水素発電、日系企業に商機 独新政権が推進【時事通信】 [少考さん★]at NEWSPLUS
水素発電、日系企業に商機 独新政権が推進【時事通信】 [少考さん★] - 暇つぶし2ch84:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 16:53:42.72 PGZIP/vg0.net
>>82
原子力という嫌な方法を取りそうで困る
本来は再エネでやれとおもうが
ここ最近の動きはどうにも

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 16:58:13.41 hB6EC6Ch0.net
余った電力をバッテリーに充電するか水素に変換するかのせめぎ合いだな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:15:37.61 Ag+rkY8x0.net
エネオス千代田でMCHの技術開発してるよね。水素くるならこれしかないだろ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:21:33.60 DGoY5xJ00.net
ドイツにも鉄鋼や化学工業はあるんだろ
水素はそこから回収すればたっぷりある
二酸化炭素は分離して、これも集めて貯めておくんだ、e-fuelの原料にも成る
どうせこれが出来ないと鉄も化学製品も作れなくなる
日本では実証プラントが既にある

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:25:33.29 DGoY5xJ00.net
>>75
それもあるだろ
日本はオーストラリアの石炭から水素製造して輸入
サウジアラビアの原油からも
製鉄所と化学工場の排ガスから分離も
もちろん電気分解も、全部やるんだw
そのうち淘汰されて、どれか残るんだろうがさ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:25:34.75 eOURt8xy0.net
風力発電で水素を作る(´・ω・`)

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:30:53.96 S/ycH0LJ0.net
>>40
大量貯蔵や定置貯蔵なら岩盤貯蔵とか吸蔵とかだよ
液化や圧縮は運搬する場合

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:41:17.93 4ACcSxOr0.net
>>82
欧州は水素より原子力でしょう
 【ストラスブール(フランス東部)共同】
欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。
2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 17:59:31.94 c7IJQkMg0.net
>>90
保存にも液化は必須だろう

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:04:51.39 HrQ6n2V70.net
これコスト的にはどうなんだ!?

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:05:17.80 M0cEY0Q/0.net
ホンダジェット 本格生産スタート6年でデリバリー200機を達成 さらなる飛躍へ
快進撃!「ホンダジェット」2022年さらに飛躍か 新型もついに発表 米国では”巨大化計画”も
MRJは10年の歳月と1兆の費用 血税500億円投入してこのざま
「戦闘機と旅客機では事業構造がまるで違う」三菱の"日の丸ジェット"が頓挫した本当の理由
国産ジェットを「1兆円空回り」に終わらせた三菱重工の"変に高いプライド"
高学歴高偏差値 プライド高く 実力なし 身の程しらず 頭下げて人から学ぶことを知らない
(昔の軍人は士官学校の成績で出世が決まった 大本営のエリート 自分たちより勉強のできないやつの
意見は聞けない  これで日本は戦争に負けた)

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:06:31.98 M0cEY0Q/0.net
韓国の造船業界、11月の船舶受注は質と量とも世界1位…中国と日本を圧倒
韓国3大造船会社、大型LNG船を今年64隻受注し最多記録
比、韓国現代重工にコルベット2隻発注
三菱重工 長崎の香焼工場売却決定 大型船建造から事実上撤退へ
造船、旅客機、自動車、石炭火力発電所、風力発電 全部だめ
なんで食っていくの

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:07:11.92 M0cEY0Q/0.net
韓国の造船業界、11月の船舶受注は質と量とも世界1位…中国と日本を圧倒
韓国3大造船会社、大型LNG船を今年64隻受注し最多記録
比、韓国現代重工にコルベット2隻発注
三菱重工 長崎の香焼工場売却決定 大型船建造から事実上撤退へ
造船、旅客機、自動車、石炭火力発電所、風力発電 全部だめ
なんで食っていくの

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:08:24.16 M0cEY0Q/0.net
ブラジルはサンバの国 裸で踊りまくる後進国
この国でさえ作れる旅客機が
10年の歳月と1兆円の費用 血税500億円投入してものにならない
これまたどうしたことか
三菱は経営者が無能
YS11の時はアメリカのFAAに申請の仕方の指導援助を頼んで
苦労してものにした  今回は自前でやります
ボーイングが応援するの申し出を自分たちでやると大見え切った
そしてこのざま
責任者は責任取って辞職しろ  500億円国に返せ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:08:27.59 S/ycH0LJ0.net
>>21
タービンの交流発電の方が安定的かつ大容量で系統に流せるし
もともとインフラ自体がそういう前提で作られてるし

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:22:03.08 BlqAT1AK0.net
原発由来の電力でたくさん水素を作るのが正しいよね

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 18:48:00.10 cSkznZER0.net
ドイツでやるよりも日本でまずは、商業的に成功しないと

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 19:29:15.28 ToLioxDx0.net
>>1
30メガワット=3万キロワット
標準的な原発は100万キロワット
時給3万円と時給100万円の違いだ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 19:30:53.14 am+O0Wza0.net
>>4
バカの典型的なコメント

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 19:40:01.67 XIWqndYH0.net
ロスもストレージも上手く行くようにやってほしいが
その辺がな

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 19:59:22.07 RlrVSYyT0.net
>>94
HondaJet2600はアメリカ大陸をノンストップ横断出来るしロスからノンストップでハワイに行ける。11人乗りで荷物も大量に載せられる。
もう少し伸ばしてニューヨークからロンドンまでノンストップで行けたら本当に覇者になれる。
HondaJet2600Eliteがロンドンまでノンストップになるかな?
あと水素ジェットが開発できればなぁ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch