日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★2 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★2 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:19:30.25 4eN9aX2D0.net
>>286
今って靴磨きの少年がS&P500買いだしたタイミング。
アメリカ株式利益確定タイミングね。
買い煽るなら去年にすべき

309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:19:38.37 Lrpu2raY0.net
>>1
貯蓄言うてこれから物価が10数年で2倍は上がるさらに言うともっと上がる
理由は世界的に物価上昇が続いてるのに日本だけ物価固定なままやっていこうと思ったら完全自給自足の生産体制にならないといけないが生産の原材料もエネルギーも輸入しないとどうにもならないからだ
今の価値で何千万円ためたところで将来貯蓄の価値は5分の1ほどになってるよ
国みたいなアホなもんの制度は頼らないことだ
年金とか言い換えりゃ「高齢生活保護」で生活保護だ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:19:42.15 U0cMzdnO0.net
自分たちの世代はもっとひどくなるんやろうなぁ。(20代)

311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:20:03.64 41scRPnr0.net
>>71
SUPER LUCKY!

312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:20:18.60 KIZN9ct20.net
>>282
医療費よりも介護保険だよ
ケアマネージャーとか介護保険サービスを使わせたいばっかりで
あれじゃ保険金予算がいくらあっても足りないって思う

313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:20:43.71 /6p8qYip0.net
>>301
オレに対するレスなのか?
俺が書いたのはゴールドが安定してるというレスに、いや変動してるがという意味だけど?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:20:44.61 Lrpu2raY0.net
>>55
詐欺だよな

315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:20:53.53 4eN9aX2D0.net
>>298
お?やる?先にどうぞ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:20:57.13 ox9dJ8jt0.net
>>303
当然酷くなる
今、年金貰ってる層も若い頃そう思ってたはずで実際なってるしw

317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:04.80 NnFXuvpF0.net
>>302
そうやっていつまでも様子見の奴が一番損する世の中

318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:05.16 3LQLe8eQ0.net
70まで働けば月10万もらえる
あと20年弱、頑張るぞ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:19.77 tA1OSukZ0.net
>>268
だったら「金」の現物に投資すれば?
ニクソンショックが起きるまでは
貨幣は「金」の価値に裏打ちされていた。
つまり、貨幣のラスボスが「金」ってことよw

320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:30.30 JLFC2qob0.net
>>308
俺は勝負しねえよ
オマエラでやれって言ってるの

321:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:32.33 m64y14gn0.net
>>272
詳しいことは俺もわからんのだ
しかし片方二十万超えてるのはガチ
バブルに動じなかった両親に感謝、おかげでニートが出来るわ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:47.92 /6p8qYip0.net
>>301
失礼した
ポンドが円より安全な世界の人だったか
何言っても分からんだろ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:21:59.59 douws9qQ0.net
俺も月20万ないな
退職金とDCで補填しないとやってけない

324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22


325::07.25 ID:IsxLdkm50.net



326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:14.57 Lrpu2raY0.net
>>303
移民外国人に国が乗っ取られてると思うね
そいつらと福祉の奪い合いしてると思う

327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:14.70 WerGd81f0.net
>>1
日本人=都会の大卒の男のリーマン限定
それ以外は損切り
それ以外の人が多い日本人たちにはあんまりピンと来ない話
だからどうにかしようという団結力もない
都会で満腹してる左翼マスメディアには泥の味が理解できない
いくら危機感を煽ってもね
20年、30年煽り続けて日本に何の変化も起こせなかったんだから
自称エリートもその程度やん
都会さえ生き延びればいいと思っていても最後は一緒に沈むんだよ
まあ、売文屋にはわかんないか

328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:17.99 R08I3Ivo0.net
>>47
その分を国に要求したら、現役の負担増になるんだけどな
民主党が政権を取ったら埋蔵金とかで負担が減る…な話は全く実現しなかっただろ、埋蔵金とか財政の無駄は無かったんだよ
ほとぼりが冷めたから「自民党の取込みだ」を演ってるだけだよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:17.69 WbLs+if60.net
>>1
年金財政が傾いてから老後に蓄えろとか言い始めたしな
この国はもう無茶苦茶だと思うぞ、掛け金だけ払わせてさ
いざとなったら貯えがない奴が悪いとか

330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:20.19 KIZN9ct20.net
>>308
投資の話はよそでやれ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:25.55 4eN9aX2D0.net
>>306
ゴールドは安定してて結構気楽。
最近だと1500ドル割ることするらなくなってる。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:30.02 klS0Bvqv0.net
>>21
それを同じに思うなら投資なんかに手ださないのが正解だろうな。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:39.65 L3xVtjBW0.net
>>10
ヒャッハー🤩

334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:43.40 06Lk7GOd0.net
>>315
そのポンドに溶かされた俺からすると
ポンド投資は悪い文化殲滅すべき

335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:46.45 tA1OSukZ0.net
>>247
昭和の時代は、証券会社が裏で「損失補填」してくれた。
勿論「ゴミ投資家」を除いてだがなw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:22:50.39 Cbb27Zn00.net
お金いらないから
安楽死させて

337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:03.81 csPmcBep0.net
高橋洋一が
65歳までに資産が3億円ないなら、定年間近の人は投資するなと書いていた
若いなら別

338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:07.05 ppKYGUbp0.net
底辺は日頃から節約しておけ
底辺なのに年収3千万クラスの生活してるアホが多いからな
外食なんて10年に一度くらいにしておけ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:09.62 fBtC7pRy0.net
今のうちにトルコリラを円で買っておくと良い
スワップ生活できるよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:12.71 Rw3EZFxg0.net
独身の兄貴は62で死んで年金を1000万以上払い込んでたのに
1円ももらえなかった
おれはぜったい65歳からもらうことにした
人間なにがあるかわからん

341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:16.47 Lrpu2raY0.net
>>319
売文屋は今日の文が売れればいいからな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:30.01 douws9qQ0.net
>>328
自殺は罪じゃないよ
自殺幇助は罪だけど

343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:23:36.83 /6p8qYip0.net
>>314
普通に働いてれば1人20万なら普通やで
親が死んだらどうするつもり?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:05.25 JqEegzxe0.net
>>311
70才まで働くの?!
俺には真似できん
60で終わりにしたい
その為に金がいるんや

345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:16.03 hR9rRt2t0.net
>>329
それは本当
投資とは長期的スパンでやるべきだしね
短期は投資とは呼ばない
単なるギャンブル

346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:19.74 Lrpu2raY0.net
>>334
セルフ安楽死ブームかあ…

347:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:23.34 4eN9aX2D0.net
>>330
最近ずっと出前館依存になってる…

348:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:29.48 cIUETiYB0.net
ネット証券でNISAと iDeCo(企業型確定拠出年金)満額やって余力あればレバナスとビットコイン買っとけ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:46.65 ifFH71zY0.net
所得代替率はインチキ
日本は公務員や大企業の給料と比較してるのだから
不安定な今の若者中年の手取りから比べたら日本の年金はかなり多い

350:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:24:49.01 ox9dJ8jt0.net
>>314
今の80歳以上なら厚年で月20万くらいはあるだろうなぁ
問題はそれ以下の層で、これから貰う人は15万前後になり
その後はもっと少なるなりそうだから国は拠出年金で自己責任で頑張れよ!とw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:02.20 4iOzPRF50.net
凄え贅沢
さっさと○んでほしいね

352:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:14.98 8srrd3VE0.net
俺の入ってる生命保険は死亡時1000万ですでに払い込み終了してっ払い込み総額約500万。
解約すると約600万貰えるが、毎年解約金が20万増えてる。
結構いい保険だが、積立配当金はほとんど少しで、契約時の200分の1.
それでも老後に役立てればいいが。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:18.05 KWCRde2E0.net
安楽死もいいけど誰にたのむのかね
そんな仕事100万でも殺るやつすくないだろうな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:29.17 douws9qQ0.net
2000万が2100万になっても意味ないのよw
2000万が4000万になったら意味があるけど

355:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:34.22 tkzoTFW3O.net
>>1
健康でさえいれば普通に正社員として収入あった団塊とかでこれだとあとの世代終わるな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:35.08 ifFH71zY0.net
幻冬舎って高齢者識者を出して高齢者擁護するような記事ばかり書いてる

357:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:37.32 hsjSqHnN0.net
>>332
おかしいねぇ、、、死亡一時金か遺族厚生年金が入るはずだけど。
権利があるのに裁定請求しないで、結果的に国に寄付しただけじゃないかな。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:53.95 06Lk7GOd0.net
>>345
合法ならいくらでもやったるさ
100万くれるならな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:25:57.64 Lrpu2raY0.net
>>336
物価上昇も計算に入れると20年後に現在価値の貯蓄額の価値など数分一になっている
政府が信用出来んのに何故日本国政府が発行する券(銀行券)を信じる?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:26:10.92 tA1OSukZ0.net
>>328
赤間恵美 「わたしを呼ぶのは誰?」

361:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:26:31.11 4eN9aX2D0.net
>>321
いや単純に氷河期世代のみ子供が少なすぎて高齢化すると支える人間居なすぎてヤバいって話しね。
年金生活ならまだマシだけど生活保護増加する可能性高いからどうするのかなあって印象はある

362:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:26:37.84 tbe7mdkB0.net
政府自体が年金基金使い込んでるから、もう金なんてあらへんぞ
自転車操業になってるから、今の見込み年金徴収額をそのまま分配するだけ
がめつい団塊世代が根こそぎ掻っ攫っていくからそれ以降の世代は悲惨その物になる事は確定してる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:26:52.33 KWCRde2E0.net
貧困で安楽死を望むやつが100万払えるとは思えん
矛盾してるわ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:26:53.11 K6Sja3XD0.net
特定年齢者に
1、60歳過ぎても年金支払いできる制度に
申し込んで微々たる金額でも年金受給額増やせる制度
こういう制度がここまで出てきてないんだよね
年金心配してる直近者ていないんじゃねぇ??
それと本当にもうすぐ5年目の改正で減額ありうる!!
政治家は黙認・老人切り捨てなのに・・

365:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:26:56.16 /6p8qYip0.net
>329
電力、郵政、武田薬品あたりを1億買って配当5%(500万)もらって不足分は2億の貯金取り崩せばいいだけちゃうの
貯金取り崩すだけよりよほどましだと思うが

366:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:06.42 hR9rRt2t0.net
あのな お前に衝撃の事実を教えてやるよ
NISAとiDeCoがでてきた背景を
これを国が推奨した時点で年金は破綻してるって意味なの
だから国は「NISAとiDeCo使って自力で頑張れ!」って言ってるに等しいんだよ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:13.38 vNsExkpX0.net
やっぱり貯金が一番だな。
おまえらも貯金しろよ!!

368:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:23.69 JqEegzxe0.net
>>351
米国株投資で老後資金作ってる最中やで

369:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:34.40 ue5IRECP0.net
>>13
「安心の老後」どころか…。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:36.35 Lrpu2raY0.net
>>350
だから合法にならんのだよ(´・ω・`)
安楽死制度がある国でも制度使える条件がシビアな上に医師しかできないようになっている
君は医者か?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:49.74 NnFXuvpF0.net
>>342
確定拠出年金も上手く回せば年5%程度は増えてくからな
それなりに稼げてる層からしたら割とでかい
2000万も口座に入ってたら年に100万以上の不労所得ね

372:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:27:51.90 tkzoTFW3O.net
>>1
あと配信してる幻冬舎はまるで他人事だが見城ってカリスマが引退したら何も残らないんじゃないか?

373:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:17.65 douws9qQ0.net
>>345
同意殺人は懲役刑
>>358
そんなのみんな知ってるだろ
国や銀行が勧めることなんてロクなことはない
良かったらGOTOや地域クーポンみたいに
宣伝しなくてもみんな殺到する

374:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:21.66 hsjSqHnN0.net
>>354
年金基金って何ですか?厚生年金基金も国民年金基金ももうほとんど
残ってませんけどw
厳密には、財政状態が異常にいい厚生年金基金と、医者とかの職域別
国民年金基金は残ってるけどさ。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:28.60 Lrpu2raY0.net
>>360
日本株はだめだから米国株とか良いだろう
円で貯蓄してるやつはギリケンガイジだ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:32.72 06Lk7GOd0.net
>>358
それは納得
奴らはもう金払う気なんかない
ある日「カネなくなったわ、わりーわりー」
で済ますだけの話だ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:35.68 qK2GmnBZ0.net
30年前から子供世代は年金には頼るなって言われてたやろ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:53.66 ox9dJ8jt0.net
>>358
国「国も悪いしせめてもの罪滅ぼしに多少無税にしてやるわ(笑)」

379:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:28:54.36 4eN9aX2D0.net
>>340
だから高値になってから言うなよ…
コロナ出皆絶望してる時に言わないとダメだよwww(笑)
今からレバNASDAQとか馬鹿一直線www
>>363
今だけ異様な状況だよ。
だからコロナで絶望的な時に言う話。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:02.21 hkBSHnAm0.net
ぎりぎりまで働いて生活保護かな
厚生年金を払っているけど今の収入だと貯金できない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:03.84 hFn0QcW


382:v0.net



383:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:18.90 KIZN9ct20.net
>>350
合法な安楽死ほう助ってあるのか

384:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:23.84 olhQ5P9u0.net
ラーメンが300円で食えたのにと言ってた時代があったように
インフレでラーメン2000円が普通になるぞせっせと貯めた銀行預金の価値がどんどん下がっていくぞ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:28.92 DCHOeb110.net
贅沢や大病しなきゃ2千万で行けるやろ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:33.54 06Lk7GOd0.net
>>362
斧を振りかざすくらいしか出来ないが
頭をぱっくりとやるだけだろ?
合法化してくれたら稼業にしたいくらいだぞ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:36.97 pBRCg7jC0.net
健康診断や人間ドックを受けなければ加齢と共に癌が増幅するから
気が付いた時には末期ですぐに死ねる

388:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:38.44 Lrpu2raY0.net
>>369
それで蓄え作るのに少子化するから今度は移民入れるとか言っているわけよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:42.02 ifFH71zY0.net
だいだい今は高齢者の社会保障の為に
税金や保険料などがめちゃくちゃ高いから所得ではなく手取りで見ないといけない
そう考えると下手すると日本の高齢者は派遣や契約などの現役世代より年金で金貰ってたりする

390:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:47.29 hR9rRt2t0.net
>>365
知らないだろw
未だに年金&貯金で老後に備えようとしてるバカばっかじゃんww
氷河期世代以下なんて老後貯金なんて貯められないのにムチャいうなよ
だからNISAがあるんだろw

391:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:29:57.54 NTw0reCM0.net
一度見捨てられた氷河期世代がもう一度老後に見捨てられるだけやで

392:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:30:10.67 JwnvZFYH0.net
スレタイは年金が手取り給与と同水準であるべきだと言いたいのか。
頭がおかしい。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:30:12.06 ox9dJ8jt0.net
>>366
残ってるのは弁護士と医者の厚年基金であとは全て解散w

394:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:30:50.79 a9mqY1xD0.net
勝ち逃げ世代図々しいわ
読んでないけど

395:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:30:51.94 KIZN9ct20.net
>>358
業者は別スレにいけよ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:30:58.31 ON7HGSVY0.net
年金ざっくり
親世代→払った金額+6000万

ゆとり世代→払った金額-6000万

397:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:31:04.46 oa3hL0et0.net
働けってことだろ屑ども

398:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:31:15.23 /SGnX/PT0.net
未婚の長男をしゃぶりつくせば老後はなんとかなるよ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:31:18.99 4eN9aX2D0.net
>>381
だから半導体バブルの水準で今から始めろとか言うなよ…
コロナでうわーって言ってる時に今老後の為に買わないと!って言わないと話にならないよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:31:37.51 tA1OSukZ0.net
>>388
正解!!

401:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:31:48.72 dzp4Dqoa0.net
年金が低すぎる人は生活保護が出るけど
10万前後出る人は生活保護は出ないから賃貸生活だと詰む

402:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:32:11.16 9ubWPg700.net
爺はもっとほしいとかほざくのか?
その前に最低賃金あげろ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:32:15.91 ifFH71zY0.net
日本は幻冬舎みたいなミスリードを誘う高齢者寄りのメディアが多すぎる
こういうバカ雑誌を政治家が真に受けて若者中年から搾り取って
高齢者にばら撒くようになり日本からイノベーションが起きなくなった

404:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:32:25.05 wTX3+cVX0.net
官僚は死ぬまで
天下りだから
カバー率150%くらいかな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:32:35.77 7W7kmID10.net
(´・ω・`)もはや詰み

406:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:32:44.15 mTHqYNZS0.net
分かってるんだから貯めとけよ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:32:47.33 douws9qQ0.net
>>370
後でしっかり税金


408:取るじゃんw



409:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:00.39 hR9rRt2t0.net
「投資にはリスクがああああ」
これに正確に反論するならね
「最早、NISAやiDeCoをやってこなかった人生の方がリスク」
これが正解
マジだからな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:05.34 9JBTHq2n0.net
>>1
寿命が伸びすぎた
年金生活を何十年続けるんですかという話

411:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:12.94 4eN9aX2D0.net
>>392
そしたら生活保護貰えば良いらしいよ。
家賃くらい出るのでは?
問題は今の水準で氷河期世代マジで生活保護政府は支えるの?
支出ヤバそうだけど日本耐えられそう?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:14.00 NnFXuvpF0.net
>>371
確定拠出は全然今だけじゃないぞ
ここ20年くらいの平均運用益でも5%超えてる
ここ直近の2年くらいなら余裕で10%超えてるわ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:24.33 8srrd3VE0.net
イデコ(個人型確定拠出年金)お申込に関するご留意事項
原則、60歳まで途中のお引出、脱退はできません。
運用商品はご自身で選択します。運用の結果によっては損失が生じる可能性があります。
加入から受取が終了するまでの間、所定の手数料がかかります。
60歳時点で通算加入者等期間が10年に満たない場合、段階的に最高65歳まで受取を開始できる年齢が遅くなります。
運用商品の配分指定をされなかった場合、毎月の掛金や移換される資産は、所定の期間経過後、全額「投資のソムリエ(ターゲット・イヤー)」で運用されます。
*インターネットやコールセンターで運用商品の見直しが可能です。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:28.40 7W7kmID10.net
(´・ω・`)ジョーカーが次から次へと生まれても
なんの不思議もない

415:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:31.45 ox9dJ8jt0.net
>>388
で、問題は健康年齢が男は72歳、女74歳とw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:33.78 flCclFhw0.net
今の年金受給者は年功序列賃金で一番高い給料が基準の年金貰ってるんだろw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:33:56.51 TBQ6+2GZ0.net
>>399
だからあんただけ投資やってりゃ済む話でしょ?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:34:03.11 64ux98/a0.net
もう終わり猫國

419:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:34:13.11 qSKILD6q0.net
一般的に年を取れば食欲、物欲などは減退するし、気力も衰えて
あまり動き回らなくなるから、消費は減る。逆にケガや病気のリ
スクは高くなる

420:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:34:23.42 douws9qQ0.net
>>389
その長男が非正規かニートだったりするんだよ・・・
>>402
だから何パーセントの人がいくら拠出していくら儲けたかの
定量的なマクロな数字を挙げてくれよ
DBはおいしかったなあ・・・

421:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:34:35.86 ON7HGSVY0.net
>>399
そこに税金掛けるって話やで

たぶん、10年後は制度なくなる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:34:48.98 /6p8qYip0.net
どうせ受給年齢75歳とかになるんだろ
40年貰えたもんが30年に減らされてあっさり25%オフ
年400万生活に必要なら必要な預貯金4000万やで
無理だろw

423:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:12.40 hR9rRt2t0.net
今の若者なんて可哀想だもんな
「欲しい車の為に貯金しよう!」と頑張っても車の値段の方がドンドン上がっていくから意味がないわけ
だからローンで高い金利を支払いながら買うしかない

424:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:14.96 ox9dJ8jt0.net
>>398
国「勘の良い子は嫌いだよ」

425:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:14.94 4eN9aX2D0.net
>>399
だから2015年から言えよwww
それでもコロナショックとか色あったよ。
>>402
確定拠出年金、20年所か2015年じゃね?
ボケたの?

426:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:27.90 7k53dSeB0.net
【紅白歌合戦】 大人気のBTSを外しNiziUだけ…「オワコン」に転落した日本の国民的番組は「変わらない日本」の象徴
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今年も日本はBTS熱風でした。「視聴者の多様な要求を考慮する」というのが放送局側の論理だが、実際の日本国民の人気を無視して閉鎖的な選択を繰り返した結果が紅白歌合戦の没落で現れたという指摘は避けられそうにありません。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:34.77 vUG3uTF+0.net
>>1
なのに議員は交通費月100万
1日だけでかけても
また反対されてたアベノマスクの破棄に6000万だって?!
えきや図書館や役所において自由に持って行かせればいいんだよ
一箇所においてボランティアにやらせればいい金かけるな
無能な議員のせいでこんなに貧富の差が広がったんだから

428:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:44.27 Lrpu2raY0.net
>>377
西洋でギロチンが発明された理由ってのは貴族を処刑するときはできるだけ苦しまない方法で処刑するために剣による斬首が選ばれていた
ただ、剣士の腕前で失敗すると苦しむ羽目になるからギロチンという機械が発明されたわけだ
これで苦しませずに処刑できると
そういう発想は現実に200年前に通過している
時代遅れというか時代錯誤
斧で頭割るとか言うのは剣で斬首と変わらん
失敗すると苦しませるのです
歴史的にやって結論が出ている
失敗して苦しませたら安楽死失敗による過失致死で死刑です
それと安楽死が認められるケースがシビアなのでそれをクリアしていないと適応はできないしその場合の措置も厳密化すると思う
オランダとドイツは安楽死制度があるから調べてみると良い

429:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:35:49.93 g57O30GZ0.net
>>349
遺族厚生年金:受け取れるのは配偶者子供父母とか(兄弟は受け取れない)
死亡一時金:第一号被保険者の期間が3年以上ないとだめ(大した金額じゃない)
だから独身のままで卒業後すぐ死ぬまで会社勤めしてると何ももらえないんじゃ?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:36:06.55 dHh8fd3Y0.net
>>1
今の65歳ってめちゃめちゃ恵まれてるやん

431:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:36:08.15 douws9qQ0.net
>>409
メンテナンス消費しかせんわなあ
それでも結構金かかる
>>413
車ほしがる若い子そういないよ(除く地方)
人に運転してもらうのは好きだけど

432:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:36:13.30 hR9rRt2t0.net
>>411
NISAとiDeCoは非課税制度なのに何を言ってるんだよw
まず否定する前に制度を学べよw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:36:18.68 j9nPb5WI0.net
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤
これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける
オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

434:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:37:03.38 NWXcyNNq0.net
自慢か?これからその年齢になる人間はもっと悲惨なんだぞ?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:37:41.75 hR9rRt2t0.net
>>415
そうだよ?
その後に上がってるじゃん
下がった部分だけ見るなよw

アメリカの平均指数って全て右肩上りだろ
過去最高を更新し続けてるじゃん

436:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:37:43.23 ox9dJ8jt0.net
>>419
未支給なら兄弟ももらえるし、現役で働いて死んだら年数も問題なし

437:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:37:48.20 cO1nBGPv0.net
年金は75まで受け取らないより貰える年齢でさっさと貰い自分で貯蓄なり投資することにしたよ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:37:57.54 06Lk7GOd0.net
>>411
ある日iDeCo、廃止
国民「え!?掛け金はどうなる!?」
国「金ねンだわ」
毎度これ
誰も吊るされたりはしないからな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:38:13.42 JE3u4w9s0.net
>>329
定年から先は投資した商品を現金化して老後資金として取り崩し始める時期
だからね。あと、金融商品の相続ってすごい面倒だから時期を見計らって
全部現金化しておくと相続が楽。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:38:21.02 v4lHiOh30.net
推定年収すげーなw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:38:28.70 ifFH71zY0.net
この記事、記者の名前が書いてないよな
こういう記者名の無い記事は信用しない方が良い
嘘が混じってるのを自覚してて後で追及されて責任取りたくないから名前書かない

442:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:38:54.94 NnFXuvpF0.net
>>410
> >>402
> 確定拠出年金、20年所か2015年じゃね?
> ボケたの?
確定拠出は2001年からだよ
スタート早い企業で今年でちょうど20年くらい

443:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:39:09.74 v4lHiOh30.net
>>428
国関係ねーしw

444:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:39:29.43 Lrpu2raY0.net
>>431
そうやで
クソ記者の寝言とか相手にする必要はないのやで

445:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:39:56.24 k4G6ichD0.net
国民年金だけで食える人いるの?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:40:14.65 hR9rRt2t0.net
>>428
>>433
ワロタwww
国がETFを管理してると思ってるわけかw

447:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:40:24.86 2T4aK8cm0.net
そんなもん計算ができる話でしょ
貯蓄や退職金も有るんだし
納税の自己申告もしないから親方日の丸の記事が出るのか?

448:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:41:41.96 Lrpu2raY0.net
>>435
いねえよ
貧乏くさいホームレスみたいな老人が増えた

449:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:41:47.17 0jvHaHeQ0.net
>>435
氷河期からは厚生年金でも食えんだろ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:41:49.74 RHma37kq0.net
生活保護費のが高いっておかしいだろ!
政治家の年金もおかしい!

451:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:41:52.40 JLFC2qob0.net
>>413
昔はオートローンの金利ディーラーの新車でも10%位だったけどな
しかも有休取りにくくて、土曜日も仕事、他に楽しみがないから車でも買うか位のモン

452:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:08.70 9ubWPg700.net
年金じゃ駄目だ
自分の子供に養ってもらう仕組みにしろ
そして最低賃金あげろ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:27.56 i9GHbmCP0.net
しかも受給年金は「所得」として「課税対象」

454:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:52.50 Lrpu2raY0.net
>>437
将来の物価上昇が計算に含まれてない
これから十数年で物価が恐ろしく上がる

455:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:43:03.08 j2MnY/h90.net
正直年金納めるメリットは崩壊してるわな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:43:06.11 vA


457:UaOSVg0.net



458:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:43:15.17 06Lk7GOd0.net
>>443
国から返して貰うだけのはずの金を納税

459:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:43:18.86 oocQAsvN0.net
>>216
JPY全ツッパは危険だぞ。
利率がインフレ率に負けまくってるし、成長率0の国で使われてるだけだから上がり目無いし、日銀の意思でいくらでも価値を毀損させられるのがJPYや。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:00.15 hR9rRt2t0.net
野球で例えるならこれね
「チーム投資で行こうぜ」
選抜ピッチャー 自分&貯金
中継ぎピッチャー iDeCo
中継ぎピッチャー NISA
抑えピッチャー 年金
控えピッチャー 生活保護
「チーム投資は嫌だ」
選抜ピッチャー 自分&貯金
抑えピッチャー 年金
控えピッチャー 生活保護

「チーム投資で行こうぜ」の方がどーみても守りが硬いし

461:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:06.93 ox9dJ8jt0.net
>>435
本来、国民年金は会社員と違って定年退職がない
商売人だから、資産や財産はあるでしょうから始まった年金で
老後は長く商売して財産で生きてねだったのに
今のように無職や非正規が多い年金になるとは
思わなかったからねぇw

462:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:23.46 KkNT2GQu0.net
>>413
むしろバブルの頃の方が
ローン当たり前だったけどな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:39.24 b567diTY0.net
全ての元凶が長生きだってみんな分かってるんだけど、どうしようもない。
みんなが70歳くらいで死ねば全て解決する。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:48.33 iW64T0nD0.net
ぶっちゃけ出来るだけ色んなものに分散させておくのが一番安全
一点全ツッパで安全なものは見当たらない

465:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:56.37 eaS4yWqK0.net
夫婦そろって40代だけど
これからトルコかブラジル国籍取って
働いたら希望が持てそう

466:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:01.84 mONktm0f0.net
生活レベルを落とせばいいだけでしょ?
若い頃みたいに遊び回るなんてこともないだろうし

467:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:06.00 Lrpu2raY0.net
>>413
自動車とか世界で売って何ぞのもんだから
世界的な物価上昇に合わせて値段上がる
若いと物価上昇に伴って賃金が上がる可能性はあるが年金世代は年金支給額が上がらないから物価上昇の前に死ぬしかないな

468:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:08.70 tBnLRfYm0.net
年金だと年200しか貰えんみたいで驚き。早めに対策しないと。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:12.03 Xc4+2JUz0.net
ナマポのワイ
「25~35歳」153000円/1836000円
はあしんどいわ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:14.19 EYTjNYCy0.net
ノンアル飲料じゃあるまいし定期金利低すぎ
飲んでも飲んでもぜんぜん酔わない
積んでも積んでもぜんぜん変らない

471:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:15.06 KBGyTqt/0.net
人工ピラミッドが是正されるのは40年後
その直前の老人の命は軽い

472:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:22.92 xG0GVYaP0.net
>年収換算では569万円から、定年を機に、242万円の暮らしになるということですから
年金240万って、どんな計算なんだ?
自分40代で年収550くらいだが、定年まで今の給与維持すと、年金は180万くらいになる計算なんだが?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:50.62 ON7HGSVY0.net
国家的ねずみ講(ポンジスキーム)から逃げ出せない日本国民
年金払う時点で負け確

474:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:54.37 /6p8qYip0.net
>>448
失われた30年ってデフレ続いてるって話じゃねえの
日本がインフレってどこの世界の話なん?
中央銀行が価値を毀損させてるのは価値が�


475:るからやで 黙ってると円高になるからや スイスの中央銀行みろよ



476:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:55.11 g57O30GZ0.net
>>426
遺族厚生年金の受給要件確認して来いよ
死んだ人に生計を維持されていた+配偶者子孫祖父母まで
というのが受給要件
兄弟死んだら年金が転がり込んでくるとかどこの世界の話だよ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:11.14 Lrpu2raY0.net
>>457
すでにしとけよ(´・ω・`)

478:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:23.47 +HPVyjkp0.net
何で国民年金と厚生年金を一緒に計算してんだ?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:25.24 qSKILD6q0.net
年金の不安をあおる記事は定期的に出てくるな
だからどうしろって言うんだ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:23.19 eaQZr1zP0.net
もう逆ピラミッドになった時点で崩壊してんだけど?
糞自民党の半世紀に渡る中層破壊少子化政策で。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:40.89 HOneUOYm0.net
>>426
なにか勘違いしてない
独身の方が亡くなったとき、その方によって生計を維持されていた親は遺族厚生年金を受け取ることができます。
兄弟姉妹は遺族年金を受け取ることができず、今後は自身で生計を立てていくか他の保険や助成制度を頼ることになります。
  
日本年金機構

482:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:46.81 ZcBKzDlr0.net
年金開始が70才になっても驚かないわ。
どのみち、少しは働かないと、ボケそう。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:53.22 0jvHaHeQ0.net
>>460
2060年頃が一番高齢化率高いはずだよ。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:56.01 ox9dJ8jt0.net
>>443
で、障害年金や遺族年金は「非課税」とw

485:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:58.61 GtkjaOpo0.net
>>1 大卒会社員「年齢別基本給と推定年収
  「35~39歳」365,200円/6,103,500円
38歳の俺氏 年収520万円で震える
出来損ないですみません 年金も定年まで勤めて月額15万そこらです
月額20万受給とかどこの大企業様でしょうか?

486:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:48:35.41 KBGyTqt/0.net
>>471
今と同じならだろ
俺は経済維持できないと思う

487:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:48:35.89 tBnLRfYm0.net
>>465
あまり考えてなかったからな
とりあえずイデコか

488:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:48:38.39 ON7HGSVY0.net
>>449
iDeCoは何があっても途中で取り出せない
かつ、受け取りは総合課税されるので、結局微妙

489:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:19.88 yxVjgny60.net
それだけあればガソリンぐらい買えるだろ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:22.51 oocQAsvN0.net
>>463
君は何を言うとるんや…?
日本の2018 2019 2020の物価は預金金利よりもずっと上がっててるんやで。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:29.92 J1iOL6Qd0.net
俺は年金怖くて見てねーわ
貯金だけで生ききる算段してる

492:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:30.95 hR9rRt2t0.net
日本人が投資の知識が無さ過ぎるってのが日本衰退の原因だよね
本当ならもっとインフレ政策を国はやりたいのにさ
日本人が貯金ばっかりしてきたからインフレ政策が打てない状態じゃんか

493:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:35.42 8FR5kLxQ0.net
>>1
厚生年金が月20万円超になるのは上級国民だよ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:48.57 jghrAKGL0.net
60過ぎは人によって違うけど
70過ぎると男はほぼ全員ガタっと老いる

495:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:57.97 Lrpu2raY0.net
>>470
健康ならいいんじゃねえかなあ
その年齢に達する前に大病患う人間が一定割合いる
潔く死ぬとか言って死んだ老人は過去にも今にも見たことはない
将来も多分そうだ
人間の本性に関わる部分だからな
「大手術したのになぜ身体がちぎれるおもしろをしながら働かなければならないのか?」そうなる可能性はすべての人間がある割合で持つわけだ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:40.16 hR9rRt2t0.net
>>476
65歳から引き出せるじゃん
だから中継ぎピッチャーなんでしょ?
それまで自分がピッチャーで投げ続けろって話だよ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:46.86 klS0Bvqv0.net
>>329
年寄りで新たに株式投資始めるのは時間を味方にできないから危険だろうな
退職金投じた後リーマンクラスの暴落に合ったら精神的に耐えられないはず

498:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:48.53 vAUaOSVg0.net
USDならSPXL
JPYならDOW、NASDAQ。SP500ブル投信
これしかない。これ以外考えなくていい。
日本株なんかビタ1文買う価値なし

499:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:51:21.34 0jvHaHeQ0.net
>>474
経済維持できずに子供がさらに生まれなかったらさらに高齢化率は上がるわな。

500:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:52:20.76 0eIfX7id0.net
今いる政治家の子孫に責任取ってもらおう

501:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:52:47.86 MuxHdW4h0.net
>>435
いないよ
国民年金なら自営業者が主だから
そのまま働き続けるよ
どこまでも

502:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:52:54.49 AQwgfle30.net
トルコ旅行すると、物価は安いしあーいいとこだなぁと思うのは自分が観光外国人だからなんだろな…

503:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:52:55.30 GtkjaOpo0.net
>>484
俺は敗戦処理投手の可能性が濃厚w

504:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:53:19.54 0eIfX7id0.net
無敵の人になるなら絶対上級行くべき

505:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:53:30.19 v1eY8Bex0.net
>>435
ワイのかーちゃんいわゆる現役年代はひもじがったが年金年代になって国民年金だけで1000万以上貯金してる
自営持ち家でバリバリ働いてる訳じゃないが生き甲斐程度に食い扶持だけ稼いで貰い始めて10何年、年金に手をつけてないらしい

506:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:53:30.87 06Lk7GOd0.net
今だかつて、政府が経済を停滞させ続けたせいで
子供が減りまくり、それが原因で破滅必至の国なんて
あったろうか?
あったとしたらどんな経緯をたどる?

507:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:53:43.12 PBoCuzbJ0.net
>>486
SPXLは大暴落して償還の危険性があるんだが?

508:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:53:56.86 oocQAsvN0.net
>>480
ほんこれ。これに尽きる。これを改善するには銀行がリスクある融資投資ができる様になればいいだけなんやが。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:01.00 8zbMqLOm0.net
>>97
貯金が安心安全   わからなくもない
貯金が資産運用   バカ? それとも1970年代にムショ勤めして最近出てきた?

510:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:02.55 xVoVx+up0.net
>>480
NTTの上場で飛びついて損した人、バブルで損した人
2000頃の野村戦略的ファンドで損した人
損した人が多いからかもしれんぞ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:03.27 3xNli3Da0.net
地方見てごらんよ。
多くの若者~中年がバイトくらいしか仕事がなくて、親の家に居候して何とか暮らしてる。
親が死んだら暮らせなくなるに決まってるけど、誰もそんな話は耳を塞いでる。
日本に未来なんてないんだよ。
昭和の遺産を食い潰したら国も国民も滅ぶしかない

512:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:03.58 9ubWPg700.net
最低賃金あげろ
年金爺のほうが若者よりも下手したら金もらっているぞ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:43.74 uWutS5/t0.net
国民全員が若い頃から貯金や投資して順風満帆な老後を迎える訳じゃないんだし、ジョーカーが増え続ける未来しかないから楽しみだねー!

514:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:55:48.73 KkNT2GQu0.net
>>485
俺は40過ぎから始めてまだ10年にならんくらい
なんとか10年で2倍に持って行けそう
ギリギリ間に合ったなあと思ってる

515:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:55:54.71 dzp4Dqoa0.net
>>401
年金で月10万出たら生活保護なんて出ないよw

516:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:56:12.22 ysMvtWVn0.net
バブルでボーナスステージ有った世代でこれなら氷河期以降の世代ヤバすぎるだろ…

517:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:56:15.32 GtkjaOpo0.net
>>485
投資は若いうちに始めないと意味ないからな
ジジイになって自転車の練習しても
一回の転倒で骨折寝たきりになる再起不能ダメージ受けるだけ
体重(資金力)が軽いうちに練習しておくのが最良
分散投資すらしなかったアホが東電全力ジジイ共の末路

518:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:56:26.90 vAUaOSVg0.net
>>480
知識がないというか、金銭を得る手段=奴隷労働に徹しろ、
投資は卑しいと教育しろと経済界に命令されて政府が国民を
白痴化している。
そしてその経済界も馬鹿で無能しかないから中抜きと
搾取でしか富の蓄積が出来ない。頭を使って儲けるという発想がない

519:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:57:20.27 dzp4Dqoa0.net
>>485
年寄りが余剰資金でやる分には問題ないだろ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:57:36.56 z0FxCEpf0.net
年収800万で計算してるけど意味あるのこれ?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:57:54.56 hR9rRt2t0.net
世界最強の投資家
ウォーレン・バフェットが家族に残してる遺書がこれ
「妻と子供たちよ 私が死んでも案ずるな これから記すことだけ従っておけば大丈夫である。
私の全財産の9割をS&P500に投資しなさい。残りの1割は国債でいい。これでいい、これだけで良い。後は何もするな。」

これの意味が解る人は投資するし、解らない人は貯金だろーねw

522:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:58:21.66 z0Hxekv/0.net
少子高齢化が諸悪の根源。
子無し孫なし老人は70で安楽死させるべき

523:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:58:27.22 wwijCHhP0.net
無駄遣いを許してきた先代を恨む時代がキター
年金ほとんど払ってない奴らにまで年金配ってるから、これから貰うジジババの支払った分は、ほぼ無くなっている
投票にも行かず、現実逃避してきたツケを払う時が来た
外国人労働者が年金受給する頃には、もっと悲惨なことになってんだろうな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:00.10 xUBtyuPn0.net
>>1
今の日本人はバブル崩壊以降殆どの人が投資なんか出来てないからな
やってるとしたって生活費を工面するほどの規模の投資は出来ない

525:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:04.18 JE3u4w9s0.net
>>480
堅実を好む国民性で、投資=投機みたいにとらえてる人が多い。
バブル崩壊の時、大口顧客に損失補填したり小口顧客の利益出てる
株と大口の損してる株を付け替えたり無茶苦茶やって証券会社に信用が無い。
まともに金利がついてた時代は定期預金に預けておくだけで3~5%くらい金利が
ついてた時代があった。貯蓄も立派な投資だったんだよ。
貯蓄の1割でも投資に回せば今とは違う経済市場になるとは思う。。
でも、今は投資しちゃダメ。アメリカが大規模な金融引き締めと利上げをするから
アメリカの株価下がる可能性大。日本の株も当然下がる。
投資は必要だけど今は時期が悪い。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:28.22 ox9dJ8jt0.net
>>500
まさにそれ
最低賃金法は生活保護の施策との整合性を
考慮要�


527:fに最低賃金を定めるってなってんのに 生活保護の方がいい生活してるで文句言うのでなく、 最低賃金が低すぎるから生活保護レベルの 生活しかできないと言うべきw



528:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:37.73 KkNT2GQu0.net
>>497
昔は定期にするだけで5%6%とか付いてたんだよな

529:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:42.78 qnYeYJtB0.net
老後は海外へ脱出だクソが

530:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:00:11.07 xUBtyuPn0.net
>>513
そう
今はまだ投資しちゃだめ
税金を余計に納めるためにやってるようなもの
その税金は自民党のどんちゃん騒ぎに使われる

531:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:00:18.46 9ubWPg700.net
手取り
年金爺>若者
どうするのこれ
しかも若者は東京で高い家賃を払っている

532:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:00:40.26 GtkjaOpo0.net
>>507
大問題だろ
年寄りの初心者は自分にとっての余剰資金すら理解してないぞ
ニートに軍師やらせるくらい無謀
そもそも戦わない方がマシだ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:23.81 xUBtyuPn0.net
>>518
年金を国民全員一律にして
一定資産以上の国民はナシにすればいいだけ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:24.21 7DXBDXPe0.net
定年までに住宅ローンが終わらない奴は終わりw

535:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:36.06 n8lPV/yt0.net
>>435
満額で一年で80万くらいしかもらえないから
無理

536:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:42.01 dUSGoWFW0.net
現役世代から徴収して全然足りないんだから
今の時点でも借金するか円刷るかしかない

537:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:49.82 ox9dJ8jt0.net
>>518
高齢者、生活保護>若者に文句を言うなら
賃金をもっと上げろと言わないとねw

538:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:55.29 uv7LhYfi0.net
少しのリスクも許容できないケツの穴の小さい奴らとは話をしていてもつまらなそうだな

539:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:01.16 ojNFyq9J0.net
すべてアベのせい

540:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:03.28 KkNT2GQu0.net
>>513
そんな時こそ不動産
現金化したい人の良物件が出てくるよ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:13.04 qLh5C5Uq0.net
デンマークは消費税25%な
高税率国に多い食品は5%とかもなし全部25%

542:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:17.03 oocQAsvN0.net
>>519
年寄りはウェルスナビみたいな奴をやらせたらいいと思うよ。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:19.01 EpwQEbjr0.net
>>10
言えるのは若いうちだけ
こういうヤツは老いて泣くだけ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:25.23 xUBtyuPn0.net
>>522
厚生年金でも月に10万ぐらいしか貰えない人が殆ど

545:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:29.96 F46rRQEU0.net
定年まであと9年
リーマン生活も36年目に突入
確定拠出年金も個人年金もあるし
老後は安泰やろ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:32.46 GtkjaOpo0.net
>>515
株の期待値なんて5%そこらだし
元本保証の預金金利5%なら預金しない奴は情弱だよな

547:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:52.47 xUBtyuPn0.net
>>532
超少数派の勝ち組だよアンタは

548:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:08.31 AlVVkhB20.net
>>521
団体保証が付いてるから、残しておく

549:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:22.04 hR9rRt2t0.net
>>513
>>517
逆だぞ
今だからこそ投資するべきなんだよ
例えアメリカ経済がダメな時期でもだ
複利の力って長期間でないと効果ないし

550:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:27.53 ojlqNuUs0.net
若い頃から積立と保険やってれば
定年退職時に退職金に加えて2千万くらい入ってくる

551:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:28.35 TMJzSrtI0.net
個人年金からの所得税率も引き上げるぞ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:33.79 rEWN0ekT0.net
45歳くらいまでに住宅ローン返せない奴って騙されてるよな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:55.54 8hkL0MxV0.net
差額は生保があるから心配ない

554:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04


555::36.65 ID:ba4S06/H0.net



556:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:42.73 ojNFyq9J0.net
自分で毎月積立てたほうが全然いいな。
年金制度なんて最初から矛盾してんだよ。
金をどぶに捨ててるのと同じ。

557:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:43.11 Z/hxkfQY0.net
今思えば都心の新築マンションに投資しておけば良かったと後悔してるわ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:51.44 O8Fvj+AS0.net
中抜きやめて欲しい

559:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:55.07 lSd+dSFX0.net
日本での長生きは苦労が増えるのと同じ事
年金も70からになるだろ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:02.36 FdAcVCx+0.net
>>532
俺もあんたの10個くらい下の年齢だけど退職後も年金やらなんやらで40万か50万程度は入ってくる算段ついた
勝ち逃げだな

561:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:11.42 YfOEhjQ70.net
老後は生きていけるかわからんな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:18.41 tBnLRfYm0.net
>>541
俺は4割以下だよ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:44.53 YP6DVlNh0.net
55くらいで、出向に出されて給料が半分以下になることを想定して、
資格取得や勉強をいろいろしている。
残業しないで、適度に働けて、手持ちの資金を減らさずに
暮らせられればそれでよい。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:59.02 +eJnQ8Yv0.net
スモール・ライフ、ミニマム暮らして対抗しないとしょうがない
一日中5ちゃんで書込みしてるのが一番安上がり
刺激と自己のプレゼンス確認のため強い目の書込みしてみんなの反応が楽しみ
余計な誹謗中傷の書込みさえしなければ追加支出なし 賠償だけはご勘弁

565:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:06:05.21 klS0Bvqv0.net
>>507
余裕資金でやる分には頭を使うし社会への関心が深くなるから
むしろ生きがいとなってボケ防止になるんじゃないか

566:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:06:39.70 v7SgBCm+0.net
老後心配するなら貯蓄しろ
80まで生きるとして逆算しろ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:06:50.41 /6p8qYip0.net
>>478
3年w

568:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:06:56.88 /Qo9XqVU0.net
>>542
マトモな人は自分で積み立てしてオマケで年金だ
しかしお前らみたいなアホの貧乏人は積み立てしない人が殆ど

569:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:17.02 F46rRQEU0.net
>>546
勝ち逃げってか俺は貯金が無理やから昔から積み立てしていただけだよ。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:38.39 ZjGcbEUP0.net
>>542
それで良いなら良いけど、大分積み立てないと生活できないぞ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:46.65 GtkjaOpo0.net
>>549
それでよいの基準が高すぎだろ
俺なんか老後は呼吸できればそれでよい
屋根があればもっと良いw

572:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:51.88 3EWHIDlE0.net
老後の備えなんて公的年金とちょっとした貯金と健康維持で充分だろう
一日3回歯を磨いて年に4回歯科検診年1度健康診断あとは食べすぎ飲み過ぎを控える
体こそが老後の資本だよ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:56.57 WLevb6ot0.net
推定年収おかしくね
BPにそんな払ってないんだが

574:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:02.93 wd70Srqc0.net
>>47
せめてナマポに年金合わせるか、年金にナマポを合わせて欲しいものだ。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:15.22 FdAcVCx+0.net
>>552
ただの貯蓄はアホのする事
ある程度まとまった金額持ってるなら増やす事考えないとダメだよ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:39.36 94uuWHPH0.net
>>542
年金は国が補助してくれるから最高に得

577:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:45.43 LkFYwQb30.net
ジャップランド国家三大詐欺
・年金
・宝くじ
・自民党

578:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:57.66 XKoGkJV50.net
年金というより高齢者の所得上限つければ良いだけ
上限30万円程度にしたり
biで15万円補償したらいい

579:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:12.90 v7SgBCm+0.net
>>561
セールスマン乙

580:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:33.64 ox9dJ8jt0.net
>>531
ざっくりと計算
新入社員から退職までの480ヶ月(40年間)の平均給与が40万として
40万×480×5.481/1000で厚生年金月8.7万円だもんねぇ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:42.53 7W7kmID10.net
(´・ω・`)働きすぎて定年迎えて数年で死ぬ人が身近に多いからなぁ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:48.76 ba4S06/H0.net
>>542
年金+自分でも積み立てだよ
持ち家も賃貸収入もあるから食ってくだけならなんとかなるかなあ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:55.91 gD8qqMaU0.net
>>552
80まで生きられないから安心しろ
男の大部分は80前で死ぬから
見た目の老化が早いやつは早死にするよ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:56.74 joAusEG/0.net
年金よりいい民間の金融商品なんてあるわけないだろあほか

585:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:10:04.66 FdAcVCx+0.net
>>565
俺は買う側な

586:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:10:24.76 JVgmlqQ00.net
年金なんて無かったことになんだけだぞ?
本当に貰えるなんて思ってる奴居ないだろ
団塊世代が食い散らかして終了だ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:10:54.84 3EWHIDlE0.net
歯医者もまともに行かず歯槽膿漏の口で投資投資ってアホみたいだぞ
健康ならなんとかなる

588:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:10:55.76 mW60gKaj0.net
年金は月に6万円程度と言うけど
6万円を株の配当で得ることを
考えてほしい。
まず源泉分離課税で配当の25%は
税金でとられるから
配当が月に8万円はないといけない。
12ヶ月だと
96万円の年間の配当だ。
年利2.5%とすると96万円を
得るための投資額は
3840万円です。
投資にはリスクがあるので
余剰資金でそれだけないといけない。
つまり総資産が1億はないと、
そういう株式投資はできないんです。
自分の投資だけで月に6万円を
稼ぐことがどれだけ難しいか
考えれば、いかに国民年金が
有利であるか分かるでしょう。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:06.06 tH2B6xtv0.net
日本円が終わる前提なら年金以上なんて腐るほどあるんだよなぁ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:10.39 oocQAsvN0.net
>>553
3年間JPYは毀損し続けてるんやで。
こんなの他の資産と比べたら、探しても見つからんくらい1番負け続けてるぞ。
これが現実なのに「JPYは安全」と言う奴は、どこが安全なのかキチンと説明するべきやで。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:12.72 GtkjaOpo0.net
>>562
年金って得かな?
平均寿命が7~8年くらい男女差があるのに
なんで男女で毎月同じ額の支給なのか理解できん
国民年金満額でも女の方が生涯で期待値500万くらい得じゃね?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:24.69 VmXdUrkY0.net
バブルで遊び呆けてた連中がツケを下の世代に任せて逃げ切りか…
なんだかなぁ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:28.10 v7SgBCm+0.net
>>569
コロナもあるし
80まではもう無いな
そこそこ貯めて愉しむ方がいい人生だな

594:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:32.58 YXqFdZjt0.net
持ち家ローンなしなら、一人で10万二人で15万有ればなんとかなるけどな。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:45.46 Rf+musAt0.net
オレは27歳から100万で始めた
もちろん一本調子で上がったわけなくブラマンリーマン
滑った転んだいろいろあって父さんも3社喰らった
でも今リート4株5銀行0.2タ


596:ンス0.5での配当暮らし 年金もらっても公共料金等引き落としだけで消える 中長期スタンスでちょっとづつでも続ければデカイよ



597:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:56.78 v7SgBCm+0.net
>>571
買う側かいw

598:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:06.86 7ndihC8e0.net
実際積み立ても貯金もする余裕がない庶民ばかり
定年迎えて貯金ゼロが何千万人もなったらこの国どうなっちゃうんだろ?

599:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:09.02 GtkjaOpo0.net
>>569 見た目の老化が早いやつは早死にするよ
28歳で生え際後退してた俺はもう駄目なんですね

600:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:11.35 ox9dJ8jt0.net
新入社員から退職まで毎月40万の給与で
厚年8.7万+国年6.5万で月15万の年金
これが今後どんどん減る可能性が大と

601:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:16.68 94uuWHPH0.net
>>577
国民年金の支給は現在でも45%国庫補助だと知らないのかよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:36.10 aBoczacS0.net
>>454
40年位前に、奥さんにトルコで働け
とか言ったら離婚を切り出されるか
奥さんの親族に袋叩きにされたよ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:44.35 QwRfeHPH0.net
10分の1も貰えんけど?
まあ仕事やめなけりゃいい話だけども

604:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:49.38 FdAcVCx+0.net
>>574
国民年金+厚生年金+確定拠出
ここまでが最低限の基本メニュー
これに加えて株式やらのトッピングだぞ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:59.82 KBGyTqt/0.net
不運の氷河期世代の老後が一番過酷だろうな
かわいそうな氷河期の僕

606:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:02.07 g2JU0MMW0.net
ガンは50代から急増
確率的に4人に1人が死亡
肺ガンは確実に死亡
なので肺や胃に疾患がある人は60歳になる前に金融資産を使い切りましょう

607:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:11.24 wd70Srqc0.net
>>543
そんなん言うたら、ワシは金やがな。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:29.62 /6p8qYip0.net
>>576
米ドル預金もインフレ率以下だな
お前の考える通貨の安全性って何?

609:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:30.72 U2cZPpbP0.net
> 貯蓄が増えていく一方だった生活から減っていく生活に不安を覚えることも必至。
間違いなく死ぬんだから、できれば貯蓄は使い切りたいだろう
減ることに不安なんて無い

610:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:39.20 T5VVjM1j0.net
年金未納でナマポさいっきょ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:14:20.29 ox9dJ8jt0.net
あぁ、額面15万だけど所得税に保険が控除され
介護保険も支払うから手取りは月12万くらいかぁ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:14:31.55 /6p8qYip0.net
>>454
トルコもブラジルも行ったことねえだろ?w

613:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:14:36.98 JE3u4w9s0.net
>>536
投資始めたばかりの初心者が積み立てた投資信託の含み損に
長時間耐え続けるのは厳しいと思うよ。始めるのなら株価が下がってから。
若ければコロナショックやリーマンショッククラスの暴落を待ってもいいとさえ思う。
練習でちょこっと始めるのはいいと思うけどね。
投資って割と簡単に始められるけど、投資し続けるのは意外と難しい。
含み損が積みあがって嫌になって損切りして辞める人が多い。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:14:38.29 GtkjaOpo0.net
>>574
高配当株は買えば数か月後には配当が振り込まれるけど
年金はそもそも将来支給される金額やタイミングすら曖昧
リスクの度合いが違う 年金はテーブルにすら乗らねえ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:14:50.29 GPYFIuXm0.net
そのうちイデコに高額課税してくるよ
利益なんてなくなる

616:Fラン卒
21/12/26 17:15:19.72 RL9m7cWj0.net
年金で一財産作ろうと考えてるなら、それは間違いw
生命維持程度しか貰えないに決まってるやろw

617:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:15:21.22 mW60gKaj0.net
>>589
その通りで
ホントに分かってる人は
有利な投資と考えるから
年金は必ず払ってるし
さらに多くの有利な年金に
加入してる。
分かってない人は国民年金すら
払わなくて地獄を見る

618:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:15:28.57 hR9rRt2t0.net
>>598
だからこそドルコスト平均法があるんじゃんか
分散投資でええやろ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:15:37.27 dRwGGdXN0.net
いや流石に蓄えもしてない奴の自己責任だろそれは
アリとキリギリス知らんのか?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:16:05.29 VmXdUrkY0.net
うちの親父みたいに年金受給出来る歳になって一回目の支給前に死んだのをみると年金に意味あんのかなって考えるわ
まぁ自分がそうなるとは限らないけどなんかなぁ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:17:23.35 /6p8qYip0.net
>>602
ゴールがどんどん遠くなる
信用できる?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:17:29.26 ba4S06/H0.net
>>598
去年あたりに始めた奴はたいてい含み益出てると思うよ
今年5月に細々と始めた自分ですら3%くらいは益出てるし

623:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:17:36.78 WgllJwpM0.net
爺ちゃんが元校長先生で25万くらいもらってるけど、散歩して図書館行って帰ったらTV見る毎日で飯も俺らと一緒だし風呂、電気代も俺と親父がはらってる。だから毎月20万以上貯金してるらしい
相続が楽しみだわw

624:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:17:37.82 mL/r0D1P0.net
>>590
情弱40代「ここが凄いよ日本人!国ガチャ成功!」
情強20代「子なしの氷河期兄さんは
      65歳で安楽死お願いね」
現実はリアルに過酷だろう

625:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:13.70 0/NJiXdn0.net
G7の「年金所得代替率」
「日本」38.70%で断トツ最下位なのは分かったから世界で何位なのかも書いてほしいよなw
そら2000万貯金してないと生きていけないよねw
「中国」92.40%だと、日本に来た中国人が「日本はヨボヨボの高齢者がたくさん働いてて驚いた、この国は本当に先進国なのか」って言ってるのもわかるなw

626:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:16.67 H1uBulLZ0.net
>>549
普通の上場企業だと、55で手当て無しの基本給のみだぞ
出向先で役員になれて、定年無くなれば長く働けるんだから
悪くないと思うがなあ、、、
まあ、自営の役員なんで 辞めるまで給料変わらないから
俺は心配ないんだけども

627:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:17.02 oocQAsvN0.net
>>593
俺は資産の安全性の話をしてるのよ。
JPYだけじゃなくUSD等のfiat moneyは全てインフレリスクにさらされてるので、ポートフォリオがfiat moneyのみの状態は避けて分散投資するべきだ、と言ってるんだよ。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:24.07 ox9dJ8jt0.net
>>605
障害を負えば障害年金がもらえるから
若い頃は老齢のためというより
障害年金をもらうためと思った方がいいねぇ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:19:05.88 GtkjaOpo0.net
>>606
払込金額がどんどん増えて
払込期間がどんどん長くなって
支給額もどんどん減っていく
こんなに素敵な商品なんだしつべこべ言わずに買えw

630:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:09.47 mL/r0D1P0.net
>>586
すでに保険料だけではまかなえず
破綻状態だから国庫から注入せざるを
得ないというネズミ講年金の実態ですね
よくわかりました

631:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:14.56 /6p8qYip0.net
>>612
いくら持ってて言ってんの?

632:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:19.34 FdAcVCx+0.net
>>607
去年スタートなら外株投信なんかでも余裕で10%以上は増えてるだろ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:30.21 GtkjaOpo0.net
>>607
積み立て投資を


634:去年や今年の超短期で語られましても



635:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:33.79 RjJS2EoI0.net
米国のインデックスファンドに
10年以上投資して損した人っていないだろ。
損したのは個別とか、新興国とかへの投資だろ?貯金はインフレリスクで必ず負ける投資。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:40.71 0GjpVInC0.net
投資はリスクがあるから怖いな
ギャンブルみたいに考えてしまう
損ばっかりの人生だし、元々くじ運が壊滅的に悪いから最悪な結果しか思い浮かばない
だから頑張ってこつこつ貯金してるけど、絶対老後に底つく

637:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:48.82 +1IHsbAz0.net
40年働いたら厚生年金4~5000千万支払うことになるんだが
年金は老後の生活を保証するものではないという

638:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:49.30 0/NJiXdn0.net
【G7の「年金所得代替率」】
1位(12位)「イタリア」81.70%
2位(16位)「フランス」74.40%
3位(31位)「イギリス」58.10%
4位(36位)「ドイツ」52.90%
5位(40位)「米国」50.50%
6位(41位)「カナダ」46.40%
7位(45位)「日本」38.70%

自己責任!2000万以上溜められなかったジジババは死ね!!
さすが美しい国やでーーwほんまにw

639:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:51.23 mL/r0D1P0.net
>>584
ハゲはセーフだがシワはアウト

640:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:21:29.45 F46rRQEU0.net
>>606
20年以上前からゴールが遠くなるのは解ってた。
もっと言えば年金は25年→10年に短縮されるのも予想してた。
昔は25年じゃ払う気にならん
って未納した人も多かったよ。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:21:37.37 IFlEXd9/0.net
生保あるのに年金払う意味わからん
歳行ったら生保もらって生活したほうがいい

642:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:21:55.53 YP6DVlNh0.net
>>557
呼吸するだけじゃあ、人生つまらないじゃん。
俺の場合は、一日中、読書や勉強をしていたい。
金は書籍代くらいで住むから、そんなに稼ぐ必要はない。
いろいろ知って、考えて、そして死ぬ。
これを目標としている。
というわけで、頑張って生きよう。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:01.39 oocQAsvN0.net
>>616
36歳 約1500万。
偉そうな事を言えるほど持ってないが、ある程度は考えて運用するべき額だとは思う。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:09.79 FdAcVCx+0.net
>>619
インデックスで入れる必要ないけどな
外株ならgafaあたりに分散して入れとくのが一番安定してんじゃね

645:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:23.79 ZW0pwZWB0.net
レバナスを買っておけ

646:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:50.61 5GACbEJv0.net
そりゃそうよ、現役と同じ年金貰う、なら給料まるっと年金保険料にせねば

647:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:03.55 soOe8lJS0.net
さっさとくたばれ死に損ないが!社会福祉費増大してんのは老害のせい。65歳以上は安楽死義務化!

648:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:08.17 mL/r0D1P0.net
>>602
ネズミ講「有利な投資ですよ!みんなに
     お得ですよ!」

649:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:37.77 /6p8qYip0.net
>>627
それぽっちでw
良いから黙って働いてJPYの貯金増やせ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:39.43 dciMqKfZ0.net
住民税とかいろんな面で優遇されるだろ
しかも年金を払わなくていい

651:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:24:15.08 JE3u4w9s0.net
>>577
まず、現役中は保険的な意味合いがあってもし大きな事故や病気で働けなくなったら
障害年金がもらえる。次に男性


652:なら65歳から国民年金を受け取りましょう。10年ほどで 掛け金が回収できるはず。保険+年金のセットと考えればなかなか良い商品。 男女の寿命の差はどうしようもない。奥さんや娘さんが得をすると思ってスルーしよう。



653:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:24:22.31 j9nPb5WI0.net
皆の金は創価学会が有効活用するから大丈夫!
中国にぶっ込んで3倍にしたるわ!まかしとけ!🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch