74 6zele1lZ0.net
この流れは加速する

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:15:08.48 DfsgVJiJ0.net
>>45
非正規も減らすと言うか真っ先に切るんだけど?
事業所の集約なんて今は珍しく無いだろう
全体のスリム化で派遣も減らすんだぞ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:15:17.64 e/IaFVCM0.net
>>52
いや、企業はファミリーでなくてはいかん。
そういった企業だけが成功してきたからね。
お前みたいな低能は早稲田の法学部にも受からん。
俺のように早稲田大学の法学士と工学士と兼ね備えたエネルギーのプロか?お前は?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:15:32.75 Mgtve9bg0.net
>>52
なら日本国とその行政はお前たち企業に事業認可を与える必要は一切ないな
国民生活をある程度保証する物だとして、認可を与え、事業をやらせてる
お前な、何でも自由にできると思うなよ?
企業なんぞ事業認可を取り上げられたら死ぬかしかねえんだよ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:15:57.84 g5Nkf00Z0.net
>>31
あるよ。
早く退職金寄越せと思ってる。
喜んで退職する。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:16:06.10 k9WA7Ydj0.net
年収200万~300万の3K激務は常に人手不足やで
金融、とくに銀行、証券はもはや終身雇用は厳しいね

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:16:12.33 e/IaFVCM0.net
早稲田ああああ
ソイヤあああああ
ソイヤッ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:16:23.65 bCugJeLa0.net
>>53
日本の法体系が株主資本主義を前提にしているから、これを変えるのは容易じゃない。
となると日本が崩壊するほうが先だと思う。国が崩壊しない限り株主資本主義の
魔の手から逃れることができない。

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:16:59.79 orFe1jkk0.net
>>24
出るもの追わずに来る者拒む。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:17:03.44 BCc5rR9I0.net
日本人は人を見る目がないといか人を評価できないから
縁の下の力持ち的存在をぞんざいにしてリストラするから
落ちぶれるんじゃよ、こんなんじゃ誰もこの会社で頑張ろうとか思わんじゃろ
ジリ貧になっていくばかりじゃ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:17:43.39 Rd/7rdlK0.net
>>2
これから自動化Ai化が進めば無能はガンガン切られます
年齢も問いません。
中卒以下のf欄とか要らないです。

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:17:59.45 DfsgVJiJ0.net
>>55
少しすると収まるけどな
パソコン導入したときに経理課が一斉に人を減らしたのと同じ事

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:18:18.82 e/IaFVCM0.net
>>62
バカいっちゃいけない。
中国共産党を創立したのはわれわれ早稲田大学の学生なんだよ?
昨年、中国で放映されて大ヒットした中国共産党結党100周年大河ドラマ「覚醒年代」
は早稲田大学から始まる。
つまり、われわれは「中華」だ。

68:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:18:20.33 zF5TMhXP0.net
基本は、60歳定年で45歳辺りから、早期退職メニューで肩叩きリストラが始まるんだよな。
年金65からとか現実は無理がある。
50歳以上の雇用情勢は厳しいよ。

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:18:25.76 uPTu7tFo0.net
間接部門とか部下の居ない中間管理職者なんて要らんからな。
切られて当然だわ。

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:18:29.01 usf8a6UY0.net
>>2
人手不足と言ったって働かないおじさんは無用だからね。
管理職やベテラン社員は現場でバリバリやる必要はなく、部下を管理したり若手の指導や知見を与えられればいいけどそれすらもしないからな。
一日中タバコ吸って、部下の悪口言い続けてるジジイなんて不要だ。

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:18:50.22 ar9eOr1R0.net
ヤクザが日本の政治経済を牛耳ってきた結果がこれだ
URLリンク(youtu.be)

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:19:01.41 FCGPbH9m0.net
一生遊んで暮らせるだけの退職金用意しとけよ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:20:07.04 e/IaFVCM0.net
>>65
AIはポンコツに終わると思う。
年末に恵比寿のピータールガーってステーキ屋(単価30000円以上らしい)
に予約とろうとしたら「予約はAIが承ります」って凄いポンコツが対応してくれた。
当然予約は取れなかった。

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:20:28.98 d9pRQFye0.net
若くても無能はいくらでもいるのに、
早期退職の対象になるのは常にオッサン
言うまでもなく給料が高いからだ、
じゃあ何で使えないオッサンに高給払ってんだって話
何だかんだ言って年功序列が罷り通ってる証なんだな

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:20:34.89 orFe1jkk0.net
>>64
優秀な人なんてどこを見渡しても30%くらいしかいないのに、
海外は全員優秀と勘違いして、雇用の流動化を図れば自社に優秀な人材が集まると信じてるからなあ。
その前に会社制度や商品(人含む)の単価の見直しが必要なんだけどね。

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:21:12.16 DfsgVJiJ0.net
>>65
むしろ考えて判断下すのがAIになるだろ?
それを磨くのは中卒で良いんだから

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:21:16.90 TUhjgWIk0.net
>>65
Fラン卒の社員なんてウエーイ、ウホホって笑ってるだけだからな
誰も聞いてない外出や、家族の話だけは得意気に喋る
無能のくせに、人にいい顔したり、大きい顔したい自尊心だけは、一人前なのなw
そんなのバサバサ切っていいわ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:21:17.30 f5pvC6os0.net
>>1
これからは大小企業問わず40までにいつでも起業&投資でも食っていける副案の準備はしておかんと詰む時代だな

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:21:29.03 Mgtve9bg0.net
>>73
タダのデータ総当たり参照プログラムをAIなどと呼称してるからそうなる
知能とは?を考えれば、今のAIがいかに滑稽かわかる

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:21:53.18 YdH3FG1I0.net
30代で給料MAXなるならいいけど50代で一番高くなるから辞めにくいわな

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:21:59.47 brHAUFs00.net
>>2
足りてないのはゴミみたいな仕事だけでしょ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:22:03.99 9PgKHiNs0.net
非正規でも回せるって判断なんだろうけど
そりゃモノづくり日本も終わるわな
既存のものも、みずほみたいなトラブル抱えてジエンド

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:22:06.92 f5pvC6os0.net
>>65
大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑
Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8000万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万
URLリンク(youtu.be)

84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:22:28.53 EWgky2te0.net
>>17
良くはならないだろ。
今年は2月に北京オリンピックがあるが
それが終わったらいよいよ地獄の始まり
だからな。株やその他の相場も落ちるだ
ろうし、コロナ禍の中意外とそれほど悪
くなかった業種なんかも悪くなって行く
だろう。貿易の買い負けもさらにひどく
なり、一層物は入りにくくなり食べ物の
質も落ちて行くだろう。東京オリンピッ
クが終わって諸々相場が落ちなかったか
らと安心している人もいるが、本番は北
京オリンピック後だ。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:22:38.63 z86doFUC0.net
>>1
メディアに広告を出さずに潰せ
コロナ煽り→77兆円のコロナ対策のほとんどがメディア御用達の電通とパソナに流れた→企業大赤字で大リストア→パソナが派遣で更に儲ける
コロナ禍の実態は犠牲者平均年齢82歳
東京五輪も電通パソナ大儲け
メディアはコロナを煽って自分達はスタジオは換気が良いとマスクもせずに大笑いで初めからコロナ雑魚とわかって煽りで商売
ワクチンビジネスなどボロ儲け
まずはテレビを見ないことから始めよう
年金制度は即刻廃止してください

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:22:51.05 LKFRmjlO0.net
採用するときは終身雇用前提で採用してたくせにな。
これ、結局壮大な「詐欺」じゃん

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:22:58.92 ForoblcP0.net
>>1
理由。
50代のバブルがいらない。邪魔

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:08.00 qCivqBFI0.net
集団ストーカー達が退職してくんねぇかなぁ~

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:12.29 bCugJeLa0.net
利益の還元の大部分が株主配当になっているから、どんなに労働者が頑張っても
労働分配率は年々下がっているから、下がることがあっても上がることはない。
そして社員を必要最低限度まで絞り込んであとは非正規とか移民で安く雇う。
これが今の日本の企業スタイル。マジで終わっているわ。

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:14.04 e/IaFVCM0.net
>>69
でも、死ぬのはお前だけどなw

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:14.71 NDMJwXCj0.net
それでも株価はバンバン上がります
不思議ですねぇ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:57.36 e/IaFVCM0.net
血の雨降らせるからな。覚悟しとけ。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:57.42 ForoblcP0.net
>>86
契約期間を「定めない」だけで、
何が起こっても雇用するとは言ってないからな
無期契約社員ってことだよ
だからはよ契約社員って呼んでやろう

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:23:57.72 TUhjgWIk0.net
>>75
でも、海外は、こんなジャップランドからでも
毛利さんや若田さんみたいな能力も人柄もいい人材ををゲットできただけでも
やっぱり得してるよ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:24:00.27 MNkgPvqW0.net
俺の肩も叩いて貰えないかねぇ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:24:01.84 UE3XT91I0.net
>>48
当たり前だろ。学校と違って結果出さない奴の居場所はないんだよ。

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:24:31.98 LKFRmjlO0.net
>>80
30代の働き盛りを薄給でコキ使えるのは「定年まで面倒みてやる」(終身雇用)
「子供とかにカネがかかる時は給料たくさん払ってやる」(年功序列)
で労働者詐欺ってただけ。

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:24:33.82 Unt+gL8n0.net
さすが史上最長の好景気をもたらしたアベノミクスwww

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:24:59.07 PTw6PXBo0.net
>>31
目先の金にしか目がいかないヤツもいるんだよ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:25:27.08 bCugJeLa0.net
>>96
まず戦後から今くらいの経済史でも勉強してみな。その見識変わるから。

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:25:42.33 Mgtve9bg0.net
>>99
企業経営者と今の資本家(株主)に同じ事を言ってやれよw

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:25:47.76 ForoblcP0.net
>>91
変動しにくい
ベンチャーは確かにあがる
ところが日立とか三菱重みたいな企業は
検査不正したりして新商品もう作る力ないから
ジリ貧になるだけ
家電売り場行くとみーんな同じ性能だから。
この誤送船団方式だからダメなんだよ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:25:59.56 uPTu7tFo0.net
>>90
俺は手に職持ってるしそれで食ってるから死なないよ。
実利を生み出せない奴が死ぬんだよ。

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:25:59.89 UE3XT91I0.net
>>97
コキ使われてるのか?会社に遊びに来て長居してるようにしか見えないんだが。傍から見ると。

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:26:05.89 Rd/7rdlK0.net
>>75
並の基準がドンドン上がっていくのが日本企業。
バカの集まりである。
自分以上の有能がずっと子分でいる訳が無いwwww
だから会社にしがみつく無能を切るハメになる。

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:26:28.88 0feBX45D0.net
電波オークション はよせえ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:26:34.06 LKFRmjlO0.net
アベノミクス始まってからずっと主張してることがある。
「内部留保なんて存在しない」と
これも東芝不正会計やらGDP改ざんと同じで国税ぐるみのインチキだよ
目的は株価上げるため。
内部留保を過去最大に溜め込んでる日本企業が、設備投資にも使わない
給料にも払わないどころか、希望退職という首切りまで始めてる

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:26:39.84 e/IaFVCM0.net
>>96
目先の結果をおいもとめて半導体をリストラした結果、今九州で泥船やってるだろハコモノから
人材育成に至るまで。
お前らは俺のような早稲田大学卒業生には勝てん。
俺は20年先を見とおして行動して成功してる。この世界の総ての事象が神の眷属である
俺の予測どおりに概ね進行している。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:26:58.89 WKIyAo3p0.net
隠居だ隠居!

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:27:14.99 5HquEtIs0.net
>>7
子会社に介護や農業分野を作れば解決だな
ウンコまみれ泥まみれが嫌な奴は自分から辞めてくれるから金もかからんわ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:27:24.04 ForoblcP0.net
>>96
結果出したら1/4の朝からこんなスレで必死に書き込まなくてよくね?
「へー、そらそうだよな、結果出してない社員いるもんな」でそっ閉じだろ?
なんでそんな必死なの?
なんの結果出したの?
源泉徴収票アップして

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:27:30.57 e/IaFVCM0.net
>>104
そりゃお前が無能だからだ。

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:27:41.11 gLdHljo80.net
アベノミクスの果実

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:27:49.71 ug7fivOG0.net
実質時給5000円の一日中座ってパソコン眺めてる仕事から
実質時給300円の介護すればいいよな
仕事はあるんだから前向きに生きろよ
今ローン払ってる5000万で買ったマンションは引き払って
地方の築40年ぐらいの300万の古家に引っ越さなきゃならないけどな

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:27:56.78 +jVTviiI0.net
日本すごい俺すごい

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:28:03.77 ForoblcP0.net
>>108
ネコと和解せよ
早稲文なんてゴミ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:29:04.91 e/IaFVCM0.net
>>116
早稲田大学文系卒の創立した中国共産党の市場に寄生してメシを喰ってるカスみたいな
人間が偉そうにw
お前はどこの大学の学部卒だ。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:29:23.28 cxonWxqv0.net
懲戒で退職にもっていくのは難しいぞ
裁判になれば負ける確率が高い
世間知らずがいるなこのスレ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:29:31.61 z86doFUC0.net
>>1
シャープの二の舞
役員連中だけ逃げ切ろうと大リストラ
優秀な奴だけいなくなる
更にリストラで役員だけ残って台湾に買収
これで笑笑だった経営陣
台湾企業「日本の経営陣が一番使えないぞ クビだ」
世界で見ればこうなんだよね
早期退職すべきは経営陣だ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:29:50.97 BNI13ziZ0.net
トヨタ以外終わった
NHKは今後も安定

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:30:03.09 Mgtve9bg0.net
>>111
横だけど、俺の源泉徴収票見たらお前腰抜かすよ?
最低賃金+100円で計算されてるからなw
便宜上、会社の役付きにはなってるが、最低賃金+100www
どうやって生活するのか?それは内緒w

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:30:20.39 0feBX45D0.net
電波オークション はよせえ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:31:31.11 cxonWxqv0.net
>>121
60歳再雇用されたら一流企業でもそんなもんだよw

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:31:59.56 cxonWxqv0.net
>>121
要するに「早くやめてね」という会社からのメッセージだ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:32:29.33 bCugJeLa0.net
法体系から見て、労働者が全く守られてないからな。勿論、労働法なんかは
守ってはいるが企業法とか見るとそれと相反するからな。法的な整合性が
全くないのが今の日本の法体系。裁判起こしても裁判官自体がどう判断
して良いのか全くわからんとまでは言わんが素人から見れば全くわからんな。
ただ新法は旧法破るとあるから、新しい企業法が古い労働法を破り守られない
というのが実情だろうな。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:32:56.13 NHbGlFI40.net
>>110
農業新規参入とか増えてる
使えない人材を強制異動して人減らし
当然利益出ないから税金対策にもなる

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:33:37.60 Mgtve9bg0.net
>>123
再雇用ではないんだなー
まあ、会社と相談して、今の社会保障費や税制では
賃金上げるのに限界がある、ならば、技能の部分は個人事業主で払おうって事さ
当然申告もちゃんとしてるぜw

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:34:01.21 OpKlYvz40.net
もうバブル世代は勝ち逃げだな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:34:21.03 e/IaFVCM0.net
最終的に人民解放軍を本土に突入させて上級国民の大量虐殺を起こすのが私の最終目標だ。
良かったなw
もうコストなんて気にする必要もなくしてやる。
必ずね。
絶対だ。

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:34:26.01 cxonWxqv0.net
>>127
それ電通の首切り方法だなw

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:34:34.31 DN2psecg0.net
労働生産性が低いからであーる!
よいかっ!上場企業が求める労働生産性とはっ!
・バブルの時並み
・国策政府発注でガッポガッポの時並み
・日銀の買いでカネがジャブジャブ余ってる時並み
・世界的で巨大な市場を持つ海外の超巨大企業並み

うん、バカだからだと思うぞ?

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:35:02.29 6zele1lZ0.net
>>66
無理だ
今後は殆どの業務のAI化は避けられない
まだ希望退職で辞められるうちに退職金を貰って辞めたほうがいい

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:35:07.34 2rLAcz4U0.net
人件費削らない経営者はバカ、って仕組みを政府が構築してるからなw

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:35:25.34 URs1L9kQ0.net
人を雇わず業績改善てもはや日本経済には役立たずの上場企業

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:35:35.79 e/IaFVCM0.net
いいかあ。
ここでサラリーマンいじめの書き込みをしている人間。
お前の経営する。または勤める職場も潰してお前たちの生きる「つて」をなくしてやる。

必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:35:41.55 YrczCXJM0.net
日本は勝手に没落
中華の下請けに

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:36:05.15 e/IaFVCM0.net
サラリーマンをいじめる人間を
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:36:09.85 Rhe5jOCO0.net
業績が悪いから希望退職つのるんでしょ
業績悪いのって経営者の責任だよね
まず経営陣が全員辞めるのが筋だよな
「無能ですいませんでした」って
それで何かが改善するとは思わんがww

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:36:29.81 orFe1jkk0.net
全員が四番打者みたいな組織は失敗すると学べないんだよな。
銀行系の取締役は。
ムードメーカーや毒となる人材がいないと、回らないケースもあるのに。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:36:34.34 cxonWxqv0.net
>>132
それリストラの初歩の手口
「去るも地獄、残るも地獄」と思わせないとリストラはうまくいかない
おれはやる側だったからよくわかる

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:36:40.64 Mgtve9bg0.net
>>130
電通は何の技能もない広告屋だろw
うちの会社は技能士集団だよ
皆大事にされてるからそう言うシステムになったんだよw
ある程度賃金が上がると、そう言う風にして節税するんだ
社会保障費は会社のサラリーでキチンと払って社会保険だからね
何ら違法でもないぜw

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:36:45.12 e/IaFVCM0.net
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:37:05.14 YdH3FG1I0.net
労働生産性って給料上げれば改善するし
ボーナス下げたら悪化するんだよね
結局政治が悪いにつきるw

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:37:08.48 z86doFUC0.net
>>120
ヨタこそ終わっている
家電メーカーの後追い
創業家にあらずんば人にあらず
スキルでなく血縁優先の貴族社会
製造業派遣 外国人技能 低賃金期間工を次々と導入
海外に生産拠点も大幅移転
愛知にトップがいる企業は
リニア、水素自動車、ハイブリッドすべて古きものにしがみつく
海外企業が買収してトップは追放されるだろう
ヨタ以外にJR東海もどうするかだね

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:37:37.87 e/IaFVCM0.net
ちなみに、昨年の通報件数は10を超えるようだぞ。
総て私に報告済みで通報した人間が恐ろしい事になるが。

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:37:48.57 8O66yV3x0.net
経営者が世襲やゴマすりしかいないからな

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:00.65 Cs2tW+Nl0.net
>>2
移民難民、支那人、朝鮮人、クロンボ、イスラム、ベトコン等を
我が国に引き入れる為のウソ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:02.66 cxonWxqv0.net
>>141
会社にだまされてんのわかんないかなあw

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:13.78 cDfIUcDJ0.net
事業転換は良いとしても
社員をいちいち切っている企業はダメ。
社員に新しい作業を適応させる教育ができないって証拠。
そんな化石の経営者や人事が即戦力とやらを選べるわけないw

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:17.45 e/IaFVCM0.net
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長
って名前でなんか書き込みがあったら、逆らわない方がいいよ。
酷い死に方する事になるから。

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:27.27 orFe1jkk0.net
知り合いの会社は役職がつくと分社化して社長にする。
その知り合いも入社半年で社長になったけど、
実質的には主任クラスの権限と能力しかないという。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:47.35 YrczCXJM0.net
政府というか岸田がかなり、間違ってるだろ
増税を口にするタイミングがあたおか

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:48.81 ug7fivOG0.net
>>126
世界
 農業 → 自転車 → 車 → ハイテク産業
日本
 ハイテク産業 → 車 → 自転車 → 農業

154:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:56.36 e/IaFVCM0.net
一応、新年だから特別サービス。

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:38:59.05 Mgtve9bg0.net
>>148
役員になってくれないか?と言われてるのにそりゃねえなw

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:39:08.43 1adRRkpn0.net
何もしない事務のばばあが偉そうにするし、しなくてもいい残業ずっとしてる
@運送業 そのくせドライバー不足 それじゃ倒産するよねー

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:39:27.93 f5pvC6os0.net
>>86
世の中そんなもんやぞ
国も65歳から年金満額と言っていたものを70だの75歳だのにしようとしてるやん
国ですらこの体たらくなんだからイチ民間の約束なんてあってないようなものよ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:39:31.26 4p2m4F+V0.net
>>79
みんなが思っているようなAIは無いよねw

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:39:38.42 YrczCXJM0.net
保証人になってくれないか?

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:39:42.40 QP59TLcI0.net
ちゃんとお金を払えばやめさせることは可能
首だけ切らせろがいかにおかしいのかわかる

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:39:42.52 6zele1lZ0.net
>>140
まあこのクラスの会社なら希望退職で出す退職金は数千万円はあるから
辞めてその数千万を米国株に投資し配当でなんとか暮らしていける
退職金も出せなくなる状況まで粘っても良いことない

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:40:04.53 Cxh9sA8r0.net
ネットフリックスが仕事が遅い無能と有能だけど周りのモチベーションを下げる奴をクビにして
やる気がある有能だけを残したら生産性が一気に上がったらしいからな。
どの企業もこういう少数精鋭の会社作りをするようになるんだろうな。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:40:06.19 cDfIUcDJ0.net
>>151
税制対策なんだろうけど、
事業の効率が落ちて
利益まで落ちたら
本末転倒だな。
社員が将来に不安を抱えて
能力を100%発揮できるわけもなし。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:40:39.16 bCugJeLa0.net
>>149
終身雇用時代の古き良き慣習だわな。社員の使いまわしは戦後から昭和終わりくらい
までやっていた。しかし平成からは使いまわしはせず管理職人材以外は首切りが
主流になっていった。

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:40:59.50 e/IaFVCM0.net
>>162
即退会した。
ラインナップみてもそうそう長続きしないと思うよ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:41:26.91 ys21xxf00.net
定年後の60-65歳の社員を削減したいんや
元部長: 事務処理すらできないカス人材
元課長: モチベ次第で使える割合30%
元社員: 同じ仕事継続、元々使えないがダメージ少

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:41:57.58 TUhjgWIk0.net
調子に乗ってる馬鹿を解雇して
有能で尚且ついい人は残ればいいなぁ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:42:29.69 e/IaFVCM0.net
>>162
そういう環境だといわゆる密造酒作りがなされないので、目先のカタイ仕事にくいつて
数年でやせ細る。
頭の悪い人間は結局勝てんのだよ。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:43:05.21 eXF5SP2c0.net
競争力失って生産性や売り上げ伸ばそうとせずに
ヒトのコストカットに走る日本企業。
強い会社はどんどん給料上げるから、さらに強くなる。
こんな給料じゃあ子育てできないって言って、
給料上げる努力せずに年中国にクレクレして、
まともな教育もしない日本国民と似てる。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:43:13.30 bCugJeLa0.net
>>167
そんな都合の良い状態にならんというのが人間社会というもの。日本が上手く行っていた
時代まで遡ってそれをまた引っ張り出すほうが実は解決の近道。

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:43:14.25 LjOwppNr0.net
>>160
え?
民間企業も公務員並に精神堕落しろって言いたいの?
利益ないのに高給の公務員と同じこと主張しだしたら終わりでは

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:43:47.57 cxonWxqv0.net
>>155
大阪の塾で社員を全員取締役にして
労働契約の保護を回避しようとしてたところがあったんだよw

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:43:58.79 qJPLmcOJ0.net
>>16
世帯だから独身が増えたらそうなるのは必然のような…

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:44:05.43 f5pvC6os0.net
>>167
無能だからこそ必死に組織にしがみつき、有能ほどさっさと辞めるんやで…

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:44:17.62 orFe1jkk0.net
>>163
まさに節税対策。
その知り合いは自分が社長になったとあちこちに喧伝してたけどね。
社長なのに決算も知らないし、自分の会社の社員の給与も知らないというなかなかな会社。

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:44:23.70 a0OSNDBG0.net
>>110
それなんてSOMPO?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:44:31.79 Mgtve9bg0.net
>>171
労働分配率を30年間下げ続けてるのに、利益が無いとか嘘八百も大概にしとけ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:45:09.04 cxonWxqv0.net
>>161
それ税金でごっそり取られるの知ってる?
で今は退職金水準もごっそり下げられてるんだよ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:45:43.59 5mZUToQr0.net
>>161
それだけ退職金あればいいけどね
役職付いてない平社員の退職金なんてボーナス分貰えればいいほう

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:45:52.62 OSWVSkds0.net
職務怠惰で懲戒解雇って最強の手だよなw
職務怠惰の定義は会社が勝手に決められるから止めようがないw

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:45:56.50 TUhjgWIk0.net
>>162
会社って、
「どうでもいいテメーのガキ自慢、お出かけ自慢、旅行やイベント行って、
経済回した自慢、オマエも回せよツマンネー人生だなと人を落としながら圧力かける奴」
する奴から解雇していけばいいのにね
こういう馬鹿がいると業務に集中できないからな

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:46:03.73 OCFzmHXO0.net
トリクルダウン期待してたら
大企業がリストラ始めたてた
もうなにがなんだか…

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:46:14.04 cxonWxqv0.net
>>174
ちがう
自分の生活をいかに安定させるかということについて
有能な対処をするから
会社にしがみつくんだ
もっと有能な人はしがみつくというふりすら見せない

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:46:24.89 cDfIUcDJ0.net
>>162
Netflixの場合、
加入者が増えて売り上げが上がり続けているから、
社員を切ったから生産性が上がったのか、
社員一人当たりの利益が単純に増えているだけなのか、
そこは要検証だと思う。
ただ、FANGみたいな最先端の企業は
社員に高い自由度を与えていて、
それがイノベーションにつながっているのは
間違いないと俺は思う。
目玉商品だけ見たら飽きて
もう退会したけど。
たまにアニメでいいチョイスを
してくるけど、基本は米ドラマなんだよな。

185:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:46:27.98 4ZzniFb+0.net
>>160
可能ではない
労働者を守る労基法で厳しい条件がある、本人の意思がなければ無理
中小なんかは左遷先や窓際ポジションもないから色んな方法で追い込んでやめさせてるけど

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:46:32.81 9PgKHiNs0.net
ゴーン的に業績上げる方法やね

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:46:58.04 cxonWxqv0.net
>>176
その名前の会社は損害保険会社と全然関係ないよ
事件起こした後名前変えたんだ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:47:31.43 df5CbX510.net
>>1
農家や介護事業で作業すればいいだろ?
居酒屋や飲食とかコンビニとかな
移民要らなくなる程リストラされてるんじゃないか

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:47:32.69 f5pvC6os0.net
>>172
即クビにできるメリットはあるが、誰もに業務執行権与えるとかw
取締役各々が対外的に結んだ契約が全て有効になるが大丈夫なんか?w

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:48:09.44 TUhjgWIk0.net
>>171
公務員なんて高級じゃないぞ
高給は、私立大学様ですよw

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:48:52.62 Mgtve9bg0.net
>>172
心配しなくとも技能士としての人脈を買われてんだよ
塾講師なんかと一緒にすんなwww

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:49:29.23 8s/iCbFl0.net
>>162
たかがレンタルビデオ屋が
自分への投資とかメールしてきて
最近変だなと思って退会したが
そういう背景があったんね

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:49:40.37 vz7i0Em90.net
っていうか日本型終身雇用年功序列を礼賛してたヤツが
ここ5年くらいでみんなダンマリしちゃったんだけど、どうしてダンマリなの?
自分が間違ってましたくらい素直に言おうぜ?

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:50:30.99 zo2kh2fe0.net
物価高騰で余計な社員を雇用する余裕がなくなってる

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:50:35.25 f5pvC6os0.net
>>183
楠見雄規社長は1日の会見で「パナが大きく変わっていくという説明が不十分だった。もう少ししっかりと説明ができていれば、活躍を期待していた人まで退職することにはならなかったと思う」と話し、手放したくない人材まで退社してしまったという認識を示した。
URLリンク(www.asahi.com)

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:51:02.11 vz7i0Em90.net
>>37
オッサンを1人切れば若者を2人雇えるよ?

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:51:38.77 tRda6NR/0.net
>>162
それ読んだわ
無能がチームに居ると有能の脚引っ張って生産性下がるから無能をさっさと首切った方が良いのだと
日本の学校思い出せば分かるけど、授業は馬鹿に合わせるから、馬鹿や一般レベルが頭良い奴の脚引っ張ってるのが日本の学校でその延長が企業
心理的安全性とは矛盾してるとか言われるけど、有能から見たら無能が居なくなったほうがむしろ心理的安全性が高まるので、無能に容赦無い方が離職率も下がるらしい
ネトフリは平均企業より離職率が低い

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:51:42.43 YdH3FG1I0.net
>>180
職務怠慢って具体的な行動をメモを数年とって指導して改善しつくして
ようやく退職の話し合いが出来るぐらい解雇って無理げーだからな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:51:51.57 geSgomkA0.net
日本人は無能だからいらない
それが日本企業の総意なんだよな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:52:22.39 Rb98H6Uq0.net
売り上げ上がらなきゃ、人減らしってかw

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:52:48.85 Mgtve9bg0.net
>>196
無能でどうしようもない者を何とか切りたいと言う気持ちはわかる
但し、国から事業認可をいただく以上は、国の方針に沿った経営をしろと言ってるだけ。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:53:04.99 cxonWxqv0.net
>>195
リストラしたら有能な人もいなくなるのは当たり前
そんなことを想定しない経営者や人事はいない

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:53:08.82 JLyPXGBF0.net
これは一部の人しか賃上げのうまみないな
大抵はリストラされて非正規になる
多少上がった最低賃金の派遣にあぶれると無職

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:53:14.19 df5CbX510.net
リストラは能力とか無視だよ
一定の年齢以上労働者に早期退職通知出すだけ
入れ替えだよ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:53:30.30 8s/iCbFl0.net
リストラって一時金増えるから
企業が余裕ないとできないから
希望退職ならなおのこと

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:54:07.02 cxonWxqv0.net
>>200
生産性を上げるのは社員の首切りが一番の方法なんだわw
職人集団でもない限り人が多少減っても売り上げ変わらんからね

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:54:29.73 4ZzniFb+0.net
労働者を流動化させるには、失業者支援の拡充と新卒はインターンシップを使って中途採用と一緒くたに就活出来る環境を作る所から始めるべきだと思う
このままいくと大混乱時代になるだろうな
失業保険料3倍も否決されたらしいけど、さほど高くないから上げるべきだった

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:54:34.62 Mgtve9bg0.net
>>204
その方法だと、有能な者からさっさと見切りをつけて出ていく事になるな。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:54:49.70 yoYnJwC10.net
大半の人には終身雇用なんか無縁だよな
定年まで約40年居る人なんか1割もいないだろう

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:55:01.33 cxonWxqv0.net
>>204
そういうこと
特にバブル採用(昭和63年以降か)は数が多いから
人減らしに必死

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:55:23.05 f5pvC6os0.net
>>202
ん?パナの件は想定外でしたあっちゃーって話やん

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:57:14.90 SUh7lnku0.net
70歳まで働けるんじゃなかったのか

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:58:35.72 SUh7lnku0.net
高齢者の活用は必須だろ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:58:38.83 fWKbeiRj0.net
年功序列として雇って若い低賃金時代に使いつぶしてからの裏切りの早期退職強要
マジジャップ企業は鬼畜やで

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:59:09.16 n6VJhxJY0.net
某デカい会社の社長「社員は24時間会社のことを考えろ、経営のことも考えろ。俺は知らん」

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:59:17.01 mccthfUR0.net
>>137
電車に乗ってるのとか、心療内科の待合にいるのとか、
過半数がサラリーマンだから、場所選んでくれよな。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:59:26.41 cxonWxqv0.net
>>211
だからウソついてんのよw
有能な人すらいなくなるから無能なお前らわかってるだろうなってこと
パナのリストラは以前から過酷で有名

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:59:38.58 4ZzniFb+0.net
>>200
先進国はそうだよ
コロナでバサっと解雇して失業保険と個人給付を受けてる間に今は募集賃金が爆上げしてる
日本は雇用を守る為に企業にお金を渡さないといけないから個人給付は難しい。と分科会の経済分野の人が言ってた

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 09:59:50.42 e0SxBrcK0.net
>>214
早期退職なら退職金上積みされるから温情
外国なら容赦なくリストラ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:00:04.11 MaoaJQ/d0.net
高齢者が高給取りなんだから
削減したいのは当たり前
高齢者は活用したいがそれは安く仕事相応の値段で活用したいだけだ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:00:05.98 cxonWxqv0.net
>>212
45歳定年と言った3回離婚したオッサンがいただろ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:00:16.65 /UV9L7Y00.net
>>2
スキルのミスマッチなのよ
学校でもっと潰しの効く様に教育しないからなのだけど
まあ、教師やってるのは潰しの効かない連中だから仕方がないのだけど

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:00:30.72 6IIXlaVo0.net
ちなみに仕事出来ない奴にしか希望退職の通知は行われないよ
実質的なクビ宣告だよ
退職しないやつは閑散部署かクレーム対応部署かグループ傘下の介護事業に異動さw

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:01:14.54 cxonWxqv0.net
>>218
企業に渡すから社員まで行き届かないんだよ
それは業者利権だ
保育士や介護士にも直接渡せばいいのに
それこそクーポンでもいい

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:01:18.25 geSgomkA0.net
>>213
使い道ないじゃん

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:01:28.18 XXqpfz2B0.net
消費意欲を減退させた責任は大きい。
安倍が2回も消費税を上げたせいだよ。
小沢一郎が始めた消費税は、
日本人に合わないので、廃止が必要。
赤字国債を垂れ流しのくせに。
無茶苦茶な政治。

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:01:32.19 GvIirS8S0.net
バブル時代になりふり構わないで大量採用したのが
50代になってるからな

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:02:05.61 tFncAo4I0.net
日本は正社員を簡単に解雇できないからな
窓際イジメやこういった希望退職で減らすしかないんだろうな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:02:30.17 vz7i0Em90.net
>>201
働かないオジサンを定年まで養殖しろなんて国の方針にないはずだが。
そもそも働かないオジサンは労働者としてカウントしない。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:02:31.04 f5pvC6os0.net
>>222
確かにそれやな
その知識や技術自体は将来自分で学べば良いが、例え自営業になっても食っていける知識や技術を習得する重要性は教えるべきだよな

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:03:16.32 6zele1lZ0.net
AI化社会で要らなくなる職業リストをわざわざ作ってただろ
該当する者はさっさと決断しないと40過ぎてからの再就職とか地獄だぞ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:03:30.91 DBThkWHp0.net
必要な部分も捨てる不健康ダイエットなんだよな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:04:01.14 2grThph70.net
チャンス到来と開き直る

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:04:08.69 df5CbX510.net
世界における日本の立ち位置だけど
一番近づきやすいのはシンガポールだろなと思う
多種多様な人種を活用して、投資大国にするんだ!いいだろう?
ジジババの2000兆円を有効に使わないと

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:04:53.39 cxonWxqv0.net
>>229
期間の定めのない雇用契約で就業規則の定年まで勤める権利がある
そして高年齢者雇用確保法で
65歳まで企業グループで雇用確保する義務がある

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:04:57.31 Mgtve9bg0.net
>>228
労基法でそう決められている、ましてや、民法なんぞ完全に弱者救済法だし
それに従えないなら日本国で事業をするべきじゃないと言う事だよ
だから俺は企業が流出しちゃう~とか馬鹿な事を言う奴に
どうぞどうぞ、といつも言ってる
ハッキリ言ってここまで内需を蔑ろにする企業なんぞ居て貰った方が困るんだよ
貧困増やして社会保障費が増大するからな

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:05:08.63 8O66yV3x0.net
頑張ったって年功序列で上がってきてる奴に毛が生えた程度しかもらえないんだから
頑張らないで最低賃金をもらいながら実家暮らしでうまくやるのが正解

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:05:14.28 /DtGrgN40.net
>>232
やせたでしょう?と数字に株主に説明しないといけんからな
株主の質が悪いんじゃね

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:05:27.85 QP59TLcI0.net
外国ならって言うが外国は賃金押さえてるわけじゃないからそこだけ比較するのも違うよな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:05:32.71 vz7i0Em90.net
>>40
労基に持ち込まれたら100%負ける「ぼくの かんがえた さいきょうの リストラほうほう」を優々と語るお前、
ちょっとおめでたすぎないか?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:05:43.28 I1Rxr4Bm0.net
>>2
そういったネット工作が多すぎるんだよ。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:06:07.48 orFe1jkk0.net
今いる会社はすげえ技術があるのに、給与も待遇も上げずに
辞めたいやつは辞めて結構というスタンスを30年通してたら
中堅層が全く残らなくなり拡大もできずに行き詰まっているという。
役員が使わんからという理由でいまだにタイムレコーダー、
IT企業なのにクラウドも禁止という若年層が残りたがらない要素満載。

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:06:18.94 eeA/PKkh0.net
景気は良くなってるらしいなw

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:06:36.65 cxonWxqv0.net
>>230
それ技術系のリストラに使うんだよ
「君の技術と経験を新しい場で活かしてみないか」とおだててごまかす
技術とかスキルとか言われると技術屋は単純だからだまされる

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:06:38.19 3RaEUQAv0.net
楽だから一生ヒラ社員でいいと言ってた奴らは息してるか?

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:06:48.18 /UV9L7Y00.net
>>231
それも、ここまでにどれだけ職を変えても生きていけるか自身を育てて来たかってのがあるからな

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:06:49.76 Mgtve9bg0.net
>>229
国の基軸方針は
『国民の生命と財産を守る』
つまり、生活を保証するって事だ
ここまで言えば馬鹿のお前でもわかるだろ
会社は株主の私物ですと言っちゃうタイプの馬鹿でもな

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:07:06.25 dg+rFtzH0.net
>>2
バブルのおっさんとか不要やろ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:07:21.65 e/IaFVCM0.net
>>223
お前を殺す。

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:08:15.62 8O66yV3x0.net
>>243
借金してじゃぶじゃぶ国債投入しているからな
エンジンや躯体を改善しないで荷物だけ乗っけてでかい車にしている

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:08:17.69 /DtGrgN40.net
>>245
最初に声かかるのも、最初に抜けるのも高額給与の管理職からじゃね

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:08:38.74 /UV9L7Y00.net
>>236
お金で解決をよしとしないと、韓国みたいになるだけ
後は社会的にイジメを犯罪と扱わない点の解決も必要だな

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:08:53.90 tRda6NR/0.net
>>232
ちゃんと体質を分析しないとな
単純に糖質脂質を減らせば良いというもんじゃない
腸内フローラとの兼ね合いで脂や糖の分解が得意な人も居るし、その人らは甘い物や脂大好きチャランポラン食生活でも長生きする

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:00.77 yoYnJwC10.net
IT土方みたいな中小企業だと、退職金3年目5年目からになってて
離職が多く若い人しか働けない業界であれば、老後の足しにもならない
終身雇用はあってないようなもの、詐欺まがいな求人が作れるだけ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:03.61 vz7i0Em90.net
>>247
それは国の基軸方針とやらであって、民間企業がやるべきことではないね?

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:11.30 e0SxBrcK0.net
希望退職募ってくれるだけマシ
糞な企業だと追い出し部屋で強制退職か
誰もやりたがらない仕事かどうでも良いような雑務ばかりやらせるか
とにかく自分から退職するように持ってゆくからな

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:15.26 8O66yV3x0.net
>>162
やる気のあるを社長へのごますりと勘違いしてる経営者もいるからなw

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:20.78 Mgtve9bg0.net
>>252
そのお金なんだが、企業が払う金が不十分だからモメるんだろう?
違うのかい?

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:22.74 yV+rZ56u0.net
>>200
売上なければ首切るのは当たり前じゃん
キャバ嬢やホストだって売上ノルマが達成出来なかったらクビとか当たり前だからね

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:26.08 xQRxxyVo0.net
40歳からリストラの嵐だからなあ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:26.67 VkHNq+G30.net
日本の中堅~大手企業のサラリーマンは、能力に見合った給与ではない。
無駄金という言葉がお似合い
特に40歳以上の中堅社員は、不要な存在なので、大規模なリストラをするべき

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:30.21 3lZA2tFj0.net
どんだけ儲けても規制がなければ
極力、安くてすぐに首の切れる非正規に置き換えるだけ
それがここ数十年間の流れ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:31.87 YdH3FG1I0.net
>>223
それはぬるいな
部署のグループ半分転籍とかで別会社にされとったわ
パナ系列の会社だったけどみてられんかった

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:10:56.80 XOcg37RV0.net
社員ピラミッドがバブル世代だけ多いからなw

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:11:14.64 Mgtve9bg0.net
>>255
事業認可は誰からいただいてるんだね?企業さんは
君本当に馬鹿だねー

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:11:28.15 xEzF/qXa0.net
また自民党と経団連ダヨ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:11:37.64 e/IaFVCM0.net
正直言って、自分は仕事ができる方だけど(客観的に)。
リストラを嬉々として語る人間の「仕事のできなさ」ぶりが凄いな
脳内設定でこんなところで時間潰してどうやってこれから生きていくつもりなんだろ
私はいいんだよ。
そういう論調をこうして完全否定することで、政府に「仕事してます」って役割だから。

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:11:39.78 orFe1jkk0.net
国滅びて派遣会社栄える

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:11:47.39 Xmu6NVZ+0.net
利益を出すには、固定費削減
つまり、人件費削減なんだぜ
もう、10年以上前からやっているよ
今やっているのは、遅い会社
優しい会社なんだぜ
セカンドキャリアプランなんて
毎年の年中行事になってきたよ
自己申告書との解離が続くと
指名の確率が高くなるからね

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:12:09.87 LahWCpL20.net
いつものジャップ仕草やん

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:12:15.37 f5pvC6os0.net
>>239
外国って言うか、特に米中の人間は"隙あらば起業"ってのが根底にあるからな、それは優秀であればあるほど顕著
だから企業側も高給を払い続けないといつ転職やライバル企業を作られる危険性が日本より遥かに高い
これがあちらさんが給料を上げ続ける根源的な理由
そら自分から首輪を差し出して経営者の靴をペロペロと舐めて組織にしがみつこうとする奴隷根性丸出しの連中ばかりなら経営者側も増長するってもんよ
あんさんも経営者なら絶対に逃げない奴隷がワンサカいれば給料なんて上げようとも思わんやろ?

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:12:38.00 xUA+mpzV0.net
給与算定を大手企業に倣う行政機関も似たような形で
財政支出を抑えるために間引かなきゃな。
終身雇用なんて言ってられないぞ。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:12:38.15 5OtWZWR00.net
俺がとある地方公務員に採用された時は新人の頃というか初日から辞めろ辞めろのオンパレードやったぞ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:13:06.04 e/IaFVCM0.net
>>261
お前が生きている事自体が無駄だから殺す。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:13:08.94 vz7i0Em90.net
>>265
「国の基軸方針」とやらに従うことが事業認可の条件なんですか?
それが分かる具体的なソースを出してもらえる?

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:13:29.65 SkVcQyiL0.net
企業も若い頃と違ってもう年寄りな老人期だもんな
そりゃ体の節々も痛くなって軽量スリムにしないと生き残れんわな

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:13:41.34 cxonWxqv0.net
>>271
日本は金儲けのために働くんじゃなくて
生活の安定と安心のために働くんだよ
あと金をもらうために働くんじゃなくて
「御恩と奉公」で働くんだよ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:13:59.20 yV+rZ56u0.net
>>261
ほんこれ
40以上のオッサンとか年功序列のせいで人件費ばかり高くて生産性がないもん
40以上はガンガン首切りしないとね

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:14:02.34 6zele1lZ0.net
どうせ45歳定年制は実現されるんだろうし決断するなら早いほうがやり直しが効く
40歳や50歳になってから再就職しようと思っても現実は厳しいぞ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:14:24.19 vz7i0Em90.net
>>271
義務教育でも教えないからね、ブラック企業との戦い方とか。
なぜか奴隷/兵隊を量産しているよね。
不思議でならない。

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:14:58.90 ZKouT3eK0.net
>>173
給料が低すぎるやつが増えているから独身が増えている
それに比例し将来の競争力の糧の子供も減る
まさに悪循環

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:15:08.80 geSgomkA0.net
>>271
それな、日本は東大卒でも奴隷だらけだからな
まあテストができるだけの無能ばかりなんだろうけど

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:15:10.84 e/IaFVCM0.net
>>275
日本国憲法全文読め。

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:15:14.74 vK4XspNF0.net
>>1
安倍はメッチャ景気が良いと言うとったぞ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:15:40.23 Mgtve9bg0.net
>>275
国に従えないとなると、認可与える必要も理由も無いよ?頭おかしいの君?
じゃあ、君の会社は違法行為でも何でもやるんだ?そう言う事になるぞ?
それとも罰則があるから仕方なく、と言う、順法意識の欠片も無いけど
罰則が嫌だからと言うアホな理由で守ってんの?
順法意識ってのもね、日本社会への帰属意識から来るもんだ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:16:01.25 8O66yV3x0.net
個人事業主が儲かるよ
建設業界なんてめっちゃもうかる
6時間くらい仕事して18万とかだからなw

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:16:22.23 e/IaFVCM0.net
お前らは頭が悪くて仕事もできないんだから、
頭が良くて仕事ができるこの俺。早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長の粗筋通りに
動いてりゃいいだよクズ共が。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:16:25.04 vz7i0Em90.net
正社員の解雇規制の存在が問題なのに、定年が65歳なのか45歳なのかに焦点がいくところが
さすが奴隷根性丸出しの国民性だなとしか。

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:16:31.87 r/yU8tdk0.net
>>280
教育界がブラックと奴隷の量産場所じゃね

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:17:25.32 LA7hVoWw0.net
この状況の日本でインフレの心配をする人間はただのアホだろう
どう考えても人件費抑制によるデフレコース
インフレが過熱する欧米はバブル期の日本みたいにトラックドライバーの給料が
コロナの反動で急に2倍に跳ね上がったりどこも超人手不足だが日本は真逆の超人余り

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:17:41.42 e/IaFVCM0.net
勘違いしてる馬鹿が多かったが、年末の日経一面で要約広報されるようになってきた。
「企業は株主(社員)ではなく従業員のためのもの。」
いわば、企業は従業員の「ママ」であるべきなんだよな。

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:18:04.15 f5pvC6os0.net
>>280
そういうことよ
既存の経営者が最も恐れるのが、より良いライバル企業の出現
ブラック企業が今も尚のうのうと存続できているのは、ブラック企業で働くブラック奴隷の確保が容易だからだし
従業員がいなくなれば会社は縮小もしくは廃業を余儀なくされるのに、まだブラック企業で働く人間がいるのが不思議

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:18:14.43 PL1Uf2GC0.net
普通は解雇できるはずの人員が規制で解雇できない
人足が欲しいはずなのに無駄に役職付きのエセ管理職が増えてる

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:18:54.04 cxonWxqv0.net
>>286
個人事業主はインボイスでかなり死ぬぞw

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:18:54.39 vz7i0Em90.net
>>283
「『国の基軸方針』に従うことが事業認可の条件です」って日本国憲法のどこに書いてあるの?
具体的に教えてよ。どこ?

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:18:55.76 e/IaFVCM0.net
お前ら低能のコストカッターやリストラを嬉々として語る無能には20年先どころか
数千年先が視えてる神のごとき俺様の理想は理解しがたいだろうが・・・
俺に従え。俺の言葉は神の言葉だ。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:19:41.61 d/LG9sY80.net



ラは余裕があるときに始めるべきこと 危なくなってからだと有能な奴らが逃げてしまうw

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:19:55.80 2ofsDXnz0.net
企業崩壊だな。日本の資本主義は終わった。
企業の力、国の力は結局、社会保障に支えられてる。
勝ち組は大勢の負け組がいてこそ。
土台がなければ高い塔は築けない。
それに気がついた時には終わってる。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:20:19.48 e/IaFVCM0.net
別に神に逆らうのは勝手だよ。
好きにサラリーマンいじめを嬉々として語って強者の論理に語尾にwww付けて遊んでりゃいい。
お前らの大好きな「自己責任」を自分自身のこれからの人生で「とくと・・・」味わう
だけの事だ。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:20:20.12 Mgtve9bg0.net
>>292
そう言うのは国が調査してよ、事業認可剥奪しちまえば良いのさ
2カウント制でも良い、勧告を出して6か月猶予を与えて改善しなきゃ剥奪な

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:20:24.14 iTX2qttV0.net
>>110
農業は案外若い子は喜ぶぞ
介護は確かに追い出しに使えるけど

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:13.38 2grThph70.net
ネーベン時給2万円

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:15.54 cxonWxqv0.net
>>301
週休二日でエアコンの中で授業受けてて
スマホばっかり触ってる虫も触れない若い子が
喜ぶとは思えんなあ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:15.94 e0SxBrcK0.net
>>291
それは違うね
雇用は契約だからな
社員が辞める権利があるなら企業にもクビを切る権利があるべきだし
会社が株主のもので無ければ誰のものなんだ?
企業買収というのは株を通じて行われるものなのだが?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:20.49 X/DZIiV70.net
偉そうなこと言いながら人件費を削ることでしか利益を出せない無能経営者

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:25.07 Mgtve9bg0.net
>>295
本当に馬鹿だなお前は、じゃあ国の主権者ってのは誰だね?

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:33.94 f5pvC6os0.net
>>282
既存の老害企業を新しい風でどんどん淘汰させることを期待されている大卒がこぞって老害企業に忠誠を誓うのが日本だしな
大卒、いわば高度人材がこの奴隷根性丸出しだから日本はこんなに落ちぶれた

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:40.94 geSgomkA0.net
>>298
勝ち組にとっては世界の負け組が土台になってるから別に日本の負け組なんてどうでもいいよ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:21:45.52 qHSUTjJI0.net
四半期決算が癌だな。
先を見た経営ができない。

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:22:27.01 LA7hVoWw0.net
>>280
今の日本社会を動かしている70代とか80代の経営者や政治家が若かったころの日本は
労働組合による労働争議が盛んでストで業務が止まるとか日常茶飯事だった
その反動で労働組合潰しとかを徹底的にやって今に至る
当時の悪夢が記憶から抜けない高齢者は労働者に権利を与えるとか権利教育とか微塵も発想にない

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:22:58.25 RJKkPyzW0.net
労働力流動化してるじゃない

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:23:02.40 DMQDE0oD0.net
景気のいい時代にいい大学出て、大企業に就職して、一生安泰と思ってた人が
50過ぎて必要なくなって首切られる構図

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:23:16.27 vz7i0Em90.net
>>306
Q:「『国の基軸方針』に従うことが事業認可の条件です」って日本国憲法のどこに書いてあるの?具体的に教えてよ。どこ?
A: 本当に馬鹿だなお前は、じゃあ国の主権者ってのは誰だね?
この人、日本語大丈夫かな?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:24:00.65 e/IaFVCM0.net
>>307
既存の企業を老害とか言ってるのは反社のフロント企業のIT投資企業でしょ
そいつらが送ってくる資料が全部中国語なのみりゃ背後が中国ってのも丸わかりなんだが

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:24:01.72 F+mpa0AZ0.net
俺の事だな
割り増し2000万円貰った
今は失業保険で毎月23万貰ってのんびりしてる。

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:24:33.03 iTX2qttV0.net
>>303
人と関わりが少なくていいから良いみたいよ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:24:44.42 5mZUToQr0.net
>>286
個人事業主で成功するのはごく一握り
殆どは3ヶ月や1年で生活できなくなり就職する
まあ個人事業主で成功するだけの経験と知識とスキルとルックス(←わりとここは大事)あるなら悩むこともないが殆どの人は雇われないと生活出来ない

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:25:10.38 Mgtve9bg0.net
>>313
お前の頭がおかしいんだよ
苦の主権者たる国民の生活を守る気が無いなら、行政はお前の企業に認可を与える理由なんぞ何一つない
これは明文化された法律と言うよりも、公序良俗、モラル、常識に近い
企業は人を受け入れる公器、わかった?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:25:28.90 8O66yV3x0.net
まぁまず地方公務員どうにかしないとだめだろうな
いまだに労連作ってる悪の枢軸だろ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:25:42.14 e/IaFVCM0.net
>>310
帝大がガンなんだよな。
我々早稲田大学卒業生の創立した中国共産党と、東大の創立した日本共産党を比較すれば、
俺達が神そのものであるのは明らかだ。
偉大なる毛沢東の理想のもとに世界は統一さるるべきだ。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:27:17.61 f5pvC6os0.net
>>300
気持ちは十分理解するんだが、共産主義でもあるまいし自由資本主義に生きる我々が国・政府に頼りっぱなしってのも問題
まずはブラック企業に労務を提供しているブラック労働者も社会に対する害悪って信念を我々の中で浸透させるところもまた重要
あとは大卒は新しい技術やビジネスモデルを構築して、斬新な起業をすることが使命ってのも重要
高度人材である大卒が既存老害企業の靴裏をペロペロしてる様じゃ日本はこのまま没落していくだけよ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:27:20.18 KDpI3JWF0.net
人手不足のアベノミクスやるな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:27:23.33 vz7i0Em90.net
>>318
> 日本国憲法全文読め。
     ↓
> これは明文化された法律と言うよりも、公序良俗、モラル、常識に近い
この人、頭大丈夫かな。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:28:06.81 r/yU8tdk0.net
日本企業が海外企業に勝てる特徴が思い浮かばないんだよな
雇用流動による有能な人材への入れ替え
流れの早い時代で迅速に行われる判断
IT面の強さ
上下なく最善を探る双方向コミュニケーション能力
論理性・合理性(非いいかげんさ)
こういう重要な要素が全く無いのに、むしろよく今まで持ったなという感じ
それだけ支える奴隷が多かったんだろうが

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:28:11.77 e0SxBrcK0.net
アメリカだったら○%の社員を問答無用でクビとかするからね
日本みたいに希望退職なんてしない
筋肉質の会社を作るなんて言って強制解雇
あるいはリストラするから○○事業の社員は全員解雇
日本より遥かに厳しいのに希望退職ごときで従業員を守れなんて言い出すのは温すぎる

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:28:22.52 8O66yV3x0.net
日本を蝕んでいる病
1.学閥による勉強不足
2.資本家(地主)による勉強不足
3.一回きりの試験で採用している公務員による勉強不足
4.ただいるだけで給与をもらう馬鹿社員による勉強不足
どれも勉強不足が原因
新しい知識を取り入れないで生きているからな
遊びたい、得意なことだけしたい、俺は頑張っている
まぁガキなんだよ日本人は

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:28:28.70 e/IaFVCM0.net
結局「自分と他人が完全に同一」という認識が無いから、経済政策でも人間は間違える。
このスレに限定してもサラリーマンいじめを嬉々として語るバカ者が語尾にwwwつけて
トンチンカンな暴論を言い放つ。
彼らには強制収容所での拷問による再教育が必要だ。
今の季節なら、100度以上の熱湯を全身に浴びせたあと、冷水を被せて全身の皮を
剥いだ後に、人間が収まる寸法のフライパンで焼き殺す事が必要だ。
そういう世界に、必ずして見せる。そして私はその光景を眺めながら最高のワインを頂くのだ。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:29:18.60 e/IaFVCM0.net
祖国万歳。

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:29:55.76 Wpx6IxTd0.net
>>2 働き手と有能者が不足しているんで、口先だけとかスキル無しは不要だという話だろ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:30:31.29 8O66yV3x0.net
>>329
有能者は無能者に搾取されることを嫌がるんだなぁこれが

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:30:49.54 Mgtve9bg0.net
>>321
しかし、ここまで問題化したらやるべきだろ、主権者の生活を蔑ろにする企業を置いておく理由は無いぞ
例え自由市場、資本主義と言ってもこの基本だけは絶対だ、どの国もな
>>323
そもそも憲法全文を読めと言ったのは俺じゃないわマヌケ
まあ、憲法を引用すれば、全ての国民には健康で文化的な生活を営む権利があるとある
その権利を蔑ろにする企業に、何故行政から認可を与え続けられると思うんだね?
頭おかしいからだよな?お前のな。

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/04 10:31:09.12 e/IaFVCM0.net
20年後には、2015年のワインが最高の熟成を迎える事だろう。
楽しみだよ。
お前らサラリーマンいじめを嬲り殺しにしながら熟成した2015年を検証するのは。
無論、「ほんとうのわたしのヴィンテージ(ひ・み・つ)」はそのあとに・・な。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch