「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★]at NEWSPLUS
「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:07.85 e8wLnMZv0.net
TSMC 熊本工場 22-28ナノ www

501:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:12.75 aIB10Gw30.net
>>412
下請けじゃないだろw
下請けまでの波及効果はでかいけどな
それに給付金より全然いいだろw

502:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:28.28 klriqus70.net
>>480
困るんだよ
こういう生産性を完全に無視した祭りばっかやって
みんなの所得をこれ以上潰されたら
その辺の八百屋とか魚屋でも困る

503:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:31.92 yr2qiFaO0.net
TSMC誘致でソニー技術を差し出す
ルネサスで出来る事を政治屋 官僚利権で5,000億円出す 阿呆だろ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:32.77 nGEcQ8ul0.net
30年遅いわアホ

505:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:32.90 plEWRZzU0.net
ちなみにそのエルピーダの社長は
中国の紫光集団入って
その紫光集団は破産した
疫病神みたいなヤツといっていい

506:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:38.39 ITaHo49j0.net
>>484
私大ブームは氷河期世代ではなく今の20代だろう
ミレニアム世代、Z世代だな

507:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:56.30 q69Cdert0.net
大反対してるのは中国アメリカ韓国あたりやな
無視しとけやw

508:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:17.48 54Lbpcix0.net
PS5はよ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:30.54 jqgLVxAt0.net
文句言う奴が会社のチャレンジを止め
衰退させる元凶なのもあるある

510:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:35.32 HFDTqR270.net
日本が全ての縛りプレイをやめたからなぁ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:35.47 hQXaaccO0.net
>>431
学生の裾野を広げても無駄
優秀な学生は今の日本の半導体業界なんかじゃ働かない
まずやるべきは今現在最前線の優秀な外国人人材を引っ張ってこれる待遇の用意
コンビニ店員のような高度人材(笑)じゃなくて本当の高度人材を呼べる待遇

512:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:35.65 bvwHQz3N0.net
これは下請け以下の事業だぞ
人材派遣の仕事なんだから

513:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:43.58 vVGF3IqF0.net
>>481
そうだと良いんだけどさ…スパイ防止法もなくTSMCに4000億円献上の
逆噴射で明るい展望見えんわ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:52.43 RyxC04GW0.net
>>475
音楽のピアノ奏法もそれらしい
日本だけいまだに戦前のピアニズム講義だって
ロシア欧州は違う奏法なのに
そりゃ日本人のショパンコンクール優勝ゼロだよ
超絶下手だしいまだに戦前のままだし

515:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:52.58 0Di0dYZt0.net
デジタル庁も設立したし、義務教育にプログラムも入れた、やる時はやる

516:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:00.64 KcEopKJV0.net
追い抜かれた分野の復権にこだわるより、いっそ量子テクノロジーとかもっと突き抜けた分野にどんどん投資して欲しいは

517:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:01.32 ITaHo49j0.net
>>497
いや
俺は現実しか書いてねえ
それに対して被害妄想受けてるのか
あーやだねバカ相手にすると
こういうことになるんですよ。皆さん(笑)

518:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:06.97 QIefP5KY0.net
>>498
外資を誘致するんだろ
日本の人件費の方が安くなるから

519:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:25.47 2fJ2H7tM0.net
>>1 こういうの官製でやって上手くいったためしがないんだが…ま、好きにしてくれ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:26.38 YqcJ91rF0.net
2007~08年頃エルピーダメモリの株買いまくって糞負けした思い出

521:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:29.97 XGzlP0ll0.net
>>502
別にこれをやめようと所得は関係ないけどな

522:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:42.27 HIple6Ed0.net
>>463
2021年第4四半期のDRAM市場は前四半期比でマイナス成長に、IC Insights予測
2021/11/12 11:16
こんな感じで需要が増えても供給過剰になって価格下落するから、過大な設備投資を回収できなくて
いくつもの会社が大赤字で撤退したり、切り離したり、破綻した歴史ぐらい知っておけバカ。

523:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:47.91 KcEopKJV0.net
>>498
結局、中国、韓国、台湾へ出稼ぎに行く期間工を日本政府が育てるようなもんだ、これは

524:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:56.08 ITaHo49j0.net
>>512
竹中平蔵ビジネスです

525:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:00.56 epCFWB4J0.net
>>515
失敗しかないやんけw
全く進歩しとらんよね

526:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:08.93 T2786pvZ0.net
>>494
ほんとマジでそれになるよなw
パターンが分かると笑っちゃうんだけど

527:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:27.80 e8wLnMZv0.net
シェアNo1
チップ アメリカ 51%
設計ソフト アメリカ 96%
回路ライセンス(IPベンダー) アメリカ 
製造装置 アメリカ  ※日本の得意分野と言われるが日本はそれでも31% 東京エレクトロンやディスコなど全部合わせても
ファウンドリ 台湾
製造後工程 台湾
ウエハー 日本 日本がトップシェアはここだけ
ウエハーに回路を焼き付ける露光
露光装置はオランダのASML1社のみ シェア80%

各国半導体関連投資表明
米 5兆円投資
中 10兆円投資
EU 1兆9千億円投資
日 1兆4千億円投資(12月15日表明) ※自民党半導体戦略推進議員連盟 甘利会長・・・10年で官民で10兆円は必要

528:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:30.21 ITaHo49j0.net
>>520
それは同情する

529:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:31.07 vVGF3IqF0.net
>>511
それやって散々失敗済み
2000年前後には既に「チャイニーズは一番辞めて欲しくないタイミングで辞める」
としきりにボヤかれていた
また日本の無能老害をハニトラに引っ掛けて操る?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:32.70 JU7CVLC50.net
>>464
日本の衰退はずっと需要のほうが問題と言われてたが、供給側に問題があったかもな。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:33.55 MXqFzWln0.net
ワープとかタイムマシン研究所作った方がいいんじゃない?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:41.24 ZHWHAfbM0.net
高品質な原材料と最新の製造装置は揃えられるのに製品が韓国台湾に負けてしまう
不思議なもんだよね

533:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:45.38 RyxC04GW0.net
>>498
だから台湾に統治される日も近いよ
日本は

534:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:46.01 7e8HnT2j0.net
そもそも半導体ってなに?

535:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:48.04 mpWI6avJ0.net
半導体の開発は物性物理学の最先端。修士博士の仕事。
高専卒程度の学力じゃ無理。
これ誰得よ?

536:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:48.58 aIB10Gw30.net
で、反対してる奴は
他の有力な産業はなんなの?w

537:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:51.28 HIple6Ed0.net
>>520
俺もエルピーダ株持ってて途中であきらめて上場廃止まで付き合ったわ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:51.32 H4Wr2nhi0.net
>>501
え?じゃあ日の丸半導体復権とかいうのを信じて政府が今から日の丸半導体企業を作ってそこで従事するための工場をいっぱい作れってこと?
まじでそれが成功すると思ってるの?
大損失だけ出るぞ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:00.71 4YH551C70.net
なあ
国立大学ってなんのために存在してるん

540:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:12.30 NKCLzsCw0.net
>>495
独自チップに独自OS作るような組立工場があるかw
どんだけ周回遅れなんだw
むしろ日本製品が組み立てて日本ブランドつけて売ってるだけじゃんw

541:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:35.43 bvwHQz3N0.net
ぷち出稼ぎ事業だよ
国家が戦後初めて行う出稼ぎ事業。決して半導体を生産する事業ではない

542:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:37.91 UgEVAYEV0.net
>>429
ということは、旧帝大ではないんだな
多分高専のやつの方が賢い

543:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:43.23 rqQOEyZT0.net
半導体の技術とか言ってるけど勘違いが多いな
お前らが言ってるのは
半導体のライン工の「技能」だろ?wwwww
それは「技術」じゃねえぞwwww
わかるかい?
わかる奴は少ないだろうね
本当の技術者は現場で作業なんかしてない

544:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:43.48 ZRdnwbAL0.net
アラフィフだが高専に行くんじゃなかった。唯一のメリットは、Fランク大学進学していたら初代氷河期だった事。

545:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:43.83 XGzlP0ll0.net
>>532
半導体の設計なのかね問題は

546:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:46.06 Dlm9YfY50.net
>>531
そっちの方が夢があるな

547:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:46.29 2x5Qne1l0.net
日本はマイナンバーのマイナポイントも始まり、いよいよブロックチェーン、そしてメタバースを見据えてるんだと思う
ここで一気に形勢逆転

548:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:55.38 NHQUu5eK0.net
デジタル後進国、日本

549:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:05.68 e8wLnMZv0.net
回路ライセンス(IPベンダー) アメリカ 
※アームなど  半導体メーカーはアームから回路とラセンスを買い、回路を組み合わせる(設計)ところから始める
 設計から製造までできる会社 インテル、マイクロン、キオクシア 
 アップルもインテルもNVIDIAもみんなアームから回路とライセンスを買うから。

550:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:31.90 Lo+UT4eV0.net
九州って自民が弱かったかな?
新しい金づるを見つけたな。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:40.09 klriqus70.net
ソフト産業を推奨するもう一つの理由だが
こういう変な投資が要らんのだよ
人集めてPC並べるだけでできる
ローリスクだ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:40.23 aIB10Gw30.net
>>538
中国台湾韓国が
国からの支援は全くないと思ってる?w

553:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:42.81 TYbwQ8qc0.net
ベトナムみたいだな

554:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:47.50 3bTGMWUl0.net
べつに今、高校受験するお子様持ちなんていないでしょ
なんなら子供も生み育ててもいない

555:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:49.07 USkueXsU0.net
人件費はやっすいんだけどなぁ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:58.97 90b+AkOE0.net
中国、韓国、台湾の企業に奉仕するための安価な人材を日本側が提供しろってことだろ?あほらしい。

557:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:13.38 epCFWB4J0.net
>>526
馬鹿な日本人を1番近くで見てるから
日本人の馬鹿さ加減が分析出来るようになるわ
これあの大戦でも全く同じ性質だし
歴史は繰り返すよねw

558:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:13.69 OWDzd0Nu0.net
今更かよ技術を切り売りした結果この惨状なんだろうが

559:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:23.81 bzSdV5B00.net
九州が半導体の主要生産地になるのか

560:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:29.71 ITaHo49j0.net
>>542
俺のいた学部にも高専卒が居たが
あいつらが比較的馴染み有りそうな
自然科学の科目期末試験で落第してるのが多く
翌年には留年ではなく退学してたよ

561:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:31.85 RZdWgA3K0.net
>>554
正解。彼女すらいたことない。

562:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:45.31 hQXaaccO0.net
>>529
大卒の中国人なんかを雇うのと一緒にすんなよ
そんなのは高度人材(笑)
インテルAMDのアーキテクチャ設計チームをまるまる引き抜く、とかって意味だ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:45.51 BmLzP2Ez0.net
昔半導体のクソデカ会社を合同で作ってましたよねぇ??その後どうなりましたかぁ……?言いたくもないでしょうねぇ……??(´^ω^`)ニチャァ

564:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:54.38 zQgrwChb0.net
『デジタル庁 ≒ 中抜き専門』
ですからね。救いようがない。

565:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:06.40 9Lqd2dqa0.net
おせーよ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:12.58 UgEVAYEV0.net
>>560
それはお前の知ってる範囲の話

567:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:18.88 Xerf7IEc0.net
アホしかおらん東京がやると何もかも潰される
本社を東京ジャップに移転させられ
そこに東京JAP大学学閥が入り込み
東京ジャップの頭が悪い田舎っぺ脳の民族主義でやるからみんな衰退

568:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:23.46 y2CqRGse0.net
>>555
中国だと月15万で働く若者いるけど?

569:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:28.75 plEWRZzU0.net
そもそも
 サプライサイドの構造改革
 創造的破壊
は小泉のころにはずっとやらないといけないことと
位置づけられてたからな
当然、これも痛みが伴う
小泉改革を中途半端にやめたから
いまみたいな惨状になってるのは間違いないない
時代がこうなることはあtのときから
予見されてたからな
小泉改革はやらないといけないのに
やってなかったからこうなってる

570:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:31.42 aIB10Gw30.net
>>522
そういうのは短期でしか見れないバカ
君のようになw

571:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:41.57 fOEhvL1o0.net
GoToトラベルとか、見返りゼロのもに税金使うくらいなら
こうゆうのに使うべき
おい岸田、もっとやれ
そしたら長期政権になるぞ

572:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:53.56 ITaHo49j0.net
>>555
えっ?冗談だろ(笑)

573:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:11.53 afeO1WyB0.net
日の丸〇〇って玉砕しそうだから別の呼び方にして

574:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:13.34 l0Aqn61+0.net
>>1
アメリカにぶっ潰された半導体産業
まずアメリカ本国爆撃するのが先じゃないかな?

575:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:26.22 BvhZit8t0.net
>>570
長期で見てきた結果が今ですがw

576:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:29.14 UgEVAYEV0.net
>>560
あくまで俺が言っているのは国立の高専な

577:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:29.41 90b+AkOE0.net
>>544 就職には超絶有利だったんじゃないの?そもそも理系学科(工学部等)にそこまで興味がなくて、たんに中学数学・理科が良く出来ただけで高専に進学したのが勘違いだった、とかいう話しならご愁傷様なんだが。

578:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:35.33 vS3ss9Bk0.net
>>7
技術者「もっとクオリティ高いものに改良したり、素晴らしいものを開発したい」

バカ経営陣「より多機能にしろ!コレとコレは必須!マイナスイオン!できなきゃリストラ!」
中国「君の技術は素晴らしい!給料もたくさん払う!シンプルに性能が高いものを作って!」

579:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:35.84 W8ILyN7a0.net
>>69
日本はルール作って世界標準にするのが苦手だな。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:42.09 IBiyVSat0.net
いまから始めるんですか!?

581:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:47.18 8EMDplnC0.net
日本の爺さんと婆さんをベルトコンベアの前に
一列にズラリと並べて作業させるのかい?
細かい部品をピンセットで摘む仕事を
8時から20時まで延々とノンストップで
ベトナムの20歳前後の女の子たちが
若いエネルギーで元気よく仕事してる
お前らはきっと知らないんだろうね
爺さんと婆さんだらけの国でそれができるのか

582:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:01.41 3bTGMWUl0.net
>>561
うちは平成30年、令和1、2年生まれの孫がいる
彼らの約15年後くらいには大まかに道筋が立っていればいいかなと思う

583:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:09.98 KcEopKJV0.net
結局、中国、韓国、台湾の半導体工場へ出稼ぎに行く期間工を日本政府が育てるようなもんとも思えるが
政府が助成金出して彼等の受け皿になる半導体工場を国内メーカーに作らせても、世界市場で売れる
日の丸電子部品をそこで作れなかったら、結局は廃工場か外資へ身売りされるだけだ
とにかく莫大な投資を続けて先端技術を育てるか買うかしないと戦えないのがこの分野だ
半導体戦争は現代の総力戦だからな

584:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:14.85 axGex6/O0.net
>>580
まだ始まってもない

585:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:31.68 plEWRZzU0.net
はっきりいえば
小泉のときが日本のラスタチャンスだった
それを小泉はやろうとしてた

586:
22/01/03 09:58:32.30 eob6Fp8l0.net
今さら感があるけどw
TSMとかNVIDIAに就職するのかな

587:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:32.72 MJWF5QGH0.net
うちの子がハードもソフトも好きで大学でアナログ回路と半導体集積回路の研究室入るけど
事前にやりたくても今は専門書が無くて勉強のしようが無いんだよね。
うちには自分が音響やってたんで90年代に買いためたトラ技の特集本や解説本が数十冊あって
知人の技術者からも数十冊もらって今では最盛期のアキバの本屋よりも充実してるけど
他所の子はどうしてるんだろ?って思う。
半導体にはアナログセンシングやプログラミングも必要だから、同時にそれらも育ててシステムで売るようにしないと
また第3国とのデバイス価格の叩き合いに巻き込まれるだけだと思う。

588:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:35.93 9vFQPGip0.net
必要なのはそういうとこへの投資じゃなくて
技術者が海外流出しないように日本人の給料を上げるための投資なんだよ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:48.94 3MgWpb+z0.net
ばかばかしい
こんなんやるなら文系Fラン私立大ぶっ潰して
高専増やせよ、全部情報系で良いよ
AIなんとかでカタカナ名で良い
高専に目をつけるのは良いが
やることがずれてる

590:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:56.37 Xerf7IEc0.net
東京JAP脳になってしまうのも
東京渋谷ですございますと気持ち悪い底辺民スラム街から
わけのわからん民族主義放送するNHKの功罪が大きい
NHKみたいなもんははよつぶせ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:56.59 aIB10Gw30.net
>>575
長期でみたら、ずっと右肩上がりの分野w

592:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:58:58.33 cA2apLTb0.net
装置メーカーのサービスエンジニア増やすためだろ
とにかく九州では人の取り合いになってるらしい

593:日本の大学なんて世界の3流だろうよ
22/01/03 09:58:59.44 e8wLnMZv0.net
日本に人材居ないでしょ?
AMDだろうが、NVIDIAだろうがCEO中国系だよ?
日本の大学院なんて出ても価値ないから?鼻で笑われて
せめてシンガポールくらいで博士号とって来いって言われるだけ。

594:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:03.60 97hZf2tx0.net
>>44
ルネサスが抜けてるぞ
なんとか黒字化してるが

595:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:05.70 HIple6Ed0.net
>>570
お前のように過去の歴史に学ばないバカは本当に愚かだな

596:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:11.47 XGzlP0ll0.net
>>578
中国じゃなくてそこは韓国な

597:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:15.31 ITaHo49j0.net
>>570
八幡製鉄所は長期間赤字を垂れ流して粗悪な鉄鋼をつくってたな
官主導で税金注いだ挙句が最後は盛大
な長期間大赤字で撤退
それをレガシーだとか言ってたどこかのバカがいたっけ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:19.98 1A8t+eXA0.net
高専に専門課程を組んでも
企業がやりたがらないんちゃう?
日本の半導体産業はアメリカに潰されたから。

599:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:23.81 bvwHQz3N0.net
身売り事業に賛成するとかアホだろ
てかそれ程まで落ちぶれたってことか

600:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:27.81 NKCLzsCw0.net
>>556
出稼ぎして技術を吸収してきてくれるなら、それもいいのかもね
周回遅れの後進国教育だけど、興味をもってくれるなら意義はあるし

601:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:29.42 fOEhvL1o0.net
>>581
このプロジェクトは金もうけの為にやるんじゃねーよアホンダラ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:34.36 2x5Qne1l0.net
いつはじめても遅くないよ、本気を出した時から勝負ははじまる

603:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:40.82 epCFWB4J0.net
>>579
所詮兵隊気質ですし
間違っても上に立つような器ではないよ
上に立つと牟田口化して全体を不幸にするだけだし
これは法則に近い
世界基準にしたら次々ボロがでて世界に迷惑かけるだけなんで
世界基準にする必要は全くありません

604:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:51.69 jOql3jHw0.net
>>532
最終ジャッジ下す層が使い道のビジョンを持っていなかったりセンスがないからでしょ。だから精度を上げるとか小さくするとか言う画一的な目標は日々打ち込んで達成しているだけの状態

605:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:52.24 GJuGgyB50.net
>>1
技術自体の問題ではなくて技術者を活かせない経営者や役人や政治家が問題なんだろ

606:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:59:53.08 BvhZit8t0.net
>>591
その分野を潰してきた自民党w

607:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:05.38 CLtA/3PU0.net
後進国らしくなってきたな
半導体先進国に追い付け追い越せ!

608:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:12.02 6b5K8QFo0.net
九州は既に途方もない外資マネーが入り込んでる
福岡ー熊本のラインがヤバい

609:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:25.76 kXcnA9v00.net
日米の中韓半導体外しだなww
敵国に任せられないからねw

610:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:27.62 9U4zvFE10.net
ITを制する者が世界を制する

611:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:28.45 ZHWHAfbM0.net
数千億円かけて立ち上げて赤字まみれで台湾に売却、この繰り返しになりそう

612:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:32.26 p1ZrPRmQ0.net
政府方針・・・
余計なことしないで規制だけ緩和してろ・・

613:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:36.00 H4Wr2nhi0.net
>>552
>反日のゴミが多すぎるわ
このレスとそのレスって矛盾しているよね
親日なのに中韓台崇拝ですかw
あと問題は中韓台が支援しているからそういうことじゃなくて
今から日の丸半導体企業なるものを立ち上げてることを想定して工場いっぱい作れと主張しているのかいるかというところなんだけど

614:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:41.81 hQXaaccO0.net
>>588
これ
>>589
いくら情報系増やしても無駄
みずほ銀行すら技術系の扱いあんな感じで
今は楽じゃなく儲からないと思われてるから学生が就職先として選ばない

615:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:47.52 S8Gatw8+0.net
「さあやりなさい」って言われてほいほい出来るものに
ろくなものはない

616:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:47.95 8k8d585x0.net
>>1
今更おせえええええええんだよ

俺の会社の半導体部門は中国台湾に売られて消えたぞ
同期も沢山クビになった

今更なんだ。全員殺すぞ経産省。

617:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:00:48.76 3GZxeL5P0.net
>>598
日本に生産拠点戻すのもアメリカのご意向じゃないの?

618:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:07.62 T2786pvZ0.net
>>587
地味にそういう親子継承も大事だったりするよね
つまりエンジニアに余裕が無いとそういう流れも起きないわけで

619:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:13.70 aIB10Gw30.net
>>595
自己紹介おつ
反論できなくなっちゃった?w

620:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:19.87 G+uf9Laf0.net
熊本に台湾の半導体大手の工場できるからか

621:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:21.57 3bTGMWUl0.net
>>597
高層ビルの骨組みになってるし、スクラップアンドビルドを繰り返してたからね
今さら言うな

622:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:21.96 ITaHo49j0.net
>>593
もう基本設計からして中国にやられてる
日本でやってるのはあくまでカスタムなんだよカスタム対応
それもシステム屋泣かしの変態的な目標で
低予算中抜きブラック案件しかない

623:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:34.07 Z11E+nfS0.net
いまさらジャップwwwwwwwwwww

624:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:45.65 6b5K8QFo0.net
>>617
そういう事。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:50.61 BvhZit8t0.net
>>587
なんで留学しないの

626:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:51.03 JU7CVLC50.net
>>569
小泉構造改革って、
非正規など増やし賃金を下げ、
長銀に大量に税金投入し外資にタダみたいな値段で売払い、
郵便局も解体しこれも外資に乗っ取らせる政策だろう。
規制緩和したのは小さな分野のバスやトラックで
それらは過当競争になって企業が利益出ず、労働者の賃金は下がり待遇は悪化してる。

627:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:01:53.11 8k8d585x0.net
>>598
高専でやれることなんてHDLの書き方を
徹底的に仕込むくらいかな

628:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:04.70 HIple6Ed0.net
>>591
長期で見て採算が取れないから大赤字出しまくって各社撤退してきた歴史があるんだぞバカw
お前全くモノ知らねーんだな、愚かだなぁ

629:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:13.91 6b5K8QFo0.net
>>620
googleは福岡に拠点を置く

630:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:22.11 3bTGMWUl0.net
老人は少しは若者を信じなさい

631:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:26.82 RZdWgA3K0.net
>>582
孫がいるの。2chもヤフコメみたいに高齢化してきたな。

632:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:36.34 /JAVCHy00.net
>>1
>文句言う奴が会社のチャレンジを止め
>衰退させる元凶なのもあるある
リーマンで何も学んでない
チャレンジして崩壊したじゃんwww

633:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:36.98 jOgS9YdY0.net
卒業生の地位や待遇が悪ければいくら教育しても無駄

634:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:53.18 ITaHo49j0.net
>>627
入社後にできる代物だな
意味ねーわ

635:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:53.69 Dlm9YfY50.net
まともに機能するまでどれぐらい時間がかかるのかって話
数十年?

636:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:02:54.34 2B01xzHf0.net
TSMCが熊本に来るからだろ

637:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:07.99 bvwHQz3N0.net
>>600
そんな出稼ぎは存在しない
国内のベトナム留学生を見てないのか?

638:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:10.58 KcEopKJV0.net
日本の半導体産業が斜陽になった時にそれを支えず、人材流出を押さえもしなかったツケなんだよな
民間企業の経営破綻を税金で穴埋めするわけにはいかないと
それよりも今の部品不足をなんとかしろって言いたいけど
ありきたりな電子部品、機構部品、ハーネスの類いが納期1年とか、市場在庫では正規品の10倍とか
この狂った状況を速攻でなんとかしないと、今年1年で体力の無い弱小系のセットメーカーやアセンブリメーカー
は軒並み潰れるぞ

639:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:16.50 3bTGMWUl0.net
>>631
52歳、今年53歳のばあさまだよ
あなたいくつよ?

640:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:31.96 fOEhvL1o0.net
普通の知能があれば記事読んだだけで気づくんだが
バカにはこれは一種の自国防衛だというとが解らんにだろうな

641:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:32.53 OIwwjSnF0.net
>>39
乗り遅れてるけどね

642:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:40.07 6W9hkl+A0.net
にほんをとりもろす!

今更プッw

643:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:53.12 MVx83t0/0.net
立地も大切だ。
沖縄高専みたいく政治的に。くそド田舎の辺野古に建てるな。

644:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:03:57.38 6b5K8QFo0.net
東京エレクトロンがTBS関連の会社ってのが皮肉だよねw

645:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:05.60 dyBxkeQf0.net
ノウハウを中韓台に渡しておいてアホか
技術者軽視した経産省と企業の責任よ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:07.11 8k8d585x0.net
>>587
つべこべ言わずに
ソニーセミコンに入社して現場で覚えろ
半導体物性の専門家になる気概がないなら
無駄だからHDLでIP書ける方が使える

647:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:24.90 aIB10Gw30.net
>>613
別になんも矛盾してないだろw
反日のバカのせいで、中台韓につけいるスキを与えた部分は大きいだろ
むこうにいった日本の技術者も数えきれないだろw

648:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:42.35 2GaNXqqX0.net
九州だけ?、全国に分散すべきだろう

649:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:47.14 HIple6Ed0.net
>>619
反論も糞もお前は何も知らないアホだしなぁw
いくら需要が増えてもすぐ供給過剰になって半導体各社大赤字撤退の歴史、これが今後劇的に変わる根拠あるんかバカ?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:47.21 Xz9wWdPa0.net
で、みんな卒業したら中国に就職するのだろうな

651:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:53.47 Ehk4D8BE0.net
安倍晋三に比べると岸田がまともすぎるね
これで安倍が移民を入れてなければ技術流出の心配もなくよかったんだが

652:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:55.35 /Qc3VDxy0.net
>>463
液晶パネルと同じで
需要があっても供給が多ければ儲からない

653:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:04:58.03 7UXugpr80.net
なるほど政府間でそのような合意をしたというのだな
ならば仕方がない

654:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:03.81 FPbVYzlL0.net
半導体技術者養成しても
全員、工場ごとリストラされて
中国・韓国で3年間だけ高給で雇われる
そういう歴史

655:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:05.86 8k8d585x0.net
>>634
知らんよりマシだろ
物性なんていくら覚えても無駄
高専でプロセス設計やるだけの設備入れるのも無駄

656:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:09.60 FvzicQlS0.net
九州の港を整備して、アジアと太平洋沿岸諸国の物流経由拠点にするといい。
シンガポールのような立ち位置になれるポテンシャルがあると思う。

657:
22/01/03 10:05:16.54 eob6Fp8l0.net
九州は最賃バカ安だからなぁ
今までインチキ臭い健康食品会社とか通販化粧品しかなかったから地元民にとっては外資の占領地になってありがたいな

658:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:17.25 iIjaAY5C0.net
【悲報】速+、53のババアがいる

659:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:21.35 UpJev6Cm0.net
FPGA要員でしょうな。

660:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:36.37 6uGNfxv10.net
昭和のニュースだよね?
え?違うの?

661:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:05:51.10 9JowU8zF0.net
下請け屋の奴隷育てる気まんまんか
やべえな

662:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:02.29 8k8d585x0.net
>>640
無知無学が、愛国振り回して偉そうにすんなゴミ

663:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:05.76 ITaHo49j0.net
>>640
アメリカ寄りの自国防衛するなら
なぜ中国内陸部に実際のオーナー達がいる
TSMCに日本から巨額の税金を注入するんだよ。
フォックスコンてさ。習近平の親類が経営してんだぜ。

664:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:12.01 plEWRZzU0.net
はるかに安く供給できる能力があるなら儲かる
それができないかぎり儲からない

665:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:16.85 eH8nkeeu0.net
>>630
若者を信じてないのではなく
メディアとそれに簡単に煽られる日本社会を信じていないのです。
ある突然豹変するからな。理系はオタクやらコミュ障やらでヒエラルキーの底辺に叩き落としてくる。

666:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:19.67 DQB/xFHW0.net
高専の本気を知らない奴が多いなww
いいか高専ってのはな、朝から数学命みたいなガリ勉が頭の準備体操しながらニヤニヤ積分解いてたり、話をすれば訳の分からん回路だのロボットだの
言い始めてクソつまんねーからな。
ギリギリ受かった俺は後悔したよ。

667:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:24.86 NKCLzsCw0.net
>>637
中韓台は実際に日本の技術を吸収した技術者が
祖国の発展に貢献してるじゃん
今の吸収するものがない日本に来た留学生の話は筋違い

668:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:32.16 RyxC04GW0.net
>>656
英語公用語にできるならいいけど
日本人には無理

669:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:48.64 3bTGMWUl0.net
>>658
こうみえて氷河期のてっぺんだよ
あなたは時間軸が歪んでるの?老眼鏡を新調しなさい

670:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:06:56.51 aIB10Gw30.net
>>649
ルネサス、東芝とか今もつくって
別に赤字でもないだろ
君みたいなのは
民主党いわく、韓国から買えばいいだもんなw

671:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:00.48 NCpzu2Yi0.net
韓国に留学させて学んだら?w

672:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:05.62 pd9thHtR0.net
>>1
下の息子高専の寮に入ったから適当に旅行とか行って気楽な生活しとるわ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:08.15 fnSkJqvZ0.net
>>560
高専って、元々学力は有るが金銭的に学校に行けない人行く学校だから、
大学に行く人は少ない。

674:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:08.72 FPbVYzlL0.net
半導体技術者をゴミクズのようにリストラして
韓国・中国の手先にしてきた歴史

この恨み忘れない

675:
22/01/03 10:07:17.38 hKgj3fhK0.net
>>4
利権まみれの自公連立政権と
無能改ざん隠蔽集団の霞ヶ関国家公務員がやっている限り
日本経済は落ちていくだけ
儲かるのは、電通・パソナ・JTBみたいな中抜き業者や安倍友企業だけだろ

676:
22/01/03 10:07:19.18 eob6Fp8l0.net
53はバブル世代だろ

677:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:27.28 8k8d585x0.net
FPGAかける人少ないから
取り敢えずそれだけ仕込んで
18歳で半導体奴隷として出荷するだけの高専

678:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:31.99 Ehk4D8BE0.net
>>660
そうなんです
平成とは昭和に溜め込んだ技術を
新自由主義の名のもとにアメリカや中韓台に売り払った時代なの
だからまた1からやり直さなければいけない

679:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:33.93 fBozL2UR0.net
IBM産業スパイ事件みればわかるように日本はパクるから
台湾は気をつけんとパクられるから
日本人を重要なポジションに就けることはないやろうな

680:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:40.40 3bTGMWUl0.net
>>668
i speak.

681:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:40.62 JU7CVLC50.net
>>656
それは韓国の釜山だったり上海など中国だろう。

682:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:42.29 bvwHQz3N0.net
>>667
台湾人がそんなに甘いならいいね
俺だったら同じ轍を踏ませない

683:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:43.18 w/Y9JqRdO.net
>>598
かなり実践に役立つこと直接教えられるようなの企業から直接よんで来るくらいじゃねえと話になんなくね?
企業秘密的なことは出せないってもそんだけ特化的な科をつくるってのに悠長な話でもないんじゃないかと
経産省はなんていってんの?

684:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:07:55.16 rbz5dopJ0.net
高専てふつうの工業高校とどう違うの?

685:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:08:04.69 MSt4J0IM0.net
早速ケケ中w

686:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:08:11.49 sDPZNG5l0.net
いまの主戦場はITなんだが
いつまでハードウェアにこだわるんだよ
資本主義は資源の減少と価格高騰にあわせて脱物質のサービスにシフトしてるぞ
ブロックチェーンという革命が起きたからな

687:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:08:26.73 s7nHWqO30.net
チナチョソガクブルワロタ

688:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:08:34.97 epCFWB4J0.net
いつまでも夢見てないで
観光業に邁進しなよ
見苦しいったらありゃしない
最後は中韓に乗っ取られてさっさと滅んでしまえ

689:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:08:41.29 97hZf2tx0.net
>>99
高専も学校によるよ
うちの県の高専は今でも高校受験のトップ校と2番手校の間ぐらいが合格ライン
落ちてるところはあるんだろうけど

690:要素価格均等化定理のたまもの
22/01/03 10:09:08.77 e8wLnMZv0.net
日本 ↔ アジア各国
為替レートを是正しない限り、日本でモノづくりしていく事は出来ない。
出ていくだけ。給与も上がらない。
アジア各国は安い為替を維持するために給与と物価を上げた
日本は高い為替に耐えるために給与と物価を下げるしかない
ただ、この現象が続いてるだけ。これを解決しない限り、なん百年経っても給与は上がらない。
というか、企業は給与を上げられない。

691:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:11.48 H4Wr2nhi0.net
>>647
つまり過去に自民党=反日のせいで日本が半導体を手放すことになったことで中韓台につけいられることになったことを嘆いているのね
でもその自民党政府が今度は過去に手放した半導体をネタに税金使って日本人を騙しにきてるわけなんだけどそれはいいのかね?

692:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:18.98 7UXugpr80.net
>>684
工業高校の平均は普通科以下の知能だよ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:23.09 yDXcUobv0.net
九州に国立高専て8つもあるのか
都道府県が8つか?

694:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:31.01 2x5Qne1l0.net
ちがうなぁ
チャンピオン勢力とチャレンジャーって、違うでしょ
元々日本は先端技術で勝ったという、勝利国にしかわからない勝ち方を知っているんだよ
政府がその分野にいよいよアジャストしはじめたってことなんだよね

695:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:34.36 6W9hkl+A0.net
そんなん作っても就職後安い給料しかもらえないなら海外に行ってしまうよ

696:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:45.23 jwstFsOz0.net
そして外資に使われるだけだろ
アホじゃねーの

697:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:09:48.26 Lq7btnjT0.net
>>684
高専は4年

698:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:01.05 sDPZNG5l0.net
>>690
日本でモノづくり?
なぜ?
資源もないのに?

699:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:04.57 J9eeRUG70.net
>>684
大半の工業高校とは偏差値も学習内容も全く違う。
本当に数校だけ工業高校で偏差値55くらいの学校があるけど、そこはあまり大差ない。
でも2~3校くらいしかない。

700:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:10.76 8k8d585x0.net
>>683
経産省が主導したやつで成功したものはない
昭和の第5世代コンピュータとか酷いもんだ

701:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:13.74 3io5vlbL0.net
まぁ頑張ってほしいね

702:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:15.42 NKCLzsCw0.net
>>687
周回遅れで周回遅れの教育しようとしてる先進国しぐさに
腹抱えて笑ってると思うよ

703:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:22.59 6b5K8QFo0.net
>>687
顔真っ赤でウケるよなw

704:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:32.08 nXb59xa20.net
まさか日本がこんなにまで衰退するとは無能政府は思いもしなかったんだろうけど、もう全てが遅すぎるな

705:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:35.57 Ehk4D8BE0.net
>>679
アメリカが現在中国にやってることって
昭和の日米貿易摩擦の焼き直しなんだよね

706:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:36.95 ITaHo49j0.net
>>666
それ4年生大学の1年で勉強せずにやる内容

707:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:40.64 rGQ41gKl0.net
>>663
フォックスコン無関係ですが
あと20nm世代は何処も増産しないのに国内では必要だから工場作るんだよ

708:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:48.69 7WvlWE+I0.net
シリコンアイランド九州
熊本と長崎が中心でそれを結ぶのが福岡

709:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:53.12 l3JwFyUq0.net
>>663
フォックスコン=鴻海
TSMCとはちやうでえ

710:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:10:53.17 zHzXjwhn0.net
>>697
わざとかな?

711:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:11:07.18 X3PQeiU/0.net
ひょっとして岸田有能なの?

712:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:11:12.33 HIple6Ed0.net
>>670
ルネサスは赤字と黒字の繰り返し、東芝メモリことキオクシアのNANDも競争激化中
今はよくても切り離されて今後どうなるか見通し不明な状態だバカ

713:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:11:19.68 8k8d585x0.net
日本国内ではなく
ホンハイとかに就職してしまったら笑う

714:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:11:21.35 wWaVNYaB0.net
中韓いなくてもお前らは沈んでたじゃん
中韓のせいにしたいんだろうけど
お前ら日本の実力ないだけ内ゲバのせいなのに浅ましいな

715:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:11:29.34 Q/hoaa050.net
復権というても、インテルを目指すのか、TSMCを目指すのか?

716:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:11:57.86 plEWRZzU0.net
底辺に1本1エンのネジを100本作らせても
土人に1本1エンのネジを100本作らせても
同じネジができあがる
つまり同じ時間で同じネジ作ってるなら
そいつは土人並に効率が悪い 
土人の100倍の速度でネジが作れて
はじめて人として認められる
わかった?

717:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:03.59 550txOwd0.net
高専とは一流大学に入れないバカが編入狙いでロンダする学校でしかない。

718:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:05.41 sDPZNG5l0.net
>>711
いまのとこ有能エピソードはない

719:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:08.53 ITaHo49j0.net
>>707
世界最大の半導体メーカーフォックスコン
TSMCはいわば下請け

720:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:12.50 78USyJXt0.net
半導体生産とかただの生産工場だよ
必要な生産機器と機械を揃えるだけ
もう特別な生産技術じゃないから海外の奴隷低賃金国に出ていったんだよ
日本で生産するのは何ら問題はない
単純に人件費だけ
まあ奴隷低賃金生産じゃないと価格は高くなるし消費者も困るというね
世界中で先進国基準で最低賃金決めちゃえば奴隷生産は多少良くなるのかね

721:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:14.27 epCFWB4J0.net
日の丸半導体なんかどうでもいいわ
どうせ中身抜き取られて廃れていくのがオチなんだし
アホな事考えてないで観光、中抜き続けてればいいよ
この国にはもはやこれしか残ってないし、
落ちぶれ国にお似合いの商売w

722:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:22.38 8k8d585x0.net
>>711
無能
今更国策で支援すると競争力が落ちる
今防衛するべきは重工と電池

723:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:22.57 fkn0PnBm0.net
8高専より
8光線のほうがカッコイイ
名称を変換すべき

724:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:31.82 AwwqYGq90.net
日本政府さんは失敗してもノーダメージだからね。自分だけ安全圏にいる。ギャンブルは民間任してね。

725:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:33.35 sDPZNG5l0.net
>>715
インテル?
なぜ?

726:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:36.21 ITaHo49j0.net
>>709
フォックスコンの下請け

727:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:39.36 6b5K8QFo0.net
レーザーテックは5万円行くのかねぇ?

728:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:45.57 yDXcUobv0.net
>>684
高専は優秀な奴が行く国立の工業専門学校
短大の資格に相当する5年生の学校
工業高校はランク落ちるわな

729:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:46.78 P1ji+gPs0.net
昔に勤めていた会社
高専卒は高卒待遇とあまり変わらんかった思い出

730:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:49.62 plEWRZzU0.net
底辺のグローバル化は物凄い勢いですすんでる
それに気付いてないないのはこのスレにいるような底辺だけだからな
当然日本も例外じゃない
土人をちょっとすればできるような仕事しかできないヤツは
土人と同じ賃金になってもしょうがないわけ
土人と同レベルの土人のくせに土人に失礼なヤツラだ。。。
土人と同レベルの土人は土人のように扱う
コレはしょうがない
コレに気づいてないのは底辺だけだからな
だから底辺といえる

731:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:51.05 fOEhvL1o0.net
>>626
全くその通り
やりやすい弱い所だけを規制解除して
結果、大量の貧困層を生んだ
かつてはサラーリンマンと同等の収入があった
タクシー、バス、トラック運転手などブルーカラーの収入がガタ落ち
貧困層となり
それが負の連鎖を呼び、衣料、外食、など生活関連が収入低下
さらにそれら従事する者の収入もガタ落ち
負の連鎖のより庭を持てない層の増加により、出生率がガタ落ち、んで国家存亡の危機

732:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:53.24 JU7CVLC50.net
>>686
ITも韓国に負けとるらしい。
1990年代には当時ITで先進的だった日本に韓国の人たちが学びに来てたが、
2010年ぐらいには韓国の人から「もう日本から学ぶことは無くなった。」と嘆かれていたよ。
それに日本にはITでも第6次まである中抜き構造があるからね。これでは日本から新しい企業や人たちが出てこないと思うよ。

733:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:54.03 Y8vC+ehy0.net
九州のどこかに台湾の半導体工場がくるんだよね
しかもそこで製作するのは10年前モデルPC用とか

734:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:12:57.14 hQXaaccO0.net
>>686
ハードウェアが安定的に供給されてこそのソフトウェアなんだぞ
バルミューダフォンみたいなクソプロダクトは必要ないけど
サービスもブロックチェーンもサーバーとネットワークが安定しないと機能しない

735:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:06.31 oWLtJBLf0.net
>>707
フォックコンは日本のシャープと仲が良いと聞いたよ
ちなみにうちは液晶のシャープ、いいよねAQUOSって本当にいいね

736:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:08.47 KcEopKJV0.net
インテルは納期が1年とか1年半先とかな売れ筋FPGAの単価を半年前の倍に値上げしやがった
世界シェアにあぐらかくとこう言う事が出来るのだよ

737:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:24.45 mJnEq1ye0.net
エンジニア なら高専卒にハズレは少ないからいいと思うなあ
誰もがマネジメントで偉くなりたいわけじゃないから
高専卒は使えないとか思ってるやつらは昭和の時代に住んでるのか
そろそろ考え方アップデートしろよ

738:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:30.41 aIB10Gw30.net
>>691
君が反自民なのはわかったよw
まず民主党=反日だろw
民主党だと、半導体は韓国からかえばいいw
あいつら手放すというか
わざと潰したもんなw

739:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:40.33 epCFWB4J0.net
>>679
日本人はお断りにしないとね
日本人から中韓人に情報渡ってダダ漏れだし
お花畑のアホ野郎を中に入れたら終わる

740:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:40.63 w/Y9JqRdO.net
>>686
組み込みの半導体不足で製品生産滞ってるとこないん?

741:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:45.89 UYF0SjRM0.net
>>684
国立高専は売族高校や各県のトップ進学校のレベルとそう変わらない理系に特化した
短大卒資格が得られる5年制学校
大学3年次から大学編入できる
習ってる内容は大学の3年次のの専門と変わらん

742:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:13:46.91 Q/hoaa050.net
日本は経営がクソだからな。技術用意してもムダ。

743:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:04.02 9lCeb2p10.net
いいことだ、どんどん進めればいい政策。
みんなが古典とか漢文とか受験勉強してるときに、専門や実験をやってるんだから、重宝されるよ。

744:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:06.07 sDPZNG5l0.net
>>734
いまさらくいこめねーよ
>>732
一生負け犬だな日本は

745:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:10.03 8k8d585x0.net
>>720
安定して同じものを作るのは大変
半導体は元々歩留まりが悪いものだからな
100%不良がないウエハなど無い

746:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:28.65 plEWRZzU0.net
もう20年以上前から分かってたことだからな
気づくのが遅すぎ
だから底辺ともいえる
↓役人ですら20年前からこうなることを予見してたからな
(3)経済のグローバル化~市場メカニズムの地球的拡大
経済のグローバル化とは、「さまざまな経済主体
(企業など)による経済性の追求が地球規模で可能に
なること」を意味するが、市場経済メカニズムが地球
規模で機能することにより、資源はより効率的に生産
できる企業で使われるようになり、世界全体の生産性
は上昇して、世界経済は持続的に発展するとされてい
る。すなわち、世界各国に新しい国際的な分業構造が
形成されて、競争の促進と産業の発展をもたらす。中
国は世界市場への統合に最も成功した例であり、本格
的に対外開放した1979年以降、30年で一人あたり
GDPは約10倍に上昇し、貧困人口は5億人以上減少
している。また、アフリカ諸国も、近年世界平均を上
回る年率5%の成長を遂げている。いわば、世界の
国々で同じように「努力が報われる」社会に近づいて
いるともいえる。
一方で、市場経済メカニズムのもつ負の側面も、世
界的に拡散する。すなわち、世界経済の一体化は、世
界経済の同調性を高め世界同時不況のリスクを高め
る。先進諸国では、IT(情報技術)により産業の高度
化が進行するものの、同時に産業の空洞化による失業
率の増加やデフレーションが発生するおそれがあり、
一方、新興国では、アジア通貨危機等にみられるよう
な国際資本の逃避による経済危機の発生、国内産業構
造の急激な変化による貧富の格差の増大などの問題も
発生するおそれがある。また、市場経済メカニズムに
より、資源配分は効率的になるが、公平になるとは限
らない。食料価格が暴騰して貧困国に餓死者が出て
も、市場メカニズムはこれを防ぐ倫理規範を内在しな
い。

747:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:30.12 xtAtt7d00.net
ルネサスがゴミの寄せ集めみたいになってるけど
もともといた優秀な奴どこ行ったんだよ

748:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:30.15 /JAVCHy00.net
>>670
そりゃ赤字にならないように整理したんだから
その結果、整理対象以外で経営方針に反発した部長クラスが高い技術を持った技術者を引き連れてごっそり消えたよ
ほそぼそとやるしかないんだわwww

749:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:45.08 MJWF5QGH0.net
>>618
趣味でハンダこて握ってる稀有な学生です
>>625
留学必要のない学部学科なので
>>646
まだ学部だからね。これから院進も考えないと。
起業するにしてもベンチャー入るにしても職歴は必要だから一度は大手かメジャーなとこに就職しろとは言ってある
ソニーは院からの実績毎年複数ある大学だけど入れるといいねえ。

750:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:48.22 hO4zwe8G0.net
電子立国日本とか言う番組がNHKでシリーズ化され、任天堂を筆頭とするゲーム産業からPC家電までが誇らしげに誇示されていた90年代。 あれから30年だぜ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:14:59.23 fOEhvL1o0.net
>>721
baka?

752:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:13.39 sDPZNG5l0.net
>>740
コロナのせいだ
馬鹿騒ぎが終われば供給は元に戻る
日本メーカー以外の半導体がまた買われるさ

753:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:17.76 bLA+xbKl0.net
な?
文系はゴミだろ?

754:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:18.52 plEWRZzU0.net
もう20年以上前から分かってたことだからな
気づくのが遅すぎ 
だから底辺ともいえる
↓役人ですら20年前からこうなることに気づいてる
(4)経済のグローバル化が国内経済に及ぼす 3つの影響
グローバル化により経済的な「国境の壁」が崩れ、
国内経済が世界経済と一体となると、具体的に何が起
こるのか。具体的には以下の3つが指摘されよう。
①「ヒト」「モノ」「カネ」の移動~すべてがつながり移動する
ヒト:2007年の旅行等による国外移動者数は全世
界で11億人。(世界人口の6人に1人の割合であり、
OECD加盟国では2人に1人となる。) また、米国に
は毎年100万人以上が移民として流入している。
モノ・サービス:身の回りの日用品の多くは中国、
東南アジア等から。サービスもハンバーガー、コー
ヒーのような外食産業から生命保険まで外国企業によ
るものがあふれている。船便は2~3週間で日米間を
コンテナ船で結び、航空便なら東京からニューヨーク
に翌日配送もできる。
カネ:世界の貿易量は年間17兆ドル(2007年)、世
界のGDP総額は年間約55兆ドル(2007年)だが、外
国為替取引量は年間1460兆ドル(2007年)。貿易量の
約86倍、GDPの約27倍である。日本の上場企業の外
国人株主比率は約3割(27.6%:2007年)であり、外
国人株主比率が50%を超える企業も多い。

755:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:19.75 6b5K8QFo0.net
ブロックチェーン推してるヤツは投資家と株屋だろw

756:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:20.15 3P/JehkB0.net
復権以前に絶滅の過程で見殺しにしただろ
サムソンDRAMに蹂躙された時も
シャープ堺が自滅した時も
ルネサスが日立系、三菱系とCPUをアホ生産していた時も
アレで電気業界が滅んだ
韓国、台湾、中国に設備を納入して養分になったんだ
半導体以前に経済を立て直せ
バブルに懲りて定年まで何もしない経営者
バブル組で脳内が御花畑な中間管理職
撃滅せよ
氷河期組に光を!!!

757:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:22.97 8k8d585x0.net
>>740
家電、車、オートバイ
どれも生産止まってるよ
部品の納期が一年後とかになってるからな

758:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:28.65 5CwjpaVK0.net
20年遅くて草
もう永久に追いつけないし研究投資額も桁違いだし
日本は台湾より15年遅れてるからオワコン確定

759:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:35.36 z/HrYmIa0.net
高専なんか行っても結局は短大卒扱い。下手したら専門学校卒扱い。
開発とかは大卒の理系ばかりだろ?高専卒の出番なんて無いのでは?

760:
22/01/03 10:15:36.78 eob6Fp8l0.net
世界的な半導体不足だから急ごしらえの技術者製造わろた
世界的マスク不足でマスク作らされたシャープ思い出すわ

761:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:47.48 ITaHo49j0.net
あー
TSMCてもしかしてフォックスコンに3ヶ月干されて金が無くなったとか聞いてたが、まじで金ないのか(笑)なんだあの財務諸表はw
フォックスコンの傘下企業に中国国内のTSMCの半導体工場を売り払ってやっと金を返したのかよ。
差額の4000億円を日本政府に出させるとか
これ間接的にフォックスコンに上納してねw

762:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:47.79 H4Wr2nhi0.net
>>738
なんでそこに民主党が出てくるのかが意味不明なんだが
日本が半導体捨てたのいつの頃なのか知ってるのか?

763:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:50.61 4x/TSIMr0.net
日本製の優秀なチップ開発するぞ

764:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:52.70 KcEopKJV0.net
Z80や8085の8ビットCPUとか、組み込み用途ではまだまだ世界中で生き残ってて
こんなローテクなCPUでも案外と需要あって貴重ではあるんだけどな
いっそ最先端を狙わずに、誰も見向きもしなくなった最後端のおこぼれを狙うってのも手だぞ

765:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:15:54.90 Tzw1EEe+0.net
台湾人これ見たら笑うらしいな

766:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:04.13 9lCeb2p10.net
>>717
昭和脳、いつの時代の話やねん

767:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:16.63 y2CqRGse0.net
SaaS、PaaSでモノよりサービスで金儲けする時代に
半導体ですか
20年遅かったですね

768:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:19.33 kJD5mT+70.net
復活した頃には時代遅れになってそう

769:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:20.93 R0+XqTvB0.net
>>272
結局は短期の利益に目が眩んで長期的に大損して国を危うくしてる無能経営人が原因。誰とは言わないけど

770:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:31.90 plEWRZzU0.net
もう20年以上前から分かってたことだからな
気づくのが遅すぎ
だから底辺ともいえる
↓役人ですら20年前からこうなることに気づいてる
②資本の論理の貫徹~モノに対するカネの優位 
今回の世界金融危機を挙げるまでもなく、モノの生
産の増加率を上回るスピードでカネが増加し、カネの
流れは資本移動となって会社経営権等にも影響を与え
る。いわば、私的所有権の根幹である財産権、その体
現であるカネが世界的に激しく移動し、株価の変動、
通貨の変動等を通じて各国の経済のみならず政治・社
会にも影響を及ぼしている。
③均一化し平ら(Flat)になる世界~一物一価の法則
「Winner takes all(勝てば総取り)」により、世界
市場では勝者となった多国籍企業が世界中で同じ製
品・サービスを提供する。世界のどの国にも同じよう
にコーラやハンバーガー、コーヒーが売られる。ちょ
うど地方都市が戦後の経済成長の過程で個性を失い
「ミニ東京化」したの同様に、世界の都市は同じよう
な姿に近づき、都市住民の生活も均一化してくる。
また、「要素価格均等化定理」が働き、さまざま
なモノやサービス(要素)の値段が国際的に等しく
なっていく(世界的な一物一価の法則)。ガソリン価
格は同じ町内でもガソリンスタンドによって異なる
が、ネット通販では日本のどこから注文しても配送料
以外は同じ価格になり、世界的なネットオークション
サイトである「eBay」では、世界中で取引がなされ
る。実体経済でも、中国で作った同じ製品が、日本の
100円ショップと米国の1ドルショップ、韓国の1000
ウォン(約77円)ショップに配送され、米国のIT技
術者の賃金はインドのIT技術者の賃金に次第に近づ
いていき、日本人の労働者の賃金も同じ作業をする中
国の労働者の賃金に次第に近づいていく。例えば、
労働賃金の低い中国で作れるモノは、中国製品の価格
に世界中の製品の価格が近づいていく。

771:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:39.64 ITaHo49j0.net
>>735
シャープはホンハイの子会社で
ホンハイはフォックコンの下請けです

772:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:46.39 Q/hoaa050.net
>>725
インテルでなくてもアップル、ARM、NVIDIA、AMDでもええわ。回路図で勝負するのか、作る方で勝負するのか。

773:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:48.15 /zOBPWKq0.net
多分なあ動機の違いなんだよ
高専、学部卒で企業に入る子はそれでやってくと決めてる
学生時代もそういう気力をもって取り込んでる
院卒でもそういう人はいるだろうけど、本気の院生はそのままアカデミックの世界に入るのかな
院卒の使い難さってのはそこらへんにありそう

774:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:52.27 ngSWqxjW0.net
30年遅れで今さら半導体の人材育成て、政府官僚は無能の極みだな
TSMやソニーの九州の半導体工場も20nmとかの汎用品だろ何が九州シリコンバレーだよ
今からやるならAI・量子コンピュータ・核融合だろ
無能な政府連中は切腹しろ

775:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:55.25 L9Vf1xGr0.net
>>740
パワーバランスだって、製造の優先順位と輸出量を定めているためなんだよ
PS5であろうと給湯器の基盤に使うものであろうと日本がTMSCに注文できるのは少量になるんだ

776:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:56.49 scugRdxf0.net
四半世紀ばかり遅れてませんかね

777:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:16:57.16 sDPZNG5l0.net
>>755
こんなこと言ってるから日本人はだめなんだよ
原始人か?

778:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:00.48 8k8d585x0.net
>>749
ソニーと、ソニーセミコンは違う
子会社だから若い理系なら入れるよ
研究開発職になるなら院に行かないとダメだけど

779:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:02.87 RyxC04GW0.net
>>711
いまのところ橋下徹がもっとも権力者で有能だね
橋下さんの鶴の一声で
岸田首相は方針変えてくれるし

780:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:07.84 /JAVCHy00.net
>>747
ルネサスから抜けた集団で会社立ち上げた人もいるね
他アイリスオーヤマとか、急激に伸びた企業にいったんじゃね
昔の半導体大手とは手を切ってるはず

781:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:10.43 O1g5SAKe0.net
ジャップまじで馬鹿なんじゃねえかな

782:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:20.73 6b5K8QFo0.net
>>758
森元は正しかったという事や

783:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:26.52 w/Y9JqRdO.net
北九州、久留米、熊本、宮崎、長崎、鹿児島、大分、有明
だっけ?ちがったらすまん

784:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:35.18 NKCLzsCw0.net
まあ何もやらないよりはマシかもね
サムスンやTSMCに送り出せるくらいの秀才を育成できるように祈ってます

785:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:35.81 kJD5mT+70.net
もう手遅れだぞ

786:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:38.07 Sx9H0o7j0.net
TSMCは半導体受託生産工場です

787:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:45.99 ACGANSfe0.net
TSMCを誘致しようとしてる時点で日の丸じゃないだろ
まあ相方がイメージセンサーのソニーで結局はファンダリ工場だから復権とは程遠い
あらゆる分野に半導体が必要なのは否定しないが

788:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:53.24 NcR8ibFc0.net
安倍政権ですっかり歯車要請国家になってしまったからな。
いまさら頭を使えと言われてもなぁ。

789:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:17:55.43 xtAtt7d00.net
ルネサスってクビにしたい人材が切り離されて作られているから
これから復権するなら、まともな人材だけ方舟つくって再分社化しなきゃアカンのちゃうか

790:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:11.79 6b5K8QFo0.net
>>777
いらっしゃーい

791:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:20.33 plEWRZzU0.net
日本は手遅れじゃない
方向性が間違ってるから
カネをドブにすててる

792:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:20.67 fOEhvL1o0.net
小泉ケケ中よりも優秀だな岸田
アホノ新自由主義なんてゴミ箱に捨てとけ
もっとやりまくれ、そしたら長期政権になる

793:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:20.78 J8fs2YQ50.net
半導体だけならまた草刈場になるぞ
大容量データ処理と機械もセットじゃないと

794:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:32.51 8k8d585x0.net
高専卒だからわかる
高専卒に期待されてるのは現場仕事
研究職ではない
学卒より安い初任給で雇えるから人気なんだよ
つまり求められてるのは
低賃金奴隷

795:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:46.12 0CTNNmzj0.net
そんなことより借金して大学行ってる学生をなんとかしてやれよ
涙出てくるわ

796:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:47.87 aIB10Gw30.net
>>762
民主党が潰したのは事実だろうがw
10年前ぐらいも知らない、君は学生なの?

797:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:59.39 plEWRZzU0.net
まちがいなく投資先の誤り

798:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:59.51 Vojkni3p0.net
プラザ合意等で国が半導体産業潰して、今更何言ってるんだ。
俺も昔は半導体製造装置作っていたが
あまりに国の方向性がウンコだから今は別業種やってるわ。
お上の公務員がウンコだと、どんなに技術者が努力したって無駄。技術者は辞めていくだけ。

799:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:18:59.80 KcEopKJV0.net
>>752
とことがさ、その納期1年とかになってる部品メーカーの会社説明会に行くと
四半期単位の生産量のグラフを見せられると量的な落ち込みは殆どないんだ
それでどうして末端の製造メーカーまで部品が回って来ないのか、メーカーで
すら「分かりません」って回答なんだよ

800:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:01.59 sDPZNG5l0.net
>>790
負け犬が気取るな
少しは勉しろ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:09.88 ITaHo49j0.net
>>786
フォックスコンの一次下請け企業がTSMCに
発注してた

802:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:22.42 pviV11iV0.net
不幸を増やすだけだと思う

803:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:23.32 A85kBqD60.net
したりがおで「もう手遅れ」とか言ってる連中は、何もしない方がいいって言ってんの?

804:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:35.58 8k8d585x0.net
>>789
ルネサスは技術力あるよ
バカではやっていけない
過去沢山人斬られたから
ギスギスしてる

805:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:40.54 NKCLzsCw0.net
>>786
日本は自国生産も受託もできないけどな

806:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:42.26 Q/hoaa050.net
政府はつい最近まで頭の中が電子立国日本で汚染されてたんだろう。文系だから海外と勝負すること無いしな。

807:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:19:50.19 sDPZNG5l0.net
>>799
不思議だね

808:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:03.31 2cDnXwf60.net
>>786
つまり日本が、TSMCを越えるナノマイクロプロセスルールのラインやクリーンルームを作り上げられればいいって事

809:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:04.26 3MgWpb+z0.net
後手後手の対症療法しかできない
文系官僚w
やることなすこと
全て的外れw

810:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:09.04 JU7CVLC50.net
>>787
TMSCの熊本の生産設備は、SONYへ8割供給するってね。
そのSONYも外資だけどw

811:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:09.40 scugRdxf0.net
高度成長期のシステムとして作られた高専
今の時代にマッチしているのか
もう一度枠組みから考えた方が良いと思うがな

812:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:18.75 xtAtt7d00.net
>>780
普通なら嫌気さす。
現物見てないのに仕事しないオーラがあちこちに見える。

813:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:25.66 8Xnh309S0.net
遅すぎて教えられる人がもういないんだよ
あほ自民

814:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:30.89 3On1A5pS0.net
壊滅させておいて、取り戻せないほど遅れてから復権?

815:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:33.66 BSF8ymbF0.net
うちの県だと国立高専は県内20番(偏差値68)ぐらい

816:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:35.58 fOEhvL1o0.net
>>794
それが嫌なら4大に行けばいいだけじゃん

817:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:35.68 FPbVYzlL0.net
>>780
日本のリストラされた半導体技術者の、最大の就職先が
サムスンとかの韓国・中国メーカー
もっとも最新の技術教えたら、3年で再リストラされる

818:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:37.63 8k8d585x0.net
>>799
どこかお得意様に売ってるんだろ
正直に言うわけないじゃん
バカなの?

819:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:41.90 /kKIJ1rz0.net
どんなに意気込んでも、ちょっと良くなればバカな経営者が人件費削減、とか従来の浮気心が出始めて潰しちゃうから無駄だよ。

820:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:43.81 2B01xzHf0.net
台湾系の工場が出来れば、近くに新中華街が出来るやろな
そういう所で働かせるなら高専卒くらいが丁度いいて事なんだろ

821:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:47.06 kC5kibd40.net
日本復活キタ━━(゚∀゚)━━!!

822:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:54.88 hQXaaccO0.net
>>773
そういうことでもない
やる気のある学生が日本企業に就職すると辞めるか外資に逃げるからなり手がいなくなってる
英語さえできるなら給料の低い日本で技術者やるメリットがない

823:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:20:55.49 jnVU4EBJ0.net
クソみたいな私大減らして高専増やすべき

824:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:04.16 KcEopKJV0.net
>>757
市場在庫で入手出来ない、カスタムで作らせてるのが多いハーネス品とかって
取引先の会社では、今の納期回答が3年待ちだって言ってたよ
うちの会社でもL/T=14ヶ月って言われたり
即納品だった日圧コネクタが1年待ちとか、もう無茶苦茶だ

825:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:04.85 O1g5SAKe0.net
中国にも負け韓国にも並ばれてやる事がこれとかジャップもう滅んでくれよ

826:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:06.03 oX63hBzL0.net
まあ何も生まない中抜き企業に税金ぶっこむよりはマシかもね

827:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:06.96 6b5K8QFo0.net
>>800
誰がいつNFT自体にケチ付けたよ?

828:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:15.66 6g7J2Ozo0.net
>>677
18歳?
キミは高卒かな?

829:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:15.96 ngSWqxjW0.net
>>803
>>774読め馬鹿

830:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:19.57 2cDnXwf60.net
>>801
それじゃほぼ技術のコアはTSMCなんだろう

831:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:26.34 tmKlHAui0.net
教育課程を作った程度で復権とかバカなの

832:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:27.78 UM+xEn5C0.net
九州だけって何だよ

833:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:35.80 CHLV4bUg0.net
チープな半導体使って国民みんなでIoTみたいな事をシコシコやったら良いじゃん
貧乏だけどなんか面白い国みたいな

834:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:42.22 ITaHo49j0.net
>>823
中国の工業高校卒で十分だし

835:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:47.93 bvwHQz3N0.net
今の日本を例えると
ニートが予備校に通いだすって状態
詰んでる

836:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:51.67 BSF8ymbF0.net
>>823
増やしたところで上位層が増えるわけじゃないからなあ~

837:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:21:57.40 8Xnh309S0.net
>>820
京都化が進んでいくな

838:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:00.25 H4Wr2nhi0.net
>>796
いや日本が半導体を手放さざるを得なくなったのはもっと前なんですが
そのときって民主党政権だったの?

839:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:10.50 97hZf2tx0.net
>>520
>>537
仲間w
50万を最終的に5円で売った

840:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:12.52 xtAtt7d00.net
>>804
そっか、
分社してからお役人どもに派遣に人件費入れ換えされてたよな。。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:18.29 y/1N2guc0.net
今頃かよ
なんもかんも遅えよ

842:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:19.56 d+Th5eAo0.net
今さら無理でしょ。
海外の半導体製品は輸入禁止くらいの保護貿易しないと価格差でまたすぐ爆死するよ?

843:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:20.10 UYF0SjRM0.net
まあほとんどの国立高専のトップレベルのやつは
間違いなく東大含む旧帝大に編入して大学院行くjからな

844:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:39.37 qfvW2lWe0.net
言うて日本に使いこなせる企業あるの?
短大給料で便利に使えるからと入れてるだけでは

845:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:39.84 EvkjrKGX0.net
成功するかどうかなんて今までの日本を見ればわかるだろ
輸出で国際競争力で勝てなければ優れた製品でも勝てない
ダンピングしてる国に文句も嫌がらせも出来ない日本政府では無理

846:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:42.53 EDSBvlBs0.net
また日の丸なんとかか
嫌な予感しかしない

847:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:43.48 ILiksy680.net
韓国台湾中国にどうぞどうぞして技術を流出させてそれか
技術者に金払わないんだから今さら無駄

848:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:22:52.60 zug0y8yT0.net
>>6
小沢「俺の仕事」

849:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:23:03.88 8k8d585x0.net
部品不足ではあるけど
大口顧客には優先的に売ってるんだよ
あと高値で買い占めてくれるところ
大きな声ではいえないが
うちにも「1割増しで長期契約するなら売りますよ」
ってお誘いをしてくるクソ半導体外資がある
次の新規設計では採用しない予定

850:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:23:21.77 ZcjAIyZl0.net
おっせぇおっせぇおっせぇわ!

851:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:23:23.66 ITaHo49j0.net
>>830
いいえ
中国は全ての手順を下請けに守らせますから

852:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 10:23:56.52 8Xnh309S0.net
>>803
そりゃそうだろ
もう現状維持は無理
衰退時に無駄なことをして衰退を加速させるだけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch