【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★6 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★6 [お断り★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:17:06.50 f5drR3L60.net









ペロペロ💕

3:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:17:12.77 FUUlDM5A0.net
暴落来る?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:17:30.88 lmq6QMY30.net
アフリカで流通する紙幣も刷りまくって
アフリカの資源をゲット

5:
22/01/01 09:17:44.84 SNYAUIyW0.net
中国らしいね

6:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:17:44.92 L5rveGEY0.net
うぇるかむとぅじゃぱーん 爆買い全部全部!

7:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:17:46.32 9+G3XpLg0.net
電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

電波オークション はよせえ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:18:14.11 EuEv1QVs0.net
中華版MMT

9:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:18:38.09 XcLXTggo0.net
ゴート札?

10:
22/01/01 09:18:39.91 SNYAUIyW0.net
公式のお札がATMとかではねられるって噂聞いたことあるからあんまり驚かないね

11:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:19:08.05 fVDB7Qtw0.net
36兆円とか
やりすぎやろ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:19:12.14 riWjrz8G0.net
そろそろ内乱来るかな
中国崩壊しろや

13:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:19:18.56 a+G5ap0S0.net
MMTwww

14:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:20:13.50 PNOSP3qO0.net
ちょっとプリンター買ってくる

15:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:20:24.86 f7dEVort0.net
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった

16:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:20:45.39 6D2Pz0aJ0.net
アホだろ
こんなに刷ってたらすぐに気づかれるわ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:20:58.25 vBeWoG6H0.net
みずほのやらかしがペロペロキャンディーくらい甘く感じるな

18:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:21:22.57 6D2Pz0aJ0.net
フェイクニュースもいいとこ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:21:22.74 mxDSX9U60.net
>>1
デジタル人民元に移行できる理由出来たじゃん
もし実現したら世界の覇権握れるかも
日本はとにかく送金手数料が高すぎる
可能になったらデジタル人民元使う人否応にめちゃくちゃ増えるよ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:21:25.43 Z2lIEmyz0.net
中国偽札は昔からだぞ
新しい紙幣ほど信用できない
というのは常識
電子マネー推進に北京政府が躍起な理由

21:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:21:28.77 Y9+koDsi0.net
>>1
共産党指導部は中世の王侯貴族
城塞のような屋敷に住み、4桁の愛人を囲う
幹部「朕はたまたまお札を印刷したというだけで
、他の幹部も他の業界で無茶苦茶して蓄財してるアル。朕は悪くないアル!」

22:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:22:05.99 fVDB7Qtw0.net
世界は中国省く事した方が良いと思うわ
こんな事する国だから世界経済が混乱してるんじゃねーの?
10億人市場とか言うけどそれ以上に混乱してるからデメリットが大きい

23:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:22:11.79 5w4Rmdj90.net
>>20
なるほど

24:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:22:28.62 /0OFSre10.net
破綻へのカウントダウン

25:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:22:31.80 V3mMIENU0.net
国内でバブルが弾けるなんて事はあり得ないなw
共産党の富裕層は海外用元と外国貨幣で資産持ってるし

26:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:23:18.54 V3mMIENU0.net
>>15 お疲れ!何やったん?

27:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:23:45.91 L0RSXwJR0.net
マジかよ。手元にある100億元週明けに速攻で両替するわ。

28:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:24:38.38 XzWgiM+w0.net
材料やらインクやらの調達の段階でバレるだろ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:24:43.90 WkW/8ZJ20.net
1枚ぐらいメルカリにだしてほしい

30:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:24:45.56 eVD9qUp+0.net
中国の偽札はキレイな偽札

31:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:24:51.66 +qcmzFBY0.net
ソースが信憑性ゼロやんw

32:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:24:52.96 5PVtRjZg0.net
>>16
金正日さん、金正恩さんのいう通りやで

33:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:25:09.69 aUa/8QbO0.net
インチキ国家

34:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:25:52.78 OWJCST/+0.net
事件扱いと管理厳格化で終わりでは?
取りつけ騒ぎにならなければいいだけ。 まずあり得ない。

35:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:25:53.39 HsJxc9nt0.net
>>1
シナ様は全能アル

36:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:25:56.79 +WJc4B6z0.net
>>15
URLリンク(i.imgur.com)

37:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:07.39 2qFdkddd0.net
それでも貨幣価値が変わらず安定の基軸通貨な中国元

38:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:10.97 jLmCUucQ0.net
額が凄い
欲張りすぎ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:27.17 f7dEVort0.net
>>26
女児と強制性交

40:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:33.52 UCgdqDwG0.net
どっちも本物。
これだけの額を不正に流通させて気づかないのはどうかしてる

41:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:34.34 dvIr44yz0.net
仮想通貨の現物かよ!

42:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:50.97 HUrYkcNm0.net
デタラメな土人国家チャンコロランド
これが自称世界2位の大国です
GDPは捏造・偽装で実態の10倍くらいに膨らませてるんだろうな

43:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:26:57.93 N7krMZ1O0.net
ハイパーインフレーション

44:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:27:06.25 81gtBMlh0.net
緊縮財政よりマシじゃね
トリクルダウンもあるだろ笑

45:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:27:06.92 /S3Sgw3P0.net
天保銭みたいだな

46:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:27:21.07 ilxlrvKm0.net
全部本物です

47:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:28:00.09 kTcMhmJo0.net
ATMから偽札出てくる国なんだから
造幣局から偽札出ても驚かんよ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:28:13.51 f7dEVort0.net
>>36
ここにもいたのですか!

49:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:28:36.93 9B9OtCpW0.net
すごいな偽札の聖地として微笑ましいエピソードですね

50:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:28:57.91 LcklsHkM0.net
>>15
マジレスすると年末年始は釈放されん

51:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:04.11 JIUU8szE0.net
ジンバブエドルは全部番号違うの?

52:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:22.25 Y9+koDsi0.net
>>44
上が稼ぐ額は凄すぎるんで下に落ちる額は日本なんかと比べ物にならないが、
下の数も多すぎて貧困は継続中

53:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:25.22 PnhOAFEh0.net
5000兆円欲しかったんだろうな。

54:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:49.21 uv2sFYc70.net
偽金で電子マネーや仮想通貨を買い漁ってるってなったら
そっちの信用にも悪影響が出ない?

55:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:52.16 aLfgZjLf0.net
>>20
でも、それで電子マネーが技術が発展するんじやないの

56:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:55.80 STCZDAtl0.net
10年以上前から言われてたから、驚きはしない。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:29:59.73 y/XiVKNa0.net
中国人自体が
人間の出来損ないだからな

58:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:30:12.77 HUrYkcNm0.net
いい加減なチャンコロのことだからお札のシリアルナンバー一巡したら正規で同じシリアルのまた刷って流通させてそうではあるけどな

59:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:30:28.43 sCnoGaMd0.net
デジタル人民元になったら
データをチョコチョコと弄って無限に造りそう。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:30:59.99 MGh/KYxk0.net
ATMで引き落とした紙幣を再度入金しようとしたら偽札判定出る国

61:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:31:27.83 +WJc4B6z0.net
>>48
URLリンク(i.imgur.com)

62:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:32:23.62 SQmHjLxw0.net
朝鮮人の敵は朝鮮人
中国の敵は中国
パヨクの自己崩壊

63:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:32:24.35 PnhOAFEh0.net
恒大の話より詰んどる話よな。人民元の外圧高くても手が打てなかったのもこれが原因なんじゃねーの?

64:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:32:31.71 TEoC83kR0.net
私的に数兆も刷れるってどうなってんのw

65:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:32:46.75 f7dEVort0.net
>>61
wwwwwwwwwwwwwww

66:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:33:01.32 aU29Ej8I0.net
レインボーマンの死ね死ね団の御多福会みたいな奴だな。
偽札でインフレ誘発。

67:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:33:14.77 Y9+koDsi0.net
>>54
何でもいいから儲けたいという人がいる限りは値上がっていくのが仮想通貨
新しいカモが尽きれば終わる
あんなものに信用なんてハナからないよ

68:
22/01/01 09:33:26.31 SNYAUIyW0.net
大衆は角とか使ってて元なんて大金使うんだろうか

69:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:33:37.53 NNRFIKqG0.net
お金がなければ印刷すれば良いじゃない
by習近平

70:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:33:48.78 CuDdVcxU0.net
年明けの株式市場がどう動くかな
まあフェイクだと思うけど
どちらにせよ見なかったことにして通り過ぎるのかな

71:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:34:08.33 PwS4W4xq0.net
>>59
それなら紙代とインク代は浮かせられるな

72:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:34:34.43 njZ0pAHq0.net
中国内はいいとして、各国の銀行が人民元と自国通貨との両替停止とかし出したらヤバいわ。

73:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:34:54.18 2NwPZMY70.net
ウホッ、元まであるぜ!

74:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:34:58.29 NNRFIKqG0.net
>>15
もうちょっと残ってれば刑務所でおせちも食えたのに

75:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:35:00.30 eMnRmqpT0.net
中国も変動相場制にしよう(提案)

76:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:35:06.93 sTc9XehA0.net
ATMから偽札が出てくる国だぜ
偽物の概念すら無いのでは?

77:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:35:12.46 KH1daBNr0.net
>>57
なにいってるんだ。同族を殺すのは基本、人間だけだぞ。
他の動物は縄張り争いはしても同族を殺すことはめったにない。
中国人は、お互い殺しあって生き残った人間界のエリート。
しかし人格的に優れているという意味では決してない。

78:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:35:27.13 Y9+koDsi0.net
>>64
中共幹部の桁外れ武勇伝は面白いよ
まぁ他国民だから笑えるんだが

79:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:35:52.60 Q8m9Zy2l0.net
これは絶好のシナへの攻撃材料だな
世界の工作員は中国元を国際通貨としては
あつかえないとひろめて世界が実行したら
かなりのダメージ喰らうだろうな中国は

80:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:35:57.42 nggYEHKJ0.net
今すぐ自殺しろクズ

81:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:36:02.38 xTSgSPmb0.net
でもまあ「怪我の功名」・・・・・・・!?
「ニセ札」やら「ボロボロ紙幣」が多くて、店での現金受け取りを拒否される
ことの多かった「中華」で、デビットカード「銀聯カード」やら「電子マネー」
「支付宝」(アリペイ:Alipay。阿里巴巴(Alibaba)グループ)やら
「微信支付(ウィーチャットペイ:WeChat Pay。騰訊(Tencent)グループ)やら
が急速に普及したのよなん。中華本土津々浦々の自販機やら露天でも使えるほど
普及している。

82:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:36:05.55 /H1eiGDp0.net
ワロス
日本もやれ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:36:17.29 sDw8q9FE0.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 未開過ぎて草。土人国家丸出しやん
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

84:
22/01/01 09:36:18.16 owTjlPc50.net
記念アゲ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:36:56.16 5rGGkn9z0.net
白髪三千帖の国はスケールがでかいな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:36:57.53 MT90oQ8V0.net
薄々気ずいてがマジで大変な事態だろうこれ!!
世界経済どんでん返しでひっくり返る大ニュースだろうこれ!!
40兆円を簡単に刷ってるるんだぞ!! 全然表ニュースにできない大事件だぞ
ドルも円もなんでも国家でやっちゃうんだぞこの国やばいだろうこれ!
不動産崩壊の300兆円のニュース立ち消えはこれかよ・・・凄いな

87:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:37:03.81 LzU+WzKE0.net
土人www

88:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:37:54.87 yjfv3hKr0.net
>>77
自然界じゃ縄張りを失う=死だろうに

89:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:38:02.86 5wSLQ4MI0.net
中国すら出来ることが何故日本はできないのか

90:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:38:13.54 P8gblotz0.net
中国なら有り得るから驚かないね(笑)

91:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:38:32.24 g5jfYCvz0.net
本物の造幣所が刷ったなら本物やろw

92:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:39:01.27 QXK/Fn0j0.net
通貨管理できないって相当やべーな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:39:12.31 G7wRxgbB0.net
これ絶対やっちゃ駄目なやつ

94:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:39:24.46 UvFbVgZX0.net
>>49
偽札の聖地はカリオストロ公国

95:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:39:32.78 pEPHWuEv0.net
>>1
中国で偽造紙幣6トン、過去最高の押収額 約64億円 ネット「中共さんの日常の光景」「日本では偽札が出ないから、キャッシュが原則で… [Felis silvestris catus★]
中国で偽造紙幣6トン、押収額過去最高の約64億円
・中国の警察当局は約6トンに上る未使用の偽造紙幣を押収した。
額面にして4億2200万元(約63億6300万円)相当で1949年の建国以来、最高の押収額だという。
スレリンク(seijinewsplus板)

96:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:39:36.87 hjNt+vfT0.net
中国元の裏打ちはアメリカドルとの話しだね。
アメリカから中国元の価値を認めてくれなくなったら中国元は紙屑だという話しだよ。

97:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:40:16.32 8bd2rTFP0.net
恒大負債の穴埋め用か

98:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:40:26.39 vZ+jFhfw0.net
時期的に損失補填だよなあ
党幹部は損失しない

99:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:41:06.53 PwS4W4xq0.net
>>89
こんな事は中国にしかできないな

100:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:41:09.06 pEPHWuEv0.net
>>1
【台湾】日本の偽札2億円分押収=「聖徳太子」、中国から密輸 2019/04/09
【台北時事】
台湾の捜査当局は9日、台北郊外・新北市の民家から、
聖徳太子の描かれた旧1万円札の偽札を2億2879万円分押収したと発表した。
当局は、大量の偽札を中国から密輸し、多額の利益を上げたとして、民家に住む67歳の女を同日までに逮捕。
台湾での日本円の偽札押収額としては、過去最大規模とされる。
 当局や地元メディアによると、女は2012年に5億円分の偽札を中国から密輸。
アジア各国で偽1万円札を1枚8000~8500円で売りさばいていた。
客から札の由来を聞かれると
「日本軍が戦後、国民党に渡したものを手に入れた」などとうその説明をしていたという。
スレリンク(newsplus板)

101:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:41:55.82 QT6lQ/nm0.net
>>8
> 中華版MMT
要はこれがMMTだよなw

102:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:41:57.75 i5KUgaam0.net
本物だけど本物じゃない
明日も心 平気元気

103:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:42:04.94 k3lrjsGL0.net
西藏自由

104:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:42:05.73 hISv5K300.net
中国共産等は
「政党」ではなく「正当」

105:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:42:13.50 NQe3mPfx0.net
正規の偽札とか訳わかんねぇな
正義の悪魔、デビルマンかよ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:42:20.35 Y9+koDsi0.net
>>96
中国をのさばらせたのは西側諸国
利害関係者は静かに引いていっている、ある意味このアフターコロナが最後の賭場だから

107:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:42:28.38 /I4WHqJ30.net
まぁ日銀が株買ってるのを直接市場に金配ったようなものだから大丈夫だろ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:42:37.32 +qcmzFBY0.net
>>95
>中国で偽造紙幣6トン、過去最高の押収額 約64億円
36兆なら3万トンをこえるなwないわwww

109:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:43:00.60 eMnRmqpT0.net
>>89
大朝鮮て言われたいのか?w

110:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:43:07.99 L3L8VBZz0.net
中国人自体が、人間の偽物だし。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:43:40.19 hISv5K300.net
汚職と粉飾が
デフォルトなので
国がデフォルト

112:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:43:54.39 9xmoEpJR0.net
こういうのを「人民元は終わり」とかいっちゃう奴って
経済音痴というか教養不足というか、まぁ馬鹿だよね。
・銀行で勝手にお金を刷った
・市中に偽札が出回るが、為替も物価も変動は想定内
・GDP成長は続く
この条件では、偽札を刷っても問題はない。
実際、中国当局も大事にはしないで黙殺すると思うよ。

113:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:44:06.93 +qcmzFBY0.net
いや、60万トンになるんか

114:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:44:40.19 hISv5K300.net
>>112
しかし「私的」に刷ってるだよw

115:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:44:42.64 uUz2NVty0.net
コレが本当なら中国の紙幣での決済は一切できなくなる
つまり、国際的な取引の場面では紙幣価値の一切の信用を失う
まさかこんな事で経済崩壊が一気に進むとは
日本国民を見捨てて中国に市場を見出した企業さんは本当に馬鹿ですな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:44:47.91 y09dgNl00.net
本物の偽札って斬新だよね

117:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:45:18.77 uPxP/GsW0.net
これはひどい杜撰過ぎw

118:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:45:19.19 hAQy0F370.net
無茶苦茶だけど中国らしさを感じる

119:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:45:35.82 X+kwP39O0.net
MMT?
既に破綻している MMTがどうしたんだ?

120:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:45:45.09 qSz4Ht8S0.net
版画みたいな感覚なのかな

121:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:45:51.76 y09dgNl00.net
本物の純金とかも中国ならやってくれそう

122:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:46:12.34 kOQvwFMO0.net
額が額だけに嘘に決まってんだろ、コレ
行方不明になった原材料が膨大過ぎんよ
個人(グループ)で別で調達出来るんなら話は別だが
ちな日本では個人調達出来ないぞ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:46:39.03 uoPPv86x0.net
中国共産党を解体して10個くらいの国に分割した方が良いな
権力が集中し過ぎている

124:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:46:39.73 JrfKhg0T0.net
共産党が固定レートに管理してるといったって、こんな事本当にやってたら制御しきれんと思うのだがそんなことなさそうなのが中国の怖い所

125:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:46:49.59 y09dgNl00.net
>>121
本物の純金じゃなにもおかしくないな。
偽物純金だな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:47:09.00 uUz2NVty0.net
>>119
MMTは何も乱雑、乱発に紙幣を刷れとは言って無いぞ
馬鹿なのかお前、あくまでも市場と連動して必要な額を刷れと言ってるだけ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:47:10.00 2NwPZMY70.net
政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:48:08.51 yj5ptRwk0.net
軍票?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:48:14.48 D+mQf4pc0.net
金や外貨、外債がないと、元が刷れないんだっけ
外貨減で、市中に出回っている元を減らすと困るので、中国政府がわざと偽札出しているのでは

130:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:48:48.15 uPxP/GsW0.net
>>112
世界中の政府が偽札をなぜ厳罰にしてるか考えられないバカw

131:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:48:52.66 uUz2NVty0.net
>>129
それだと対外的な信用の一切を失うが…

132:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:49:11.28 kOQvwFMO0.net
>>125
すでにやってる
純金でコーティングしたタングステンインゴット流してる

133:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:49:30.23 EccZ0pwo0.net
中国にとっては貨幣は自由経済の従属物じゃなくて、国家の道具なんだから、為替操作に意を唱える人はいない
それでも一つ前には中国の生産力に、今では中国巨大市場の需要に頼らざるをえない資本主義陣営のかなしさだね

134:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:49:31.04 yj5ptRwk0.net
>>116
斬新と言うか信用落とすだろう

135:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:49:32.33 CCWP2WV60.net
中国で仮想通貨が流行ったりキャッシュレス進んだりする背景にはこーゆーことがある
ATMから偽札が出てきて窓口で交換を断られるとかあるからねw

136:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:49:37.89 X+kwP39O0.net
>>126
だから 中国では MMTどころではないだろ
破綻しているんだからよ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:49:49.56 D+mQf4pc0.net
>>131
まさかやらないだろうと諸外国は思うだろうが、中国だからね
やっても驚かない

138:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:50:37.43 Qkhdqsy20.net
中国には、本当の当局が刷った本物の紙幣と
当局が刷った偽物の紙幣があるそうな。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:50:38.48 uUz2NVty0.net
>>136
ああ、そう言う意味だったか、馬鹿と言ってすまん

140:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:50:47.65 X84Bbenq0.net
デジタル人民元の為のやらせだろ
完全監視社会は1元も見落とさないよ
世界も真似する流れになるかもなw

141:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:10.75 lFS9wACx0.net
これはMMTカルト信者もだんまり

142:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:12.23 OHOKHhKN0.net
日本の公務員がやったら停職1か月程度かな?

143:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:20.00 z1VLiU2G0.net
大陸の紙幣とか国民が一番信用してねえからね
一昔前は渡すとすりすりして紙質で本物かチェックされたし

144:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:21.05 iobVXrxD0.net
>>114
市場が良化すれば、
「キンペー同志の指示でした!」
悪化すれば、
「キンペー同志の指示で処刑しました!」

145:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:24.54 VMFcxYQS0.net
>>125
本物の偽物であり、且つ偽物の本物

146:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:44.91 S58ARyqS0.net
馬鹿パヨ「ホルホルホルホルホルwww」

147:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:51:52.87 EFsqurE70.net
>>127
まるでジャップじゃん

148:
22/01/01 09:51:55.95 SNYAUIyW0.net
番号で区別付くんかな

149:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:52:30.80 AVC3s3gf0.net
>>142
「忖度」だったら出世する

150:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:52:30.93 D+mQf4pc0.net
中国は、少し前に、出回っているお金を減らしたら、お金不足になって大騒ぎになってた
市中に出回っているお金を減らせない事情があるのでは

151:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:52:53.67 LV8XHwXZ0.net
トドメかな?さようなら中国!分裂して少しはマシな国に生まれ変われよ!

152:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:10.20 wtfR4dEa0.net
山本某「自国通貨だからじゃんじゃん刷って問題無い」

153:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:15.06 HKrrj2VT0.net
元安にならんのならドルに変えちまうわ

154:名無し
22/01/01 09:53:20.53 dsNDLKle0.net
何でもありの国だから驚かない。
最後は力(軍事力)で黙らせる国だから。

155:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:22.95 /LnEob8p0.net
夢あるなぁ

156:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:26.47 b0/q6jci0.net
同じ番号を何億枚も印刷したのかと思ったけどそれじゃすぐにバレるもんな
何億枚の違う番号の札を二枚づつ発行とかなら、そうそう露見しないからそれかな

157:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:52.65 eYLmQDLG0.net
欲張りすぎだろ
1億円分くらいにしとけどバレなかったのに

158:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:55.62 X+kwP39O0.net
経済大国かどうか?
ではなくて
既に破綻しているのか?いないのか? だろ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:53:58.17 uUz2NVty0.net
>>147
政治が商人に阿ると腐敗が始まる、だから昔の人は、女はともかく、
商人と坊主が政に口を出してはならんと硬く戒めてた

160:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:54:14.85 iobVXrxD0.net
ヒャァッハ~!ケツ拭く紙にもなりゃしねってのによ~!!

161:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:54:33.45 Fk0Bv+Vm0.net
>>1
MMT実施始まった

162:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:55:17.69 rVRLOBwA0.net
36兆円あったら、トヨタ時価総額より上じゃないか

163:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:55:32.67 AVC3s3gf0.net
>>159
市民革命というのは商人による国王からの権力奪取

164:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:55:52.69 /TcJYFiv0.net
ハイパーインフレか

165:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:56:05.17 X+kwP39O0.net
しかも
習近平が地位を得た時には 時既に遅し
とぱっちりを喰らったにも等しいのかもな

166:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:56:47.32 EQYqe4uA0.net
あー腹減ったな 印刷するか~
くらいのノリ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:57:07.73 hjNt+vfT0.net
そろそろ中国経済崩壊か?

168:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:57:55.20 Bc+e8R1h0.net
>>159
商人(パソナ、経団連)と坊主(創価学会)

169:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:58:13.55 0Pcdnyoj0.net
工業製品でも正規と同じ工場の同じ型でコピー品を作ってると言われてる
中国らしい。
それを紙幣でもやったんだろ。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:58:41.49 HTOjI5dW0.net
ニイチャンニイチャンいい1万元札ありまっせ。千元でどないや。

171:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:58:42.48 Y9+koDsi0.net
>>140
監視する側が腐敗してるのよ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:58:53.30 X+kwP39O0.net
朝鮮人閥を利用したつもりなのだろうが
既に骨抜き状態だったな
日本国と同じだ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:59:04.86 BKq5SVUb0.net
もともと中国の農村地帯は物々交換社会だから気にならないんだろな
でなきゃ月収1万5千で生きていけるわけないし 
都市部は凄まじいインフレになるだろけど

174:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:59:05.77 Sprp2XBo0.net
人民元×
ジンバブエ元◯

175:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:59:09.46 iobVXrxD0.net
ソロソロ石器時代に逆戻りか?
全世界的に「カネ」というものの価値観が崩れていないか?
いくら借金しても問題ない国の借金とか。
ゴールドがやっぱ一番か?
鉛に核融合で量産しそうだけど。

176:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:59:25.05 PjM1Mwmi0.net
>>127
それは違う
批判だけ出来ても意味がない
賄賂取ったり中抜きしてる日本こそ政治が腐敗してると言える

177:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:59:57.38 Zp7NF1yl0.net
ATMが見分けられない出来栄えなら問題ない

178:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 09:59:59.69 DbHeUjzP0.net
これなんでニュースになってないの?

179:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:00:11.74 AVC3s3gf0.net
>>170
テレカの販売人みたい

180:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:00:14.31 gOXIbvje0.net
そら電子化しないと話にならん訳だ。
まあそれすらも危ういとは思うけど。

181:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:00:16.17 oK/WlqHp0.net
>>20
電子マネーの方がいくらでも改竄出来そうなんですが

182:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:00:36.49 ZbG4pWlo0.net
ちょーずさん

183:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:00:37.30 uUz2NVty0.net
>>168
もっと言えば、その上に資本家や世界金融界の連中が居る、
それらが世の中を自由に動かしてると言っても過言ではない
彼らは選挙で選べない上に、生活全般を人質に取られ、下層は全て奴隷になってる

184:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:00:43.28 j+paMtBb0.net
カリオストロ公国リアルにあったのか
こりゃあ、とっつあん出番だぜ

185:
22/01/01 10:00:48.84 hUUDrsm/0.net
ハイパーメディアクリエイターか

186:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:00.40 amPynTgn0.net
これがMMT論者か

187:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:06.23 nRghLjSA0.net
>>138
それだけじゃない
偽札工場で印刷された偽物の偽札と
諸般の事情※で本物として流通させた偽札がある
※当局の印刷工場で不足するんだろうかね

188:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:11.80 MT90oQ8V0.net
こわいよw

189:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:16.87 X+kwP39O0.net
もう一度 世の中の見方を教えてやる
政治 経済 反社会勢力
よく見ろよ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:40.01 Q5ivx55I0.net
>>176
何が中抜きだwさっさと自殺しろキチガイ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:48.37 p7rRWNs+0.net
>>1
まーたネトウヨの願望記事か
この1年間で元は対ドルで僅かに上昇、15%近く下落したどこかの国とは違って
それが世界の評価
どうせ下落していく日本円握ったまま貧乏になっていくんだろうな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:01:49.47 iobVXrxD0.net
>>180
電子化なんか、ボタン一つでいくらでも増やせるじゃん!
やってねーわけが姉さん!

193:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:02:12.96 qlluvNRI0.net
こんなんだから中国はキャッシュレス決済が進んだんだな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:02:19.12 uUz2NVty0.net
>>184
『大変なものを見つけてしまったーー(棒読み』

195:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:02:49.43 ISeelxli0.net
これ信ぴょう性あるの?

196:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:02:55.98 Y9+koDsi0.net
>>176
バカすぎる
上層部の腐敗を一切報道できない国なんかとは比較にならんよ
モリカケなんか政府関係者以外は全部失踪か強制収用所送りだよ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:02:56.17 Q5ivx55I0.net
>>191
地球のがん細胞w
シナゴミw

198:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:03:10.92 woP262fU0.net
パヨクは給料を人民元で貰えよ😁
お前らは日本円を使う資格がないんだよ😜

199:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:03:21.95 uUz2NVty0.net
>>190
あんま下層を煽ると、本当にお前らの喉元にまで刃が届くぞ?やめておけ。

200:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:03:54.57 gOXIbvje0.net
ガチのゴート札とはたまげたなぁ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:03:55.88 h2DUN8/00.net
国の末期症状だね。黄巾の乱の時と同じ状態だ。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:04:18.58 Sprp2XBo0.net
>>184
キチンとケジメつけないと
「習近平公国」アニメ化決定だな

203:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:05:05.81 ZO6yE5G80.net
個人がそんなに刷れるはずがない日銀に刷らせた方が早いのにw

204:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:05:12.68 FfzTA0WH0.net
同じ番号の本物紙幣が2枚あって別々の人がそれを持って銀行行ったらどう処理してくれるんだろうか。
どっちも本物なんだし。。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:05:31.17 iC4PTEFn0.net
カリオストロまた見たいなあ
あのルパン優しくて好き

206:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:05:34.18 AVC3s3gf0.net
>>201
日本も他所のこと言えん

207:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:05:43.11 0fE8ZpSR0.net
限りなくガセネタっぽいw

208:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:05:57.96 Sprp2XBo0.net
時代は
「カリオストロ公国」→「シン習近平公国」

209:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:06:13.10 uUz2NVty0.net
>>206
日本と言うか、世界中だ、今の政商は本当に目に余る

210:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:06:18.48 wIbAnMS50.net
人民元がベラボーに刷られてるんでしょ?対円とか対ドルとかの価値変わるから、ただの貧民国家じゃん

211:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:06:29.00 5Lz5JMbr0.net
>>1
下僕のチョンよ。今なら2兆元スワップしてやるアル。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:07:09.34 27kvk2zy0.net
はだしの元

213:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:07:48.48 pS9FvrGB0.net
特亜人はアホの桁が違うな

214:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:07:49.68 Y9+koDsi0.net
>>204
銀行なんかには流れない
カジノ等の非合法手段を使って闇に流すの
ちなみに日本でカジノやろう!とか言ってる奴らはカジノがなぜ潤ってるかを知らないか、知っててゴリ押ししてるカス

215:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:07:50.00 JfXGrznO0.net
次は360兆刷るアルよ。

216:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:07:50.04 elW7rlRG0.net
大陸じゃなくて台湾や韓国で使えばバレない
中国ジン嘘付かないウソは吐くけど

217:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:08:12.21 WbAqSUi/0.net
>>1
紙幣を製造するためには大規模な設備と多数の工員が必要だし、原料である紙やインクも消費するわけで、
担当者の権限だけでやれるものではないような気がする。
そもそも製造した人民元をどこでどうやって使っていたのだ?
運び出すだけでも個人レベルじゃ無理だし銀行に持ち込める量じゃないだろ。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:08:18.47 h+mXhfbA0.net
チャイニーズすげえな。ガバ&ガバッガバやん

219:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:08:36.37 +I6Vf+2l0.net
バレずに市中に流せればインフレも通貨安も起こらないっていう壮大な実験だろ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:08:40.54 AVC3s3gf0.net
>>209
あいつらにとって国家なんぞ自分の利益のために利用するだけの寄生対象
だから税金がガッポガッポ使わせてそのツケは国民に背負わせる

221:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:09:05.54 g5jfYCvz0.net
俺も刷っちゃおうかな

222:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:09:14.30 oK/WlqHp0.net
時期的に五輪でバラ撒く予定だったか
或いは事業者にそれを使ったかと思うじゃん?
個人で金買ってドルに替えてアフリカ辺りに逃亡するんだろ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:10:05.10 iGH8qlHN0.net
本物の偽札ってスゲーな
額からしても党関与してないと無理だろコレ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:10:11.45 Gv1YweXF0.net
中共様のガバナンスはスゴイですね。人治主義っていうのは、こんな感じなのですな。
価値観の共有は不可能ですね。
良くない隣人には挨拶程度で、近寄らない、関わらない、が良いでしょう。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:11:14.55 Y9+koDsi0.net
>>217
何も知らないなら書き込むなよ…
中共の幹部はそれぞれかなりの大国の王くらいの権力を持ってるの
個人レベルじゃできない!とか笑わさないでくれよ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:11:25.80 UcthAUHQ0.net
絶対政府を批判してはいけない24時にはワロタ
アリバイ工作だろうがやるやんけ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:11:35.80 Y0YKXhRm0.net
使うなら良いじゃん
誰かの消費は誰かの儲け
使わず貯めてる金持ちは死んだ方が良い
あと有価証券に使ってる奴も
人類の害悪だよ国際金融資本と金持ちは
さっさとギロチン!

228:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:11:39.30 HUrYkcNm0.net
>>224
土人国なだけ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:12:24.17 mXOzC7Gq0.net
聞いたか財務省
金を刷れ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:12:40.53 Zyo3GhEy0.net
まあ戸籍の無い奴が多すぎて人口すらまともに把握できないからなシナは

231:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:12:45.79 XsrnGdcD0.net
中国の財政赤字って80兆円くらいかね。約40兆円偽札をするってことは意図的なんじゃないのかね。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:13:13.04 ex6VFODo0.net
数字ダブっとるやつみずほ銀行に買い取らせりゃええやろ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:13:13.48 Y0YKXhRm0.net
36兆円貯め込んでたら死に金だけど
この幹部が豪遊なり開発なりに使ってたとしたら
そのお金は労働者に回る
塵ん党にこの幹部の爪の垢を煎じて飲ませたい

234:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:13:26.15 LfE2Gn+c0.net
>>181
むしろ簡単に数字触るだけだから増えそうな気がするな。
痕跡残るので直ぐに捕まるんだろうけど換金して海外逃亡すれば済むしね。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:14:10.45 9B9OtCpW0.net
政府がいくら規制しても中国共産党が好き放題やってるだから実情は無茶苦茶なんだよね

236:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:14:19.98 Sprp2XBo0.net
>>218
一部真面目に稼いだ外貨を「公式偽人民元」で薄めて外国の土地買い漁り開発。
港湾開発費貸し付け高利の担保で使用権など抑えれば大幅利益。
軍港化して世界覇権獲得。
流石三国志の国かな

237:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:14:23.68 Y0YKXhRm0.net
世界中で金刷りまくってるのに日本だけハイパーインフレガーが蔓延ってる
やっぱあれなんだよなー日本を滅ぼしたいんだろうなー

238:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:14:32.32 y09dgNl00.net
>>133
でも最終的には誰かがババをつかまされるんだよな。
中国には関わらないのが一番だね。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:14:37.66 i4xo7q2R0.net
ニセおでんくんを思い出した

240:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:14:44.82 XqeKWguG0.net
桁が多すぎてシャレにならんのw
トラック何杯分だよ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:15:22.82 pEPHWuEv0.net
>>1
>>5
【中国メディア】日本では偽札がなく、店も偽札を心配していないってやっぱり信じられない 2019/05/02
記事は、「日本を旅行する人は、単に各種の風景や景観を楽しむだけでなく、
友人や家族に土産物を持ち帰るべくショッピングにも時間を割くケースが多い。
そこで必要なのはもちろん、お金だ」としたうえで、中国ではニセ札が多く出回っていることから
各商業施設には必ずと言っていいほどニセ札鑑別機が稼働していると紹介した。
 その一方で、日本では状況が全く異なり、ニセ札もニセ札鑑別機もなく、
商業者がニセ札を掴まされる心配を全くしていないと説明。
その理由について、日本の紙幣は製造するうえで非常に細かい技術が採用されており、
本物と見分けがつかないレベルで偽造するのが実に困難なのだと伝えるとともに、
「それは裏を返せば、政府がニセ札撲滅に向けて非常に多くの思考と努力を重ねてきた、ということになるのだ」としている。
 また、日本では紙幣を偽造すれば非常に重い懲罰が科されるほか、インクなど紙幣に用いる原材料も非常に高価なので、
たとえ偽造に成功したとしてもそこから大きな利益を得ることは難しいため、
自らすすんで日本の紙幣を偽造しようとする人もいないのだと伝えた。
URLリンク(news.searchina.net)

242:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:15:57.43 AVC3s3gf0.net
>>237
日本中がバブルに踊っていた時に堅実経営をしていたところは生き残った

243:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:16:33.38 8BnARCrH0.net
これだけ大量に刷るんなら、どれくらいの人間が関わっているんだろうか?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:16:41.18 Y0YKXhRm0.net
>>236
それやってないの日本だけだからw
一部上場企業の大株主見て見ろ
外資の投資銀行だらけだ
その投資銀行は各国中央政府から金を借りてる

245:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:16:46.01 B9UHrkbx0.net
MMTとかいってるやつ何も知らないんだな

246:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:17:16.73 q2VHO1fy0.net
そりゃ電子マネー使うわな

247:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:17:41.10 UciQued30.net
偽札? 新札か? 
全札交換させれば本物になる
倒産も防げる

248:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:18:07.63 jlGq9Y+10.net
日本の人口は5年で約178万人減少、在日中国人の存在感高まる―マレーシアメディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

249:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:18:12.32 Y0YKXhRm0.net
>>242
堅実経営してないところも生き残ってる
古い産業が一斉に滅びただけだ
いずれトヨタもホンダも倒産する
少なくとも50年以内に車メーカーではなくなる

250:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:18:14.53 wpYbMXeP0.net
集金兵

251:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:18:16.29 y09dgNl00.net
>>162
実際に円に交換出来てトヨタ買収しようとすれば50兆円ぐらいになってしまうね

252:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:18:32.65 flwImbdK0.net
中国が中国らしいことをしたが桁がやり過ぎ…

253:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:18:39.77 cK3w1uPX0.net
>>17
みすぽのをペロペロしたに見えてすごい嫉妬した

254:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:19:30.02 RrYMcC6u0.net
あいかわらずダイナミックな連中だわ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:19:45.88 WkW/8ZJ20.net
数字が同一なのは昔からだろ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:19:48.24 hjNt+vfT0.net
>>244
つまり外国政府の国営企業って事か。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:19:56.12 Y0YKXhRm0.net
>>242
てか民間企業と通貨発行権持ってる国を同列視してる時点で頭が古い

258:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:19:57.74 y09dgNl00.net
>>181
瞬時に辻褄合わなくなるんじゃないかな。

259:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:20:04.32 Sprp2XBo0.net
>>244
話しは聞かせてもらった。
人類は滅亡する!(AA略 w、、wwwⅢ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:20:09.56 p7rRWNs+0.net
>>195
あったら為替レートが乱高下している
ネトウヨを喜ばして小銭を稼ぐための記事

261:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:20:11.44 +TfPX+jb0.net
俺、チャイナのデフォルトニュース出るたびに
不良債権なんて元刷って回収すればいい バレなければどうって事ないってレスしてたけど・・・
私的印刷とは・・・

262:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:20:20.04 Ep++uXCx0.net
これ国として1番やったらあかんことじゃね?

263:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:20:29.12 JfXGrznO0.net
覇権を取った中国の皇帝って血統を色々盛ってるものの、
実の所は、地方の盗賊団の親分だったのが成り上がったものなんだよな。
今のチャンコロ国のトップも盗賊団の成り上がりだから、
やることがえげつないのなんの。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:20:50.06 AVxX9Hs/0.net
おともだちのためだけの金融緩和、おともだちのためだけの国債の安倍の方が悪質だろ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:21:14.90 AVC3s3gf0.net
>>249
ダイエーもイトーヨーカ堂も同じ業種

266:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:21:21.67 wYmJWrMR0.net
もう末期の腐敗だな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:21:43.84 +vHxHn/k0.net
ここのホラフキクソ外人が言うには中国は電子通貨ばかりじゃなかったっけ?
誰も信用してなかったけど

268:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:21:50.85 Y9+koDsi0.net
>>260
個人がちょろまかしてるレベルの発想しかできない奴の思考だな

269:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:22:08.23 uv2sFYc70.net
これだけ偽物で溢れてたら
共産党員の隠し財産も実は純金じゃなく偽物でしたとかありそう

270:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:22:20.01 XsrnGdcD0.net
まあ、社会主義国が資本主義の真似事をしてるだけだからな。信頼度は無いんだろう。すべて仮想現実なんだよw

271:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:22:39.10 AVC3s3gf0.net
>>257
通貨発行権に幻想を持ち過ぎでは?

272:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:22:47.80 mUgdWFSF0.net
同じお札5枚!?wwwwwwwww

273:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:23:35.85 h9U/fze40.net
わざと野放しにして、都合が悪くなったときに抹殺できるようにしているのさ
SBが豆腐を数える程度の額、大局には影響はない

274:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:23:50.91 CSrfXK+50.net
まだやってんの
フェイクニュースに騙されるやつって何回も騙されてるだろw

275:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:24:09.42 5o9Ng9lh0.net
本物の偽札というパワーワード

276:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:24:24.33 Y9+koDsi0.net
>>269
そんなことは共産党員が一番わかってる
だから全力で金を貯めて海外に逃して安全資産に変えようと躍起
キンペーは実力行使でそれを阻止しようとしてる

277:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:24:33.74 y09dgNl00.net
人民元紙幣での支払いはお断りとか
ジンバブエドルにも劣るよね

278:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:25:11.23 Y0YKXhRm0.net
>>256
正確にはその逆
欧米は資本家が中央銀行を運営してる
日本の場合は通貨発行権は事実上自民党が持ってるけど
自民党は資本家ではない
資本家に飼われてる犬だ
欧米を運営してるのは欧米の資本家で日本を運営してるのも欧米の資本家
中国も今までは日本式だったけど習近平が出てきて自国の資本家を全部支配下に入れた

279:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:25:52.59 f1gN6TCH0.net
おぅ、、自民党みたいな奴だな、、、
自民党も39兆円緊急歳出して、
37兆円ポッケナイナイだからなぁ、、、

280:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:26:25.81 yGmLaWhy0.net
これ騒ぎになるのこれから?それともならない?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:26:29.11 XsrnGdcD0.net
>>273
改善点もない大局だから、むしろ運命は決まってるってことだな。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:26:49.80 Q5ivx55I0.net
>>277
本当にそれなんだよ
クソシナゴミと取引する時点で秩序の破壊だよ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:27:22.14 pcjLx3N40.net
中国ってゴミ以下の国だけど、
中国土人が飼いならされたクソヘタレゴミ民族だからなぁ
まぁ独裁は続くやろのぉ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:27:37.50 ePHuiE700.net
>>274
フェイクニュースという裏付けはあるの?
ソース

285:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:27:53.93 XsrnGdcD0.net
>>278
具体的に日本を運営してる欧米の資本家って誰なんでしょうかねw

286:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:27:57.22 vz8P4/rn0.net
偽札だらけのシナ だから電子決済が進むワケ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:28:26.14 Y0YKXhRm0.net
>>271
日本は通貨発行権を持っているという事実がある
それの権を持ってるのが自民党という事実もある
自民党を選び続けて一切反省しない日本人である
日本の通貨発行権が日本国民の為に使われることは幻想だろう

288:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:28:59.68 5/1aZiu10.net
>>1
テロじゃん

289:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:29:24.81 pcjLx3N40.net
>>274
フェイクなのはニュースじゃなくて人民元だぞ五毛

290:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:30:34.21 wMbcRwq80.net
五毛猿が新年早々発狂してて草

291:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:30:45.09 a1bsc5xm0.net
>>1
>ネットでは「中国の人民元はただでさえ偽札が多いのに、銀行の担当者が勝手に札を刷っているのならば、どれが本物かどうか分からないではないか」などと当局の対応を批判する声が出ている。
日本に頼めば額面の半額程度で精巧な札を印刷してあげるのにな

292:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:30:55.49 gyBNVFe10.net
>>274
この人の給料はどこの通過でもらってるんだろうか?

293:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:02.87 X84Bbenq0.net
計画的なデジタル人民元の移行テストの流れだよ
そうなる前にデジタル通貨買っといた方が良い
逃げる準備体制も忘れずにねw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:18.09 PJoSkygdO.net
通貨発行権を持つものがこの世を支配します
みんなが全力で通貨発行権を奪い合うのが普通の世界ですね

295:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:23.57 fsuwsZvd0.net
出世のためにチンコロネタ探しまくってる中共みたいな集団の中で
こんな一人であれこれ悪さが出来る訳ねーけどな

296:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:34.44 AVxX9Hs/0.net
>>282
自民党の通貨安売春インバウンドはまさにそれだよな。日本の女を中国人様に抱いていただき、おこぼれの爆買いだかでGDP底上げしちゃうぞキチガイ経済政策に日本国民が熱狂。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:31:41.96 aJlY4waz0.net
偽札を使うときはもう片方の手に拳銃を握ります

298:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:00.85 S2eZ7/us0.net
>>286
中国だけの問題じゃないぞ。
アメリカでも欧州でも偽札問題は付き纏ってる。
100ドル札使えないとかあるので、みんながクレジットカード決済。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:08.85 BKq5SVUb0.net
普通の先進国ならさすがにネタニュース扱いで終わるんだろけどな
中国ならなんの不思議もなくて笑う

300:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:13.75 Bp8uguxn0.net
>>283
それ日本も同じ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:32:14.82 5oqpyZbW0.net
>>10
ガセ。
ATMから偽札が出てくる。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:02.13 wMbcRwq80.net
中国はATMどころか銀行そのものが偽物だったりするからねw

303:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:19.82 pcjLx3N40.net
>>300
出たwゴミ五毛中国土人の日本も〜w

304:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:29.80 s6nKA53U0.net
デジタル人民元の登場は近いんだよ
584 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/12/31(金) 23:19:53.31 ID:pExx4ok30
>>1
まあマジで2000年になるかならんかの時から、
中国でATMで現金を引き出すと、
必ず偽札が混ざって出てくる、
って言ってたからな
偽札が横行してて、警察に偽札を摑まされたって届け出ても、
偽札を取り上げられるだけで本物の札に替えてもくれないから、
現金を持つよりも電子マネーの方が偽札なんか無いから良いって急速に普及したんだよね

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/12/31(金) 23:20:09.16 ID:DKnt8f+B0
>>561
みんなで永遠にババ引きするんだよ
ただしババは際限なく増える
銀行のATMからもババ出てくるから信用できなくて電子マネーに一気に
切り替わったのもこの偽札が大量流通のせい

305:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:33:51.82 BKq5SVUb0.net
>>292
5毛は中国の囚人つかってるって話もあるからな
無給かもしれん 
だとすると無毛、つまりハゲなわけだが

306:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:14.53 Y0YKXhRm0.net
>>285
誰とか言い出したら陰謀論になるけど
既得権益という生き物は長いものに巻かれる性質がある
もう一つの長いものに巻かれる性質を持つ生き物が家畜

307:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:15.87 tp9ot+Ux0.net
最高100元札やろ
とんでもない枚数やで

308:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:21.91 yddUxCRi0.net
本物の偽物とかもうこれわかんねぇな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:23.25 XsrnGdcD0.net
>>304
停電でゼロになりそうで笑えるw

310:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:29.66 JDmCb79q0.net
元売ってドル買えば安心だね!

311:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:32.91 5WC1gjvQ0.net
>>122
それは日本人の感覚であって、あの国の感覚じゃない

312:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:45.06 +vHxHn/k0.net
アメリカのクレジットカード決済率は40数%
手数料発生するから敬遠する人がいるのはしょうがないよな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:49.29 AVC3s3gf0.net
>>287
むかしはどんな銀行も好き勝手に通貨を発行できた
政府も好き勝手に発行してた
好き勝手にやってたから案の定暴落やインフレばっかり繰り返して地獄を見たので今では中央銀行が責任持って発行量を管理するようにしてるだけ
その中央銀行も無責任になってきたからまた民間が好き勝手に暗号通貨を発行してる

314:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:34:51.71 kgLnBW210.net
ありえない…

315:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:04.06 VdCB7n3f0.net
本物の偽札とはこれ如何に

316:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:19.16 TUG7J3Bl0.net
使えるなら問題ない

317:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:40.50 X84Bbenq0.net
世界全体で人民元刷って遊んでたりしてなw

318:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:46.14 pcjLx3N40.net
>>310
交換できないよ
旅行の限られた金額だけじゃね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:35:58.30 XsrnGdcD0.net
>>306
要するに名前言いたくないってだけっすか。陰謀論ならフェイクって思われちゃうじゃないですか。
もうちょっと腹くくって煽った方がいいよ。覚悟があるなならw

320:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:26.17 rKoBomfv0.net
>>1
人民元を見たら偽札と思え。
受け取ることは無いけど。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:30.73 Bp8uguxn0.net
インフレが起きなかったら何の問題もないよ
日本も同じことしてるし

322:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:36.81 TXe3dDpE0.net
こんな国なんだから台湾進攻くらい普通にやるだろうな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:57.19 yddUxCRi0.net
でもそれで電子マネーへの移行が進むんだから、割といいんじゃないかなって気にもなるな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:36:58.09 RRB9UcKR0.net
電子マネーが普及する理由だね 大笑

325:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:12.18 e6c/zVnE0.net
中共が意図しないだけのMMT

326:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:14.18 tp9ot+Ux0.net
>>306
良いから具体的に言うてみいや
もう欧米の資本家の時点で陰謀論になってるんやから

327:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:20.20 rKoBomfv0.net
プー○ン「お?この番号の札なら作ってもばれんのか。やれ」

328:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:38.50 pcjLx3N40.net
>>321
五毛「日本モー」

329:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:40.62 Y0YKXhRm0.net
>>304
偽札を流通させようが電子マネーを流通させようが
経済にとっては同じことなんだよね
中国はMMTで空前の成長を成し遂げてる
デジタル通貨はより社会を管理しやすくなる

330:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:37:59.75 s49NA8Rp0.net
よくハイパーインフレにならなかったな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:38:36.53 Y9+koDsi0.net
>>321
こんな報道のとっくの前から中国はえぐいインフレだぞ
ちょっとは調べろ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:38:41.30 AVxX9Hs/0.net
これでもなんとか春節ウェルカムしようとしてるのが自民党

333:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:13.10 Y0YKXhRm0.net
>>313
さぞ暗号通貨で儲けたんだろうね

334:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:20.91 mWqcRgnm0.net
紙幣の信頼が根底からぶっ壊れる

335:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:23.35 pcjLx3N40.net
>>321
とっくにインフレやぞw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:39:49.81 VUx7rK8b0.net
>>3
中国では日常だから影響なし

337:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:02.48 tp9ot+Ux0.net
>>318
年間50,000ドルまで交換できるやろ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:10.78 6XIc0gQD0.net
こんなソース不明なニュースで盛り上がれるアホが楽しそうで羨ましい

339:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:12.71 /z7FIsS70.net
皇帝激怒。
三族誅殺くるで

340:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:18.85 pcjLx3N40.net
>>334
信頼が根底からぶっ壊れてる通貨は3つ
1 人民元
2 ジンバブエドル
3 ウォン

341:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:26.78 S2eZ7/us0.net
>>310
個人が持ち出せる元は限界があるんだよ。
横浜中華街近くでビル運営してる中国人は本国から逃げてアメリカに亡命申請した時には資産1/10以下しか持ち出せなかった。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:50.92 pcjLx3N40.net
>>339
キンペー主導じゃないなら五毛も処刑だぞw

343:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:40:52.02 qzuPB6aN0.net
フェイクニュースじゃないか
マジだったらbloombergやreutersで記事になるはず

344:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:01.62 Y0YKXhRm0.net
>>319
事実を言ってるだけだよ
ディープステートとか国際金融資本とか言うから分かりにくくなる
既得権益と言った方が誰でも理解できるだろ
誰がとか何処がとかは知ってる人は知ってる

345:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:14.28 Dpn+LYJl0.net
>>181
一元単位で所有者を紐づけるシステムを作るだろ
これできたら日本にも輸出してもらおう。日本はこれに投資する胆力がないから作れない

346:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:20.01 s6nKA53U0.net
>>1
この件で思い出す事は二つ
ジンバブエドル札の大量発行と大暴落
それと
ブラック・ジャックのネタ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:34.33 VUx7rK8b0.net
>>15
元旦に釈放などしない
この虚言癖のアスペが!!

348:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:34.62 xuWWi9+c0.net
>>344
事実とやらを知ってるお前は何者なんですかね

349:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:43.20 gDqHymmw0.net
お金が無ければばんばん刷ればいいじゃないを実践

350:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:41:48.12 mWqcRgnm0.net
>>340
よっしゃ、紙幣ジェンガやろうぜ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:42:00.42 S2eZ7/us0.net
>>344
既得権って、実際は誰もが持ってるんだぞ?
それ自体は悪い事じゃない。

352:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:42:46.28 Y9+koDsi0.net
>>330
インフレは既に起きてるがハイパーインフレが起きるほどの割合ではない
そもそも流すルートが銀行を使った正規ではない
いわゆる袖の下で使われたり、カジノ等を通じて「洗浄」される

353:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:42:50.57 XsrnGdcD0.net
>>344
だから名前言えっていってるじゃないか。間抜けなディベートは無駄だよ。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:43:18.52 AVC3s3gf0.net
>>343
日本のGDP捏造のほうが大ニュース

355:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:44:08.63 VUx7rK8b0.net
>>16
バカ、党幹部の犯罪は追求されないな~

356:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:45:03.21 Y0YKXhRm0.net
>>326
既得権益が自分の権益を守るのは陰謀ではない
テレビ局に就職するだけで年収2000万円貰える
リベラル政党や労働組合の幹部も遊んでるだけで2000万円
彼らには社会変革をする気はなくて、長いものに巻かれて2000万円を守る
これは陰謀じゃなくて誰でもそうする
具体的に公に出ている名前では、ブラックロック、バンガードなどの投資会社がピラミッドの頂点に居る
そこに出資している人の名前は秘匿されてる

357:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:45:45.56 XhLzhx7q0.net
すごいな中国
偉いさんが偽札じゃなくて本札を
勝手に刷らせて自分の財産にしてしまうのか
まともな国じゃないわ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:45:48.84 X84Bbenq0.net
100元は使えなくなるのかな?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:46:02.58 F5WgaG7s0.net
>>352
23%という数値が根拠なんだろうが
信用がなくなると発行量に関係なくパイパーインフレは起こる

360:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:46:24.83 wYmJWrMR0.net
もう終わりだねこの国

361:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:47:29.88 S2eZ7/us0.net
>>356
ワイの同期にNHKアナウンサー居るけど年収1300万円くらいだが?
なんかネットで書いてあるから真実と思ってる人でしょ。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:48:18.82 Y0YKXhRm0.net
>>351
その通り
既得権を持ってると感じる人はそれを守ろうとする
無いと思ってる人はルールを変えようとする
どんなに酷い生活環境に居る人でも既得権を持っている、自分は恵まれていると思えば既得権益者だ
視点を変えるとそれは家畜とも言える
日本人の多くがそれだ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:49:14.25 Q8m9Zy2l0.net
この状況で元で外国から物集めまくってるからな中国
特に食糧
客観的にみたら取り込み詐欺みたいなもん

364:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:49:47.52 XsrnGdcD0.net
>>356
なるほどな。いろいろ言えないのはわかった。もうひとつわかったことは
バブル期の日本は最強だったってことだな。その投資会社すら打ち負かしていたと。
そりゃ目の敵にされるわw

365:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:50:24.65 FuaV2bN+0.net
うちの会社の社長が束で掴まされて分散して使ったわ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:50:44.90 1fYh7tP70.net
ドル高に振れて円安が進むな

367:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:51:07.00 nz0cROYK0.net
ドル紙幣なんかもやってそう。

368:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:51:09.76 AVC3s3gf0.net
共同体意識を持つ物同士は私利私欲のためたけではなく互いの利益を尊重しあうために行動するもの
シトワイヤン

369:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:51:17.68 Y0YKXhRm0.net
>>357
刷るだけまともなんだよ
証拠があるのなら蓄財を国が没収して使えば良いし
蓄財せず雇用に回したのなら英雄

370:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:52:08.98 Bd8n7ub30.net
36兆程度じゃインフレなんて起きねえよ 低学歴はこれだから

371:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:19.52 BKq5SVUb0.net
>>337
今は無理じゃね?
海外行かせないようにしてるし

372:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:28.04 XsrnGdcD0.net
>>370
じゃあいくらならインフレになるんだい?w

373:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:49.16 X84Bbenq0.net
全世界で偽100元が出回ってたらどうなるのかなぁ?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:54.17 wntZFi9g0.net
私的に印刷したやつを粛清して終わりだろ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:53:55.55 Bp8uguxn0.net
これ財政出動でしょ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:09.25 J6CSp4o90.net
人民元電子マネーになったら指一本でお金増やしまくりじゃん
輪転機回すより簡単

377:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:12.09 Y0YKXhRm0.net
頭の古い日本人は減らした方が良いしこれからどっさり減るだろう
中国人の血を入れた方が良い
自民維新もその流れを推進するだろう

378:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:15.33 AVC3s3gf0.net
通貨の発行量を管理しているのは量そのもの以上に「量が適切に管理されている」という事実が信用の基となるから

379:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:55:46.77 0ZjBZlCc0.net
政府公認の偽札

380:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:56:05.17 JuCWtt5f0.net
なんて国だ!

381:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:56:13.34 OzWOpZ+10.net
もう台湾元を使わせてもらえよ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:56:21.55 iXT6028U0.net
江沢民か

383:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:21.72 Y0YKXhRm0.net
>>376
電子マネーにすれば不正がしにくくなる
より公正に市井に金を回せるようになる
だから習近平は支持される
クーポン配布だの言ってるどこぞの知恵遅れの国とは大きく違う

384:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:33.65 ZYjSU4AT0.net
>>359
それは違うぞ
通貨の価値は信用で維持されてるのではなく権力で維持されてる
つまり税金を元でしか受け付けてないから元の価値は維持されてる
つまりスキャンダルではなく戦争か革命か何かで共産党が倒れた時に元の価値は失われる

385:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:37.96 XsrnGdcD0.net
>>377
中華料理は飽きるし、中華装飾もギトギトでうざいのでお断りしますw

386:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:38.24 xvaUFWXn0.net
中国の日常やん

387:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:43.69 Y0YKXhRm0.net
>>378
古い

388:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:44.67 X84Bbenq0.net
36兆円分の100元札って
国家ぐるみ言われちゃうねw

389:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:49.78 CBHHZrDt0.net
紙ゴミで世界中の資産を買い漁れるとか夢やねw

390:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:57:56.23 14wOWI1k0.net
36兆円いきなり金が増えても経済崩壊しないなら日本でもやって配りまくれ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:58:55.24 zoPlYm1S0.net
規模が大き過ぎて笑うわw
偽札36兆円って、それもう本物の貨幣だろww

392:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:58:59.49 JfXGrznO0.net
通貨の「私的」発行権とは、王政時代の王様クラスの権力だ。
今の時代、チャンコロ国以外では見られないだろう。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:17.26 J6CSp4o90.net
>>383
使う側はそうだけど、発行する側に経てばの話よ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:21.07 S2eZ7/us0.net
>>376
電子マネーの方が難しいの。
その履歴は残るから。
こういう同一番号の偽札の方が簡単。

395:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:41.52 X84Bbenq0.net
日本で買われたが全て返って来るかもな
良かったね北海道w

396:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:45.38 AVC3s3gf0.net
>>387
乱発されてるビットコインを買うか?

397:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 10:59:49.00 Bp8uguxn0.net
>>390
日本もコロナ予算で77兆円刷った

398:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:00:05.42 NFxjvbUm0.net
みんな他人事のように面白おかしく言ってるけど、回り回って日本円も含めたすべての紙幣の価値が目減りという影響を受けてるんだけどな
つまりオレらの現金の預金が中国に盗られた形で目減りしてる

399:
22/01/01 11:00:31.26 Y/2jeumR0.net
中国の電子マネーって、何が価値を担保しているの?

400:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:00:47.51 kK+qKey10.net
>>217
中国の造幣局(のような部署)幹部が自分に捜査の手が伸びていることを知り自首
同じ番号の真札が複数刷られていたとのこと
youtube.com/watch?v=kryBiXkFoTs

401:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:01:35.35 Y0YKXhRm0.net
通貨における信用はインフレ率のみ
国が価格をある程度管理できる中国にもはや死角は無い
中国がぽしゃるとしたら食糧問題かエネルギー問題など地球環境に起因する問題だろう
管理経済は大勝利に向かっている
AIの進歩でより確実なものになる
欧米は中共の真似をしようとして全体主義の傾向を強めてる

402:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:01:53.57 nMLXHfAC0.net
ひでー国w

403:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:16.41 nbAWi6+d0.net
(´▽`*)アハハ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:19.14 S2eZ7/us0.net
>>399
もちろん人民元だよ。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:30.18 i9LSO3bM0.net
お札を印刷するだけで贅沢三昧

406:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:55.48 VgCx9jzR0.net
1年間で2兆なのか過去にさかのぼってなのか…スケールでかくていいわあw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:02:56.11 fp/uD9vH0.net
中国における本物のお札って何なんだろうね

408:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:25.09 fjo+MhM90.net
幸せを訪ねて私は逝きたい

409:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:32.38 J6CSp4o90.net
刷ったお金はシャドーバンクの損失補填や、広大問題で損失補填に使われてるんじゃないの

410:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:41.41 X84Bbenq0.net
35兆円刷られてもバレないって普通は国家ぐるみ言われるよね

411:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:43.18 XsrnGdcD0.net
>>401
要するに「食糧問題かエネルギー問題など地球環境に起因する問題」は不可避なので
グローバルは終わりでローカリズムへ移行。人口大国は10個に分裂っていう流れですかね。
そのほうは管理しやすいだろうしな。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:03:46.79 flaTh+1D0.net
>>368
ふむふむ
つまり中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい
ということだね

413:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:10.38 3emtzUMh0.net
アフリカ土人もビックリw

414:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:30.31 94n+xn2b0.net
>>401
> 欧米は中共の真似をしようとして全体主義の傾向を強めてる
例えば?

415:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:36.41 Y0YKXhRm0.net
>>397
アメリカは600兆円
日本政府ケチすぎ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:04:43.63 AVC3s3gf0.net
>>412
今年こそ中学行きなよ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:05:24.12 JdJweHMZ0.net
>>368
嘘付き民族には当てはまらないねw

418:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:05:32.66 AVC3s3gf0.net
>>414
デジタル庁とワクチンパスポート

419:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:05:39.51 Y0YKXhRm0.net
>>414
SDGs
バイデン政権

420:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:19.11 JdJweHMZ0.net
>>414
政府が民意を無視して独裁傾向にはなってるわな

421:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:36.97 X84Bbenq0.net
刷るだけでどんだけ時間かかると思ってるの 近平さんw
もう終わりだね テンパり過ぎて全世界に核打たないでよ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:45.01 S2eZ7/us0.net
>>414
SDGs

423:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:06:57.86 aty3+NyC0.net
歴史は繰り返す
もう中共も末期やね

424:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:01.32 flaTh+1D0.net
>>416
キミ猿並みの知能しか無さそうだね
もはや中国人は世界に巣食う癌細胞なんだよ
共同体主義を論ずるなら中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにする事が肝要だとすぐに気付けるはず

425:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:16.35 bp/SYseO0.net
さすが五毛パヨクの理想郷

426:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:22.80 IaRuTCBq0.net
これが無限の賄賂の正体か

427:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:23.38 94n+xn2b0.net
>>419
なんでSDGなんとかが全体主義なの?

428:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:25.34 XsrnGdcD0.net
まあ中規模の国が集まってというのが近未来的だよね。大国(笑)とか支配とかいってるのは
前世紀の遺物でそ。ネットのせいでみなさん賢くなったので、ネット統制しても裏読みされて笑われてるよなw

429:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:28.21 Y0YKXhRm0.net
>>414
グレートリセット、ムーンショット、憲法改正
日本にも全体主義の波が来てる
日本には自由と民主主義がある!と思ってるなら勘違い
大手メディアが良しとするものを自由や民主主義と言う

430:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:08:42.39 xsLP6joF0.net
これは翌日
速射砲案件w

431:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:09:29.64 flaTh+1D0.net
>>231
マジでありえるな

432:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:01.53 XsrnGdcD0.net
>>427
ゴールを無理やり設定しようとしてるからじゃね?全体を統制しなきゃ不可能でしょw

433:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:02.14 X84Bbenq0.net
そのうち100元以外の偽札出たら完全に詰むし
35兆円も刷ってたなんてバレてるから
国家ぐるみとしか思わないだろ これ戦争来るかもな

434:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:24.13 XuD1MZXM0.net
人民元紙幣じゃものが買えなくなる
紙切れは信用があるから成り立つのに
アホだな

435:ニューノーマルの名無しさん
22/01/01 11:10:33.90 SRGCn2/U0.net
>>431
渡りに舟よな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch