「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★]at NEWSPLUS
「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch950:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:33:55.08 it0uGffB0.net
>>937
製造業の国内回帰だろ?アメリカもそうしてるしw

951:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:11.88 3MgWpb+z0.net
>>902
今の大学の工学部はゴリゴリのエンジニアを
教育できていない。なぜか高専はゴリゴリの
エンジニアを教育できてて偏差値も高い
さらには高専からさらに進学するのも増えてて
まず手をつけるべき所なんだよ
九州はしらん
これは利権くさいな

952:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:20.41 SgXS4gNN0.net
>>907
そういい社会では
社会に貢献する人が居なくなる
悪循環を生み出した
自民党やネトウヨってなんなんやろ?

953:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:21.04 B0lgBtl80.net
半導体不足が解消されたら話題にならなくなるか放置されそう

954:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:30.91 klriqus70.net
>>940
おまけに九州だよ
最低賃金820円だ

955:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:40.99 aIB10Gw30.net
国際競争にもろに、さらされる分野は大変だわな
で、競争力皆無の地方公務員の無能の方が、待遇いいとかなw
そりゃ停滞するだろ

956:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:48.87 MS8m6vwa0.net
>>946
企業から税金搾り取るからな
日本とは違う
結果を出せない企業は潰れてきた
だから余計に恐ろしい

957:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:53.16 8Xnh309S0.net
製造装置もエレクトロンの14%が最大だろ
アホが誇らしげに製造装置は日本が強いって言ってたのも相当昔だからな
っていうか、順当にシェア落としてるのに強いってどこ情報だろうか

958:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:34:58.63 FPbVYzlL0.net
>>943
日本の半導体技術者は、工場ごと・事業ごと
まるごとリストラ・使い捨てにされてきたんだよ
優秀な技術者も含めて

959:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:11.84 eKgPaM1W0.net
>>951
プロサッカーの監督みたいに海外の教員を招致

960:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:12.71 sDPZNG5l0.net
>>936
台湾はスゴいね
ちゃんと大日本帝国のDNAを受けついでる
日本はダメだな、アメリカの奴隷やってたら奴隷根性が染み付いて中国にまでしっぽ振りだした
悲しい最後だったな

961:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:28.43 RKJMbKsj0.net
(-_-;)y-~
昭和脳老害ダメやな。
無駄遣いすな。

962:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:41.66 EvkjrKGX0.net
半導体産業なんて電力と優れた製造装置で決まるような物だから
韓国・中国でも生産シェアを支配していたが製造装置の老朽化や精度不足の買い替えで
設備投資が続かなかければ終わり

963:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:44.33 gA+e2wQX0.net
必死こいて育てて海外に取られるんですねw

964:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:46.40 ngIi1dR90.net
>>951
進学校の生徒は受験合格で燃え尽きる。
高校の実績のために行きたくない学科でも受けさせられる。

965:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:53.33 SgXS4gNN0.net
>>940
奴隷製造政策なんだよね爆笑😂😂

966:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:56.84 MS8m6vwa0.net
>>951
高専卒は要らない

967:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:56.93 5hzcxFFh0.net
懐古政策しかできない無能経産省

968:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:35:58.84 vxd+5koA0.net
電気工事士の資格を取る

969:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:36:14.30 JdtfFymO0.net
20年遅いw

970:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:36:26.31 y/1N2guc0.net
>>946
つまり日本人の民度が中国人以下ってことじゃん

971:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:36:31.73 MS8m6vwa0.net
>>960
台湾企業のオーナーが中国共産党の幹部

972:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:36:33.52 /kKIJ1rz0.net
未だにものづくりは日本が一番、という昭和の素晴らしいニッポン神話を捨てきれない老人が政財界には多いんだろうな。今から半導体復権と意気込んでも、他所の国ではAI諸々、この先10年の産業を考えて投資してるわけで、完全に周回遅れ、手遅れ。

973:おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし
22/01/03 10:36:49.21 e/KY9/QP0.net
>>1
蚊(ひ)の尿(まる) 日が丸(かがまり)
半(ホン) 本(ハン)
下と(ほんと)おせわになりて下ります。

974:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:36:59.40 aIB10Gw30.net
>>883
なんで、自民なんだよw
アメリカの圧力と散々いってないか?

975:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:06.17 vVGF3IqF0.net
>>951
呆れるほど低レベルの教官も居るからな
ハコと予算さえ用意しときゃ良いだろってバカな考えで失敗した例
枚挙にいとまなし

976:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:10.00 KcEopKJV0.net
>>859
コロナ前ならマルツパーツとかでも1袋数百円で売ってた日圧のターミナル端子やコンタクトピンが
売れ筋の品番は今は正規納期が付きませんで、それを市場在庫で買おうとすると1袋数千円とかで
ビックリする単価になってて、年末挨拶に来たハーネス屋の営業さんによると、それでもないと作れないから
そんなの買ってハーネス付くって、足出た分は協力してくれないかって客先へ頭下げて回ってるって
言ってたな
あと、コネクタはバチもんは怖いんだよ
内部基板の接続用なら一度嵌め込んだら抜き差しはしないけど、筐体から外に口が出ていてユーザーが
抜き差しする可能性があるコネクタは見た目は同じでも接触不良とかトラブル起きやすいからね
どうしても信頼性と品質重視になってしまう、そうなるとヒロセ、日圧選ぶんだけど、それが売れ筋品は
拡販禁止、アロケーション部品になってて、納期がどらい事になってる

977:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:17.69 5knqX/O10.net
半導体ならアメリカに余ってるそうなのにな
親中派だけで
まともな外交が出来ないから そうなっちゃうんだよ?
余計な苦労をする

978:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:24.09 FTxfwe680.net
昭和に働いていた人が日本をこの地位にしたと感謝する事がいずれわかるよ

979:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:24.72 gLnINLux0.net
またアメリカに潰されるだけやで

980:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:32.51 MS8m6vwa0.net
>>963
しかも中国標準工賃で
高専卒は年収70万円だ

981:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:35.56 MEnCgXJa0.net
>>901
その台湾もニュジーランドも今や完全に脱原発。
欧州と違って地震大国の島国だからな。
日本だけが同じような地震大国の島国で原発推進継続中。
富士山か南海でもアレしたら目覚めるのかもね

982:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:37:35.81 mJnEq1ye0.net
>>937
レスもズレてるよ

983:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:04.32 pF1Fogzy0.net
新しい中抜きのネタだろ

984:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:20.55 cftULMb90.net
あっほw

985:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:22.77 Q/hoaa050.net
最先端の露光装置ってオランダ製だったよな。その装置を多く手に入れたほうが勝ちという世界で、日本は何をしようとしてるのか?

986:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:29.50 8Xnh309S0.net
>>972
あほ自民の政治家がTVに出て製造装置があるのでとか言ってたのも泣けたわ
20年前が彼らの最新なんだろうな
SH2をつぶしたあほ自民がいまさら何を言ってんだって思うわ

987:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:30.10 TPNmVodQ0.net
>>977
余ってない
台湾に製造委託ばかり
TSMCに依存しているから問題になってる

988:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:33.91 aIB10Gw30.net
育成しても
待遇がよくないからな
これからは知らんが

989:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:37.80 FPbVYzlL0.net
終身雇用の日本企業に
半導体産業は無理

990:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:40.16 MS8m6vwa0.net
いやーこんな企業の株とか恐ろしいわ
期待で買わせた後に売るか

991:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:40.59 5knqX/O10.net
>>967
経産省は酒税確保のために
国民の命を軽視し、犠牲にしたのになw
アホはいつまでも騙されとけよ

992:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:42.59 KcEopKJV0.net
>>873
ただ今そうしてしまうと後々困るよ
こんな事が後5年続く筈がない(そうなったら製造業は皆潰れて更地になってる)
この狂った状況に合わせて設計してしまうと、元に戻った時が困るんだ

993:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:42.74 s7p9WfBa0.net
北海道にしろよ、雪でダメなのか(´・ω・`)

994:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:55.76 it0uGffB0.net
>>972
その投資してたのはアメリカや日本だぞ?w
で投資先が発展したら基地外になったから投資先を国内に戻そうって話が世界のトレンドだよwww

995:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:57.54 /XLDNN640.net
>>957
ちなみに中国は日本やアメリカの優秀な企業から半導体設備をたくさん輸入してたよ。
中国はそうやって半導体でチカラを付けるつもりだったのだろうな。
日本は国内に半導体設備を供給してくれる企業があるのだから、
半導体に投資しようとする人たちや企業が出てこないのが問題なのだろうね。ハイリスクだからだろうけど。

996:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:57.55 NpqkiD9e0.net
ガキを地獄に送り込むだけやん
半導体終わったら介護しかないで

997:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:38:59.66 3MgWpb+z0.net
>>975
高専の教員が素晴らしいのではない
素晴らしいのは学生

998:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:39:03.84 vVGF3IqF0.net
>>959
そして使い物にならず結局国産がコスパ最強のループ
半導体から離れた優れた技術者も多いから高額で呼び戻すのが最善

999:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:39:13.31 EvkjrKGX0.net
EVの制御なんて耐久性を要求した半導体の塊だからな
これで支配されたら終わり

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:39:32.84 MS8m6vwa0.net
>>988
>>980
予算は決まってる

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 14秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch