「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★]at NEWSPLUS
「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:17:16.81 4+55+XMd0.net
近所の丘に金剛山頂と時計台設置するようなもの
すべてインチキ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:17:17.15 g4jLIVF10.net
3Aとか言われてるジジイみてると
頭痛くなってくる
ああいうのが蔓延る限りだめだわ
経営者もああ言うのに似てくる
数少ないまともな技術者はアホらしくて脱出

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:17:20.77 5izu22gJ0.net
86年の日米半導体協定で今の状況になることは確定していた

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:17:38.94 aIB10Gw30.net
技術系を軽視するわりに
脅威に思ってるんだよな
おまえらって、やっぱ
脳みそ腐ってんのかw

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:17:43.02 T2786pvZ0.net
そろそろ特攻を思いつくあたりかな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:21.71 3nhREbuO0.net
卒業する頃には就職先が無くなってるやつ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:35.34 HIple6Ed0.net
>>169
第一のエルピーダ
第二のジャパンディスプレイだから第三だぞ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:36.98 axGex6/O0.net
>>185
経営者もそうだけど、国や自治体の協力ももないともう存続できないんだよ
法律や電気、水、環境問題等をどうにかしないと
また行き詰るだけ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:37.74 mChgIzu40.net
日の丸半導体
なんてスローガンさっさと撤去しろよ
今や見るも無残な形で終わってるし
失敗するのわかってるし
代わりに中華半導体、キムチ半導体にして
中韓人に来てもらいなさい
日本人より優秀だし
それに売国経団連は中韓人様を崇拝してるんだからさ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:43.63 +jbfpuE90.net
キャノンの御手洗を辞めさせられないジャップw

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:44.24 ITaHo49j0.net
>>191
台湾企業が中国企業の下請けやってたのに
中国企業と本気でやり合って勝てると思ってんのかよ
20年前に決着はついてる
台湾企業が中国からの輸入で赤字になったから
日本に詐欺を働いた。
片棒をかつがされたのはソニー

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:18:46.62 vVGF3IqF0.net
>>174
店員とかは明らかに東京の方が率も数も外人率高い

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:19:02.91 nJVNhPaL0.net
>>16
それいうなら経団連もな。

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:19:12.05 QbUPSUHI0.net
こんなレッドオーシャンに特攻して使い捨てられていく、
末端の兵隊・高専生が可哀想でしょうがないよ。
沿道で日の丸を振って送り出したい気分だねw

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:19:46.28 2koaJcxj0.net
>>47
いい私立のない地方は公立行くしかない
でも公立は内申が良くなければいい高校に行けない
体育,音楽,美術などが致命的に低いと望みををたたれる
でも高専は数学,理科,英語が学年トップであればなんとか合格できる
そのような生徒にとっては救い

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:19:48.79 Mvvym9/m0.net
豪雨災害多いイメージの九州に作るって
政治家と利権のニオイしかしないwww

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:19:58.72 ppHZ/j7h0.net
コロナ禍で環境が変わったんだから無策では座して死を待つのみ
破滅主義者ってマジクズ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:07.98 c8WrOKD/0.net
ヤバい香りしかしねぇな

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:10.99 aIB10Gw30.net
>>123
そうなんか
高専>>>工業高校
になってないか?
別に成り立ちの経緯より現状だろ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:14.71 T2786pvZ0.net
あるいは竹槍で敵を倒せと言われるかw

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:16.54 ITaHo49j0.net
>>203
脅威じゃねえよ
総額6000億円の税金をドブに捨てる行為だから
批判されるんだぞ
やる前から赤字になるのわかっていて
愚策だ。

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:21.35 OtAPUJfa0.net
>>15
自滅に近いな

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:24.88 Q9h185lO0.net
>>119
技術者軽視⇒無知無能文系経営者の自己正当化のため
技術者を評価することで台頭を生むとか
そもそも評価するための素地たる理解がないとか
そこら辺を回避するために結局技術者を評価しない…
ことで自分たちの立ち位置の正当性を確保した。
こいつらをどうにかしないと始まらない。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:41.92 +BvbQpqd0.net
>>208
この板やけになったネトウヨ多いよな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:20:52.62 /mP9Jm4G0.net
>>209
だから馬鹿が必死に存在感を出そうとするなよ
チョンモの内輪ネタはチョンモでやってろよ
また在日の通名と住所のセットを延々と張りまくるよ?
ひたすら下を向いてるしかなかっただろ?w

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:00.64 mChgIzu40.net
>>209
キャノンも中の奴全員クビにして
韓国人に置き換えた方がいいわ
便所企業に韓国人って相性いいからねw

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:02.06 FmGzK/bl0.net
>>214
その理系科目でも高専は公立トップ校の連中には勝てない
あと高専出身は英語できないぞ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:11.15 l7Vmusx20.net
日の丸なにやらで一番マシだったのは日の丸飛行隊ぐらいだろ
全部特攻隊の如く散っていった

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:22.38 /R4kHwuL0.net
まーたそういう日本復活話に騙されるんw

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:27.06 vVGF3IqF0.net
スパイ防止法が無いから金かけて開発してもタダでシナチョンが手に入れるし
あいつら奴隷を使えるからコスト競争で絶対勝てない
売国政治家や無能官僚のせいで税制や電力料金でも大ハンデ。
今の状況で維持出来てる日本企業って実はすごい

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:36.63 ppHZ/j7h0.net
>>223
破滅主義者には何を言っても無駄
臆病なのか?全て裏を勘ぐる思考になっている

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:38.38 lzI2KmMd0.net
また、地域偏重の差別かよ
さすが!差別主義自民党
日本のゴミだな

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:21:56.37 Otz9LNLO0.net
>>4
> 政府主導の成功例早よ
たった一つ成功していたインバウンド、観光がコロナで死んだからゼロ。まじでゼロ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:00.97 /mP9Jm4G0.net
>>123
?w
そもそも教員とは言わんぞ?

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:02.07 gDJqC0hy0.net
>>15
日本の半導体は付加価値をつけすぎていた、その間にシンプルで安い半導体が諸外国からでてきてシェア奪われた。家電とおなじ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:02.71 HIple6Ed0.net
>>174
人口100人当たりでも総数でも在日韓国人・朝鮮人の割合が低いのが九州各県だぞバカ
多いのは大阪京都兵庫といった近畿だぞ。統計ぐらい調べろ低能

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:03.42 ITaHo49j0.net
>>218
あのな
工業高校なんてのは
一生アルバイトなんだよ
正社員でいる奴は過去に誰か殺してる

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:14.05 yU0+WPsM0.net
アジアでは日本だけが先進国だし、日本についてくるしかないでしょ(笑)

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:21.08 vVGF3IqF0.net
またシナチョンゴキブリ発生しとるな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:32.90 aIB10Gw30.net
>>220
>>1 にそんな金使うわけないだろ
妄想が激しすぎるw

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:39.68 T2786pvZ0.net
人を使い捨ての便利道具ぐらいにしか思ってないからな
同じ事が繰り返されるだけ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:56.33 eH8nkeeu0.net
>>222
今の若者、理系離れしているが今から取り戻すのにどれだけ時間がかかるやら

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:56.84 mChgIzu40.net
>>228
経産省が言ってるんだろうな
中の役人はお花畑のアホだらけだし

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:22:57.32 /mP9Jm4G0.net
>>226
だからw専門知識のないバカが粋がるなよw

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:23:08.38 MIQh6roa0.net
>>143
そもそも調べれば出てくる知識を覚えさせる必要がないよな
例を挙げれば百人一首覚えさせるとか無駄すぎる
古代の引きこもりどもの戯れ言になんの意味がある

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:23:19.18 ITaHo49j0.net
>>235
対馬の韓国人観光客はコロナ前まで年間
30万人超え
そこからフェリーで福岡に上陸
あとはわかるな?

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:23:21.57 ppHZ/j7h0.net
何もしなければ座して死を待つのみ
お前らはこれ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:23:32.19 oqZ8qGBa0.net
単純な話でメーカーは専門技術者に中学生でも出来るような事務仕事のホワイトカラーと同じ給料しか払ってないからね
優秀な人はバカバカしくてメーカーなんか勤めないよ
高い給料を貰うためには管理職に出世する必要があるけどエンジニアは管理職なんかやりたくないし
そもそもメーカーの管理職は喜怒哀楽がハッキリしてる芝居がかった人しか成れないのでこれまたエンジニアは嫌う

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:01.16 klriqus70.net
トヨタは早く潰れるべきだと思う
あれで日本人の認識がおかしくなってる
二次産業で飯が食えるというとんでもない勘違いが続いてるのは
トヨタが存続しているからだ
EVで彼らがどう立ち回るのかよく知らんけどさ
1番やめて欲しいのは何年も粘ってから倒れるパターン

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:06.49 ct8KrDvX0.net
安月給奴隷養成所

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:14.16 g4jLIVF10.net
日の丸半導体復権へ
まずさ読売さんさ
おまえらこんなタイトルよく恥ずかすくもなく載せれるな
馬鹿だろ
だから売上落ちるんだよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:16.45 ITaHo49j0.net
>>239
確定事項です。
これから見てろ。6000億円出すぞ。あの
竹中平蔵主導の中抜きビジネスは(笑)

252:∽
22/01/03 09:24:18.26 Ta8KUtSI0.net
米英露中はエスペラント語は、
仏と安心らしく、
エスペラント語から日本語と英語翻訳、
英語誤訳が怖い。

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:21.20 UgEVAYEV0.net
>>5
高専ってそこそこ進学校くらいの偏差値やぞ?
京大に編入するやつもいる

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:33.89 /R4kHwuL0.net
中国崩壊だぁー→崩壊せず日本を追い抜き
背中すら見えなくなったw

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:50.30 kg5Q0fVX0.net
>>18
飛行機落ちちゃう

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:56.23 yKN/ap0/0.net
育てた人材が海外に流出するオチが見える(´・ω・`)

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:24:57.02 5voK7OYW0.net
なぜに九州?麻生利権?おぞましい。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:03.11 6+LReu7i0.net
半導体工場の班長クラスの育成か
いいんじゃない?

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:04.09 Y6qrELlG0.net
>>22
2000年以降は鳩山政権だけがアメリカに逆らって年次改革要望書を拒否して廃止したら、マスメディア、財務省、外務省、特捜検察、民主党の前原グループ(枝野もいた)、野田グループ(蓮舫もいた)、菅直人グループ(江田五月もいた)、自民党清和会(安倍晋三など)からフルボッコされて潰された

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:05.39 ITaHo49j0.net
>>253
だから
中退するんだな高専は。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:13.15 CAvDZ3ac0.net
>>29
ミンシュガーまた生きてたんだ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:17.26 34CRwYzL0.net
>>3
いや、今後も続くトレンドなら、遅れていようがやってないなら始めるべきで、決断は評価できる。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:20.47 H4Wr2nhi0.net
仮に今後日の丸半導体企業を政府主導で作ったとしてその人材も確保したとして
そこから世界の覇権を握れると本気で思っているのならそれは見通しが甘すぎる

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:23.82 eroLSBb10.net
締め出さないと
覗き魔
アホウですか?DDRあっ、

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:26.57 yCAgPeV90.net
アルカニダを1匹残らず排除しないと、また盗まれるだけやでw

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:33.81 axGex6/O0.net
ところで、この高専の方たちが卒業した後何をやらせようと思ってるの?
設計なのかそれともラインなのか?
まさかの総務とか?

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:41.15 Q9h185lO0.net
>>241
技術者は実務スキルややりがいあっても
無能の手足にされるのはかなわんからね。
民間も少しずつどうにかしないとな。
おれも自社の中での技術者立場向上のために活動中。
技術者をやめて。

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:50.08 H3OfbpiR0.net
大卒院卒のエンジニア、研究者が世界で技術開発に凌ぎ削ってるのに今更高専かよ。
かつての日本企業だって半導体のエンジニアは全員院卒だったぞ。
工員養成かなんかと勘違いしてるだろ。

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:58.98 qsqyj2gF0.net
奴隷養成講座

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:25:59.42 aIB10Gw30.net
>>236
工業高校いいだしたのは君だろw
で、そこはそういう所かしらんが、
なら、
高専はもっとあっていいだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:14.73 Y6qrELlG0.net
>>22
>>259
で、菅直人と野田佳彦はアメリカの言いなりになって、野田佳彦に至っては安倍晋三に大政奉還する始末。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:16.81 TBBvQWsz0.net
>>24
それで安全保障のためとか言って4000億円も出資して時代遅れの半導体工場を台湾からやっと誘致したわけね
何やってんだよマジでさ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:17.60 vQGzMjPM0.net
>>1
アジア版EUのRCEPに半導体供給のパワーバランスは直結しています。
かつて、あらゆる技術立国であった上で経済大国になったにほんにはRCEPを率いる役割が期待されている事でしょう。(関係者)

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:23.37 03dI3MM70.net
なるほど
そうして韓国中国様に半導体を輸出する工場国になるわけですね
ベトナムフィリピン辺りと競争だな

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:26.20 5voK7OYW0.net
麻生が権力もってから、やたら炭鉱とか世界遺産に推すしおかしいよ。
炭鉱なんかよりもっと価値のあるものいっぱいあるでしょ。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:27.27 hLcdEJcV0.net
>>189
俺もいろいろあった「日の丸」シリーズのそれを思い出した。
民間に真水を注ぐだけで、もしかしたらってこと多かったのにね。
成長産業0と言われる中半導体頑張って欲しいわ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:30.57 ITaHo49j0.net
あー無駄に金がまた流れる
もうやめろよ
こういう無駄なことはよ
介護産業と同じじゃん。
無駄なことにばかり予算を割く
必要なところには予算を出さない

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:42.58 xwka8PSt0.net
礼儀を知らない韓国ぶっ潰せ!!

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:44.95 w/Y9JqRdO.net
>>187
特化しすぎだからじゃねえの?

280:名無しさん
22/01/03 09:26:56.60 1+Jsvpk50.net
中国が半導体長期計画発表したからな、中国に半導体とられると日本は下降まっしぐらだしな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:26:56.69 DRXDTJuv0.net
壊滅させてから税金投入するのは、まぁ天下りがセットだから。

282:ひらめん
22/01/03 09:27:00.20 L98/uimF0.net
>>182
米は知らないけど
半導体は開発に半年~数年かかるし
信頼性試験や量産テストも金がかかるからなあ
(´・・ω` つ )

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:05.31 eroLSBb10.net
>>261
民主ヴァウアゥアー
民主ネッガー

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:12.04 LSQGRMkM0.net
高専がやってるロボコンも未だに手動操作のメカばかりで
自立制御プログラムでやらないあたり、発想が30年遅れてる

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:13.66 aIB10Gw30.net
>>251
高専に6000億円?w
あってもいいけど
ないだろ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:23.50 4+55+XMd0.net
>>201
開発力ゼロからマイナスへ
パナソのスピーカー付き天井灯は深センのパクリ
し~か~も
Bluetoothでつながってるのに赤外線リモコン
もう馬鹿と言うしか無いバカソニック

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:32.30 AdbgC6i00.net
そもそもコロナ過での深刻な半導体不足をうけて割高でも国内でもつくらなきゃということだからな
今までも人件費が高いからつくれるけどつくらなかっただけとも言える
価格競争で勝ってたとこは今回長期にわたり出荷できないことで信用というものを無くしたんだよ、レアアースと同じだ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:42.97 ITaHo49j0.net
>>274
中国の3倍以上のコストがかかるんだぞ
同じものつくってもな。
まず赤字になるの。

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:49.46 hVp8wPNb0.net
昔は航空機の分野でも日本の技術は秀でていたんだよ
これが日本の底力だよ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:27:53.28 5ALYh5GV0.net
米国版、TSMCはSKYTになるだろう。

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:10.61 ehUL758l0.net
>>253
高専編入枠を設けてる国立大って多いよね。
東大工学部にも高専枠あるよね。

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:14.38 Wy9PRuII0.net
結局税金で一部の人間が金儲けしたいだけなんでしょ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:14.95 HIple6Ed0.net
>>257
何十年も前に九州はシリコンアイランドって呼ばれるほど半導体産業が盛んだったからってだけ
懐古主義の馬鹿なジジイが画を描いてるからだろうな

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:21.45 /Qc3VDxy0.net
>>187
クリーンルームとか金かかりそうだし
大学でも半導体製造施設持ってるとこそんなに無いのでは

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:33.68 D7L8AEae0.net
高専ってロボコンとかやってるやつ?
あのレベルじゃどうにもならんだろ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:33.82 hrH6QPvn0.net
もうやめろよ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:47.69 +BvbQpqd0.net
日本の半導体からはマイナスイオンが出るから健康にいいぞ!

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:49.47 NDE2h2hC0.net
(´・ω・`)まあ丸投げ中抜き国家では
何やっても無駄やろな

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:28:52.09 TRRTwOCE0.net
>>57
東エレ関連筆頭に無駄高品質と超低価格と大量発注と鬼納期のヤクザイメージだらけやな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:03.92 vVGF3IqF0.net
>>241
スパイ防止法制定して解雇ハードル下げて特許を技術者の物に戻して
優秀な技術者が高額サラリー得られるようにするしかない
アメリカなんて結構しょーもない技術者が厚待遇で意外に長期在籍者が多い
日亜化学の罪は実に重い

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:18.99 Z+jZWGoN0.net
まあ、傍観するだけだな
俺は海外の方向に進みながら
一息ついた時に日本の間抜けっぷりを見て嘲笑うわw
クッソ間抜けな奴等w
って馬鹿にして
見世物小屋の土人に侮蔑の視線を送るような感じでな
日本なんて今や全てがお笑いと化してるよw

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:21.07 aIB10Gw30.net
ロボコンぐらいしか知る機会ないけど
高専のレベル全然わるくないだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:22.15 ITaHo49j0.net
>>285
高専じゃねえ
TSMC関係の予算総額だ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:22.47 +B5o4S4S0.net
新たに加わる教育内容は、半導体に特化した知識や技術となる見込みだが、
具体的には今後、九州経済産業局などが半導体の開発や製造に関わる企業と協議して決める。
開発や製造にかかわる企業ねえ。
実際のところ、高専卒じゃ開発業務には携われず、製造技術とか生産管理だろ。

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:38.01 tXeZmqdG0.net
TSMCは広島のマイクロン(旧エルピーダ)みたいにイ○ラム教徒含む外国人ばかり使うんだろうな。
イスラム教徒、キリスト教徒のための土葬の墓は工場横にでも用意しておけ。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:38.59 D4AYa58f0.net
>>293
当時は凄いエンジニアいたかもだけど
とっくの昔に引退してるし
なんなら事業所も閉鎖しとる

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:39.91 O/5Mjbbq0.net
ロ◯コンってそんなレベル低いのか

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:44.79 t/ouDHb60.net
もしかして、あの悪夢の政権時代に世界屈指の半導体をやめてしまったとか

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:29:46.14 5O7zdc+90.net
>半導体製造に必要な良質な水が豊富
は?
>労働力や広い用地の確保が容易
これはわかる
>各地に空港が整備されて製品の空輸が可能な事などの好条件が揃っており
道路網が整備されたいまどきどこでも変わらんだろw
単に労働力が安いだけなんだが
そうやって書くと語弊があるから
どうでも良い条件をつけ足したんだろうなw

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:06.78 4+55+XMd0.net
>>288
お前工員だろ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:16.09 uUg9gXSq0.net
「九州八高専」ってなんかかっこいいな
中ボスの手下感がある

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:41.71 axGex6/O0.net
>>282
重要な産業なんだけど儲からない産業・・・
何やるにしても時間かかりすぎるんだよな
今日受注して、明日できるってものでもないし

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:42.68 ITaHo49j0.net
>>304
ボタンを押すだけの仕事です
中高年の職歴の無い氷河期世代すらできる仕事ですよ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:45.65 PJcKvewF0.net
>>295
岸田から見たらすごく見えるんだろ

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:58.19 KTDF7gDx0.net
変態アニメをVRで作る技術
これなら日本は負けない

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:30:58.74 FPbVYzlL0.net
>>266
製造ラインの末端技術者養成だろ
半導体産業以外潰しが利かない
こんな専攻設置は害悪しかない

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:31:22.81 USkueXsU0.net
どうせ失敗する

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:31:24.17 2T/mBfbj0.net
中国分裂させて
主要都市だけ日本が占領すりゃいいんだよ
台湾含めてな

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:31:33.18 ITaHo49j0.net
>>310
俺は工員してないし。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:31:40.24 HrBf0YBD0.net
ジャップもう負けたんだよ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:31:52.05 uYlsY+ca0.net
>>268
それにつきる

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:00.68 aIB10Gw30.net
>>303
とりあえず、>>1
ことじゃないw
それに
4000億円から増やしてるだろw

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:06.55 ITaHo49j0.net
>>318
迷惑だから死んでくれ

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:09.01 VwNqBc3t0.net
>>236
お前いくら此処でも無茶苦茶言うなよw
地方の公立工業高はそこそこ重宝されてるのよ、現場作業員でも大手に就職できてそれなりにお給料貰えるって此処でも言われてる事。

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:09.52 f1+RJQT80.net
>>280
日本は元から半導体無いんだし変わらんやろw

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:18.94 JHwP58pl0.net
先見性があろうとするが全然なくて一番格好悪いパターン

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:26.33 hLpQQ3Pv0.net
それよりエンジニアを管理職より大事にしろよ
日本が負けてるのはそこ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:36.55 w/Y9JqRdO.net
むしろ近い科とかから半導体行ってリストラされた先代とかいたわけだろうし
直近の半導体不足でまあ経済安全保障的なとこもみて国内で作ろう話なのか知らんけど、
そういうベクトルなら特定地域ばかり優遇しすぎじゃないのかとも

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:39.09 2T/mBfbj0.net
泥縄よりひどいな

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:46.68 plEWRZzU0.net
いま半導体が不足してるから
いまから人材育成するとかアフォですか???
ずっと半導体不足が続くと思ってんの
人材がそだってるころには、いまの半導体なんか時代遅れになってるわ
ノイマン計算機がこのまま続くと思ってる時点でアフォなわけ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:32:47.22 T2786pvZ0.net
>>320
原爆落とされるまで死体を積み上げながら戦闘続行します

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:00.01 ITaHo49j0.net
>>324
だったらそういう会社は
いずれ中国企業にやられる

333:ただのとおりすがり
22/01/03 09:33:04.11 lMhLhflm0.net
小泉マンセーーーーー
で20年遅いわいwww

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:05.58 aIB10Gw30.net
半導体スレは
工作員多いよなw
それだけ中韓にとっては意味あんだよな

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:15.46 03E4Q9Gn0.net
予算も高専生に渡せばいい
腐った政治家と官僚に金使わせたらどうなるか見え過ぎてるw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:18.93 klriqus70.net
マスクもそうだったけどさ
一時的な混乱は確かにあるよ
だからと言って
「国内に工場を作らなければいけない!」
とか言ってる奴の言葉を本気にしては駄目だよ
そして関わり合っても駄目だよ
まともに経営が成り立たないのはさ
最初から確定してるんだから

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:24.01 q69Cdert0.net
コロナは終息すると思うけど数年後新たなウイルス間違いなくくるで
先行投資やな
あくまで国内向けだが

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:33.38 /JAVCHy00.net
>>1
>ケチつけたりする奴は工作員だからな、バカがすぐ引っかかるからチョロいわな
>とりあえずやってみてダメなら次を考えるって思考がない奴多すぎ、たから日本で金儲け出来るんだけどな
やってみてダメでも次を考えず同じことをやり続ける
これが日の丸ナw
また税金を無駄に使われ国民が疲弊していく未来しか見えないんだからケチしかつけられないよな

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:33.62 nb8Ehrkf0.net
日本で半導体やってたの総合電機メーカーだったからな
半導体の工場って作るのに数兆円くらいかかるらしい
だから総合電機メーカーはテレビや冷蔵庫や掃除機などを差し置いて半導体に莫大な投資をするってことができなかった
そうこうしてるうちに韓国台湾がリスクを取って投資してきた
今思えば総合電機メーカーから半導体だけ切り離してればって感じか

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:53.90 ITaHo49j0.net
>>335
どちらに渡しても無駄だな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:33:57.56 epCFWB4J0.net
俺は氷河期だけどこの国から受けた仕打ちは忘れないよ
日の丸半導体?
さっさと失敗に終わってしまえ
と思ってるし
実力もないのに口だけはいっちょうまえ
民度低いのに大口叩くなんて恥ずかしい奴等だよ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:34:05.75 CAvDZ3ac0.net
日本版シリコンバレー云々みたいな上っ面じゃなくで、先ず高齢者支配を止めないと外国の企業や政府のスピード、感度の良さで勝てないよ。
有能な奴がいても高齢者による搾取が酷すぎて潰れる。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:34:17.63 HehGDYjl0.net
ルネサス株買っとくかw

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:34:32.73 5n0TwEHt0.net
学校で即戦力を育成とか笑う
企業が社員を教育しないと無理だって

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:34:46.78 axGex6/O0.net
>>316
ええ わざわざ高専でライン工養成するのか!!
言いたくないけど バカじゃないのか3周遅れてるわ
そんなものに5年も時間使わせるなって
そんなもん、新卒に1か月みっちり教え込めば済む話でしょ
ずれてるだけだと思う

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:35:03.21 +BvbQpqd0.net
不思議なんだわ
愛国板だったニュース速報+がどうしちゃったのw

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:35:05.34 Yj+RuKcw0.net
台湾の依存国
台湾の貿易相手国ブッチギリNo.1なんですよ。
双方の喧嘩みたいなプロレスは単なる企業間の価格交渉と考えるのが妥当です。(専門家)

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:35:07.96 2koaJcxj0.net
>>152
国立の高専と私立の高専は全く別ものだぞ
私立の高専は確かに工業高校に毛の生えたものだが
国立の高専は偏りの多い,生徒英数理は学年トップだが社会や芸術教科が低めの生徒のものだ
修士に進まず4年制しか出ていないものにはバカにできるものではない

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:35:11.61 ITaHo49j0.net
>>339もう遅いです
中国が世界の半導体開発設計から製造
施設や生産設備のノウハウを持ってる

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:35:26.99 mDLdkZ6T0.net
九大とか熊大が何とかできないのかな。

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:35:34.56 /Qc3VDxy0.net
>>344
外国では普通にできてることができない日本人

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:02.34 DHlWjjnS0.net
国立の高専と私立の高専の違いすら知らないID:ITaHo49j0が居ると聞いて

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:07.26 Aczwsjw/0.net
>>325
いいえ日本は昔は世界一です、電気製品は日本と言われていたんですよ。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:19.27 vfn8mmgR0.net
政治家や役人が目を付けた時点で駄目なカードだろ
新しい芽は別の所に有るんだろうな

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:20.70 wXq6N99b0.net
高専に天下るのが目的でしょ
結果は数字をいじればいいし結果出るころには責任者でなくなってる

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:23.56 axGex6/O0.net
>>350
本当に優秀なのは半導体をやらない

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:24.07 eH8nkeeu0.net
>>254
本当にこれだからな。しかも日本のメディアが。
笑い話にもならない
で、今度は中国の少子化(出生数1200万)を心配する日本(出生数84万)のメディア

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:35.02 HehGDYjl0.net
半導体工場地方に作りまくれば雇用も生まれるしいいことだろ
カッペが東京来るのはほとんど職目当てなんだから

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:35.76 ITaHo49j0.net
>>345
新卒すら要らん
氷河期世代のポンコツの頭が働かなくなった
粗大ゴミで十分だ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:39.57 /mP9Jm4G0.net
しょうじきそんなのよりも寮の風呂場とか直すほうが先だと思うw

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:57.03 Sx9H0o7j0.net
日本の技術力はすごい
そうやって洗脳されて生きてきて航空博物館にいったら
50年以上前のプロペラ機を誇らしげに飾ってた時は驚いた

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:36:57.12 wd0rSGKn0.net
遅い
日本は常に周回遅れ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:01.27 ACGANSfe0.net
何周遅れだ
いまごろ遅いんだよ
他の国では普通にやられてることが今からイロハからやるなんて信じられん

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:02.01 dUop6c3m0.net
時すでにお寿司

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:21.24 MC6i6LSC0.net
>>3
30年だよ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:31.23 HIple6Ed0.net
>>339
総合電機メーカーの日立、NEC、三菱から半導体だけ切り離して作ったルネサスエレクトロニクスとエルピーダやら失敗しただろバカ
エルピーダなんて破綻して米マイクロンの買われる始末。お前はモノを知らなすぎ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:34.89 epCFWB4J0.net
>>350
九州の高専や大学は全員中国人にすればいいよ
教授から学生から何から何までな
日本は金注ぎ込むだけの存在でいいわ
それしか出来ないんだし
ついでに九州なんて中国に編入してしまえばいいわ
あちらの方が相性いいみたいだし
九州人もそれが本望だろうしな

368:ただのとおりすがり
22/01/03 09:37:38.26 lMhLhflm0.net
リモートワーク拡大と言ってる御時世にリニア新幹線建設続行だぜ(笑)
そんな政府の先見性なんて敗戦前より酷いわい

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:51.49 vVGF3IqF0.net
高専で教えている教官の多くは相当低レベルだぞ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:37:57.98 +BvbQpqd0.net
またデータ改竄すればいいじゃん

書き換え統計、大半の復元困難 国交省に元の調査票・写しなく
URLリンク(mainichi.jp)
国の基幹統計「建設工事受注動態統計」を国土交通省が無断で書き換えて二重計上していた問題で、二重計上が行われた8年分の大半は、書き換え前の数値を復元するのが困難となっている。調査票自体が書き換えられた上、書き換え前の調査票の写しが残っていないとみられるためだ。調査票の電子データは保存されているが、書き換え後の調査票の数値だったという。二重計上が国内総生産(GDP)にどう影響したかを検証するのは困難な情勢だ。
 国交省は長年にわたり、期限後にまとめて提出された調査票の数値について、調査票を書き換えて回収した当月分に合算するよう都道府県に指示。一方で2013年4月分から、未提出の建設業者の数値として推計値を計上していた。この結果、同一業者の受注額を二重計上する形となっていた。19年11月に会計検査院から不備を指摘されたことを契機に書き換えの指示を撤回。20年1月~21年3月分は、国交省職員自らが書き換えをしていた。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:01.53 MC6i6LSC0.net
>>7
国が主導する経済政策はいつも失敗してるよな

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:06.70 2koaJcxj0.net
>>167
中国の工業高校のトップなら日本の大半の私立大学の工学部4年卒よりはるかに上だろ?

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:13.49 T2786pvZ0.net
>>368
戦艦大和かなw

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:17.19 bvwHQz3N0.net
>>365
さすがに20年だろ、とマジレス

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:19.28 RyxC04GW0.net
台湾からの命令なの?w
熊本に台湾企業くるしね
本当に日本は
以前の中国以下w

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:25.43 ZT6f0xhO0.net
>>236
無知すぎやで
うちの息子の工業高校は去年の就職先を見てもトヨタだけで4、5人就職してるわ
地域によるかもしれんけど大企業率は高いよ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:26.14 plEWRZzU0.net
こんなコモデティー化してるもんに
いまさら供給力で勝負とかいってるのと同じだからな
もう先進国じゃないのが分かるわ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:27.45 aIB10Gw30.net
半導体工場なんて、
10か所ぐらい作ってもいいぐらいだろ
それでも、数兆円だろ
給付金ばらまくより、はるかに効果的
反日のゴミが多すぎるわ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:30.97 7UXugpr80.net
やっぱり民主主義はダメだな権力者がコロコロ変わって思い付きで動かすから長期計画が立てられん

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:49.21 axGex6/O0.net
>>359
氷河期でもいいけど、ポンコツはダメだって 苦笑
最低限のことが出来るので十分

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:38:49.58 q69Cdert0.net
言うてもエルピーダや東芝半導体潰したのは政府やからな
先見の目がない政治家にはガッカリやで
レジ袋とかGoToとか飲食店バラマキとか利権がらみばかりや

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:03.62 vVGF3IqF0.net
>>367
九州人は害虫シナチョンの撲滅を願って「東京の腰抜け何しとる」状態
防人の子孫だし

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:07.18 nCxrjSMt0.net
半導体は歩みを止めたら取り返しがつかない世界なのでもう復活は無理だよ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:12.94 jc2r1xP/0.net
えっ今更?やらんよりマシかもしれんが遅すぎでしょー

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:19.36 plEWRZzU0.net
で、また消耗戦やって負けるわけか

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:34.62 klriqus70.net
例えばだな
ソニーが7000億突っ込んで長崎に工場建てるらしいが
どうやって取り返すんだ?その金
普通に考えれば製品を売ってペイしようとするんだろ
どんだけプレミアムな半導体が発売されるんだよ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:36.26 KcEopKJV0.net
日本版MITと言える頭脳集団を育成しようって事ならまだ分かるが、この8つの専門学校を卒業しても
所詮は「高専出身者」としか会社の中では見られない
大卒より軽く見られ、ライン作業員程度にしか見て貰えない連中にどれだけの事が出来ると言うのか?
脱サラしてベンチャーで起業してのし上がって日本のIT産業を支えてくれればいいが、そんな気概の
ある奴らはこんな学校には行かんぞ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:38.36 bvwHQz3N0.net
>>378
今は過去最大級の予算を組んでるけどほとんどが社会保障で消えるからな
社会保障止めればいいのよ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:38.94 VwNqBc3t0.net
>>332
あんたID真っ赤になってるけどw工業高生にイジメられた過去でもあるの?それともエリート街道転落からの引き篭もりかなw

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:43.06 ACGANSfe0.net
>>358
過去に山ほど作って競争力が無く脱落していった
その教訓から学ばなければ意味がない
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、自民政権は何も学ばないニワトリ以下の存在

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:45.71 ITaHo49j0.net
>>357
もう終わってるは。日本。
今後は都市機能を小規模化して
大規模な産業補助などしてはいけないのに。
もしも日本発の産業があるのなら
官主導ではだめだ。産学官一体では
日本の場合失敗する。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:52.31 1RL6podn0.net
こんな事しても半導体のライン工育てるだけであんま意味ないだろうな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:58.44 axGex6/O0.net
>>378
だから作れねーーんだよ、昔とは違うんだよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:39:59.02 +BvbQpqd0.net
思い出すんだみんな!
URLリンク(i.imgur.com)

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:04.04 O/5Mjbbq0.net
まあリニアよりメタバース()だな。瞬間移動だし

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:19.99 JU7CVLC50.net
まあ、良いんだけど、結局日本企業が半導体事業に投資しないと復権というのは無いんじゃないのかな?

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:20.30 XGzlP0ll0.net
九州限定なの?全国でやるべきなんじゃないの

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:21.22 br1x5NiQ0.net
もう手遅れだろw
本当に老害に政治させたらろくな事無い

399:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:42.65 T2786pvZ0.net
>>379
民主主義じゃなかった時代は長期計画が立てられていたのか?
そんな事無いだろ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:43.56 /x0e12nz0.net
そして留学生受け入れへ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:40:54.07 ITaHo49j0.net
>>389
俺は現実を書いてるわけよ
恨みなんか無いよ
工業高校や高専が使えないのは真実だ

402:
22/01/03 09:41:05.31 Os1rqiL30.net
斜陽国ジャップランド
もうこの国は終わりだ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:05.41 Aczwsjw/0.net
>>361
いやいやいや、我らは、流れるDNAにかつての先人の様に特別な物が作れる力がある筈
今からでも遅くない!!!

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:09.29 plEWRZzU0.net
半導体市場が
アズキ相場みたいなもんだからな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:15.39 BvhZit8t0.net
>>357
でもその中国崩壊日本復活のメディアを支持したのがこの板だよ?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:20.88 XGzlP0ll0.net
>>386
別に需要がこれからも増えるのなら一つの値段を高くしなくてもペイできるんだけど

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:25.85 w/Y9JqRdO.net
まあ、世の中どう転ぶかは結果でしかないならわかりませんけどね
ただそこまで特化した話となると、つぶしきかなそーとは率直に感じるわ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:33.88 KcEopKJV0.net
>>358
なさか何本ものベルトコンベアの上を半導体が流れて来て作業員が手作業で半導体部品を作ってるイメージ持ってないよな?

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:37.29 RWmUARg/0.net
4位じゃダメですか?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:37.84 Dlm9YfY50.net
今からですか

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:41.08 67Z+oiKt0.net
遅すぎ
この過程で勉強したやつらが成長したら別の技術が生まれてる可能性がある
流行ってるから今から種仕込みは間違ってる

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:48.78 H4Wr2nhi0.net
>>378
ちゃっかり下請け工場を税金でいっぱいつくれとか言ってるお前のどこが親日なの?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:49.27 ofTCL2QK0.net
既に手遅れ
日本人の知能指数は猿以下
民間を腐らせたのは自民党

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:54.00 JU7CVLC50.net
>>7
そう思った。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:57.28 KkdJKROd0.net
国や経営層がクソすぎるから無駄じゃ?
ジャパンディスプレイがそう
さんざん税金投入しておいてあれだ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:41:59.55 r7BY4FkE0.net
九州の高専ってことは、また中韓に技術供与する気だろ
本当にやる気があれば関東でやる

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:09.86 DHlWjjnS0.net
まあ中国も崩壊の兆しが見えてるしなぁ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:09.97 NKCLzsCw0.net
いや韓国や台湾に技術指導してもらえよ
何先進国しぐさしてんだアホか

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:11.01 /mP9Jm4G0.net
>>401
日大が粋がるなよw
どうせポンコツなんだろ?w

420:ただのとおりすがり
22/01/03 09:42:14.01 lMhLhflm0.net
アホだな
自動車産業を後退させないようにするのが精一杯だろ
温室効果ガス削減と両立できない政策を打ち出してどうするつもりなんだ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:18.07 epCFWB4J0.net
日本人って頭パッパラパーのレベル
あの戦争で明らかに勝負がついてるのに
無様にボロ負けしたのと同じ事やってるし
現実が見えないんだよ、頭悪すぎてな
まだ日の丸半導体とかほざいてるのかよw
って実に見苦しいし
馬鹿の極みってるなーって嘲笑っちゃうよw

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:23.42 ITaHo49j0.net
あのなあ
半導体の生産だけはやめとけって
回路の設計だけだろ
そういう時代だと20年前に東芝が宣言してただろうが?

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:31.60 2pHWIYZZ0.net
東芝の西室以後の人事的な無能で30年、日本の半導体は負け続けている。

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:37.21 pD2I864s0.net
氷河期使い捨てのまんま

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:42.61 pQ3gQNY80.net
液晶パネルとか政府肝入で再生しようとしたが
駄目だったな

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:44.34 AXHr9paF0.net
九州の時代がくるな

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:42:45.72 aIB10Gw30.net
>>393
とりあえず、熊本には作るんだろ

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:01.28 klriqus70.net
>>406
そうだな
そして今半導体工場をボコボコ建ててんのが日本だけと思ってんのか?
最初から負けが決まってんじゃん

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:11.45 ITaHo49j0.net
>>419
俺は日大よりいいとこ出てます
大学教授は旧帝大アメリカ帰り

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:28.62 +B5o4S4S0.net
>>345
いやいや。
最適なラインの構築とか、工程の組み方とか、いわゆる製造技術部門には
それなりに知識が必要。
半導体のライン構築に、どれほどの専門知識が必要なのか分からんが、
そういうことをやらせようって話じゃねえの。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:34.45 vVGF3IqF0.net
高校の授業料あげて高専の授業料タダにすれば優秀な学生来るようになる。
あるいは防大みたいに給料多少あげる

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:37.69 DHlWjjnS0.net
>>429
日体大やろ?
バレてんだよお前の経歴は。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:38.39 CjFNkR3E0.net
>>28
野澤さんが高校進学するころに高専はない

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:41.35 liCFTf9p0.net
日本のような物価高い国で
また半導体(笑)。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:43.18 q69Cdert0.net
キチガイみたいに反対してるのがいるが
よほど都合悪いんやなw
半導体工場どんどん作ってええでw

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:44.54 kkjNtoWG0.net
普通科が人気の日本じゃ無理だろねw

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:45.52 ZHWHAfbM0.net
政府主導で成功例が全く無いのに、何で上手くいくと思えるんだろ
どうせ役員は金銭感覚無い天下りばっかりになるんだろ

438:3
22/01/03 09:43:45.89 5qEl60cT0.net
次世代を製品で復活を狙うんだろうが
製造装置を外に出さねぇとか、戦略は有るのかな?
製造原材料も外に出さないとか
各メーカーが生きれるの?

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:46.13 axGex6/O0.net
ライン工やるなら、半導体工場は基本的に24時間365日稼働するから
シフト勤務に我慢できる人間が一番大事になる

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:43:49.01 wd0rSGKn0.net
この高専卒が社会に出る頃にはまた半導体がだぶついてるんじゃないかな
周回遅れやっているとだいたいこのリズムにハマってしまう

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:08.88 RyxC04GW0.net
日本が共産主義だった戦中も日本はいきあたりばったりだったw
日本中枢がいつも異常人格の国民性
要は官僚に工作員交じってるのかも

442:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:09.13 NKCLzsCw0.net
>>416
技w術w供w与w
とっくに半導体先進国じゃないのに昭和ジジイかよw

443:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:11.51 ACGANSfe0.net
>>398
老害政治家「半導体? それおいしいの?」
官僚 「これからは中韓に対抗するには必須です、巨額利権も付いてきます」
老害政治家「ジューシー、それやろう」

444:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:12.47 DVIDthDW0.net
中国は死ぬ運命だし習近平は暗殺される事が確約だし
半導体供給に穴が開くから遅くてもやっておかないと

445:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:14.41 eH8nkeeu0.net
>>341
氷河期はもう社会に対して協力的にはなれんよね。
絆、ワンチーム何それ?自己責任言ってたメディアが何を言う。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:15.67 plEWRZzU0.net
いくら公的な影響力を及ぼしても
新興国の供給力に勝てなかったわけだからな
で、今回は勝てる見込みがあんの
過去の戦略となにを変えるわけ?
同じことしたら同じ結果になるだけだからな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:25.29 wkaAUS540.net
何年でいくらかけるつもりなのか

448:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:27.60 T2786pvZ0.net
>>422
過去の成功体験が忘れられないんだろうな
日露戦争と同じ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:28.96 XGzlP0ll0.net
>>428
日本国内だけでも安定供給ができるじゃん

450:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:36.28 7ILUq8r40.net
さすがシリコーンアイランド

451:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:44:37.63 ITaHo49j0.net
>>438
製造原材料の殆どが中国ですが。

452:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:04.59 KcEopKJV0.net
札束で引っぱたいて有望そうな人と会社を片っ端から買い漁るのが一番手っ取り早い復権策
中華がのし上がったやり方がまさに正解

453:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:18.78 vVGF3IqF0.net
東芝の西室が死んだ時「用済みになり口封じのため消された」と思った

454:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:19.12 IqbKFWdc0.net
多分省庁の文系バカは
半導体て集積回路しかイメージできない
半導体てピンキリあるけど
何作るつもりで言ってんだコイツラ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:25.82 VwNqBc3t0.net
>>401
でもあんたの書き込みが真実なら、工業高高専出身者と何ら関わらない生活してんじゃないの?
何で「使えないのは真実だ」って言ってるのよ?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:29.77 Xerf7IEc0.net
なにが日の丸半導体やねん
半導体に民族主義を絡める東京ジャップがやる限り無理
半導体に民族主義は関係ないわぼけ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:37.23 BvhZit8t0.net
>>416
あげる技術あると思ってんの

458:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:38.55 FOzgnFTb0.net
困る奴が反対してんだなwパヨか。

459:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:45:43.40 HIple6Ed0.net
>>416
高専に金突っ込んでも他国が欲しがるような技術なんてハナから生まれねーよ
お前ホント頭の悪いジジイの発想してんな

460:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:01.76 RyxC04GW0.net
安倍ちゃんのマスクつくったとき
マスク市場開放し高額転売防御したって無理にいわれてたけど
それ思い出す

461:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:03.41 Fv5972U70.net
高専は国立だからでしょ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:12.14 JU7CVLC50.net
>>416
5ナノだったかな?それを作れるのは台湾TMSCだけだが、
それに追いつけるのは世界の中でアメリカのintelと韓国のサムソンぐらいだそうだよ。
それに追いつけるのかは知らんけど、今後中国も台頭しそうだしね。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:12.79 aIB10Gw30.net
半導体の需要は、ずっと右肩上がり、今後の予想もそう
これに反対してる奴は
頭がおかしいレベルだろ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:17.52 plEWRZzU0.net
サプライサイドの構造改革をしなかったために
そのまんま自滅したわけだからな
いまの第一線でやってるとこの供給力に
勝てるわけがない

465:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:26.13 H4Wr2nhi0.net
海外企業の下請けのための人材確保のために育成するのか
日本として新たに半導体企業を立ち上げてそこで従事させるために育成するのか
どちらにしても失敗するから無意味なんだよこれ

466:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:31.26 ITaHo49j0.net
>>447
目論見書では初回投入の税額が総額6000億円から
日本で6000億円
全く話にならん。建設費でかなり無駄に使ってしまう。

467:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:36.84 T2786pvZ0.net
>>445
綺麗事言うのはだいたいテイカーの仕掛けた罠だしな

468:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:37.04 klriqus70.net
>>449
んでその安定供給のために
子供の小遣いみたいな賃金で施設を動かし続けるのはどこの誰なんだい?

469:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:41.66 q69Cdert0.net
まあ半導体工場できたら中国がダンピングするのは既定路線やがなw
マスクと同じや
でも半導体は国内向けに大切にせなあかんで

470:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:46:58.98 BvhZit8t0.net
しかしこの状況でやっと現実見えtきたのがいるのがこの板なのな

471:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:09.44 KcEopKJV0.net
>>430
だからライン工の育成はそれはそれでいいけど、肝心なのは世界シェアを取れる日の丸半導体部品を
作る事だから、そこはこんな事じゃダメなんだ、そこをどうするんだと

472:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:10.46 e7BbjfkQ0.net
日の丸やらジャパンなんちゃらとか失敗しか見えないね

473:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:11.36 plEWRZzU0.net
むしろ海外に生産拠点もってないとおかしい分野だからな

474:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:21.45 HIple6Ed0.net
>>432
そういやエルピーダの社長って日体大だったな
つぶれたけど。

475:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:25.61 NKCLzsCw0.net
後進国の講師が時代遅れの知識を若者に植え付けても
産廃が社会に出るだけで何も改善しないのにな

476:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:27.53 DHlWjjnS0.net
>>469
もう中国にはダンピングする余力無いやろ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:31.06 bvwHQz3N0.net
お前ら、これは人材育成だからな
別に半導体を作るわけじゃない。台湾企業に必要な人材を作る事業
はあ、書いてて情けなくなってきた。日本落ちぶれすぎ

478:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:35.58 ITaHo49j0.net
>>462
中国は現在2-3を目処にしてる
コストは従来通りだ
この時点で終わってると気付け

479:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:45.28 e8wLnMZv0.net
TSMC アリゾナ誘致 2024年 5ナノ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:45.93 XGzlP0ll0.net
>>468
別に強制じゃないんだからそこを心配しなくていいんじゃないの

481:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:46.19 Aczwsjw/0.net
>>421
いずれわかるよ。
日本人はやはり違うなぁって、復権しちゃったってさ。
我々は終わる事なく続いている、日本だけはね。

482:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:55.06 vVGF3IqF0.net
>>440
米みたいに自給率を設定して高関税かければ良さそうだが
無能役人にそれが出来るはずもなく
チャイナには人権無視強制労働の制裁関税で

483:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:47:59.84 ITaHo49j0.net
>>477
>>478

484:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:05.22 AwwqYGq90.net
私大ブーム→就職氷河期
太陽光ブーム→値崩れ
マンション投資→過剰自滅
オリンピック特需→コロナ襲来
半導体ブーム→?
やめとけw

485:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:06.09 RW+ierHS0.net
日本人は優秀な人が多かったけど
中国や韓国の嫉妬が酷過ぎて耐えられないって
辞めた人がたくさんいるからな

486:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:06.81 2pHWIYZZ0.net
東芝の西室は慶応出の英語バカの無能な茶坊主が社長になって、東証、日本郵政でもやらかした。

487:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:19.84 hNhEG+Kq0.net
>>247
そういう言い訳してるのって高卒並みの自称技術者だけ。
日本のメーカーでも宮廷早計の理系はガンガン出世してる。
挙げ句の果てに宮廷早計が作った製品を中華へ横流しするし
本当にタチが悪い。

488:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:25.47 KcEopKJV0.net
>>435
だから器を作っても、そこで世界に売れる半導体部品が作れなかったら、廃工場になるだけだぞ
どんどん工場作れっても、そこで作れるもんが無いのが実状だ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:30.93 XGzlP0ll0.net
>>471
NTTに期待してるらしいね政府は

490:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:32.67 RNJlo3QH0.net
何周遅れだよ 馬鹿じゃないの

491:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:32.79 e8wLnMZv0.net
TSMC 南京工場 12-16ナノ

492:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:33.44 AdbgC6i00.net
将来的にレッドチームの半導体は根本から排除するのが決定しているのは
ここで工作員達が色めきだっていることでもよくわかるw

493:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:37.22 nJXqonAn0.net
すべてが遅いんだわ

494:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:41.64 epCFWB4J0.net
日本人のパターン
思考停止すると
逆ギレ、喚き散らす
理不尽な突拍子もない事思いついて
周囲を巻き添えにし人に迷惑かける
やがて目の前が見えなくなり
突然ゲラゲラ笑ったり日の丸半導体
みたいに懐古主義を持ち出して束の間の夢に浸り続ける
アジアでも際立つ馬鹿が多いのがこの国だよw

495:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:48.12 BVfm2LT50.net
>>442
中韓は組立工場です。
現在の中韓の経済、産業は崩壊状態ですよ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:48.11 w/Y9JqRdO.net
高専で特化即戦力養成してそのまま海外企業行かれましたとかならんの?

497:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:48:51.46 UgEVAYEV0.net
>>401
高専関係者に親でも殺されたのか?
使えないって、たまたまお前が知ってるやつがそうだっただけやろ?

498:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:01.00 S+wACTpq0.net
半導体学科を卒業しても、日本に半導体工場がある会社がないような気がする。家電メーカーはほとんど中国に工場移したし

499:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:03.01 Dlm9YfY50.net
やってる感

500:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:07.85 e8wLnMZv0.net
TSMC 熊本工場 22-28ナノ www

501:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:12.75 aIB10Gw30.net
>>412
下請けじゃないだろw
下請けまでの波及効果はでかいけどな
それに給付金より全然いいだろw

502:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:28.28 klriqus70.net
>>480
困るんだよ
こういう生産性を完全に無視した祭りばっかやって
みんなの所得をこれ以上潰されたら
その辺の八百屋とか魚屋でも困る

503:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:31.92 yr2qiFaO0.net
TSMC誘致でソニー技術を差し出す
ルネサスで出来る事を政治屋 官僚利権で5,000億円出す 阿呆だろ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:32.77 nGEcQ8ul0.net
30年遅いわアホ

505:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:32.90 plEWRZzU0.net
ちなみにそのエルピーダの社長は
中国の紫光集団入って
その紫光集団は破産した
疫病神みたいなヤツといっていい

506:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:38.39 ITaHo49j0.net
>>484
私大ブームは氷河期世代ではなく今の20代だろう
ミレニアム世代、Z世代だな

507:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:49:56.30 q69Cdert0.net
大反対してるのは中国アメリカ韓国あたりやな
無視しとけやw

508:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:17.48 54Lbpcix0.net
PS5はよ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:30.54 jqgLVxAt0.net
文句言う奴が会社のチャレンジを止め
衰退させる元凶なのもあるある

510:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:35.32 HFDTqR270.net
日本が全ての縛りプレイをやめたからなぁ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:35.47 hQXaaccO0.net
>>431
学生の裾野を広げても無駄
優秀な学生は今の日本の半導体業界なんかじゃ働かない
まずやるべきは今現在最前線の優秀な外国人人材を引っ張ってこれる待遇の用意
コンビニ店員のような高度人材(笑)じゃなくて本当の高度人材を呼べる待遇

512:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:35.65 bvwHQz3N0.net
これは下請け以下の事業だぞ
人材派遣の仕事なんだから

513:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:43.58 vVGF3IqF0.net
>>481
そうだと良いんだけどさ…スパイ防止法もなくTSMCに4000億円献上の
逆噴射で明るい展望見えんわ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:52.43 RyxC04GW0.net
>>475
音楽のピアノ奏法もそれらしい
日本だけいまだに戦前のピアニズム講義だって
ロシア欧州は違う奏法なのに
そりゃ日本人のショパンコンクール優勝ゼロだよ
超絶下手だしいまだに戦前のままだし

515:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:50:52.58 0Di0dYZt0.net
デジタル庁も設立したし、義務教育にプログラムも入れた、やる時はやる

516:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:00.64 KcEopKJV0.net
追い抜かれた分野の復権にこだわるより、いっそ量子テクノロジーとかもっと突き抜けた分野にどんどん投資して欲しいは

517:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:01.32 ITaHo49j0.net
>>497
いや
俺は現実しか書いてねえ
それに対して被害妄想受けてるのか
あーやだねバカ相手にすると
こういうことになるんですよ。皆さん(笑)

518:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:06.97 QIefP5KY0.net
>>498
外資を誘致するんだろ
日本の人件費の方が安くなるから

519:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:25.47 2fJ2H7tM0.net
>>1 こういうの官製でやって上手くいったためしがないんだが…ま、好きにしてくれ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:26.38 YqcJ91rF0.net
2007~08年頃エルピーダメモリの株買いまくって糞負けした思い出

521:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:29.97 XGzlP0ll0.net
>>502
別にこれをやめようと所得は関係ないけどな

522:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:42.27 HIple6Ed0.net
>>463
2021年第4四半期のDRAM市場は前四半期比でマイナス成長に、IC Insights予測
2021/11/12 11:16
こんな感じで需要が増えても供給過剰になって価格下落するから、過大な設備投資を回収できなくて
いくつもの会社が大赤字で撤退したり、切り離したり、破綻した歴史ぐらい知っておけバカ。

523:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:47.91 KcEopKJV0.net
>>498
結局、中国、韓国、台湾へ出稼ぎに行く期間工を日本政府が育てるようなもんだ、これは

524:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:51:56.08 ITaHo49j0.net
>>512
竹中平蔵ビジネスです

525:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:00.56 epCFWB4J0.net
>>515
失敗しかないやんけw
全く進歩しとらんよね

526:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:08.93 T2786pvZ0.net
>>494
ほんとマジでそれになるよなw
パターンが分かると笑っちゃうんだけど

527:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:27.80 e8wLnMZv0.net
シェアNo1
チップ アメリカ 51%
設計ソフト アメリカ 96%
回路ライセンス(IPベンダー) アメリカ 
製造装置 アメリカ  ※日本の得意分野と言われるが日本はそれでも31% 東京エレクトロンやディスコなど全部合わせても
ファウンドリ 台湾
製造後工程 台湾
ウエハー 日本 日本がトップシェアはここだけ
ウエハーに回路を焼き付ける露光
露光装置はオランダのASML1社のみ シェア80%

各国半導体関連投資表明
米 5兆円投資
中 10兆円投資
EU 1兆9千億円投資
日 1兆4千億円投資(12月15日表明) ※自民党半導体戦略推進議員連盟 甘利会長・・・10年で官民で10兆円は必要

528:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:30.21 ITaHo49j0.net
>>520
それは同情する

529:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:31.07 vVGF3IqF0.net
>>511
それやって散々失敗済み
2000年前後には既に「チャイニーズは一番辞めて欲しくないタイミングで辞める」
としきりにボヤかれていた
また日本の無能老害をハニトラに引っ掛けて操る?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:32.70 JU7CVLC50.net
>>464
日本の衰退はずっと需要のほうが問題と言われてたが、供給側に問題があったかもな。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:33.55 MXqFzWln0.net
ワープとかタイムマシン研究所作った方がいいんじゃない?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:41.24 ZHWHAfbM0.net
高品質な原材料と最新の製造装置は揃えられるのに製品が韓国台湾に負けてしまう
不思議なもんだよね

533:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:45.38 RyxC04GW0.net
>>498
だから台湾に統治される日も近いよ
日本は

534:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:46.01 7e8HnT2j0.net
そもそも半導体ってなに?

535:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:48.04 mpWI6avJ0.net
半導体の開発は物性物理学の最先端。修士博士の仕事。
高専卒程度の学力じゃ無理。
これ誰得よ?

536:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:48.58 aIB10Gw30.net
で、反対してる奴は
他の有力な産業はなんなの?w

537:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:51.28 HIple6Ed0.net
>>520
俺もエルピーダ株持ってて途中であきらめて上場廃止まで付き合ったわ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:52:51.32 H4Wr2nhi0.net
>>501
え?じゃあ日の丸半導体復権とかいうのを信じて政府が今から日の丸半導体企業を作ってそこで従事するための工場をいっぱい作れってこと?
まじでそれが成功すると思ってるの?
大損失だけ出るぞ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:00.71 4YH551C70.net
なあ
国立大学ってなんのために存在してるん

540:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:12.30 NKCLzsCw0.net
>>495
独自チップに独自OS作るような組立工場があるかw
どんだけ周回遅れなんだw
むしろ日本製品が組み立てて日本ブランドつけて売ってるだけじゃんw

541:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:35.43 bvwHQz3N0.net
ぷち出稼ぎ事業だよ
国家が戦後初めて行う出稼ぎ事業。決して半導体を生産する事業ではない

542:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:37.91 UgEVAYEV0.net
>>429
ということは、旧帝大ではないんだな
多分高専のやつの方が賢い

543:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:43.23 rqQOEyZT0.net
半導体の技術とか言ってるけど勘違いが多いな
お前らが言ってるのは
半導体のライン工の「技能」だろ?wwwww
それは「技術」じゃねえぞwwww
わかるかい?
わかる奴は少ないだろうね
本当の技術者は現場で作業なんかしてない

544:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:43.48 ZRdnwbAL0.net
アラフィフだが高専に行くんじゃなかった。唯一のメリットは、Fランク大学進学していたら初代氷河期だった事。

545:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:43.83 XGzlP0ll0.net
>>532
半導体の設計なのかね問題は

546:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:46.06 Dlm9YfY50.net
>>531
そっちの方が夢があるな

547:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:46.29 2x5Qne1l0.net
日本はマイナンバーのマイナポイントも始まり、いよいよブロックチェーン、そしてメタバースを見据えてるんだと思う
ここで一気に形勢逆転

548:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:53:55.38 NHQUu5eK0.net
デジタル後進国、日本

549:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:05.68 e8wLnMZv0.net
回路ライセンス(IPベンダー) アメリカ 
※アームなど  半導体メーカーはアームから回路とラセンスを買い、回路を組み合わせる(設計)ところから始める
 設計から製造までできる会社 インテル、マイクロン、キオクシア 
 アップルもインテルもNVIDIAもみんなアームから回路とライセンスを買うから。

550:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:31.90 Lo+UT4eV0.net
九州って自民が弱かったかな?
新しい金づるを見つけたな。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:40.09 klriqus70.net
ソフト産業を推奨するもう一つの理由だが
こういう変な投資が要らんのだよ
人集めてPC並べるだけでできる
ローリスクだ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:40.23 aIB10Gw30.net
>>538
中国台湾韓国が
国からの支援は全くないと思ってる?w

553:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:42.81 TYbwQ8qc0.net
ベトナムみたいだな

554:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:47.50 3bTGMWUl0.net
べつに今、高校受験するお子様持ちなんていないでしょ
なんなら子供も生み育ててもいない

555:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:49.07 USkueXsU0.net
人件費はやっすいんだけどなぁ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:54:58.97 90b+AkOE0.net
中国、韓国、台湾の企業に奉仕するための安価な人材を日本側が提供しろってことだろ?あほらしい。

557:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:13.38 epCFWB4J0.net
>>526
馬鹿な日本人を1番近くで見てるから
日本人の馬鹿さ加減が分析出来るようになるわ
これあの大戦でも全く同じ性質だし
歴史は繰り返すよねw

558:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:13.69 OWDzd0Nu0.net
今更かよ技術を切り売りした結果この惨状なんだろうが

559:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:23.81 bzSdV5B00.net
九州が半導体の主要生産地になるのか

560:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:29.71 ITaHo49j0.net
>>542
俺のいた学部にも高専卒が居たが
あいつらが比較的馴染み有りそうな
自然科学の科目期末試験で落第してるのが多く
翌年には留年ではなく退学してたよ

561:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:31.85 RZdWgA3K0.net
>>554
正解。彼女すらいたことない。

562:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:45.31 hQXaaccO0.net
>>529
大卒の中国人なんかを雇うのと一緒にすんなよ
そんなのは高度人材(笑)
インテルAMDのアーキテクチャ設計チームをまるまる引き抜く、とかって意味だ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:45.51 BmLzP2Ez0.net
昔半導体のクソデカ会社を合同で作ってましたよねぇ??その後どうなりましたかぁ……?言いたくもないでしょうねぇ……??(´^ω^`)ニチャァ

564:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:55:54.38 zQgrwChb0.net
『デジタル庁 ≒ 中抜き専門』
ですからね。救いようがない。

565:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:06.40 9Lqd2dqa0.net
おせーよ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:12.58 UgEVAYEV0.net
>>560
それはお前の知ってる範囲の話

567:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:18.88 Xerf7IEc0.net
アホしかおらん東京がやると何もかも潰される
本社を東京ジャップに移転させられ
そこに東京JAP大学学閥が入り込み
東京ジャップの頭が悪い田舎っぺ脳の民族主義でやるからみんな衰退

568:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:23.46 y2CqRGse0.net
>>555
中国だと月15万で働く若者いるけど?

569:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:28.75 plEWRZzU0.net
そもそも
 サプライサイドの構造改革
 創造的破壊
は小泉のころにはずっとやらないといけないことと
位置づけられてたからな
当然、これも痛みが伴う
小泉改革を中途半端にやめたから
いまみたいな惨状になってるのは間違いないない
時代がこうなることはあtのときから
予見されてたからな
小泉改革はやらないといけないのに
やってなかったからこうなってる

570:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:31.42 aIB10Gw30.net
>>522
そういうのは短期でしか見れないバカ
君のようになw

571:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:41.57 fOEhvL1o0.net
GoToトラベルとか、見返りゼロのもに税金使うくらいなら
こうゆうのに使うべき
おい岸田、もっとやれ
そしたら長期政権になるぞ

572:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:56:53.56 ITaHo49j0.net
>>555
えっ?冗談だろ(笑)

573:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:11.53 afeO1WyB0.net
日の丸〇〇って玉砕しそうだから別の呼び方にして

574:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:13.34 l0Aqn61+0.net
>>1
アメリカにぶっ潰された半導体産業
まずアメリカ本国爆撃するのが先じゃないかな?

575:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:26.22 BvhZit8t0.net
>>570
長期で見てきた結果が今ですがw

576:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:29.14 UgEVAYEV0.net
>>560
あくまで俺が言っているのは国立の高専な

577:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:29.41 90b+AkOE0.net
>>544 就職には超絶有利だったんじゃないの?そもそも理系学科(工学部等)にそこまで興味がなくて、たんに中学数学・理科が良く出来ただけで高専に進学したのが勘違いだった、とかいう話しならご愁傷様なんだが。

578:ニューノーマルの名無しさん
22/01/03 09:57:35.33 vS3ss9Bk0.net
>>7
技術者「もっとクオリティ高いものに改良したり、素晴らしいものを開発したい」

バカ経営陣「より多機能にしろ!コレとコレは必須!マイナスイオン!できなきゃリストラ!」
中国「君の技術は素晴らしい!給料もたくさん払う!シンプルに性能が高いものを作って!」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch