日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★4 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★4 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:51:47.31 46dykMnL0.net
年金だけじゃ足りないなんてずっと言われてんのに蓄えもしないで遊び回ってるのは流石に自己責任でしょ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:55:14.07 mL4eu+420.net
払ってないからどうでもいい

4:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:55:31.31 V95y30Jn0.net
4割でも悪くない数字ね、最低限度は生活できるわ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:55:49.89 aVGimjeo0.net
推定年収が高すぎるだろこれ 平均でしょこれ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:58:12.94 wdsd6Fi60.net
>>3
年金を払わないと…家の家具を全部持っていかれる【事実】
URLリンク(youtu.be)

7:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:58:13.60 hvKxL9FF0.net
クソジャップは平均月収を韓国に追い越されたからね。
ネトウヨ息してないねw

8:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:58:29.94 mIif+iww0.net
年金なんてなくせば解決

9:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:58:53.70 FQmD4WKj0.net
歳喰ったら
そんなに金遣うことないわな。
だからどんどん貯金に廻る。

10:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:59:12.91 EOJm8blr0.net
年金242万円も貰えんよ
ほとんどの人は150万円以下

11:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:59:28.83 j4l9/KGv0.net
公務員はそれほどでもないよ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:00:08.75 46dykMnL0.net
>>7
韓国の定年知ってる?
定年後は平均月収は勿論失業率にも含まれないんだよねw

13:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:02:16.92 mL4eu+420.net
>>6
持ってけば?金になるものなんてないよ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:02:32.15 L+VKWYRX0.net
ナマポ天国

15:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:03:02.39 AHkSguWs0.net
お前ら用に例えると、独身会社員で40年勤めた時の例
生涯平均年収300万の奴 年金受給額12万
生涯平均年収450万の奴 年金受給額15万
生涯平均年収600万の奴 年金受給額18万
大雑把にこんな感じ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:04:54.13 eUkle3df0.net
一番怖いのは、住民税のタイムラグ。

17:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:09:09.59 MrlosfDO0.net
6%ポートフォリオ、元本割れリスク15~18%
ここに、毎月1万円を40年480か月積み立てたら1460万円
毎月2万円なら2920万円、3万円なら4380万円、4万円なら5839万円
5万円なら7299万円、6万円なら8759万円、7万円なら10219万円。
老後が苦しいとか言ってるバカは今まで何してきたの??

18:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:09:54.11 MNYNbJg/0.net
助けてくれ!! 

19:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:11:32.03 kfLABAy50.net
小室圭みたいに皇族連れても日本脱出
それがこの先生き残る全ての答えじゃないか?
安倍晋三で腐敗した政治を誰も批判できず、腐敗した勢力のみ居座り
延々と重税課せられ腐り落ちる国に未来ある?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:12:48.55 46dykMnL0.net
>>19
日本で重税とか北欧行ったら3日で餓死しそうだな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:13:00.33 cNrdDtuy0.net
>「60~64歳」378,000円/5,692,200円
すみません、一応うちは電機大手なのですが60歳以降は年収200万ほどになります・・・
月収は16万程度か。ここの37.8万なんて夢みたいな数字だ。。。

22:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:13:37.03 Np+++vW30.net
そろそろ日本もアメリカみたいにフードスタンプかね
後は日本国籍じゃない外国人のナマポを禁止

23:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:13:44.57 46dykMnL0.net
>>21
よおヤマダ電機w

24:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:14:07.77 aVGimjeo0.net
>>21
公務員給与はこれをモデルに算出するのでわざとやってる

25:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:14:31.43 MrlosfDO0.net
>>18
年端もいかない20歳そこそこのガキが苦しんでても、お前らはフルシカトして、甘えだ
、無能だとか言って見捨ててきたろ?
なのに、テメェがちょっと苦しくなったら助けてくれ!とか、なに甘えてんだよ。
さっさと消えろよ。それが世のためだ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:16:33.96 gXS+7/wb0.net
>>19
日本は税金安いよ どこを想定してるのか知らんけど外国に夢見すぎ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:16:48.07 xFGMe7bk0.net
最終的に因果として結びつきはするんだけどそれでもまず取りあえず経済がどうとか以前に
少子化対策に失敗した政党は支持しちゃ駄目だわ
長々とやった結果失敗したっていう結果がもう出てるんだから
野党なら出来たのか!ってそりゃ出来ない可能性の方が高いけど実際に出来なかったを証明してるのは自公政権だけ
この少子化をどうにかしないと国なんか上手くいくはずもない
アベトナム人とかももしも少子化対策に成功してたら張本人の安倍だって絶対迎え入れてない

28:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:17:47.98 46dykMnL0.net
>>27
だけ?ミンス政権で出生率上がったのか?
言ってみろよゴミパヨ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:17:52.62 gXS+7/wb0.net
いや、そもそも年金と現役の収入が同じにできるわけない

30:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:19:16.87 1evgs6O10.net
首吊り増えるだろうね 練炭かな

31:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:19:46.88 UVxoRrO40.net
そりゃいくら掛けてたんだよって話になる

32:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:20:26.76 qrSTD26Q0.net
贅沢言ってんじゃねえよ
ベーシックインカムで7万にしたるぞこら

33:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:20:39.78 OpfhHh0J0.net
>>20
税の還元率の問題だろ
日本は納税に対する還元の実感が国民にないから重税感があるんだよ

34:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:22:38.33 46dykMnL0.net
>>33
実感がない?
お前は道路も水道も使ってないのか
ちょっとは部屋からでろよこどおじw

35:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:23:02.95 MrlosfDO0.net
>>28
お前は、無茶苦茶言い過ぎだろ。
ミンスは2008年から2011年までの3年しか政権とれてない。
リーマンショック直後と東北大震災が絡んだ超絶罰ゲームの時に、数字出せって
どんだけ難易度高めなんだよw
自公はさ、2012年から今までの金融バブル政策で、数字出せたん?
いい加減、自公援護すんのやめろよ。日本がぶっ壊れちまったじゃねぇかよ。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:23:44.59 46dykMnL0.net
>>35
句読点はガイジ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:24:29.70 eYmsW8+d0.net
日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活

こんなことどうでもいい
ワクチン打ったら老後なんてないんだから
その前に死ぬんだよ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:25:29.25 YQE0FZuK0.net
二ヶ月に一回だからな

39:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:25:36.12 MrlosfDO0.net
>>34
おまえが、マジで無茶言い過ぎ。
どの国もインフラの更新・整備はしてるのに、なんか日本人だけがインフラの恩恵に
預かってるかのようなミスリード辞めろよ。当然の国の責務だろうが。そのための省庁
があり現業の公務員が居るんだろ? 

40:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:26:48.54 uWD9AJfX0.net
引退する分、出費も無くなるんだから足りるんだわ
そもそも足りねえってほざくなら現役の時から貯めてろよ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:26:57.00 +//czfzC0.net
水道料金2ヶ月に1回払ってるしな

42:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:28:53.27 /JdTd01S0.net
投資でいくらでも稼ぎなさい

43:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:29:11.55 OpfhHh0J0.net
>>34
だれがインフラの話してるんだ?
年金の話だろ?
老後に苦労するのは何故か?って話だろ?
北欧は受給年金に所得税掛けてるのか?
そもそも年金てのは所得なのか?
そこが問題じゃないか?

44:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:30:42.37 46dykMnL0.net
>>43
税の還元の話始めたのはお前だろうが
都合が悪くなったら話題反らし認定かよ
お前が始めた話だぞゴミパヨ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:33:03.76 MrlosfDO0.net
>>44
なんか「僕は悪くないもん」て言ってるだけの鼻たれのガキのようだぞお前w

46:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:33:41.25 46dykMnL0.net
>>45
鏡見てみろよゴミカス

47:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:33:56.03 EOJm8blr0.net
プログラミング出来るなら老後はシステムトレードでいくらでも稼げるだろ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:34:48.94 /2rJLJn/0.net
働いてなくて若者の稼ぎで支えられてる年金でなに贅沢言っとるんだ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:35:30.46 6MOfgSLG0.net
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

50:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:35:32.00 MrlosfDO0.net
>>46
テンプレ系の回答しかできないの?
とりあえず、口汚く罵っておけばOK的な?w

51:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:35:52.99 vkvmNljz0.net
こんな順調に給料上がるなら幸せだろうな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:35:57.12 6MOfgSLG0.net
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

53:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:37:07.14 46dykMnL0.net
うわ句読点ガイジに安価付けられたわエンガチョ
NG入れとこw

54:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:37:22.44 kecyAueT0.net
まあ日本が軽いのは税負担「率」だからな
これが何を意味するかわかれば、経営者を締め上げて格差是正とはまず言わないw

55:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:37:45.95 kecyAueT0.net
>>50
まさにテンプレで草

56:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:38:51.17 MrlosfDO0.net
雑魚いわぁ。
マジか。この程度のアホの妄想でミスリードされてるんかw

57:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:39:02.32 6MOfgSLG0.net
韓国・朝鮮人の生活保護受給者数が、外国人の生活保護の割合で最も多い
外国人の生活保護の総数 43479
1 韓国・朝鮮 28796 ←異常だろ
2 フィリピン 4902
3 中国 4443
4 ブラジル 1532
5 ブラジル以外の中南米 962
6 ベトナム 651
7 アメリカ 115
8 カンボジア 65
その他 2013
人口別の受給世帯割合を比較すると、日本人は81人に1世帯で、韓国人・北朝鮮人は19人に1世帯の割合。
取り合えず、日本が外国人に生活保護費を出す理由は無いはずです!!

58:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:39:45.49 kecyAueT0.net
>>56
まあこれでも読んどけ
日本人の生活が苦しいホントの理由、なぜ「減税」は当てにならないのか?
URLリンク(www.sbbit.jp)

59:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:40:33.01 hfLsECSE0.net
将来いくら給付されるかすら調べてないバカが高給取りすぎただけじゃん

60:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:41:06.70 EOJm8blr0.net
45歳の時に送られてくるねんきん定期便て日本人の殆どは希望を失うだろうね
特に氷河期は目も当てられない状況なんじゃないかな
今後の巻き返しは不可能と思い知らされる

61:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:41:11.16 6MOfgSLG0.net
在日特権とは?
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)

62:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:43:16.69 6MOfgSLG0.net
暴力団員の70%は在日朝鮮韓国人。 指定暴力団代表者
五代目稲川会会長 - 通名:清田次郎、本名:辛炳圭
五代目合田一家総長 - 通名:山中大康、本名:李大康
七代目合田一家総長 - 通名:末広誠、本名:金教換
四代目会津小鉄会会長 - 通名:高山登久太郎、本名:姜外秀
五代目双愛会会長 - 通名:高村明、本名:申明雨
六代目酒梅組組長 - 通名:大山光次、本名:辛景烈
七代目酒梅組組長 - 通名:金山耕三朗、本名:金在鶴
五代目極東会会長 - 通名:松山眞一、本名:曹圭化
六代目松葉会会長 - 通名:牧野国泰、本名:李春星

63:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:43:26.78 2nPA67FE0.net
年金なんざ
まるごと孫に小遣いとしてくれてやるわw
って豪語できるくらいの
老後設計したいです ><
どうしたらいいかな
株の配当くらいしか思い浮かばん

64:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:44:23.79 kecyAueT0.net
あっさりパヨクを瞬殺してしまったなw

65:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:44:23.69 6MOfgSLG0.net
劣等種は消すのが人類のため、南北朝鮮人は人類の癌
在日は日本人と比べて犯罪率は7倍、生活保護率は8倍
永住許可は二世まで、三世以降に許可無し 
パチンコは朝鮮人経営の違法賭博
朝日は在日新聞
在日は密入国の犯罪者
暴力団員の半数以上が在日
AVとソープは在日の売春産業
難民申請の99.9%は就労目的の偽装
朝鮮学校はスパイとテロリスト育成
総連・民団はスパイとテロリストの巣窟
慰安婦は朝鮮人女衒のプロ売春婦
南北朝鮮人は福祉の寄生虫
民進党の逃亡者、共産、社民、希望、国民民主党、立憲民主党、南北朝鮮は日本の敵
今は日本人なら誰もが真実を知っている

66:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:44:49.92 6MOfgSLG0.net
「偉人の名言」!!!!!
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」  
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」

67:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:45:18.29 6JNaUR9P0.net
あれ?でも自民党に投票したんだよね?
じゃあ自己責任だわww

68:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:45:34.67 6ktD5kLR0.net
>>64
> あっさりパヨクを瞬殺してしまったなw
お前ら予備自衛官補応募忌避者の大勝利だな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:46:44.58 MrlosfDO0.net
2000年退職者の平均年金受給額17.5万円
2020年退職者の平均年金受給額14.4万円←約2割減
賦課方式年金なので、現役世代が少なくなればもっと減る。↓予測
2040年退職者の平均年金受給額11万円
2060年退職者の平均年金受給額7~9万円
ついでに、それまでの60歳からの支給開始を強制的に後ろにずらす目的で、公務員の
定年を60歳から65歳にあげた。すなわち支給開始を70歳からにして、一人当たりの
受給期間を、今までの約35年から25年へと減らす布石を打っているのが今。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:47:47.31 pXt3FKom0.net
まーた極左が火病を起こしたのか
必死だな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:47:54.15 Wh8PBnS60.net
>>34
北欧も道路や水道は供給されているから、お前の理論はなり立たない
そもそも北欧は消費税が高いだけで所得税はそうでもない
かつ、医療費無料、学費無料、むしろ大学生は給料もらえる(将来の人材をしっかり育成するため)、
社会人でも夏休み1.5か月必須、冬休みもある、8-16時労働で残業は何が何でも無い、
男女とも働くのが当たり前だから男の負担が少ない、子供を出産したらそれにかかる経費無料(日本は出産費用が保険外でバカ高い)、
水道は飲める、鉄道は正確、安全で道路にゴミ落ちてない等の面は日本の上を行く、
あれで経済がやっていけるのは、日本みたいにアメリカに搾取されてないから。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:48:03.42 jmsqnCpr0.net
2割以下だよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:48:26.82 F+XuHuRo0.net
よくぞ一撃でパヨ豚を泣かせてくれた
左巻きは馬鹿すぎてもうダメだ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:49:07.87 47My9JHx0.net
>>1
少子高齢化の日本は沈みゆく沈没船だ。
多数の氷河期世代を生み出したあとの年金制度は遠くない将来、必ず破綻する。
老後の貯金2000万円はこの事態に備えるためのものなんだよね。
これは不可避の未来だ。
奇跡は起こらない。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:49:18.94 alAf7f6V0.net
今からヤル
新聞みてろよ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:49:40.19 6MOfgSLG0.net
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:49:58.40 2vFEBRGM0.net
これで経済なんかどうでもいいと言い張ってるパヨクの脳みそは異常者の類だな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:51:03.72 GwXDIVfT0.net
これ分配で成長とか絶対無理じゃん。人生終わったからって他人を巻き込むなよ。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:51:16.00 6MOfgSLG0.net
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろe
増税話はそれからだ!!

80:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:52:09.50 x0ynWNYk0.net
>>79
維新だけだからなーそれ言ってんの
貧困層は維新一択だわ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:52:27.37 wXCCLMNf0.net
>>79
バブルの時は公務員なる奴なんかいなかっただろ
さんざんバカにしくさって
民間がバブル並みに稼げば良いだけ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:52:31.42 Wh8PBnS60.net
>>61
なんで日本の年金を考えるスレで、韓国思い出さなきゃならないの?
日本政府が自国民の労働から取れた金をアメリカに搾取させて、国民が重税にあえいでいても
韓国を見下させれば、その見下しパワーでなんとか我慢してくれるとでも?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:52:47.08 av3wKXju0.net
年金生活ならそこまで金はかからんだろ
コンビニで飲み物を買う必要もなくなるんだし。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:53:16.01 6MOfgSLG0.net
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?
行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り
日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺
その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP
その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活
どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

85:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:53:24.46 aRC+qAKy0.net
左翼は歩く詐欺師だな
経営者突っついて何が解決するんだこれでw

86:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:54:25.18 6MOfgSLG0.net
日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国
TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄えるe
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない

87:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:54:46.52 av3wKXju0.net
>>74
竹中『ちょっとガッポリと儲けようとしただけなのに日本が暗くなってるよ』

88:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:55:04.01 dkyRFuPy0.net
>>82
今もアメリカは対日貿易赤字だと思ったが、頭は大丈夫かなこの人

89:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:55:39.45 uxUvCLqd0.net
贅沢過ぎるんだよ
とっとと寿命尽きろ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:56:43.01 Wh8PBnS60.net
>>27
女いじめをやめなきゃ、子供なんか増える訳ないだろ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:56:56.18 L61ueQwM0.net
>>86
日本人に産業機械売れるならそうだな
そんなこと言う奴は糖質か馬鹿だと相場が決まっている

92:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:57:07.43 6MOfgSLG0.net
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円

世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95

93:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:57:46.76 9fWqSkf20.net
>>88
リベラルを見たら糖質と思え
常識やぞw

94:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:58:35.71 9fWqSkf20.net
>>80
最近竹中ガー言って必死だからなあパヨクは
誰もパヨクの政策に賛同などしていないのにw

95:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:59:14.25 6MOfgSLG0.net
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル

2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル
アメリカは儲けまくって居るのに、貧困は不平等な内政問題なのに
日本や韓国からみかじめ料を値上げするジャイアンです。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 03:59:39.10 nFFaSzut0.net
たぶん7万位しか貰えない。持ち家ローン無しなんで頑張るしかないズラ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:00:42.57 f8bctk1C0.net
安心したわ
410 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/26(日) 19:41:57.55 ID:DdVaJy1b0
幻冬舎ゴールドオンラインが元記事で、
「企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営しております。」
お前らには関係ないし、記事の内容に心配することもないから安心して。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:00:55.73 PP92nOVU0.net
こんな世の中で長生きする必要ないでしょ
ほんと早く死んだもん勝ちよ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:02:30.42 bgEHrBdp0.net
>>35
み~んな隠れチョン政党

100:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:02:37.04 Fu3I1xTa0.net
そもそも資源がないから外貨が必要な時点で
内需で自給自足論は終わった理屈なんだよ
どこかの段階で輸入が必要になる
輸出額が減ればつまるところ内需も外国が奪っていくしな
それを体現したのが民主党政権だからこそ
特に地方民はまったく民主党を支持しない
印象操作で負けたとか言ってるがまったくのデマ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:04:15.02 epnYNkYD0.net
>>95
今年一番の頭イカれたレスを見たわw

102:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:05:20.61 z/cnCsAA0.net
俺高校出てずっと厚生払ってきたけど40で身障になって厚生障害年金2級
月に12万だよ
もちろん生活できないから週4で深夜コンビニバイトだわ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:05:21.37 av3wKXju0.net
>>100
水と魚と山の幸がありますがな。
全く何もないと言うのはNG

104:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:07:16.90 LEObkDzD0.net
>>103
ならお前が今持ってる箱を投げ捨てればいい
大部分の部品は外国産で日本の内需に貢献しなくなってるぞ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:10:15.92 6ikT9T690.net
マジで小学生未満だなパヨクはw

106:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:10:59.69 YgxoAvT50.net
>>13
預金は差押えだし自己破産もできないし生活保護も受けられないぞ
さっさとホームレスに堕ちろ
雪に埋もれて安楽死しろよ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:12:49.12 NYlUjOlJ0.net
20万も貰えりゃ余裕だろw
そんな貰えねえしね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:13:03.46 asGQg+Mu0.net
さすがに30年も経済成長しないといろんな国に抜かれて行くな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:15:10.94 YgxoAvT50.net
>>4
今でも減額されてんだよ
しかも物価は上昇し続け多少の変動はあっても下がることはない
やっぱり定年時の金融資産は最低1億ってことだろ
普通に働いてればそれくらいはいくしな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:16:48.25 GsUaJUPF0.net
3割貯金したら老後も同じ額使える

111:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:18:10.56 YgxoAvT50.net
>>5
正社員で男ならこんなもんだろ
50過ぎたら1千万は普通だしな
中小が平均年収下げてんだよ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:20:11.98 YgxoAvT50.net
>>8
日本人全員が反対するよ
今まで通り減額していくしかない
生活保護の現物化のほうが先だろ
働かないゴミはホームレスに突き落とせ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:20:29.59 D3v+0KkP0.net
おいおい、五公五民で所得の半分は国に納めてるのに、老後まで不安なのかよ
ヨーロッパ以上の税金で福祉は途上国っておかしいだろ自民党

114:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:21:05.09 YgxoAvT50.net
>>9
今でも減額されてんだよ
実際にもらう頃にはもっと下がるぞ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:23:46.87 YgxoAvT50.net
>>14
ナマポはいずれフードスタンプに切り替えだろ
政府がクソニートを叩き出さなかったせいでな
クソニートどもがナマポ化したら制度が破綻するし

116:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:29:20.59 YgxoAvT50.net
>>19
意味わからんぞ
日本なんて出たり入ったりするじゃん
普通は誰でも海外に2つ3つくらい持家あるだろ
コロナでかなり減ったとはいえ海外赴任がしょっちゅうあるしな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:36:36.02 Y3M2ykfi0.net
退職した去年から年金免除申請しはじめた
無駄な出費を削るのは国家・会社だけじゃない
年金制度に依存する人らは払えばいい
依存しないボクは拒否権ポチッと発動

118:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:37:46.53 YgxoAvT50.net
>>32
日本人全員が反対するBIがなんだって?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:40:35.29 YgxoAvT50.net
>>48
働いてないのはクソニートだぞ
クソニートをホームレスに突き落とせ
話はそれからだ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:46:13.81 E4SbxMCI0.net
>>109
独身正社員じゃないと無理
子供がいたら養育費教育費で全部持っていかれる
子供がいた人の老後の満足度が独身の人より低いのは
貯蓄が少なくて生活が苦しいから、というのが統計で分かっている

これからますます少子化になるよ
この事実は恐ろしい

121:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:47:17.90 YgxoAvT50.net
>>60
貧乏人はホームレスに堕ちればいいじゃん
アメリカみたいに仮設シェルターつくればいいんだがな
あっちはホームレスでも食うだけならなんとかなるし
基地外も多いからいつ殺されるかわからんが

122:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:50:00.29 +RpVSi9P0.net
氷河期世代が高齢化する頃はナマポ廃止かな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:50:22.86 1nFi1Ksm0.net
あらかじめいくらくらい入るか年金便で教えてくれてるんだから
それ見て人生設計したらええやん。なんで苦しむの?少ないっていうなら対策すればいいんだよ。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:50:46.16 YgxoAvT50.net
>>74
2000万は最低限だぞ
普通は老後に1億くらい用意するもんだ
退職金が3000万くらい出るだろ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:53:13.14 YgxoAvT50.net
>>83
今でも年金は減額されてんだよ
少子化で外需も減るから物価は上昇し続けるだろうし
退職金も含めて老後設計しとけ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:54:26.81 1nFi1Ksm0.net
老後は月額10万くらいでも生きていけるように、家は持ち家か分譲で固定資産税だけにしたら
質素に暮らしたらええんやけど、医療費がバカにならんから結局なまぽが最強なんだよな。
年金なんて払うのバカらしいってなるわな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:56:39.93 YgxoAvT50.net
>>86
また底辺経済学かよ
その外需と引替に穀物とか原油買ってんだろボケ
お前バカすぎだし生きててもしょうがないぞ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:58:42.37 1nFi1Ksm0.net
もそもそ、年金だけで暮らしていけると思ってるほうが間違ってるな
そういうのもせーふももっとこれからジジババになる奴に言えよな。こういう本当のこと
言わないからせーふって信用ならんのよね。まあジジババは自民支持だから信用なんぞ要らんのしれんけど

129:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 04:59:55.60 YgxoAvT50.net
>>96
そっからさらに下がるぞ
今でも減額されてんだから
少子化で外需も減少するから物価は上昇し続けるしな
退職金含めて老後設計しとけよ
定年時の金融資産は最低1億だぞ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:03:07.81 1nFi1Ksm0.net
年金の仕組み自体が今働いてる人間から金奪って
その金で過去に年金を収めた奴を支える仕組みなのならこんなねずみ講みたいなのは
破綻して当然だろう。やはりニーサとかの日本版101Kの積立年金だけしかこの先はムリだろうな

131:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:04:02.43 47My9JHx0.net
麻生太郎が言った老後資金2000万円は年金制度が破綻する事を見越したもの。
いまの氷河期世代が年金受給年齢になる頃には制度事態が崩壊している。
払うだけ損なんだよ。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:04:09.07 e/9F3nNl0.net
ある国では消費税25%で老後の年金が月25万円とかくれるけど、日本は消費税をただの税金としか見てないから駄目
それは、経団連がユシュツデ設けられるようにしてるから
いい加減消費税はなくせよ、なくても金余り国なんだからさ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:04:19.68 CDLeGVlW0.net
1956年生まれなら62歳から特別支給の老齢厚生年金が出るぞ
この年金が支給停止や減額されないように会社も勤務時間や日数を減らして緩やかな勤務にして人件費減にしてるのが現実だよ
いきなり65歳から年金をもらい始めるヤツは高給取りだけでごくごく少数派だわ
年金制度と実態を知らないライターの記事だな

134:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:06:14.42 yXN79pjm0.net
老後なんか文句言える程度に生きれてりゃ十分なんだよ
年金額倍にされたら労働者が死ぬわ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:08:41.70 1nFi1Ksm0.net
>>131
制度が破綻するってバカは多いが、ちょっと意味を勘違いしてる
破綻っては企業がつぶれるのと一緒で一切機能しないこと
仮に今の年金制度が維持できないってこはない。最低でも毎月1万でも支給できるくらいの
金は貯まってるよ。ようは今みたいなバラマキを維持ができないのが問題なんだよ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:08:52.53 47My9JHx0.net
もらえるはずの無い年金を払い続けてる奴らはみんな無能。
払う人間よりもらう人間の数が多くなるんだから、こんな制度、成り立つわけない。
制度崩壊後は徴収した年金が税金に回る日が近い。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:09:04.75 2CFQ2gPG0.net
うるせ~バーカ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:17:55.68 9a96MNcJ0.net
日本は税金が安いんだよ、中間層の。
もうどこからどこまで凡リーマンの国。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:18:28.85 EwBjJxJ00.net
今から月10万円生活して
貧乏に慣れておいた方がいい

140:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:20:31.02 1nFi1Ksm0.net
貧乏人にとって長生きするって完全に罰ゲームだな。
健康ならいくらでも税でサポするけど、寝たきりや自力で飯が食えないような
オワコンをガンガン切り捨てるスエーデンみたいな割り切りができれば素晴らしい

141:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:20:36.12 dZS/EkEh0.net
どうせ年金払っても生きてく為には生活保護受給しないと無理なんだから、だったら年金なんて払わないって奴増えそうだなぁ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:23:45.73 TxsLJd540.net
完全自営業で私的な年金をかけてないと年に70万位か?
貯蓄がないときつい
年金としてかけるべき資金を酒やパチンコに「投資」していたカス老人の
方が生活保護になって沢山もらえる
年を取るほど必要になる医療費もタダだし

143:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:24:11.26 vjjfDXTV0.net
非正規をバカにしてるんやで

144:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:25:40.59 1nFi1Ksm0.net
個人年金、社会年金とか議員年金。こうやってバラバラなのもバカすぎる
全部まとめろよ。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:29:29.49 kl+EXDs20.net
>>130
101とか言ってる半可通

146:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:30:04.50 p3N9KAwd0.net
年取って人間も住宅も老朽してるのに固定資産税は変わらないわ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:31:41.88 aKuAs5xX0.net
自分は、入社から定年まで65だっけ?勤め上げて、キレイに年金払って来た人で、余生は4割り返ってくるなら悪くはないと思ったけどな
自分は、退社したので、一度国民年金で納て、パートでまた厚生年金入入りだからその通りには行かないだろうけど

148:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:33:59.72 uQ+rPPEy0.net
>>111
お前の会社の50代社員は全員部長級以上なのかよ?

149:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:34:42.31 dVx0DOTQ0.net
>>119
老人は医療費や介護費がかかるただのお荷物になってるのが現実

150:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:34:58.41 1nFi1Ksm0.net
>>146
新築と築20年じゃ全然違うけど?固定資産税がどう決まるか理解してねーだろw

151:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:38:01.98 aKuAs5xX0.net
>>111
ありえない。額面でも。 普通じゃない。アンタの認識がおかしいわ。部長級じゃないとでてこないわ 1千万なんか 会社が成り立たないわ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:38:39.83 1nFi1Ksm0.net
>>151
ヒント:1千万ウォン

153:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:39:39.89 vHW6InHi0.net
こんなに貰えるか?
平成15年以降だと40年平均月50万を貰ってて
年間78+138で216万だから月18万だぞ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:39:57.43 /z2WdyZW0.net
>>10
ほんとになー

155:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:40:40.92 GgDuhwYQ0.net
自民大好きな日本人に、今の年金制度を変えるのは無理。
今のままでは、独身で賃貸生活の奴は老後詰むのは明白。
文句ばかり言ってないで出来ることからやりな。
まさに自己責任www

156:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:41:04.98 /z2WdyZW0.net
>>128
ほんとのこと言ったら誰も自民になんかいれねえよw

157:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:42:43.97 dVx0DOTQ0.net
働いてる時手取りの4割以上を年金に払ってなかったんだから、年金貰う時4割以下になってるのなんて当たり前
若者に年金支えて貰ってる癖に文句言うな

158:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:43:24.05 1nFi1Ksm0.net
>>156
安心しろあんだけやらかしても、自民が支持されるんだからそれくらいではびくともしない

159:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:43:26.31 UotDJuZ90.net
子供三人大学に行かせていたレベルの生活を子供達が独立しても続けていると面白いように金が貯まる

160:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:43:37.00 aKuAs5xX0.net
>>149
お荷物??アホかお前???だから若いうちから年金収めているんじゃねえか なにもわかってないアマちゃんだな。
なんで年金が給料から天引きされるのか?わかってないだろお前

161:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:44:24.85 iBv48+wn0.net
>>138
日本は実質世界屈指の重税国家
重税国家ランキング
1位アルバ 
2位日本
3位英国
税金が安いとか
認識不足も甚だしいわなw

162:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:45:46.11 /z2WdyZW0.net
>>48
働いたから年金がもらえるんだろ
年金の意味わかってんのか?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:46:19.60 1nFi1Ksm0.net
>>159
冷蔵庫はガキが3人いたときのままだから食いもしないものであふれるけどね

164:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:47:21.11 CfiveNPQ0.net
ゴミ政府アンド経団連曰く、、
現役の年収を一生242万円にすればいい

165:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:47:54.45 YwSnSXpW0.net
何歳からもらえるんだっけ?たぶん持たない気がする・・・

166:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:48:02.73 x8RqvL+J0.net
>>150
うちは築16年鉄筋戸建だが
固定資産税はほとんど変わらず
14万円/年なんだが…
下がるんかな。これ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:48:40.60 Q0vOxGyZ0.net
>>147
この年代まではね
いまは終身雇用の給与高めなんて少ないしなぁ
いまの七十ちょっとすぎくらいまでより、その下は
さらに年金額2割くらい下がったし
下に行くほど不利なのは確か
我が夫も、月に4万ほど下がった

168:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:49:15.49 kl+EXDs20.net
>>10
年金て、ほぼモデルが夫婦、妻は国民年金受給というパターンで説明されるんだけど、記事かいた奴がバカで、その前提を理解していない。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:49:16.89 aKuAs5xX0.net
>>159
ああ、それは扶養控除の話?そりゃ3人もお子さんを育てたなら、色々きつかたろう。 それの代償だな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:49:51.98 1nFi1Ksm0.net
>>166
上物の価値がほぼゼロならそれ以上は下がらん。上物の価値がある新築だから
減額される。それだけの話

171:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:50:05.65 UotDJuZ90.net
>>163
三人とも一人暮らしだったからそれはなかった
逆に冷蔵庫の中はスカスカになった

172:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:50:24.24 YwSnSXpW0.net
>>159
豪遊できるな。ガキ3人の費用が浮くんだから・・・

173:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:51:26.44 YwSnSXpW0.net
>>166
固定資産税って案外安くてびびった
ちっぽけな家って証でもあるが

174:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:51:41.78 dVx0DOTQ0.net
年金の仕組みは、労働者から天引きした金を年金として払っていて、天引き金を貯めて定年になったら払う仕組みではない
だから今の若者が年金を支えてる

175:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:52:04.09 UotDJuZ90.net
>>169
今年の年末調整は25万追加徴収だったw

176:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:52:05.90 Q0vOxGyZ0.net
>>168
うち、そのモデルだけど
周囲を見たらモデルケースなんて少ないわ
モデルケースはVIP
ほとんど独身で定年金の人ばかり

177:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:52:30.57 z162Lo7K0.net
>>1
年金20万7,000円ってこれ配偶者込みだろ
独身だと15万切るわ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:53:14.95 dVx0DOTQ0.net
>>160
>>162
年金の仕組みは、労働者から天引きした金を年金として払っていて、天引き金を貯めて定年になったら払う仕組みではない
だから今の若者が年金を支えてる

179:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:53:19.76 Ru1Zw3NJ0.net
愛子さまと結婚して生涯パリに住むって選択

180:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:54:18.31 aKuAs5xX0.net
>>166
鉄筋だから 高く評価されてんじゃねえか?
うちの隣にある、親名義の60年以上もの?の木造平屋なんか 評価額15万で税金も来ない

181:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:54:26.94 8kKd7TrN0.net
どうせ年金は破綻してる
払ってる奴も払ってない奴も同じようにもらえないンダロ
老後は一人2000万必要とか政府が公式に言うような国だぞw

182:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:54:47.30 YM/YeUdn0.net
公務員だったばーちゃんは月30万年金貰ってる。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:55:05.50 x8RqvL+J0.net
結婚すればいいんだよ。
夫婦で厚生年金+個人年金+401K
だと将来の不安は少なくなるよ。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:55:10.99 YwSnSXpW0.net
>>181
もう払い続けてるからやめるにやめられない

185:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:55:18.93 izOdjNKR0.net
今から生活レベルを下げとけよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:55:35.43 1nFi1Ksm0.net
>>181
破綻の意味わかる?1円も支給できないのが破綻だよ。今払ってるなら破綻してねーぞカス

187:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:55:42.87 P8Rwb/cd0.net
韓国 憧れの国

188:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:55:59.32 m/XVQRVG0.net
浮かれた生活し過ぎ
中国毒ギョーザ事件のとき
報ステの古館に浮かれた生活してるからだって言われただろ?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:56:05.89 YwSnSXpW0.net
>>183
そういう結婚もありです。かわいこちゃん募集中

190:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:56:16.86 1nFi1Ksm0.net
>>187
チキン屋やってチキン野郎!って言われるのが夢ですね

191:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:57:33.70 YwSnSXpW0.net
>>190
結婚できるならカンナム美女でもいいです

192:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:57:39.54 4r1Bz//M0.net
年金がいくらになるかなんてある程度分かってるはずだろ
アホウみたいな記事だな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:57:40.88 aKuAs5xX0.net
>>177
そりゃ当然。 独身には不利 子持ちなら更に有利

194:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:58:21.02 ZRjEOQLv0.net
年金いらねーから今まで納めた分全部返してくれ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:59:02.43 m/XVQRVG0.net
定年後は零細自営業をやろう、目標売り上げ1000万、粗利200万円
年金と合わせて年収400万円以上や

196:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:59:05.17 YwSnSXpW0.net
>>194
これだな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 05:59:26.81 1nFi1Ksm0.net
>>195
貧乏暇なしだな。ジジイになっても働くのか

198:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:00:49.51 e+C29DCQ0.net
>>7
平均300万円台の国の人がなんか言ってる

199:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:01:36.26 m/XVQRVG0.net
>>197
ネット通販ならPC作業と梱包発送作業ですむやろ
商材は下町の工場へ発注、ファブレスや

200:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:01:49.16 aKuAs5xX0.net
>>192
ねんきん定期便 というのが誕生月にはがき出くるから、それを見れば予定額が乗ってる
毎年、綴って纏めて居るわけではないから、どんだけ目減りしてるのかは もうわからないけど

201:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:02:07.82 bmXThD9D0.net
老後が長いからな
男は90近く女は100歳前後まで生きる

202:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:02:09.48 cq2eFPeY0.net
5年後には死んでるから好きにしろ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:02:17.71 x8RqvL+J0.net
老後2000万円不足ってのも
厚生年金+国民年金の夫婦の生活から割り出した数値なんよな
月5万円赤字で30年超(90歳超)生きることを想定してる。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:02:31.97 1nFi1Ksm0.net
>>201
健康ならいいが寝たきりならたんなる負債

205:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:03:14.34 l2EYwC/Y0.net
貧乏だから結婚出来ないじゃなくて、貧乏だからこそ結婚するんだよwww
まあ、うっかり子供作っちゃったら詰むけどねwww

206:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:04:44.50 x8RqvL+J0.net
>>200
毎年比較してみてる
言われるほど目減りはしてない。
1000円/月くらい減ってた

207:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:05:20.24 1nFi1Ksm0.net
>>205
貧乏人はまーんさんが結婚対象にしないからムリ。そりゃ貧乏人でも
結婚することでこんなにメリットがあるとFPくらいの説明できればいいがそこまで頭が良くないから
底辺でブルーカラーなんすよ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:05:31.48 aKuAs5xX0.net
>>204
そりゃ将来、誰も   「ピンピンコロリ」 と「寝たきり」 のどっちの余生になるかなんかわからないからら年金が有るんでしょ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:05:42.63 YwSnSXpW0.net
>>205
残念なことに貧乏人と結婚したがる奴はそういない

210:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:06:45.05 aKuAs5xX0.net
>>206
そうなのか 貴方 豆だな。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:06:54.82 1nFi1Ksm0.net
>>209
フツーの動物でもHする相手は強い奴とかこのきのこな奴しか選ばれないのに
なんであえて貧乏人と結婚すると思うんだろうなw貧乏人なんて子孫残してもきのこれない筆頭

212:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:07:30.03 kl+EXDs20.net
>>194
ある日から支給ゼロになるわけでもない。
障害者になる可能性もあるのに、年金なくせとか俺は怖くて言えない。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:08:08.79 YwSnSXpW0.net
>>208
年金で特養とかはいれるのか?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:08:38.80 1nFi1Ksm0.net
>>212
ガイジになったらなったでナマポになる権利が発生するぞ?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:09:56.79 8ZxJC85O0.net
>>26 
下を見て暮らせというのか。この腐れ公務員!

216:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:10:20.60 YwSnSXpW0.net
>>211
バカでもチョンでも見合い結婚してたけどな
昭和のころは

217:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:12:37.83 1nFi1Ksm0.net
>>216
昭和のころと時代も価値観も違う。昔は家と家が結び付くみたいなところがあり
個人は二の次だったし何より跡取りが必要とされた。今はそんな時代じゃない。個人で選り好みできるわけだし

218:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:13:36.46 aKuAs5xX0.net
>>213
介護保険の領域じゃないの 年金だけじゃあ無理でしょ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:18:35.33 WHl3pVcm0.net
>>92
欧米の公務員がド貧民でワロタ
COPとかに出ている欧米の代表団て年収200万円台なのかwww

220:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:24:19.51 1nFi1Ksm0.net
>>219
地方公務員の給料が平均下げてるんだろう。そもそも日本は地方にも手厚すぎる

221:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:28:44.85 +Jx91ZW+0.net
>>220
公務員の給与水準が、民間との比較で決められているのは世界共通だが
日本は民間企業でも大企業限定で比較されるが、これに法的正統性が
あるのか。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:29:58.44 1nFi1Ksm0.net
>>221
あるかどうかはシラン。でもそれに文句あるなら今の政権は支持されん
そういうのを議論したり改正できるのは政府や政治家だけだから

223:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:35:54.28 4EvkbVA/0.net
どうしてこのスレは
こんなに伸びているの?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:37:42.74 1nFi1Ksm0.net
>>223
年金は破綻してる!って言いたいだけの奴がいるからじゃね?
破綻の意味を正確にいえば1円も支給できないことだからね。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:38:03.35 IiP7Bg930.net
>>220
おはにち恒例とか のたまってる30人に聞きましたで
鹿児島で年収いくらですか?って聞いたら、一番高かったの公務員でワロタ
二番目のヤツより100万高かったw

226:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:39:33.29 UjVadS0F0.net
今は資産がない奴はナマポと折半してもらってるけどそれもいつまで持つか。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:40:26.86 DQUMJPFT0.net
お前ら独身なんだから気にする必要ないぞ、どうせすぐ死ぬ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:41:25.78 1nFi1Ksm0.net
>>227
死ぬならそれでいいが独身だから長生きしない保障はどこにもない

229:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:41:37.39 gtTv4OYd0.net
>>227
それはそうだけどw

230:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:42:24.76 9T8Czw280.net
>>1
給与が最低レベルなのに乖離が最高って国の運営失敗してるやん

231:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:44:22.40 CfiveNPQ0.net
>>230
唯一国民に原因がなく国策失敗により32年間貧しくなった国と検討結果が出ただけのことはあるな
研究したのは欧米人

232:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:44:59.44 xNW6CUJr0.net
現役時代は子供養ってるけど、年金だと自分と妻だけだから楽勝でしょ。
一部の高齢出産とかローン払いきれてないとかぎキツイんやろな。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:46:01.87 n1naAk3+0.net
日本の定年退職者って
みな持ち家に住んでるのか・・・
いや知らなかった
そうじゃない人は月10万そこらじゃ生活できんわな
賃貸で暮らしてた人間は引っ越すか?
どうすんの?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:49:11.94 1nFi1Ksm0.net
>>233
それは違う。今年金貰ってる世代は逃げ切り世代だから20万以上貰えるからホクホク
ここで煽ってるのはこれから先貰う世代が10万切るからヤバイんだよ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:50:55.05 J5pHkU4a0.net
長寿社会になってねんきんせいかつがながくなった
大変だぞ 

236:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:52:50.02 1nFi1Ksm0.net
>>235
年金を制度設計した時代には少子高齢化なんて想像もできんかったろうな
まあ、想像したところであとは次世代に丸投げ製麺なのは赤字国債と一緒やね

237:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:53:33.35 dP0lOJtv0.net
「ローマは一日にしてならず」
年金がアテに出来ないことくらい
とっくの昔に周知の事実。
「無い袖は振れない」んだよ。
自分年金を構築してゆくか
もしくは赤間恵美を召喚するか
二つに一つだ。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 06:54:04.69 SnfBpNwn0.net
>>2
そのせいで経済成長出来てないのは国のせいだけどな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:00:14.22 IiP7Bg930.net
>>233
そお言う人にマンション貸してるけど、家賃払いませんw
払わなければ生活出来るみたいだぞ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:01:53.06 9waJPXYD0.net
>>27
先進国は少子化だらけなんだが、経済成長してるぞ?
シンガポールやスイス、台湾に鼻で笑われるわ。

241:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:02:01.29 Bnp040i50.net
年金システムはもう崩壊してんだからやめろ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:02:28.52 Y4c0ZJ3f0.net
本来自分の払った掛け金以上に貰えるなら上出来
給与並に高額で貰えてる世代は第二次世界大戦で亡くなった人が多いから実現できてるだけ
それ以降は少なくなっていって当然それだけ人が死んでないんだからね

243:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:06:04.51 n1naAk3+0.net
>>234
年金って一人生涯同じ番号背負ってんじゃないのか?
どこで何働こうが必ず給料から引かれて
そこに積まれていくもんだと思ってたが日本は違うのか?
つまり自分の積み上げた額で
色んな事が決まっていくんじゃないの?
遅く始めれば引かれる分は多くなる、みたいに。
年金は払ってない、とか言う奴ここで見かけるけど
どういう事?
そういういい加減なことやってるからすたるんだよ、日本は
社会保障ってのは何にしろ自分の金なんだよ、基本的に、本来。
失業保険もそう、年金もそう、疾病等もそう
それがそうじゃないってのがおかしいの、他所の先進国じゃ理解出来んだろ
だから「ナマポ」とかワケわからん意識が変なの
大体年老いて介護が必要になった時に
自分の息子呼び戻す必要がある事すら破綻してるんだよ、社会的に、国的に。
じゃどうするのか、まず議論だろ
議論しないからダメなんだよ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:08:51.63 dkNXjLeu0.net
ものすごい勢いで運用利益が増えているのに。
なんで?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:11:15.69 1nFi1Ksm0.net
>>244
年金がどういう仕掛けか理解してないんだろう?
今でも集まるお金(現役世代が払ってる)より払ってるお金(年金受給者)のが多いから
足りない分は税金で補填してるんだ。これがさらに少子高齢化で厳しくなるんだぞ
運用益があってもあんなの焼石に水。無いよりはマシレベルでしかない

246:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:13:16.64 bZCgw1zQ0.net
>>34
水道や道路なんか消費税が無いときから存在するだろ
それから増税増税になったが新たな行政サービスなんて一つもないわ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:20:19.91 fK0n7H8R0.net
そもそも老後計画で年金あてにしてる時点で知能低すぎ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:24:54.61 UaR6MdB00.net
>>35
たったの3年間で日本を奈落の底に叩き落とした民主党の破壊力は凄まじかった、震災も重なったが。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:26:04.36 CDLeGVlW0.net
賃金や年金給付の高い国と比較するのはいいけど、物価とか生活費も考慮しないとな
マクドが800円する国で25万もらえてもなぁ
300円の牛丼や王将もないだろし
インドネシアあたりだと15万くらいでもいい生活ができるらしいぞ
フィリピンだともっといい生活ができるらしいが、治安と台風が怖いな
結論、公営住宅に入り、15万でつつましく暮らすこと
駐車場や工事現場の旗振りを75歳まで週3日やれば、プチ贅沢もできるぞ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:27:25.34 dBCZ7IZq0.net
>>245
(年金受給者)のが多いから
〜のが
みたいな日本語わからんやつに威張られたくねーなw

251:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:35:03.37 n1naAk3+0.net
もう抜本的な改革は必須でしょ
改革とは数の帳尻を合わせる事じゃ無い
国民が生きて行けるようにするための実践的改革だ
マイナンバーって今一体何に使ってんだよw
おかしな話だねえ
改革すると国民の暮らしは手取りが大幅に減る分苦しくなるはず
ボーナスなんて夢のまた夢だろ
税収は網目を細かくして項目上取れるところから取るようになる
ケチ臭い人生になるのは避けられない
全部米の言う事聞いて潰されたバブル以降
何も変わってない給料でやるのだから仕方がない
しかしなんとかして改革してやりぬかねば、
多くの国民は生きていけなくなる
人生、40過ぎたらあっという間だからな、60になるのは
マジで
当然、同時に国の収入を増やすのもMustだわな・・・
だいじょうぶかね、日本

252:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:35:32.58 UIEAzZOI0.net
年金一世帯20万もあれば充分だろうと思うんだが
歳とったらそんなに食べなくなるし、足腰弱って出歩けなくなるだろうし

253:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:37:52.42 6tpVjNnR0.net
ネタじゃないよね?

254:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:37:52.90 6tpVjNnR0.net
ネタじゃないよね?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:38:58.49 yjMbOHrI0.net
食費はひとり一日2千円あれば飢えはしない

256:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:40:13.92 IqK/Kg0w0.net
それでも割良すぎだ
投資ならウハウハだろ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:40:36.27 219GxJWP0.net
俺は53歳だけど年収600万円しかない
最近はインフレの傾向があるし現金で持ってても目減りする可能性があるし相対的に年金も減るよな
困ったもんだ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:40:57.30 grla/4q90.net
国「年金が安い?アレはあくまで保険だよ。基本的には元気なうちは死ぬまで働かないと。」

259:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:41:12.87 ckg1/nu20.net
通信費や保険や外食、旅行とか見直せば月1万くらい積み立てられそうなもんなのにめんどくさいからやらない人多いね。余裕ないとか言ってれば自分で考えずに理由つけられるから

260:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:41:22.32 6tpVjNnR0.net
>>225
一応、42.49歳で鹿児島在住だが夫婦で退職金7000万はあるよ。貯金はorz

261:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:43:24.68 9DsXNfbS0.net
>>71
北欧の鉄道が日本より正確って…

262:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:45:54.12 loddmCwL0.net
日本は高負担低福祉
 北欧は高負担高福祉で老後も安心

263:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:46:25.33 ofH6wVSq0.net
>>259
そりゃまー切り詰めれば1000万くらい貯まるだろうけどさ。
実際問題、旅行なんて元気なうちしか行けないよ?
50代にもなれば足腰ガタくるし、突然動けなくなってしまう人も居るからね。
そうなってから行っておけば良かったと後悔しても遅いし。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:47:15.50 cbBnpHNr0.net
年金オンリーだと家賃に回す分が無いから家を買ったわ
家の補修費がかかるにしても家賃の様に毎月出ていくワケじゃねーし

265:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:47:23.77 yMrhEnHv0.net
>>2
うーん、蓄えずに使ってるなら金は回ってるはずなんだがなぁ

266:…
21/12/27 07:51:59.25 iWWrtv7E0.net
若者が少ないから必ず今の年金制度は破綻する。長生き税を課して殺すしかない。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:53:28.90 WW1KV8BX0.net
個人事業主になって社保のありがたみを知る
健康保険も年金もバカ高い
知り合いの会社に入れてもらって自営業も続けながら社保の恩恵を受けてるが
ほかの同世代の個人事業主がどういう人生設計たててるのか疑問
俺は小規模企業共済もやってるがそういうのもなくぎりぎりのやつもいる

268:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:54:02.11 VqE20KVW0.net
>>266
君が老人になった頃には出来ると思います

269:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:54:41.27 F3eGZAZ40.net
>>260
退職金7000有れば、現在の貯金は無くても問題ないでしょ?
退職金てのは一般的には企業がやる給与積み立てだから、貯蓄だよ
それに加えて厚生年金が付くわけだから、ゆとりの老後組だね

270:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:55:21.66 nNl+pBhm0.net
定年ご平均25年ぐらい生きるわけだから
年金を0として一人でも15万×12×25それだけで4500万
病気や要介護になったらと思えばいくらかかるだろ
マジで夫婦二人で1億ぐらいが最低ラインじゃないか?
独身でも5000万はいるぞ
誰だよ2000万とか言い出したのは全然足りないじゃん

271:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:56:09.24 cmSt7Hit0.net
年金制度なくして一度全員に返したら?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:57:45.80 PUrczAIs0.net
英霊ヤスクニ安楽死基金、葬式代こみこみ、ウン万円
英霊名簿にのりますよ^^みたいなやつキボンヌ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:58:15.03 juGXluLr0.net
高齢になる程体力も衰え弱って行くのに
収入を得る手段も奪われるっておかしいだろ。
逆に保護を強化するべきじゃねーの?

274:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:58:34.02 8zoGPnkj0.net
1億有ればなんとか逃げ切れるか?

275:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:58:42.52 SnfBpNwn0.net
>>247
バブルまではそうやってたからしゃあない

276:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:59:05.62 6tpVjNnR0.net
>>269
2人とも一般企業だよ。
鹿児島が公務員が一番高いというのは間違い。
ちなみに年金は破綻しているのは知ってるから、
切り崩すしかないわね。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 07:59:51.34 fA755f2Q0.net
>>35
そんなことココで言ってもムダじゃないのw
あべちゃんを称賛し続けたあべちゃん信者ばかりだろw

278:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:01:03.80 D76UaXCZ0.net
>>271
老後の資金用意できないような人は返して貰えばすぐ使っちゃって老後にもっとひどい文句が出るよ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:02:47.11 Fye+WHmz0.net
働いてる時間って金使わないからな
暇になれば暇になるほど消費する
かなり節制を意識しないと働いてるときより
収入減ってるのに出費は増える状態に

280:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:02:48.85 IIr5nF1A0.net
今でも十分安いからな年金
もうこれ以上安いと入る意味がない
一度年金全額を支払った人間に返して
再度構築しなおさないとダメだよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:03:38.52 fZApICAV0.net
そんなことより、年金を受給できるまで生きてられるかどうかの方が重要だ。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:03:58.16 fpKTtbkv0.net
こんなところで言い合ったところでね

283:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:06:17.59 6tpVjNnR0.net
ちなみに、5年以内に新規政権が発足され年金破綻を発表。※当然短期政権の代わりに総理の椅子につけるお約束。その後、永田町の理論で衆議院解散でガラガラポン。責任は有耶無耶になり年金は無し。
ここまでは、確定路線ですよ。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:08:03.89 LltQrVlV0.net
掛け金で食えるなら各種保険でも食えなきゃあかんわな
火災保険生命保険もろもろ
その主張で扱わせるんか
被雇用者だけの制度で済ませれんくもなるわな
保険で食ってるやつなんてって話だよ結局

285:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:09:57.58 NSBEMk//0.net
毎日毎日意味のないコピーして意味の資料作って意味のない写真撮って
取引先のお客様と打ち合わせ
内容間違って伝えて→確認の電話→電話つながらず今確認中! 内容のない会議
を40年も続けるだけの仕事をして給料が安い?老後だと??

286:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:12:02.43 AgTmQB290.net
国民年金を月1万6千円しか払わずに貰える額が6万5千円で少ないと騒ぐのはやめましょう

287:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:12:34.52 2bMiyijF0.net
もらえるだけマシだろ
医療、年金考えたら安楽死しかないよ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:13:26.56 0Sy4dWTe0.net
なんで将来のことを気にしてるのか、結婚も子供もいない身としてはわからんな
ちゃんとした親が居たから自分の年金はともかく生活には困ってないしボロ屋だが家もあるから心配ない
親にたかって生きていけばよくね?俺は現にそうしてるわ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:13:57.82 SnfBpNwn0.net
>>273
一生働けって国の方針なら確かにその通りだな
しかし裏の方針は「お前ら自己責任なw」だからなあ……

290:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:14:02.04 S1KZAbla0.net
でも子育ても家のローンも終わっているから夫婦二人の年金があれば生活は普通にできるよ
会社員時代のように会社に縛られる事もなく天国だよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:14:42.28 hx50emWQ0.net
年金基金も入ってるけど厳しいわ・・

292:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:15:16.34 Jlimf4FP0.net
>>288
親がいなくなったら?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:16:14.55 YwSnSXpW0.net
貸した金はちゃんと戻してくれるって信じてた

294:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:16:17.52 f0ZfWKwK0.net
結論
ナマポ最強

295:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:16:24.85 SnfBpNwn0.net
>>286
払うのは45年でもらうのは20年だからな
確かに倍払わないとな
しかしそう考えると団塊世代はつくづく勝ち逃げよのう

296:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:16:44.22 X/Qi3YXH0.net
月20万ももらえるなら意外と安心だな
家賃はらってるやつは 知らん

297:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:16:52.93 q7gN3KYk0.net
お金がない足りない人は立ち飲み屋のオーナーになれば良いよ
コロナ禍でも近所だけでも3軒オープンしたけど未だにどこも連日盛況
笑いが止まらなくなるほど儲かるとの噂よ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:18:19.90 3Bomv0/N0.net
>>295
ボーナスから引かれる厚生年金額見るとゲンナリする

299:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:18:46.96 M4H7WKqe0.net
>>289
裏も何も周りに迷惑をかけず自分の事は自分で何とかするのが日本人の美徳でしょ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:23:08.78 8Jyy7q3/0.net
当たり前だろ
毎月収入の1割ほどしか年金保険料払ってないんだから

301:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:23:56.51 nnaWqSlq0.net
3号が払わないから。欠陥制度ですわ
3号も少しは払えよ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:24:15.47 2bMiyijF0.net
>>295
今の老人はもっと勝ち逃げ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:25:22.35 ckxcltqb0.net
>>280
貧乏人は払う額が少ないのだから貰う額も少ないのは当たり前だろ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:27:36.18 EqldHtKt0.net
年金なんて掛金よりも税金での持ち出しで
成り立っている
そんなカネなんだから出せる額に限界があるわ!

305:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:28:00.03 61kh56wF0.net
どうせいずれ受給年齢が80くらいまで上がるんじゃねえの?w
受給するまでにはよ死んでくれみたいなw
搾り取られるだけ搾り取られて

306:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:30:44.99 C2x8glF70.net
社会保障を半減しないと国が亡ぶ、年金は15万で一律カット、医療は5割負担

307:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:31:21.05 Wv5Ebt2c0.net
裕福な老人から資産を没収して年金の財源にしろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:31:23.72 qIdshUML0.net
生き残るための問題は金だけじゃないのに

309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:35:08.04 Vd+Qu+LZ0.net
無理してローン組んで中途半端なタワマンの1F買って勝ち組気取りのかっぺw

310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:35:17.68 1fs+KSyO0.net
>>286
独身男性は66歳で大体死んでるから
全くもらえないまま死んでる
なお自民党は支給開始年齢75歳引き上げをするつもり

311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:36:52.57 0EWBuqQr0.net
>>296
平成15年以降だと年収600万40年続けても全部で精々18万だぞ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:37:04.43 1fs+KSyO0.net
>>304
税金投入分を増やせば額増やせるから物価スライド式と政府はほざいてる訳だけだが?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:37:26.71 F3eGZAZ40.net
>>295>>302
一番の問題は、年金を払い込む人より貰う人の方が多い事だろ
特に団塊世代は多いからなあ
厚労省が無駄遣いしたってマイナスもあるけど
少子化対策をちゃんとやっていれば、違った将来になったはず

314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:37:39.83 p2F9QUSy0.net
>>34
そらぁ田舎は道路の自己負担率が低いから税金からの享受は大きいわな(笑)

315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:38:20.88 1fs+KSyO0.net
>>309
しかも台風来るたびにトイレ逆流する武蔵小杉なw

316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:38:41.27 VYQm3Tet0.net
>>1
年金は生涯賃金の平均値の7掛けだぞ…最近は減ってる
ソレを退職時と比べて4割以下とか、アホかと
退職時で計算してたのは、1日駅長とか、1日校長のいた公務員様が恩給を貰ってた時代だよ
年金のシステムを勉強してから記事を書けよ
日本下しに為るのなら何を書いてもいい訳じゃないぞ
参議院選挙に合わせた記事かな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:38:51.57 xsO/y4NS0.net
で?何?としか言いようがないな。自己責任やろ。ウチの母親はもう20年も年金のみで生活出来てる
はい終わり

318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:39:02.01 0EWBuqQr0.net
世代間で支えるじゃなくて
その世代で支え合うって形にしないとな
まぁ自民の詐欺に乗るのが阿呆とも言える

319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:40:07.24 8++JlHwJ0.net
未婚男性の死亡年齢の中央値は66歳
特に氷河期未婚は不健康そうだし50代中盤には死にそうだな
だとすると、こいつらの残り寿命はあと5~10年ってところか
いったい何のために年金払ってるだ こいつらは

320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:40:11.31 1fs+KSyO0.net
>>20
北欧は生活必需品は消費税免除ですやん
日本は何もかも課税、ガソリン税にすら消費税かけるキチガイ国家

321:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:40:20.83 VYQm3Tet0.net
>>314
田舎の方が負担率は高いぞ、なにせ利用者数が段違いで少ないからな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:40:54.55 RsBjY9mp0.net
共済年金だと30マン貰えるけどな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:41:35.02 YwSnSXpW0.net
後15年も生きられる自信がない

324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:42:02.56 fuNsUvOI0.net
>>313
目先の金欲しさに観光立国目指してる自民党には其処まで考える頭がない

325:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:42:02.77 1fs+KSyO0.net
>>322
今はもう厚生年金に統合されたのでは?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:42:53.96 D76UaXCZ0.net
>>309
タワマンは普通一階は住居ないよ
タワマンは値段すごい上がってるからローン組んでたとしても最近は利確して金持ちになってる人多いよ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:44:25.72 pKkBDLlt0.net
騙されるなよ、おれすでに年金生活10年越えてるから現状を答えられる。
現役時に老後を心配して個人年金をかけ年収を合わせて年480万確保してる。結果毎年200万以上余ってしまい1ヶ月以上ビジネスクラスで海外暮らしだ。
年取りゃ年金で十分、預貯金の使い道に困るぞ。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:46:57.10 fbffq7SJ0.net
>>295
団塊世代を65歳支給開始にしなかったのは、厚労省の失敗。
というか、ここ失敗だらけだろ。
3号免除とか、国民年金は4割が不払いでそれを厚生年金で穴埋めとか。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:47:33.11 TGTB1r9I0.net
中国の発表は自分都合のみの数字でしかないのに、鵜呑みにするの?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:49:42.79 dZTuIWmP0.net
>>327
個人年金足してる人が何を話すの?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:50:05.92 ZraTdIco0.net
なまぽだしまぁいいや

332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:50:45.45 TD7Kw4qZ0.net
ある男が80年生きたとする
20才で就職するまで働いてない
60才で定年退職して以降働いてない
人生の半分を働いてない
働いてるうちに貯めておけ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:50:57.34 YXHDorWr0.net
>>33
スウェーデン首相、「75歳まで働いてほしい」 高齢化で年金ピンチ
URLリンク(www.afpbb.com)
その後
スウェーデン、年金の支給開始年齢を61歳から64歳に引き上げへ
URLリンク(www.afpbb.com)

334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:51:19.99 WvmD+Y2l0.net
>>20
>日本で重税とか北欧行ったら3日で餓死しそうだな
ネット民の大半はこのレベルだよなぁ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:52:13.83 JnUOL1K/0.net
こーゆースレが立つと定年までに1億貯めておくのが当たり前とか親の遺産を投資に回せば余裕とか
現実離れした常識論で煽る馬鹿がいてやってらんねーになる

336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:52:24.44 IQ/C3rw+0.net
40代で推定600万は見積が甘すぎるだろ
半数以上はそれ以下の年収しかないぞ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:52:33.42 9CD2nTUL0.net
でも俯瞰すれば収束の途上でしかないのかもな
今どきの貧乏な20代30代を見ていると本人たちの自意識では
貧乏とまでは感じてなさそうにも思える

338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:53:30.23 l/jU6QUX0.net
考えて生きような

339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:53:46.68 gncikKlx0.net
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★15 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:55:57.98 D76UaXCZ0.net
>>335
親の遺産もないけど
月々積み立ててる確定拠出年金だけで5000万超えてるからそれだけで1億はいくかも

341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:57:22.64 1m4lHpOa0.net
経常収支が黒字なら日本の何処かに金はあるから心配するな
国が赤字国債発行するようなら税金は安いということだ
金がないのはタンス預金してる奴のせい
中抜き上等、金が回っている事が大事

342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:59:42.29 wqSbdyeo0.net
>>1
それは仕方ない、
これまでの貢献度とか考えても、働いてないんだから
しかし、生活保護より少ないというのはどう考えてもおかしい
最低賃金>年金≧生活保護にするべき

343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:59:49.94 qk3jmmS00.net
あなたの今の資産と金遣いだと何歳で食いっぱぐれますって銀行で試算してくれるから、定年の近い人は聞いてみるといい
だからウチの金融商品を買ってねって続くけど

344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 08:59:50.78 qaYmbS0h0.net
>>327
ボケてんじゃないの?
今がピークで現在、受給している年金の支給が次々と終了して逝く、、、
個人年金なんてセーゼー10年間だけだろ?
老齢年金くらいしか終身受給する年金は無い。
本当の(極貧)老後生活はコレから始まる。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 09:00:28.32 9fYb/ths0.net
老後資金のためにみんな貯金貯金
経済回らないはずだわ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 09:00:53.14 OLINJU2g0.net
>>166
土地の評価額あがってないですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch