【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:32:51.76 odRV7YRF0.net
もう終わりだよこの国

3:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:33:03.31 WFbw0tw/0.net
>>1
税金は、上がりまくってるけどな
天引き増えまくり手取り減ってるぜ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:33:07.01 OQJjhUn90.net
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
スレリンク(contemporary板)
聖書の記述と近年の出来事で一致している点まとめ
スレリンク(contemporary板)
凶兆一覧
スレリンク(watchbakusai板)

5:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:34:17.37 vkLnondW0.net
高卒底辺は死ぬまで底辺のまま
甘えてた自業自得

6:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:34:24.06 JBYbBqx70.net
>>1
アベノミクスのお陰で、物価は目標の2%目指してきちんと上がっとるがな。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:14.94 0s7QA7YS0.net
政策で貧困にさせられてるからな

8:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:20.87 cwV7t7Fv0.net
ん~~~~マスゴミさんは嬉しいだろ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:26.77 XRRp/oSn0.net
【貧困急増】「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7か国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

10:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:27.77 X97vPLsX0.net
>>1
平均すると30年前の80%に下がってるだろ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:27.92 0GRSVexN0.net
安倍が官僚の人事権を奪った!独裁だ!!!
とか言ってる連中居るけどさ
安倍が人事権 握ったから
失われた30年が はじまったのか?
違うだろ?
まともな時間感覚 持ってれば
政治家より官僚の方が強い時代が はじまった時から
失われた30年が はじまったんだよ。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:36.65 0/SCP+wX0.net
30年前マックの一番安いハンバーガー200円超だったけど

13:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:35:41.24 LaQzWS3m0.net
>>1-9
地方は疲弊しヒエラルキートップはほぼ公務員という歪んだ構図のできあがり。
トリクルダウンは失策
地方の官公署や役場公務員の給与を維持しても地方は潤わない。
デジタル化で公務員の昭和システムを一新して、無駄に多い地方公務員をへらせ

民間は公務員の奴隷状態
無駄多い公共事業、一部の建築会社が肥え太り
無駄に多く、高価な官公署施設が利用されないまま維持費と人件費を血税で維持
無駄だらけ
血税はもっと有効活用すべき

14:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:38:15.38 MjSkize70.net
30年前に入社したときは月給23万ぐらいだったけど、今は月65万だけど?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:39:07.08 LaQzWS3m0.net
>>1-9
民間は公務員の奴隷状態
地方は疲弊しヒエラルキートップはほぼ公務員という歪んだ構図のできあがり。
トリクルダウンは失策
地方の官公署や役場公務員の給与を維持しても地方は潤わない。
デジタル化で公務員の昭和システムを一新して、無駄に多い地方公務員をへらせ
無駄多い公共事業、一部の建築会社が肥え太り
無駄に多く、高価な官公署施設が利用されないまま維持費と人件費を血税で維持
無駄だらけ
血税はもっと有効活用すべき

16:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:39:37.07 pYtOyKte0.net
自民党なんかに投票するからだろw

17:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:39:48.07 UXLrcSYL0.net
すべて国のせいw

18:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:39:58.54 2l9cGNVP0.net
こんな国、子供に背負わせるのがかわいそすぎる…

19:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:40:10.44 EfIVVBop0.net
日本はこのまま沈むのだと思う。
世界中で富裕層優遇の害に気づいて、富裕層増税を行い、イーロンマスク氏をはじめとする富裕層の自発的税支払いブーム。
バイデン政権や習政権・欧州各国とも中間層拡大に国家予算規模の支援をしているのに
日本だけエグい人権侵害レベルの富裕層による貧困層からの中間搾取と
老人による若者中年搾取を止められず、一気に三流国へ落ちて経済は死ぬのだろう。
こういった事を調整するのが政治なのだが、今の政治家には実力もやる気もない。

20:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:40:37.01 EfIVVBop0.net
自民党は下記政策を本当にやっているか?搾取や格差拡大ばかりやってないか?下位40%政策なんて一つも無いのではないか?
SDGs 10.1 2030 年までに、各国の所得下位 40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。
SDGs 10.4 税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。

21:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:41:21.92 FdLbTkZc0.net
賃金は上がってないけど社会保険負担はあがる一方
しかし食品はとにかく安いほうへ
量も減らしてみんな小さくなっていく

22:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:42:02.47 F8FNzIH/0.net
最近知ったけどいつの間にかプレステのゲームソフトとか海外の1.5倍の値段になってたんだな。
ぶったまげたわ。

23:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:43:04.42 WQAHiL/G0.net
外資コンサルで働いてるから給料ガンガン上がってるぞ。
タワマンとかもすぐ売り切れるし、ロレックスもほぼ品切れ状態。
お金ないなんて実感できないけどな。余ってる人も多いよ。

24:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:43:14.01 nvD5ZOP30.net
一億総底辺ならまだいいけど

25:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:43:28.56 7lebXGX30.net
貧困は求職の母

26:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:43:30.47 9TdOeWmm0.net
猫の国

27:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:44:02.27 9cwWhrhr0.net
そもそも格差なんて埋まるものなの?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:44:05.96 gwPFUdM00.net
アメリカとかあれだけ広大な土地があるけど、人口は3億人強
日本は意外と平地が少ないから、1億3千万が人口の限界だったんだろね

29:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:44:40.47 H6Z2qxnT0.net
日本などもうイラん
さっさと正式に米国領ジャパンになれ
白人総督が統治すればいいんや

30:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:45:03.97 9TdOeWmm0.net
>>18
実際、出生児数がポル・ポト虐殺期のベトナムイカのエグレっぷりじゃなかったっけ
人口ピラミッド図で

31:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:46:10.93 cXK2jTB10.net
ほぼみんな貧乏 奴隷 苦しい
生きやすいけど??

32:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:46:43.15 oJk0Gw840.net
搾取され続けて

33:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:47:26.69 sWywzKLx0.net
しかし保守連中はだらしねーな、国が好きなんだろ?愛国心あるんだろ?
クソな若者も保守気取ってるくせにガキの一人も作らねーのかよ、ガキは国の根幹だぞ?格好保守してんなよヘタレ

34:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:47:37.51 9TdOeWmm0.net
>>13
減らしたって、地方の勝ち組なのはかわんねぇわ
公務員をどうこうして景気が良くなって子供が殖えるんでもねぇわ
十年つづくというコロナで動かなかった部分に集めておいてほしい

35:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:47:39.84 2I+dhhGX0.net
日本スゴイも下火になった気もするな
やっと 悲惨な現実に気がついたのか

36:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:49:21.31 kVs5SvZz0.net
>>23
うちも夫婦二人で1500万程度の世帯年収だけど
住宅ローン完済して別に苦しくはないかな
子供の教育費にはそれなりにお金をかけとりたてて節約することもなく暮らしている

37:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:49:33.59 Y47IgypP0.net
不景気なのになぜか公務員が栄えている原因を氷河期のせいにして矛先を剃らしたいからでしょう

38:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:49:43.13 6WdEeL8s0.net
>>15
いいから少しは働いて税金払えニート野郎

39:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:49:54.53 sHyETfkx0.net
金利を上げるしかないが国債残高が足を引っ張って上げられない
つまり詰みと言う事だよ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:50:22.06 UxdH5SzA0.net
>>23
そりゃそういう人もいるけど全体で見れば悪化してってますねって話ですよ。
お前みたいなアホが何をコンサルするんだ?

41:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:50:22.63 LLF+yYow0.net
公務員の給料をがっつり減らさないと

42:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:51:01.16 C/iC9nTh0.net
この30年
小泉改革から日本の悪夢が始まったよね。
ねえ、竹中さん。
何故か一部の人間が
この人達を神格化してるけど
頭大丈夫?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:51:10.24 /nXh9UNt0.net
>>1
別に給与上がる必要なくね?
インフレが問題なんだよ
デフレになれば給与上がらなくても問題なし
岸田は物価下げろ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:51:38.35 H6Z2qxnT0.net
経済戦争最大の敗戦国ジャパン
かつての社会主義国以下の成長率

45:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:51:56.26 cXK2jTB10.net
金なくても
酒、タバコ、ファストフードチェーン
売り上げは 過去最高や2021年

46:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:52:05.20 lTtTu0870.net
経営陣の不労大儲けが優先される。従業員は奴隷。

47:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:52:06.80 vi8ufBCn0.net
勉強しなかった非正規雇用のあたおか共だけ上がらんだけやろ今年もワイは給料もボーナスもキッチリ上がっとるでw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:52:31.68 B3Fd2DvD0.net
>>1
最近この手のニュースが異常に多くないか?
確かに事実だし対策は必要だと思うけど
ちょっと誰かが仕掛けてるのかと思うくら多い

49:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:52:44.50 C/iC9nTh0.net
何かあるとすぐ公務員叩く奴は
世の中の仕組みを全く理解していない
詐取されて当然レベルの脳しか無いよな。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:53:24.65 KCa1xzOI0.net
>>4
ここオカルト板じゃねえぞ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:54:40.38 pbSHQOgj0.net
わが社の場合、残業削減で給与も減ってると思うが、、

52:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:54:43.59 6eN69KH00.net
共産主義国家みたい

53:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:54:51.79 LpfGph7J0.net
子ども食堂に生理用品
下痢になって給与下っているから
こんなんに成っている
金の心配なんかしたことのない
民主党の時の方がよっぽど豊
自民を潰して豊かな日本に成ろう

54:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:55:16.81 QZQC1Itc0.net
>>1
GDPは右肩上がりで過去最高なのに不思議だなぁ~

55:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:55:40.89 GjLVpY2c0.net
30年前と今
初任給、30年前<<<今
30歳、以下同文、40歳、以下同文、50歳、以下同文で、簡単にこの記事がウソだと分かる。
今の方が少ないのは退職金ぐらいだろ。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:55:49.32 UIfAOdLn0.net
>>2
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?

57:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:56:09.83 THsGrkck0.net
移民を入れなければこう言うことになると言う一つの失敗パターン
まあ治安は守られてるし、すべてが悪いわけでもなかろうよ
30年後は中国に小突き回されてる未来しかないっぽいが、
そんな先のこと心配しても仕方ない

58:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:56:53.19 8P1UiELA0.net
相続税を上げろ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:56:58.13 DF/PD3qR0.net
労働時間短くなったからな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:57:11.40 xrkH+SNv0.net
>>1
それではここでアベガーさん大好きサンダース氏の話をお聞きください
URLリンク(www.jiji.com)
サンダース氏は常々、企業が巨額の利益を得て経営陣には
何百万ドルもの給与や手当を支払う一方、多くが国外に事業を移し、
国内の平均賃金は40年間横ばいが続いていることを激しく批判している。
>40年間横ばいが続いていることを激しく批判している。
>>48
まぁあと危機煽りでPVが伸びるってのもあるんだろうなw

61:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:57:13.29 TM+p1n+D0.net
アメリカから恵んでもらった金で他国より先に発展しただけだろ
今が本来の実力通りの結果だ
そんなんでマウント取ってた哀れな猿が君たちだよーw

62:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:58:53.35 DF/PD3qR0.net
>>61
日本になにもかも世話してもらっても
未だに純水すらつくれない下朝鮮とかもあるんだからやめとけ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:03.12 8P1UiELA0.net
>>36
はいはい立派!立派!

64:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:08.48 qt/NT70Q0.net
労働時間が減っているんだから当たり前だろ
足し算引き算出来ないバカしかいないのか?

65:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:08.73 K08pBcYH0.net
>>1
30年間なにやってたんだ自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:19.67 KCa1xzOI0.net
>>48
中華馬鹿ん国寄りのマスゴミがコロナで日本のダメージと差がありすぎて発狂してんだろ。大手メーカーどんどん破産してるみたいだし、日本国内で不織布マスク作りまくって供給しまくったから思ったより中華マスク売れてないだろうし。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:22.93 mBk8oy1e0.net
老人福祉に全振りして研究開発や給与には回ってこないからね
仕方がないわ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:30.18 r/lBQF2v0.net
>>1
今の30代とかのおっさんとかで、中流以下の家庭育ちの大卒は、
奨学金という名の消費者金融に、うん百万
の借金してるのが多いからな……
賃金下がって物価が上がれば、やけになって焼身自殺くらいしか選択肢なくなってくるだろ
ぶっちゃけ学生の頃に説明不十分の借金受けたようなもんだし、
昔みたいに踏み倒せないし、公務員になったらチャラって梯子も外された世代だからな
まあ、時代だから仕方が無いわ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:30.47 W3KCjwAG0.net
困ったもんだよね
低所得層は己の能力の無さを棚に上げてしまうから
今時何処の企業も能力に見合った給与になる様に公正な査定評価を実施してるのにね

70:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 11:59:57.93 Kup/Ww/e0.net
供給過剰なんだろ市場原理的に
消費者人口が右肩下がりなんだから

71:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:00:32.60 +1zmkpMX0.net
転職しまくりゃ底辺からは脱出できるやろ
中卒で糞田舎だけど10年転職頑張って年収500にありつけたわ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:00:39.48 vTvjYsJt0.net
昔の日本人は、今ならブラック企業と言われるような環境で死ぬほど働きまくって
世界中に家電や車を売りまくってた。だから給料が上がっていた
今は?昔ほどは全然働かないし、家電は全部外国に奪われたし、ITなど新分野もすべて外国製
そして、会社は従業員を解雇できないし、企業が活動しにくい規制が他にも山ほどある
そりゃ給料上がらないのが当然の話

73:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:00:44.24 1TQ+W5oX0.net
一人当たりのGDP低いのは簡単な話、経営者がケチなだけだよ会社、上層部がため込んでるだけよ
変な外人評論家が一人当たりの生産性が低いと大間違いしてるね日本人は小遣い給料でよく働いてるよ
従業員に金をやるのがもったいないならせめて完全週休2日にするべきだ。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:00:46.23 KCa1xzOI0.net
>>53
ゆたかなにほん(ふっるい共産主義で更に赤字になる)

75:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:01:15.39 fCrcMlwp0.net
朝鮮人は国籍がない
よって奴等を殺しても
見つからなければ殺人罪にはならない
以上!!!!
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークジオン!!!
攻撃開始!

76:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:02:04.19 9uQsbDG40.net
>>1
うろ覚えだが32年前に購入した商品の値段だけど、三菱CZ303の29インチTV14万5千円、パイオニアプライベートA5ミニコンポ18万9千円、ウォークマン2万円。マドンナがCMしてた三菱のS-VHSが8万円くらい。折りたたみソファーベッドが3万、
コードレス電話が3万くらい。
物価が下がってるからこれじゃ給与は上げようがないな。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:02:05.98 8P1UiELA0.net
>>23
金持ちはロレックスなんか買わないよwww

78:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:02:10.35 DF/PD3qR0.net
>>69
お前が有能なら底辺の給料の底上げくらい容易にできるだろ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:02:27.27 tP2TcXse0.net
移民いれたら国が変わって落ちるだけ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:02:56.03 vTvjYsJt0.net
お金をたくさんもらおうと思えば、良い商品や良いサービスを提供しなきゃもらえない
当たり前すぎる話。昔はそれが出来てたけど、今は出来なくなった。
金融政策(財政出動)だけで国民が豊かになるなら、誰も仕事しません

81:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:03:24.74 YjUBSiR50.net
あがってるのは物価じゃなくて
税金
だから

82:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:03:51.79 Fu4SDyqd0.net
財務省が悪い

83:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:04:03.43 THsGrkck0.net
ヨーロッパもアメリカも移民まみれ
だから経済成長する
欧米のマネをするというのはそう言うこと
都合のいいところだけつまみ食いみたいな事は出来ないの

84:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:04:13.72 QOPaKfaG0.net
この状況を打破するにはまず経団連を潰せ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:04:15.29 8P1UiELA0.net
>>68
若年寄って言うんだよ君みたいな知ったかぶり

86:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:04:58.25 YjUBSiR50.net
>>84
潰さなくていい
経済団体は金を出して文句言うだけじゃなく
直接選挙に出てこい
それで流れは変わる

87:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:03.11 s5T2YVTD0.net
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤
これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける
オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:14.67 KCa1xzOI0.net
>>44
世界に寄生してないと大手企業すら潰れて生きれないって暴露された中国か?時間あったのに危機になってから韓国半導体を誇っていたはずなのに超純水作る技術に今更着手し始めた輸入品でしか作ってないと自分から暴露した馬鹿ん国か?

89:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:23.98 NwS/ERU/0.net
30年前「24時間働けますか!」
今「働き方改革、ノー残業デー」
労働者の労働時間は30年前の半分以下になっている
賃金が上がってないんじゃなくて残業代が付かなくなっただけ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:26.32 vTvjYsJt0.net
従業員は競争もせず、一度採用されたら定年まで安泰
国は企業が活動しにくくなる規制を作りまくり
それで成長する方がおかしいよ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:27.00 F5PTwJO+0.net
なんていうか
求人見てても死んでもこの額以上は
賃上げしないっていうクサレ経営者たちの
意地を感じるわ
三十年まるで成長してない

92:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:29.16 8P1UiELA0.net
>>69
為替すら知らなそう

93:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:05:50.58 sZo14aoZ0.net
>>40
コンサルの仕事って危険なことをさも安全かのように言い換えることだろ?
仕事通りじゃん

94:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:06:15.68 W3KCjwAG0.net
>>78
なんで底辺の底上げをしないといけないの?
無能は低賃金で有能な者には高給を
当然じゃないか

95:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:06:15.59 Kjcwhgk30.net
年功序列終身雇用の弊害。
既に終わった産業に定年まで人が残り続ける。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:06:18.20 H6Z2qxnT0.net
さっさとデフォルトして出直せばいいだけなのに
それすら出来ない日本
米国白人による直接統治でいいよ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:06:53.37 67mkvz8X0.net
他国が進んでるのに、日本は止まっているってことは
相対的には下がっているのと同じだ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:07:05.30 oblAue8g0.net
最低賃金を2,000円にでもしないと日本は衰退するだけ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:07:21.35 C5V8/qyp0.net
>>94
無能を雇う時点で無能なんだが

100:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:07:28.10 1Qps1l1D0.net
大企業って必要なときには値上げもやるし、いろいろ手を打つけど
アタマの悪い中小企業は自分たちの頑張りが足りないと
勘違いして、30年価格はそのままってところ多いよね・・・
当然利益は落ちていくし、給料も上がんねぇわw

101:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:07:36.32 TvrT/4s80.net
海外の二倍以上、奴隷のように働いて

衰退していく日本は早く気付くべき

102:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:07:52.56 vTvjYsJt0.net
国民民主・れいわ「金刷って金配って、給料上げます、豊かにします」
マジで何を言ってるんだろう・・・
せめて自民がしっかりしてくれ。新自由主義からの転換なんて言ってる場合じゃない
日本は社会主義から新自由主義にしなきゃいけないんだよ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:07:55.82 QpfpfRlN0.net
30年前に既に年金貰っててまだ貰ってる人かなりいるだろ。
とにかく老人が死なないから。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:08:03.90 4T4Skjl+0.net
少なくとも
岸田の言う新しい資本主義
というスローガン自体に反対の人間はとても少なく、共感に賛同してる人が大多数な現状
その実効性に具体性が求められているわけだが
日本国の課題に問題点にアベノミクス否定など、方向性に対しては賛同してる人が多いのでしょ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:08:18.65 vnA+s9o20.net
安倍を支持したネトウヨのせいだな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:08:39.69 sWuwZUCN0.net
ケケΦ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:09:09.66 0XgL93lO0.net
全部経団連のせいだろ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:09:15.47 mEG3v6Tt0.net
そのかわり時計車スーツ革靴などが不要になって飲み会もかなり減ったからな
俺は女にしか金使ってませんわ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:09:15.93 KCa1xzOI0.net
>>83
それ移民がでかい顔して国民がつぶれてるだけじゃね

110:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:09:22.52 sWuwZUCN0.net
コイズミ ケケΦ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:09:24.61 8P1UiELA0.net
>>94
所詮、雇われwww

112:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:09:41.25 RTuUzWrd0.net
もう終わりだねこの国

113:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:10:23.83 vTvjYsJt0.net
>>104
>岸田の言う新しい資本主義
>というスローガン自体に反対の人間はとても少なく、共感に賛同してる人が大多数な現状
それが本当に恐ろしい
日本はみんなで沈んで行って良いのか?国民はわかってるのか?
韓国に追い越されるとかそんなことでは済まないよ?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:10:27.76 8P1UiELA0.net
>>103
金額みたらやる気無くすよ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:10:29.75 y1Iv62EK0.net
団塊の糞世代が次世代以降の利益を先食いした挙句に自分等の下支えをさせてる異常な状態だからな
団塊の糞世代が消えたら、相続した奴等が不労所得で成金になるだろうな
半島猿の背乗りチャンス第二波
団塊の糞世代の私財の相続税率を100%以上、不動産は500%以上にして公共の福祉に還元する法改正しとけっての

116:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:10:55.47 gi2vGqZh0.net
>>1
物価や株価は上がっているのに給与は現状維持、高年齢層はリストラ、非正規社員は四割もいる。
いったいどこに金は行ってるのか。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:11:01.26 83/EB4bf0.net
>>5
団塊世代の親が勝負所だったな。子供を大学へやった親と、高卒で良しとした親。
勝者(一流企業正社員)と敗者(派遣社員・アルバイト・ニート)にはっきり分かれた。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:11:03.82 kVs5SvZz0.net
>>108
服にお金使わないとか働いてても楽しくないわ
テレワーク終わったから今ガンがン買ってる

119:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:11:14.67 KCa1xzOI0.net
>>105
やーい安倍さんしか馬鹿に出来ない頭よわよわ馬鹿ん国やーい

120:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:11:35.87 /u4XZffQO.net
>>97
スタート地点が日本ははるか高みにいたから

121:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:11:39.87 brjutPD30.net
確かに日本はそういう下地があるかもしれないけど、転職する気力があったら個人レベルでは解決できる問題なんだよね。

122:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:11:57.03 2b1swPKX0.net
>>1
いまごろショック受けるようなアタマだから衰退するのだ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:12:00.16 0eWwb1RQ0.net
最低賃金守ってない企業が多すぎるんだよ
おまけに守らなくても大した罰則は無い
一部の外国人技能実習生なのかも知れんが
時給200円なんてほんとはあってはならないんだよ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:12:17.64 XRRp/oSn0.net
この国が30年間やって来た労働政策の基本は、
雇用維持>賃金であって、
労働組合もそれに追随して来た結果が今の姿だからねw

125:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:12:39.14 zg7Cc+Zf0.net
💗やっぱり日本が1番!世界に誇れる日本のすごいところ10選
URLリンク(dent-sweden.com)
10.物価の安さ
500円でランチが食べられることが当たり前のように思えますが、
北欧では500円じゃコーヒー一杯が精一杯。
イギリスでもサンドウイッチ一個買えるかどうかっていうレベルです。
牛丼に生卵と味噌汁ついて500円。1000円出せば豪華な食事。
5000円出せばちょっとしたコース勝利が食べられる。
こんな国って先進国ではなかなかありません。
スウェーデン発のH&Mやイケアも日本で買った方がずっと安いですし、
イギリス発のアパレルブランドも日本で買った方が安い。
物価が安いおかげで生活の質が上がります。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:12:44.61 H6Z2qxnT0.net
>>88
ジャパンは今や自国でスマホすら作れないだろ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:12:45.14 4T4Skjl+0.net
これで経済成長だ!!
 → これまでの政策は、結果的に大失敗
これが、今

128:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:12:50.69 vTvjYsJt0.net
>>115
逆ですよ
団塊の世代がめちゃくちゃ働いて日本を豊かにしてくれたんですよ
今は、彼らが作ってくれた貯金を切り崩してるだけ
だって、今円を刷れるのは、彼らが日本円の価値を高めてくれたからですからね

129:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:13:04.65 r/lBQF2v0.net
>>85
若年寄でも何でも良いけど
俺の記憶だと2004年頃だから、その前後や後年10年の世代は最低限被害者だよ
普通は中学入学から大卒まで設計するからな
当時はネット環境も今と違うし

130:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:13:21.27 1q0H1mJ80.net
車やバイクの値段は30年で2~3倍なのに賃金が変わらないんだから国内じゃ売れなくなるわな
売れるのは軽と原付ばかり

131:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:13:21.74 KCa1xzOI0.net
>>122
で、中国は破産いつストップできるの?
で、韓国は何時純水できるの?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:13:27.60 2b1swPKX0.net
アベノミクスのあのノリでも賃上げしなかった経済界なのに、岸田で言うことを聞くとは思えんな
甘利の膝下の大和市、綾瀬市の工場町ですら上がらなかったのに

133:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:13:48.75 DF/PD3qR0.net
>>94
お前が無能なせいで従業員も給料上がらずに大変なんだよ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:13:51.92 uf/YJ6ok0.net
G、D、P、数値弄ってナンボぉ~

135:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:07.24 THsGrkck0.net
資源もない国で人口減り続けてどうやって経済発展できると思うのか

136:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:18.67 qSpCdFQK0.net
副業しろ
投資しろ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:23.61 E5tBhfw00.net
パヨクがずっと言ってた事を
30年かかって理解しはじめた
バカなプラス民とキチガイネトウヨ🤣

138:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:37.46 BRrkPj940.net
転職したら非正規になるだけだろ
正社員クビにできたら、なぜ日本のGDPが上がって経済成長できるのか説明してみろよ
説明できもしないくせによ
コスト下げて経営者が儲けたいだけだろ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:40.59 4T4Skjl+0.net
>>132
胆力に、具体策や実効性
が問われてるわけだよね、逆に言うと

140:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:42.82 T6MevjuP0.net
バブル時代はどうやって賃金上がってたんだ?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:14:43.42 CorTUsqp0.net
底辺も雇って貰えるありがたい国だよ
賃金あげたら真っ先に底辺が切られるだけなのに底辺が賃金上げろとか騒いでるww

142:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:15:03.50 Qw4Cc0N50.net
ジミンガーなアベ信者達が元気なうちは政権交代も無いしこのままだろ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:15:07.69 5uNLmu3x0.net
>>117
高卒ブルーカラーの団塊が自分の子供を大学にやるから階級ピラミッドが崩れて
無駄にホワイトカラーが増える状況になったんだぜ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:15:31.38 mFyIhnd00.net
もっとお金配ってくれよ。
毎月5万くらい配ってくれ。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:15:49.70 g/QydMiJ0.net
色んな物が安く小さく貧乏くさくなっていってるな
バブルの頃の日本は値段高いけど良い材料使ってた

146:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:15:53.66 4T4Skjl+0.net
>>140
金で釣らないと人が来なかった

147:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:15:55.98 XRRp/oSn0.net
>>128
イヤイヤ、大東亜戦争敗戦の戦後処理をちゃんとやらず、
結果的に戦前と同じミスをカタチを変えて繰り返してしまったことを顧みず、
団塊世代が頑張ってくれたからという評価はどうかと思うけどねw

148:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:16:04.01 bLIeYeU40.net
デフレ脱却の好循環、キター!
\(^o^)/

149:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:16:56.82 SsR/oL2w0.net
>>14
問題は新卒の初任給が30年変わって無いってことだぞ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:17:02.44 HLu+BJvg0.net
なんで公務員にならないの?最強だよ?

151:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:17:12.06 c96asbXV0.net
35年ぐらい前はアジアの国に旅行行ったら安値で豪華な食事できたけど、もうタイや中国や韓国行っても都市部の食費は日本とあんまり変わらないからな
そこらの食堂で普通のメニュー頼むと1000円近くする、バブル期の日本の勢いからすると日本も東京や大阪の都市部で食事するとラーメン一杯2500円ぐらいになっててもおかしくなかったのにな
世界から見て相対的に豊かな国から普通の国に下がってきたわけだけども、なぜ物価も給料も上がらなかったんだろう

152:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:17:14.99 DBZJ51Xe0.net
>>140
その頃は給料とは別に特別手当てを出して収入激増してた
3ヶ月に1回ボーナスがあるようなもん

153:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:17:35.37 WwdfWf+x0.net
日本はまだまだ稼げるし、物価安いし、治安いいし、パスポート最強、医療アクセス良し、銃社会でも無く、快適な国だよ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:17:39.09 KCa1xzOI0.net
>>126
日本って言葉嫌いなのか和製英語並みのカタカナで日本を名指しで貶したいだけの馬鹿ん国の国民の方ですかw
材料作れない国が負け惜しみとか片腹痛いわwそりゃそう返すしか出来ないよねw草も生えないわけだw材料作れるならあと簡単だろうがw基礎すら出来ない国と一緒にすんなよw

155:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:17:46.79 pRu4OkNG0.net
>>140
消費税がなくて何売っても利益出るから法人税対策で給与上げるのがてっとりばやい
役員は豪遊できて社員は働くだけ稼げるからモチベ上がりまくりの正のスパイラル

156:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:18:00.71 G4FzNVkg0.net
他人のせいにしてる時点でもう終わってるだろ。
ここで泣き言言っても変わらん。
もう何年も同じ事してるだろ。
しかも同じ文面でさ。
こいつらの努力と他の人の努力は別物なの自覚しようや。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:18:11.70 QmZgI5y/0.net
バブル時代はつまんないもんがバカ高かったから決して豊かだったわけじゃないんだよ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:18:17.32 cn4OdGgE0.net
はなまるうどんのかけ小が20年くらい前に100円だったのが今では220円だからな
あとマックのハンバーガーも59円が110円になってる
およそ倍になってることを考えたら
月給20万円が40万円になってないとおかしい

159:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:18:46.20 KCa1xzOI0.net
>>137
パヨクってそんなに頭よかったか?盗むことしか出来ないのに?自国の金と補填勘定も出来ないのに?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:18:53.97 bivE8PtV0.net
>>94
正論だと思うけど叩かれて大変ねw

161:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:19:09.05 N4LQmW9Y0.net
>>1
とりあえず、公務員の給料から上げるしかないな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:19:15.33 QpfpfRlN0.net
中小企業の経営者がコストカットこそ有能な経営と思ってるからなぁ。
利益は全部自分とその一族のものにしかならない。
経費で赤字に見せかけてるだけの企業も法人税払ってないんでしょ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:19:32.58 qEzmIEQ90.net
こういう日本全体の話をしているスレで「いや俺は給料上がってるけど?」みたいなレスする奴ってミクロとマクロの区別ついてないと言うか、国語の成績悪かったんだろうな

164:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:19:36.51 BRrkPj940.net
安倍政権消費税あげたせいで消費が9% 賃金が5%下がったんだよ 
イオンの社長が初めに気づいて
アベノミクスと言っても客の消費が減ってると会見したろ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:19:47.61 yjlgGpTW0.net
親が資産持っていない連中は
どんどん貧困になっていく
資産持ちで不動産からの収入がある連中だけが
給料変わらなくても蓄財が増えていく
格差は毎年広がっている、上位10%が高島屋
残り90%が業務スーパー、中間が消えた

166:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:19:48.11 /u4XZffQO.net
>>140
バブルの時は土地価格が500%くらいインフレして
銀行がそれを担保に金をジャブジャブ市場に貸し出したから

167:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:20:04.86 T6MevjuP0.net
>>152
それで金あったからみんな金使って経済グルグル回っていい流れができてたのか

168:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:20:26.71 e9/vK0Cn0.net
自国通貨の発行なんて、借金じゃないのだから、政府が、さっさと、バラマキをやればいいだけじゃん。
悪性インフレになったら、財務官僚に好きなだけ増税をやらせてあげるから、それでいいだろ。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:20:28.13 4T4Skjl+0.net
PDCAサイクル
という好循環の『逆』をやっていたのが
これまでの政策
これは間違いのないファクト
それを踏まえて、「さて、どうする?」な話

170:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:20:52.79 DFnGF7S10.net
>>138
こういう馬鹿が多いからな
そら経済成長しませんわ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:21:02.84 vTvjYsJt0.net
>>147
団塊世代は戦争関係ないですよ、戦争どうこうはもう一つ前の世代です
彼らが死ぬほど働いて、いい商品をいっぱい作って、日本を世界一の経済大国にしてくれたんですよ
ジャパン・アズ・ナンバーワンです
だから今は我々は悠々自適に暮らせるし、どんどん国債発行できるんですよ?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:21:19.63 Og/XDZHt0.net
上がらなくても特に困らなかったってことの方がすごくね?w

173:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:21:55.97 Efvp+Y8l0.net
経営者を叩いてる奴らは、じゃあ自分が経営者になって労働者に高給出してやれば良いじゃん、で終わる話
結局さ、労働者がちゃんと成果に貢献してくれなきゃ高給なんて出せないんだよ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:22:01.67 BRrkPj940.net
>>167
カネ使わないと会社から怒られたんだから
不景気になるだろが 会社の経費使ってこいと

175:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:22:53.23 VqzG1nnL0.net
そもそも大多数が貧困じゃないだろ?
お前らも政治家や大企業トップを無能呼ばわりするほど優秀だし。
ここでなんでこんなに盛り上がってんだ?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:02.81 avyrLLy70.net
物価上がってないもん
給料上がるわけないわ
物価2倍で利益で給与2倍で消費2倍で仕事2倍で失業もなくなる

177:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:03.92 sxNId44G0.net
>>170
どちらかというとどんな意見に対しても「バカだ」と言うだけで説明も議論もしないから(経済)成長しないんじゃないの

178:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:10.81 KqRDTEFJ0.net
貯金がやっと850万溜まったけど、これでも底辺なんだろうな、、鬱だわ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:25.03 E5tBhfw00.net
>>159
事実を指摘していた人達パヨク
事実を覆い隠そうとしてたネトウヨ
どちらが愛国者ですか?😀
キチガイネトウヨは死んでろ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:48.28 ObNVJNIu0.net
とてもその時間内でその仕事量は一人でできるものじゃない不可抗力なのに一人に担当させる
できてる人達は単に手抜きをバレないようにしてるだけだが、それさえ抜きうちチェックがある
こんなことしてて意味があるのかな?
普通に二人担当にするだけで皆が楽になるのに
何を求めてなのか、悪い方へばっかりいく国だよね
北風のやり方しかできないで悪化する理由を必死に考えてもっと厳しくする悪循環

181:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:01.04 xWPg6nw10.net
こういうデタラメ飛ばし記事を書くのは共産主義者。
日本人であるならば、悪夢のミンス政権に苦しんでいた日本国民に救いの手を差し伸べ、アベノミクスという人類史に刻まれる奇跡を体験させて頂いた安倍総理の大恩を忘れるはずもない。
URLリンク(i.imgur.com)
安倍総理こそ唯一の救世主であり、現人神だ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:21.25 gi2vGqZh0.net
>>76
それらは10万円のiPhone一台で電化製品は代用ができてしまう。
日本のiPhoneのシェアは65%。
iPhoneが日本のデジタル家電を駆逐したな。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:22.19 BRrkPj940.net
>>170
そりゃお前だろ
GDPの6割が個人消費なんだから
雇用を流動化すると何で給与上がって個人消費が増えて日本が経済成長するんだよ
説明してくれよw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:23.80 yjlgGpTW0.net
可処分所得が激減して
税金が上がれば、貧困になるのは当たり前
労働者の4割がワープアは完全に異常だし
後進国そのもの、都市部でもほとんどが貧困者ばかり
自民の責任

185:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:37.55 maoPIk800.net
庶民はその間何をした。口を開けて、上から垂れてくる蜜を待っていただけ、それとも、居酒屋で管を巻いただけ。そのための組合はイデオロギー運動だけ。これが、日本の悲しい現実だ。長いものに巻かれた結果がこうだ。はやく、下らない記事しか書かないメディアは潰れろ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:05.14 H6Z2qxnT0.net
>>154
いくら材料があっても基礎が出来ていても
売れる完成品を企画して作れることとはまた別なんですよ
貴方の言うとおりならジャパン企業がここまで衰退していますか?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:29.47 9lfm8Ohg0.net
>>1
本当、働いたら負けの国だよねえ・・・
こんな国で、子作りする人の気が知れない。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:34.55 QpfpfRlN0.net
>>173
何で経営者にならなきゃいけないの?
経営能力がないのを文句言われたら従業員のせいだって?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:43.69 KCa1xzOI0.net
>>182
デジタル家電の意味わかってる?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:53.22 THsGrkck0.net
>>178
投資しろ
豚積みだけは絶対するなよ
10年20年後に後悔するぞ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:06.88 vTvjYsJt0.net
団塊世代のお爺さんに聞いて見なさい
どれだけ必死で働いたか?世界のどの国の人よりも働いたから
世界のどの国よりも給料は上がったし、豊かになったんですよ
ただ、それだけの話です
給料を上げて、豊かになりたいなら、良い仕事をするしかないんです
金刷って金配ったら、給料上がる、豊かになるとか言ってる政治家さんに騙されないでください

192:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:20.75 r8zqF1kb0.net
いま気付いたのかwww

193:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:28.93 QmZgI5y/0.net
今働いてるのは真の負け組だよ
好きでやってるならいいけどな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:37.05 pXjdX7fR0.net
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww

195:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:41.36 pgchPVvR0.net
>>29
賛成します
ジャパン州で本気でいいと思う

196:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:54.10 pXjdX7fR0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「え?民間サンは何故か賃上げの声上げないって?
ホラホラ、やっぱり民間サンは儲かってる証拠だよねwwww
声上げる必要無い程ウハウハ儲かってるって事だよね?www
ンモー民間サンばっかりずるいなあwww
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別、当然赤字転落企業は対象から排除
→あれあれ?なんとなんと!!「平均民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!!

197:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:58.72 gRNtXYaZ0.net
皮肉な話だけど、原因は低賃金のバイトがちゃんと仕事し過ぎてるせいだぞ。
年収200万の人と年収500万の人で、ほとんどやってることが変わらないんなら、
そりゃ企業側からすれば、年収200万の人を増やそうってなっちゃうだろ。
「あ~やっぱり年収200万の人に大事な仕事やらせちゃダメだな~」ってみんなが共通認識するような状態にならないと止まらない。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:29.64 yjlgGpTW0.net
今伸びてる国を見れば、売るものがある国ばかり
中韓、台湾、米、ドイツ、IT関係、スマホ関係で
ありえない利益を出している、外貨が入らないと
貧困はすぐに表面化する、貿易赤字も永遠に継続はできない

199:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:38.63 4T4Skjl+0.net
> 可処分所得が激減して
> 税金が上がれば、貧困になるのは当たり前
そこで、「どうしましょう?」というのが
現時点

200:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:40.88 r8zqF1kb0.net
>>29
>>195
統一とかいう朝鮮カルトwwwww

201:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:53.63 pXjdX7fR0.net
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」
「どうも~いやいやいやいやいや皆さんどうも~www公務員やってま~すwプロの寄生虫で~すw」
「その嫁の専業主婦で~すw寄生虫の寄生虫やってま~すw」
「寄生虫の寄生虫ってどないやね~ん!!宿主の民間サンどんだけ寄生されてんね~ん!!www」
「民間サンは失業自殺一家心中増えてるらしいけど心配やわ~」
「なんやお前、寄生虫の癖に他人様心配しとるんかw優しい人か~!!」
「だってウチ等寄生虫が困るやん、宿主サン死なれたら誰に寄生すりゃええのん~?」
「そっちかい~!!」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな~!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました~~~!!」

202:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:54.61 XRRp/oSn0.net
>>171
それは単に外的要因が日本にいい方向に働いたおかげに過ぎんでしょに。
80年代までは日本の周辺国は内政安定に四苦八苦して外に目を向ける余裕がなく、
その間に敗戦によってアメリカの庇護下に入り、かつ援助もあって復興できたという、
300万人の同胞の屍の上に成り立って来たのが戦後の日本の姿だよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:54.76 e9/vK0Cn0.net
鼓腹撃壌がベストとは思わんが、そういう経済状態にするのが、政府、官僚の義務だろうがよ。
それを、国民を甘やかすなとほざきやがって、いったい何様なんだってこと。
国民に甘えていたのは、政治家であり、官僚でした。こいつら、ただの寄生虫だったってこと。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:56.42 Efvp+Y8l0.net
>>188
自分が経営者になって、無能な経営者を市場原理で淘汰しちゃえば良いじゃん
それが自由市場の良い所なんだから

205:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:59.49 pXjdX7fR0.net
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」第二部
「まあ非婚化少子化はええねんけどな」
「え~~~???なんでなんなんでなん?それかてあかんことないん???」
「アホやなアンタ、考えてみ?宿主の民間サンがモテへんかったら相対的に寄生虫がモテモテやんか?
寄生虫と結婚したら一生勝ち逃げやで?」
「うわ、えげつな~~~~!!やっぱお前頭ええな!!でも民間の宿主サン減ったらワシ等だってやばない??」
「ア・ホ・や・な~~~wwwそんなん増税すりゃええやんwww民間サンがもっと結婚と出産諦めればええだけの話やんwww」
「鬼や~~wwwwホンマ鬼や~~wwww」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな~!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました~~~~!!」

206:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:16.87 QpfpfRlN0.net
>>197
それな。
低賃金でも真面目な奴が多すぎる。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:17.15 TKVEeil30.net
商社株を買うがよいぞ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:26.81 KCa1xzOI0.net
>>186
じゃあお前んとこのスマホの技術元どこよ?盗みだけは得意な韓国さんや
衰退って言葉ほんと好きだな?で、韓国は真の韓国産いつ作れるの?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:54.15 r+3xmi+c0.net
会社の内部留保と上級国民に渡っています

210:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:29:16.88 Wg4G+ACs0.net
<円安でも伸びない輸出>

最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にと
どまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。
近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。
19年も1.6兆円の貿易赤字となり、20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの
感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。

URLリンク(jp.reuters.com)

昔は電機産業が強くて貿易黒字年間10兆円だったのが今じゃ貿易赤字国に転落したからね
飲食や観光では給与所得は伸びないよ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:29:47.42 jGM5S1Ui0.net
>>163
マウントする癖がついてるんだと思う

212:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:00.82 KCa1xzOI0.net
>>195
領土化諦めてやんのwダッサーw散々日本人駆逐して領土にするとかほざいといて結局名実ともに世界大国アメリカ様に屈するのダッサーw

213:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:03.15 E5tBhfw00.net
>>197
生活保護の捕捉率の問題で
働かざる得ないからです

214:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:18.21 gkd1jyiO0.net
韓国の一人あたりのGDPって日本の一人あたりのGDPより1万ドル以上低いんだな

215:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:24.70 lCWqbDpB0.net
そもそもが円安にすればドル換算で人件費を安く出来るから輸出品の競争力が固まるってのがアベノミクスの柱の一つだから、庶民ジリ貧ってのはようやく成果がでたって形だわな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:40.53 PPoXDSIm0.net
ようやく給与上げるかで法人税の税率変える話が出てきたけど
トリクルダウン目標のときにやらなかったのがよくわからん
そりゃ上流で堰き止めるやつ出てくるだけだろ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:50.32 BRrkPj940.net
上級と大企業優遇しても日本は経済成長しないじゃないかw
嘘つきやんけーお前らの安倍ちゃんw

218:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:02.37 5uNLmu3x0.net
>>185
庶民をそうさせたのは政府だろ
忠誠心と引き換えに競争力を奪い蜜を舐めさせ牙を抜いた
それがこのザマー

219:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:07.87 fUzCZPDB0.net
>>5
高卒が底辺だと思ってるFランw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:25.21 Wg4G+ACs0.net
日本 貿易収支 8月 6354億円の赤字
日本 貿易収支 9月 6228億円の赤字
日本 貿易収支 10月 674億円の赤字
日本 貿易収支 11月 9548億円の赤字
韓国 貿易収支 8月 16.7億ドル   1900億円の黒字
韓国 貿易収支 9月 94.5億ドル   1兆678億円の黒字
韓国 貿易収支 10月 56.4億ドル   6429億円の黒字

韓国の所得が伸びてるのはものづくりで日本を圧倒してるからだよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:32.43 Fq48vJdy0.net
時給850円のコンビニ店員みたいな仕事で満足してる連中ばっかりだからな
何で勤労意欲や向上心ない連中を国が助けなきゃいけないんだ?
この国終わってるよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:41.14 MWHEHdrb0.net
賃金は上がってるけど税金で相殺どころかマイナスだしな
バラマキよりボーナスの税金減らすだけでも経済効果あると思うんだがな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:03.30 jGM5S1Ui0.net
>>197
まあそういう事だよな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:08.50 4JmfofZ50.net
貧乏だけどそれなりの暮らしはできちゃうからなぁ
海外みたいに貧乏だからって犯罪に走ったりすることもないし大人しくつつましく暮らすだけ
てかさ江戸時代とかお茶碗に小鉢に汁椀に皿1枚ずつに着替えも数枚だけしか持たずにみんな暮らしてたんだしさ日本人は江戸時代の人みたいに最低限の生活でいいだろ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:16.47 +2gCuJvS0.net
>>206
内需型だからそうなるよ
だってサービスしか売れないんだから
低サービス労働者を受け入れるマーケットがないからね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:20.48 KCa1xzOI0.net
>>217
いい加減自国マウントしたら?片手で数えることしか大手企業ない韓国さんと大手企業潰れ始めた中国さん

227:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:36.66 vTvjYsJt0.net
>>202
それだけなわけないじゃん
団塊世代のお爺さんに聞いてみなさい
楽して働いてたかどうか、今の労働者と比べてどうか
アメリカの援助だけでアメリカ以上の成長できますか?
アメリカの援助だけで世界中に売れる良い家電を作れますか?
日本の成長は民間の力、要するに一般労働者の頑張りなんですよ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:47.99 yjlgGpTW0.net
世界の伸びてる分野で売らないと
大儲けは無理、IT化も遅れてる、アマゾンとか
IT化で世界制覇した、アルファベットの広告はTVを超えた
PS5は全て中国で生産されてる、世界中のPS5が中国製

229:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:07.63 hNAQXX2u0.net
ありがとう自民党!

230:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:13.85 XRRp/oSn0.net
>>195
仮にジャパン州になっても、
アメリカは日本に大統領選の投票権与えてくれないと思うけどねw
だって、既存の50州と同じ権利を与えたら、
いきなり全米一の有権者と選挙人を有する州が誕生するわけで、
太平洋の西の端のイエローモンキーどもにキャスティングボート握られるなんてお断りでしょうにw
プエルトリコのような自治領扱いになると思うよ。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:16.80 a2p4f6NS0.net
公務員の給料は30年間ずっと右肩上がりなんだが?
民間も本当は上がってるんだろ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:21.64 HRY9v2VJ0.net
10年以内に中国に平均給与を追い抜かれる

233:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:23.05 Efvp+Y8l0.net
政治なんてーのは、再分配を大義名分にして収奪を行い中抜きをする、が基本なわけでさ
中抜きするな!と連呼する一方で再分配を求める馬鹿には呆れるしかない

234:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:36.94 BRrkPj940.net
>>220
輸出先のほとんどが中国だから
国を中国にやったんだろw

235:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:52.23 4T4Skjl+0.net
>>222
企業にメリットが無いので
減額した分の賞与を減らして「ほら、同じでしょ」で
人件費削減をさらに加速

236:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:06.26 KCa1xzOI0.net
>>220
盗んだ技術で圧倒w盗んだ技術で圧倒w
日本にスリ企業おいといて良かったねw

237:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:25.23 J8mrdnV20.net
ヘルジャパンの時代到来かよ円高全振りしてもらっていいですかね

238:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:42.45 Fq48vJdy0.net
>>213
生活保護って身体的に働けない人のためにあるんやで

239:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:58.71 zMk0fKkc0.net
アベノミクスのトリクルダウン自体が上流で回すのを目的にしてるからな
上流が使うところは自分の懐に返ってくるお仲間のところだよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:16.15 vTvjYsJt0.net
>>230
アメリカのジャパン州になる?
中国の日本自治区になるでしょ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:22.44 BY2O8avr0.net
>>12
22年前は59円だったけどな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:35.57 /N5GXrAk0.net
生活保護受給者、年金暮らしの老人達にとっては賃金や一人当たりGDPが上がる事より物価が安定してる事が何より重要なんだよ
老人人口が若者より多い今の日本じゃ物価や賃金なんて上がるわけがない

243:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:42.29 ilv/IgKV0.net
ぜんぶ新自由主義者というエコノッミク右翼のせい

244:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:47.98 KCa1xzOI0.net
>>234
組み立てたりする工場をどの国も中国に置いてたりするからだろ。馬鹿か

245:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:48.05 E5tBhfw00.net
>>238
は?
何処にそんな事書いてあるだい?
恥ずかしいバカだな🤭

246:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:55.15 DuNDDeSw0.net
>>5
高卒より底辺な大卒なんて腐るほどいるわけだが

247:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:58.73 9lxn0bnK0.net
別の国になり果てたよね日本

248:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:16.81 J8mrdnV20.net
>>220
貿易黒字は内需が死んでる証拠

249:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:18.36 KCa1xzOI0.net
>>240
あ、中国まだ諦めてなかった

250:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:37.64 o4JsyWBy0.net
>>1
100円ショップあるんだから
お前らの給与低くても大丈夫やん。
100円ショップのせいで
給与上がらない事に気がつかないのか

251:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:39.20 FdLbTkZc0.net
バブル後は忍耐のPDCAサイクルをひたすら回してきた

252:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:43.57 Fq48vJdy0.net
>>239
上流の間でお金が回ってるだけ全然マシ
自分も恩恵受けたければ頑張って上流に這い上がれよ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:49.14 t86g6csM0.net
ありがとう安倍ちゃん!
ありがとう自民党!
美しい国日本!

254:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:00.12 UfebkZJn0.net
>>236
盗まれた相手に勝てなくなる間抜け政策放置してたジャップさあ
反省したらどうだw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:06.30 DuNDDeSw0.net
>>29
日本人が多すぎて絶対無理

256:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:13.68 OaRS2ipB0.net
貯金ばっかりして、倹約して海外投資ばっかりで、
ひとり2000万円くらい貯蓄があるんでしょ? 
そりゃインフレにならないし賃金も上がらないだろう。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:19.34 H6Z2qxnT0.net
>>208
いくら技術があっても製品を企画し販売する能力とは全くの別物では?
ジャパン企業にそれが出来るならファーウェイやサムスン以上にスマホを世界で販売してみなさい!
話はそれからだ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:21.93 DuNDDeSw0.net
>>195
中卒かよ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:32.79 71b2cCHt0.net
バブル崩壊以来ずっとデフレで物の値段は下がってた
賃金が上がらなくても物の値段が下がれば実質的には賃金上昇と同じ
ここへきてインフレ傾向がすこし出ただけでそれを大げさに言い建てて
日本国民が賃上げ無しでずっと虐げられていたように印象操作する左翼マスコミの姿勢に
あきれて開いた膣がふさがらない

260:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:48.06 dkfVQI0r0.net
海外はインフレおさえようとしてるってニュース見たけど
ジャップは相変わらず無策で草
ほんとに無能が政治やってるなあw

261:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:53.87 KCa1xzOI0.net
>>253
色々終わってる国を未だに崇拝してる信者さんこんにちはー

262:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:55.68 K0vKy9d20.net
アメリカインデックス投資しときゃインフレ率に応じて資産が増えていくのに、GDPが伸びない国の通貨持ってても価値が下がっていくのは当たり前だろ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:06.09 G7mA8nIX0.net
みんな大変なんだな
手に職持ってて良かったわ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:22.56 vTvjYsJt0.net
世界的に見ても異常な低成長を30年も続けてきたのに新自由主義からの転換って・・・
異常な低成長をさらに30年続けるつもりかよ・・・
マジで30年後には東南アジアどころか、アフリカの国に抜かれてそうだよ
(韓国はもう比較の対象ですらなくなってる)

265:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:26.42 UfebkZJn0.net
>>256
それに本来払うべき金利を泥棒したからずっとデフレなんだがw
本当に世界一の間抜けジャップだよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:29.32 Wg4G+ACs0.net
日本の物価や賃金が海外よりも低いなら、日本でモノを作れば輸出競争力が高いはずである。本当なら、
貿易収支がどんどん黒字になり、それにより円高圧力が強まるというメカニズムが働くはずなのだ。
ところが、近年の日本は、円安にもかかわらず貿易黒字が増える気配はない。貿易収支は小幅の黒字や赤
字を繰り返す状態が長く続いている。言い換えれば、今ぐらいの円安でなければ、日本の製造業はもはや国際競争力
を保てなくなっている可能性が高いのである。
URLリンク(jp.reuters.com)

これだけ円安になっても貿易黒字にならないのはそれだけ日本企業の競争力が衰退してるからなんだよね

267:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:30.57 hqInSEfl0.net
定年間近で仕事しない奴が多い。
くだらん文化の年功序列辞めなきゃキリが無い
安全係とか無駄な物作って無駄な人材割いてる

268:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:31.95 zMk0fKkc0.net
>>252
仲間になったところで上流の金は下流には落ちてこないですよ?
身内で回すからね!そして最後は外資になります

269:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:34.89 5W3rPikV0.net
税金上げてんだからそらそうよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:37.70 EZ+Q1VxD0.net
外国は賃金も上がってるけど、物価もえげつなく上がってるぞ。
日本は給料も上がらないけど、物価もたいして上がってないからそんなに悪くないだろ(´・ω・`)

271:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:54.47 ilv/IgKV0.net
勝ち組を自称しているのにクリスマスに5ちゃんか?笑
エコノミック右翼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

272:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:01.81 E5tBhfw00.net
>>260
インフレし始めても
金融緩和してるからインフレ政策してますよ😀

273:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:13.19 v6Y+BDL20.net
ウチの市で一番デカい東証一部企業より、市役所の公務員給与のが高いとかこれいかに

274:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:17.31 G2bpgtJD0.net
>>255
やはり中華人民共和国東海省倭族自治区か

275:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:17.39 CkLUTAOY0.net
社会保険料も税金以上に上がっています

276:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:25.84 KCa1xzOI0.net
>>254
で?真の国産いつ作れるの?
時間ならたーっぷりあったのに今更水の開発し始めた間抜け国さんよ?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:31.83 XRRp/oSn0.net
>>227
だったらその団塊世代の連中が、
日本の周辺国と同一のスタートラインに立ち、
ヨーイドンの一斉スタートで競争する現在のような状況下であったとしても、
その競争を勝ち抜いて高度経済成長期のような結果を出せてたと思うわけ?
自分はそうは思えんけどなw

278:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:42.92 kf4dkQz80.net
>>40
お前の言う『そういう人』や『そういう企業』から金を巻き上げるのがコンサルだろうがw
別にビジネスやるのに、平均年収世帯や年収の中央値世帯を相手にする必要はない

279:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:45.55 UfebkZJn0.net
>>270
上がってるわガイジ
シュリンクフレーションで誤魔化してるだけやろが

280:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:58.45 sWywzKLx0.net
「自民しかない!野党は売国奴!なお子供は作りませーん!」
これだからな、子供を作ってないお前も売国奴定期
イスラエルみたいに徴兵と妊娠を取引させた方がいいぞ
この国の国民は支離滅裂な事しかしてないわ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:59.28 9gEqRsT/0.net
貧困急増…「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル

URLリンク(news.yahoo.co.jp)


遂に日本人男性の平均年収中央値は200万円台に突入したそうだぞ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:06.67 X8E1uECX0.net
中国の安い労働力に対抗しようと思ったらこうするしかなかったのか

283:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:09.01 uYVdPEUB0.net
>>270
甘い
その物価を大幅に上げざるを得なくなってるのが今なんだよ。
企業努力という防波堤でコストプッシュインフレという
大津波食い止めてたけど、決壊寸前。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:12.44 UfebkZJn0.net
>>276
国産国産ってw
その国産のブランド価値がゼロになったガイジ国家ジャップwww

285:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:23.46 xLxvHDgY0.net
今どき加工貿易で儲かると思ってる馬鹿が政治やってるからね
庶民には円高が最高だよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:32.26 E5tBhfw00.net
>>275
社会保障は給料と連動してるからね
会社的には給料を上げづらい要因に成ってる

287:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:35.74 2ZShiQXV0.net
いや賃金が上がってないから物価も上がってない
日本の名目賃金がピークだった1997年と比べたら
2020年の物価は1.8%しか上がってない。
年平均で0.1%も物価は上がってなくてほとんど横ばいのまま

288:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:43.48 cEhtSxAL0.net
>>256
それもこれも定年して年金生活者老人が国民の三分の一くらいいる国だから
インフレしたら困るのはカネ預金してる老人たち
政府はそいつらばっかし優遇

289:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:51.08 0xSnnbUC0.net
でも日本って実力よりも勤務年数や年功で査定されるところがあるから正社員なら年相応に給料は上がってじゃん

290:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:03.32 Fq48vJdy0.net
努力もなにもしない奴は一生底辺のままでええだろ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:07.51 K0vKy9d20.net
>>273
コロナ名目で残業つけまくって年収1500とかおるしな。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:28.53 Bp+7B7Dr0.net
バブル崩壊の地獄を経験したら、企業が簡単に賃上げするわけがない
それこそもう1回バブルが起きない限り

293:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:37.51 BY2O8avr0.net
>>289
それが日本型雇用の癌よな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:39.97 gj6oj7pw0.net
ずっと時給1000円

295:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:54.82 h5g3ciBd0.net
ネトウヨ「30年前の民主党政権が悪い(キリッ」

296:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:08.26 CkLUTAOY0.net
お前らが選んだ未来だ、あきらめろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:13.86 dD6f1vZd0.net
>>268
下流は下流同士でお金流せばいいのに下流ハンバーグ上流にお金貢ぎたがるんだよね
ユニクロじゃなくて地元の洋品店で服を買う
チェーンのスーパーじゃなくて地元の八百屋で野菜を買う
チェーンのファミレスではなくて地元の定食屋で食う
セブンイレブンじゃなくて地元の弁当屋で買う
量販店じゃなくて地元の電気屋で家電買う
これをしない限りどんどん格差が広がるのは当たり前なんだよね

298:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:31.93 G2bpgtJD0.net
>>278
マクロな統計ではこの30年で上の方の年収だった人がみんな滑り落ちてるけどな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:31.81 4T4Skjl+0.net
自民党のお前が言うな!!
という岸田批判はごもっともだと思うけど
岸田批判の多くは、それとは違うという

300:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:41.63 XZTNZoz80.net
移民いれるから、経済が回らない

301:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:48.10 +SalyouZ0.net
「俺は上がってるけどw」とか言ってるやつは単に昇給のことを語ってるバカ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:51.46 laVmUDYu0.net
>>産業界や政治家にも大きなショックを与えたようです
これ笑うとこだろw

303:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:57.66 e9/vK0Cn0.net
しかし、マスコミって、財務官僚の財政破綻論、緊縮、PB黒字化政策の被害者でもあるのに、
こういう一般日本国民を馬鹿にする記事がよくかけるなぁ。
まだ、自分たちが特権ポジだと思っているのか? 自分の預金通帳、財布の中身見てみろよ。
それこそ、マスコミは、MMTまんせー音頭を踊ってなきゃおかしいはずなのに。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:03.01 +2gCuJvS0.net
>>297
そんなバカなことしたら自分だけ損するのでやらないよ
ゲーム理論の初歩

305:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:06.77 KCa1xzOI0.net
>>257
言葉乱れ始めてるぞ馬鹿ん国崇拝者
お前んとこ、本当に企画して作って機能拡大できてんの?できてたらなんで超純水今頃作る流れになってんの?販売で安定してたならそこのとこ着手する企業ぐらいとっくにできてるはずじゃねえの?すぐぶっ壊れる機械わざと作って収益出してただけ?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:16.22 Bp+7B7Dr0.net
>>289
いつの昭和だ?
組織に不要な中高年はリストラされる
この方向性は今後更に進むよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:25.48 VwE93Pez0.net
>>17
国が衰退したのは国のせいだろ
ただ団塊が衰退の原動力となったのは間違いないが

308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:25.67 UfebkZJn0.net
>>297
格差の固定の最大の原因は消費税なんだが
散々指摘されてるのに全く理解しないジャップが一番悪いわ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:27.83 ZtkeXuCy0.net
>>49
野党とマスゴミのほうが問題だものな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:31.65 FdLbTkZc0.net
100円ショップがデフレニッポンの象徴だったが
そろそろ55円ショップとか10円とか出てくるんかな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:36.70 EZ+Q1VxD0.net
スイスでビッグマックセット頼んだら2000円だぞ。ランチも軒並み3500円くらい 平均年収700万円らしいが(´・ω・`)

312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:44.77 dD6f1vZd0.net
>>298
そりゃ退職したからだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:46.80 ilv/IgKV0.net
>>297
昭和の店舗は新自由主義者がぶっ壊してないだろ
お前の地元は地元の店舗で完結できるのか?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:00.34 dq/Dxc1A0.net
>>289
年功序列も終わりかかかってるし、
終身雇用も無くなって、45歳定年を
経団連の偉い人が言い出してる

315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:03.01 cEhtSxAL0.net
>>290
コミュ症アスペが年功序列終身雇用で高額給与で
老後何千万ももってるクズ老人は
いつ努力したのw
国の方針で給与保障費されてただけやん無能なのに

316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:05.66 G2bpgtJD0.net
>>297
そう言われても庶民は毎日Amazonとネットスーパーで買い物してるのが現実

317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:23.56 vqH6HstM0.net
財政出動無くして成長なし
そんな事は財務省はじめエリートたちは百も承知
あえて日本を衰退国化して海外に切り売りしてるんだよ
今も昔も庶民は馬鹿
だが昔はエリートどもも国の為に富みを下々まで分配してきた
だが小泉政権以降、そして今は・・・・

318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:42.24 XRRp/oSn0.net
>>240
アメリカは日本が中国の自治区になることは許さないと思うよ。
だって、そうなったら米中は太平洋を挟んで直接対峙するカタチになり、
同時に、中国と実質同盟関係にあるロシア、北朝鮮とも対峙することになるわけで、
安全保障上のリスクは今よりも数段上がるわけだから、
そんなのアメリカが許すわけないじゃないの。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:44.47 E5tBhfw00.net
>>309
何の為に選挙して
権力と予算を与党に預けてるの?
本物のバカなの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:45.19 vTvjYsJt0.net
>>277
団塊世代は勤勉ですからね
出来たでしょう
成長は仕事の成果なんです、それ以上でもそれ以下でもありません
戦争に負けて焼け野原から復活です、日本が他国よりも有利だったとは思えません
>自分はそうは思えんけどなw
あなたは今、団塊世代と同じように、ブラック企業自体の環境で死ぬほど働けると思いますか?
思えませんよね?それを団塊世代はやったんですよ
だから、世界では日本は最も勤勉な国民だと言われたんですよ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:49.20 g2DochHV0.net
最低賃金は上がってるのに
おかしいなー

322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:58.79 uYVdPEUB0.net
>>281
これでスレ建てても良いレベルになってきたなw
300万円代あればマシの時代がきたな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:07.65 VwE93Pez0.net
>>289
昔は非正規はなかったし
そこじゃなくて底辺も金持ちというかそう中流だった
しかも家電企業中心に西側世界で物が爆売れだった
いまは滅んだ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:07.63 Wg4G+ACs0.net
「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか
パナソニック、テレビ事業を大幅縮小 中国TCLに生産委託
 かつて日本の家電は高品質が評価され、世界中で売れていた。中韓メーカーにシェアを奪われ、国内電機メーカーの収益は悪化。事業ごと中国企業などに売る動きが相次ぐ。
 パソコンでは世界最大手の中国の聯想集団(レノボ・グループ)が、国内大手2社の事業を傘下に収めている。NECと11年に合弁会社を設立し、
レノボ側が株式の3分の2を保有する。富士通のパソコン子会社も18年に事実上買収した。NECや富士通のブランド名は残るが、製造しているのはレノボが出資する企業だ。
 冷蔵庫や洗濯機といった白物家電でも中国メーカーが世界的に主導権を握る。
 中国製品はスマホでも世界シェアを伸ばす。日本も中国からの輸入品のトップはスマホや携帯電話などの通信機だ。MM総研の調べによると、
日本の21年度上期のスマホ出荷台数でOPPOが韓国サムスン電子に次ぐ5位となった。
URLリンク(www.asahi.com)

生活必需家電からスマホまでいいものは韓国中国製だからね
日本は売る物がないので円もどんどん弱くなる

325:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:24.00 hJiWyom40.net
国力が衰退しTるのに上がるわけないだろう

326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:25.25 QlnUgQUl0.net
コロナ前までは順当に給料上がってたけどな
むしろ上がってなかった人間なんていなくね?

327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:31.68 /DW5aM+q0.net
>>1
まあ、一番上がってるのは実は「支持率」なんだよなw
低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが

328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:02.11 UfebkZJn0.net
>>318
許す許さないも何もそんなパワーが今のアメカスあるのかどうか
ウクライナアフガンどれもこれも失敗してますねえ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:05.42 2ZShiQXV0.net
>>283
リーマンショック前も原油価格が急騰して
日本のインフレ率は一時2%を超えたが翌年から一気にデフレになったんだが
リーマンショック前の時はまだ団塊ジュニアの需要を狙えだの
これからは高付加価値な高級路線が商売のトレンドぐらいに言われていたのが
今はそんな雰囲気は微塵もないんだから値上げが持続可能な環境じゃない
しかもコロナで国内消費がパッとしない状況での値上げなんて尚更持続しないだろう

330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:05.51 9gEqRsT/0.net
>>311
まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
ギリシャ一人当たりGDP 15400ドル
ギリシャ失業率 15.4%
ギリシャの平均年収中央値は約100万円ぐらいだけど
ユーロ圏のため物価はスイスと同じで外食したらランチ一食で3000円ぐらい、ピックマックセットも2000円かかる。
日本もあと数年でギリシャと同じぐらい貧しくなる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:20.55 G2bpgtJD0.net
>>301
マクロな統計を見てないか、わざと分からないふりをしてるだけの財務省の犬なんだよ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:23.57 VwE93Pez0.net
>>321
バブルのころは
最低賃金では人は雇いにくかった
最低賃金とはそういうもの
最低賃金で普通に募集してる日本は異様

333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:26.71 jGM5S1Ui0.net
つかコンサル需要が上がってるって事はそれだけ現状に問題あるって事だろ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:37.70 dD6f1vZd0.net
>>313
ぶっ壊したのは新自由主義者ではなくて地元の人でしょ
地元の商店街で買い物せずにイオンで買い物しろって新自由主義者が命令したんか?
自分でそっちの方がいいって選んだんだろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:38.66 lC4Cpttm0.net
円高になったらご老人が損をするんでね
もうしばらく我慢してね

336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:40.82 UhvgM2Ce0.net
>>23
そういう妄想はチラシの裏に

337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:46.24 todzCTuh0.net
正規雇用で賃金上がってない人なんて居ないけどなw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:55.76 YhqY5ar70.net
生活が苦しいのなら公務員になればいいじゃない

339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:56.78 H6Z2qxnT0.net
>>230
それでもジャップの官僚や政治屋連中よりよほど住民思いだ
重税低福祉で衰退社会な位ならその方がよほど希望がある
ついでに英語の公用語化もお願いしたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch