【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:56.78 H6Z2qxnT0.net
>>230
それでもジャップの官僚や政治屋連中よりよほど住民思いだ
重税低福祉で衰退社会な位ならその方がよほど希望がある
ついでに英語の公用語化もお願いしたい

340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:57.04 KwX70oWM0.net
>>321
十円単位で最低上げて上がってるとか次元が違うんだよ、アメリカのニューヨークだったかなんてウェイトレスの時給が50ドルだそうだぞ、それプラスチップとボーナスだ。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:59.91 751CyfeT0.net
アジア一般人の平均年収比較(2020)
シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万

342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:08.64 wijnj3R70.net
税金を多く徴収する大きい政府のまま
経済的格差を容認という小さい政府の政策をやってれば又裂け状態ですけど。
日本を反面教師として議論している海外の若人からは政策が間違っているからと一言で片付けられる始末。
言行一致でグランドデザインを書ける人がいない不幸感が半端ない。日本の奇跡待ち。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:12.01 ilv/IgKV0.net
>>334
規制改革したのは新自由主義者
そして大企業を育てたのもな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:29.47 OaRS2ipB0.net
>>288
何千万円ももっているのは老人と思いがちだが、
結局その金は、相続で、その子供のものなのだが。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:38.03 KCa1xzOI0.net
>>321
しー。中国韓国コロナでガバで発覚して経済落ちまくってるからなけなしの日本知識で馬鹿にしてる可哀想な人たちなんだから追い討ちかけたら可哀想だろ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:38.37 vtzs3L8E0.net
年次昇給がないとこで働いてた
ボーナスで還元すると言われたがそれも出ない
保険や年金つけてるだけでパートと変わらん
サビ残ある分それよりひどかったな
働いてる内に無気力になって思考停止する

347:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:39.17 vtzs3L8E0.net
年次昇給がないとこで働いてた
ボーナスで還元すると言われたがそれも出ない
保険や年金つけてるだけでパートと変わらん
サビ残ある分それよりひどかったな
働いてる内に無気力になって思考停止する

348:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:45.67 83/EB4bf0.net
>>143
団塊世代の階級ピラミッドって酷かったんだぞ。当時の大学進学の決め手は
頭脳よりも、経済力が優先した。大卒よりも優秀な高卒ブルーカラーなんて
いくらもいたんだぞ。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:55.90 VwE93Pez0.net
>>301
個人では今の日本ではそりゃいくらでも稼げるわなw
さらにいうとバブルの頃のほうが資産形成は簡単だったわけだし

350:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:01.67 laRwkkqU0.net
ワイずっと450万円やわ
20年ほど、、、

351:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:03.33 zMk0fKkc0.net
>>323
非正規は居ただろw

352:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:12.89 UhvgM2Ce0.net
>>36
そういう妄想書いて楽しいのか?
虚しくならない?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:46.34 ykPrMDmF0.net
デフレだから仕方ないですね
一生懸命汗水たらして働いても
作った商品が安ければ給料は上がらない
デフレって一生懸命働くのがバカらしくなるのさ
日本人は働かない方が良いんだよ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:52.53 VwE93Pez0.net
>>351
アスペは比喩もわからんか

355:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:54.83 yDUDXvTq0.net
実際問題、中間層から搾取しすぎてるんだよな
だから、少子化になるんだ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:58.18 EJRjECeQ0.net
給料が上がっていないのではなく、
竹中平蔵パソナに中抜されてるだけ。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:00.82 vTvjYsJt0.net
>>318
イーロンマスク「中国経済規模が米国の2倍から3倍になる」
アメリカよりも中国の方が強くなったら?
許す許さないとかじゃなくて、強い方に飲み込まれるだけですよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:13.35 9gEqRsT/0.net
>>352
貧乏人の最大の娯楽は5ちゃんで金持ちのふりをする事だ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:19.45 OaRS2ipB0.net
バブルとか3年くらいではじけて、そのあとは、株や土地を
借金で買ってたやつは借金だらけになって悲惨だったのだが。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:42.38 EUOetuiu0.net
>>331
そうか?個人にとっては自分が上がってるかどうかの方が大事であって一庶民のお前らがマクロで見下ろして意味があるのか?
あるなら言ってみな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:56.40 gUQRFxci0.net
>>1
賃安倍政権で機能しなかった上げ税制が追い風?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:00.58 OGGu1KW50.net
物価が上がってるなと感じるのがフィギュアだなぁ
おいそれと買えなくなった
プライズのレベルが上がったので痛しかゆしだけども

363:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:03.34 Bp+7B7Dr0.net
>>320
その代わり過労死が絶えなかったけどな
残業45時間以上は身体にリスクが生じることが科学的に証明されてる

364:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:12.58 CXXtZZKb0.net
お金無いとお金借りられないんだもん
そら貯めるでしょ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:35.45 G2bpgtJD0.net
>>330
統計データ改竄してるし、失業者も定義が海外と違うからコロナ禍で150万人が契約更新されなくても0.1%も失業率を上げなかった政府。
実態がギリシャ超えても「景気は緩やかに戦後最長の回復をしている」という大本営発表を繰り返すだけ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:38.85 laRwkkqU0.net
庶民の減税こそが大事なのに消費税なんて最悪のシステム入れてからおかしくなった
しかも増税中

367:日本は世界でやっていくために賃金を下げないと無理なの
21/12/25 12:50:44.38 zPvsEohf0.net
賃金上げた瞬間に、滅亡なの。
嫌なら、異常に低いアジア各国との為替レートを是正するしかない。
中国の元なんて、1980年代からほぼ対円で10分の1だからね。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:58.60 CUp1R/7m0.net
労働組合が支持母体の政党が景気経済よりモリカケ桜やってる国

369:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:00.94 uYVdPEUB0.net
>>345
もの凄いスピードで日本凋落してるのに
日本凄いで持ち上げる人も問題

370:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:00.96 oymMvRA60.net
>>348
今はブルーカラーの方が人材不足で稼げるのにな

371:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:02.15 p+Egauqs0.net
>>227
今のブラック労働時間に賃金が反映はされてたから働けば賃金に全て反映されて稼げた
バブル崩壊から派遣解禁で当時の団塊が若者から中核になるまで経験した並みなブラック労働時間換気に対して全く賃金が反映されない状況が固定化された
団塊が頑張ったと胸張ってる労働ぶん丸々タダ働きさせられてるんだよ氷河期以降は

372:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:34.75 G2bpgtJD0.net
>>366
財務省矢野「2025年PB黒字化目標ガー!消費税19%ニスル!」

373:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:44.36 ykPrMDmF0.net
バブルで借金こさえて首が回らないは
うそ
みんな借金踏み倒すか、新たに借金して遊んでるよ
銀行は借金踏み倒されても全く傷つきません

374:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:49.91 VwE93Pez0.net
>>357
経済規模の他に革新的技術をどちらがリードするかだと思うがな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:18.82 uYVdPEUB0.net
>>329
今回は国内需要でなく
海外需要派生の
コストプッシュインフレだから
輸入国家の日本でコントロールできない

376:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:22.10 dD6f1vZd0.net
>>371
労働時間は昔からよりめっちゃ減ってるけどな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:53.79 h9fBi/330.net
持続化給付金も雇用調整助成金も
適当に不正申請にも散々ばら撒いておいて
あとから財源足りないとは言わせないぞ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:54.05 Llcy1J5a0.net
昔の1億総中流時代は平和だったね
もうあの頃には戻れないから金は贅沢品を買うのではなく生きる為に必要になってくる
若い女は不安定なサラリーマンより年上の頼れる資産家と結婚した方が良いよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:57.24 OaRS2ipB0.net
賃金は上がってないけど、物価も上がってないから、
買える商品は同じ量で、つりあってるけどな。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:00.51 EUOetuiu0.net
>>357
だよなぁ
なんで金を擦りまくって自分が豊かになれると思い込めるのか理解出来ない
金はあるところに集まるのに
今稼げてない奴がばら撒かれたらより自分より稼げる奴と差が開くとかなんで考えられないんだろう
不思議で仕方ない
自分に稼げる能力があると思ってるんだろうか

381:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:00.66 H6Z2qxnT0.net
>>305
すぐぶっ壊れるって昨今のジャパンの家電製品のことですか?
また純水を韓国で作れるようになったら大事な顧客を失うことになるんですよ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:08.87 2xBLPdy50.net
>>344
相続年齢高いぞ?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:11.73 vGCEM8Tv0.net
>>341
これデマ、ソースなし

384:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:26.78 Bp+7B7Dr0.net
>>337
上がりすぎるとリストラ対象になる

385:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:33.20 g42QyvzV0.net
上がった物価をゲットした各種企業はなぜ労働者に還元しないのか
企業が悪いのじゃなければかじ取りしてる国が悪い

386:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:45.97 G2bpgtJD0.net
>>369
2010年に支那に抜かれてるのに今だに世界第2位とか嘘つく馬鹿だらけだからな、この板。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:52.94 UfebkZJn0.net
>>379
だから上がってるっつのw
どんだけ目が見えてねえんだ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:55.06 OaRS2ipB0.net
>>382
高くても老後は安泰だよ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:58.21 Bp+7B7Dr0.net
>>338
氷河期公務員試験スレの阿鼻叫喚を見れば、楽な道でないことは明らか

390:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:20.02 dD6f1vZd0.net
>>378
何を持って平和と言ってるか知らんが殺人の事件の件数は今の何倍もあったのをはじめ、犯罪発生率自体が桁違いにたかかったのだが

391:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:26.63 dq/Dxc1A0.net
>>379
同じ値段でも、弁当は上げ底で、お菓子の個数が
減ったりサイズも小さくなってる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:32.98 vTvjYsJt0.net
>>363
そうですね
命を削って日本を豊かにしてくれたんです
そして、今は彼らが命を削って作ってくれた貯金を削って、我々は生活してるんです
それが国債発行です、国債発行できるのは彼らが日本を価値ある国してくれたからです
でも、その貯金も永久には持ちません
過労死するほど働いて豊かになるか、楽に働いて貧しくなるか、その二択です
楽して豊かになることはできないんです

393:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:50.84 83/EB4bf0.net
>>370
そりゃ違うぞ。一流企業の総合職になれば、30代で1000万円に届くぞ。
息子の給料明細を見てびっくりした。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:53.38 6ipJqha10.net
>>324
日本企業はAppleとかGoogleと同じことしてるだけじゃね?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:00.49 4T4Skjl+0.net
>>356
非正規禁止
それも、これまでの改悪(悪いPDCAサイクル)の
改善方法ではあるね
維新信者は大反対しそうだが

396:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:07.51 BRrkPj940.net
各国はすでにインフレになってるから
もうカネは刷れない
日本はまだ刷れる余裕があるんだからチャンスなのに

397:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:24.24 L4HN8KMC0.net
>>371
IT導入による労働強化の度合いも見ないとな
昔は割と許された「一服」や「サボり」も今は

398:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:25.85 Efvp+Y8l0.net
>>281
森永卓郎のいう年収100万時代が実現してしまうのか・・・😨

399:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:42.69 qjz3yYNc0.net
給料を上げる努力をしないのに誰かのせいにして発狂する異常な底辺

400:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:45.04 KrbS4d0N0.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

ぢっと チンポ を見つめる。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:45.67 G2bpgtJD0.net
>>376
サビ残と休日出勤がろくにカウントされてないからな
無いこと扱いになってる
昔はその分払ってたからちゃんとカウントされてた

402:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:09.47 E1hRdBsP0.net
物価の上昇よりも給料の上昇が上回ればいいんだよ
消費税、材料費、燃料費、こういう値上げするタイミングで人件費の上昇を上乗せすべき
それなのに馬鹿どもが「消費税3%上がっただけなのに100円が110円になった!暴利だ!」などとわめく
そんなバカは無視すればいいのに企業も消費者の声という面目に押されて量や品質や人件費を落としてくる

403:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:17.87 dD6f1vZd0.net
>>387
そうか?ダイソーで100円で売ってるものなんか昔なら500円くらいしたものばかりだよね

404:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:22.74 VwE93Pez0.net
>>394
基本的に日本企業はAppleやGoogleと真逆のことをしてるとおもうがw
ファブレス化ということか

405:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:52.81 4T4Skjl+0.net
>>401
日本式
生産性向上
のテクニックだった

406:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:01.32 G2bpgtJD0.net
>>399
補正予算を組む努力すらしないで辞めた菅という首相が居たわけだが?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:11.22 cX6RF5+Z0.net
就職してからまだ30年経過してないけど
俺は月給、平均して年1万円ずつくらいくらいは上がってるわ
パートとか非正規でスポット的に安い賃金で働く奴が増えたんだろ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:11.91 5uNLmu3x0.net
>>348
だからみんなが中流でそこそこ豊かになれたんじゃないか
個人のスキルを無視してうまく回ったのが終身雇用なんだよ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:26.59 VwE93Pez0.net
>>398
300万円時代は本当にきたんだよな
まあ森永卓郎以外も予見できたろうけど

410:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:28.99 ikvAT4Tn0.net
れいわ大石議員「吉村知事はペテン師」「(大阪で維新・吉村氏の人気が高いのは)テレビの影響が大きい。橋下氏は気に入らない記者を袋叩きに★3 [ラッコ★]
スレリンク(newsplus板)

411:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:30.50 lownKNon0.net
社会保険料や医療費自己負担分や消費税やガソリン・油代が大幅に上がった

412:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:30.92 gi2vGqZh0.net
>>189
テレビは地デジ液晶テレビになったろ。
ミニコンポやウォークマンはCDになって、MDになって、MP3プレーヤーになったろ。
S-VHSはDVDになって、ブルーレイレコーダーになったろ。
コードレス電話は携帯電話になって、スマホになったろ。
長文で説明しないと駄目か?
文脈読めないか?

413:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:39.60 uYVdPEUB0.net
>>386
技術だって日本がトップクラスなんていうのは、ほぼなくなってるのにな、、、。小泉以降、基礎研究なんて壊滅的なのに。AIなんて中国にも負けてる。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:43.06 uK+YjF8B0.net
やる気と能力がある人は普通に稼いでるけどな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:12.92 PcZNqegL0.net
ここ30年設備投資もせずひたすら株主配当増やし続けてきたんだろ
んで、日本に住んでないからノーダメージの外国人株主の言うがままに消費税上げさせて法人税減税下げさせてきたんだろ
そりゃ衰退するわな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:18.70 ny+DTr7l0.net
年功序列体質が残ってる会社の専門職で働いてるけど、年次が上がるにつれて給料は上がるんだが専門的な業務の時間は少なくなってる
同じような会社たくさんあるんじゃないかな

417:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:18.45 g42QyvzV0.net
>>403
見る目がないな
質が100円は100円なりだし、今は110円だ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:22.30 vTvjYsJt0.net
>>371
氷河期以降はブラック企業がなくなりましたよ
そんなに日本が環境が悪いなら、海外に行ってください
日本ほど恵まれた国がありますか?ないですよね?
そういう環境を団塊世代が作ってくれたんですよ
>>374
AI技術では中国が断トツです、アメリカも遠く及んでません
>>380
楽ですもん、金刷ったら豊かになると思えばね
あまりにも夢物語ですけど

419:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:34.96 vqH6HstM0.net
日本にもまだチャンスはあったのだ
バイオやブロックチェーンなど、たしかにチャンスはあった
しかし彼らが、政府が率先してこれを潰してしまった
自民党の背後にいる連中をもっと早くに知るべきだった
愛国的な保守やリベラルのごく一部はそれに気づいているが
もう間に合わないだろう

420:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:41.91 4EQy2+hx0.net
>>411
主食の米価格は下がっているから大丈夫

421:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:47.19 ikvAT4Tn0.net
【経済】ハムやソーセージを5~12%値上げ 「限界超えた」プリマハム [haru★]
スレリンク(newsplus板)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:52.92 dD6f1vZd0.net
>>401
そもそも土曜は休日ではなかったからな昭和は

423:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:57.60 OkyRj0aM0.net
負担率はあがったけどな

424:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:58.57 Z5jlzTpE0.net
今の時代、正社員と言ってもせいぜい年収1000万なんだよね
資産運用で食ってる俺にしてみれば、あんなに拘束時間が長いのに
ありえない薄給
正直、無職の方がマシだと思った

425:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:21.32 XRRp/oSn0.net
>>328
大西洋側にはNATOという軍事組織がアメリカの防波堤になってるのに対して、
太平洋側のアメリカにとっての防波堤は日本しかないわけで、
安全保障上のリスクの高さは大西洋側とは比べ物になりませんよ。
その大西洋側も中国がアフリカ西部諸国に軍事基地建設の計画があるという話が出て来て、
アメリカが警戒し出してるけどね。
中国、アフリカ・中東に軍事拠点計画 米国が警戒
URLリンク(www.nikkei.com)

426:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:29.62 G2bpgtJD0.net
>>398
岡田トシオのいう「労働者が企業に金を払って働く」という謎の時代まであと一歩

427:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:30.32 OaRS2ipB0.net
なんだかんだいっても、ひとり数千万円の貯蓄があるし、
それが老人がもっているとしても、相続で、将来は子供のものだし。
金がないとかいいながらみんなけっこうもってんだよ。
だまされたらいけない。

428:名無しさん@13周年
21/12/25 13:01:12.99 Txv6ES2rK
ゾンビ企業がゾンビ従業員を使って活動してるゾンビ国家

429:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:35.32 UfebkZJn0.net
>>415
株価上げる為のROE経営で一番手っ取り早いのは賃金抑制だからな
そして上がった株の7割は外人が保有
お笑い国家ジャップw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:01.41 7w/kFmiO0.net
>>14
アホなん?

431:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:03.74 VwE93Pez0.net
>>408
進んだ欧米のマネをしていればいい時代がちょうどバブル以降終わったというのが大きいとおもうぞ
マネをいくらうまくやったところで後進の国には勝てないからな
マネで欧米に日本が追いついたように

432:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:08.94 Bp+7B7Dr0.net
>>378
同調圧力がだいぶなくなったから、精神的には今の方が平和なんだよな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:15.54 qjz3yYNc0.net
>>406
それ何関係あるの?
いつまで現実から逃げてるの?
だから、
だからこそお前ら底辺は底辺から抜け出せないんだよ
情けない
底辺は今まで日本になんの貢献をしてきたの?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:26.40 lownKNon0.net
求人サイトは、高待遇!想定年収200~240万が多いなw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:40.90 xSM7bNI60.net
無能政治家公務員

436:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:01.66 G2bpgtJD0.net
>>427
日本の金融資産の7割以上を持ってる60歳以上はあと30年は生きる気なんだが?
相続の前に孫世代が自殺する方が早い

437:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:08.42 CS92wLCS0.net
>>414
出来る奴は高給、出来ない奴は低給、あまりにも出来ない奴はクビ。
こうなって当然だわな。
格差が広がるとか言われるが、この形の何が悪いんだろう。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:16.21 uYVdPEUB0.net
>>434
素敵だなw
しかもコミコミだろうなw

439:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:25.66 wijnj3R70.net
菅政権化で決まったこちですが
これからは小規模会社の削減と外資企業誘致数と外国人役員を倍増する計画が進行中だからね。コロナにより株価の下がった見込みのある企業は外資に買われてまとめられていくよ。うまく生き残ってね。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:29.49 4T4Skjl+0.net
>>415
村上世彰
も、今は全然違う事を言ってるみたいね
ケケ中は、全く変わって無いようだけど

441:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:33.08 EUOetuiu0.net
>>418
ミンスが悪い、財務省が悪い、団塊が悪い、
年寄りが悪い・・・
なぜ自分が悪いという発想にならないのか

442:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:36.61 83/EB4bf0.net
>>424
出た~、数少ない例をいかにも当たり前にあるように話すのwww

443:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:39.98 2ZShiQXV0.net
>>375
輸入価格が上がっても輸入国家日本のインフレ率が世界で最も低いというのは
結局は物価上昇の程度は国内需要の増減に依存するということ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:45.82 OkyRj0aM0.net
>>414
そういう人はアメリカ行くでしょ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:04.46 cEhtSxAL0.net
日本て企業の設備投資じゃなくて
税金詐取してそれを無能公務員に給与として配って
そいつら公務員が自動車や家買ったり浪費するだけで
本当に生産性低いカネの流れにしてるね
クズ公務員の娯楽に日本の税金全部使われたw
そりゃ衰退するよ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:11.70 JG9VrniH0.net
>>256
コロナの昨年は除いて、家計貯蓄率はここ最近ほとんど0%だよ。年によってはマイナス、すなわち貯金を取り崩して生活している。
昔は20%もあった。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:12.84 vGCEM8Tv0.net
>>423
それでも日本の国民負担率は海外と比べて低いほう
超高齢化社会で年金生活者がどんどん増えてるから負担率が上がるのはどうしようもない

448:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:15.02 ikvAT4Tn0.net
【それでもバカとは戦え/適菜収】「2021年のバカ」トップ10<後編>1位は誰だ? 三浦瑠麗、安倍晋三、吉村洋文がランクイン #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
URLリンク(twitter.com)
【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

449:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:15.76 vB+GY5Go0.net
とにかく累進課税と所得制限の踏んだり蹴ったり処遇をなんとかしろ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:24.76 uYVdPEUB0.net
>>436
多分、栄養も足りてないから
後、20年65歳ごろにバタバタ死ぬんじゃね
孫世代

451:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:28.68 GNQbSCwJ0.net
これで応援しているネトウヨってなんなん?
日本を滅ぼそうとしてるの?
ロクな事しないよな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:32.14 WwhB7bEx0.net
経験者採用の事務職で240-300万円の求人とかザラで絶望

453:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:49.69 IdAadKPl0.net
自民党を選んだんだから当然じゃんか。
なに寝言いってんだか。
みんながえらんだ自民党。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:55.91 BRrkPj940.net
来年はアメリカ経済が中心だろ
いきなりバブル弾けるかもしれないし
そうでなくとも世界中にばら撒いたドルの回収に入るんだから
日米金利差で円安方向だね

455:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:57.77 jLcUmwk20.net
中抜き全部やめさせたら健全な国になるよ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:01.22 lownKNon0.net
自民の誰かが、かつてシェアトップだった日本の半導体生産を海外に生産移転を成功させた!と誇っていたが
それって売国じゃん(今は台湾やアジアシェアトップ)

457:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:13.22 G2bpgtJD0.net
>>437
安倍だけ公金私物化して再チャレンジできて逮捕もされず
安倍友だけクビにならない点

458:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:16.60 XRRp/oSn0.net
>>357
で、世界の基軸通貨がドル→人民元になるのはいつ頃なんですかね?w

459:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:21.88 OkyRj0aM0.net
>>447
いや、世界的にみれば高いよ。先進国と比較するならドイツ並

460:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:25.00 LpfGph7J0.net
下痢を忖度公務員を作るため
こいつらの給与だけは毎年上がっている
仕事はロクにやって無いが世界最高の給与取
そんで与野党共にバカだから
台本読み合わせの茶番プロレス審議のため官僚が徹夜とか
まずここから変えろ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:36.73 pAK+OKLZ0.net
八王子名物パンカツ
これがあれば食費いらず

462:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:37.40 rtDGyDyV0.net
30年と言う半端じゃなく長い期間こんな状態なのは
どんな言い訳しても政治が悪い以外ないだろ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:39.97 ikvAT4Tn0.net
NEWS大石あきこ(2021.12.23)京都市・消費税5%に下げろ!集会+れいわ京都ボランティアおしゃべり会に参加。"
https://★youtu.be/fJUafs3X2Cs

464:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:45.83 qXIwU420O.net
もっと企業をシメあげねーと効果なくね?パワハラ防止法とかみたく半ば強制的に
トリクルダウンなんざも性善説みてーなもんだろ。所詮最後は上役の意思。そこに強制力をかけなきゃ無意味だわ。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:49.96 OaRS2ipB0.net
>>446
それは年金生活者が増えたからだろう。
それに、貯蓄額は、なぜかどんどん増えてるけどな。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:53.53 Bp+7B7Dr0.net
>>422
松下が週休二日入れて結果的に生産性上がったんだよな

467:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:01.44 4T4Skjl+0.net
現状にこれまでは問題アリ
 → 文句言ってる奴は、バカ!!
って、謎の対立(反論は単発)
というスレ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:03.78 Ou9ImAO30.net
ウチずっと職人だけど爺さんの頃と比べたら仕事で使う資材はものによっては倍以上に上がってるけど給与は倍にはなってないからな
そこに各種増税だからそりゃ庶民の生活は厳しくなるだろ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:09.31 cEhtSxAL0.net
公務員全員リストラしたら
財政再建出来るよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:11.02 Z5jlzTpE0.net
他人の意見を取り入れて、そうして失敗をすると、その失敗は自分の責任なのに、
他人に転嫁するのは止めましょう。
こんな当たり前の常識が理解されないようでは、もう生きている価値もありません。
すべて他人任せは止めましょうね。
自分の人生です。だから自分がどの意見を選択して、どう行動してもその成果は
全て自分の責任です。成功も失敗も自分のものです。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:32.70 UfebkZJn0.net
>>456
技術移転wwwをやってた頃はそんなんくれてやっても
他の何か成長すんだろという根拠の無いアホな自信過剰だったからな
現実はそんなことは起きるわけがなかった

472:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:35.70 qjz3yYNc0.net
>>455
キチガイはさっさと死ね!

473:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:41.65 uYVdPEUB0.net
>>443
恐らく高齢者かな。
日銀の黒田みたいに現実見れないんだなw
企業物指数は既に10%近く上がってるよw

474:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:05:57.20 ykPrMDmF0.net
大量に物を作ると安くなるでしょ?
だったら日本人はあんまり働かなくて良いんだよ
みんな休みなさい、働いても作った商品が多過ぎて安くて儲からないから

475:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:14.19 WwhB7bEx0.net
大手でも上がらんの?
ベンチャーは下げられる一方で全く上がらん

476:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:17.33 OaRS2ipB0.net
>>436
平均寿命は、80歳くらいだろう。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:20.80 ObNVJNIu0.net
何に価値を置くかかな
自分は今は週4日夜5時間のバイトで暮らしていける環境だが
もし週5日休憩入れて8時間拘束とかの生活するしか生きられないとなったら死んだ方が幸せ
だってそこまで自分の時間がない人生なら生きていたい理由がないだろう…
でもほとんどの人がこんな生活を普通だと思ってるのが不思議

478:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:27.92 Bp+7B7Dr0.net
>>469
公務員いなくなったら、アフリカみたいになるよ。秩序が秩序として機能しなくなる

479:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:30.23 uYVdPEUB0.net
>>452
月20万から25万でボーナスなし
25万なら手取り20万あるかどうか、、、
まあこれでもマシなレベルじゃね

480:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:33.45 7wpddm110.net
アメリカのインフレのコストアップ分、賃金減らすからなー
例えばAWSが倍のコストになったらどうすんの?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:35.31 fXIRBoC50.net
本当にしんどい奴は
5chに張り付いてる時間なんかないだろうから
おまえらまだまだ戦えてるよ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:53.93 VwE93Pez0.net
>>462
官僚とか経営者国民ふくめ全て旧態依然としてるのが原因だろ
公務員や団塊が周辺が旧態依然のボリュームゾーンだけど
まだ日本はなまじ豊かなのは事実
こいつらは逃げ切れるから何もかわらずゆっくりあと30年かけてほろんでいく

483:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:59.97 ny+DTr7l0.net
人材の流動性を上げれば大抵の問題は解決しそうよな
もちろん別の問題が生まれる側面もあると思うが

484:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:09.64 BRrkPj940.net
>>473
中身はエネルギーだからな
製品じゃなくて
エネルギーの価格が高いから企業物価が上がってるわけで

485:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:15.51 vGCEM8Tv0.net
>>459
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
いや低い。欧州で日本より高い国はごく僅か。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:15.96 lownKNon0.net
今の若者の服装、構っていない部屋着みたいなのや明らかに安物着ている人多い気がする
靴もクロックスのスリッパ12月になっても都心にいても履いていたり
80年代90年代・・いや2000年代初頭よりも、ファッション気にする経済的余裕が無いのかもな

487:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:20.67 VqzG1nnL0.net
>>469
治安は悪くなるわ、学校はなくなるわ、水道は止まるわ、ゴミや下水処理できなくてその辺汚物だらけだわ、何一ついいことないな。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:29.65 Hi60aFC60.net
株式の配当金に回ってるんなら株式もてばいいじゃん
文句言う前に考えろよ無能ども

489:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:48.28 xgwFnosc0.net
デフレて言葉を多用する奴は大抵馬鹿だよねw
馬鹿が良く使う言葉でデフレだと思う。
デフレて言葉を使うと賢いと感じてくれる層がいるんだろう。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:07.27 ykPrMDmF0.net
キャベツは大量に作ると安くなって儲からないから捨てるでしょ?
だったら初めからそんなに働かなければ良いじゃん?
そういうこと、日本人は働きすぎて損してる

491:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:12.73 bZFk8CHM0.net
外国が日本から安く買えてしまう現状を変えなければずっとこのまま
そんな事にすら気付けない人たちが30年居座ってるんだからどうにもならないわ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:32.61 G2bpgtJD0.net
>>465
安倍がお友達の年収100億の連中に減税したからだよ
累進課税を破壊して年収1億の方が税負担率高い

493:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:42.08 KrbS4d0N0.net
値上げが先か、賃上げが先か

494:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:54.97 vGCEM8Tv0.net
>>485
訂正 欧州で日本より高い国はごく僅か→欧州で日本より低い国はごく僅か

495:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:58.90 xgwFnosc0.net
俺は根本的な原因は少子高齢化だと思う。
経済成長の3大要素の一つが労働人口の増加だし。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:59.03 7wpddm110.net
>>475
他は知らないけどウチは10年前から上がらなくなった
誰もが知ってる大手メーカーだけど

497:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:09:08.04 uYVdPEUB0.net
>>484
海外派生のコストプッシュインフレを見て
日本では問題ないって言う所が、もはやジジイの発想だよなw

498:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:09:39.96 ikvAT4Tn0.net
【IR/維新】シルク「メリットのないカジノ建設で大阪滅亡へ。夢洲は大地震で崩壊の可能性大」「800億円追加に、真っ黒塗りの書類…詐欺やん」 [ラッコ★]
スレリンク(mnewsplus板)

499:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:09:46.68 lownKNon0.net
>>452
年収300万の求人なら極上案件扱いだよw
しかもその条件が日商簿記2級、トーイック800以上必須とか笑える

500:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:09:48.60 CS92wLCS0.net
>>464
これ以上は、さすがに解雇規制緩和とセットじゃないと、無理じゃね?
すでに定年延長とか押し付けてるのに、更に賃金アップしろ、その上
無能やポンコツを、今まで通りに飼い続けろ、は無理だろ。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:09:50.77 BRrkPj940.net
賃下げで価格据え置きで行くそうだから
文句あるなら選挙いけ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:09:51.97 gn0OqYF50.net
サラリーマンは働いても働いても実質生きるのしんどくなる
こんな横暴ゆるされるんか?🤔

503:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:00.79 R4v+k+yq0.net
じっと手を見る

504:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:24.07 5MFZ/HgD0.net
欧米のインフレがすごい
日本はポテトさえ売ってもらえない国になった
プレステ5とかも日本は後回し

505:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:24.25 H6Z2qxnT0.net
>>478
銃社会になればいい
ただそれだけ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:38.17 ekZrJ/6o0.net
国民どうしで妬みあい足の引っ張り合いした結果とも言えるわな。
為政者の思うつぼだ。御しやすき国民よのぅ。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:45.08 qjz3yYNc0.net
>>487
そしてそういう仕事の一部を外部委託して公務員負荷を減らすと、
中抜きがーが、それを公務員が直々にやれと言ってるからなw
本当に頭が悪い

508:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:45.69 OkyRj0aM0.net
>>418
企業でもそうだけど、しがみつくのは他に行く能力が無いやつだよ。できるやつは条件良いとこあればそっちに行きやすい。国単位だと家族の柵もあるからそういう訳にもいかんけど

509:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:49.41 vqH6HstM0.net
>>447
第二の税金を含めれば世界二位の負担率
先進国では世界一の重税国家

510:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:10:53.68 uYVdPEUB0.net
>>469
全員リストラしなくていい、全員をせめてボーナスは半減させろ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:01.11 pXjdX7fR0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「え?民間サンは何故か賃上げの声上げないって?
ホラホラ、やっぱり民間サンは儲かってる証拠だよねwwww
声上げる必要無い程ウハウハ儲かってるって事だよね?www
ンモー民間サンばっかりずるいなあwww
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別、当然赤字転落企業は対象から排除
→あれあれ?なんとなんと!!「平均民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!

512:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:11.43 NoFVXkPw0.net
政府・与党は、企業に賃上げを促すための税制優遇を拡充する方針を固めた。
中小企業は、非正規を含む全従業員の給与総額を2・5%以上増やすなどの条件をクリアした場合、
増加分の最大40%分を法人税から差し引ける仕組みとする。
赤字で納税が無いと、この控除 意味ないんだよね。

513:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:18.66 VwE93Pez0.net
>>495
日本は人口増を前提としたモデルだからな
それを変えないといけないが
せいぜい表層が変わるだけ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:20.88 qjz3yYNc0.net
>>506
片方は国民じゃないんじゃないかな

515:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:20.87 dD6f1vZd0.net
>>502
だったらサラリーマン辞めればいいんだよね 
別にサラリーマンやめたら死ぬわけでもないし

516:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:21.00 G2bpgtJD0.net
>>476
二階「わしはあと10年は現役」
麻生「死ぬのは相当先なんだと理解した方がいいんじゃねーか?」

517:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:24.64 vGCEM8Tv0.net
>>509
それデマ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:25.22 qXIwU420O.net
>>488
んなお前みたいに自分を含めた「一部が良ければそれで良い」という傲慢で醜い思考回路を持ってる奴が多いから悪くなったと思わねーか?

519:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:26.34 gn0OqYF50.net
子供作って将来稼いで面倒見てもらおう勢が減ってますます少子化やん😰

520:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:28.22 R4v+k+yq0.net
商品価格の値上がりは原料費の値上がり
人件費は上がらない
これが賃金が上がらない理由

521:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:43.96 JG9VrniH0.net
>>288
日銀は1999年から金融緩和をやっていて、2013年からは異次元の金融緩和で、2%のインフレを目指しているが一向に達成できない。
嘘は言わない方が良い。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:11:44.18 BRrkPj940.net
お値段そのまま 負担は賃下げで労働者にかぶせます
自民党なめんなよ!

523:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:12:36.89 ptl8P2W/0.net
海外から無尽蔵に研修生を持ってこれるから単純な仕事は外国人にすげ変えるだけで事足りる、賃金上げる必要ない

524:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:12:40.94 dq/Dxc1A0.net
>>486
自分が若い頃は、普通の勤め人でも
丸井でローンでブランド服や靴バックを買って
競うようにお洒落してたよ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:12:50.73 UGw/mg2a0.net
>>518
そういう国が伸びてるんだが
みんなが「自分さえ良ければ」と行動した結果、全体として伸びた

526:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:12:51.77 2ZShiQXV0.net
>>473
企業物価指数の上昇率は日本もアメリカもほぼ同水準
だが11月の消費者物価指数の上昇率だとアメリカは6.8%で日本は0.6%
日本は輸入価格上昇分をあまり価格転嫁できていない

527:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:12:51.89 UfebkZJn0.net
>>512
しかもいわゆる中小の5割だか7割だかはろくに黒字出てないか赤字で法人税払ってないからなw
笑い話だよ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:12:52.99 VwE93Pez0.net
>>512
賃金あげなければ逮捕でいいわな

529:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:06.37 G2bpgtJD0.net
>>515
だったら日本人辞めればいいんだよね
別に日本人やめたら死ぬわけでもないし

530:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:11.29 dD6f1vZd0.net
>>518
でも全員が良くなることは無理なんだよね
昭和はタバコが苦手な人と勉強したい、働きたい女性にとっては地獄だったわけだし

531:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:12.97 BsXpcbTn0.net
給料はベースアップしないのに税金や物価は上がる一方
年収500万以上あるならまだしも
年収400万以下じゃ子育てどころじゃない
自分一人食っていくので精一杯
こんな国にした自民公明政権の罪は海よりも深い

532:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:24.20 gn0OqYF50.net
>>515
実質死ぬようなもんや🙄
行先は死刑になりたくて通り魔や放火テロや🤩

533:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:26.84 R4v+k+yq0.net
牛丼が数十円値上がりしたら文句言うじゃん
商品価格を値上がりさせずに従業員の賃金を上げる魔法の方法はないんだよ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:34.64 Bp+7B7Dr0.net
>>495
でもそれは経済のステージが上がったら止めようがないからね
少子化が進みに進んだら次のフェーズはAI化かな

535:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:13:39.68 KCa1xzOI0.net
>>471
相手が感謝もしないで自国のもんって誇るような自国の技術判定ゆるゆるのガバ文化なのにあの発言だしな。間抜けすぎ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:13.21 Y11kLa8w0.net
トリクルダウンは?

537:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:24.11 XRRp/oSn0.net
>>481
自分は年齢的なこともあるが、戦う気力はないけどねw
ただこの国は、
明治維新~大東亜戦争敗戦という80年近く前に辿った道を、
カタチを変えて繰り返してしまったなと思って見てるだけだよw
運がよかっただけなのに、
それを自分たちの実力だと勘違いし、
結局大失敗してしまったことをまたやっちまったなってねw

538:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:28.46 xO2fzOaq0.net
>>151
どこの政党がとか抜きにして
単純に増税と円高によるデフレ圧力に少子高齢化と雇用の硬直化が合わさった結果
誰かさんは円高を解消してなんとかしようとしたけど、他に手をつけなかったからスタフレ気味になって今に至る

539:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:33.48 lownKNon0.net
電験二種持ちなのに求人が契約社員とか最近多くない?。
しかも月給25万~とかなめすぎww

540:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:34.16 KjP3qT960.net
社会不安を煽り、下層の不満で政権取りたい
そして権力を思いのままにしたい
立憲共産党です

541:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:34.66 dD6f1vZd0.net
>>529
日本人であることが辛かったらほんとそうすればいいと思うわ
日本人であることもサラリーマンであることも人生としては相当イージーモードだと思うんだが

542:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:37.22 gi2vGqZh0.net
>>475
大手って何かという話ではあるけど例えばユニクロは「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業だよ。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:14:42.88 xP7uADKE0.net
日本は資本主義ではなく拝金主義だからな
拝金主義なら金稼げそうなもんだが実際は真逆ま
崇拝するお金様を金持ちがひたすら溜め込むだけで、金が全く社会を循環しない

544:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:02.41 4T4Skjl+0.net
>>536
国力を下げる効果しか無かった
実績では

545:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:03.55 /yqnO77B0.net
かわいそうに、貧乏日本人は韓国に来ればいいのに

546:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:08.33 gn0OqYF50.net
>>534
ITハイパー後進国のわーくににAIなんて運用できへん定期🤔

547:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:13.80 JG9VrniH0.net
>>289
そんなのは給料の平均を押し上げる要因にはならない。
お前の会社の例えば40歳の現在の給料と30年前の40歳の給料を比べてみて上がっていなければ、平均は上がらない。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:21.49 G2bpgtJD0.net
>>534
それか若いイスラム移民を5000万人インドネシアから受け入れるか

549:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:27.34 KCa1xzOI0.net
>>266
日本馬鹿にしてる場合なんかお前等はw

550:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:29.19 uYVdPEUB0.net
>>512
まぁ中小の7割は赤字だから意味ないだろうな
この先見えてるのは大企業は賃上げで税制優遇、株主もニッコリ→その負担は中小の下請けイジメで、更に格差広がると予測してる
助けるフリして叩き潰すのがもはや伝統芸にになってきたからな

551:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:29.46 orhmk+Te0.net
これマジ
ちょっと前から家建て変えようと思て設計屋さんに頼んでるけどびっくりしてるよ。
見積とかガラスとかいろいろData集めてくれてるんだけど無茶苦茶建材上がってるって。
予算足りなくなるかも…どーなってるの

552:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:31.25 5uNLmu3x0.net
>>477
その空いた時間でキャリア形成や副業やるなら意味はあるよ
でも大半の人間が遊んだり飲み食いして終わるでしょ
無能ってそういう生物だから

553:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:15:50.70 KjP3qT960.net
インフレインフレって大騒ぎしてたやん
お前等が望んだインフレだぞ
喜べよ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:08.90 sKuKDYag0.net
>>543
オマエラが弱気で控えめなもんで
正当な賃金をよこせと声を上げずに
肉屋を支持する豚羊野郎だからだろw
自己責任だろw

555:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:09.33 3KsTKMYJ0.net
>>525
「自分さえよければ」の置き場所が問題なんだよな
「俺さえよければ、会社なんて潰れて構わねー」と労働者が思って動けば、
まあとりあえず賃上げは確かに成功するんだろう
その先にあるものが「俺が良かったから良かった」なのか、「俺にとっても良くなかった」なのか

556:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:22.27 WwhB7bEx0.net
>>499
そういう求人には生活に困らない、小遣い稼ぎ気分の既婚女性が応募するから条件が上がらないんだよな…

557:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:23.45 BRrkPj940.net
だからアメリカみたいに庶民にカネ配ってれば
所得上がって企業は価格転換できただろ
文句言うやついても政府からカネもらっただろで
値上げできたんだよ
じゃ働いてる人の給与下げなくて良かったのに

558:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:31.08 G2bpgtJD0.net
>>546
支那に併合されて中華人民共和国東海省倭族自治区になってればワンチャンあるかもよ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:31.69 xmZ384H00.net
>>518
だったらみんな平等社会主義でいいじゃん。
学校も就職もみんな同じでテストや入社試験もなし。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:16:37.21 dD6f1vZd0.net
サラリーマンやめたら実質死ぬとか意味わからん
そこまで会社の看板ないと稼げないんなら会社の取り分多くなるの当たり前じゃない?

561:岩本勝信
21/12/25 13:16:47.41 JxAklE9f0.net
皇居が「戦争目的」で、日本の大多数に
向かって、思考操作をして、
「戦争をもうすでにしている!!」
私も、その犠牲者だ!!!
私の、ありとあらゆる物が「佳子」という。
そして、「死ね」とか「死ねばいいのに」
と、「ハープ」という特殊兵器を使って、
眠らせない、耳鳴りを起こして、
私を殺そうとしている。
そして、体へのビーム発射もしてくる。
ビーム発射は胸や、目やお腹に向かって
飛ばしてくる!!!
この、「思考操作攻撃」はすべて、「皇居」
によるものだ!!!

562:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:09.13 VwE93Pez0.net
>>525
いやアメリカは明確に金融やITは国策で優遇した
日本は論外すぎて国が迫害した
まあアメリカも市場競争だけじゃなく国としてのバックアップがあるのは無視できないとおもうぞ
逆に日本のドコモが海外展開やったときは国のバックアップはほぼなかったわけだ
まあそこは日本の国力の差かもしれんが
アメリカは意外と国と民間が一枚岩ということ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:11.92 uYVdPEUB0.net
>>533
その数十円も賃上げのためでなく原材料と最低時給分位だからな。せめて牛丼一杯800円位にならんと全体のお給料上がんないだろう。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:18.18 UGw/mg2a0.net
>>555
いや、そうやってる国が実際に伸びてるんだし

565:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:21.46 KCa1xzOI0.net
>>561
アホが居る

566:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:30.39 e4eZY9JQ0.net
頭のおかしな王様の国
景気が良くなった
→税金上げます物価上げます
景気が悪くなった
→給料下げます保健料光熱費全部上げます
上級以外の国民が豊かになる事を頑なに
嫌がります。貯金するのは悪だとされます

567:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:38.96 X6/gzzoG0.net
今から毎年5%の賃上げを義務化すればいいじゃん
企業も痛みのある改革をして欲しいだろ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:47.94 CS92wLCS0.net
>>518
労働者と言う枠での話だが、成果を出した人間は、
良い待遇を受けるのは、当然だと思うけどね。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:48.36 4LPzHEGZ0.net
さっさと腐れ公明党と連立解消しろよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:49.00 gn0OqYF50.net
>>548
人口増えたら今度は東京の地価がさらに上がりそうやな
逆に給料の半額以上が家賃で消える時代になりそうや😰

571:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:17:51.22 sTsYsebQ0.net
給料上がらないのに、何を信じて社畜やってんのかな

572:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:02.33 x8InrNUT0.net
30年で基本給3倍になったけどな。大卒初任給が少ししか上がらないとか、そういう話なんかな

573:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:09.68 UGw/mg2a0.net
>>562
>いやアメリカは明確に金融やITは国策で優遇した
>日本は論外すぎて国が迫害した
いや、もうそういうのいいんで

574:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:15.92 KNZ9b/lg0.net
ちょっとずつ基本給下げんなよ、ウチの会社
バレてんだけど
信じられんわー

575:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:16.28 +GHtAETm0.net
>>1
なにをいってるんだ?
今年は過去最高の好景気なんだが
国がそう言ってるから間違いない

576:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:16.79 XRRp/oSn0.net
>>524
(赤い)丸井のカードは地獄のカードって懐かしいねw

577:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:17.71 G2bpgtJD0.net
>>553
節子、それインフレちゃう!
スタグフレーションや!

578:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:24.17 3KsTKMYJ0.net
>>564
主体は「俺」だろ?それこそ国なんてどうでもいいわけじゃん

579:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:25.39 pzGA+BMt0.net
今までと違って
中国の価格が上がってるから
値下がりはないよ
給料上げなきゃ
もう買えなくなる

580:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:35.73 FHexRw2a0.net
賃金だけじゃない感覚も30年前で止まってる
自分さえ良ければ良い他人が努力して儲ける事さえも憎い足を引っ張ってやりたい
環境や動物なんてどうでもいい人間の為に破壊し尽くせばいい
女は奴隷男の快楽の為だけに存在すればいい
子供は大人の娯楽ロリコンロリペド万歳
こんな糞みたいな恥晒しの国類を見ないわ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:38.35 40l08hmK0.net
この国をダメにしたのは今70歳以上の老害世代

582:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:18:54.47 jxhOh3jP0.net
デフレ派氏ね

583:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:00.21 lownKNon0.net
自民は、110万円の暦年課税控除も無くすそうだな
庶民から生活費程度の相続も取り上げるんだろうな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:01.72 4T4Skjl+0.net
>>571
失業したら
食っていけない
という危機感なのでは?

585:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:02.99 KjP3qT960.net
>>577
GDP上がってんじゃん?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:05.02 UGw/mg2a0.net
>>578
そうだよ
国の事なんかどうでもいい
自分のために、ってやればいいだけ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:21.21 BRrkPj940.net
これ1-3月またオミクロンでどうなるか分からなくなったぜ
ニューヨークとか見てると

588:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:21.51 VwE93Pez0.net
>>573
事実だろw
あほすぎ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:27.67 UJdwDSpJ0.net
日本はある意味鎖国的な政策取らないと賃金はあがらない

590:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:30.87 uYVdPEUB0.net
>>526
だから最初にこの企業物価指数とのギャップを抑えるのが限界って話したんだろ。今更そんなの知ってる事を得意顔で絡むなよw 頓珍漢ジジイ。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:46.10 WHY/Fboi0.net
>>1
すべてクソ自民党のせい。
がしかし、その自民党を選んでる国民のせい。
文句言いながらも、結局
勤務先に票を任せるor選挙に行かない無能国民のせい。
日本は終わってます。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:54.78 UGw/mg2a0.net
>>583
どこが庶民なんだよw

593:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:19:56.84 cEhtSxAL0.net
公務員給与ってまじで日本の生産性下げる要因だね
公務員はその給与で飲む打つ買うどれかですべて消費w
欧米人が日本人みて感想が
怠惰な国民だねって言うてたのはすごい観察力だとおもたよ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:05.31 3KsTKMYJ0.net
>>586
その結果が、「国は良くなったかもしれんが俺は・・・」になるわけよ
自分のためにやったことが、本当に自分のためになったのかってのが問題やな

595:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:18.94 G2bpgtJD0.net
>>568
地縁血縁学閥で全てが決まる忖度村社会の東朝鮮で成果とか言っても意味ない
上級が成果の定義自体歪めるだけ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:28.89 MXWST3q/0.net
>>560
高度経済成長までは会社勤めに失敗したら
田舎に帰れば親の田んぼがあるしな、だったから会社も待遇上げて引き留めたけど
今は会社を辞めたら田舎に親の田んぼもなく餓死一択
会社のためなら最低賃金でも働きますなので待遇は下がってる

597:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:32.93 WwhB7bEx0.net
>>496
そうなのか
事務系?技術系?営業?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:34.81 fWZsQaHO0.net
老害や人格異常者が蔓延る旧態依然の日本の企業体質にとっては当然の報いだと思うがな、それに30年前よりもっと増えてるだろ起因してる役立たずな老害ニート社員は、もっと低くてもいいと思うぞ、そういう連中は社会保障費を会社に払ってもらいたいくらいだよ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:36.95 VwE93Pez0.net
>>593
消費するならまだいいが
基本的に溜めててるだろ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:37.62 xgwFnosc0.net
>>548
経済発展の3大要素て、
就労人口の増加、資本の蓄積、技術発展でしょ。
AIや機械化が技術発展だろ。
つまり就労人口が増えないって事は、残り2つの要素しかない。
人口が増えてる国家には勝てないて事でしょう。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:40.54 KCa1xzOI0.net
>>573
思考停止入るならROMってればいいのに

602:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:47.19 dD6f1vZd0.net
>>574
労働法違反なので労基に行くか裁判すれば絶対に勝てるんだけどやんないでしょ
政治ができるのは法律を作るまで、なので最終的には自分が戦うしかないんよ
これがわかってない人多すぎなんよね

603:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:49.35 orhmk+Te0.net
アメリカのコンビニだとおにぎり1個6ドル7ドルとか笑う

604:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:49.47 fh4NQIe00.net
>>485
お前はルクセンブルクの人間が稼ぎの僅か10%しか貰えなくてどうやって暮らしてると思ってるのか
逆に1割で問題がない程度に個人所得が高いか国家が生活は保証して個人の負担も少ないかの2択じゃねえの
日本で収入の1割で暮らしたら死ぬだろ
そういう統計の嘘が書かれてるのが解らんのか

605:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:56.41 gHP9BjKL0.net
>>541
そら北朝鮮とかと比べたらイージーモードだろけど、北欧とかと比べたらハードモードだわ
北鮮とかを比較対象にしてる時点で日本終わってる
一時はアメリカに追いつけ追い越せだったのにね

606:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:57.30 Ou9ImAO30.net
>>551
家建てるの時期が悪いよ
中国とか安かったやつが高値になったり円安のせいだったり理由は様々だけど同じ予算でも10年前ぐらいと比べると数ランク下の建材使わないとダメだったりする
円高になったら多少はマシだと思うけど安倍から自民党やってるのは輸入潰しだから永遠にいい時期は来ないかも

607:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:20:58.60 UGw/mg2a0.net
>>588
そういうのホントにいいんで
NGするわ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:07.58 Bp+7B7Dr0.net
>>543
日本人は臆病DNAが組み込まれてるから、金できたら貯め込む
ラテン系みたいに老後なんて知らねーよ今だぜ今!とはならない

609:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:19.19 IAYm08AM0.net
社会保険料もどんどん上がるので給料上がっても手取りは変わらない

610:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:25.38 WwhB7bEx0.net
>>542
小売、外食、アミューズメントは景気に左右されやすいだろうからなあ
メーカーとかはどうなのかなと

611:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:26.45 lownKNon0.net
基本給が、なんとか持続可能社会手当とか地方創生手当とかわけわからんにすげかえられて
制度的にトータルで減っているというねww

612:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:31.36 qSYJY7Qh0.net
輸入品が多いから円高が庶民にはいい

613:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:33.90 KCa1xzOI0.net
>>587
中国と韓国の地獄よ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:44.77 OaRS2ipB0.net
老人の金は相続で、結局、自分たちの金だから。
老人とか若者とかわける必要はない。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:21:49.09 UGw/mg2a0.net
>>594
それで総体として給料も最賃も上がってる国がお隣にあるんだし

616:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:22:29.46 gn0OqYF50.net
>>608
贅沢は敵だ勢も多いな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:22:33.59 UGw/mg2a0.net
>>601
バカと会話する意味ないね
お前も含めてね

618:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:05.67 G2bpgtJD0.net
>>559
実際上級国民同士では忖度でそれになってるのがこの忖度村。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:09.38 Ee2QPbfs0.net
30年前(1990頃)の30年前を考えてみ?
その30年で給料20倍位になってると思うよ
そこで上がりすぎたのを調整するのにまた30年かかったんじゃないか?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:16.02 BRrkPj940.net
政策的にはスガも岸も今の所変わらない
飲食店か子供かの違いくらいで
安倍とスガと岸田はグルだろ!くらい
同レベルの緊縮だ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:34.09 gn0OqYF50.net
戦争するしかないんか?
アメリカと中国を滅ぼす以外に道は無いんか?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:34.50 lzhHopCH0.net
アベノミクス(笑)

623:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:40.33 orhmk+Te0.net
>>606
そうなの?
あっちの友達に聞いたらインフレ凄いアメリカでもドアとか窓とかは日本の十分の一ぐらいだけどそれでも高くなってるって
日本の物価とかおかしくない?

624:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:23:48.85 VwE93Pez0.net
>>586
まあ大きな視点では間違ってないかもな
アメリカ政府はアメリカの為にがんばってる
中国政府は中国の為に頑張ってる
日本は自民はアメリカの傀儡
野党は中国などの傀儡
まあ日本国は自分のために頑張ってないから失われた30年は必然

625:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:08.83 UfebkZJn0.net
>>591
前の衆院選で自民が勝ったの本当にジャップは脳死してる証でしたねw
このまま死ぬ日は近い

626:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:10.49 xmZ384H00.net
>>603
そんなにしないし。
ニューヨークでもしないわ。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:30.49 P+4hlJq50.net
>>581
そう
今の老人だけ死ねば日本再生もある

628:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:30.71 nXf4EZPT0.net
ぶっちゃけ最賃を引き上げた方が一番確実に給料が上がる
○○したら○○というふうな条件付きが一番効果がない
回避出来るから
絶対に回避出来ない最賃を引き上げていくのが一番効果が高い
価格上乗せしても最賃上がったからと企業側も言い訳がつくので

629:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:33.12 xgwFnosc0.net
人口減少が問題であると語ると、結果的に移民て答えが強くなるから、
馬鹿な右派は人口減少は問題ならないって論理を組み立て始めるんだよね。
移民という結論を避ける為に間違った論理を組み立てて行く。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:41.18 2ZShiQXV0.net
>>484
そのエネルギー価格上昇を価格転嫁できてないわけだろう
ガソリン価格なんて石油輸出国のアメリカの方が
石油輸入国の日本より上昇率が3倍くらい大きい

631:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:44.75 g/dlR4p+0.net
30年前はバブル絶頂でしょ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:48.21 ABR1wbYk0.net
日本には美しい四季があるだけで幸せだろう。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:48.69 uYVdPEUB0.net
>>551
木材だけでも2倍近くになってるからね
ウッドショックって最近では一般にも知られるように
なってきたけど

634:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:51.26 KCa1xzOI0.net
>>621
アメリカじゃなくて韓国だろ
あ。中国と一緒か?

635:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:56.19 XRRp/oSn0.net
>>581
そんな70代以上の方たちは、
俺たちのおかげで今の日本があるんだと思ってるのが大半だと思うけどねw
まあ、オレオレ詐欺に簡単に引っ掛かるような世代の人たちだから、
下の世代の話に耳を傾けることは期待しないほうがいいけどねw

636:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:57.45 3KsTKMYJ0.net
>>615
「総体として」という論理が通るなら、わざわざ国なんて大きすぎるものを持ってくる必要がない
結局「会社が儲かったほうが、会社にしがみついてる俺にも得なのでは?」という思考になるわけ
結局「俺さえよければ」で動くためには、「それが全体を動かして自分にも恩恵がある」ではなく、
「会社が潰れて国が没落しようが、これで俺はやっていけるぜ」という感覚が必要なんだよ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:24:57.90 pXjdX7fR0.net
>>574
国が国策として「増税=可処分所得減少」てな「事実上の基本給」下げてるから国に準じたんじゃない?
国の意向ならじゃあウチも追従しなきゃ!って

638:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:03.73 G2bpgtJD0.net
>>560
来年からインボイス制導入で起業は事実上不可能になると分かってて言ってるのか?
だとしたから財政省の犬としか言いようがない。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:13.28 gn0OqYF50.net
普通の国なら革命起きとるんやろな🤔

640:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:19.34 lownKNon0.net
>>602
労基も簡単にはい動かないよ
まずは個人交渉するか、組合あるならそっちに言ってよって言われる
そして長い期間を掛け(内偵して)じっくり様子を見てようやく動くか動かないか
一方で社内で内部告発者探しが始まって、差額分勝ち取るかわりに居場所はなくなると

641:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:23.95 UfebkZJn0.net
>>619
30年前も初任給20万だがw
どこの世界から来たんだよお前は

642:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:24.87 KCa1xzOI0.net
>>632
韓国には季節を彩る花すらないからこういうこというのか?

643:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:28.52 qjz3yYNc0.net
>>558
ぶちころすぞる地球のガンが
ゴミクズ野蛮族画

644:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:28.93 0eWwb1RQ0.net
そういや日本の給料は高いと愚痴ってたユニクロの会長はどうした?
都合の悪い事にはダンマリなんだな

645:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:42.27 JS0V9k7o0.net
こういうのって
平均はあまり意味ないよ
せめて中央値使わないと

646:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:25:44.23 Bp+7B7Dr0.net
>>593
ダイナミックなことやって、コロナで死人出しまくってる欧米に言われてもなとは思う

647:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:06.43 Wg4G+ACs0.net
>>589
医薬敗戦、バイオ出遅れ 21年の貿易赤字3兆円へ
日本の医薬品の存在感が低下している。日本発の画期的新薬は減り、2000年代後半から膨らむ貿易赤字額は21年に初めて3兆円を超える見通しだ。
新型コロナウイルスでも国産ワクチンの開発は遅れ、輸入に頼っている。
貿易赤字額が膨らみ始めたのは15年ほど前からだ。財務省の貿易統計によると、医薬品の貿易赤字は6年連続で2兆円を超える。
医薬品の20年の貿易赤字は2兆3613億円の赤字。スマートフォンを含む通信機の赤字(約2兆5000億円)に迫る規模だ。日本全体を支える自動車や電子部品の貿易黒字を食い潰している。
そこに新型コロナワクチンが追い打ちをかけた。21年1~10月はワクチン輸入額が前年同期比で10倍以上のペースに増えた。年間では貿易赤字額が3兆円を超えそうだ。
IQVIAによると、20年の日本の医薬品市場規模は10兆3717億円。バイオ創薬が中心となり、高額な医薬品を輸入に頼るようになれば貿易赤字は一段と膨らむ。
URLリンク(www.nikkei.com)

鎖国しようが原油や医薬品の輸入は止めることはできないよ
日本は売る物がないけど輸入額は莫大なので貧困化がますます進行するんだわな

648:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:09.47 OaRS2ipB0.net
価格てんかは、すすんでいる。なんか電気ガスが高くなってきた。
食品は、来年からだろう。来年、醤油やパンやらあがる。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:11.71 m7e+Xjxx0.net
物価なんて平均数%しか上がってないしその程度で貧困になる層ってどんな仕事してんだ?

650:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:21.50 rKYUnAIF0.net
消費税は3%→5%→8%→10%

651:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:40.16 qjz3yYNc0.net
>>639
さっさと死ねやカス底辺
お前の母国と比べて実質的に幸せに生きてるからそんなもん起こらねんだよ
ゴミカスが

652:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:43.61 VdOyfarB0.net
一部の富裕層の所得だけは異様に伸びてる日本
トリクルダウンなんて嘘っぱちを信じて馬鹿を見る一般庶民
あの中国ですら一般庶民の所得の底上げが実現出来てるのにね

653:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:46.01 gn0OqYF50.net
>>644
柳井氏はコロナ禍で資産が1.6倍に増えて喜んでたとニュースになっとったで🤔

654:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:26:54.97 VwE93Pez0.net
>>629
移民なしで人口減対応できるとおもうけど
かなり大きく変える必要があるのは自明
そんなに大きく日本は変われないし
団塊や公務員は逃げ切れるから日本は変わらない

655:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:27:03.35 qjz3yYNc0.net
>>649
自分らしく生きた結果w

656:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:27:04.44 orhmk+Te0.net
>>633
2倍ですの?
来年大工さん達からの一回目の見積り揃うだて、
怖い

657:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:27:11.69 GjLVpY2c0.net
本当にこの記事のように国民が苦しんでいるのなら、
ああいう選挙結果にはならないわな。
こういう記事を書く底辺フリーライターは、どんどんギャラが減らされているから
八つ当たりでこういう文句ばかり書いているんだろうなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch