【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★6 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★6 [お断り★] - 暇つぶし2ch292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:30:55.49 gyBNVFe10.net
>>274
この人の給料はどこの通過でもらってるんだろうか?

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:02.87 X84Bbenq0.net
計画的なデジタル人民元の移行テストの流れだよ
そうなる前にデジタル通貨買っといた方が良い
逃げる準備体制も忘れずにねw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:18.09 PJoSkygdO.net
通貨発行権を持つものがこの世を支配します
みんなが全力で通貨発行権を奪い合うのが普通の世界ですね

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:23.57 fsuwsZvd0.net
出世のためにチンコロネタ探しまくってる中共みたいな集団の中で
こんな一人であれこれ悪さが出来る訳ねーけどな

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:34.44 AVxX9Hs/0.net
>>282
自民党の通貨安売春インバウンドはまさにそれだよな。日本の女を中国人様に抱いていただき、おこぼれの爆買いだかでGDP底上げしちゃうぞキチガイ経済政策に日本国民が熱狂。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:41.96 aJlY4waz0.net
偽札を使うときはもう片方の手に拳銃を握ります

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:00.85 S2eZ7/us0.net
>>286
中国だけの問題じゃないぞ。
アメリカでも欧州でも偽札問題は付き纏ってる。
100ドル札使えないとかあるので、みんながクレジットカード決済。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:08.85 BKq5SVUb0.net
普通の先進国ならさすがにネタニュース扱いで終わるんだろけどな
中国ならなんの不思議もなくて笑う

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:13.75 Bp8uguxn0.net
>>283
それ日本も同じ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:14.82 5oqpyZbW0.net
>>10
ガセ。
ATMから偽札が出てくる。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:02.13 wMbcRwq80.net
中国はATMどころか銀行そのものが偽物だったりするからねw

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:19.82 pcjLx3N40.net
>>300
出たwゴミ五毛中国土人の日本も〜w

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:29.80 s6nKA53U0.net
デジタル人民元の登場は近いんだよ
584 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/12/31(金) 23:19:53.31 ID:pExx4ok30
>>1
まあマジで2000年になるかならんかの時から、
中国でATMで現金を引き出すと、
必ず偽札が混ざって出てくる、
って言ってたからな
偽札が横行してて、警察に偽札を摑まされたって届け出ても、
偽札を取り上げられるだけで本物の札に替えてもくれないから、
現金を持つよりも電子マネーの方が偽札なんか無いから良いって急速に普及したんだよね

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/12/31(金) 23:20:09.16 ID:DKnt8f+B0
>>561
みんなで永遠にババ引きするんだよ
ただしババは際限なく増える
銀行のATMからもババ出てくるから信用できなくて電子マネーに一気に
切り替わったのもこの偽札が大量流通のせい

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:51.82 BKq5SVUb0.net
>>292
5毛は中国の囚人つかってるって話もあるからな
無給かもしれん 
だとすると無毛、つまりハゲなわけだが

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:14.53 Y0YKXhRm0.net
>>285
誰とか言い出したら陰謀論になるけど
既得権益という生き物は長いものに巻かれる性質がある
もう一つの長いものに巻かれる性質を持つ生き物が家畜

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:15.87 tp9ot+Ux0.net
最高100元札やろ
とんでもない枚数やで

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:21.91 yddUxCRi0.net
本物の偽物とかもうこれわかんねぇな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:23.25 XsrnGdcD0.net
>>304
停電でゼロになりそうで笑えるw

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:29.66 JDmCb79q0.net
元売ってドル買えば安心だね!

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:32.91 5WC1gjvQ0.net
>>122
それは日本人の感覚であって、あの国の感覚じゃない

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:45.06 +vHxHn/k0.net
アメリカのクレジットカード決済率は40数%
手数料発生するから敬遠する人がいるのはしょうがないよな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:49.29 AVC3s3gf0.net
>>287
むかしはどんな銀行も好き勝手に通貨を発行できた
政府も好き勝手に発行してた
好き勝手にやってたから案の定暴落やインフレばっかり繰り返して地獄を見たので今では中央銀行が責任持って発行量を管理するようにしてるだけ
その中央銀行も無責任になってきたからまた民間が好き勝手に暗号通貨を発行してる

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:51.71 kgLnBW210.net
ありえない…

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:04.06 VdCB7n3f0.net
本物の偽札とはこれ如何に

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:19.16 TUG7J3Bl0.net
使えるなら問題ない

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:40.50 X84Bbenq0.net
世界全体で人民元刷って遊んでたりしてなw

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:46.14 pcjLx3N40.net
>>310
交換できないよ
旅行の限られた金額だけじゃね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:58.30 XsrnGdcD0.net
>>306
要するに名前言いたくないってだけっすか。陰謀論ならフェイクって思われちゃうじゃないですか。
もうちょっと腹くくって煽った方がいいよ。覚悟があるなならw

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:26.17 rKoBomfv0.net
>>1
人民元を見たら偽札と思え。
受け取ることは無いけど。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:30.73 Bp8uguxn0.net
インフレが起きなかったら何の問題もないよ
日本も同じことしてるし

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:36.81 TXe3dDpE0.net
こんな国なんだから台湾進攻くらい普通にやるだろうな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:57.19 yddUxCRi0.net
でもそれで電子マネーへの移行が進むんだから、割といいんじゃないかなって気にもなるな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:58.09 RRB9UcKR0.net
電子マネーが普及する理由だね 大笑

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:12.18 e6c/zVnE0.net
中共が意図しないだけのMMT

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:14.18 tp9ot+Ux0.net
>>306
良いから具体的に言うてみいや
もう欧米の資本家の時点で陰謀論になってるんやから

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:20.20 rKoBomfv0.net
プー○ン「お?この番号の札なら作ってもばれんのか。やれ」

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:38.50 pcjLx3N40.net
>>321
五毛「日本モー」

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:40.62 Y0YKXhRm0.net
>>304
偽札を流通させようが電子マネーを流通させようが
経済にとっては同じことなんだよね
中国はMMTで空前の成長を成し遂げてる
デジタル通貨はより社会を管理しやすくなる

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:59.75 s49NA8Rp0.net
よくハイパーインフレにならなかったな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:38:36.53 Y9+koDsi0.net
>>321
こんな報道のとっくの前から中国はえぐいインフレだぞ
ちょっとは調べろ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:38:41.30 AVxX9Hs/0.net
これでもなんとか春節ウェルカムしようとしてるのが自民党

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:13.10 Y0YKXhRm0.net
>>313
さぞ暗号通貨で儲けたんだろうね

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:20.91 mWqcRgnm0.net
紙幣の信頼が根底からぶっ壊れる

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:23.35 pcjLx3N40.net
>>321
とっくにインフレやぞw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:49.81 VUx7rK8b0.net
>>3
中国では日常だから影響なし

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:02.48 tp9ot+Ux0.net
>>318
年間50,000ドルまで交換できるやろ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:10.78 6XIc0gQD0.net
こんなソース不明なニュースで盛り上がれるアホが楽しそうで羨ましい

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:12.71 /z7FIsS70.net
皇帝激怒。
三族誅殺くるで

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:18.85 pcjLx3N40.net
>>334
信頼が根底からぶっ壊れてる通貨は3つ
1 人民元
2 ジンバブエドル
3 ウォン

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:26.78 S2eZ7/us0.net
>>310
個人が持ち出せる元は限界があるんだよ。
横浜中華街近くでビル運営してる中国人は本国から逃げてアメリカに亡命申請した時には資産1/10以下しか持ち出せなかった。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:50.92 pcjLx3N40.net
>>339
キンペー主導じゃないなら五毛も処刑だぞw

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:52.02 qzuPB6aN0.net
フェイクニュースじゃないか
マジだったらbloombergやreutersで記事になるはず

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:01.62 Y0YKXhRm0.net
>>319
事実を言ってるだけだよ
ディープステートとか国際金融資本とか言うから分かりにくくなる
既得権益と言った方が誰でも理解できるだろ
誰がとか何処がとかは知ってる人は知ってる

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:14.28 Dpn+LYJl0.net
>>181
一元単位で所有者を紐づけるシステムを作るだろ
これできたら日本にも輸出してもらおう。日本はこれに投資する胆力がないから作れない

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:20.01 s6nKA53U0.net
>>1
この件で思い出す事は二つ
ジンバブエドル札の大量発行と大暴落
それと
ブラック・ジャックのネタ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:34.33 VUx7rK8b0.net
>>15
元旦に釈放などしない
この虚言癖のアスペが!!

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:34.62 xuWWi9+c0.net
>>344
事実とやらを知ってるお前は何者なんですかね

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:43.20 gDqHymmw0.net
お金が無ければばんばん刷ればいいじゃないを実践

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:48.12 mWqcRgnm0.net
>>340
よっしゃ、紙幣ジェンガやろうぜ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:42:00.42 S2eZ7/us0.net
>>344
既得権って、実際は誰もが持ってるんだぞ?
それ自体は悪い事じゃない。

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:42:46.28 Y9+koDsi0.net
>>330
インフレは既に起きてるがハイパーインフレが起きるほどの割合ではない
そもそも流すルートが銀行を使った正規ではない
いわゆる袖の下で使われたり、カジノ等を通じて「洗浄」される

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:42:50.57 XsrnGdcD0.net
>>344
だから名前言えっていってるじゃないか。間抜けなディベートは無駄だよ。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:43:18.52 AVC3s3gf0.net
>>343
日本のGDP捏造のほうが大ニュース

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:44:08.63 VUx7rK8b0.net
>>16
バカ、党幹部の犯罪は追求されないな~

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:45:03.21 Y0YKXhRm0.net
>>326
既得権益が自分の権益を守るのは陰謀ではない
テレビ局に就職するだけで年収2000万円貰える
リベラル政党や労働組合の幹部も遊んでるだけで2000万円
彼らには社会変革をする気はなくて、長いものに巻かれて2000万円を守る
これは陰謀じゃなくて誰でもそうする
具体的に公に出ている名前では、ブラックロック、バンガードなどの投資会社がピラミッドの頂点に居る
そこに出資している人の名前は秘匿されてる

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:45:45.56 XhLzhx7q0.net
すごいな中国
偉いさんが偽札じゃなくて本札を
勝手に刷らせて自分の財産にしてしまうのか
まともな国じゃないわ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:45:48.84 X84Bbenq0.net
100元は使えなくなるのかな?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:46:02.58 F5WgaG7s0.net
>>352
23%という数値が根拠なんだろうが
信用がなくなると発行量に関係なくパイパーインフレは起こる

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:46:24.83 wYmJWrMR0.net
もう終わりだねこの国

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:47:29.88 S2eZ7/us0.net
>>356
ワイの同期にNHKアナウンサー居るけど年収1300万円くらいだが?
なんかネットで書いてあるから真実と思ってる人でしょ。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:48:18.82 Y0YKXhRm0.net
>>351
その通り
既得権を持ってると感じる人はそれを守ろうとする
無いと思ってる人はルールを変えようとする
どんなに酷い生活環境に居る人でも既得権を持っている、自分は恵まれていると思えば既得権益者だ
視点を変えるとそれは家畜とも言える
日本人の多くがそれだ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:49:14.25 Q8m9Zy2l0.net
この状況で元で外国から物集めまくってるからな中国
特に食糧
客観的にみたら取り込み詐欺みたいなもん

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:49:47.52 XsrnGdcD0.net
>>356
なるほどな。いろいろ言えないのはわかった。もうひとつわかったことは
バブル期の日本は最強だったってことだな。その投資会社すら打ち負かしていたと。
そりゃ目の敵にされるわw

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:50:24.65 FuaV2bN+0.net
うちの会社の社長が束で掴まされて分散して使ったわ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:50:44.90 1fYh7tP70.net
ドル高に振れて円安が進むな

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:51:07.00 nz0cROYK0.net
ドル紙幣なんかもやってそう。

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:51:09.76 AVC3s3gf0.net
共同体意識を持つ物同士は私利私欲のためたけではなく互いの利益を尊重しあうために行動するもの
シトワイヤン

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:51:17.68 Y0YKXhRm0.net
>>357
刷るだけまともなんだよ
証拠があるのなら蓄財を国が没収して使えば良いし
蓄財せず雇用に回したのなら英雄

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:52:08.98 Bd8n7ub30.net
36兆程度じゃインフレなんて起きねえよ 低学歴はこれだから

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:19.52 BKq5SVUb0.net
>>337
今は無理じゃね?
海外行かせないようにしてるし

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:28.04 XsrnGdcD0.net
>>370
じゃあいくらならインフレになるんだい?w

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:49.16 X84Bbenq0.net
全世界で偽100元が出回ってたらどうなるのかなぁ?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:54.17 wntZFi9g0.net
私的に印刷したやつを粛清して終わりだろ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:55.55 Bp8uguxn0.net
これ財政出動でしょ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:09.25 J6CSp4o90.net
人民元電子マネーになったら指一本でお金増やしまくりじゃん
輪転機回すより簡単

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:12.09 Y0YKXhRm0.net
頭の古い日本人は減らした方が良いしこれからどっさり減るだろう
中国人の血を入れた方が良い
自民維新もその流れを推進するだろう

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:15.33 AVC3s3gf0.net
通貨の発行量を管理しているのは量そのもの以上に「量が適切に管理されている」という事実が信用の基となるから

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:46.77 0ZjBZlCc0.net
政府公認の偽札

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:56:05.17 JuCWtt5f0.net
なんて国だ!

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:56:13.34 OzWOpZ+10.net
もう台湾元を使わせてもらえよ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:56:21.55 iXT6028U0.net
江沢民か

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:21.72 Y0YKXhRm0.net
>>376
電子マネーにすれば不正がしにくくなる
より公正に市井に金を回せるようになる
だから習近平は支持される
クーポン配布だの言ってるどこぞの知恵遅れの国とは大きく違う

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:33.65 ZYjSU4AT0.net
>>359
それは違うぞ
通貨の価値は信用で維持されてるのではなく権力で維持されてる
つまり税金を元でしか受け付けてないから元の価値は維持されてる
つまりスキャンダルではなく戦争か革命か何かで共産党が倒れた時に元の価値は失われる

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:37.96 XsrnGdcD0.net
>>377
中華料理は飽きるし、中華装飾もギトギトでうざいのでお断りしますw

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:38.24 xvaUFWXn0.net
中国の日常やん

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:43.69 Y0YKXhRm0.net
>>378
古い

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:44.67 X84Bbenq0.net
36兆円分の100元札って
国家ぐるみ言われちゃうねw

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:49.78 CBHHZrDt0.net
紙ゴミで世界中の資産を買い漁れるとか夢やねw

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:56.23 14wOWI1k0.net
36兆円いきなり金が増えても経済崩壊しないなら日本でもやって配りまくれ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:58:55.24 zoPlYm1S0.net
規模が大き過ぎて笑うわw
偽札36兆円って、それもう本物の貨幣だろww

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:58:59.49 JfXGrznO0.net
通貨の「私的」発行権とは、王政時代の王様クラスの権力だ。
今の時代、チャンコロ国以外では見られないだろう。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:17.26 J6CSp4o90.net
>>383
使う側はそうだけど、発行する側に経てばの話よ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:21.07 S2eZ7/us0.net
>>376
電子マネーの方が難しいの。
その履歴は残るから。
こういう同一番号の偽札の方が簡単。

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:41.52 X84Bbenq0.net
日本で買われたが全て返って来るかもな
良かったね北海道w

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:45.38 AVC3s3gf0.net
>>387
乱発されてるビットコインを買うか?

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:49.00 Bp8uguxn0.net
>>390
日本もコロナ予算で77兆円刷った

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:00:05.42 NFxjvbUm0.net
みんな他人事のように面白おかしく言ってるけど、回り回って日本円も含めたすべての紙幣の価値が目減りという影響を受けてるんだけどな
つまりオレらの現金の預金が中国に盗られた形で目減りしてる

399:
22/01/01 11:00:31.26 Y/2jeumR0.net
中国の電子マネーって、何が価値を担保しているの?

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:00:47.51 kK+qKey10.net
>>217
中国の造幣局(のような部署)幹部が自分に捜査の手が伸びていることを知り自首
同じ番号の真札が複数刷られていたとのこと
youtube.com/watch?v=kryBiXkFoTs

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:01:35.35 Y0YKXhRm0.net
通貨における信用はインフレ率のみ
国が価格をある程度管理できる中国にもはや死角は無い
中国がぽしゃるとしたら食糧問題かエネルギー問題など地球環境に起因する問題だろう
管理経済は大勝利に向かっている
AIの進歩でより確実なものになる
欧米は中共の真似をしようとして全体主義の傾向を強めてる

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:01:53.57 nMLXHfAC0.net
ひでー国w

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:16.41 nbAWi6+d0.net
(´▽`*)アハハ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:19.14 S2eZ7/us0.net
>>399
もちろん人民元だよ。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:30.18 i9LSO3bM0.net
お札を印刷するだけで贅沢三昧

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:55.48 VgCx9jzR0.net
1年間で2兆なのか過去にさかのぼってなのか…スケールでかくていいわあw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:56.11 fp/uD9vH0.net
中国における本物のお札って何なんだろうね

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:25.09 fjo+MhM90.net
幸せを訪ねて私は逝きたい

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:32.38 J6CSp4o90.net
刷ったお金はシャドーバンクの損失補填や、広大問題で損失補填に使われてるんじゃないの

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:41.41 X84Bbenq0.net
35兆円刷られてもバレないって普通は国家ぐるみ言われるよね

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:43.18 XsrnGdcD0.net
>>401
要するに「食糧問題かエネルギー問題など地球環境に起因する問題」は不可避なので
グローバルは終わりでローカリズムへ移行。人口大国は10個に分裂っていう流れですかね。
そのほうは管理しやすいだろうしな。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:46.79 flaTh+1D0.net
>>368
ふむふむ
つまり中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい
ということだね

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:10.38 3emtzUMh0.net
アフリカ土人もビックリw

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:30.31 94n+xn2b0.net
>>401
> 欧米は中共の真似をしようとして全体主義の傾向を強めてる
例えば?

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:36.41 Y0YKXhRm0.net
>>397
アメリカは600兆円
日本政府ケチすぎ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:43.63 AVC3s3gf0.net
>>412
今年こそ中学行きなよ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:05:24.12 JdJweHMZ0.net
>>368
嘘付き民族には当てはまらないねw

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:05:32.66 AVC3s3gf0.net
>>414
デジタル庁とワクチンパスポート

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:05:39.51 Y0YKXhRm0.net
>>414
SDGs
バイデン政権

420:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:19.11 JdJweHMZ0.net
>>414
政府が民意を無視して独裁傾向にはなってるわな

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:36.97 X84Bbenq0.net
刷るだけでどんだけ時間かかると思ってるの 近平さんw
もう終わりだね テンパり過ぎて全世界に核打たないでよ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:45.01 S2eZ7/us0.net
>>414
SDGs

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:57.86 aty3+NyC0.net
歴史は繰り返す
もう中共も末期やね

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:01.32 flaTh+1D0.net
>>416
キミ猿並みの知能しか無さそうだね
もはや中国人は世界に巣食う癌細胞なんだよ
共同体主義を論ずるなら中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにする事が肝要だとすぐに気付けるはず

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:16.35 bp/SYseO0.net
さすが五毛パヨクの理想郷

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:22.80 IaRuTCBq0.net
これが無限の賄賂の正体か

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:23.38 94n+xn2b0.net
>>419
なんでSDGなんとかが全体主義なの?

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:25.34 XsrnGdcD0.net
まあ中規模の国が集まってというのが近未来的だよね。大国(笑)とか支配とかいってるのは
前世紀の遺物でそ。ネットのせいでみなさん賢くなったので、ネット統制しても裏読みされて笑われてるよなw

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:28.21 Y0YKXhRm0.net
>>414
グレートリセット、ムーンショット、憲法改正
日本にも全体主義の波が来てる
日本には自由と民主主義がある!と思ってるなら勘違い
大手メディアが良しとするものを自由や民主主義と言う

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:42.39 xsLP6joF0.net
これは翌日
速射砲案件w

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:09:29.64 flaTh+1D0.net
>>231
マジでありえるな

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:01.53 XsrnGdcD0.net
>>427
ゴールを無理やり設定しようとしてるからじゃね?全体を統制しなきゃ不可能でしょw

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:02.14 X84Bbenq0.net
そのうち100元以外の偽札出たら完全に詰むし
35兆円も刷ってたなんてバレてるから
国家ぐるみとしか思わないだろ これ戦争来るかもな

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:24.13 XuD1MZXM0.net
人民元紙幣じゃものが買えなくなる
紙切れは信用があるから成り立つのに
アホだな

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:33.90 SRGCn2/U0.net
>>431
渡りに舟よな

436:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:42.64 vQ3I2v190.net
中国元は作り放題

437:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:11:25.94 31MpuJXo0.net
身体から偽札を出せるやつが見つかったのか

438:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:11:27.52 8P9pjAks0.net
恒大で何百億元蒸発したんやから何十億元ぐらい増えても分からんやろ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:11:27.85 JfXGrznO0.net
チャンコロ国が如何に常識に欠けるかがよく分かる。
戦争を仕掛けてこないとかは妄想に過ぎないだろう。

440:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:11:30.62 flaTh+1D0.net
どうする~?
とりあえず習近平を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがよくないか~?

な?

な?
な?

441:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:11:43.44 HaDTD/x+0.net
電子マネーが進んでる中国は先進的 日本は遅れてるって報道してたのに父さんなんで

442:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:12:06.58 S2eZ7/us0.net
>>427
世界全員で達成する目標だからだよ?
しかも強制力あるし。

443:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:12:18.91 Y0YKXhRm0.net
>>427
個人の権利を抑えて社会の利益を重視するのがSDGs
実際は資本家の利益

444:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:12:21.43 uQiqY1YC0.net
大蔵省とか書いてる時点でお察し。

445:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:12:37.75 94n+xn2b0.net
>>432
要するに計画経済みたいなのを全体主義ととらえているわけだ

446:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:12:41.14 /bBaNKJdO.net
さてはカリオストロ伯爵に発注したゴート札だな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:12:55.91 X5rGgWuN0.net
何か楽しい国やん

448:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:13:04.88 rDFeMA5p0.net
>>3
大した数じゃないしな
これの十倍はばら撒かないと

449:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:13:08.70 PJoSkygdO.net
>>423
ジャップはもうとっくに終わってるのにね

450:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:13:10.93 vHKfgpNK0.net
この手の事件があると政府の信用失墜に伴う通貨の大暴落が発生するのだが
支那肺炎狂惨テロ国には失墜するほどの信用が残ってないから
今後どのように推移するか楽しみだわ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:13:23.28 Rp3AzLTR0.net
sage

452:腐った饅頭
22/01/01 11:13:52.62 byRVGXPO0.net
これ、オリンピックで来る外国人を嵌めようとしたってこと?
やっぱり外交的ボイコットか正解ってことじゃん。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:13:55.62 PJoSkygdO.net
>>450
自作自演マッチポンプ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:14:04.05 73Hff8bl0.net
>>383
キャッシュレス決済の導入で偽札に悩まされることはなくなるけれど、
発行者側が好きなだけ残高を増やせるようになるという点は今回の問題と全く同じ
通し番号の問題がなくなる分電子化でよりバレにくくなる
金を預けている銀行でいつの間にか残高がなくなっているという問題も多々発生しているようだからなんだかなぁという感じだけどね

455:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:14:11.32 rDFeMA5p0.net
>>9
正規の施設で造ったダブり札だから違うんじゃね?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:14:24.42 X84Bbenq0.net
習近平の動き次第だろうね
幹部に被せて逃げても世界に撒き散らした金の保障まで出てくるし
これは世界の目と近平の行動次第で恐ろしい事になるだろう

457:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:15:06.15 sm1jsb2f0.net
すげぇな
何でもアリじゃねぇか

458:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:15:37.04 Y0YKXhRm0.net
>>434
デジタル人民元を加速する為のフェイクともとれる
36兆円程度じゃ経済にはなんの影響も無いけど
偽札は換金できないから、中国人民はデジタル人民元の準備をしろと言ってるようなもの

459:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:01.35 XsrnGdcD0.net
>>442
問題点は持続的といってる企画者に持続性がないことだろ。たいたい仲間割れするからさw
全体主義やエリート支配って社会主義共産主義のドグマだけど、結局身内の喧嘩で終わっている。
独裁化すると民衆と軍が一緒になった段階で排除される。カリスマだろうがなんだろうが
所詮人間なんで、病気や事故ですぐ死ぬからなw

460:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:04.42 s49NA8Rp0.net
36兆円どころじゃないよ
きっと他の幹部もやってるって

461:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:11.08 IaRuTCBq0.net
もう人民元との取引は禁止すべきだな

462:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:20.68 acXOj/xQ0.net
幹部が「個人的に」刷ったんだよ。でもって幹部は一人や二人じゃない
同じことをやってる奴が何人いるか分かったもんじゃない
この状況は紙幣の信用がどうとかってレベルじゃないんだよ。軍票同然
今はもう、どれだけバレずに海外資産に移せるかの脱出ゲーム状態

463:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:29.83 vHKfgpNK0.net
偽札経済対策として強引に電子化した甲斐がないじゃないですか!
電子決済でも偽支那人民元が出回ってるんでしょうけど。

464:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:30.92 flaTh+1D0.net
とりあえず中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしましょうよ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:49.20 94n+xn2b0.net
>>442
そういうのは全体主義とは言わないのでは

466:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:16:54.05 5acHmAcs0.net
これが中国で電子マネーが普及した理由だよ

467:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:17:23.01 rDFeMA5p0.net
>>37
国際決済に使えない共産党私札
紙那大陸内での基軸通貨ではあるが

468:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:17:45.01 zcg50Bqm0.net
>>450
中国共産党が人民元の交換レートを決めるという出鱈目を許してるからだろ。
変動レートならこんなニュースが出た途端にナイアガラだよ。

469:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:18:09.69 OzWOpZ+10.net
>>414
EV推進。ガソリンエンジンを無くせば行動範囲が狭くなって国民を管理しやすい。

470:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:18:59.88 S2eZ7/us0.net
>>465
そういうのを全体主義と言うんだよ。
企業や個人が目標に向かって自分の利益無視で進むんだから。

471:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:19:00.13 s6nKA53U0.net
>>377
古い日本人よりはるかに害悪なのが中国人
中国人は中国の中から外に出すな

472:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:20:11.13 cG2kulRr0.net
>>39
9cmの罪かなるほどな

473:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:20:33.44 cN5YtP5x0.net
幹部ごときが私的に造幣局使えること自体が凄いわ。
習近平はもう統制力ないんじゃないのか。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:21:13.44 uv2sFYc70.net
人民元でトランプ代わりにババ抜きが出来るレベルで既に市場に溢れてたりしたら笑う

475:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:21:15.92 UciQued30.net
でも 中国がドル札を刷るなら問題だが 自国通貨を刷るのは自由だと思う

476:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:21:33.60 0crbu6080.net
紙幣貨幣完全に廃止して電子マネー化させるために故意にやらせてる

477:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:21:42.13 X84Bbenq0.net
元日にこのネタとか
事実なら 嵐の前の静けさ感だなw

478:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:21:43.29 XsrnGdcD0.net
>>471
日本では正月に神社にお参りしたり、お墓参りで先祖を大切にしたりと
古い日本人が有害だと思う方々はほとんどゼロですがねw

479:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:21:58.80 Y0YKXhRm0.net
>>471
呼んでるのは自民維新
国民の半数は自民維新支持だ
もう変えられない

480:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:22:24.22 YYq3C2OI0.net
造幣局が印刷した本物なら
たいした問題じゃない
むしろ経済に好影響かもね

481:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:22:24.47 wMbcRwq80.net
さすがに独裁政権が100年もつづくと腐敗も加速するな

482:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:23:08.63 LOj/kuMb0.net
これぞ山本太郎のいうMMTか

483:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:23:37.76 vpetGl+w0.net
>>473
幹部のレベルにもよるかもだけど、本当に上ならなんでもできるんじゃないの?
煽りでもなんでもなく、中国共産党は法律より上の存在なんだから。

484:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:24:32.71 XsrnGdcD0.net
まあ、資本主義にしろ社会主義にしろ日本で生まれた概念ではない。全部付け焼刃だし
魔改造されてますから、なんて考えるのがガチの保守であって、戦後の保守は
戦後政策の保守点検をする方々。これには戦後に生まれた労組や左派も含まれる。
そもそも無かったものは全部、新興ということですねw

485:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:24:36.24 94n+xn2b0.net
>>470
特定の誰かの利益になるからやる、やらされるんでしょう
将来世代の為とかいう意味じゃなくて

486:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:24:38.41 JfXGrznO0.net
本当に36兆円分「だけ」と思ってる奴は素人。

487:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:25:07.58 m6Mdeoc90.net
総数が増えればインフレになるが、消費者の懐が増えたわけでないなら死蔵が増えるだけでインフレは起こらないのでは?

488:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:25:43.77 I6RDkdxF0.net
フェイクかなとも思ったが、まんざらウソでもなさそう。
ニセ紙幣は多いしその対策として電子マネーを推進している。
政府も偽札対策には頭をかかえているのが現状。

489:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:25:45.69 6JCIoRG60.net
さすがにシナでも偽札は重罪だろ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:26:31.34 AMbLvT/A0.net
国家予算レベルの偽札って 国で不正やってんじゃないの

491:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:26:36.03 X84Bbenq0.net
>>486
それな
わかってるだけで36兆なんだろうし
幹部処分してごまかすかもねw

492:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:26:45.50 rusj7Lfx0.net
国家転覆罪で即日極刑

493:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:26:48.73 3tFPkMx40.net
>1
これはさすがに無い。
紙幣の番号まで同一なんて有り得ないし
そもそも個人で市中に流通させる手段も無いだろう。

494:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:27:28.52 AMbLvT/A0.net
偽札の保管場所どうすんのよ 個人レベルでできる訳ないだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:28:24.19 YBfV8q8D0.net
尻拭く紙にするにも不潔だわ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:28:27.63 Y0YKXhRm0.net
正直な話、日本は中国に編入して特別自治区になった方が良い
そうすりゃ天皇の万世一系も守られる
アメリカは無くそうとしてるからな
ウイグル虐殺ガーとか言ってるけど、戦後にアイヌ語を滅ぼしたのは日本だろう

497:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:28:32.91 LOj/kuMb0.net
いくらニセ札が出回っても
同じナンバーが個人のところに何枚も行く可能性っておおきいのけ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:28:44.72 S2eZ7/us0.net
>>485
特定誰かの為に正解か分からない方に進ませるんだよ。
バイオマス原料なんてブラスケムがほぼ独占で、そこへの投資は世界の金持ち集団がやってる。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:28:49.94 XsrnGdcD0.net
>>493
田舎じゃわからんでしょ。っていうかヨウツベなんかみてもわかるが
中国の99%はド田舎でしょう。20年やそこらで先進地域になれるわけがないw

500:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:29:36.06 i41cUEuN0.net
>>1
100元紙幣で2兆元って、いくら何でも勝手にそんなに印刷できるはずがない。
2兆ジンバブエドルの間違いじゃないのか?

501:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:30:45.17 Y0YKXhRm0.net
台湾も中国回帰に向かってる
台湾人が民主主義の本質を掴んだ時に一気に行くだろうな
蔡英文は就任以来独立って一度も言ってないからね

502:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:30:59.84 s6nKA53U0.net
>>454
キャッシュレスって言ったって、
基本的に「現金決済をデータ化しただけ」で
それだけでは通過発行量h増えないだろ
国とかから民間向けの支払いに電子マネーを使って
通貨発行と同様な事をしないと
国家債務の支払いを新規発行の通貨で決済するから
通貨発行量が増える訳で

503:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:31:02.40 X84Bbenq0.net
元旦がエイプリルフールになった気分

504:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:32:00.57 l8ByekJT0.net
全部同じ番号のニセ札ってブラックジャックにあったな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:32:17.96 efji7iZD0.net
共産党ぐるみでやっててバレる前にスケープゴートにして吊し上げられたんじゃねえねの?

506:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:32:30.31 0dqC7S7q0.net
下部機関の岸田内閣はまじめにやっているのに

507:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:32:37.61 s6nKA53U0.net
>>464
どうぞどうぞ、自己責任で

508:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:33:04.80 pUF2sdr20.net
世界は順調に破滅に向かっている予感

509:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:33:20.90 OkDaYgq60.net
豪儀で景気の良いニュースだw

510:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:34:11.40 jMcVq2CG0.net
>>1
すべてにおいて中国は斜め上を行くなあw

511:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:34:26.21 +RU3RnQJ0.net
立憲共産党が政権取ったら絶対やりそうwww
山本も入って「政府がお札を印刷するのは合法なんや!」とか言って
バンバン刷って懐入れそう

512:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:34:42.28 s6nKA53U0.net
>>503
ナニ言ってんの
コレが通常の中国共産党だよ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:34:43.59 uddMVVLp0.net
将来的に人民元は毛沢東から習近平になるんでしょ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:35:17.93 C/DlEos60.net
20世紀の頃から言われてたぞ。
当時は、人民解放軍の各軍管区の既得権益だから無くならないとか言ってた。

515:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:35:30.51 45kwfOuX0.net
意味不明な事例なんでイマイチ整理が付かなかったが、要するにこれはテーパリングだな。
権威主義の国ではこのようにインフレを抑えると言う面白い事例かも。
一言で言うと「革命で銀行を殺す」ってだけなんだけどw
さすが共産主義、俺にはあの国で暮らすのは無理だ。

516:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:35:46.15 p6gkYbnO0.net
銀行持っていくと「これは偽札だから」と勝手に没収されてそれを行員が自分で使う国だから

517:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:36:15.11 wsuomqIS0.net
>>515
テーパリングの意味分からないなら使うなよ。
恥ずかしいぞ。

518:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:36:28.80 iobVXrxD0.net
札を勝手に刷るなら、口座の残高変えるのなんかキンペーさんのスマホでもできるよな?
世界的な銀行システムってどうなってるんだ?

519:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:36:48.83 7YWcQOIs0.net
同じ番号にすることで通貨発行量を抑えつつ金融緩和したのか天才だな

520:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:37:08.46 GgK8+jkB0.net
世界2位の国の幹部が36兆円偽札作るとは、いくら中国とは言えぶったまげー

521:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:38:13.76 5WnYOwuc0.net
原材料いくらかかんのこれ

522:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:38:27.98 45kwfOuX0.net
>>517
まぁ強引な例えだからあんま深く考えるな。
金の基本的な原理原則なんて何処でもそんな変わらんってだけ。

523:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:38:37.86 wtPkGxEJ0.net
>>1
中国版ペーパーハウス

524:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:39:12.79 g8ASZt620.net
1ミリも信用できない連中と経済でございとニコニコつるむ連中の浅ましさが嫌い

525:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:39:35.96 /yi4qFZL0.net
>>506 ならお前下部組織の最底辺じゃんw

526:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:40:39.47 iobVXrxD0.net
悪貨は良貨を駆逐する。

527:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:42:07.13 uVDUdGtp0.net
仮想通貨で新しく通貨作るとかアホらしい
通は私的に偽札だぞ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:43:23.01 ws06/eGf0.net
こんなクソのような経済犯罪国家とつるんでる連中は
どんな言い訳をしようが国賊ですからね。
さすがに岸田という男も開成閥の関係者もそれくらいの事は判断できる
知性を有していると信じたいね。
クソ安倍や損正義はもう話す必要もないとして、河野一族のような輩も
どんな言い訳をしようが国賊、そういう話になります。
イーロンマスクという男もこれから山のようにネガティブニュースが
推し寄せてくるんじゃなの? 彼はアメリカの上院議員や閣僚も怒らせたと思うからね。

529:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:44:57.86 zYxqVQHc0.net
対米黒字50兆円を日本に例えると
1年間で1$10円になってGDP5000兆円で
あっという間に輸出が終わったで
バブル越えて泡まみれで逝くしな
調整したら怒られるし、
中国は密かに介入して成長期を引き延ばしてんだよな

530:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:45:15.78 JfXGrznO0.net
私的印刷の紙幣に、量的緩和政策とかまともな目的があるわけねーだろ。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:45:40.89 edzWwIpd0.net
いくら勝手に印刷したと言っても造幣局が印刷すれば番号重複してるだけの本物なんじゃねーのか?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:46:30.39 A0w8Ebhe0.net
これ1カ月ぐらい前の話だけど本当だったのか

533:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:46:46.51 u1eKks4k0.net
中国は略奪と虐殺、捏造と贋造などの犯罪が文化だぞ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:47:01.89 yMRmSUz+0.net
同一番号なんて銀行に持ち込めないし
ドコで捌いたんだ?

535:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:47:10.41 7GWv15n30.net
>>15
お勤めご苦労様
次はいつよ?

536:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:47:31.77 uVDUdGtp0.net
ほんとに私的
私的ということにした
さあどっちだ

537:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:49:26.23 fjFUs13C0.net
どれが偽物かわからない!

全部本物の偽物だから安心して使えよw

538:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:49:37.65 yMRmSUz+0.net
>>39
相手いくつよ?

539:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:50:15.73 +juj5UJY0.net
正規な偽札www

540:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:50:18.20 HnBClXxI0.net
MMTじゃねーかw

541:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:50:19.50 tp9ot+Ux0.net
>>407
普通に金やろ

542:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:51:42.04 ETpD8G0n0.net
>>531
そう。これは本物。
そもそも人民元は「人民の貨幣」として始まって
人民の代表としての共産党が刷るものだから
共産党幹部の指示で刷ったならそれは紛れもなく人民元。
私的に印刷という言い方もおかしい。
人民元は人民が刷る建前だから、最初から私的な紙幣であって、政府紙幣じゃないんだよ。
ヨドバシポイントをヨドバシ幹部が不正発行したのと同じ。

543:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:51:46.18 ek0E+fKY0.net
中国ではよくあること
中国では偽札がごくありふれた物だし

544:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:51:56.17 45kwfOuX0.net
中国人は資産を金で持ちたがる、インド人は宝石、日本人は土地だっけか。

545:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:52:21.13 VOa6e0VS0.net
なんという無法地帯ww

546:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:52:52.16 UGm+Mysd0.net
さすが中華の汚職は桁が違う

547:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:52:57.85 45kwfOuX0.net
>>542
不正かどうかは国によるんじゃね、中国では正規かもしれないw

548:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:53:18.46 2g104mB40.net
>>540
政府が把握してりゃな

549:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:53:50.95 /xNrpV3Q0.net
通貨価値なし

550:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:54:22.64 za0Lhwwn0.net
どうせ紙屑みたいな紙幣だし誰も問題にしてないのは草なんだ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:55:08.76 1WtYPXdZ0.net
>>547
共産党が認めりゃ正しい、って国だからな
逆に本物が偽物認定されることもありうるw

552:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:55:26.85 2wdNjuJW0.net
誠実堅実現実を求めてはいけない
一生貧困国でおいておくことが世界のため

553:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:56:59.90 ETpD8G0n0.net
>>547
おまえの言う「国による」は国が発行体の場合
人民元は共産党が発行体だから、共産党が正規だと言えばそれが正規

554:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:59:36.09 hv2LrS/o0.net
日本やれば良いと思う。
ホントに影響がないならね。
これでマジに中国終わったら日本にとっていい事と悪いことを教えて下さい。

555:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:59:54.08 XoN/YnZf0.net
ニセ100元が銀行のATMから出てくることはしょっちゅうあるが、慌てずに偽札を再預金すればATMが受け付けてくれるから損はしないって中国の知り合いが教えてくれた。よその銀行のATMだと受け付けなくなる可能性が高いので、同じ銀行に預けるのがコツらしい。

556:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:00:56.20 LOj/kuMb0.net
本物なら問題なくね?

557:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:01:34.97 3ee4Innr0.net
>>17
マジコンでー

558:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:01:49.14 45kwfOuX0.net
>>555
ホントか知らんけど勉強になったわ・・・w
俺の知り合いの中国人は国外に金流す事ばっか考えてたなw

559:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:02:07.55 L6t4lZYI0.net
>>554
印刷局で私的な印刷ってどうやって?

560:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:02:46.93 mIIMungk0.net
>>86
心配ない、去年アメリカでは700兆円分のドル刷ってばらまいたw

561:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:03:42.00 XyhBY7+k0.net
中国内の偽札流通量がとんでもない金額だから大丈夫でしょう。

562:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:04:58.48 za0Lhwwn0.net
本物の偽札とかいうパワーワード
中国国内なら問題もないのだろうが通貨としての信頼性はビットコインの方が上なんだろうな

563:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:05:01.56 YYq3C2OI0.net
昔みたいに通貨とかあんまり意味がなくなってきてるのかもね

564:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:06:14.33 D1DUhfLp0.net
ゴミ屑元にも程があるな

565:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:06:17.89 D4QLR1dR0.net
銭形警部の出番だな

566:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:06:49.05 XoN/YnZf0.net
我々出張者は、向こうの銀行口座持ってないから、クレジットカードでATMから引き出したときにニセ札掴まされたらどうにもなんないけどね。
そんなときはKTVの小姐にチップとして渡してた。

567:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:07:14.77 OzWOpZ+10.net
うっかりタンス預金もできない中国元。
新紙幣発行が近いのかもな。
その時、インドのように旧紙幣は利用不可になるだろう。

568:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:07:19.25 Gb+vB1HV0.net
人民元超暴落 きたよ これ
前から言われてた 偽札流行が
政府関係者自ら行ってたとは・・・
激震だろ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:07:50.88 HufkGzbz0.net
個人で使える金額じゃないよね。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:07:51.00 uLG0hl/30.net
中国の銀行では行員が自分が掴んでしまった偽札を銀行の本物とこっそり入れ替える。
なので、銀行のATMから偽札が出てくる

571:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:08:05.72 Gb+vB1HV0.net
日本も同じことしてそうだがな

572:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:08:12.24 bAemezOl0.net
>>555
銀行員に、偽札が出てきたんで換えろって言っても受け付けないらしいから
そういうやり方でやるなかw  どうするすりゃいいの?と思ったよw

573:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:09:06.61 yGmLaWhy0.net
慌ててpaypayボーナス出金したけど楽天でビットコ買っときゃええの?

574:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:09:25.71 LOj/kuMb0.net
お札より銀行口座や電子マネーの記録のほうが
価値ある世の中になってんだな

575:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:09:27.91 QQ3gAmHG0.net
>>563
意味がないというか、もう完全にデータだからな
いざとなりゃシステム内の数字いじればいいと共産党は考えてるかもしれない

576:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:10:14.30 rM3nA2Sb0.net
やっぱ下肢麻痺とか視覚障害あるわw当選者なんと1万2000人www」
筋短縮症(1973)
厚労省「子供に筋肉注射で手足が動かなくなる?んなわけあるかw」 → 「わりいwやっぱ動かなくなるわw当選者9000人www」
薬害エイズ(1983)
省11
2: 12/29(水)05:47 ID:sEGsObMM(1/6) AAS
厚労省「怒らないで聞いてくださいね。ワクチンに重大な副作用ありました」 (877レス)
、2021年のワクチン後の心筋炎が昨年の「260倍以上」であることを示す。そして今年は過去30年すべての接種後死亡報告の総数を上回っていることも
外部リンク:indeep.jp
心筋炎の報告数の推移
2010年 60件
2011年 67件
2012年 112件
2013年 106件
省8
3: 12/29(水)05:47 ID:sEGsObMM(2/6) AAS
による大量虐殺と重傷者を隠蔽していた。
テキサス州の連邦判事は、ファイザー社からの32万9,000枚の文書を、編集を加えたとはいえ、毎月500ページのペースで公開しなければならないという判決を下しました。
 公開文書によると、
FDA(アメリカ食品医薬品局)は、生きた胎児の臓器売買-qPLV) 12/15(水)05:07 ID:D3/jsNDM0(16/18) AAS
超画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円(送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"
5: 12/19(日)18:34 ID:U6M9nG4Dd(4/6) AAS
州の芸術サマーキャンプに向かったことがあると説明。このほか英アンドルー王子や、ジョージ・ミッチェル、ジョン・グレン両米上院議員、俳優のケビン・スペイシー氏などを乗せた記憶をハメ撮りレイプして終わる (1002) 未105
7:【悲報】アクティビジョン・ブリザードがパワハラ&ハラで大々々炎上!! (5)
5: 12/05(日)17:41 ID:73c/Ol5n(5/9) AAS
ソニーの170億円不正送金事件、FBIまで動き出す事態にwwwww (

577:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:10:41.85 JJSOM6b40.net
偽札刷る中共幹部w
アホだな

578:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:11:14.95 Xn2sLUff0.net
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
URLリンク(weaponactiontrade.livedoor.blog)
本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です
360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。
生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!
ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
~~

579:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:11:44.09 Xn2sLUff0.net
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
卑劣な凶悪犯を商業CMに起用したサッポロビールに苦情を
入れましょう!!!
三菱電機で発生した大規模な不正アクセス事件の主犯格!!!!!
URLリンク(weaponactiontrade.livedoor.blog)
2019年10月31日に発生した沖縄県の首里城発火テロ事件の主犯格は
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です!!

580:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:11:47.39 uLG0hl/30.net
中国でQRコードや電子マネーが急速に普及したのは偽札だらけで、だれも現金を受け取りたがらないから

581:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:14:29.78 Z2caR5mp0.net
まだ表向きの責任者として幹部を捕まえてるだけましという気もする
仮に日本だったらゴニョゴニョと言い逃れして結局誰も責任をとらないまま黙殺してた可能性もあるわ

582:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:16:33.84 QavmNTqu0.net
もー、金子銀子時代に戻れよ

583:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:16:46.59 XyhBY7+k0.net
中国では偽札へのすり替えという手口で行われることが一般的。
旅行者がタクシー、ホテル、飲食店での支払い時に本物を渡すとこれ偽札だから違うのを出せっていう。
返却されたものが偽札に変わる。
こういう手口が多いんだって。

584:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:16:47.28 sfl0iTB50.net
本当に同一番号の真札そろえたらプレミアつくぞ
チャイナから持ち出さないと証拠隠滅されるだろうが

585:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:21:21.19 ECWqvaG10.net
んーバブル崩壊からのハイパーインフレでダブル役満?
デジタル人民元が崩壊を防いでるんかな
ヤバイな いろんな意味で

586:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:22:38.18 2XkIQuK50.net
>>1
このニュースは真実なの?
だとしたら中国経済は本当に深刻な事態に陥るのでは?

587:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:23:31.89 1M+BtYp80.net
>>581
日本だったら普通に政権が吹っ飛ぶわw

588:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:24:14.87 CF5ykIBK0.net
ビットコ以上のインチキ通貨w

589:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:25:01.68 1M+BtYp80.net
>>585
シリアルナンバーが奇数の紙幣を使用禁止にすれば無問題

590:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:26:04.38 1R3TA6Tp0.net
固定元でこんな事しても暴落しないのだからこんな国と商売してはいけないし元なんかと他国通貨と交換したらダメ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:26:11.70 HKrrj2VT0.net
2万トンも偽札印刷したのか
今までよくバレなかったな

592:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:27:07.14 W4zy/Qdl0.net
自国の指導層が偽札って言うか通貨36兆円も刷って使い放題してたって普通なら暴動もんだろうにな

593:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:27:14.50 dDKecl9Z0.net
しかし現実離れした不正だな。
さすがチャイナ。
36兆円分の国民負担が確実に発してる。
インフレと言う名の実質課税。

594:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:27:50.58 73Hff8bl0.net
>>480
通貨発行数を誤魔化しているという点が極悪
新規の通貨を1億円分発行するよと言いながら、実は裏で1兆円分発行してましたー
他の国が馬鹿正直に1億円分発行すれば為替レートに変動起きないわけで
更に中国が裏側で刷りに刷りまくったお金でレートに変動起きない程度に少しずつ少しずつ相手国の通貨・資産を買い漁っていけばいずれは中国が世界中の富を席巻することになる

595:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:28:12.38 IQWsAix90.net
この状況で人民銀行が否定するのは当然だけど、これ本当なら人民元の価値と信用くっそ下がるやんw

596:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:28:39.44 VXW5q2vH0.net
流通通貨の23%も偽札作るっていくらなんでも欲張りすぎだろw

597:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:29:01.90 V4fUsZby0.net
共産党幹部になれば、自由にお札を刷れる権利をやろう

598:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:29:48.60 GaXfdbbU0.net
日本の経営者にもいるけど信用より金
金があれば信用などいらない

599:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:30:00.01 /JSKefui0.net
人体の不思議展送りだな 親戚一同も

600:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:31:03.43 ETpD8G0n0.net
>>596
紙幣としての流通量の2割であって
通貨発行高の2割じゃない。
通貨発行高の大半は銀行口座の数字でしかない。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:32:06.83 5sZMvHJu0.net
36兆円とか1人で使い切れるわけないし、バレるし、捏造だろ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:32:12.43 45kwfOuX0.net
>更に中国が裏側で刷りに刷りまくったお金でレートに変動起きない程度に少しずつ少しずつ相手国の通貨・資産を買い漁っていけばいずれは中国が世界中の富を席巻することになる
これ引っかかるんだよな、どれぐらいの期間なんだろw
相手に気づかれなけりゃ海外紙幣の偽札すってるのと同じ効果だしw
変動相場の制度上の穴だよなw

603:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:32:24.95 nJWqLG/A0.net
恒大対策にはこれしかないわな

604:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:32:30.08 Q8m9Zy2l0.net
この路線でアメリカが中国を追い詰める事ができなければバイデンが中国にキンタマにぎられてる
シナポチバイデンが確定します

605:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:32:44.67 ETpD8G0n0.net
>>597
元々そうなの。
人民元はそもそも共産党が刷ってるの
人民元は人民自身が刷るもので、共産党幹部が
人民を代表して刷ってるの。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:33:10.49 y4kE5QDS0.net
死刑何人になるんだ

607:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:34:50.41 PIIoJbfl0.net
中国の元はジンバブエドルと化したのであった

608:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:36:12.31 HjJWfngq0.net
ややっ!これは中国の元ではないか!
とんでもない物を見つけてしまった!
一体どうしょう?

609:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:37:11.73 JIUU8szE0.net
番号をすべて違わすのは面倒だよな
韓国で日本のお年玉年賀ハガキをパクったことがあったけど、
一枚ごとに番号を違わすのが面倒で数年で止めちゃった

610:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:38:32.68 ma375is80.net
>>31
関係者が自首してるんだけど

611:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:38:58.34 YEi9O2nP0.net
それも含めて人民元です

612:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:41:26.72 73Hff8bl0.net
>>596
氷山の一角と考えると36兆円分で済むと考えるのは安易すぎる

613:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:42:46.07 +OUqt+Fo0.net
戦争までのシナリオが一歩ずつ進んでいくのワロエナイ

614:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:43:50.10 73Hff8bl0.net
>>609
本来一意のはずの通し番号の上限を引き上げちゃうとお札すりまくってるのバレちゃうから
為替レートに影響でちゃうから、同じ番号刷ることで公表値を誤魔化していた
実際は何倍もの元が刷りに刷られている

615:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:44:16.78 OzWOpZ+10.net
>>565
ICPOなど屁とも思わない中国
国際機関ICPOの中国人総裁はなぜ消えたか
URLリンク(business.nikkei.com)

616:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:44:42.63 IQWsAix90.net
20年位前に一度中国に行ったことあるけど、日本に帰ってきて郵便局で余った人民元を日本円に交換したら
機械に通らなかったものは交換できないって言われていくらか硬貨を交換できなかったのは笑ったw
今もそうなのかな?

617:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:49:19.32 No2u0NTj0.net
>>1
なんとも、人間性がせこいですね。
ですが、ちょっとうらやましい。と思ってしまった自分の未熟さに心が震えました。
いやあ、勉強になります。

618:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:49:38.06 pooWRo+t0.net
欲張り過ぎるからバレるんだよ
1000万元位にしとけばいいのに

619:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:50:07.28 BKq5SVUb0.net
>>615
そもそもICPOには銭形みたいな捜査員はいないらしい
設定ミスだそうだ

620:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:50:50.66 Y/MxdYTO0.net
人民元\(^o^)/オワタ

621:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:50:54.19 3OUTxY0j0.net
元が国際通貨になることは無いなw

622:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:51:16.22 vRPHpQ5E0.net
>>614
普通は古い紙幣は回収され焼却されるのが当たり前だから
桁を増やしたって、そんなことは思われない

623:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:51:30.62 uz415OB60.net
偽札が普通に出回っているんだし
無問題アルヨ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:51:47.38 5OQyKYAH0.net
■■パンダはチベットのものです。 中国のものではありません■■

625:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:52:43.90 1a9aKiKL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
※閲覧注意。習近平のマイクロペニス。ちんちん

626:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:52:56.32 JrZU+e610.net
こんな事が出来るのかよ・・・ 国の人間がこれをやっていたら そうとう終わってるな
裏社会の反社の人間とかが偽札を作るみたいな物じゃなく
札をそもそも発行してる国の奴らがこれをやってるわけだろ それヤバすぎだろ

627:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:53:49.28 0ctDFXq50.net
偽札刷ったらみずぽ銀行が円に変えてくれんじゃね?w

628:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:55:54.18 uv2sFYc70.net
中国には2種類しか本物が存在しない
習近平とウイグル産の臓器だけだ

629:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:56:15.78 ZEb+vRuK0.net
人民元を印刷する中国国家銀行券印刷造幣総公司(日本の大蔵省造幣局に相当)
日本で紙幣を印刷しているのは造幣局じゃねーよバカ

630:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:56:25.60 X84Bbenq0.net
中国が100ドル札を数十枚出して、これ見てみろよ同一番号の100ドル
アメリカも同じ事してるんだよって言って来たらどうなるのかな?

631:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:57:47.03 5O+lPlts0.net
一党独裁制では牽制機能が働かない、ということだな。
自由主義が政治機構の中に担保されなければ、最終的には非効率となる。
まあ、北朝鮮などかわいそうなものだけど、日本にもいまだに共産党があるからなw

632:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:58:12.98 3tngox9OO.net
それより、500って書いてあるあれが、あちこちで使えませんって掲示が出てるんだが、
あれ、ホンモノちゃうんか?
(´・ω・`)

633:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:58:18.28 L/gsV1y80.net
膨大集団だかの件
そのお金で何とかなりませんかね

634:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:58:57.73 q8KPV7Je0.net
新年からスケールのデカい不正来たなw
さすが大陸だわー日本人にはムリだわー

635:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:59:26.52 8LK/HbOm0.net
>>1
ATMから偽札が出てくるような国だよ。
驚くことではない

636:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 12:59:40.13 XpWuWGrU0.net
普通に偽札に遭遇するらしい。
全て嘘で成り立つ世界なんだろと思った。

637:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:00:10.70 8Oo4VoW30.net
正式発効の偽札って・・・・どんなんやねんwwww

638:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:00:53.75 FMs5Jqfi0.net
>>1
銭形警部も苦笑い

639:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:01:55.68 8Oo4VoW30.net
>>614
だな。
通し番号をいじるわけにいかんから、同じ番号で何度も元刷ってても判らんでしょみたいな・・・・
やってくれるさすが中国国家ぐるみの金刷りすげーーーわ

640:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:02:22.16 G5e06gFg0.net
日本とレベルが違うんだよな
日本人の汚職が中国では聖人レベル

641:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:03:32.89 z5vEUSXd0.net
>>73
ウォンなんか吸ったのがカリオストロ伯爵の滅亡の出発点だったな
まさかアニメ内にまで法則が発動するとは

642:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:07:38.04 qXpGeH3B0.net
中国共産党のアホさ加減は驚異的としか言いようがない

643:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:08:42.56 bMwjw8OE0.net
「男たちの挽歌」のopでユンファが燃やした偽札でタバコに火を着けるシーン好き
「グーテンベルグ」でも宣伝動画で似たシーンが流れたわ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:08:43.66 RAiLT/8/0.net
こりゃ間違いなく死刑だなw

645:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:09:27.88 1M+BtYp80.net
>>642
こんなのに振り回される「近代国家」の方がアホなんだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:11:07.05 XyhBY7+k0.net
空港で変えたやつに偽札入ってるってどゆこと?
国営のババ抜き?

647:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:11:13.88 X84Bbenq0.net
36兆元刷る時間どれだけ掛かるのか?
幹部1人が使うにしても36兆元も刷る訳ないよなw
政府も関わってるとしか思えないのに、どうなるんだろう

648:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:11:22.30 Oaj8O+su0.net
もちろん死刑やろな
即日

649:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:11:38.58 aYWKTTUP0.net
少し前、妙佛がつべで言ってたな

650:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:12:10.77 gykb9vek0.net
>>15
このスレだから通貨偽造かとオモタ

651:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:13:21.31 aYWKTTUP0.net
>>647
日本円換算で36兆円
人民元だと2兆元

652:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:15:02.03 RPoTW1DO0.net
中国自体がニセモノの国だし、想定の範疇。

653:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:15:12.88 qDQdxh2P0.net
>>589
デノミで良くね?

654:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:18:06.89 O7HjZg4r0.net
これはダメだな
中央銀行は株式会社化して他国の人間に
徹底的に管理させないといけない
中国人に任せていたら貨幣制度がメチャクチャにされるぞ

655:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:19:12.63 ZOTFttt90.net
>>112
五毛はこんなことまで
擁護しないといけないのか

656:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:20:49.12 K61eHkDt0.net
>>603
これまでもちょこちょこやってたのが今回は額が大きかっただけに大量に刷って発覚してしまった感じかね

657:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:21:03.46 /gVKhQv/0.net
シー〇ンピー、年貢の納め時か

658:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:25:14.93 X84Bbenq0.net
>>651
2兆元が円換算で36兆円なのね ありがと

659:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:27:30.62 flaTh+1D0.net
もう無理
中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしなきゃダメよ

660:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:28:41.97 73Hff8bl0.net
>>652
でもこの金で日本の水源や様々な企業、企業から放り出された人々の知識が買い漁られている(後にポイされるw)
日本に限らず海外でも
そして後進国とかも中国に借金漬けにされて国際会議で中国に都合のいい発言を強要されているわけだし
そうした行いの財源としてこうしたものが使用されていると考えるともやもやするわけですよ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:28:54.13 F72JqRIw0.net
こういうやり方でのし上がってきたんだろうなとは思ってた。

662:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:29:22.46 tNNIRKGj0.net
のび太並みのアホやな

663:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:30:12.83 f620Vhr40.net
>>15
平成から令和になったとき
特赦出たんじゃないの?

664:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:30:22.73 9gqXJHX70.net
>>659
一人で勝手にやれ

665:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:31:31.25 YDnvReKW0.net
>>659
エセ右翼みたいな書き込みすな、おまえは中国人かよ

666:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:31:53.44 gykb9vek0.net
>>658
サラリーマンの生涯年収が3億円
ZOZOTOWN前沢が2000億円
ハゲやユニクロ柳井の資産が5兆円くらいらしい
それより1桁多いとか一生かかっても使いきれる気がしないよな
賄賂とかに使うのかねえ、でも「番号が同じ」と明らかになってしまったら
お前持ってるだろ、でバレそう

667:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:33:22.34 F72JqRIw0.net
価値のないものに媚びへつらってたんだよ経団連の守銭奴とかはアホでしょ?笑ってやってくださいw

668:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:35:03.36 2oSSCfrW0.net
>>231
中国の国鉄だけで90兆くらい
解放軍とかの官営企業含めたらもっともっと多いだろう

669:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:35:40.91 QWbPw6XE0.net
>>667
お前みたいなバカもイラつく・・・価値なんかなくても、価格があればいいんだよ。
暗号通貨に価値があるとでも思ってんのか?

670:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:36:42.85 JXTZsQpo0.net
限度がわからずやりすぎてバレるアホ

671:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:37:53.91 kpSwjhqT0.net
造幣局が印刷してるから偽札じゃなくて本物だよなw
さすがスケールが違うわ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:39:09.68 K5wnBDlq0.net
これが国際自由通貨なら海外市場で売り浴びせられて大暴落って感じなんだろうけど
元は朝九時に北京当局が公定レート発表して決めてる
カイジのペリカみたいなもんだからな
ただそれで日本円兌換されるとなると、損するの日本だけに成る

673:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:39:19.96 fK04ph/w0.net
>>1
なにを今更ニセ札だらけだろ元なんか

674:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:39:58.32 BKq5SVUb0.net
>>666
どっちも正規の紙幣だから、同じ数字のやつを何人が持ってようが
罪には問えんけどな
どれが重複分かわからん

675:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:40:49.36 TEQlDCfw0.net
こんな国が常任理事国ですって!
おかめのこんこんちきですっとこだわ

676:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:40:50.47 mO/nDR2b0.net
>>673
ずっと言われてたけど原因がようやくわかったなw

677:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:41:17.17 za0Lhwwn0.net
人民元に対する好材料ニュースが次々と
わかりやすいw

678:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:41:49.95 qDQdxh2P0.net
>>671
本物の偽札よ
どんな検査しても本物としか判断出来ん
でも発行機関としては表向き承認していない
絶対にあってはならない紙幣

679:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:41:51.35 fK04ph/w0.net
覇権とかあたまおかしい

680:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:44:57.71 K5wnBDlq0.net
紙クズみたいな中国で稼いだ元は日本に持ち込めないから
結局現地で中国製品に替えてから日本で売りさばいて利益回収って事に成る

681:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:46:04.21 TtjBNYMx0.net
中国は偽札が横行していたから電子マネーの普及が早かった

682:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:46:48.84 X9rU/5j80.net
本当の話ですか?

683:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:48:35.20 QWbPw6XE0.net
>>682
確認まではしてないが、日本やアメリカでは有り得ない。
中国では「あるかも・・・」ってのが信用ってもんだw

684:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:48:38.42 UF5iQRya0.net
金正日
やりすぎなんだよ アホが
もっとチョコチョコ…

685:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:48:46.52 o/fpjUkQ0.net
>>8
多分本物なんだろうな、一部おこぼれ狙いで偽札作って黙って便乗してる部下とかも入り乱れて全部本物とも全部偽札とも言えるカオスなんだろうなあ

686:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:49:47.76 hYYEgrex0.net
ガチのインフレ起きそうだな
そして中国関係の株大暴落

687:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:49:57.64 PhoNinsr0.net
番号が同じだけでどちらも本物
政府の紙幣印刷工場が印刷したもので番号が重複してるだけ
どちらも本物、そうでなければ中国元紙幣は全て偽札

688:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:50:59.71 F72JqRIw0.net
>>669
それじゃ偽金でもいいって事だろ経団連のジジイ連中と同程度の馬鹿だなお前
結局は媚を売り国を売り技術流出だろ、価値ってのはその国の人間が作り出すんだよ。

689:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:53:10.06 7bnJL/HD0.net
通貨レートは複雑すぎてどう動くかわからないけど
債権と通貨の量が等しくない→中国国債の価値が落ちるってことでOK?

690:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:53:46.63 QWbPw6XE0.net
>>688
日本語は出来るか?価格がつけばそれでいいんだよ。
価値は買う側が決める。

691:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:54:02.79 Bs8mT8au0.net
日本でも印刷して10万配って

692:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:54:28.49 X9rU/5j80.net
中国の事だから不正は有り得る。
正式の印刷所で印刷しているから、本物の紙幣ですね。
ただ、総額は嘘っぽい、2兆元は100元札で何枚?何トン?

693:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:55:31.49 yPC95kqt0.net
中国の不動産王が国に200兆円寄付したというニュースを読んで
200億の間違いだろと突っ込みを入れてたら本当に200兆だったwwww

694:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:55:48.86 7wx6O0U80.net
年々サンドイッチの具が少なくなっていく日本よりはマシ論

695:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:57:45.20 IfZn2ejC0.net
>>689
いや、落ちないよ。
単純に中国の場合だと緩和政策としてかりに36兆円分を流したとしても吸収されるだけの余裕はある。
で、実際には市場でコントロールされてる価格自体は中国政府が他人の財産気にしないで処理できるから必要なら村一つ無くすくらいの手段が可能だし。

696:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:59:11.27 4DZI7k/V0.net
>>181
監視しやすい

697:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 13:59:13.86 QWbPw6XE0.net
>>694
新人類世代の俺からすれば、サンドイッチの具ってメッチャ増えてると思うわw
少しは割合ってのを考えろよ・・・と思うくらいに。
食い難いんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch