【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch178:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:10.81 KqRDTEFJ0.net
貯金がやっと850万溜まったけど、これでも底辺なんだろうな、、鬱だわ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:25.03 E5tBhfw00.net
>>159
事実を指摘していた人達パヨク
事実を覆い隠そうとしてたネトウヨ
どちらが愛国者ですか?😀
キチガイネトウヨは死んでろ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:23:48.28 ObNVJNIu0.net
とてもその時間内でその仕事量は一人でできるものじゃない不可抗力なのに一人に担当させる
できてる人達は単に手抜きをバレないようにしてるだけだが、それさえ抜きうちチェックがある
こんなことしてて意味があるのかな?
普通に二人担当にするだけで皆が楽になるのに
何を求めてなのか、悪い方へばっかりいく国だよね
北風のやり方しかできないで悪化する理由を必死に考えてもっと厳しくする悪循環

181:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:01.04 xWPg6nw10.net
こういうデタラメ飛ばし記事を書くのは共産主義者。
日本人であるならば、悪夢のミンス政権に苦しんでいた日本国民に救いの手を差し伸べ、アベノミクスという人類史に刻まれる奇跡を体験させて頂いた安倍総理の大恩を忘れるはずもない。
URLリンク(i.imgur.com)
安倍総理こそ唯一の救世主であり、現人神だ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:21.25 gi2vGqZh0.net
>>76
それらは10万円のiPhone一台で電化製品は代用ができてしまう。
日本のiPhoneのシェアは65%。
iPhoneが日本のデジタル家電を駆逐したな。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:22.19 BRrkPj940.net
>>170
そりゃお前だろ
GDPの6割が個人消費なんだから
雇用を流動化すると何で給与上がって個人消費が増えて日本が経済成長するんだよ
説明してくれよw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:23.80 yjlgGpTW0.net
可処分所得が激減して
税金が上がれば、貧困になるのは当たり前
労働者の4割がワープアは完全に異常だし
後進国そのもの、都市部でもほとんどが貧困者ばかり
自民の責任

185:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:24:37.55 maoPIk800.net
庶民はその間何をした。口を開けて、上から垂れてくる蜜を待っていただけ、それとも、居酒屋で管を巻いただけ。そのための組合はイデオロギー運動だけ。これが、日本の悲しい現実だ。長いものに巻かれた結果がこうだ。はやく、下らない記事しか書かないメディアは潰れろ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:05.14 H6Z2qxnT0.net
>>154
いくら材料があっても基礎が出来ていても
売れる完成品を企画して作れることとはまた別なんですよ
貴方の言うとおりならジャパン企業がここまで衰退していますか?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:29.47 9lfm8Ohg0.net
>>1
本当、働いたら負けの国だよねえ・・・
こんな国で、子作りする人の気が知れない。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:34.55 QpfpfRlN0.net
>>173
何で経営者にならなきゃいけないの?
経営能力がないのを文句言われたら従業員のせいだって?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:43.69 KCa1xzOI0.net
>>182
デジタル家電の意味わかってる?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:25:53.22 THsGrkck0.net
>>178
投資しろ
豚積みだけは絶対するなよ
10年20年後に後悔するぞ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:06.88 vTvjYsJt0.net
団塊世代のお爺さんに聞いて見なさい
どれだけ必死で働いたか?世界のどの国の人よりも働いたから
世界のどの国よりも給料は上がったし、豊かになったんですよ
ただ、それだけの話です
給料を上げて、豊かになりたいなら、良い仕事をするしかないんです
金刷って金配ったら、給料上がる、豊かになるとか言ってる政治家さんに騙されないでください

192:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:20.75 r8zqF1kb0.net
いま気付いたのかwww

193:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:28.93 QmZgI5y/0.net
今働いてるのは真の負け組だよ
好きでやってるならいいけどな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:37.05 pXjdX7fR0.net
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww

195:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:41.36 pgchPVvR0.net
>>29
賛成します
ジャパン州で本気でいいと思う

196:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:54.10 pXjdX7fR0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「え?民間サンは何故か賃上げの声上げないって?
ホラホラ、やっぱり民間サンは儲かってる証拠だよねwwww
声上げる必要無い程ウハウハ儲かってるって事だよね?www
ンモー民間サンばっかりずるいなあwww
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別、当然赤字転落企業は対象から排除
→あれあれ?なんとなんと!!「平均民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!!

197:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:26:58.72 gRNtXYaZ0.net
皮肉な話だけど、原因は低賃金のバイトがちゃんと仕事し過ぎてるせいだぞ。
年収200万の人と年収500万の人で、ほとんどやってることが変わらないんなら、
そりゃ企業側からすれば、年収200万の人を増やそうってなっちゃうだろ。
「あ~やっぱり年収200万の人に大事な仕事やらせちゃダメだな~」ってみんなが共通認識するような状態にならないと止まらない。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:29.64 yjlgGpTW0.net
今伸びてる国を見れば、売るものがある国ばかり
中韓、台湾、米、ドイツ、IT関係、スマホ関係で
ありえない利益を出している、外貨が入らないと
貧困はすぐに表面化する、貿易赤字も永遠に継続はできない

199:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:38.63 4T4Skjl+0.net
> 可処分所得が激減して
> 税金が上がれば、貧困になるのは当たり前
そこで、「どうしましょう?」というのが
現時点

200:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:40.88 r8zqF1kb0.net
>>29
>>195
統一とかいう朝鮮カルトwwwww

201:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:53.63 pXjdX7fR0.net
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」
「どうも~いやいやいやいやいや皆さんどうも~www公務員やってま~すwプロの寄生虫で~すw」
「その嫁の専業主婦で~すw寄生虫の寄生虫やってま~すw」
「寄生虫の寄生虫ってどないやね~ん!!宿主の民間サンどんだけ寄生されてんね~ん!!www」
「民間サンは失業自殺一家心中増えてるらしいけど心配やわ~」
「なんやお前、寄生虫の癖に他人様心配しとるんかw優しい人か~!!」
「だってウチ等寄生虫が困るやん、宿主サン死なれたら誰に寄生すりゃええのん~?」
「そっちかい~!!」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな~!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました~~~!!」

202:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:54.61 XRRp/oSn0.net
>>171
それは単に外的要因が日本にいい方向に働いたおかげに過ぎんでしょに。
80年代までは日本の周辺国は内政安定に四苦八苦して外に目を向ける余裕がなく、
その間に敗戦によってアメリカの庇護下に入り、かつ援助もあって復興できたという、
300万人の同胞の屍の上に成り立って来たのが戦後の日本の姿だよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:54.76 e9/vK0Cn0.net
鼓腹撃壌がベストとは思わんが、そういう経済状態にするのが、政府、官僚の義務だろうがよ。
それを、国民を甘やかすなとほざきやがって、いったい何様なんだってこと。
国民に甘えていたのは、政治家であり、官僚でした。こいつら、ただの寄生虫だったってこと。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:56.42 Efvp+Y8l0.net
>>188
自分が経営者になって、無能な経営者を市場原理で淘汰しちゃえば良いじゃん
それが自由市場の良い所なんだから

205:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:27:59.49 pXjdX7fR0.net
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」第二部
「まあ非婚化少子化はええねんけどな」
「え~~~???なんでなんなんでなん?それかてあかんことないん???」
「アホやなアンタ、考えてみ?宿主の民間サンがモテへんかったら相対的に寄生虫がモテモテやんか?
寄生虫と結婚したら一生勝ち逃げやで?」
「うわ、えげつな~~~~!!やっぱお前頭ええな!!でも民間の宿主サン減ったらワシ等だってやばない??」
「ア・ホ・や・な~~~wwwそんなん増税すりゃええやんwww民間サンがもっと結婚と出産諦めればええだけの話やんwww」
「鬼や~~wwwwホンマ鬼や~~wwww」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな~!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました~~~~!!」

206:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:16.87 QpfpfRlN0.net
>>197
それな。
低賃金でも真面目な奴が多すぎる。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:17.15 TKVEeil30.net
商社株を買うがよいぞ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:26.81 KCa1xzOI0.net
>>186
じゃあお前んとこのスマホの技術元どこよ?盗みだけは得意な韓国さんや
衰退って言葉ほんと好きだな?で、韓国は真の韓国産いつ作れるの?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:28:54.15 r+3xmi+c0.net
会社の内部留保と上級国民に渡っています

210:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:29:16.88 Wg4G+ACs0.net
<円安でも伸びない輸出>

最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にと
どまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。
近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。
19年も1.6兆円の貿易赤字となり、20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの
感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。

URLリンク(jp.reuters.com)

昔は電機産業が強くて貿易黒字年間10兆円だったのが今じゃ貿易赤字国に転落したからね
飲食や観光では給与所得は伸びないよ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:29:47.42 jGM5S1Ui0.net
>>163
マウントする癖がついてるんだと思う

212:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:00.82 KCa1xzOI0.net
>>195
領土化諦めてやんのwダッサーw散々日本人駆逐して領土にするとかほざいといて結局名実ともに世界大国アメリカ様に屈するのダッサーw

213:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:03.15 E5tBhfw00.net
>>197
生活保護の捕捉率の問題で
働かざる得ないからです

214:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:18.21 gkd1jyiO0.net
韓国の一人あたりのGDPって日本の一人あたりのGDPより1万ドル以上低いんだな

215:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:24.70 lCWqbDpB0.net
そもそもが円安にすればドル換算で人件費を安く出来るから輸出品の競争力が固まるってのがアベノミクスの柱の一つだから、庶民ジリ貧ってのはようやく成果がでたって形だわな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:40.53 PPoXDSIm0.net
ようやく給与上げるかで法人税の税率変える話が出てきたけど
トリクルダウン目標のときにやらなかったのがよくわからん
そりゃ上流で堰き止めるやつ出てくるだけだろ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:30:50.32 BRrkPj940.net
上級と大企業優遇しても日本は経済成長しないじゃないかw
嘘つきやんけーお前らの安倍ちゃんw

218:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:02.37 5uNLmu3x0.net
>>185
庶民をそうさせたのは政府だろ
忠誠心と引き換えに競争力を奪い蜜を舐めさせ牙を抜いた
それがこのザマー

219:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:07.87 fUzCZPDB0.net
>>5
高卒が底辺だと思ってるFランw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:25.21 Wg4G+ACs0.net
日本 貿易収支 8月 6354億円の赤字
日本 貿易収支 9月 6228億円の赤字
日本 貿易収支 10月 674億円の赤字
日本 貿易収支 11月 9548億円の赤字
韓国 貿易収支 8月 16.7億ドル   1900億円の黒字
韓国 貿易収支 9月 94.5億ドル   1兆678億円の黒字
韓国 貿易収支 10月 56.4億ドル   6429億円の黒字

韓国の所得が伸びてるのはものづくりで日本を圧倒してるからだよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:32.43 Fq48vJdy0.net
時給850円のコンビニ店員みたいな仕事で満足してる連中ばっかりだからな
何で勤労意欲や向上心ない連中を国が助けなきゃいけないんだ?
この国終わってるよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:31:41.14 MWHEHdrb0.net
賃金は上がってるけど税金で相殺どころかマイナスだしな
バラマキよりボーナスの税金減らすだけでも経済効果あると思うんだがな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:03.30 jGM5S1Ui0.net
>>197
まあそういう事だよな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:08.50 4JmfofZ50.net
貧乏だけどそれなりの暮らしはできちゃうからなぁ
海外みたいに貧乏だからって犯罪に走ったりすることもないし大人しくつつましく暮らすだけ
てかさ江戸時代とかお茶碗に小鉢に汁椀に皿1枚ずつに着替えも数枚だけしか持たずにみんな暮らしてたんだしさ日本人は江戸時代の人みたいに最低限の生活でいいだろ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:16.47 +2gCuJvS0.net
>>206
内需型だからそうなるよ
だってサービスしか売れないんだから
低サービス労働者を受け入れるマーケットがないからね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:20.48 KCa1xzOI0.net
>>217
いい加減自国マウントしたら?片手で数えることしか大手企業ない韓国さんと大手企業潰れ始めた中国さん

227:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:36.66 vTvjYsJt0.net
>>202
それだけなわけないじゃん
団塊世代のお爺さんに聞いてみなさい
楽して働いてたかどうか、今の労働者と比べてどうか
アメリカの援助だけでアメリカ以上の成長できますか?
アメリカの援助だけで世界中に売れる良い家電を作れますか?
日本の成長は民間の力、要するに一般労働者の頑張りなんですよ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:32:47.99 yjlgGpTW0.net
世界の伸びてる分野で売らないと
大儲けは無理、IT化も遅れてる、アマゾンとか
IT化で世界制覇した、アルファベットの広告はTVを超えた
PS5は全て中国で生産されてる、世界中のPS5が中国製

229:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:07.63 hNAQXX2u0.net
ありがとう自民党!

230:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:13.85 XRRp/oSn0.net
>>195
仮にジャパン州になっても、
アメリカは日本に大統領選の投票権与えてくれないと思うけどねw
だって、既存の50州と同じ権利を与えたら、
いきなり全米一の有権者と選挙人を有する州が誕生するわけで、
太平洋の西の端のイエローモンキーどもにキャスティングボート握られるなんてお断りでしょうにw
プエルトリコのような自治領扱いになると思うよ。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:16.80 a2p4f6NS0.net
公務員の給料は30年間ずっと右肩上がりなんだが?
民間も本当は上がってるんだろ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:21.64 HRY9v2VJ0.net
10年以内に中国に平均給与を追い抜かれる

233:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:23.05 Efvp+Y8l0.net
政治なんてーのは、再分配を大義名分にして収奪を行い中抜きをする、が基本なわけでさ
中抜きするな!と連呼する一方で再分配を求める馬鹿には呆れるしかない

234:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:36.94 BRrkPj940.net
>>220
輸出先のほとんどが中国だから
国を中国にやったんだろw

235:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:33:52.23 4T4Skjl+0.net
>>222
企業にメリットが無いので
減額した分の賞与を減らして「ほら、同じでしょ」で
人件費削減をさらに加速

236:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:06.26 KCa1xzOI0.net
>>220
盗んだ技術で圧倒w盗んだ技術で圧倒w
日本にスリ企業おいといて良かったねw

237:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:25.23 J8mrdnV20.net
ヘルジャパンの時代到来かよ円高全振りしてもらっていいですかね

238:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:42.45 Fq48vJdy0.net
>>213
生活保護って身体的に働けない人のためにあるんやで

239:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:34:58.71 zMk0fKkc0.net
アベノミクスのトリクルダウン自体が上流で回すのを目的にしてるからな
上流が使うところは自分の懐に返ってくるお仲間のところだよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:16.15 vTvjYsJt0.net
>>230
アメリカのジャパン州になる?
中国の日本自治区になるでしょ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:22.44 BY2O8avr0.net
>>12
22年前は59円だったけどな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:35.57 /N5GXrAk0.net
生活保護受給者、年金暮らしの老人達にとっては賃金や一人当たりGDPが上がる事より物価が安定してる事が何より重要なんだよ
老人人口が若者より多い今の日本じゃ物価や賃金なんて上がるわけがない

243:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:42.29 ilv/IgKV0.net
ぜんぶ新自由主義者というエコノッミク右翼のせい

244:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:47.98 KCa1xzOI0.net
>>234
組み立てたりする工場をどの国も中国に置いてたりするからだろ。馬鹿か

245:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:48.05 E5tBhfw00.net
>>238
は?
何処にそんな事書いてあるだい?
恥ずかしいバカだな🤭

246:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:55.15 DuNDDeSw0.net
>>5
高卒より底辺な大卒なんて腐るほどいるわけだが

247:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:35:58.73 9lxn0bnK0.net
別の国になり果てたよね日本

248:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:16.81 J8mrdnV20.net
>>220
貿易黒字は内需が死んでる証拠

249:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:18.36 KCa1xzOI0.net
>>240
あ、中国まだ諦めてなかった

250:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:37.64 o4JsyWBy0.net
>>1
100円ショップあるんだから
お前らの給与低くても大丈夫やん。
100円ショップのせいで
給与上がらない事に気がつかないのか

251:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:39.20 FdLbTkZc0.net
バブル後は忍耐のPDCAサイクルをひたすら回してきた

252:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:43.57 Fq48vJdy0.net
>>239
上流の間でお金が回ってるだけ全然マシ
自分も恩恵受けたければ頑張って上流に這い上がれよ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:36:49.14 t86g6csM0.net
ありがとう安倍ちゃん!
ありがとう自民党!
美しい国日本!

254:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:00.12 UfebkZJn0.net
>>236
盗まれた相手に勝てなくなる間抜け政策放置してたジャップさあ
反省したらどうだw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:06.30 DuNDDeSw0.net
>>29
日本人が多すぎて絶対無理

256:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:13.68 OaRS2ipB0.net
貯金ばっかりして、倹約して海外投資ばっかりで、
ひとり2000万円くらい貯蓄があるんでしょ? 
そりゃインフレにならないし賃金も上がらないだろう。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:19.34 H6Z2qxnT0.net
>>208
いくら技術があっても製品を企画し販売する能力とは全くの別物では?
ジャパン企業にそれが出来るならファーウェイやサムスン以上にスマホを世界で販売してみなさい!
話はそれからだ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:21.93 DuNDDeSw0.net
>>195
中卒かよ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:32.79 71b2cCHt0.net
バブル崩壊以来ずっとデフレで物の値段は下がってた
賃金が上がらなくても物の値段が下がれば実質的には賃金上昇と同じ
ここへきてインフレ傾向がすこし出ただけでそれを大げさに言い建てて
日本国民が賃上げ無しでずっと虐げられていたように印象操作する左翼マスコミの姿勢に
あきれて開いた膣がふさがらない

260:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:48.06 dkfVQI0r0.net
海外はインフレおさえようとしてるってニュース見たけど
ジャップは相変わらず無策で草
ほんとに無能が政治やってるなあw

261:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:53.87 KCa1xzOI0.net
>>253
色々終わってる国を未だに崇拝してる信者さんこんにちはー

262:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:37:55.68 K0vKy9d20.net
アメリカインデックス投資しときゃインフレ率に応じて資産が増えていくのに、GDPが伸びない国の通貨持ってても価値が下がっていくのは当たり前だろ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:06.09 G7mA8nIX0.net
みんな大変なんだな
手に職持ってて良かったわ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:22.56 vTvjYsJt0.net
世界的に見ても異常な低成長を30年も続けてきたのに新自由主義からの転換って・・・
異常な低成長をさらに30年続けるつもりかよ・・・
マジで30年後には東南アジアどころか、アフリカの国に抜かれてそうだよ
(韓国はもう比較の対象ですらなくなってる)

265:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:26.42 UfebkZJn0.net
>>256
それに本来払うべき金利を泥棒したからずっとデフレなんだがw
本当に世界一の間抜けジャップだよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:29.32 Wg4G+ACs0.net
日本の物価や賃金が海外よりも低いなら、日本でモノを作れば輸出競争力が高いはずである。本当なら、
貿易収支がどんどん黒字になり、それにより円高圧力が強まるというメカニズムが働くはずなのだ。
ところが、近年の日本は、円安にもかかわらず貿易黒字が増える気配はない。貿易収支は小幅の黒字や赤
字を繰り返す状態が長く続いている。言い換えれば、今ぐらいの円安でなければ、日本の製造業はもはや国際競争力
を保てなくなっている可能性が高いのである。
URLリンク(jp.reuters.com)

これだけ円安になっても貿易黒字にならないのはそれだけ日本企業の競争力が衰退してるからなんだよね

267:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:30.57 hqInSEfl0.net
定年間近で仕事しない奴が多い。
くだらん文化の年功序列辞めなきゃキリが無い
安全係とか無駄な物作って無駄な人材割いてる

268:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:31.95 zMk0fKkc0.net
>>252
仲間になったところで上流の金は下流には落ちてこないですよ?
身内で回すからね!そして最後は外資になります

269:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:34.89 5W3rPikV0.net
税金上げてんだからそらそうよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:37.70 EZ+Q1VxD0.net
外国は賃金も上がってるけど、物価もえげつなく上がってるぞ。
日本は給料も上がらないけど、物価もたいして上がってないからそんなに悪くないだろ(´・ω・`)

271:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:38:54.47 ilv/IgKV0.net
勝ち組を自称しているのにクリスマスに5ちゃんか?笑
エコノミック右翼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

272:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:01.81 E5tBhfw00.net
>>260
インフレし始めても
金融緩和してるからインフレ政策してますよ😀

273:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:13.19 v6Y+BDL20.net
ウチの市で一番デカい東証一部企業より、市役所の公務員給与のが高いとかこれいかに

274:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:17.31 G2bpgtJD0.net
>>255
やはり中華人民共和国東海省倭族自治区か

275:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:17.39 CkLUTAOY0.net
社会保険料も税金以上に上がっています

276:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:25.84 KCa1xzOI0.net
>>254
で?真の国産いつ作れるの?
時間ならたーっぷりあったのに今更水の開発し始めた間抜け国さんよ?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:31.83 XRRp/oSn0.net
>>227
だったらその団塊世代の連中が、
日本の周辺国と同一のスタートラインに立ち、
ヨーイドンの一斉スタートで競争する現在のような状況下であったとしても、
その競争を勝ち抜いて高度経済成長期のような結果を出せてたと思うわけ?
自分はそうは思えんけどなw

278:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:42.92 kf4dkQz80.net
>>40
お前の言う『そういう人』や『そういう企業』から金を巻き上げるのがコンサルだろうがw
別にビジネスやるのに、平均年収世帯や年収の中央値世帯を相手にする必要はない

279:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:45.55 UfebkZJn0.net
>>270
上がってるわガイジ
シュリンクフレーションで誤魔化してるだけやろが

280:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:58.45 sWywzKLx0.net
「自民しかない!野党は売国奴!なお子供は作りませーん!」
これだからな、子供を作ってないお前も売国奴定期
イスラエルみたいに徴兵と妊娠を取引させた方がいいぞ
この国の国民は支離滅裂な事しかしてないわ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:39:59.28 9gEqRsT/0.net
貧困急増…「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル

URLリンク(news.yahoo.co.jp)


遂に日本人男性の平均年収中央値は200万円台に突入したそうだぞ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:06.67 X8E1uECX0.net
中国の安い労働力に対抗しようと思ったらこうするしかなかったのか

283:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:09.01 uYVdPEUB0.net
>>270
甘い
その物価を大幅に上げざるを得なくなってるのが今なんだよ。
企業努力という防波堤でコストプッシュインフレという
大津波食い止めてたけど、決壊寸前。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:12.44 UfebkZJn0.net
>>276
国産国産ってw
その国産のブランド価値がゼロになったガイジ国家ジャップwww

285:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:23.46 xLxvHDgY0.net
今どき加工貿易で儲かると思ってる馬鹿が政治やってるからね
庶民には円高が最高だよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:32.26 E5tBhfw00.net
>>275
社会保障は給料と連動してるからね
会社的には給料を上げづらい要因に成ってる

287:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:35.74 2ZShiQXV0.net
いや賃金が上がってないから物価も上がってない
日本の名目賃金がピークだった1997年と比べたら
2020年の物価は1.8%しか上がってない。
年平均で0.1%も物価は上がってなくてほとんど横ばいのまま

288:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:43.48 cEhtSxAL0.net
>>256
それもこれも定年して年金生活者老人が国民の三分の一くらいいる国だから
インフレしたら困るのはカネ預金してる老人たち
政府はそいつらばっかし優遇

289:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:40:51.08 0xSnnbUC0.net
でも日本って実力よりも勤務年数や年功で査定されるところがあるから正社員なら年相応に給料は上がってじゃん

290:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:03.32 Fq48vJdy0.net
努力もなにもしない奴は一生底辺のままでええだろ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:07.51 K0vKy9d20.net
>>273
コロナ名目で残業つけまくって年収1500とかおるしな。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:28.53 Bp+7B7Dr0.net
バブル崩壊の地獄を経験したら、企業が簡単に賃上げするわけがない
それこそもう1回バブルが起きない限り

293:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:37.51 BY2O8avr0.net
>>289
それが日本型雇用の癌よな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:39.97 gj6oj7pw0.net
ずっと時給1000円

295:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:41:54.82 h5g3ciBd0.net
ネトウヨ「30年前の民主党政権が悪い(キリッ」

296:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:08.26 CkLUTAOY0.net
お前らが選んだ未来だ、あきらめろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:13.86 dD6f1vZd0.net
>>268
下流は下流同士でお金流せばいいのに下流ハンバーグ上流にお金貢ぎたがるんだよね
ユニクロじゃなくて地元の洋品店で服を買う
チェーンのスーパーじゃなくて地元の八百屋で野菜を買う
チェーンのファミレスではなくて地元の定食屋で食う
セブンイレブンじゃなくて地元の弁当屋で買う
量販店じゃなくて地元の電気屋で家電買う
これをしない限りどんどん格差が広がるのは当たり前なんだよね

298:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:31.93 G2bpgtJD0.net
>>278
マクロな統計ではこの30年で上の方の年収だった人がみんな滑り落ちてるけどな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:31.81 4T4Skjl+0.net
自民党のお前が言うな!!
という岸田批判はごもっともだと思うけど
岸田批判の多くは、それとは違うという

300:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:41.63 XZTNZoz80.net
移民いれるから、経済が回らない

301:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:48.10 +SalyouZ0.net
「俺は上がってるけどw」とか言ってるやつは単に昇給のことを語ってるバカ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:51.46 laVmUDYu0.net
>>産業界や政治家にも大きなショックを与えたようです
これ笑うとこだろw

303:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:42:57.66 e9/vK0Cn0.net
しかし、マスコミって、財務官僚の財政破綻論、緊縮、PB黒字化政策の被害者でもあるのに、
こういう一般日本国民を馬鹿にする記事がよくかけるなぁ。
まだ、自分たちが特権ポジだと思っているのか? 自分の預金通帳、財布の中身見てみろよ。
それこそ、マスコミは、MMTまんせー音頭を踊ってなきゃおかしいはずなのに。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:03.01 +2gCuJvS0.net
>>297
そんなバカなことしたら自分だけ損するのでやらないよ
ゲーム理論の初歩

305:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:06.77 KCa1xzOI0.net
>>257
言葉乱れ始めてるぞ馬鹿ん国崇拝者
お前んとこ、本当に企画して作って機能拡大できてんの?できてたらなんで超純水今頃作る流れになってんの?販売で安定してたならそこのとこ着手する企業ぐらいとっくにできてるはずじゃねえの?すぐぶっ壊れる機械わざと作って収益出してただけ?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:16.22 Bp+7B7Dr0.net
>>289
いつの昭和だ?
組織に不要な中高年はリストラされる
この方向性は今後更に進むよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:25.48 VwE93Pez0.net
>>17
国が衰退したのは国のせいだろ
ただ団塊が衰退の原動力となったのは間違いないが

308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:25.67 UfebkZJn0.net
>>297
格差の固定の最大の原因は消費税なんだが
散々指摘されてるのに全く理解しないジャップが一番悪いわ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:27.83 ZtkeXuCy0.net
>>49
野党とマスゴミのほうが問題だものな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:31.65 FdLbTkZc0.net
100円ショップがデフレニッポンの象徴だったが
そろそろ55円ショップとか10円とか出てくるんかな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:36.70 EZ+Q1VxD0.net
スイスでビッグマックセット頼んだら2000円だぞ。ランチも軒並み3500円くらい 平均年収700万円らしいが(´・ω・`)

312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:44.77 dD6f1vZd0.net
>>298
そりゃ退職したからだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:43:46.80 ilv/IgKV0.net
>>297
昭和の店舗は新自由主義者がぶっ壊してないだろ
お前の地元は地元の店舗で完結できるのか?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:00.34 dq/Dxc1A0.net
>>289
年功序列も終わりかかかってるし、
終身雇用も無くなって、45歳定年を
経団連の偉い人が言い出してる

315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:03.01 cEhtSxAL0.net
>>290
コミュ症アスペが年功序列終身雇用で高額給与で
老後何千万ももってるクズ老人は
いつ努力したのw
国の方針で給与保障費されてただけやん無能なのに

316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:05.66 G2bpgtJD0.net
>>297
そう言われても庶民は毎日Amazonとネットスーパーで買い物してるのが現実

317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:23.56 vqH6HstM0.net
財政出動無くして成長なし
そんな事は財務省はじめエリートたちは百も承知
あえて日本を衰退国化して海外に切り売りしてるんだよ
今も昔も庶民は馬鹿
だが昔はエリートどもも国の為に富みを下々まで分配してきた
だが小泉政権以降、そして今は・・・・

318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:42.24 XRRp/oSn0.net
>>240
アメリカは日本が中国の自治区になることは許さないと思うよ。
だって、そうなったら米中は太平洋を挟んで直接対峙するカタチになり、
同時に、中国と実質同盟関係にあるロシア、北朝鮮とも対峙することになるわけで、
安全保障上のリスクは今よりも数段上がるわけだから、
そんなのアメリカが許すわけないじゃないの。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:44.47 E5tBhfw00.net
>>309
何の為に選挙して
権力と予算を与党に預けてるの?
本物のバカなの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:45.19 vTvjYsJt0.net
>>277
団塊世代は勤勉ですからね
出来たでしょう
成長は仕事の成果なんです、それ以上でもそれ以下でもありません
戦争に負けて焼け野原から復活です、日本が他国よりも有利だったとは思えません
>自分はそうは思えんけどなw
あなたは今、団塊世代と同じように、ブラック企業自体の環境で死ぬほど働けると思いますか?
思えませんよね?それを団塊世代はやったんですよ
だから、世界では日本は最も勤勉な国民だと言われたんですよ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:49.20 g2DochHV0.net
最低賃金は上がってるのに
おかしいなー

322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:44:58.79 uYVdPEUB0.net
>>281
これでスレ建てても良いレベルになってきたなw
300万円代あればマシの時代がきたな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:07.65 VwE93Pez0.net
>>289
昔は非正規はなかったし
そこじゃなくて底辺も金持ちというかそう中流だった
しかも家電企業中心に西側世界で物が爆売れだった
いまは滅んだ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:07.63 Wg4G+ACs0.net
「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか
パナソニック、テレビ事業を大幅縮小 中国TCLに生産委託
 かつて日本の家電は高品質が評価され、世界中で売れていた。中韓メーカーにシェアを奪われ、国内電機メーカーの収益は悪化。事業ごと中国企業などに売る動きが相次ぐ。
 パソコンでは世界最大手の中国の聯想集団(レノボ・グループ)が、国内大手2社の事業を傘下に収めている。NECと11年に合弁会社を設立し、
レノボ側が株式の3分の2を保有する。富士通のパソコン子会社も18年に事実上買収した。NECや富士通のブランド名は残るが、製造しているのはレノボが出資する企業だ。
 冷蔵庫や洗濯機といった白物家電でも中国メーカーが世界的に主導権を握る。
 中国製品はスマホでも世界シェアを伸ばす。日本も中国からの輸入品のトップはスマホや携帯電話などの通信機だ。MM総研の調べによると、
日本の21年度上期のスマホ出荷台数でOPPOが韓国サムスン電子に次ぐ5位となった。
URLリンク(www.asahi.com)

生活必需家電からスマホまでいいものは韓国中国製だからね
日本は売る物がないので円もどんどん弱くなる

325:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:24.00 hJiWyom40.net
国力が衰退しTるのに上がるわけないだろう

326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:25.25 QlnUgQUl0.net
コロナ前までは順当に給料上がってたけどな
むしろ上がってなかった人間なんていなくね?

327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:45:31.68 /DW5aM+q0.net
>>1
まあ、一番上がってるのは実は「支持率」なんだよなw
低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが

328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:02.11 UfebkZJn0.net
>>318
許す許さないも何もそんなパワーが今のアメカスあるのかどうか
ウクライナアフガンどれもこれも失敗してますねえ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:05.42 2ZShiQXV0.net
>>283
リーマンショック前も原油価格が急騰して
日本のインフレ率は一時2%を超えたが翌年から一気にデフレになったんだが
リーマンショック前の時はまだ団塊ジュニアの需要を狙えだの
これからは高付加価値な高級路線が商売のトレンドぐらいに言われていたのが
今はそんな雰囲気は微塵もないんだから値上げが持続可能な環境じゃない
しかもコロナで国内消費がパッとしない状況での値上げなんて尚更持続しないだろう

330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:05.51 9gEqRsT/0.net
>>311
まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
ギリシャ一人当たりGDP 15400ドル
ギリシャ失業率 15.4%
ギリシャの平均年収中央値は約100万円ぐらいだけど
ユーロ圏のため物価はスイスと同じで外食したらランチ一食で3000円ぐらい、ピックマックセットも2000円かかる。
日本もあと数年でギリシャと同じぐらい貧しくなる

331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:20.55 G2bpgtJD0.net
>>301
マクロな統計を見てないか、わざと分からないふりをしてるだけの財務省の犬なんだよ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:23.57 VwE93Pez0.net
>>321
バブルのころは
最低賃金では人は雇いにくかった
最低賃金とはそういうもの
最低賃金で普通に募集してる日本は異様

333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:26.71 jGM5S1Ui0.net
つかコンサル需要が上がってるって事はそれだけ現状に問題あるって事だろ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:37.70 dD6f1vZd0.net
>>313
ぶっ壊したのは新自由主義者ではなくて地元の人でしょ
地元の商店街で買い物せずにイオンで買い物しろって新自由主義者が命令したんか?
自分でそっちの方がいいって選んだんだろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:38.66 lC4Cpttm0.net
円高になったらご老人が損をするんでね
もうしばらく我慢してね

336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:40.82 UhvgM2Ce0.net
>>23
そういう妄想はチラシの裏に

337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:46.24 todzCTuh0.net
正規雇用で賃金上がってない人なんて居ないけどなw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:55.76 YhqY5ar70.net
生活が苦しいのなら公務員になればいいじゃない

339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:56.78 H6Z2qxnT0.net
>>230
それでもジャップの官僚や政治屋連中よりよほど住民思いだ
重税低福祉で衰退社会な位ならその方がよほど希望がある
ついでに英語の公用語化もお願いしたい

340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:57.04 KwX70oWM0.net
>>321
十円単位で最低上げて上がってるとか次元が違うんだよ、アメリカのニューヨークだったかなんてウェイトレスの時給が50ドルだそうだぞ、それプラスチップとボーナスだ。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:46:59.91 751CyfeT0.net
アジア一般人の平均年収比較(2020)
シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万

342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:08.64 wijnj3R70.net
税金を多く徴収する大きい政府のまま
経済的格差を容認という小さい政府の政策をやってれば又裂け状態ですけど。
日本を反面教師として議論している海外の若人からは政策が間違っているからと一言で片付けられる始末。
言行一致でグランドデザインを書ける人がいない不幸感が半端ない。日本の奇跡待ち。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:12.01 ilv/IgKV0.net
>>334
規制改革したのは新自由主義者
そして大企業を育てたのもな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:29.47 OaRS2ipB0.net
>>288
何千万円ももっているのは老人と思いがちだが、
結局その金は、相続で、その子供のものなのだが。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:38.03 KCa1xzOI0.net
>>321
しー。中国韓国コロナでガバで発覚して経済落ちまくってるからなけなしの日本知識で馬鹿にしてる可哀想な人たちなんだから追い討ちかけたら可哀想だろ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:38.37 vtzs3L8E0.net
年次昇給がないとこで働いてた
ボーナスで還元すると言われたがそれも出ない
保険や年金つけてるだけでパートと変わらん
サビ残ある分それよりひどかったな
働いてる内に無気力になって思考停止する

347:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:39.17 vtzs3L8E0.net
年次昇給がないとこで働いてた
ボーナスで還元すると言われたがそれも出ない
保険や年金つけてるだけでパートと変わらん
サビ残ある分それよりひどかったな
働いてる内に無気力になって思考停止する

348:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:45.67 83/EB4bf0.net
>>143
団塊世代の階級ピラミッドって酷かったんだぞ。当時の大学進学の決め手は
頭脳よりも、経済力が優先した。大卒よりも優秀な高卒ブルーカラーなんて
いくらもいたんだぞ。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:47:55.90 VwE93Pez0.net
>>301
個人では今の日本ではそりゃいくらでも稼げるわなw
さらにいうとバブルの頃のほうが資産形成は簡単だったわけだし

350:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:01.67 laRwkkqU0.net
ワイずっと450万円やわ
20年ほど、、、

351:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:03.33 zMk0fKkc0.net
>>323
非正規は居ただろw

352:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:12.89 UhvgM2Ce0.net
>>36
そういう妄想書いて楽しいのか?
虚しくならない?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:46.34 ykPrMDmF0.net
デフレだから仕方ないですね
一生懸命汗水たらして働いても
作った商品が安ければ給料は上がらない
デフレって一生懸命働くのがバカらしくなるのさ
日本人は働かない方が良いんだよ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:52.53 VwE93Pez0.net
>>351
アスペは比喩もわからんか

355:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:54.83 yDUDXvTq0.net
実際問題、中間層から搾取しすぎてるんだよな
だから、少子化になるんだ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:48:58.18 EJRjECeQ0.net
給料が上がっていないのではなく、
竹中平蔵パソナに中抜されてるだけ。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:00.82 vTvjYsJt0.net
>>318
イーロンマスク「中国経済規模が米国の2倍から3倍になる」
アメリカよりも中国の方が強くなったら?
許す許さないとかじゃなくて、強い方に飲み込まれるだけですよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:13.35 9gEqRsT/0.net
>>352
貧乏人の最大の娯楽は5ちゃんで金持ちのふりをする事だ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:19.45 OaRS2ipB0.net
バブルとか3年くらいではじけて、そのあとは、株や土地を
借金で買ってたやつは借金だらけになって悲惨だったのだが。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:42.38 EUOetuiu0.net
>>331
そうか?個人にとっては自分が上がってるかどうかの方が大事であって一庶民のお前らがマクロで見下ろして意味があるのか?
あるなら言ってみな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:49:56.40 gUQRFxci0.net
>>1
賃安倍政権で機能しなかった上げ税制が追い風?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:00.58 OGGu1KW50.net
物価が上がってるなと感じるのがフィギュアだなぁ
おいそれと買えなくなった
プライズのレベルが上がったので痛しかゆしだけども

363:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:03.34 Bp+7B7Dr0.net
>>320
その代わり過労死が絶えなかったけどな
残業45時間以上は身体にリスクが生じることが科学的に証明されてる

364:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:12.58 CXXtZZKb0.net
お金無いとお金借りられないんだもん
そら貯めるでしょ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:35.45 G2bpgtJD0.net
>>330
統計データ改竄してるし、失業者も定義が海外と違うからコロナ禍で150万人が契約更新されなくても0.1%も失業率を上げなかった政府。
実態がギリシャ超えても「景気は緩やかに戦後最長の回復をしている」という大本営発表を繰り返すだけ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:38.85 laRwkkqU0.net
庶民の減税こそが大事なのに消費税なんて最悪のシステム入れてからおかしくなった
しかも増税中

367:日本は世界でやっていくために賃金を下げないと無理なの
21/12/25 12:50:44.38 zPvsEohf0.net
賃金上げた瞬間に、滅亡なの。
嫌なら、異常に低いアジア各国との為替レートを是正するしかない。
中国の元なんて、1980年代からほぼ対円で10分の1だからね。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:50:58.60 CUp1R/7m0.net
労働組合が支持母体の政党が景気経済よりモリカケ桜やってる国

369:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:00.94 uYVdPEUB0.net
>>345
もの凄いスピードで日本凋落してるのに
日本凄いで持ち上げる人も問題

370:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:00.96 oymMvRA60.net
>>348
今はブルーカラーの方が人材不足で稼げるのにな

371:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:02.15 p+Egauqs0.net
>>227
今のブラック労働時間に賃金が反映はされてたから働けば賃金に全て反映されて稼げた
バブル崩壊から派遣解禁で当時の団塊が若者から中核になるまで経験した並みなブラック労働時間換気に対して全く賃金が反映されない状況が固定化された
団塊が頑張ったと胸張ってる労働ぶん丸々タダ働きさせられてるんだよ氷河期以降は

372:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:34.75 G2bpgtJD0.net
>>366
財務省矢野「2025年PB黒字化目標ガー!消費税19%ニスル!」

373:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:44.36 ykPrMDmF0.net
バブルで借金こさえて首が回らないは
うそ
みんな借金踏み倒すか、新たに借金して遊んでるよ
銀行は借金踏み倒されても全く傷つきません

374:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:51:49.91 VwE93Pez0.net
>>357
経済規模の他に革新的技術をどちらがリードするかだと思うがな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:18.82 uYVdPEUB0.net
>>329
今回は国内需要でなく
海外需要派生の
コストプッシュインフレだから
輸入国家の日本でコントロールできない

376:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:22.10 dD6f1vZd0.net
>>371
労働時間は昔からよりめっちゃ減ってるけどな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:53.79 h9fBi/330.net
持続化給付金も雇用調整助成金も
適当に不正申請にも散々ばら撒いておいて
あとから財源足りないとは言わせないぞ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:54.05 Llcy1J5a0.net
昔の1億総中流時代は平和だったね
もうあの頃には戻れないから金は贅沢品を買うのではなく生きる為に必要になってくる
若い女は不安定なサラリーマンより年上の頼れる資産家と結婚した方が良いよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:52:57.24 OaRS2ipB0.net
賃金は上がってないけど、物価も上がってないから、
買える商品は同じ量で、つりあってるけどな。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:00.51 EUOetuiu0.net
>>357
だよなぁ
なんで金を擦りまくって自分が豊かになれると思い込めるのか理解出来ない
金はあるところに集まるのに
今稼げてない奴がばら撒かれたらより自分より稼げる奴と差が開くとかなんで考えられないんだろう
不思議で仕方ない
自分に稼げる能力があると思ってるんだろうか

381:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:00.66 H6Z2qxnT0.net
>>305
すぐぶっ壊れるって昨今のジャパンの家電製品のことですか?
また純水を韓国で作れるようになったら大事な顧客を失うことになるんですよ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:08.87 2xBLPdy50.net
>>344
相続年齢高いぞ?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:11.73 vGCEM8Tv0.net
>>341
これデマ、ソースなし

384:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:26.78 Bp+7B7Dr0.net
>>337
上がりすぎるとリストラ対象になる

385:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:33.20 g42QyvzV0.net
上がった物価をゲットした各種企業はなぜ労働者に還元しないのか
企業が悪いのじゃなければかじ取りしてる国が悪い

386:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:45.97 G2bpgtJD0.net
>>369
2010年に支那に抜かれてるのに今だに世界第2位とか嘘つく馬鹿だらけだからな、この板。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:52.94 UfebkZJn0.net
>>379
だから上がってるっつのw
どんだけ目が見えてねえんだ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:55.06 OaRS2ipB0.net
>>382
高くても老後は安泰だよ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:53:58.21 Bp+7B7Dr0.net
>>338
氷河期公務員試験スレの阿鼻叫喚を見れば、楽な道でないことは明らか

390:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:20.02 dD6f1vZd0.net
>>378
何を持って平和と言ってるか知らんが殺人の事件の件数は今の何倍もあったのをはじめ、犯罪発生率自体が桁違いにたかかったのだが

391:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:26.63 dq/Dxc1A0.net
>>379
同じ値段でも、弁当は上げ底で、お菓子の個数が
減ったりサイズも小さくなってる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:32.98 vTvjYsJt0.net
>>363
そうですね
命を削って日本を豊かにしてくれたんです
そして、今は彼らが命を削って作ってくれた貯金を削って、我々は生活してるんです
それが国債発行です、国債発行できるのは彼らが日本を価値ある国してくれたからです
でも、その貯金も永久には持ちません
過労死するほど働いて豊かになるか、楽に働いて貧しくなるか、その二択です
楽して豊かになることはできないんです

393:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:50.84 83/EB4bf0.net
>>370
そりゃ違うぞ。一流企業の総合職になれば、30代で1000万円に届くぞ。
息子の給料明細を見てびっくりした。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:54:53.38 6ipJqha10.net
>>324
日本企業はAppleとかGoogleと同じことしてるだけじゃね?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:00.49 4T4Skjl+0.net
>>356
非正規禁止
それも、これまでの改悪(悪いPDCAサイクル)の
改善方法ではあるね
維新信者は大反対しそうだが

396:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:07.51 BRrkPj940.net
各国はすでにインフレになってるから
もうカネは刷れない
日本はまだ刷れる余裕があるんだからチャンスなのに

397:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:24.24 L4HN8KMC0.net
>>371
IT導入による労働強化の度合いも見ないとな
昔は割と許された「一服」や「サボり」も今は

398:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:25.85 Efvp+Y8l0.net
>>281
森永卓郎のいう年収100万時代が実現してしまうのか・・・😨

399:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:42.69 qjz3yYNc0.net
給料を上げる努力をしないのに誰かのせいにして発狂する異常な底辺

400:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:45.04 KrbS4d0N0.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

ぢっと チンポ を見つめる。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:55:45.67 G2bpgtJD0.net
>>376
サビ残と休日出勤がろくにカウントされてないからな
無いこと扱いになってる
昔はその分払ってたからちゃんとカウントされてた

402:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:09.47 E1hRdBsP0.net
物価の上昇よりも給料の上昇が上回ればいいんだよ
消費税、材料費、燃料費、こういう値上げするタイミングで人件費の上昇を上乗せすべき
それなのに馬鹿どもが「消費税3%上がっただけなのに100円が110円になった!暴利だ!」などとわめく
そんなバカは無視すればいいのに企業も消費者の声という面目に押されて量や品質や人件費を落としてくる

403:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:17.87 dD6f1vZd0.net
>>387
そうか?ダイソーで100円で売ってるものなんか昔なら500円くらいしたものばかりだよね

404:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:22.74 VwE93Pez0.net
>>394
基本的に日本企業はAppleやGoogleと真逆のことをしてるとおもうがw
ファブレス化ということか

405:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:56:52.81 4T4Skjl+0.net
>>401
日本式
生産性向上
のテクニックだった

406:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:01.32 G2bpgtJD0.net
>>399
補正予算を組む努力すらしないで辞めた菅という首相が居たわけだが?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:11.22 cX6RF5+Z0.net
就職してからまだ30年経過してないけど
俺は月給、平均して年1万円ずつくらいくらいは上がってるわ
パートとか非正規でスポット的に安い賃金で働く奴が増えたんだろ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:11.91 5uNLmu3x0.net
>>348
だからみんなが中流でそこそこ豊かになれたんじゃないか
個人のスキルを無視してうまく回ったのが終身雇用なんだよ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:26.59 VwE93Pez0.net
>>398
300万円時代は本当にきたんだよな
まあ森永卓郎以外も予見できたろうけど

410:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:28.99 ikvAT4Tn0.net
れいわ大石議員「吉村知事はペテン師」「(大阪で維新・吉村氏の人気が高いのは)テレビの影響が大きい。橋下氏は気に入らない記者を袋叩きに★3 [ラッコ★]
スレリンク(newsplus板)

411:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:30.50 lownKNon0.net
社会保険料や医療費自己負担分や消費税やガソリン・油代が大幅に上がった

412:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:30.92 gi2vGqZh0.net
>>189
テレビは地デジ液晶テレビになったろ。
ミニコンポやウォークマンはCDになって、MDになって、MP3プレーヤーになったろ。
S-VHSはDVDになって、ブルーレイレコーダーになったろ。
コードレス電話は携帯電話になって、スマホになったろ。
長文で説明しないと駄目か?
文脈読めないか?

413:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:39.60 uYVdPEUB0.net
>>386
技術だって日本がトップクラスなんていうのは、ほぼなくなってるのにな、、、。小泉以降、基礎研究なんて壊滅的なのに。AIなんて中国にも負けてる。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:57:43.06 uK+YjF8B0.net
やる気と能力がある人は普通に稼いでるけどな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:12.92 PcZNqegL0.net
ここ30年設備投資もせずひたすら株主配当増やし続けてきたんだろ
んで、日本に住んでないからノーダメージの外国人株主の言うがままに消費税上げさせて法人税減税下げさせてきたんだろ
そりゃ衰退するわな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:18.70 ny+DTr7l0.net
年功序列体質が残ってる会社の専門職で働いてるけど、年次が上がるにつれて給料は上がるんだが専門的な業務の時間は少なくなってる
同じような会社たくさんあるんじゃないかな

417:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:18.45 g42QyvzV0.net
>>403
見る目がないな
質が100円は100円なりだし、今は110円だ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:22.30 vTvjYsJt0.net
>>371
氷河期以降はブラック企業がなくなりましたよ
そんなに日本が環境が悪いなら、海外に行ってください
日本ほど恵まれた国がありますか?ないですよね?
そういう環境を団塊世代が作ってくれたんですよ
>>374
AI技術では中国が断トツです、アメリカも遠く及んでません
>>380
楽ですもん、金刷ったら豊かになると思えばね
あまりにも夢物語ですけど

419:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:34.96 vqH6HstM0.net
日本にもまだチャンスはあったのだ
バイオやブロックチェーンなど、たしかにチャンスはあった
しかし彼らが、政府が率先してこれを潰してしまった
自民党の背後にいる連中をもっと早くに知るべきだった
愛国的な保守やリベラルのごく一部はそれに気づいているが
もう間に合わないだろう

420:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:41.91 4EQy2+hx0.net
>>411
主食の米価格は下がっているから大丈夫

421:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:47.19 ikvAT4Tn0.net
【経済】ハムやソーセージを5~12%値上げ 「限界超えた」プリマハム [haru★]
スレリンク(newsplus板)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:52.92 dD6f1vZd0.net
>>401
そもそも土曜は休日ではなかったからな昭和は

423:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:57.60 OkyRj0aM0.net
負担率はあがったけどな

424:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:58:58.57 Z5jlzTpE0.net
今の時代、正社員と言ってもせいぜい年収1000万なんだよね
資産運用で食ってる俺にしてみれば、あんなに拘束時間が長いのに
ありえない薄給
正直、無職の方がマシだと思った

425:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:21.32 XRRp/oSn0.net
>>328
大西洋側にはNATOという軍事組織がアメリカの防波堤になってるのに対して、
太平洋側のアメリカにとっての防波堤は日本しかないわけで、
安全保障上のリスクの高さは大西洋側とは比べ物になりませんよ。
その大西洋側も中国がアフリカ西部諸国に軍事基地建設の計画があるという話が出て来て、
アメリカが警戒し出してるけどね。
中国、アフリカ・中東に軍事拠点計画 米国が警戒
URLリンク(www.nikkei.com)

426:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:29.62 G2bpgtJD0.net
>>398
岡田トシオのいう「労働者が企業に金を払って働く」という謎の時代まであと一歩

427:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:30.32 OaRS2ipB0.net
なんだかんだいっても、ひとり数千万円の貯蓄があるし、
それが老人がもっているとしても、相続で、将来は子供のものだし。
金がないとかいいながらみんなけっこうもってんだよ。
だまされたらいけない。

428:名無しさん@13周年
21/12/25 13:01:12.99 Txv6ES2rK
ゾンビ企業がゾンビ従業員を使って活動してるゾンビ国家

429:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 12:59:35.32 UfebkZJn0.net
>>415
株価上げる為のROE経営で一番手っ取り早いのは賃金抑制だからな
そして上がった株の7割は外人が保有
お笑い国家ジャップw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:01.41 7w/kFmiO0.net
>>14
アホなん?

431:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:03.74 VwE93Pez0.net
>>408
進んだ欧米のマネをしていればいい時代がちょうどバブル以降終わったというのが大きいとおもうぞ
マネをいくらうまくやったところで後進の国には勝てないからな
マネで欧米に日本が追いついたように

432:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:08.94 Bp+7B7Dr0.net
>>378
同調圧力がだいぶなくなったから、精神的には今の方が平和なんだよな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:15.54 qjz3yYNc0.net
>>406
それ何関係あるの?
いつまで現実から逃げてるの?
だから、
だからこそお前ら底辺は底辺から抜け出せないんだよ
情けない
底辺は今まで日本になんの貢献をしてきたの?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:26.40 lownKNon0.net
求人サイトは、高待遇!想定年収200~240万が多いなw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:00:40.90 xSM7bNI60.net
無能政治家公務員

436:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:01.66 G2bpgtJD0.net
>>427
日本の金融資産の7割以上を持ってる60歳以上はあと30年は生きる気なんだが?
相続の前に孫世代が自殺する方が早い

437:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:08.42 CS92wLCS0.net
>>414
出来る奴は高給、出来ない奴は低給、あまりにも出来ない奴はクビ。
こうなって当然だわな。
格差が広がるとか言われるが、この形の何が悪いんだろう。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:16.21 uYVdPEUB0.net
>>434
素敵だなw
しかもコミコミだろうなw

439:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:25.66 wijnj3R70.net
菅政権化で決まったこちですが
これからは小規模会社の削減と外資企業誘致数と外国人役員を倍増する計画が進行中だからね。コロナにより株価の下がった見込みのある企業は外資に買われてまとめられていくよ。うまく生き残ってね。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:29.49 4T4Skjl+0.net
>>415
村上世彰
も、今は全然違う事を言ってるみたいね
ケケ中は、全く変わって無いようだけど

441:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:33.08 EUOetuiu0.net
>>418
ミンスが悪い、財務省が悪い、団塊が悪い、
年寄りが悪い・・・
なぜ自分が悪いという発想にならないのか

442:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:36.61 83/EB4bf0.net
>>424
出た~、数少ない例をいかにも当たり前にあるように話すのwww

443:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:39.98 2ZShiQXV0.net
>>375
輸入価格が上がっても輸入国家日本のインフレ率が世界で最も低いというのは
結局は物価上昇の程度は国内需要の増減に依存するということ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:01:45.82 OkyRj0aM0.net
>>414
そういう人はアメリカ行くでしょ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:04.46 cEhtSxAL0.net
日本て企業の設備投資じゃなくて
税金詐取してそれを無能公務員に給与として配って
そいつら公務員が自動車や家買ったり浪費するだけで
本当に生産性低いカネの流れにしてるね
クズ公務員の娯楽に日本の税金全部使われたw
そりゃ衰退するよ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:11.70 JG9VrniH0.net
>>256
コロナの昨年は除いて、家計貯蓄率はここ最近ほとんど0%だよ。年によってはマイナス、すなわち貯金を取り崩して生活している。
昔は20%もあった。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:12.84 vGCEM8Tv0.net
>>423
それでも日本の国民負担率は海外と比べて低いほう
超高齢化社会で年金生活者がどんどん増えてるから負担率が上がるのはどうしようもない

448:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:15.02 ikvAT4Tn0.net
【それでもバカとは戦え/適菜収】「2021年のバカ」トップ10<後編>1位は誰だ? 三浦瑠麗、安倍晋三、吉村洋文がランクイン #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
URLリンク(twitter.com)
【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

449:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:15.76 vB+GY5Go0.net
とにかく累進課税と所得制限の踏んだり蹴ったり処遇をなんとかしろ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:24.76 uYVdPEUB0.net
>>436
多分、栄養も足りてないから
後、20年65歳ごろにバタバタ死ぬんじゃね
孫世代

451:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:28.68 GNQbSCwJ0.net
これで応援しているネトウヨってなんなん?
日本を滅ぼそうとしてるの?
ロクな事しないよな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:32.14 WwhB7bEx0.net
経験者採用の事務職で240-300万円の求人とかザラで絶望

453:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:49.69 IdAadKPl0.net
自民党を選んだんだから当然じゃんか。
なに寝言いってんだか。
みんながえらんだ自民党。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:55.91 BRrkPj940.net
来年はアメリカ経済が中心だろ
いきなりバブル弾けるかもしれないし
そうでなくとも世界中にばら撒いたドルの回収に入るんだから
日米金利差で円安方向だね

455:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:02:57.77 jLcUmwk20.net
中抜き全部やめさせたら健全な国になるよ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:01.22 lownKNon0.net
自民の誰かが、かつてシェアトップだった日本の半導体生産を海外に生産移転を成功させた!と誇っていたが
それって売国じゃん(今は台湾やアジアシェアトップ)

457:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:13.22 G2bpgtJD0.net
>>437
安倍だけ公金私物化して再チャレンジできて逮捕もされず
安倍友だけクビにならない点

458:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:16.60 XRRp/oSn0.net
>>357
で、世界の基軸通貨がドル→人民元になるのはいつ頃なんですかね?w

459:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:21.88 OkyRj0aM0.net
>>447
いや、世界的にみれば高いよ。先進国と比較するならドイツ並

460:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:25.00 LpfGph7J0.net
下痢を忖度公務員を作るため
こいつらの給与だけは毎年上がっている
仕事はロクにやって無いが世界最高の給与取
そんで与野党共にバカだから
台本読み合わせの茶番プロレス審議のため官僚が徹夜とか
まずここから変えろ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:36.73 pAK+OKLZ0.net
八王子名物パンカツ
これがあれば食費いらず

462:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:37.40 rtDGyDyV0.net
30年と言う半端じゃなく長い期間こんな状態なのは
どんな言い訳しても政治が悪い以外ないだろ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:39.97 ikvAT4Tn0.net
NEWS大石あきこ(2021.12.23)京都市・消費税5%に下げろ!集会+れいわ京都ボランティアおしゃべり会に参加。"
https://★youtu.be/fJUafs3X2Cs

464:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:45.83 qXIwU420O.net
もっと企業をシメあげねーと効果なくね?パワハラ防止法とかみたく半ば強制的に
トリクルダウンなんざも性善説みてーなもんだろ。所詮最後は上役の意思。そこに強制力をかけなきゃ無意味だわ。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:49.96 OaRS2ipB0.net
>>446
それは年金生活者が増えたからだろう。
それに、貯蓄額は、なぜかどんどん増えてるけどな。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:03:53.53 Bp+7B7Dr0.net
>>422
松下が週休二日入れて結果的に生産性上がったんだよな

467:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:01.44 4T4Skjl+0.net
現状にこれまでは問題アリ
 → 文句言ってる奴は、バカ!!
って、謎の対立(反論は単発)
というスレ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:03.78 Ou9ImAO30.net
ウチずっと職人だけど爺さんの頃と比べたら仕事で使う資材はものによっては倍以上に上がってるけど給与は倍にはなってないからな
そこに各種増税だからそりゃ庶民の生活は厳しくなるだろ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:09.31 cEhtSxAL0.net
公務員全員リストラしたら
財政再建出来るよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:11.02 Z5jlzTpE0.net
他人の意見を取り入れて、そうして失敗をすると、その失敗は自分の責任なのに、
他人に転嫁するのは止めましょう。
こんな当たり前の常識が理解されないようでは、もう生きている価値もありません。
すべて他人任せは止めましょうね。
自分の人生です。だから自分がどの意見を選択して、どう行動してもその成果は
全て自分の責任です。成功も失敗も自分のものです。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:32.70 UfebkZJn0.net
>>456
技術移転wwwをやってた頃はそんなんくれてやっても
他の何か成長すんだろという根拠の無いアホな自信過剰だったからな
現実はそんなことは起きるわけがなかった

472:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:35.70 qjz3yYNc0.net
>>455
キチガイはさっさと死ね!

473:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:04:41.65 uYVdPEUB0.net
>>443
恐らく高齢者かな。
日銀の黒田みたいに現実見れないんだなw
企業物指数は既に10%近く上がってるよw

474:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:05:57.20 ykPrMDmF0.net
大量に物を作ると安くなるでしょ?
だったら日本人はあんまり働かなくて良いんだよ
みんな休みなさい、働いても作った商品が多過ぎて安くて儲からないから

475:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:14.19 WwhB7bEx0.net
大手でも上がらんの?
ベンチャーは下げられる一方で全く上がらん

476:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:17.33 OaRS2ipB0.net
>>436
平均寿命は、80歳くらいだろう。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:20.80 ObNVJNIu0.net
何に価値を置くかかな
自分は今は週4日夜5時間のバイトで暮らしていける環境だが
もし週5日休憩入れて8時間拘束とかの生活するしか生きられないとなったら死んだ方が幸せ
だってそこまで自分の時間がない人生なら生きていたい理由がないだろう…
でもほとんどの人がこんな生活を普通だと思ってるのが不思議

478:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:27.92 Bp+7B7Dr0.net
>>469
公務員いなくなったら、アフリカみたいになるよ。秩序が秩序として機能しなくなる

479:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:30.23 uYVdPEUB0.net
>>452
月20万から25万でボーナスなし
25万なら手取り20万あるかどうか、、、
まあこれでもマシなレベルじゃね

480:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:33.45 7wpddm110.net
アメリカのインフレのコストアップ分、賃金減らすからなー
例えばAWSが倍のコストになったらどうすんの?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:35.31 fXIRBoC50.net
本当にしんどい奴は
5chに張り付いてる時間なんかないだろうから
おまえらまだまだ戦えてるよ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:53.93 VwE93Pez0.net
>>462
官僚とか経営者国民ふくめ全て旧態依然としてるのが原因だろ
公務員や団塊が周辺が旧態依然のボリュームゾーンだけど
まだ日本はなまじ豊かなのは事実
こいつらは逃げ切れるから何もかわらずゆっくりあと30年かけてほろんでいく

483:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:06:59.97 ny+DTr7l0.net
人材の流動性を上げれば大抵の問題は解決しそうよな
もちろん別の問題が生まれる側面もあると思うが

484:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:09.64 BRrkPj940.net
>>473
中身はエネルギーだからな
製品じゃなくて
エネルギーの価格が高いから企業物価が上がってるわけで

485:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:15.51 vGCEM8Tv0.net
>>459
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
いや低い。欧州で日本より高い国はごく僅か。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:15.96 lownKNon0.net
今の若者の服装、構っていない部屋着みたいなのや明らかに安物着ている人多い気がする
靴もクロックスのスリッパ12月になっても都心にいても履いていたり
80年代90年代・・いや2000年代初頭よりも、ファッション気にする経済的余裕が無いのかもな

487:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:20.67 VqzG1nnL0.net
>>469
治安は悪くなるわ、学校はなくなるわ、水道は止まるわ、ゴミや下水処理できなくてその辺汚物だらけだわ、何一ついいことないな。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:29.65 Hi60aFC60.net
株式の配当金に回ってるんなら株式もてばいいじゃん
文句言う前に考えろよ無能ども

489:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:07:48.28 xgwFnosc0.net
デフレて言葉を多用する奴は大抵馬鹿だよねw
馬鹿が良く使う言葉でデフレだと思う。
デフレて言葉を使うと賢いと感じてくれる層がいるんだろう。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:07.27 ykPrMDmF0.net
キャベツは大量に作ると安くなって儲からないから捨てるでしょ?
だったら初めからそんなに働かなければ良いじゃん?
そういうこと、日本人は働きすぎて損してる

491:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:12.73 bZFk8CHM0.net
外国が日本から安く買えてしまう現状を変えなければずっとこのまま
そんな事にすら気付けない人たちが30年居座ってるんだからどうにもならないわ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/12/25 13:08:32.61 G2bpgtJD0.net
>>465
安倍がお友達の年収100億の連中に減税したからだよ
累進課税を破壊して年収1億の方が税負担率高い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch