【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★15 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★15 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch750:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 00:58:46.31 N5j6bkYf0.net
世界の国々が当たり前にやっているまともな経済政策を日本だけやってないからこうなる↓
GDP「韓国」の背中遠のく…世界から遅れる「日本」の厳し過ぎる惨状
2021.10.17
URLリンク(gentosha-go.com)
韓国の平均年収は日本より約40万円高い
なぜそうなってしまったのか?
2021年10月3日
URLリンク(www.moneypost.jp)

751:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 00:59:55.32 raC5EoHI0.net
>>742
アメリカの新自由主義者たちの経済実験に付き合わされて、
バカな安部が実行したら、やっぱり批判通りにダメだったねってだけの話
賢い資本家だけが利益を得ましたっていう結末
付けはバカな国民へ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:00:05.60 EmZ4f+wI0.net
財務省の緊縮財政と政策の失敗により債務対GDP比が悪化した
<政府総負債の増加率 2001年比>
イギリス 474.5
アメリカ 384.9
フランス 258.1
カナダ  215.6
イタリア 170.3
日本   169.5
ドイツ  160.7
(池戸万作)【打倒!!緊縮財政】「日本財政は必ず破綻する」矢野財務次官の腰巾着"小幡績"を徹底論破[前編]より
<21世紀の名目GDPの推移(2001年=100)>
アメリカ 194.5
カナダ 193.9
イギリス 187.5
ドイツ 153.9
フランス 135.3
日本 105.0
【打倒!!緊縮財政】河野太郎が著書で語った4つの嘘[前編](池戸万作)

753:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:00:22.72 1Z2Uc26L0.net
成長止まった早熟馬みたいだな今の日本は
最近は惨敗繰り返してる状態

754:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:00:22.62 Hsn5GORQ0.net
>>740
何が言いたいのか分からないが
公務員の給料を高くすると民間の負担が重くなり、民間の給料が公務員と比べて低くなる。
そうなると、優秀な人材が公務員に流れてしまい、早慶上位国立も公務員志向が高くなる。
逆に公務員の給料を下げたら民間に高い給料を払う余地が増え
市場原理のもと優秀な人間にはより高い給料が提示されて優秀な人間が民間に回りやすくなる
公務員の給料を下げたら民間の給料も下がるから公務員の給料を上げるべきというのは公務員のご都合主義的な妄想

755:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:00:41.86 EEy1Wfl10.net
>>752
なんでわざわざ2001年なの?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:00:53.42 Jlimf4FP0.net
>>722
バカだなあ、低所得は社会保険料が一番負担が重いのに。
年収500万の負担111万
年収700万の負担171万
年収1000万の負担288万

757:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:01:12.74 YXHDorWr0.net
>>737
いや、グラフは同じ所得水準での比較
それにヨーロッパの方が物価が高いことも影響しているというのならヨーロッパの方が税率が低くないと生活していけないでしょ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:01:46.90 EmZ4f+wI0.net
>>746
その2倍だせよ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:02:02.10 xe19hjy90.net
国賊小泉純一郎と売国奴パソナ竹中が
我が国にディストピアを作りはじめ
反日逆賊の安倍晋三自民公明党が
我が国にディストピアを完成させた

760:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:03:35.73 EmZ4f+wI0.net
>>755
本人じゃないからわからんが
21世紀ってことじゃないんかなー

761:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:03:55.72 EEy1Wfl10.net
>>754
今は一定以上の能力を持った人間でないとなれない公務員と大企業が
市場原理で人材獲得を争っているんだけどな
Fランや高卒の給料は公務員がどうなろうが民間がどうなろうが関係なく
今までもゴミだしこれからもゴミ
なぜならゴミだから

762:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:04:10.76 cq2eFPeY0.net
首吊り、練炭、ヘリウムどれがいいかな

763:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:04:37.90 Hsn5GORQ0.net
>>748
資産家だけが幸せと言っても
実体経済が何の成長も遂げていないのでは株価が上がったとしても
実態を反映してない虚像にすぎないんだよね
実は資産家も幸せになっていない。
一般庶民の貧困化が進み、いずれバブルは崩壊する、

764:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:04:40.61 qbqRgouX0.net
身を切る政策で乙武みたいな体になってしまった
世界から笑われてる国

765:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:04:54.32 D7/WCZ850.net
観光立国へ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:04:55.94 N5j6bkYf0.net
世界の国々が当たり前にやっているまともな経済政策を日本だけやってないからこうなる↓
アメリカのスタバ時給1900円から考える「安い日本」
2021年10月31日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
2021/04/10
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

767:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:05:36.25 EmZ4f+wI0.net
<2021年度補正予算案>
補正予算31.6兆円
新規発行22.1兆円
税収増分6.4兆円 ←とった分を戻すだけ
繰越金6.1兆円 ←去年払うはずだったお金
少なっ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:06:18.15 Jdx0sM+c0.net
>>757
なるほど
確かにそう書いてるね
俺の勘違いだったよスマン
でも、このデータは罪務省のデータだから信用出来ないなぁ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:07:04.55 Jdx0sM+c0.net
>>765
観光立国=発展途上国

770:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:08:05.56 EEy1Wfl10.net
>>763
一部に上場するような上積みの企業とその辺のゴミ企業も混ぜた実体経済なんて比較してどうしたいの?
進学校の成績とその辺の底辺高も混ぜた全高の成績を比べるようなものじゃないか
>>766
貧乏人は海外に技能実習生として派遣すればいい
>>769
ニューヨークは発展途上地域なのか?

771:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:08:32.52 ShFOrPHZ0.net
サイレントテロしようぜ
買わない産まない捨てない残業出世起業しない

772:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:10:01.98 i52ODBbH0.net
この手の記事でヤフコメみると、日本が衰退してる事に気付いてる俺凄いみたいなコメントばかりなんだけど、あいつら、自分が日本の衰退に30年も気づかなかった無能だって気付かないのかな

773:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:10:06.69 Hsn5GORQ0.net
>>761
だから何がいいたいんだ?
公務員の給料を上げて民間の負担を増せば大企業も含めて優秀な人材が民間に回りずらくなる。
だから、公務員の給料を上げれば民間の給料が上がるというのはでたらめ
あと、低学歴の国民は低賃金で公務員の給料は高くて結構というのは公務員の傲慢な思い上がり

774:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:10:09.15 r4Fc+Y5S0.net
アベノミクスは経済学の教科書には載らない
犯罪史の教科書に載る

775:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:10:09.83 EmZ4f+wI0.net
手取り248万円の雇用コストは397万円
<社会保険料+消費税:給料にかかる事業者負担>
給与所得 年収314万
年収 314万
所得税 6万
住民税 13万
社会保険料 47万
雇用保険料 1万
手取り 248万
・事業者の雇用コスト
(314万+47万)*10%(消費税)=397万
ちゃんねる桜討論討論(R3/10/15)森井じゅん先生より

776:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:10:54.90 EmZ4f+wI0.net
サザエ「マスオさんのお給料が増えないわねぇ」
中島「おーい磯野、ちょっと社会保険料と消費税を減免しようぜ」
カツオ「いいぜ、財源は国債だな」

777:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:11:16.59 N5j6bkYf0.net
韓国人は日本が自滅するからポンコツ自公政権のままでいて欲しいらしいぞ↓
日韓、27年に逆転 1人当たりGDP
2021年12月16日
>日経センターの試算では、個人の豊かさを示す日本の1人当たり名目GDPが2027年に韓国、28年に台湾を下回ることも明らかになった。
行政などのデジタル化が遅れ、労働生産性が伸び悩むためだ。
URLリンク(www.nikkei.com)
韓国、すでに日本を一人当たり購買力平価GDPで追い抜き…数年内に名目でも逆転か
2021.12.21
URLリンク(cigs.canon)

778:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:11:46.50 V5FCBrom0.net
>>763
今のアメリカだなw

779:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:12:11.70 Fbsazi4l0.net
竹中デフレ教会

780:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:12:21.85 Hsn5GORQ0.net
>>770
あのなあ、国全体で判断しよう、
ご都合主義的に一部の会社だけ良くすれば他は切り捨ててもいいという考え方は
国民全体に対して公平に奉仕する公務員としてあってはならない傲慢な考え方だな

781:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:13:18.37 PA1lA5Yv0.net
発展途上国は先ず観光と売春で外貨を稼ぐ。
日本もそのレベルまで落ちぶれたのかもねw

782:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:13:34.15 Fbsazi4l0.net
観光立国で半導体つくれないフィリピンみたいになってるわな~

783:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:13:49.90 MrlosfDO0.net
>>775
まさに、それよな。
400万かけても250万しか社員に行かない。
だったら、年金世代をアルバイトで2人雇った方が良いとなる。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:13:50.35 8057WK/W0.net
>>774
後世ではマイナス成長を空前の好景気と偽ってた大嘘つきと書かれそうだな

785:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:14:41.34 Fbsazi4l0.net
グローバルスタンダード言うなら世界一多い派遣業者を減らさないのか?

786:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:15:36.75 Fbsazi4l0.net
統計不正 国家テロ 

787:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:16:46.86 1qdeAZHA0.net
>>748
それを修正しようという動きは
社会主義的な味付けというようだしな

788:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:16:58.96 EEy1Wfl10.net
>>785
減っていくよ
コロナで人間を雇うこと自体がリスクだと分かったから
機械化無人化を進めていく方向になる

789:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:18:00.31 pFwodiny0.net
殺すぞ、と何回も書いたのは、
マーチャント関係者です。

790:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:18:03.55 Jlimf4FP0.net
>>722
なんで年収500万の所得税と住民税が15.8万で済むんだよ。
所得税14万
住民税24万
社会保険料71万
ぐらいかかるのに馬鹿なのか。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:18:14.69 azAKv3WG0.net
>>769
コロナ以前の数字だけど、全世界の観光産業は7兆ドル規模。
観光は立派な成長産業だよ。

792:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:19:19.31 +//czfzC0.net
一流企業以外はガチャだから実績作ってベンチャー企業へ転職繰り返せばいいと思うの

793:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:19:57.75 EmZ4f+wI0.net
>>689
ガソリン税は道路国会の時に財務省の策略?で一般財源化されたよ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:20:08.42 Fbsazi4l0.net
>>791
それを200か国で割ったらどうなるのか?

795:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:20:24.84 +//czfzC0.net
当たり引くのが大事だと思うの

796:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:20:30.56 N5j6bkYf0.net
>>777
これ一応補足しとくと
韓国の総人口は日本の半分以下5100万人程度で日本の半分以下
台湾の総人口は韓国さらに半分以下2300万人程度だからな
どんだけ日本の経済政策がマヌケか分かるよな?

797:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:21:12.49 KLEhUH5V0.net
2000年の森内閣発足以来
何だか変なことになっていったな

798:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:21:19.68 Fbsazi4l0.net
>>788
5年後は何パーセント減るの?

799:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:21:57.25 Hsn5GORQ0.net
>>778
いや、日本はアメリカ以下でしょ
アメリカは経済成長を遂げているが日本は安倍が何の成果もあげず国の借金と税金だけを増やした
そして、年金と日銀を利用して株価を無理矢理上げたがそんなの砂上の楼閣で一時的なものにすぎない
国民の貧困化が進めば景気は悪くなり、バブルも崩壊するだろう
結局、経済成長無き資産価値の増大は単なる砂上の楼閣さ

800:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:21:58.61 RaRVxQ1l0.net
>>742
余りにもお友達にしかばらまかないことがようやくガイジジャップにも理解されはじめたがもう既に遅し
ガイ自民は相変わらず安定多数
もう自業自得の極みだな

801:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:22:05.53 EEy1Wfl10.net
>>798
雇用規制が緩和されれば半分以下になるだろ
直接雇ってサクッと解雇したほうがコストが下がる

802:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:22:12.00 Fbsazi4l0.net
竹中小泉安倍疫病神

803:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:22:22.60 gJ5S/5YS0.net
>>788
皆で効率化して行けば、下請けへの仕事も無くなって行くよ。
下請けに任せるよりも安く上がるんだもの。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:22:22.94 Z5iBurjP0.net
>>785
減っていくんじゃね?
自分が登録してた弱小派遣会社は契約を結ぶ派遣先も営業所の事務員や営業も減って以前より小さい所に移転した

805:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:23:37.11 n8YuxreO0.net
生活が豊かになったから、昭和の頃みたいにガムシャラに働けなくなった。
バブル当時と比べたら、今の方が遥かに楽で良いよ。
金があっても使う時間が無いんじゃ意味が無い。

806:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:23:46.91 Fbsazi4l0.net
>>801
%の質問したが?

807:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:25:07.74 Fbsazi4l0.net
>>804
統計的に5年後、何パーセントになるのか?

808:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:26:43.91 KqSKbNF/0.net
>>805
いい車とかブランドとか無くなったから
生活が豊かになったからというより物欲が無くなっただけ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:27:14.26 Fbsazi4l0.net
バブルよりいい!GDP伸びない強がりが悲しいな・・

810:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:27:54.19 E85oryMY0.net
確かに衰退はあるかもしれんけど
現状に満足してる人が増えたんじゃないのかな
日本なら変な話、コンビニバイトでもやってりゃ死にはしないんだし
確かに他国は賃金上がってはいるけど日本ほど安定してる国って何だかんだない

811:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:28:00.72 EEy1Wfl10.net
>>806
半分以下なら
50%を下回るって読めるだろ?
直接数字出ないと理解できないのか?

そもそも有期雇用のうち派遣社員なんて143万人しかいねえからな
有期雇用の多数はパート1049万人、アルバイト475万人、契約社員401万人
ほとんどは直接雇用なんだよ

812:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:28:20.27 Fbsazi4l0.net
>>805
かつて3%の消費税も10%なったし保険料も月1万円上がったこれは無視か?

813:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:29:09.75 IR82yHq00.net
年金もらいながら働く高齢者と非正規で働く主婦を減らしたら平均賃金上がるらしいぞ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

814:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:29:33.90 Fbsazi4l0.net
>>811
半分になるというのは誰の試算だ?

815:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:29:45.37 azAKv3WG0.net
>>794
均等割りする意味ある?
魅力的な観光地に人が集まる。だから各国魅力的な観光地を
アピールし、世界遺産登録したりイロイロ頑張ってるわけで。
でも、観光地に住んでる住民としては外国人観光客のマナー悪すぎて
今が平和でうれしい。観光客呼び込むのはいいけどシンガポール並みに
罰則設けて徹底的に取り締まれと思う。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:30:09.65 Z5iBurjP0.net
>>813
主婦や高齢者を食わして行けるほど上がらないと意味ないよな

817:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:30:14.17 PA1lA5Yv0.net
>>795
結局はそこなんだよな。
どんな底辺に行っても社長に気に入られれば天国なのに。
給料とか収入しか見てない奴等には一生分からないと思うけど。

818:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:30:19.82 pFwodiny0.net
>>797
森内十二段

819:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:30:23.41 PzK9G50g0.net
おまえらが業務スーパーだのしまむらだのありがたがったその結果

820:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:30:56.39 n8YuxreO0.net
>>808
いい車とかブランド。。。周りに自慢してマウント取りたいの?
そういうの虚しくない?
他人と比べて優越感や劣等感に悩まされる暮らしより、自分の好きな事だけをやっていた方が楽しいよ。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:31:42.94 Fbsazi4l0.net
>>815
当たり前だろ?日本は200か国か?

822:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:32:40.79 KqSKbNF/0.net
>>820
>>819
その結果がこれだよ

823:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:32:51.85 N5j6bkYf0.net
2021年11月
世界時価総額ランキング
台湾 TSMC 11位
韓国 サムスンエレクトロニクス 16位
日本 トヨタ 40位

824:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:32:57.74 xlCYNSYC0.net
>>816
主婦や高齢者の大半は趣味だぞ?
仕事ないと暇なんだよ
だから三時間くらいしか働かないし給料はおやつ代になる

825:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:33:08.70 n8YuxreO0.net
>>812
かつては親の介護など国に頼むことはできず、個人や親族の問題だった。
だが社会全体が高齢化する中、そのままの制度では重い負担を押し付けられる奴が続出していただろう。
親が死ななきゃ共倒れみたいな悲壮感が無いだけマシだよ。

826:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:33:19.98 nXkMY+ZU0.net
>>613
お前はまたリストラされた恨みを社会にぶつけているのかw
そんなだからおまえは人生で負け続けるのだ子供部屋おじさんwww
【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
俺が見つけた時は常にこの状態。
これが感情失禁じゃなければ一体なんだろう?w
【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
スレリンク(newsplus板:122番)
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
まさにお前の存在が、
【左翼系の皆様がレッテル張りしたくて仕方ない典型的ネトウヨ像】
そのものなわけでwww


ぶっちゃけ思想の左右以前に人外のお前はまず風呂に入れ。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。

827:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:33:26.39 raC5EoHI0.net
>>810
そういう論調は原発が爆発してからもう言ってらんないレベルになってんだよね
この十年ずっと下り坂
何もいいこと無いよ
1ミリも成長はしてない

828:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:33:56.65 6rSS6mlb0.net
>>791
観光は、モノが作れない国がやることだぞ。
日本はモノが作れる国。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:34:03.07 azAKv3WG0.net
>>819
なんか俺の生活スタイルがばれてる!?
業務スーパー助かってます。
今年の夏に買った1着500円のあったかトレーナーとか今部屋着にしてます。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:34:03.92 Hsn5GORQ0.net
>>800
安倍はアベノミクスとか自分の名前まで冠した大々的に経済政策を実施したが
何の経済成長も遂げず、国の借金と税金と公務員の給料だけは大幅に上げて、
限りなく0点に近い結果が返ってきた
むしろ、何も語らなかった諸外国の方が遥かに経済成長を遂げ、アベノミクスよりも遥かに優れた経済政策を実施してきた
アベノミクスは単なる国民を欺いたサギノミクスでそれを実行した総理は
日本の恥というべい情けない総理だった

831:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:34:21.93 EEy1Wfl10.net
>>814
???
よく分からんやつだな
人口統計なり、派遣で大きい割合を担っている事務職自体の減少や業務委託
のようなものを加味すれば自然とそうなるだろ?
あんたに脳みそはついてないのか?
そんなんだから賃金が安いだろうけど

832:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:35:00.44 MNYNbJg/0.net
助けてくれ!!

833:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:35:47.67 n8YuxreO0.net
>>822
しまむらや業務スーパーでお得なものを見つけて喜ぶのも、
高い金出してブランド品を買うのも、気持ちの問題であって実は変わらないからな。
みんな悟ってんのよ。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:35:56.00 raC5EoHI0.net
>>797
イット革命とかいって、ITゼネコン作って中抜きを大々的にやり始めたんだよな
その流れで日雇い派遣が生まれて、世界一の派遣大国になって
貧困率G7一位になったわけだな
起死回生の一手は東京オリンピック(笑)
いろいろ分かりやすい感じだよな

835:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:36:16.19 RaRVxQ1l0.net
>>830
しかもそのゲリノミクスの経済成長だなんだと言ってた統計改ざんまで最近判明のおまけ付きやw

836:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:36:24.82 Fbsazi4l0.net
>>831
その自然となるを数式で示せないと具体性がないが?

837:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:36:42.81 M9oc19P4O.net
売国朝鮮人政府がわざとそうしてきてるので、いまの政治家みんないなくならないと無理やろ

838:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:37:14.12 raC5EoHI0.net
>>830
もともと成形の裏口という話だから経済がわかるわけないしな
割り算や因数分解すら怪しいよ
あいつの言動聞いてると

839:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:37:56.03 Z5iBurjP0.net
>>824
それ20年以上前の感覚だよね
今は生活のために働いてる人が多い

840:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:38:14.05 azAKv3WG0.net
>>821
観光客が200か国均等に観光するならその理屈も解るが
そうじゃないだろ?まぁ、割りたければ好きなだけ均等割りすればいい。
それにどんな意味があるのかも解説してもらえると助かる。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:38:52.96 Fbsazi4l0.net
>>838
安倍や進次郎は境界性知能だよ。

842:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:38:56.15 N5j6bkYf0.net
>>810
安定してない
どんどん貧困化し人口減少して衰退してるんだよ

843:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:39:47.28 EEy1Wfl10.net
>>828
パリやニューヨークはものが作れないのか?
>>836
資料の推移ぐらい見りゃわかんだろ
お前は調べるのすら他人頼りなのか?
そんなんだから単純作業要員でしかなく賃金水準も低いことを自覚するべき
>>842
企業は全世界で一つの市場なんだから
ローカル市場がどうなろうと関係がない

844:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:40:07.83 pFwodiny0.net

Atok

845:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:40:43.85 xlCYNSYC0.net
>>839
ないない
年収1000万オーバーのとこすら奥さんパートしてるの普通だし
田舎じゃ地主のジジイすらバイトしてっから
バイト仲間欲しいんだよみんな

846:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:40:52.73 KqSKbNF/0.net
>>843
パリやニューヨークで物作ってるのか

847:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:40:54.94 Fbsazi4l0.net
>>840
日本のGDP500兆円の内、観光が何パーセントの割合かがわかって大して重要でないのかがわかるだろ?

848:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:41:02.23 Tj1X0sdT0.net
>>22
それがちゃんと経済成長していたら倍近くなっていたかもと考えられない凡愚

849:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:41:07.37 0ul+GDXQ0.net
低収入で貯蓄少ないやつほど第三次産業の養分として自ら犠牲を厭わないのは気の所為かな
賭博や技術革新による利便性を演技力コミュ力高い営業通販や各種文化部門の有名団体有名人等へ無限に投資する全てのファン
つまり貧富格差を広げているのは頭脳明晰上級国民の仕業のみならず
一定の場所へ金が流れる仕組みを構築しているのは実はそれらに騙され易い国民の大多数に値する貧困層だと思うんだ

850:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:41:10.73 nXkMY+ZU0.net
おお!>>613みたいな負け犬以外は案外まともな討論をしている。
一応その手の討論の基礎知識として事実(=データ)をおいておく。
日本は世界で唯一の(不名誉な意味での)圧倒的先進国であり、(ディストピア的な意味で)未来に生きてる。
気に入らない人も多いだろうがこの異常な高齢化率と福祉に金を掛ける社会でこの国民負担率は奇跡よ。
(まあ国債に依存しているわけだがw)
理解できない人はまずこのグラフをどうぞ。
URLリンク(koureisya.com)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
日本の成長率が極端に低いのは、単に日本が世界に類を見ないスピードで高齢化しているから。
単に人口ボーナスが人口オーナスになっただけ。
(馬鹿が理解していないようだが、生産年齢人口の話はしていないぞw)
ちなみにこのマイナスは消費税よりはるかに大きい。
つまり昔の日本人が優秀だったわけでもなんでもない。
今の日本人が駄目なわけでもない。
政治すら関係ない。
(但し民主党がゴリ押しした白川円高のせいで明らかに衰退が速まったがな)

851:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:41:20.55 n8YuxreO0.net
ぶっちゃけ昭和みたいに、会社に全てを捧げる滅私奉公をし、
年平均労働時間2100時間と、毎日残業、休日出勤して体力の限界まで働き、
超過手当を稼げばバブル期のような高収入も可能だろう。
反面、当時と同じ働き方をすれば労災も当時の水準、つまり今の10倍は出るだろうし、
定年退職したら人として何も残らんよ。

852:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:41:59.43 uq35p4kd0.net
なんで選挙の投票率が低いのか 
何で在日はヤバイ日本を脱出しないのか

853:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:42:36.49 azAKv3WG0.net
>>828
記憶だから間違ってたらごめん。日本の製造業はGDP30%ほど。
サービス業が22%ほどだったかな。で、製造業よりサービス業のほうが
成長率でいうと高い。製造業ももちろん大事な基幹産業だけど、サービス業だって
大事。産業の多様性という意味でも今後サービス業や金融業を育てていくのは
良い事だと個人的には思ってる。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:42:58.44 k5NXYrMM0.net
>>820
単純に自己実現の欲求すら満たせないほどに給料が足りていないと読むべきだな
別にマウント以外の理由で高級車欲しい人だってたくさんいるだろ

855:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:43:17.36 Z5iBurjP0.net
>>845
旦那が1000万以上の収入のある家庭なんて一握りじゃん

856:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:43:28.75 KqSKbNF/0.net
>>851
昭和ってそんな酷く無かった
俺な親父はわりと定時で帰って来てた

857:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:43:32.75 Fbsazi4l0.net
>>843
数式も出せないのに半分以下とかなぜ出てくるのか?

858:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:44:23.31 k5NXYrMM0.net
>>849
それを頭脳明晰と持て囃すから悪い
ただの詐欺

859:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:44:59.68 Jlimf4FP0.net
じり貧になって何が悪いの?
衰退しても誰も困らん。

860:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:45:02.35 pFwodiny0.net
URLリンク(translate.google.co.jp)
ここまで言ってもわからない😂

861:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:45:11.92 n8YuxreO0.net
>>848
無茶言うなよ。
移民で労働者を倍にしないと所得倍増なんて無理だわな。
アメリカはこの30年で人口2.4億から3.4億に増えてるからな。

862:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:45:37.00 Fbsazi4l0.net
>>853
思ってる。って知らんがな。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:46:07.01 KzduUBLO0.net
外出ても品がありそうだな人が減ったな

864:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:46:12.43 N5j6bkYf0.net
しかし名目GDP世界第3位で人口1億2500万人の市場規模でこれだけ全力で貧困化自滅に振り切る国って狂ってるよな

865:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:46:25.55 xlCYNSYC0.net
>>855
バイトしなきゃならんほど困窮してるやつこそ一握りだろ

866:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:47:00.69 KqSKbNF/0.net
>>864
そのGDP捏造してないですか

867:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:47:26.51 EEy1Wfl10.net
>>857
お前は本当に馬鹿だなあ
イメージだけで物事を語って自分で調べもしない無能
グラフ見りゃだいたいの推移は予測できるだろ
それすらもできないの?
他人に全部教えてもらえないとダメなの?

派遣企業数は多いがほとんどは零細なんだよ
零細自体は結構な勢いで潰れているしな
つまり派遣を商品として扱う会社自体がどんどん減っていくわけだ
わかるか?分からんだろ?頭悪いもんな

868:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:47:27.91 n8YuxreO0.net
>>856
終電まで働くのが当たり前で、頻繁に職場で徹夜してたけどな。
1ヶ月以上家に帰ってない奴が、帰り方を忘れてタクシーで会社に戻って来たこともあったよ。

869:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:47:56.46 Fbsazi4l0.net
>>861
どういう計算で?数式は?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:48:04.17 VAqLQ8as0.net
日本製が中韓台製に駆逐されITも出遅れた30年だったのに
給料なんて上がるわけねーだろ
無能なアホのところに来てくれる金があるかよボンクラ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:48:15.13 Z5iBurjP0.net
技術や頭脳は海外に流出するしな
もうものづくり大国でもなくなるな

872:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:50:37.34 0ul+GDXQ0.net
>>858
ある意味頭脳明晰だよ大勢を騙す術を知っているただしそれを自覚しつつ利己的故に平気で実行する冷酷非道な人種
誰もが知っている有名人の大半はそれ

873:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:50:45.27 Fbsazi4l0.net
>>867
自然となる。というのはどういう試算で?じゃあ日本派遣業の一社当たりの平均売り上げは?

874:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:51:30.59 rG3xBUzE0.net
上がってるのは物価でなく税金や社会保険料です
物価って事にでもしたいのか?デフレスパイラルでそのままだわタコ

875:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:51:54.45 k5NXYrMM0.net
>>872
だからそうやってプラスのワードで言うのをやめろって言ってるんだよ無能
無理矢理にでもマイナスワードに置き換えろ

876:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:52:05.00 azAKv3WG0.net
>>847
コロナ前2019年のの数字でよければ日本のGDP約560兆円。
日本人国内旅行およそ22兆円。外国人含めるともっとでかくなる。
十分大きな産業だと思うけど貴方にとって大したことないと思うのなら
別に人それぞれ。否定しないよ。それより均等割りの説明を聞いてみたいw
ソースは観光庁
www.mlit.go.jp/kankocho/topics02_000184.html

877:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:52:05.50 ueROglyL0.net
本業で稼ぐなんて時代遅れなんだよ。副業の時代だってことにいい加減気づいたら? 本業でいくらステータスが高くても、副業含めた総所得で勘定したら、大したことないって人が大勢いる。上司のくせにどんだけ貧乏なんだよ、情け無い。貧困上司なんか目指してないで副業で本業以上に稼げる人になろうよ。
オレが言ってる副業って不労所得のことだからね。

878:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:01.55 PA1lA5Yv0.net
今は働き方改革があるからね~。
残業代激減で収入は減ってるけど仕事は逆に増えてるw
大企業は給料増えてるとか勘違いしないでね!草

879:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:07.95 k5NXYrMM0.net
>>877
不労所得はあくまで不労所得で副業ではない

880:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:08.25 Fbsazi4l0.net
>>876
でかくなるという数字は無いのか?

881:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:20.02 KqSKbNF/0.net
消費を喚起するには給料上げるしかない
給料上げるには消費をよくするしかない
給料押さえる為に社員を派遣に置き換えたときが日本終了の始まりなんだよ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:30.30 N5j6bkYf0.net
>>850
欧州で少子化を解消した国があること知ってる?
日本もその昔には第一次、第二次ベビーブームを起こしたんだよ

883:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:34.32 WiAkal9U0.net
ふつうの日本人ならみんな30代で年収1000万は行くからな
まともな職に就けない在チョンが喚いてるだけだろ
我ら日本人は貧困とは無縁の民族になった
日本に住み続けられるなら消費税20%でも30%でも安いもんだわ

884:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:53:36.94 n8YuxreO0.net
>>869
まず日本人の平均年齢は49歳を超えている。
この歳から所得を倍増させるため労働を増やしたい奴は少ないだろ。
高齢者というお荷物がいて、定年退職や病気や介護で所得がどんどん下がっていくのに、
個人所得を倍増させるには所得が伸びやすい若い勤労世代をどこかから手当てしなきゃならん。
倍以上移民が必要かもな。

885:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:54:13.41 EEy1Wfl10.net
>>861
国内の売り上げだけで賄おうとするとそうなるわな
内需とか言っているバカは放って置いてグローバルに行かなければダメだわ
>>870
年寄りが増えるとIT普及率も下がるしな
下に合わせすぎなのよ
>>873
そんな頭の悪い平均なんか聞いてどうするわけ?
業界規模は4.9兆円です

886:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:55:22.07 ChXAfd7N0.net
トヨタの富士裾野で行われはじめた実験区画おもしろそうだよな。働くにも夢がないとなぁ。仕事つまらん給料安いじゃモチベ維持するの大変そう

887:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:55:31.50 Fbsazi4l0.net
>>876
均等割りは当たり前だろ?世界合計の産業GDPが日本に加えられるのか?

888:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:56:29.76 FRGkmBX00.net
消費税とともに失われた30年は始まった

889:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:56:44.68 ueROglyL0.net
>>879
大手一流企業の部長・課長クラスであっても、貧困者ばっかだな。どんだけ貧乏人なんだよ。
気前よく部下に奢ってやる上司がいなくなったね。30年前は普通によくあることだったけど。
屁理屈捏ねてないで副業で不労所得で稼ぎなさい。

890:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:57:16.89 k5NXYrMM0.net
>>889
なんでやってないと思ったの?

891:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:57:17.54 V3/X4eQa0.net
30から60歳まで派遣でやってきたけどそれなりに時給あがっていったぞ
下手に正社員で休みもなく責任だけ重く月収20万とかでやり続けるよりよかったわ

892:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:57:52.71 n8YuxreO0.net
>>885
グローバル企業の海外での所得は資本サービス収支に入るから日本人の賃金にはあんま関係無いよな。
親会社の利益に参入されるのだ、株買ってる奴はそれなりに配当を得るから良いけど。

893:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:58:18.69 XaCBRuP40.net
俺の賃金は毎年上がってるよ
ただそれ以上に税金が上がってなぜか年々家計がカツカツだけど

894:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:58:38.95 Fbsazi4l0.net
>>884
全く計算式もないし作文にしか見えません。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 01:59:13.30 EEy1Wfl10.net
>>887
ツバルの観光客数なんて2000人しか行かないのに
そういう国も含めて均等割にするのか?

896:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:00:01.66 n8YuxreO0.net
>>889
今は気前良く奢っても部下に嫌がられるだけだよ。

897:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:01:19.66 Fbsazi4l0.net
>>895
足していくらとか言っても日本のGDPに総計を加算できないだろ?

898:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:01:29.36 PA1lA5Yv0.net
今更だけど、今の年寄りが日本の高度成長時代を支えて来た。
文句言ってる若造は無駄口叩かずに腐った日本を成長させてみろよw

899:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:02:07.84 n8YuxreO0.net
>>894
では、見本を見せてくれよw
自分ができない事を人に求めるな。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:02:19.16 N5j6bkYf0.net
>>843
新自由主義者乙
日本の国内企業に世界第3位の市場規模のビジネスチャンスが巡ってくるからお前は永遠に逆張りしとけよw

901:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:02:39.43 raC5EoHI0.net
>>861
労働者倍にしたら賃金下がるじゃん
バカなのか?

902:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:03:45.55 Fbsazi4l0.net
>>885
はあ?一社当たりがいくらかわからないのに日本は事業規模が小さいとかなぜわかったんだ?

903:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:04:02.61 XaCBRuP40.net
今の年寄り共が日本経済を壊した張本人達だろ
成長させてそのまま若者に継げなかった
多大な負の遺産だけ残して今の若者にツケとして残してるだろ
何言ってんだ?

904:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:04:21.65 n8YuxreO0.net
>>901
いや、部下が増えるほど上司の賃金は上がるもんだよ。
それが成長企業の理屈。

905:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:04:37.49 E9qo+jWq0.net
>>898
一般的に高度成長期って1950年代の半ばから1970年代初頭(オイルショック)までの事をいうんだが。
今の年寄りがどう支えてきたんだ?

906:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:04:52.47 N5j6bkYf0.net
>>863
現実↓
厚労省 国民生活基礎調査(令和元年度)※コロナ前
「生活苦しい」全体の54.4%
「所得が平均所得額を下回る世帯」は全体の61.1%で半数以上!
生活の状況
「大変苦しい」21.8%
「やや苦しい」32.6%
合わせて54.4%が「生活が苦しい」
「生活が苦しい」
子供がいる世帯 60.4%、
高齢者世帯 51.7%
一人親世帯86.7%

907:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:05:04.33 WiAkal9U0.net
日本のためなら増税もしゃーない
文句言ってる奴らは低収入なパヨだから無視していい

908:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:05:09.55 vCmZeJXz0.net
海外特に東南アジアとの競争に負けてるからじゃないの?
それまで一人勝ちだったのが終了したからじゃないの


909:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:05:32.78 VAqLQ8as0.net
>>898
今の年寄りが日本を腐らせたんだけどな
高度経済成長はすでに死んだ人間の手柄だボケ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:05:34.52 raC5EoHI0.net
>>904
お金は沸いて出てこないんやで?

911:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:05:43.47 KqSKbNF/0.net
>>904
末端も上がらんと意味ないってことやろ

912:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:06:10.02 EEy1Wfl10.net
>>900
年寄りばかり増えて現役世代が減る市場になんの魅力があるんだよ
過大評価しすぎだわ
>>902
上位5者でシェアがだいたい6割だよ?
お前は数字を要求する割にイメージだけで語ってんのな

913:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:06:19.25 KAHoXGfT0.net
労働力の安売り競争になってるからな
派遣やら外国人実習生のおかげで

914:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:06:22.71 N5j6bkYf0.net
>>906>>883へのレス

915:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:06:36.23 GdN1WVHv0.net
>>886
大半の人は好きな仕事なんかできず、つまらないし給料の安い仕事をせざるを得ないんだよ。
よくわからないものを売ったり作ったりするサラリーマンなんてやりたくないけど、それが金を稼ぐのに特殊な能力が必要なく、凡人ができる最適な方法だから。

916:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:06:58.05 KzduUBLO0.net
そういえば団塊世代は大理石の灰皿でタバコ吸ってたな

917:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:07:13.08 UmAAhu+I0.net
個人の定期昇級と全体のベースアップの話を一緒に考えてるバカちん結構いるよね

918:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:07:28.37 IsO/jeO10.net
自民党政権が長すぎた

919:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:07:52.61 mPKil4qP0.net
自営業最高 
雇われは黙って働き納税しろ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:08:12.82 QoEnrHwv0.net
政治家が儲かるだけの国だからな

921:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:09:00.00 Fbsazi4l0.net
>>899
バカか?移民で所得倍増といったのは君だ!証明責任は言った側にあるよね?

922:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:09:07.54 N5j6bkYf0.net
>>912
>>653

923:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:09:11.22 n8YuxreO0.net
>>910
外国人のバイトが居ればコンビニでも農園でも経営し放題だぞ。
幸いな事に出稼ぎ労働する移民の所得はGDPに算入されんから、一人当たりGDPは大きく伸びる。
ルクセンブルクやスイスはそんな感じで数字を出してるよ。

924:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:09:32.82 uxUvCLqd0.net
その何十年も続いてる異常な社会を制作してるのは自民党だからね

925:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:09:38.30 PA1lA5Yv0.net
>>905
俺の親が正にその世代だよ。
だからタプーリ年金貰って悠々自適の余生を楽しんでる。
俺は老老介護必至だが金残してくれるだけマシと諦めてる。

926:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:09:48.73 0ul+GDXQ0.net
>>875
投資wとか他人依存せず地道にそこそこの貯蓄有るのに無能呼ばわり心外だなあ
観念は若干一致しているようだが無能認定の方向違うだろ
詐欺と分からず気付かず見抜けずプラスワードに捉え貧乏なのにそっちへ投資するやつらへ
マイナスワード駆使しダイレクトに「おまえら無能だ目ぇ覚ませ!!!」と教えてやれ

927:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:11:14.97 azAKv3WG0.net
>>887
200か国に観光客が均等に行くわけないのに均等割りして何の意味あるのさ。
2019年に日本に来た外国人観光客は約3200万人。速報値で約5兆円。
2019年GDP560兆円に対して、日本人観光客約22兆+外国人観光客約5兆円。
>日本のGDP500兆円の内、観光が何パーセントの割合かがわかって大して重要でないのかがわかるだろ?
観光業なんて大したことないという認識でよろしいか?

928:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:11:19.08 n8YuxreO0.net
>>921
お前の世界ではそうかも知れんが、
普通、お前みたいな奴は誰からも相手にされなくなるよ。

929:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:11:19.81 Jlimf4FP0.net
衰退していくのは自然の摂理。
貧困になるのは個人の自由。

930:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:11:41.34 EEy1Wfl10.net
>>913
最低賃金が上がっているから底上げされているよ
技能実習生なんて378200人しかいない派遣も142万人しかいない
有期雇用の大半はアルバイトやパートであって
最低賃金の影響を受けている
>>922
ジジババだらけで伸び代があるのか?
ジジババが投資されて生み出されたサービスや物を買うのか?

931:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:12:01.46 hvGOTgIR0.net
どうしてこうなった?

932:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:12:20.64 Fbsazi4l0.net
>>912
シェアでなく事業規模が小さいようなことを自身で言ったのに平均一社の売り上げが言えないのか?

933:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:13:21.39 3oFH8SDP0.net
だいたい100均をはじめ、ディスカウント店が多すぎる。
これがデフレの元凶。

934:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:13:22.42 raC5EoHI0.net
>>923
もう一度言うけど、お金は沸いて出てこない
だからそれは成り立たない

935:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:13:42.68 iG+FqOT40.net
安倍「安倍政権において、35兆円も所得は増えている。自慢話ぽくなるのでこれで終わりたい」
安倍晋三、実質賃金減少の批判に反論「私が60万稼いだら実質賃金60万で、妻も20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、下がっていない★2 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

936:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:13:53.37 DGyyTohm0.net
>>1
【日本】30年間賃金がまったく上がらないのに
「被害者側のニート引きこもり無職や子供部屋おじさんこどおじ実家暮らしのせいにして叩き差別し続ける異常な国」

937:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:13:54.07 n8YuxreO0.net
>>930
アップルとかテスラとかはジジババが投資してるからあんだけ値上がりしてる訳だが。
お陰で日本人の個人資産はこの10年で倍増。
とうとう2,000兆円超えたぞ。

938:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:14:06.00 p0PZuwJU0.net
昔は貧乏だったと何時でも言ってる日本人。

939:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:15:14.91 VtQI79OU0.net
危機感が全くないネトウヨが悪い
日本が悪いのは中国のせいって言ってるばかり

940:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:15:16.27 0d/azOLh0.net
社畜奴隷希望が多いんだからしょうがない
何ごとも需給やからな
東大出のエリートが初任給300万代で満足してんだから救いようなし
いくら何でも安売りし杉やろ
偏差値高いけどただの馬鹿
雇われの方が安定してるとほんまに思ってんならもうおしまい

941:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:15:36.69 mVb03Xzv0.net
失われた30年ってはっきり言って
インパール作戦に似ている気がするw
金融緩和なんてやってないのが現実なのに
物価があがったプロパガンダでお金を供給もせずに
根性論だけで賃金があがると思ってるんだよな・・・・w

942:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:15:41.83 0q6QxfcZ0.net
まだ道はある。
給与据え置きのまま週休3日にしてみろ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:16:44.40 Fbsazi4l0.net
>>928
自身が移民で倍増といったのだから計算というプロセスがないと2倍と出せないだろ?

944:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:17:14.11 N5j6bkYf0.net
>>930
ジジババだらけなら医療、介護、福祉の分野にビッグビジネスチャンスが眠ってる
他にも災害対策の国土強靭化、エネルギー分野、教育分野、半導体製造、科学技術、コロナワクチン開発
あらゆる分野に伸び代しかない

945:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:17:57.63 EEy1Wfl10.net
>>932
一社あたりの平均にしたいのなら派遣会社の事業規模4.9兆円を
おめえの豪語する世界一多い派遣会社数で割ればいいだけの話じゃないか?

でもそれで何か意味あるのか?上位5社でシェア6割を固める業界で一社平均なんかにして

>>944
それで長生きさせて更に社会保障費で国を圧迫してどうするんだよ

946:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:18:03.19 8DkkAN720.net
これだけジョーカー事件が多発してもまだ重大さがわからんかなあ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:18:28.74 LmgWRPC30.net
駄目だ根性論しか出てこねぇ
そしてフラストレーションのはけ口として氷河期や困窮者を叩く
まさに「溺れた犬は棒で叩け」の精神

948:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:18:50.81 Jlimf4FP0.net
>>944
介護、福祉で生産性が上がるか?
単なる資源の浪費だろ。

949:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:19:09.48 92wL9kuw0.net
ゴキブリパヨクは貧乏でも赤旗や聖教新聞を買って更に貧乏を促進
アホすぎて話にならない
ジェノクロ、イオンなど反日パヨク会社を筆頭に安い賃金で働かされるキチガイ共に付ける薬なはない

950:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:19:14.58 0q6QxfcZ0.net
>>946
霞ヶ関にむかったころようやく気づくんじゃね?

951:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:20:32.25 Fbsazi4l0.net
>>927
外人相手の観光は日本GDP比で1パーもないからどうでもいい数字。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:20:53.42 n8YuxreO0.net
賃金上がらなくても、高齢者の資産が増えれば大きな社会問題が解決するからな。
他の国だと家買って30年もすれば資産価値は倍増してるもんだ。
金に困ったら家を売れば食っていける、これが成り立たないのは痛い。

953:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:21:06.27 kVMSk63V0.net
給料上がらなくても物価下がってるんだから良くないか?アメリカみたいに超インフレのほうが大変だろ。

954:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:21:13.25 LmgWRPC30.net
やはりただの年収自慢大会になってしまった
ここらへんにも日本人の劣化が現れている
マクロの話なのに「俺は上がった」「俺の周りは800万」とか言っても意味ないだろ

955:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:21:14.68 N5j6bkYf0.net
勘違いしないで欲しいのは日本の少子高齢化が衰退の元凶ではなく
バブル崩壊後から特にリーマンショック、東日本大震災後でも自民政権と財務省カルトによるデフレ下での増税と緊縮財政で
東日本大震災後からの復興税の導入や
消 費 増 税 の 繰 り 返 し が自分で自分の首を絞める日本のセルフ経済制裁となり
貧困化と少子高齢化加速の元凶だということ。
日銀が買いオペしながらできるのはマイナス金利やゼロ金利政策や株購入のリフレ金融緩和政策のみ。
重要なのは政府予算から実体経済への「異次元の財政出動と減税」
たとえ国債発行残高1000兆円でも2000兆円でも
日銀の異次元金融緩和しながら民間各金融機関の日銀当座預金に540兆円もブタ積みされた
一方で増税の緊縮財政では
全く経済成長せずにデフレ不況が深刻化するだけ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:21:35.50 KqSKbNF/0.net
介護なんて今の老人死んだら尻すぼみ
将来路頭に迷うことが約束されてる

957:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:22:06.16 0ul+GDXQ0.net
>>931
自然有っての人間の存在
自然からすりゃ人間も虫も同列な立場それを忘れ「人間と自然と共存」「人間が自然を利用」等
人間至上思想に傾倒し上から目線がジェットコースターの頂点みたいなもんだ
崇め奉ってきた所詮人工的産物の大半を思い切って捨て去りリセットすりゃ未来にも可能性は有る

958:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:23:46.82 EEy1Wfl10.net
>>946
香港は鎮圧されましたよ
生身の人間が現代兵器に勝てるわけがない
>>955
緊縮ではありません
税収以上に支出が増えています
流れ先がジジババに偏っているから緊縮に感じているだけ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:23:48.69 VBBq1aW00.net
そういや所得倍増計画言わなくなったな岸田w

960:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:23:52.97 tPt2o9rs0.net
ミスマッチなのに転職するリスクが高すぎて誰の利にもならなくストレスばかりたまる人がいる

961:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:24:18.43 Fbsazi4l0.net
>>945
零細が多いと自身が言った証明にはならんが。

962:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:24:40.09 IU1vhEj10.net
>>1
このネタ
あえて盛上げてる
マンネリ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:24:41.62 mIif+iww0.net
物価を上げろ上げろ騒いでたパヨク

964:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:24:43.25 LIgo0t550.net
儲からないから新しい建物なんかもだんだん作らなくなるんだろうな
どこを見回してもバロック小屋だらけ
皆着てる物もボロボロ
そうなって始めて自民党信者は気がつくのだろう

965:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:24:44.38 N5j6bkYf0.net
日銀が買いオペしながらできるのはマイナス金利やゼロ金利政策や株購入のリフレ金融緩和政策のみ。
重要なのは政府予算から実体経済への「異次元の財政出動と減税」
たとえ国債発行残高1000兆円でも2000兆円でも
日銀の異次元金融緩和しながら民間各金融機関の日銀当座預金に540兆円もブタ積みされた
一方で増税の緊縮財政では
全く経済成長せずにデフレ不況が深刻化するだけ
ここまでくると努力だ根性だの自助だの特攻インパール作戦の精神論の古い発想ではまた一億総玉砕で国が滅びる
「大きな政府」で実体経済への 需 要 創 出 と 大 幅 減 税 に よ る 消 費 拡 大 でしか労働生産性は上がらない
コロナ禍では、中抜き防止として国民へ直接給付が有効
令和時代に日本政府が最もやるべきは真のMMT実践「異次元の財政出動」で
失われた30年を取り戻すしかない
問題は「 借 金 の 額(政府債務残高) 」で は な い 。

966:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:26:24.58 TXF88slL0.net
円安トリックで韓国と比べる記事もうないの?

967:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:26:28.50 8DkkAN720.net
搾取する側と搾取される側であれば、どちらになった方が幸福だろうか?

968:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:26:43.15 0d/azOLh0.net
他力本願
奴隷根性の成れの果て

969:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:27:28.22 azAKv3WG0.net
>>951
ドラックストア業界約5兆円
ゲーム業界約2兆円。
コンビニ業界約7兆円。
アパレル業界約5兆円。
貴方が経済を適当に見てることだけはわかった。

970:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:27:30.54 VCaIqSJf0.net
原油が上がっただけじゃね
消費者物価指数上がったの

971:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:27:52.07 MrlosfDO0.net
>>956
おいおいw
まだ団塊フィーバーも始まってないのに、もう将来のことかよw
介護はやり手が少なくなって、要介護ゾンビが社会問題化したら、一気に跳ねる
業種だろうが。そのドル箱に先行投資しないなんて情弱すぎるぞ。
介護保険さえぶっつぶれれば、介護はインフレ。貧乏人は野垂れ死に確定の
すがすがしい世界が来る。

972:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:28:13.25 mjx5YDbW0.net
>>771
それが上級国民や支配層にとって一番のダメージになるが
やってる本人はそれで楽しいか?負けを確定させるだけじゃねーか?

973:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:28:28.97 c5gF9J+G0.net
>>942 中小企業が業務回らなくなり倒産の嵐からの市民生活崩壊まっしぐら
大手企業も業績悪化して現状維持できなくなってき下請け切って自社でやり始めるんで
やっぱ大手企業関連の弱いとこも倒産の嵐からの失業者大爆増で大恐慌時代まっしぐら

つーか、日本は戦前から考えても
昭和のバブル期の2年だか3年だかかそこら短期間めちゃくちゃ儲かってた時期があるだけで元からそんな裕福な国ではなかったりする
市民が生活してる今の文化もバブルの勢いで発

974:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:29:29.31 EEy1Wfl10.net
>>961
上位のシェアが大きいなら下位は残ったシェアの範囲内でしかないんだから
必然的に規模が少なくなるのは理解できるかな?
類推できればわかるはずだが?
これぐらいも言われないと理解できないのか?
書かれている内容そのままでしか理解できないのか?
バカなのかな?
>>969
相手にするだけ無駄だろ
そもそもの知識がないもの
>>971
跳ねたら維持できないだろ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:29:32.06 N5j6bkYf0.net
>>958
ジジババに流れてないよ
政府支出先でジジババ限定に予算流してるわけじゃない

976:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:31:14.18 E9qo+jWq0.net
日本が賃金が上がらない最大の要因は終身雇用のせい。
人材が固定化されているから、企業間で労働者の奪い合い
即ち競争が起こらない。労働者側も転職の際に過去の実績が
正当に評価されないから転職しにくい。
新卒で入社した会社にずっと居座っているケースが未だに多い。
もう一つの要因は企業の社会福祉費の負担が大きい。
人に使うコストは増しているのに、社会福祉費が増大しているだけだから
給料は上がっていない。

977:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:31:24.36 MrlosfDO0.net
>>974
たかが40歳以上から毎月とる数千円で維持できると考える方がどうかしてる。
医療保険よりも取らなきゃならん代物。40からしかとれん保険料なんだからさ

978:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:31:28.42 Fbsazi4l0.net
>>969
観光公害と引き換えに5兆円レベルではデメリット大きいのだ、外人の煩さは地元民を
困らせている。

979:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:31:40.54 7RmAsq0n0.net
安倍のせいは大きいな

980:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:32:04.75 0d/azOLh0.net
そうは言っても
これからが下り坂本番やからな
団塊8割消えるまでにはまだまだ時間が掛かる

981:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:32:11.38 3L2BRjha0.net
>>972
負けはすでに確定してるだろ
ここからは復讐のターンだよ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:32:50.58 PA1lA5Yv0.net
リーマンショックは大きな転機だったね。
100点は無理でも0点だったらまだマシだったのに。
結果は貴重な人材を切り捨ててマイナス100点。
チョンコロがタダ同然で手に入れて大きく飛躍した。
今更だけど昔は社員を家族同様に厚遇してた。
生産性を口実に奴隷化したのが今のザマなんだよ。

983:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:33:48.52 KqSKbNF/0.net
>>976
だが大企業は新卒しか取らない

984:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:34:20.76 Jlimf4FP0.net
庶民は庶民なんだから自覚しようぜ。

985:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:34:43.48 EEy1Wfl10.net
>>975
社会保障費の支出は35兆円であって
医療費介護費の受益者は高齢者層に偏っている
>>978
お前ほんとイメージだけで中身0なのな
他人には具体的な内容を要求するくせに自分は漠然なイメージだけ
観光公害の額はいくらですか?
>>982
家族なら運動会も旅行も飲み会も参加しろよ?

986:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:34:59.14 azAKv3WG0.net
>>974
りょー、もうやめとく。いろいろ数字の再確認とかできたから割といい復習になったよ。
でも、どれだけ数字出しても色んな理屈で返してくるのは素直に感心したよ。
現実世界でこれやったらいろいろ大変そうだ。

987:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:35:08.25 Fbsazi4l0.net
>>976
終身雇用を止めるとどういう計算で賃金があがるのか数式で説明すべき。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:35:30.97 E9qo+jWq0.net
>>982
そうやって必要もない社員を抱え込んでいるから
一人当たりの賃金は低くなる。
米国や中国の企業におもいっきり競争で負ける。
優秀な人材から逃げていく。 使えない「家族」だけが残る。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:35:46.00 MrlosfDO0.net
>>983
そらそうだ。自分の会社が腹を痛めて支払う給与を、たかだか20年やそこらしか
運用できない中年に支払うよりも、20歳くらいのやつを採用して、自社株買わせて
運用させて、金持ちにした方が、企業の経営安定性は上がる。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:35:52.23 at7EPV+U0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。


  

991:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:36:01.60 at7EPV+U0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。


   

992:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:36:05.91 KqSKbNF/0.net
>>984
自覚したから金使わなくなって物買わなくなったんだけど

993:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:36:13.49 at7EPV+U0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。


    

994:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:36:21.26 3oFH8SDP0.net
100均、ディスカウント店の乱立。
10年前よりはるかに価格が安い。
こんなの潰して給料をあげれ。

995:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:36:29.91 N5j6bkYf0.net
>>948
介護器具、医療機器の開発と販売や介護、医療ロボットの開発研究、さらに介護や医療、福祉車両の開発や介護と医療サービスの人材育成と公務員化
かなり生産性が上がっていく

996:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:37:05.09 k5NXYrMM0.net
>>926
違う
人間性ゴミクズ共にわからせるべき
まずまともな人間性ありきであるべきなんだよ
経済活動は無法地帯ではない

997:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:38:45.30 Fbsazi4l0.net
>>985
知らないのか?地元民は外人のでかいキャリーケースでバス電車で迷惑してるの?
あと民泊で外人が叫んで隣が困ってるとかのケースを?

998:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:39:36.39 E9qo+jWq0.net
>>994
誰も買わなきゃ潰れる

999:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:40:05.72 EEy1Wfl10.net
>>997
だからその観光公害による被害額はいくらぐらいですか?
ちゃんと数字で言えや
イノシシの農作物被害でも数字で出るだろ

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/12/27 02:40:17.89 N5j6bkYf0.net
>>985
それジジババにお金が流れているとは言わない
ただ政府がサービス提供してるだけ
国からジジババに流れているのは年金

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 13分 1秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch