【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★14 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★14 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch750:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:12.09 WuZsnRJ60.net
バブルの一瞬だけ上がったな

751:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:29.65 JEAF/9Eu0.net
>>712
どこの数字だよ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:40.91 G9NAvzWt0.net
>>218
同じものなんか作れてないだろ
爆発したり監視アプリ入れたり

753:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:42.70 +pYBFLtJ0.net
池田内閣は財政健全緊縮財政やってましたけどねー

754:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:42:59.31 VoURQq0B0.net
>>749
あれはいいものだ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:43:23.50 wbbNybW00.net
>>747
あべのマスクは維持費そんなにかからないよ。倉庫代としても、どんどん配送すればok
カビるなら全部廃棄すれば処理費用はかかるけどok
オリンピック施設はヤバい

756:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:18.22 NfVJtY1z0.net
じり貧の状態って、賃金の低い仕事だけはみんななんとか維持しながら、
みんなで貧乏をシェアして生活をしのいでる状態なんだよね
円高になってかつてのようにリストラが加速して産業の海外移転が再び活性化し
国内失業者が溢れる中で一部海外で外国人を使役して儲けられる能力を持った人材だけが
雇用が守られてゆとりのある生活ができる、そっちとどちらがいいかというと
微妙なとこだよね
自分のスキルがどちら側かによる

757:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:29.25 nseGCLOZ0.net
>>743
ああそれ、派遣蔓延らせたケケ中の存在が日本衰退のシンボルになってる
外患誘致?騒乱剤?とにかくヤツを死刑にして景気付けしよう

758:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:44:33.72 t/WV3pXF0.net
衰退してるのに上がるほうがおかしい

759:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:28.35 aQ77Jwvt0.net
からあげジューシー

760:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:38.66 1SHLmofU0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。

    
 

761:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:46.86 fxLmQ3KF0.net
『いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。』
『それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。』

762:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:47.75 1SHLmofU0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。

     
 

763:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:45:57.83 1SHLmofU0.net
 


勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。

      
 

764:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:08.48 UTs0TBl90.net
>>755
アベノマスクって、倉庫代や処分代無駄って言うけど
あれ介護向けマスクだった見たいね。
介護従事者向けマスクは、マスク需要わかんなかったから多めに調達してというのが顛末
そんな瑣末な問題より、コロナ起源のシナに文句つけろよと

765:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:14.09 cxx+DgJW0.net
豊かさって給料の高さで決まるの?
暮らしの中身とか文化の程度とかの方が大事では?

766:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:46:15.43 D1wJ4NPi0.net
>>739
どうせなら公用語を英語と中国語に変えて出稼ぎをメインの産業にしようぜ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:12.30 n2i3IUFq0.net
>>196
日本ディスの風潮を流すことで得する層がいるとは考えないのかな
愚民ってほんとコントロールしやすよねえ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:21.11 JEAF/9Eu0.net
>>712
ググって調べたら直近のアメリカのインフレ率は4.28%な。
日本のバブル当時と変わらん程度だ。
非常に健全な数字だよ。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:29.48 bcWxJWtJ0.net
米株の投信に1200万入れたら
ここ1年、2年で1600万になった
銀行預金よりおすすめ
しかしこれからはわからない。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:34.81 /xaqFBjS0.net
>>747
維持費を惜しんだらいざという時が大変だ
結核が減っているからって保健所を潰しまくった維新のおかげで
大阪がコロナでどんな目に会ったか

771:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:47:57.14 UTs0TBl90.net
>>746
組合入れない人は手厚い弁護士保険に入るといいよ
月3-4000円だし

772:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:48:33.38 2WXScpVm0.net
日本衰退の一番の原因は馬鹿増えすぎたことやと思う
俺はもう知らないよ
バラエティとネットとAVとストゼロで死ぬまで頭麻痺させておけ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:38.22 +pYBFLtJ0.net
他の先進国の労働者並の賃上げ望むなら、他の先進国の労働者並に賃上げストライキやらないと、上がる訳がない。
同じ努力をしないで同等の成果が得られる訳もなし。

774:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:47.81 qvoS1Uow0.net
車が高すぎる
新しいシビックなんてちょっとした高級車だよ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:49:50.07 aQ77Jwvt0.net
肉の変わりにゆで卵を食べる

776:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:01.10 +/gExBpS0.net
だから言うてるだろ
ウォッシュレットあって100円で酔えるストロングゼロのある国は何処にあるんだ?

777:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:02.74 vyVROc1V0.net
>>772
いや、お前は元から世の中に全く関係ないやん

778:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:05.19 nseGCLOZ0.net
>>764
アベノマスクは商社関連倉庫会社に数百億円払ってる
その半分はキックバック、だと思うよ
安倍チョンなんかを信用したのが運の尽き

779:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:08.35 Xv9j517m0.net
ヤフーと2chはネトウヨヒトモドキを増産したという重い罪がある
こいつらが宗教性を発揮して自民オールOKしてきたから現在があると言えるな

780:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:50:23.58 VY8rvI3f0.net
>>721
デマ乙
それなら日銀が超低金利で量的金融緩和してる意味がないだろ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:51:19.34 ZVdyhIlr0.net
>>735
すまねえ
貸し出しには興味あったが国債はよく知らんかったので調べてみたが
どうも2017ぐらいまでしか調べられんかったすまん
2017時点では減っている、とはあったけど
その後日銀の引き受けなどがあるので
現時点で実際どうなってるのかってのは
悪いが答えられねえすまん

782:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:51:39.30 ANQ7Hd6a0.net
>>772
昔から大衆はバカなんだけど
ひとつにはマスメディアが中国に乗っ取られたのが大きい
岸田政権批判を全然しないから売国政権なのに支持率が高い

783:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:51:50.48 2WXScpVm0.net
>>774
シビックはアメリカでばんばん売れてんだよ
安価で使いやすいまさに市民の車として人気なの
ホンダはもう日本市場なんか眼中にないのだ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:52:52.51 41r5Osxj0.net
まあ終わってくだけだわな
それだけのこと

785:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:53:47.61 8BHMq6Q+0.net
【政権交代災害の結果としての行政機関=首都機能の分割】
第二次世界大戦での総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える
地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる
お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ
広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]
天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か
東京ドカンで、東京一極継続なら、そもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら、55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破する、くらいしか考えられない

786:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:18.03 +/gExBpS0.net
まあ日本が終わる前に、お前らが終わるだけの事

787:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:54:28.17 ANQ7Hd6a0.net
>>784
その終わり方なんだけど
残忍なことになるとおもうぞ
苦しいと思うぞ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:55:23.42 0eIfX7id0.net
多分今いる売国政治家と経団連がみんな死ねば多少良くなるけどどうやったら彼奴等は因果応報で消えるんだろ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:55:24.37 uaDohwqF0.net
諸悪の根源は財務省。
それだけ。

790:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:55:35.66 nseGCLOZ0.net
>>782
郵政民営化でトリクルダウン?で庶民にまで金が降りて来るはずが、アメリカの株に化てしまった
安倍チョンも富裕層を超え太らせたのみ
岸田は売国にしちゃあ、今のところよくやってるんでない?

791:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:55:56.17 0eIfX7id0.net
無敵の人は相手を選ぶべき
氷河期世代は分かってるかな?

792:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:56:55.97 ANQ7Hd6a0.net
>>788
例えば高市早苗のような保守政治家を応援することなんだけど
マスコミに騙される大衆は岸田のような売国奴を支持するんだよなあ

793:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:57:02.80 UTs0TBl90.net
>>781
バーゼル3懐かしい
CFAで勉強したなぁ。
ルールは変わりやすいので

794:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:57:15.72 aQ77Jwvt0.net
肉の変わりのゆで卵の次は
20円うどん食べよ

795:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:58:04.40 UTs0TBl90.net
>>784
GHQに今の憲法 法律体系作られた時から、こういう結末は見えてたのかもね

796:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:58:59.45 ZE1N76uB0.net
もう終わりだな
一体誰のせいなんだ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:08.25 58O307Zu0.net
30年前の最低賃金は580円くらいだから最低賃金で
働く層は1.8倍以上になってるんだけど?
30年前の最下層って時給いくらだったんだ?

798:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:10.87 2WXScpVm0.net
飯も食えない子どもたちのために食事を無償提供する子ども食堂が日本全国で6000箇所にまで増えている
こうなっても行政の対策はゼロだ
すべてボランティア
食糧危機はもう始まっている

799:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:27.27 QEjSGug90.net
>>1
賃金が上がらないのは無能な不用品だけだろ、
役職者や役員、上層部だけで調査したら解るけど、
上に立つ者は今のこの状況が最高の状況だからな、
どうせ平社員なんてカネを生む機械の部品程度にしか思っていないからな、
だから社長はレクサス乗って、部長は毎晩外食、てな会社だらけだろ、
特に運送屋、ドライバーはアホが多いから賃金が上がらなくても気付かないw

800:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:32.87 MLcdcCZR0.net
ドル円買っとけ

801:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:52.74 ANQ7Hd6a0.net
>>795
WGIPがここまで成功するとはGHQも驚いてるだろう

802:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 16:59:55.95 nJ9JmpwQ0.net
円安は政策ではなく
日本がしょぼくて円の価値が下がってるだけだしな

803:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:13.29 dHh8fd3Y0.net
>>797
30年前に最底辺の牛丼屋で働いたが時給1000円
深夜1250円
少しは世の中知ろうや

804:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:41.18 O314GzUB0.net
オリンピック好景気くるー! 
インバウンド好景気くるー! 
とか 
鼻息荒く
ほざいてたバーカども
元気してますかー?
息してますかー? 
口先だけの負け犬のクーズども
坂道転げ落ちて
いい気味だ! (  ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

805:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:01:54.14 VY8rvI3f0.net
バブル期
学生以外のフリーターや非正規派遣雇用は皆無
日本企業が海外企業を次々に買収合併し事業拡大していった。
老若男女みんな小金持ちで年末年始は芸能人〜一般中間層まで家族連れでハワイやその他海外へ日本人大移動し
買い物してのんびりと過ごすのが恒例となった
日本中がまさにイケイケドンドン状態となった「Japan as number1」時代。

806:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:20.85 /4Ix2zc+0.net
派遣制度緩和、外資入れたの誰だ?
そして今移民促進、中小企業乗っ取り合法化。
ほんとヤバい。

807:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:52.46 GAbzEgXi0.net
別に日本人が無能だから給料下がってるわけじゃないけどな
給与が下がることを受け入れてる自ら破滅を望んでるだけだよ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:02:59.67 XOycq0rB0.net
>>795
そうだよ
同じ敗戦国の日独伊が似たような状況なのはそういう事だよ
だからもう諦めて移民とセックスしようや
移民入れたドイツは賃金日本の倍だからな
セックスしようや

809:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:02.89 22N0882j0.net
捏造
在日ゲンダイ

810:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:14.68 lzEZkItV0.net
賃金上がらなくても幸せならええんじゃないの?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:03:38.79 ANQ7Hd6a0.net
>>796
政治に無関心な愚民、おれら自身だよ

812:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:34.08 9i0gREs30.net
岩田規久男・元日銀副総裁著『「日本型格差社会」からの脱却』P13より抜粋
①格差の縮小は高所得者・高資産家から低所得者・低資産家への分配を伴うが、それだけでは将来の医療や年金制度などを「国民が安心できる」水準に維持することはできない。
この水準を維持するためには、一人あたりの生産性、つまりは一人当たりのGDPを引き上げる政策が必要である。その政策は公正な競争政策を導入し、女性の労働参加率を引き上げ、さらに次の②~⑧を実施することである。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:34.93 8hkL0MxV0.net
生保があるから心配ない

814:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:36.92 P/poTC7a0.net
 
みんな大好き自民党!

815:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:50.84 wrKaG4F80.net
>>803
ソースは?

816:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:04:53.09 QEjSGug90.net
>>810
諸外国に比べ自殺も多いけどな。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:01.19 +/gExBpS0.net
>>803
50過ぎて5ちゃん?

818:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:05:17.98 9i0gREs30.net
>>812の続き
② 日本の所得再分配政策は社会保障による高齢者への再分配に偏っており、税による所得再分配が弱い。
これを正すために資本所得課税に累進性を導入する。
③ 雇用契約の自由化により、正規社員と非正規社員の区別をなくし、労働市場の流動化を進める。
④ 失業や転職が不利にならないように、職業訓練制度や就業支援制度を取り入れた積極的労働市場政策に転換する。日本でも、2014年頃から積極的労働市場政策への転換が
始まった。今後は、この政策を進化させることが必要である。

819:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:06:05.43 tH2B6xtv0.net
別に上げなくていいじゃん
奪えるだけ奪った後海外にいけばよろし

820:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:06:17.07 9i0gREs30.net
>>818の続き
⑤ 所得再分配政策を集団所得再分配(中小企業や農業など特定の集団を保護することによって所得を再分配すること)から個人単位の所得再分配へ転換する。
⑥ ⑤から派生する問題であるが、公的補助は供給者ではなく、消費者を対象にすべきである。教育や保育の分野での利用券(バウチャー)制度の導入がその例である。
⑦ 切れ目のないセーフティネットを整備するために、④の積極的労働市場政策を整備するとともに、
負の所得税方式の給付付き累進課税制度を導入する。切れ目のないセーフティネットが整備されれば、生活保護の対象者は不稼働者(健康上の理由等により能力を欠く人)だけになる。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:14.15 VoURQq0B0.net
>>806
安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
・GDP改ざん
これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト

822:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:34.64 +Edi7uM70.net
それでも自民党が政権を取り続ける以上な国、それがニッポン

823:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:07:43.27 9i0gREs30.net
>>820の続き
⑧ 年金純債務(すでに年金保険料を支払った年金支給開始以降の加入者の生存中に、
政府が支給しなければいけない年金額から年金積立金を差し引いた政府の純債務)を、
新たに創設する「年金清算事業団」に移し、時限的に新型相続税を設けて、それを財源に長期にわたって返済する。
今後、年金を受給する世代の年金制度は「修正賦課方式」から「積立方式」に転換する。
デフレ脱却に以上のような改革を行えば、日本の格差は縮小し、より住みやすい社会になると期待できるであろう。
(岩田規久男・元日銀副総裁著『「日本型格差社会」からの脱却』P13より抜粋)

824:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:04.19 ZE1N76uB0.net
>>811
でも大体の人間はちゃんと税金納めてるし物作りだって前と変わらずやってるはず
一体誰のせいなんだろうな

825:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:08:05.31 ANQ7Hd6a0.net
>>817
50ならギリギリ逃げ切り世代かもしれない
20年後は悲惨なことになっているだろう
きみはもろ影響を受ける世代だろうな

826:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:09:41.85 VoURQq0B0.net
>>824
消費税廃止と派遣労働の禁止、移民の受け入れ禁止
これやると日本はだいぶ良くなる。
合わせて財政出動して需給ギャップも埋めるべきやね。
竹中平蔵と維新の会は早く身を斬る改革やって自殺すべき。

827:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:10:03.63 VY8rvI3f0.net
>>806

竹中平蔵(パソナグループ取締役会長、イ•ミョンバク韓国大統領元顧問)

828:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:10:41.10 QEjSGug90.net
>>814
当然じゃん、全ての組織、団体の階層の上だけが儲かる仕組みだからな、
それにこの国じゃ上に立つ者は人望よりカネだからな。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:01.66 WbcRmgZj0.net
頑張っても、自分だけ昇給する格差がつかない30年という事じゃね? 
橋本以降、そんな雇用慣行をめざしたわけだし、それで小泉時代にケケ中が現れた。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:11:23.74 7R4lcaXY0.net
問題は若い世代は自分の世代を変えられる力もなく上の世代が逃げ切った後の社会しか残されていない事

831:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:44.58 /Rey3KoZ0.net
>>815
俺もフリーターだけど25年前のお好み焼きのバイトは時給1200円
20年前家電量販店バックヤードで働いた時は時給1600円
コンサートの警備は時給1400円
15年前メーカーのテスターの仕事は時給1650円
バイトの給料なんて30年間全く変わってない
大量の移民を入れてるから下手すると下がってるんじゃないか

832:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:12:58.38 X5D+rpmg0.net
>>830
大丈夫それを見越して子供作ってないから

833:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:25.84 VoURQq0B0.net
>>831
2019年の実質賃金は、対2012年比で4.4%減少。
2019年の出生数は、2012年と比較して17%の減少。
家計最終消費支出の実質値は、2012年10-12月期から、2020年4-6月期にかけ、13%も落ち込んだ。
以上の通り、安倍晋三総理は
「日本の憲政史上、最も出生数を減らし、実質賃金を切り下げ、実質消費を縮小させた」内閣総理大臣なのです。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:13:33.00 dHh8fd3Y0.net
アベの為の良い時代になったものだハハハハハハ!

835:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:14:13.87 2WXScpVm0.net
派遣法改正、利権団体の解散はまさに鳩山小沢がやろうとしたけど民衆がマスメディアに乗せられて叩き潰してしまったからね
知能の低いやつらはマスコミは既得権益の利権団体だということがよくわかっておらず正義の味方だと思ってるようだ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:16:26.91 ANQ7Hd6a0.net
>>824
真面目にコツコツ働くだけではその誰かに利用されるだけ
政治に関心を持って利用されないようにしないと
今の税制なんか勉強したら頭にきて発狂するはずだw

837:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:17:07.19 QoAkx4Ow0.net
昔は学生バイトや主婦のパート以外は殆ど正社員。
派遣奴隷と違って、通訳とか特別な専門職は技術が正当に評価されて高給だった。
普通に無職も居たけどね~。

838:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:17:57.81 aQ77Jwvt0.net
ゆで卵 対 とり肉の脅威

839:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:02.77 Hq3SrnZl0.net
給料は上がらず物価は鰻登り
庶民の足は普通車から軽自動車へ、やがてバイク→自転車へ
地方はますます過疎化、高齢化
沈みゆく日の本の民

840:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:13.10 aUpWIWCP0.net
ジリジリ

841:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:18:33.03 3g0hfxLU0.net
よし!
給料上げよう!

842:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:19:33.99 ueMdXHpv0.net
普通の日本人はアベノミクスの投資で儲けて給料も上がってるから
賃金が上がらないのはソイツが無能なだけ

843:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:19:57.87 3g0hfxLU0.net
派遣会社の中抜き率を10%までに制限するだけで簡単に非正規の賃金が倍になる

844:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:18.13 22N0882j0.net
在日工作員
がうるさい
外国人の
賃金あげなくていいからね
中小企業つぶしを
画策する
共産党の制作です

2020年の1人当たりGDP、日本4万48ドル、韓国3万1631ドル ★7 [12/26] [昆虫図鑑★]
スレリンク(news4plus板)

845:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:20:47.53 22N0882j0.net
賃金がーは

反日外国人労働者が画策
うるさいよ
送還

846:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:05.08 Qw62IN6v0.net
派遣で働いてるけど年間290万円
派遣先の俺の契約金720万円抜きすぎ

847:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:10.79 2WXScpVm0.net
地方は本当さびれてる
大店舗法の改悪で商店街が潰されて、ゴーストタウンのような光景が広がっている
頼みの綱の一次産業もTPPやFTAで潰されるやろ。なのに地方の人たちはこんな風にした自民党を支持している
言いたくないけど「肉屋を支持する豚」になっている。
不況はずっと続くと思うよ

848:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:20.27 wrKaG4F80.net
>>831
それじゃソースにならん

849:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:22:47.61 ge6TkLfC0.net
もう失われた50年のほうが早いと思うし
日本は自公政権と一緒に没落に本気出していこ?w

850:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:04.83 YmGiXF4X0.net
>>745
安倍さんは庶民の所得を増やすなかった
派遣企業と大企業だけが数百兆円の内部留保を得ただけで
国民所得は
1980年代前半と変わらない状況になった

851:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:14.03 DRUSuVdI0.net
>>837
自営業の数が昔はもっと多かったので正社員の比率はほとんど変わらないよ
昔は酷い扱いされるくらいなら独立する人が多かったので雇用サイドも待遇を良くして引き留めないといけなかっただけ
今は待遇悪くても辞めないんだから待遇を良くする理由がないのよ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:23:20.73 Vcw7axmi0.net
>>847
仕事をくれるのが奴らだからなあ
ああ皮肉

853:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:24:27.50 /YKYEqlj0.net
上昇分はパソナが美味しくいただきました!

854:850誤字訂正
21/12/26 17:24:35.61 YmGiXF4X0.net
>>745
安倍さんの政権は
庶民の所得を増やす事が全くなかった
派遣企業と大企業だけが数百兆円の内部留保を得ただけで
国民所得は
1980年代前半と変わらない状況になった

855:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:25:04.44 1H65t4Ef0.net
>>1
これが日本のリーマンか。リーマンは給料が上がらなくても戦いをしなければならないのだ。
ボーナスがない、やれ有給休暇がない、育児休暇がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
ボーナスがなかったら残業があるじゃないか。残業代も出なくなれば、飯代を切り詰めていくんじゃ。
飯代を切り詰めてもしんどくなったら子供の教育費も切り詰めろ。子供の教育費を切り詰めてもしんどくなったら家賃も切り詰めて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる!

856:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:25:25.22 DRUSuVdI0.net
>>847
肉屋がなくなったら野生化して生きていける有能なブタ以外は絶滅するので豚が肉屋を支持するのは当たり前なんだよね

857:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:26:12.68 0R2za2VG0.net
そりゃ生産性も下がるわな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:26:13.08 aQ77Jwvt0.net
ハムカツ世代に比べたらマシな程度でよかですか?

859:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:26:36.64 FoDGRqVX0.net
>>841
だめです☺
日本はアベノミクスのおかげで好景気ですが、あなたたちの能力が低いこと、努力が足りないこと、解雇規制などの理由により、おちんぎんを上げるわけにはいかない🙅‍♀ダメ!

860:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:26:42.57 UTs0TBl90.net
>>803
税 社会保険の控除は明らかに大きいけどな

861:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:27:02.06 VoURQq0B0.net
>>856
バーカ
それやとブタはどっちみち殺される運命やぞカス

862:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:27:41.96 MZDMpbrH0.net
>>715
社にとって面倒くさい人材は首切り。そりゃみんな組合活動なんか嫌がるぞ

863:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:27:53.28 dHh8fd3Y0.net
>>839
今はキックボードだぞ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:28:00.26 UTs0TBl90.net
>>846
それは抜きすぎで訴えれるんじゃね

865:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:28:20.81 p+irvJBp0.net
仕事で使う特種な道具類を作ってるメーカーから連絡あった。
来年から各種製品5~20%値上げだってさ。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:28:35.76 1JvX1sic0.net
>>855
なんと神々しい…

867:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:28:58.29 DRUSuVdI0.net
>>861
大きくなるまでは育てて貰えるわけで
野生化したら生まれた瞬間から生存競争で大きくなる前に捕食されるのがほとんどだよ
実際野生のブタなんて絶滅寸前でしょうに

868:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:29:18.74 Vcw7axmi0.net
つかこんだけ非正規の中抜き貧困言われてるんだからいい加減中抜き率を法で制限しろや

869:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:29:46.05 0Z0dyQQE0.net
>>846
それどこの派遣会社だ?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:29:59.31 ggtiebW10.net
他の国がインフレしてて日本がデフレなら
日本円の通貨高が当たり前なのに
円安という異常性
ところが産業空洞化しとるのに
2割の輸出産業を儲けさせてあげたいとのことで円安容認してきた
やっと異変に気づいた子ども国家
まだ上記の異常性には気づいてない
経団連メンバーすら円高、円安を
よく理解してないメンバーすらいる

871:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:30:07.23 +RXN1ePj0.net
海外のスレッドでボロカスに言われてたんだが…

女性を母親にすることを余儀なくされ、経済の停滞の30年後の標準以下の給料のための残酷な労働時間、年に1週間の有給休暇、加えて、全国がオフであるために大規模な交通渋滞に巻き込まれている黄金週、3人用の60m2の小さなフラット、多様性の代わりに異種嫌悪、すべての日本人が一生懸命働く方法を知っているが賢くないために学生を自殺させるシステム。
1いいね
誰も魂を砕く日本のオフィスに戻りたくありません
17いいね

872:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:30:13.06 4Sc/6Cs40.net
無能政治家

873:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:30:16.21 4Sc/6Cs40.net
無能政治家

874:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:30:20.37 VoURQq0B0.net
>>867
だからおまえは豚なんだなw
わしらはおまえと違う人間だから
同じにすんなカス

875:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:30:48.47 nseGCLOZ0.net
公明党は政教分離に反するから解体しなきゃな、諸悪の根源創価学会と共に

876:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:31:07.20 CdMdntqB0.net
何が根本的原因かすらわかってないみたい
わからないから対処ぜずにダラダラ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:31:10.63 DRUSuVdI0.net
>>864
派遣の契約先の支払いって要するに売上でしょ
一般的にサラリーマンは売上の1/3が適正な給料とされているわけで
事務経費とられるのが嫌なら独立してぜんぶ自分でやるしかないよ

878:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:32:35.52 cxx+DgJW0.net
給料だけ高くてもダメ
国民の暮らしの「質」が問題なのです

879:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:32:40.91 Qs17tM/A0.net
自公政権のおかげ!
中国が
自公政権を
支持するのは
これだよ!
これ!

880:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:33:47.11 QoAkx4Ow0.net
>>851
昔は個人商店も多かったが大店法で多くのシャッター街が生まれた。
俺の友人も親が店を閉めて音信不通。
規制緩和とか結局は利権誘導だが、負の部分より良い所ばかり報道するマスゴミも悪い。

881:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:34:15.67 gHejl2cv0.net
結局は自業自得なんだよな。お花畑というか日本人自身に危機感が無さすぎた。
円高を理由にコストカット進めて技術流出させて
生産拠点を海外に移転したのは他ならぬ日本企業自身なんだからな。
政府もそれを認めて何ら対策しなかった。
中国韓国がダンピング仕掛けてシェア奪っても貿易黒字を理由に何もしなかった。
それで家電はほぼ死んだし
家電メーカーは半導体も全部海外に売却した結果
基板の価格のコントロールもできなくなって言い値で中国から買うようになった。
その結果が今で、円安に誘導しても日本には作って売れるものが無くなった。
そりゃ賃金なんて上げようがない。生産を海外に依存した上円安になったんだから貧困化が進むのは当たり前。
同じような道を辿った先例としてイギリスがあるけど、日本はイギリスみたいに金融が強い訳でもないし
政治家が観光立国とか言ってるんだから本当にもうダメだろうね。
現状のままなら数年後には日本で食糧難や暴動が起きても全然不思議じゃないと思うよ。

882:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:35:10.32 CdMdntqB0.net
みんな意見がバラバラ
30経っても迷走してるね

883:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:35:26.47 hA+i/9R80.net
>>878
実行為替レートが60年代レベルだぞ。外食は未だに安いが、食料、光熱費なんかは自給率低い日本だとキツイ。

884:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:37:08.35 aQ77Jwvt0.net
ドル買っとけはその通りやなと思ってしまう。

885:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:38:01.13 vYX0cXN90.net
みるみる低所得が増えて自分らに影響が出始めてるから焦るんだろうな

886:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:38:18.72 5L+tCnzk0.net
稼げない奴の自己責任だろ
なんで給料あげる努力しないんだろ?

887:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:39:16.95 XOycq0rB0.net
>>846
派遣でも大手に行くと年収500超えるぞ
各種保険もちゃんとついてる
30代以下なら正社員よりも上だ
求人広告見て時給高いところ選べばいいだけ簡単

888:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:39:20.63 DRUSuVdI0.net
>>880
それが消費者の選択なんだから仕方ないでしょう

889:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:39:23.41 JEAF/9Eu0.net
>>885
増税煽ったマスコミがリストラの嵐だからなw

890:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:39:43.23 9I6mindx0.net
>>886
お前の頭は脳内お花畑だなw

891:Fラン卒
21/12/26 17:40:08.99 RL9m7cWj0.net
賃金はそのうち上がる。
過渡期が厳しいだけ。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:41:25.31 NBqjGLAK0.net
四民平等が必要だなこりゃ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:42:11.74 dRwGGdXN0.net
>>890
どうしたの?効いたの?底辺?

894:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:42:13.99 LLUgTSh30.net
うちの会社は少しづつ賃金アップしてるけどなぁ

895:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:42:17.03 dHh8fd3Y0.net
>>887
そんな能力有ったら派遣やってる意味ねーだろバーカ

896:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:42:37.37 soOe8lJS0.net
>>165
国単位で上がってないって話してんのに「無能な個人ガー」とか的外れもいいところだな。それ日本人は無能しかいないって言いたいわけ?

897:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:43:39.93 YNq/fdv60.net
>>886
決まった量の富の取り合いをしてるだけだから
能力が高いヤツが多く富を取ると社会がゆがむだけだからな。
強者優遇社会でしかない。
同じ能力ならみんな同じだけの富を得られる社会なら
自己責任でも良いけどな。

898:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:44:46.82 fR6GWaVw0.net
コロナ不況、コロナによる生活規制で
国民の怒りは爆発寸前である
重税感、年金減額
政府は何かいけにえを用意していかないと
大変な事になる

899:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:44:47.48 /esDRaA90.net
入社した頃は年500円ずつ上がってたのに最近は毎年百円しか上がらなくてやりがいがないわ
バイトじゃねえんだぞクソが

900:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:45:54.58 VY8rvI3f0.net
80年代後半~90年代前半、バブル好景気期間のインフレ年率2.3%~3.3%、毎年のGDPは年率プラス4%〜7%成長
バブル崩壊後も年収上昇は続き日本国民の平均年収ピークは1997年の467万円(※2020年,平均年収433万円)
バブル好景気でモノもサービスも国内外の良質高級品が飛ぶように売れても
ジンバブエのようなハイパーインフレなんて起きなかった。

901:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:46:03.58 XOycq0rB0.net
>>895
能力なんかいらないだろ
続くかどうかだから
正社員で続かないから派遣やってるんだろ?

902:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:46:30.19 61p/t6fs0.net
ミクロとマクロごっちゃに語るアホが多すぎる

903:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:46:43.31 dHh8fd3Y0.net
>>886

こういう日本語すら読めない低脳って
どんな職に就いてるんだ?w

904:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:46:45.44 Xp7bLwE90.net
>>894
差し支えなければ業種を教えてほしいな

905:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:47:28.58 3YkjwAql0.net
・スマホは アメリカか韓国製
・ネットサービスは アメリカ製
・PC はアメリカ製
・OS はアメリカ製
・CPU はアメリカ製
・半導体は 台湾やマレーシア製
・飛行機はアメリカ製
・日用品は中国か東南アジア製
・家電は中国製

日本ってほとんど何もシェアないね
日本企業は何で儲けてるかというと
 ・賃金激安にして為替操作との差額で稼ぐ
 ・中抜き事業
これじゃあ国が傾くわ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:48:55.20 TI5SgitB0.net
>>903
>>905も日本語読めてない?

907:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:49:15.79 61p/t6fs0.net
お前らの努力なんてマクロでみたらチリみたいなもんだからな
そんなんじゃ日本経済は語れんだろ

908:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:49:26.94 Xp7bLwE90.net
>>905
半導体の材料シェアは高いらしいぞ
スマホもPCも完成品に使う基礎はまだ強い
何もシェアが無いってのは違うな

909:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:49:39.50 dRwGGdXN0.net
>>905
炭素繊維
シリコンウエハ
半導体レジスト
お前の挙げた国は結局日本無しじゃ成り立たないぞw

910:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:50:13.53 I9wpBBCT0.net
既婚男性板はSEXネタで盛り上がってる

911:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:50:22.65 CJKfTzPn0.net
自分だけ儲かったら勝ち。
勝ちに行かない奴は自己責任の馬鹿。
ってのを政財官みんなで推し進めちゃったからなぁ。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:50:51.79 Wf32Eovq0.net
典型的なスタグフレーション

913:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:50:55.09 QoAkx4Ow0.net
て~か、今の若い奴は給料以上の仕事をしないのがトレンドなんだろ。
給料上げる努力したら負けじゃないのか?草

914:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:51:15.83 3YkjwAql0.net
>>909
>炭素繊維
>シリコンウエハ
>半導体レジスト
こんなん下請け部品企業と同じじゃんよ
利用者に直接行く製品ぜんぜんシェア持ってない

915:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:51:26.48 /2SyG5rd0.net
進次郎がレジ袋税を強行したからな

916:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:51:35.14 r/zJOduP0.net
給料は上がらなきゃいけないって発想がおかしい
給料上げるより仕事を減らすことを考えた方が良い
低生産低成長で清貧の国が理想

917:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:52:04.45 1JvX1sic0.net
>>911
おかげ商取引が割とノールールの闇だもんな
法律がろくに機能してない

918:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:52:15.53 dRwGGdXN0.net
>>914
味の素ショックとかり地域輸出管理とかもう忘れてるんだろうなこのクソパヨw

919:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:52:34.69 TI5SgitB0.net
>>914
使用されてるんだから、利用者に直接行くんじゃ?

920:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:52:46.86 3YkjwAql0.net
>>916
バカ言ってんな
日本は先進国の中でも平均の教育水準めっちゃ高い国なんだぞ
そんだけ優秀な人材ワンサとそろえて、中抜きばっかで給料激安のままなんて
明らかにおかしいだろ

921:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:52:52.39 04WS7vD/0.net
まず新自由主義をやってアメリカや韓国に追いつかないと

922:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:53:16.68 3IDWmRM00.net
実際仲のええ奴だけ上にあげるの会社あるよなw
仕事ができたところで上にあがれる可能性はまーないやろなw
そんな会社まれにあるからとっとと他所行った方が身のためやぞw

923:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:53:54.52 oQp9ot5G0.net
>>886
ネオリベ維新信者乙
失われた30年は政府のポンコツ過ぎる経済政策のせいだよ
バブル時代は消費者物価も今より安かったし消費税もなかった、非正規雇用割合も全体の15%程度

924:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:54:37.41 5m7iRXg+0.net
この間、ほとんど世襲総理だろ。
中身のないことをしゃべって誤魔化す技術だけを習得してきた人たち

925:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:54:47.52 7R4lcaXY0.net
>>916
低成長じゃなくマイナス成長だから
1国で完結してるならいいけど輸入なしには成り立たない国だから滅びるしかないな

926:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:54:49.16 cxx+DgJW0.net
>>916
バブルの時代は給料以上に物価が上がって
普通のサラリーマンは持ち家が買えない状態だった
給料だけ高くてもダメなんだよ

927:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:55:09.59 3YkjwAql0.net
>>918
>>919
ぜんぜん反論になってないな。
かつての日本は、家電も日用品もシェア持ってて、内需も輸出も大盛り上がりだったぞ
明らかに時代に乗り遅れたんだよ、PCもスマホも。
バカな官僚の国内産業保護と、新興企業つぶしばっかりやってたからな
日本では、アップルやグーグルみたいのが生まれなかった。
日本人は優秀なのによ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:55:41.11 HHNPklVk0.net
企業のトップも頭悪いからなw
私とサムスンの李さんとの和解
シャープ元副社長・佐々木正氏③
URLリンク(toyokeizai.net)
>私個人は、「与えられるものどんどん与えて、感謝してくれればいい」と思っていた。
>少なくともシャープの味方にはなるだろうとね。ところが、李さんがトップを離れた時期に、サムスンがシャープを相手に特許訴訟を起こしたんです。あれはサムスンが情けなかった。
バカばっかりw

929:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:56:20.96 KnAYqJ290.net
>>1
30年間賃金が上がってないわけないだろ
30年前の新入社員が初任給のまんまのわけがない
カラクリは30年前は5〜6人で1人の年寄を食わせ今は2人くらいで1人の年寄を食わせてる
少子高齢化による労働人口の減少だ
例えば定年時の賃金が高いジジイが大量に辞めて安い賃金の新人が少し働き始めるの繰り返し
定年時の給料50万のジジイが2人辞めて給料22万の新人が1人入れば平均賃金はずいぶん下がるってことだ
高い給料の団塊ジジイの大量退職

930:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:56:32.47 IGvIHnE80.net
そろそろ10年経ったし所得150万円アップしたかな?チラッ

下がってました!

931:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:56:40.93 YmGiXF4X0.net
>>846
派遣企業が無い時代なら
年収800万円は有ったね?

932:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:57:24.88 sPTPrrL90.net
この記者とrumuneとかいう記者は、完全に国家転覆狙う工作員だろ
マスゴミより酷い見出し付けするとか中々出来ないゴミっぷり

933:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:57:25.60 soOe8lJS0.net
>>180
はよ死ね昭和老害。なんで税金で死に損ない養わなきゃならねぇんだクソボケ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:57:55.46 V5yDpNxe0.net
内需が大きい国なら世界で競争に敗れて国内に引きこもってもなんとかやっていけるかも知れんが、日本は輸出入に依存してる

935:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:58:33.22 3YkjwAql0.net
だいたいよ、
 PCをノートサイズにして世界を驚かせたのも日本
 

936:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:58:36.59 EQ1V7gE/0.net
>>907
千里の道のりも一歩から

937:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:58:50.59 dRwGGdXN0.net
>>934
日本は内需国だよガイジ

938:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 17:59:34.59 fQDumouD0.net
最近どんどん値上がりしてるよね
日本の輸入国だから、他国とのインフレギャップがとうとう誤魔化せなくなってきた

939:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:00:11.69 vYX0cXN90.net
庶民が行き倒れたら最後に困るのは金持ちになるのか

940:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:00:45.85 +pYBFLtJ0.net
むしろ人口減少中なのに内需国のままだから低成長のまま
世界の人口増加中で成長率も先進国平均以上なのに、
先進国の中でも人口減少中で成長し難い日本中心にやってたら、
先進国平均レベルの成長すら難しい。
成長したければ外需国に転じた方がいい。

941:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:00:53.82 cxx+DgJW0.net
>>939
移民が増えるだけですよ

942:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:01:06.88 3YkjwAql0.net
だいたいよ、
 PCをノートサイズにして世界を驚かせたのも日本
 PCの入力をキーボードじゃなくて全面タッチパネルにしたもの出したのも日本
 
 これでスマホなんてすぐにできるはずなのに、官僚がガラケー保護なんてやってたから
 アップルにやられた
こんなんばっか。
 今世界で再生可能エネルギーが盛り上がってるが、
 太陽光パネルで世界一の技術と品質持ってたのも日本
 これも官僚が原発なんか優先してたからすっかり中国に持ってかれた
もう官僚と経営者がすべてのガンだよ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:01:08.68 3xNli3Da0.net
仕事がバイトしかなくて、親の家や年金にすがってる若者~中年が山ほどいる。
日本の平成や令和世代は昭和の遺産にすがるしかない。
昭和の遺産がつきたら?
日本は破滅するしかない。

944:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:02:01.53 nseGCLOZ0.net
>>928
その頃のトップ層は団塊世代ではなかろうか、学生運動が盛んで勉強どころではなかった大学生、学んだのは他人を信じて協力すること
アホみたいだなホント

945:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:02:06.35 KIZN9ct20.net
>>927
かつては電気製品と言えば日本製だったのにな
パソコンもテレビも
カメラだってそうだったし
どうしてこうなった

946:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:02:45.92 Q09KB/ek0.net
賃金上がらんのは
大企業ががめとるんや

947:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:03:04.78 EvLAQHsw0.net
上げようにも上げられない
モノ作りで中国と張り合わないといけないからね
人件費が日本の1/3以下の中国とね
ソフト産業にシフト出来なかったのが運の尽き

948:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:03:13.74 3IDWmRM00.net
庶民が行き倒れたら金持ちもこけるからw
農作物作る奴もおらんよーになんねんぞw
いくら金積んでもないもんは買えんからなw
人間がいらん世界になるんやったら別やろうけどなw

949:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:03:42.16 wKfZ0POX0.net
もう1日2食の生活にするしかない…

950:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:03:57.85 oQp9ot5G0.net
確かに80年代後半~90年代前半のバブル期は投機バブルで地価と株価が異常に高騰し「資産インフレ」が起きたが
原油価格も今より安価安定し消費税はなかったので消費者物価はそこまで上がってない。
むしろ今より安かった

951:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:04:17.08 cxx+DgJW0.net
>>948
外国人労働者が増えるから大丈夫

952:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:04:18.42 wTz8t3Lx0.net
>>928
笑えねえわ
ほんとバカすぎる

953:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:04:29.15 vYX0cXN90.net
でも移民は国民より大人しく言うことを聞いてくれないよ
富裕層は高い壁を作って怯えて暮らすことに

954:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:04:43.52 GAbzEgXi0.net
おわっちゃった感を楽しむフェーズだな既に

955:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:05:08.50 Q09KB/ek0.net
>>937
じゃあ鎖国しようぜ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:05:15.90 3IDWmRM00.net
外国人労働もこんとおもうぞw
そもそもそないなったら円なんかゴミになっとるやろからなw

957:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:05:20.95 3YkjwAql0.net
>>945
ほんとだわ
単に中国とかが激安でシェア失ったのかと思ってたが、
最近の飛行機の話や造船の話からすると
日本企業は技術開発能力そのものを失ってしまった。
戦後、欧米を抜いて先行してたのに、今や後追いばっか。
カネも情報もなかった戦後だってがんばってたのに、
こんだけカネも情報も教育受けた人材もワンサとある時代に
技術力の順位下がってるなんて狂ってるとしか言いようがない。
経営者が激安労働者で利益確保することばっかやってたせいだと思うわ

958:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:05:33.01 vcwe1VHk0.net
ハイパーインフレしそう

959:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:07:22.36 Vcw7axmi0.net
ビットコインの元となるp2p技術の先駆者も日本人
そしてそいつを潰したのも日本人
日本人は権力者が馬鹿

960:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:07:44.78 MSvdPdYp0.net
俺は独立して収入がほぼ倍になったけどな

961:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:07:52.33 oQp9ot5G0.net
>>926
バブル期のインフレ率はピークでも3%弱で物価はそんなに上がってない
急上昇したのは地価と株価だけ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:08:59.61 t1yTRotn0.net
賃金上がらないのは事実だけど、外国との競争に負けてるだけなんだけどな。
競争に勝たない限り給料上げられないし、競争に勝てる見込みがないのに給料上げたら日本の法律上は
会社が終わる。
まず年功序列、不利益変更禁止や解雇規制撤廃しないと、「給料を上げないと物価も業績も上がらない上がらない、先に上げろ」は成り立たない。
今は上げても「業績は上がらないけど潰れるほどじゃないなら給料は維持な」になったら会社としては実質終わる。
一部の外資みたいに既に勝ち組に入ってる会社はどんどん大金で引く手あまたの人材をとっかえひっかえできる。
結局、日本人がここ30年で立ち上げた会社で、今世界で何らかの分野でシェア持ってる企業は皆無に等しい。
それが全ての答えよ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:09:06.44 /3Lr/AQw0.net
>>934
日本は内需国だぞ。
資源は輸入してるけど輸出もしてるから極端な為替にもならんし。

964:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:09:23.43 paMUCz3M0.net
ホリエモン潰したのが顕著
やつこそITとネオリベの先端ではなかったか

965:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:09:24.75 2ZRoV3gx0.net
単純明快
一斉に時給を上げればいいだけ
それで潰れる会社は存在意義ないので放置

966:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:09:38.28 eFFlFbDT0.net
そんなに外国の給料が高いなら出稼ぎに行けばいいじゃない
後進国はみんなそうしてる

967:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:09:54.09 nseGCLOZ0.net
産業スパイにやすやすと情報渡して良い事した、と勘違いした良き日本人が多かったわけですよ
これからは悪しき日本人として、外国人にはキツく当たりましょうぞ

968:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:10:04.56 3YkjwAql0.net
>>959
ほんとこれ。ほんとに官僚とか経営者がバカぞろいなのな
日本人はかなり欧米に先行してあたらしいもの作り出してるのによ。
あとは、アベみたいなバカが、株価操作やって企業にカネじゃぶじゃぶで
マネーゲームばっかやらせ、為替操作だけで利益あげさせ
ますます企業を「空洞化」させるだけ。
中身のない企業なんて、いくら資金提供したってダメなんだ

969:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:10:26.55 QoAkx4Ow0.net
まぁ自民の方がマシとマスゴミに洗脳されてる奴隷が多過ぎなんだよな。
野党が酷いのも原因だけどね~。
単独過半数とか結果残したんだから今更手遅れ。
給料上がらない奴隷政策を支持したのに何を今更?草

970:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:10:31.54 3IDWmRM00.net
そりゃそうやわな会社が儲からんことには給料も上がらんわな

971:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:10:33.41 t1yTRotn0.net
>>957
10年使っても壊れない白物家電を10万20万どころかその半分で買えてしまった。
一方、スマホやPCは数年で壊れたり使い物にならなくなるのにそれ以上の価格で2年に一度は売れていく。
日本人がクレーマーだらけの日本市場だけを見て戦った結果だよ。

972:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:11:25.73 6ZogII7Q0.net
>>963
ならデフレなんとかしろよ

973:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:11:27.77 MSvdPdYp0.net
>>957
最近の国内メーカーの家電とか見てると
要らん機能てんこ盛りにして価格吊り上げてる感が半端ない
炊飯器なんかがいい例だわ

974:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:11:29.90 qNTvyB110.net
>>967
でもお前自民党を支持してんじゃんw

975:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:12:08.87 XOycq0rB0.net
日本は人材に投資しない
人材を当てはめるだけ
金子やビーン村上ホリエみたいな異端児はとにかく潰す

976:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:12:31.95 oQp9ot5G0.net
>>964
高度経済成長期やバブル期とは決定的に違う、これが失われた30年の真実
これじゃ強い自国産業なんて生まれてこない
はっきり言って異常だと思う。社会問題として会社法や労基法の改正で規制してもいいと思うよ。
【恐怖のグラフ】
>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。
簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。
販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。
無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。
今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。
日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。
相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。
日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。
URLリンク(ameblo.jp)

977:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:12:38.37 t1yTRotn0.net
>>973
見かけだけでも機能が増えずに原価上昇分転嫁して値上げしても買ってくれるのか?

978:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:12:53.12 cxx+DgJW0.net
自民党は酷い
しかし代わりがいない

979:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:13:19.12 3YkjwAql0.net
>>962
>まず年功序列、不利益変更禁止や解雇規制撤廃しないと、「給料を上げないと物価も業績も上がらない上がらない、先に上げろ」は成り立たない。

年功序列や解雇規制がしっかりしてた時代のほうが、
日本企業は技術力もシェアも持ってたぞ。
非正規増やして賃金激安にしたころから、技術もシェアもどんどん失っていった。
内部留保の金額が、賃金あがらなかった分の金額、って統計あったけど、
要は、なーんもやらずに、労働者の賃金さげるだけで会社維持してきたんだ
そんなのやめさせないとダメだ
解雇規制を強化して、非正規を減らす。
これで倒産する企業は倒産しろ。倒産したくなかったら、
技術でもなんでも会社あげてがんばれ
これしかない

980:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:13:22.41 nseGCLOZ0.net
>>974
自民の中の日本人政治家をな、政治家に日本人はごく僅かしかいないのがな、そもそもの間違い

981:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:13:41.94 oQp9ot5G0.net
>>976>>962へのレス

982:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:15:09.64 kiZrKJBa0.net
>>39
デカイ家建ててどうするの
どうせ死ぬのに

983:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:15:15.61 3IDWmRM00.net
まともに世の中を良くしようとするやつは政治の世界でも潰されるんかもなw
それが今の日本っちゅうことなんとちゃうかw

984:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:15:27.24 MSvdPdYp0.net
>>977
余分な機能付けなきゃアホみたいな価格にはならんだろ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:15:49.41 3YkjwAql0.net
>>971
>>973
家電でも何でもすぐ壊れるものは世界で嫌われる。l
いくら安くてもな。
だから品質いいのは別にわるいことじゃない。
ブランドイメージにもつながるしな。
最近の日本企業は、「いらん機能のいっぱいつけて、本来の品質がわるい」
っていうアホみたいなことやってる。
こういうのも、企画立ててるやつとかマーケティングやってる奴とか、さらには経営者も
ひたすらバカなんだよ。

986:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:16:09.40 6pCQ7X3R0.net
努力厨は根性論者に近いな

987:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:16:10.18 MSvdPdYp0.net
>>985
ほんこれ

988:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:16:40.07 oGVGwibi0.net
給料より物価が先に上がるのは当たり前だろ。
企業からすれば給料を先に上げる理由がない。
給料くらい各々の努力で上げろ。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:16:49.60 3IDWmRM00.net
消費者のニーズがわかってないっちゅうことやからな…

990:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:17:00.42 3YkjwAql0.net
>>981
>>976
>日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。
>日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。
まさにこれ。
事業をきちんとやれや、ってことだわ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:17:18.42 t1yTRotn0.net
>>979
だからさ、それは日本だけ見てるだろ。
世界はその間全く変わってないのか?
んで、俺は別に非正規は増やせなんて思ってない、むしろなくすべき。
だからこそ、非正規に大金払う理由の元凶である、解雇規制や不利益変更を撤廃して竹中系を潰すべきだと言ってるの。
ちなみに非正規は派遣会社の正社員も含めて俺は考えてるけど、派遣会社なんてまさに中抜きで生産性に何ら寄与しないから
なくすべきだよね。
だからこそ、派遣会社が存在し使われてしまう唯一の理由、不利益変更と解雇規制の緩和が必要。

992:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:19:50.41 yzU41yDA0.net
ぢつと手を見る

993:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:21:54.00 oQp9ot5G0.net
改めてもう一度言おう
バブル期や高度経済成長期より現在の国内大企業は過去最高の業績あげたり内部留保を積み上げてる
そして極端な金融至上主義、株主優遇主義で現場への投資や人件費を削ってきたわけだ
対外資産•対外純資産30年も世界一の日本が外貨を稼げないわけがないので外貨準備高も中国に次ぐ世界二位
エンノシンニンガーを緊縮財政の理由に挙げる者は詐欺師
日本が世界一の対外純資産を持つようになったのは、貿易黒字を稼ぎ続けたからです。
貿易というのは基本的に外貨(主にドル)で決済します。日本にない燃料や原材料を外貨で買い、車などの工業製品を作って売り、代金を外貨で受け取ります。
黒字はその差額であり、外貨です。

994:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:22:51.49 Vcw7axmi0.net
「物価上がってて最近手のひらを見てばっか」なんて会話する人いる?
まぜてほしいw

995:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:22:58.24 l7+hJILv0.net
>>1
いっぽうで激安弁当は庶民の味方とか言うからな
そこの従業員に話を聞いてこい

996:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:23:30.15 0eAkyJxh0.net
ジャップランドほんと落ちぶれたな
外に出てもスーパーマーケット行ってもジジババばっかりで若い人見かけない
少子高齢化は激化
若者は貧困を苦に自殺か犯罪に走る
終わってる国

997:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:23:45.96 K/dRcptD0.net
平均マジック
大手は普通に上がってる、もちろん税金社保も上がってるが

998:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:25:04.19 0eAkyJxh0.net
>>997
中抜きして大手企業の社員だけ給料上がっても意味ない
一番多い中小企業は安月給ばかり
格差が激しさを増すばかり

999:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:25:05.35 3IDWmRM00.net
昔親が大手か公務員か銀行員になれっちゅうのが正解やってんな…
まーそんな頭もなかってんけどなw

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/12/26 18:26:03.26 KIZN9ct20.net
>>994
自分がそう

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 1分 46秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch