21/12/21 20:50:54.93 ihr+yBl50.net
何でもかんでも利権
3:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:50:55.26 mXT9CDJ10.net
99g飛び交う
4:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:51:29.31 jK8oN2K+0.net
まーた利権か
5:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:51:50.80 eIOiFUP/0.net
ハエ叩き用意
6:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:52:00.46 rQ15HPor0.net
逮捕される子供続出
7:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:52:47.18 wmA78C/P0.net
アベがちょっと脅されただけで
すげえビビってんだなw
8:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:52:52.66 cSx1E9mv0.net
無許可で飛ばしちゃうような奴が
おとなしく登録するかね?
9:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:53:10.83 3/cs63br0.net
何勝手に決めてんねん
10:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:53:17.16 AeheCQ/CO.net
艦艇に土を運ばれるとまずいからね
11:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:53:25.08 8ZbtQOPu0.net
ドローン利権
12:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:53:29.47 xR8uf5Vg0.net
別に規制にしなくてもいいけど
勝手に撃墜する権利くれ
13:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:53:48.76 htr/kDKz0.net
登録はいいとして、なんでカネ取るんだよふざけんなボケ
14:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:54:00.63 G4J9nLWK0.net
でも、登録しない人が多いんだろうな
15:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:54:03.40 1Ks8YHhN0.net
これ、悪法やろ
16:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:54:37.66 rQ15HPor0.net
国のイベントで未申請ドローン飛ばして「あとから申請したから問題ない」と言い逃れするのが丸わかり自民公明政権
17:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:54:55.82 69ZJG5XT0.net
ドローン少年ノエルって今なにやってんの?
18:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:55:04.32 n5v15Co60.net
全て許可制
糞のような社会主義国
19:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:55:26.04 htr/kDKz0.net
登録をすることで国の管理業務に協力してやるのに、なんでカネを払わにゃならんのだ
20:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:55:30.12 Vi0gFIH20.net
Marvic miniすらアウトとか酷いわ
21:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:56:26.62 0EViMjcH0.net
空中で合体するドローンは?
22:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:56:39.62 fwBFGI0t0.net
馬鹿があんな事件起こさなければこんなことには
23:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:56:56.41 H0W7un/R0.net
は?100g以下のドローンなんてないやろ
24:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:57:14.17 /VeN59Rq0.net
ジョーカーが多発しそうだもんな
25:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:57:17.94 mZAqoALG0.net
汚名返上の為に新規利権開拓!!
清々しい程の卑しい醜悪な腐敗組織だわな
26:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:57:42.58 3nWAv3kT0.net
登録義務化なうえ更新制で毎回登録料分取る
更には機体識別ID発信する装置も別途買わされて外付けするしかねえ
そんなもん機体に取り付けて安定して飛べんのかよ
利権で産業の芽を潰すの得意だよなこの国
27:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:57:58.31 /VeN59Rq0.net
ナンバープレートを付けさせようぜ
28:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:58:11.43 DnecqXSZ0.net
おれの股間のドローンも登録が必要ですか?
29:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:58:12.74 uPzuvYGW0.net
え、俺のホーネットとグラスホッパーも登録しないといけないのか
30:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:58:16.44 htr/kDKz0.net
企業努力で100g以下のドローンが普及したら、こいつらは絶対に重量規制を勝手に引き上げてカネを取ろうとする。
31:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:58:23.97 QuczneUA0.net
なんでも規制や禁止って言ってりゃすむのがこの岸田政権
止めろ止めろと言うだけならアホでも出来るんだよ
32:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:58:48.46 V8edCBea0.net
総務省の電波利用料は?
33:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:15.62 IG5vCqNQ0.net
ラジコンすら飛ばせない国
34:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:18.88 /VeN59Rq0.net
URLリンク(www.drone.jp)
35:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:18.95 czz0vnYL0.net
文句言ってる人は車も登録せずに乗ってるのか?
36:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:32.34 jfqLD8bc0.net
ついでに自転車も登録制にしようぜ
37:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:32.51 AOklwvOw0.net
>>1
死ねキチガイ
38:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:52.26 gGrMdaUc0.net
日本沈没のドローンアタック見て老人たちがブルったんかなw
小心者過ぎる、100g以上って
39:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 20:59:54.89 8L+Voaik0.net
ドローンが飛んでいるところを見たことがないわ
40:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:06.61 gegLdzXo0.net
その辺のおもちゃも登録しろとか、基地外か
41:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:13.30 kEQieEWb0.net
100gてw
42:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:15.59 nbU+BJep0.net
オウムだったらこれで空からサリンまいたんだろうな
43:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:18.11 heHxdfkd0.net
こんなの当たり前じゃない、登録して事前に飛行予定地域を告示すればいいだけの話。
44:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:23.10 XZYqTyPx0.net
>1台目の申請費用は、900円~2,400円
>3年ごとに更新する必要
45:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:33.70 haxd40MO0.net
>>23
トイドローンならある
46:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:36.67 jMGr30Sk0.net
100gてどんなんなら飛ばせるんだよw
47:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:41.80 mRzF+eL50.net
登録料でまたガッツリ中抜きするんだろうな自民寄生虫党は
48:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:43.05 H/YE7JmE0.net
100gったら軽いな
ラジコンに900円も払うやつはいないだろう
49:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:00:56.73 eUHRWpi60.net
戦車ラジコンなら10tでもおk
50:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:01:05.56 YgX9DgIw0.net
この手の規制のおかげで、国内ドローン産業が立ち上がりかけて完全に潰されたんだよな
バカ操縦者も多かったが
51:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:01:16.57 DQjswK7K0.net
これはいいね
犯罪やるやついるから
52:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:01:30.96 a+0+uPuD0.net
せめて10kg以上じゃないと数多すぎて形だけの意味の無い物になる
なにかあっても所有者すら割り出せないだろこれ
53:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:01:34.05 8agvud4G0.net
俺んちの上ドローン飛んでたら
勝手に撃墜処分していい権利くれよ
処分費は勿論所有者から強制徴収な
54:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:01:48.02 XOPiUQMS0.net
技適無しは電波関係なく摘発出来るってか
55:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:01:50.40 YeXwh7Jo0.net
日本は衰退国家だなあ残念
56:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:00.47 jMGr30Sk0.net
そもそも都内でどこで飛ばせるの?多摩川?
57:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:07.70 czz0vnYL0.net
100gってのは手乗りのおもちゃとかは100g以下にしろよって指針よ
58:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:11.27 ghETCVwJ0.net
俺の170gだから違反予備軍入りか
59:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:22.60 m7D5vdOW0.net
なら国で買いとってほしいんだけど
60:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:29.43 heHxdfkd0.net
ドローンの危険性を分かってる人だけがドローンを使うべきですね。
俺も人生と名誉を回復したら趣味で
ドローンYoutubeをやろうと思ってるけど、
もちろんそういうマナーは守る予定ですよ。当たり前の話。
ドローンの落下事故で死亡事故なんか嫌だからね。
街中を飛ばす時は加害保険入らないとねw
61:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:29.48 mRzF+eL50.net
犯罪云々言うならまず
中抜きにネット工作、改竄とやりたい放題の
自民寄生虫党とかいう犯罪組織からやろ
62:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:41.28 6qiBebPU0.net
個人所有だと賠償責任保険入ってない人多数だろうからそういうの全員しょっ引いて良いよ。
車も無保険で運転してそうな奴じゃん。
63:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:50.93 4CQZn3wb0.net
俺のDF03アバンテMK2も登録するわ
64:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:02:57.37 7lS3BDth0.net
規制→利権
これが日本衰退の原因
65:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:03:03.80 UizOLy2o0.net
100kgかと思ったら100gかよw
66:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:03:25.69 qNTFiWVP0.net
ヘリウムで重さ減らしたらどうなんの、と
ルールは必要だがものづくりは委縮させるな
67:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/12/21 21:03:34.32 r9mm6iot0.net
>100g未満のものがこれに該当する
紙飛行機?😅
68:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:03:50.34 gGrMdaUc0.net
>>50
外国人が従うか知らんが、コロナ前に観光立国とか言ってた国とは思えん
69:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:03:55.58 Xezi6Bgx0.net
なぜ金がいるのか
70:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:03:58.29 cI4rs8g80.net
犯罪ガーとか言ってる奴阿保なの?
そもそも犯罪犯そうとする連中は登録なんかしねえし寧ろ登録制にした事で捏造してきちんと守ってる人が巻き込まれそうだわ
71:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:04:05.35 jM9ScWUM0.net
>>
で
免許は????
72:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:04:17.63 H8yTMzXD0.net
おまえら糞政府どもが悪行しなけりゃ
武器で襲われる事もねえんだよ
てめえら殺される悪政をしているのが悪い
刀狩りしてんじゃねえ卑怯者どもが死ね!
73:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:04:18.52 X0+b8wBL0.net
ただの利権だった
74:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:06.33 UizOLy2o0.net
ボール投げるのも禁止じゃね、これ
75:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:08.78 XOPiUQMS0.net
飛行中に職質されたらその場に落として
ドローン操縦者のコスプレですとやり過ごそう
76:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:18.98 KMaWvnoF0.net
テロに使われるだろうから登録制はいいんだが。ちょっと高くない
77:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:31.42 7lS3BDth0.net
何か問題が起きると必ず「規制」するのが日本
それ以外の問題解決方法を考えない
78:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:33.24 ZQcRV1ea0.net
(・∀・;)100gっておもちゃのドローンでも超えそう
79:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:35.16 m7D5vdOW0.net
>>64
evも新規参入はさせる気はないから既存の愚鈍ガソリン車メーカーが倒れるのをみんなで見てるだけになる
80:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:54.92 P2Z6Ivwt0.net
>>8
登録せずに飛ばしたらたら、摘発・起訴されるだけじゃね?
81:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:05:57.30 B0flk2PX0.net
小型のもどんどん高性能化してるからしゃあないだろ
82:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:06:08.66 XJP6pLfK0.net
そして2年に一度の車検制度へ
83:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:06:10.76 aqjKY6Tu0.net
>>1
これでDJIのアプリ経由で、中国へ撮影情報が流出しなくなった
めでたしめでたし
84:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:06:15.23 pz9I60dc0.net
安いドローンなんて練習でちょっと使っただけで木に引っかかったり墜落アボンすんのにいちいち登録なんかしてらんねえだろ。
また世界からガラパゴるぜ
85:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:07:00.53 P2Z6Ivwt0.net
>>77
登録すればいいだけだろ
86:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:07:04.78 iDzuxMo50.net
>>30
無理、100gだと屋外は絶対風に負ける
87:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:07:36.17 heHxdfkd0.net
これは利権がどうこうとかいう話じゃないでしょ?
こんなの当たり前の話です。住宅街で飛ばす時は何らかの形で許可を取って
それを告知すべきです。
住人から苦情があったら素直に従う、当たり前の話。
そういうルールを守らない奴がいたらすぐに没収すべきです。
まあスパイ官僚が管理するのは嫌だけどね。
88:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:07:48.78 5G81tlNt0.net
すぐ飛び道具を規制するよな。
89:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:08:12.02 YRpK6JEh0.net
>>1
Uコンは?
90:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:08:37.50 mRzF+eL50.net
>>87
中抜きばっかりして
政府の信用ゼロだからこういうこと言われるんやで
91:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:08:43.09 haxd40MO0.net
カネ取るなら形式申請でメーカーから取って、ユーザーの登録自体は無料にしとけよ
でないと中華通販とかで買って無申請で飛ばすヤツが事故起こすだけだわ
92:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:08:57.48 95DQVM0J0.net
>>28
つ100g
93:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:08:58.43 DZbrCKRx0.net
どうせ、なぜかシナチョン露助は野放しで、皇居や原発、自衛隊基地や高圧鉄塔、鉄道僑周辺を
飛ばし放題なんだろ。
94:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:00.82 P2Z6Ivwt0.net
自転車ですら登録義務があるのに、何文句言ってんだか
95:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:03.52 Y+f7eTWg0.net
ラジコンヘリも含まれるのか
96:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:11.77 wqr9t1+N0.net
次は桜マークかな
97:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:39.25 7lS3BDth0.net
>>85
「禁止」や「規制」ってのは最も安易な問題解決方法で、公務員の怠慢なんだよ
思考停止の愚作
それが日本の「規制」
98:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:41.53 sSuJdpEY0.net
死ねよもう
99:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:51.51 XJP6pLfK0.net
>>91
>でないと中華通販とかで買って無申請で飛ばすヤツが事故起こすだけだわ
罰金で高額納税者になってもらえるかも
100:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:09:57.45 QJQ128+c0.net
俺、「ドローンパイロット養成講座」という通信教育を暇だったから受講したけど
タルい下手な喋りのおっさんの動画見るのが苦痛だった。
101:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:21.14 hFjHdnGD0.net
日本からDJIのような企業は出てこないねw
102:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:21.33 aqjKY6Tu0.net
>>1
安全の問題だけじゃないよ
DJIのアプリ経由で、中国人民解放軍のサーバーへ撮影情報が流出するリスクもある
まずはそういう穴を塞ぐことだ
103:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:32.42 NzPOoVI/0.net
利権やろ
ジャップランドの未来は技術衰退国🤖
104:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:34.35 XJP6pLfK0.net
>>97
登録しろってだけじゃね?
105:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:41.75 iXxJ65Ik0.net
>>17
性おじさんの件から、すっかり音沙汰無いね。
ものこの世にいないかもしれん。
106:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:45.91 mRzF+eL50.net
>>97
日本寄生虫党の場合は中抜きが目的だからな
107:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:50.31 a0DSnslq0.net
>>78
今まで200グラム未満がおもちゃのドローン(トイドローン)扱いだったのよね
なお海外では250グラム未満がトイドローン
108:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:57.63 Tx1oxXha0.net
申請も登録もいいけどそれに金取るのが意味わからんな
109:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:10:59.91 SPtmMJ9X0.net
日本って世の中を不便にするのは得意だよな
110:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:02.41 y9XbDu+J0.net
>>1
アホか今は数グラムの偵察ドローマシーンが開発されてるわ
暗殺も簡単になると言われている
それを躊躇なくできるのが中国
111:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:20.58 tAKcw1IB0.net
これ全部首相官邸に福島の砂をばら撒いた奴のせいだろw
112:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:24.28 5G81tlNt0.net
庶民の楽しみをことごとく取り上げるよな。奴隷かよ。
113:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:27.67 z4heLBjO0.net
飛行計画も一回ごとに
時間と場所と経路申請しなきゃならん
包括申請は一定期間同じ場所での
飛行は可能だが個人では通らない
バカバカしくてやってられん
114:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:27.74 0Ofw3sCU0.net
日本をダメにする規制規制規制規制だな。
115:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:31.88 m7D5vdOW0.net
企業の1000万のドローンもおもちゃのドローンも基本同額で900円以上取るってことだろ?
企業努力で安価化してきた会社は締め出す作戦かな
116:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:45.55 TXxvgpGN0.net
IFFな反応しないものは撃墜する
117:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:48.26 u0kLWion0.net
山本昌が一言↓
118:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:11:52.91 JqaZ10gG0.net
100gってほとんどはいるだろ。
119:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:12:03.71 P2Z6Ivwt0.net
>>97
だったら規制反対派の議員や政党を推したり、自分が立法府に入ったりすりゃいいじゃん
5chでブツブツ言ってたって何も変わらんよ。それこそ「日本人らしい」在り方だがw
120:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:12:09.19 x3sQmTmo0.net
>>1
お前ら知ってるか。
ドローンの登録が必要になるだけじゃないんだぞ。
操縦するのも免許が必要になるんだぞ。
たぶん、来年末ぐらいには。
121:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:12:35.10 3RB0UDoj0.net
その辺で飛ばしてる奴通報すればええんか
122:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:12:43.99 hNDfcH4l0.net
ドローンの意味がないやん
123:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:12:46.79 BfogWERa0.net
やたら厳しいけど何警戒してんだ?
124:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:13:16.04 XJP6pLfK0.net
>>123
なにかやってくるとしたら支那なんだろうなあ
125:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:13:21.31 3nWAv3kT0.net
マイナンバーカード作れば登録料割引くと言ういやらしいオプション付きとか頭沸いてる
126:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:13:33.89 UZTUnAvK0.net
コロナ前の話だが中国人観光客やらがあちこちでブインブイン飛ばして鬱陶しかったから賛成だわ
堂々と法律違反だと言ってやめさせることができる
127:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:13:37.28 Kky23/DP0.net
>>26
おまえ何時も事が起きてからじゃ遅いガバガバなんだよこの国はっ!ってやってんじゃん
128:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:13:45.88 fT+PqOwV0.net
>>118
室内用は見逃�
129:オてやるって事だろうな 部屋の中で使う分には大した事にならないし
130:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:02.56 psSANil30.net
>>1
デタラメ統計の責任も取らないくせに国民を締め付けることだけは一生懸命だな。
そんなに悪政に反抗されるのが怖いのか。
恥を知れ。
131:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:07.16 CnIjmVrr0.net
1台900円~2,400円取るために1,000億円かけてシステムと組織を整備します。
132:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:25.03 9mL0/oPf0.net
無料なら登録するが
有料なら商用以外は誰も登録しないでしょう
133:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:34.43 y7MLXiba0.net
山本昌なら空中のドローン操作もお手の物だろうな
134:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:42.23 JlCQNQUn0.net
誰もいない河川敷とかでしか飛ばさないんだし勘弁してくれよw
135:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:45.90 JqaZ10gG0.net
99gに抑えても、使えるのは無風か屋内だけでしょ
136:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:47.98 4thV9U5d0.net
首相官邸に福島の土を置いたら自民党が発狂して
一瞬でドローン規制作ったけど
文通費規制はなんで何ヶ月もかかるの?
137:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:14:56.41 v+eide8L0.net
自滅で草
自分で制裁!!
138:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:00.71 QJQ128+c0.net
規制規制規制規制、あんた鬼かー。
139:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:19.93 A8g1+R3q0.net
自民と公明と官僚ってマジで話にならないな
140:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:25.85 VsuKTK7F0.net
ここの反応を見て、登録制が正解のようだな
変な声の逆をやれば正しい法則
141:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:27.21 xjI3pBEI0.net
100g規制は事実上のドローン禁止令だぞ。
142:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:27.34 U6yZok5D0.net
ドローンの事故が起こるのまで見えてる
143:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:30.34 vpdYUUvr0.net
登録するのは構わんが高杉
144:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:32.01 mRzF+eL50.net
物理的に殺さないと
145:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:32.46 7lS3BDth0.net
>>119
「禁止」や「規制」は良いアイディアじゃないと少しでも多くの人間が考える事は無意味じゃないだろ?
146:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:15:34.97 H01LCOeN0.net
【2021年最新版】100g未満 おすすめのドローン10選【ランキング】
URLリンク(drone-info.net)
147:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:16:00.25 vugP5Oq80.net
これはしゃーない
無秩序にそこら中飛び回ったんじゃ収集つかなくなる
反対してる人はなんかやってるのかね?
148:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:16:20.78 psSANil30.net
>>109
生かさず殺さずが国是みたいなもんだね。
149:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:16:22.81 wqr9t1+N0.net
規制しかできない無能官僚はいらないよ
150:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:16:26.35 axb3/laZ0.net
もう日本は無理だな
世界の進歩についていけない
151:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:16:36.81 ugu7TR/T0.net
規制とかエコエコで日本衰退
152:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:16:50.76 BEZ8eRoV0.net
>>17
こいつのせいでドローン規制が厳しくなって中共に水を開けられたからな
153:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:04.90 tkbQR42Y0.net
100g未満のドローンは屋内向けだね。GPSとかは無し
ホバリングアシストとか無いからむしろ危険性が増すんでないかな
154:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:07.76 DawnZHhY0.net
安いし簡単に飛ばせるから当然事故は増えるな
仕方ないかもな
155:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:15.69 psSANil30.net
>>116
鳥の群れを撃墜しろやw
156:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:17.52 /r7aS+Cz0.net
これって超小型ドローンの開発を促してるのでは?
157:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:21.31 S67ydO/70.net
>>1
なんかもうめんどくセーから光学迷彩とステルス化するわ
158:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:29.22 bZI5zOLT0.net
ラジコンヘリは難しすぎて飛ばせないで止める人多かった
ドローンはつまらんけど、馬鹿でも飛ばせる
159:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:35.73 SS/uIF990.net
三年も許可出す時点でかなり甘いと思う
160:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:40.55 3sggvIcc0.net
禁止区域じゃないところや私有地でたまに200g未満のドローン飛ばして遊んでるんだけど
逆に言うと登録さえすれば今まで通り飛ばしていいってことか
161:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:45.03 3F4D4Vpe0.net
何でもかんでも規制・登録・許可・禁止。
これもー人権抑圧だろ。
ウイグル・チベットを笑え無いぞ。
162:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:50.83 CcLj21JL0.net
>>155
作れないお前が言うなよ
163:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:17:51.48 pn5tL+JV0.net
この何か面白そうだったり稼げそうな事が出てくると罰金取る風潮やめてもらえますかね
164:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:12.21 /6Mz12Tw0.net
ラジコンも衰退するだろうね~
で中国が世界一になってまた日本の産業が終わるパターンだろうね
165:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:14.13 BTgVBZzD0.net
>>146
今だって自分の所有する土地以外で飛ばすには申請して許可降おりなきゃ飛ばせねえよ
よく分からんのに喋らない方がいいぞ
166:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:14.82 v+eide8L0.net
ハールメンの笛吹き男やんけ
167:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:20.29 MZJ35DGW0.net
俺のグラスホッパーも空を飛んだぞ
168:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:21.46 0a0eL3C30.net
いつも遅い割にドローンの規制だけはやたら早い印象だな
169:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:37.59 BfogWERa0.net
>>157
へぇ
170:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:47.17 JcVHzqE80.net
また後進国へ行きたいのか
頭が悪い国だな
171:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:53.15 a0DSnslq0.net
>>167
官邸の面子
172:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:18:58.20 yuZ46c+e0.net
>>155
それはそれで良い
まずは物質投射を許さないってこと
173:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:19:35.06 JcVHzqE80.net
ここまで頭の悪い国だと競争にも負けるわな
174:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:19:42.02 V3gZaVgZ0.net
これから飯のタネになっていくものに規制かけたり免許だ登録だってバカみたいなことばっかりしやがってアホかよ、そりゃ日本が取り残されるわけだわ
175:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:19:50.69 mRzF+eL50.net
>>167
金むしり取れる物はやたら早い
それが自民寄生虫党
176:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:19:55.55 y2ixV4n60.net
お金ちょーだいってことしか伝わってこねえな
177:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:04.93 OuyDru0X0.net
財源とか思ってそうだなこのクソ政権
178:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:10.33 JCwCzhF20.net
ドローンビジネス普及させる気ないやろ
179:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:11.95 dv/xTpoh0.net
まぁ趣味なら屋内の施設に持ってって飛ばすだろうしな
公園でデカいの飛ばしてる奴は規制しちゃっていいよ
180:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:17.35 fp6XhL000.net
登録費用と罰金で国庫が潤うね!
次はドローン安全協会とか作って天下り先ゲットだぜ
181:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:17.85 7lS3BDth0.net
>>146
無秩序に飛び回らない様にするにはどうすれば良いのか考える事が大切
日本の公務員はそれをしない
最も安易な問題解決方法「禁止」で全て終わらせる
こんな事ばかりしているから、日本から新しい物が生まれない
182:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:21.06 jD+Gw7i80.net
意味の無い規制ばっかのせいで、国内でドローン産業が育たなかったって自覚はあるのかね?
183:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:34.45 u11i9MPg0.net
店の在庫はどういう扱いになるんだろな
うっかり店員がデモンストレーションで飛ばしたら死刑になんの?
184:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:41.43 1qNBCTuO0.net
反対してるのは反政府主義者か中国人くらいでしょ。
あとはメーカーに発信機の取付を義務付けて遠隔で免許確認と無免許飛行は押収までの規制が必要。
185:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:46.18 K0Q0Re4h0.net
車の車検と同じ、国の利権作るつもりだろ?
ドローン税みたいなもんだ
186:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:49.28 XOPiUQMS0.net
完全自作の飛行機とかどうするんだ?
187:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:53.52 heHxdfkd0.net
規制するのは当たり前ですが、利権にされないように気をつけないとね。
操縦時のアベノマスクと強制セットで登録料1万で、
外出時のワクチンブースター接種を強制されるような
とんでも利権にされないようにしないと。
188:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:20:57.82 JcVHzqE80.net
なぜ諸外国が重量250gにしてるか全くわかってない
この国の政治家は鳥頭しかいない
189:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:02.41 eBkR7mgW0.net
100gはシビア過ぎんか
なんで100gなんやろ
190:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:03.87 exK+oYQh0.net
政治家は許可を出すのが仕事で、禁止を出す政治家はドサンピンのゴミだって死んだじっちゃが言ってた
191:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:07.36 Kky23/DP0.net
>>166
アレは衝突しても割れたり折れたりする部品が無いから好きだ
子供に優しい
192:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:37.09 9mL0/oPf0.net
>>159
登録しなくても私有地で空中に取締来る人はないと思うわ
193:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:45.95 wqr9t1+N0.net
管理団体作って天下りすることしか考えてない糞無能統計改ざんゴミクズ
194:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:47.25 AzBy7nKF0.net
>>7
3度実際に売国朝鮮人安倍チョンは狙われたからなw
工藤会を使ってた朝鮮人暴力団安倍チョンは指示した暗殺費をケチったら
山口県の朝鮮パチンコ御殿に火炎瓶投げられよったw
安倍のせいで爆発してメルトダウンした福島の放射性物質をいれたドローンで官邸に天誅された。
習近平を国賓招待し春節歓迎し人工生物兵器チャンコロナウイルスをばら撒きまくる安倍チョンに切れた27歳の純日本人の女性が朝鮮人安倍を成敗天誅のため
ナタとガソリン缶で朝鮮人安倍の私邸に突撃。
売国しまくり、シナチョングエン外国人移民入れまくって外患誘致しまくりで朝鮮人安倍チョン死刑は当然。
195:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:21:59.13 psSANil30.net
>>149
悪政をやってる自覚はあるからとにかく民を抑えつけたいんだよね。
こういうのは末期症状。
もうこの体制も永くないね。
遠からず破綻するんだよ。
ナチス第三帝国も12年しか持たなかった。
大日本帝国も数十年で崩壊。
規制規制で活力奪って貧乏国まっしぐら。
196:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:22:21.13 qEAcEqoY0.net
竹とんぼAUTO
197:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:22:28.72 IxfIR0IBO.net
100ってどれくらいや?
198:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:22:32.49 mZAqoALG0.net
公的基幹統計を改竄した連中が何をどう厳格適正に管理しますっつってんだろうなwwww
申請者を水増ししてカラ業務でもやって税金くすねる程度しか思い浮かばないんだがw
199:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:22:32.91 r5e6uGLw0.net
せめて一件につき10円くらい世界の子供に寄付しろよな。
200:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:22:37.29 TQHKNd130.net
日本の空は、
自民党国家のもの
国民のものではない
201:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:23:10.08 VsuKTK7F0.net
何でも規制反対と言ってる竹中一派が、5chにこんなに生息しているとは思えない
登録制は正解、もっと規制を強くしてもいい
202:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:23:13.31 z4heLBjO0.net
いつもの省令変更だから
議会すら通さない
議員とか意味ねえし
203:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:23:17.84 bZI5zOLT0.net
どっかの首脳がドローンアタック喰らってたし、規制は仕方ないがカネ取るのはセコすぎる
204:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:23:26.99 9mL0/oPf0.net
100g以上の鳥も登録制か
205:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:23:55.66 LJYpdpku0.net
100グラムって俺のスマホの半分くらいだ
206:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:23:59.98 JCwCzhF20.net
新しいものに規制でガチガチにして悪い大人がハイエナしてうまい汁を吸う風習こそ規制しろや
これで今まで30年日本の進歩止めてきただろうが
207:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:06.35 JcVHzqE80.net
>>196
100g以下だとくそみたいな機種ばかりになる
各国はそれをわかってて250g以下は登録は必要ないということにしてる
208:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:07.55 WYkgQMLY0.net
>>196
卵2個弱
209:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:08.19 /qBDQ/vc0.net
>>113
目視内で申請不要な場所でただ飛ばすだけなら従来通りだよ
210:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:10.42 wqr9t1+N0.net
>>196
スマホの半分
211:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:16.94 c51bsh/10.net
ドローンは立派な兵器
212:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:24.86 FZF2myLp0.net
199グラムのドローンが売れているからな。
ただ100グラム未満だと風に弱いから、実質的に屋内専用だな。
213:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:24:32.82 sd9YbRKk0.net
DIPSに登録してるのにメールで通知もアナウンスもないのはどうして?
214:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:25:07.66 BwzIOXcR0.net
またこれでドローン使った事業の確立が大幅に遅れるわけだな
215:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:25:53.83 JcVHzqE80.net
ここまで馬鹿な国だと本当に滅ぶだろうな
216:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:25:58.02 Q8VcR6lX0.net
こりゃ仕方がないよな
ニュースだとハックされると落ちるんだってさ
何かあった場合はお前らは文句言うだろw
217:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:26:00.88 IxfIR0IBO.net
>>207 >>209
軽すぎるだろw
滅茶苦茶だな
218:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:26:07.02 ESNp2x4p0.net
登録はいいけどさ、自由に飛ばせろよ
ドローン技術、世界に置いていかれてるのが問題だわ
219:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:26:43.90 I0jVluPm0.net
>>80
でも本体を捕まえたところで誰の持ち物かわからないし
罰金払うくらいなら捨てるし
220:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:26:58.70 cPKPHZyX0.net
利権連呼ガイジが発狂してて草
お前らの方が癌なんだわwwww
221:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:03.02 9/hVED7x0.net
販売店が購入者情報を登録だけで十分だろ馬鹿かよ
222:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:12.50 BaDSeRiZ0.net
ガソリンの件と一緒で
悪い奴には意味なさそう
223:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:18.19 AzBy7nKF0.net
>>196
100均のカメラを固定するあれが200g
その半分
224:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:26.05 P2Z6Ivwt0.net
JDIはアメリカで商売できなくなったからな
五毛組も頑張るさw
225:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:32.50 mZAqoALG0.net
>>173
車やバイクの今の惨状にしたってそうよ
購入、所持、維持に対して寄生虫の利権構造に強制上納金で実質割増金2~3割払わされるようなもんだからな
本来そんな寄生虫が横からくすねるロス費用が発生しなければそれだけ購買も流通ももっと活性化してるしメーカーも開発研究進む
本来生産的革新的な良いスパイラルになる所に冷や水浴びせられて動脈硬化起こして停滞
で、世界にこれだけ遅れ取ってる体たらく
226:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:39.90 M10uT4P60.net
>>1
総務省もラジコンから電波利用料金を聴取じる
227:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:41.96 RDkuAWgJ0.net
日本はこうやって新しいテクノロジーの進歩を遅らせるのが得意だよな
228:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:27:54.93 z4heLBjO0.net
飛行申請不要な場合…
229: 30メートル以下のワイヤか紐で ドローンをつなぎ 飛行範囲への第三者の チェックをしている場合のみ 申請は不要…
230:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:28:05.51 arRiUWoK0.net
くだらねえルール作る前に自浄作用を働かせろよ
231:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:28:10.46 yuZ46c+e0.net
>>224
自己紹介か?
232:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:28:19.49 JcVHzqE80.net
今までは飛行禁止区域のみだったけどこれからは金払わないと飛ばしてはいけないだからな
とことんまで腐ってる
233:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:28:22.39 sMnn84sn0.net
100g2,400円か・・・うまそうだな。
234:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:28:54.91 Noz3C0KN0.net
人に厳しく自分に優しいドロボー議員
235:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:28:57.20 o2K6qH6i0.net
>>198
たぶんまだ紙で管理だからコスト高い訳
普通にgoogle documentで登録ページとかなら無料でも良いでしょう
236:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:29:04.49 t19FSGjI0.net
また職員の半分が天下りの理事で年収2000万の財団法人作ったかw
237:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:29:08.61 hFjHdnGD0.net
いくら規制かけようがテロする奴はするよねw
238:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:29:28.12 XOPiUQMS0.net
コレがテロ防止に1ミリでも役立つと思ってるのかね
239:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:29:35.76 vMd8D0230.net
文句言ってる奴らは馬鹿
日本は危ないものは規制してやってきた国なんだよ
結果として武器を持たなくても夜道を歩ける安全な国になった
ドローンなんて悪いことに使うに決まってるんだから個人所有禁止でもいいくらい
外国は外国、日本は日本。世界ガーとか言ってないで治安を最優先で考えるべき
240:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:13.33 JCwCzhF20.net
そりゃあこんなガチガチ規制だらけの国、三菱もMRJの開発凍結するわな
241:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:13.51 CV27VJoz0.net
屋根の状態確認したいから来年200g以下のを買おうと思ってたんだが…
242:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:17.26 JcVHzqE80.net
>>237
ガソリンで20人焼き殺されたばかりだろ
あほか
243:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:20.43 MxvWuCYs0.net
>>33
利権まみれで日本の技術が衰退する
244:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:22.82 mZAqoALG0.net
>>235
むしろこいつ等とか寄生虫ゴキブリ公務員に対してならテロじゃなくて「世直し」「害虫駆除」だわな
245:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:30.44 p3al9dPK0.net
別にドローンとか興味ないミニ四駆からラジコン飛行機行ったマニアたちはとばっちりだな
246:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:32.94 c0mtYgEE0.net
タダで申請させろよ税金ドロボー
247:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:30:35.78 dZb0Cy5S0.net
外国人労働者とかいう
危ないものはどんどん入れるけどな
248:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:31:12.86 yuZ46c+e0.net
>>235
問題はそちらだな
実効ある取締り装備が現状では存在しないに等しい
249:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:31:19.54 JcVHzqE80.net
あのな
テロするやつは回収する必要ないの
だから登録なんて最初から不要なの
ドローンは使い捨てなんだから
テロ防止ではなくただの利権だよ
これをほめたたえる奴は絶望的に池沼
250:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:31:26.59 VsuKTK7F0.net
農業用、撮影用、ホビー用、用途はこれぐらいだから登録制でかまわない
何も問題ないな、怪しいやつは罰金を取れ
251:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:31:51.53 rlW452qk0.net
ドローンの所有自体のハードルを高くするのは正解
ドローンの性能が向上するほど規制は厳しくなっていくだろうから、
ドローンで遊びたい奴は、今のうちに楽しんでおくか、あるいはドローンを使う仕事でも探しておけ
252:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:31:59.56 /72QKDbN0.net
>>44
3年の根拠は何だろうね?w
253:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:05.29 BgVsF1BF0.net
>>17
少年じゃなくなってハンネが痛かったことに後悔してる
254:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:12.33 JCwCzhF20.net
老害共がウマウマする為の国
255:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:24.67 ynmjPmN80.net
上空から落ちてきて
頭に当たったら普通に死ぬもんな
やむを得まい
256:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:26.49 vFizaSRh0.net
100kgとかとんでもない大きさだぞ
おもちゃ以外は禁止にしろよ
257:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:36.78 3sggvIcc0.net
登録してやるから500円ぐらいにしろ
258:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:38.26 yuZ46c+e0.net
>>242
ゴキブリ?
あぁマスゴミのことか
災害発生時とか事件発生時に
あれこれヤジウマドローン飛ばしまくって
救難活動をジャマしまくるのが目に見えてるんだよww
259:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:40.25 LQ3NCMaS0.net
>>7
知り合いが官邸のドローン警備させられてたけど、1日中空見てるだけで暇だって嘆いていた
260:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:32:50.79 3LDLHEBc0.net
まぁテロとかジョーカーに使えるブツを放置しとくのもアレだしなぁ
261:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:02.74 haxd40MO0.net
>>247
まあな
テロリストがわざわざ登録とか、そんな足が付くだけのことするわきゃない罠
262:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:06.17 o2K6qH6i0.net
>>239
警察も令状ないと家には入ら無いから
無許可も取締りの可能性は無いと思う
263:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:06.73 f0F+h7RB0.net
100kgって軍用までいかなくてもかなり本格的だな、と思ったけどまさかの100gかよ!
そんなの鼻糞みたいなオモチャしかないんじゃねーの?
264:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:17.12 I0jVluPm0.net
金払ってめんどくさい申請までしてやるほどの遊びじゃねーな
ということでみんなあきらめるだろう
265:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:19.15 MeAi1Yx+0.net
アメリカは250gから登録で値段は5ドル
日本ぼったくりすぎじゃね
266:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:22.69 W2ioxdnq0.net
アンチドローンデバイスとか
海外では飛行禁止区域は容赦なく落とす
実力行使がメインだけど
日本は申請…
267:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:33.68 JcVHzqE80.net
>>258
テロとかジョーカーに使うやつに登録が何の抑止力になるの?
頭入ってる?
268:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:33:45.28 bZI5zOLT0.net
フェルスタッペンがポイントリーダーだったのに、鈴鹿を中止した国だから
馬鹿ばっかり
269:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:07.48 bOFgmIG+0.net
こうして日本における新技術は潰されていくのであった。
270:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:11.82 hFjHdnGD0.net
>>237
そういう考え方なので、中国など他国企業に日本企業は連戦連敗ボロ負けし、経済や産業も衰退し、賃金も減って来て年金も貰えなくなるよw
271:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:13.34 QUKKAld/0.net
200gルールでもろくなのないなぁと思ってたのに100gじゃ話にならんやん
272:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:16.37 TCuYgFXE0.net
つまらん規制でドローンの可能性を潰してしまうとは。馬鹿な政府だな。
273:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:23.47 20IMVkg70.net
管轄は総務省じゃなかったっけ
なんで国交省なの
274:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:26.80 MaDcnckR0.net
ガソリンジョーカーがたくさんいるからね
275:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:28.21 QTfqvhaB0.net
せっかくのドローン技術がこれで進歩を阻害される
少し厳しすぎではないか
事故が起きたら、厳罰に処せばよい
飛行場から少し離れているくらいでは何もできず、ドローンを使った災害時の訓練も
できない
なんでも禁止しておけば良いというのは行政の怠慢以外の何ものでもない
276:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:40.27 JCwCzhF20.net
>>2
277:57 飛行物体検知レーダーとか用意しろよ 戦国時代の見張りかよw
278:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:41.92 Ul5ZDVfS0.net
>>1
つまらん実につまらん
279:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:43.77 lOZWWNEG0.net
あたりまえだろW
そのうち野良猫釣って落とすやつとか絶対でるぞ?
下手するとガソリンまいて遠隔テロとかあるだろW
280:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:48.17 01DlO7h00.net
有線でやれば良いんじゃね
281:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:50.50 Iaak95Hi0.net
登録制にしとかないと有象無象が無茶苦茶やって業界全体が枯れてしまう
それこそ無規制のまま盗撮が大流行してしまったらドローンユーザー=除き魔みたいな扱いになって技術のある人が逃げてしまう
登録しておかしな事をせず、万一の事故の時責任ある行動をすればええんやから登録制で良い
282:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:34:54.39 JjY97QOf0.net
刀狩りのつもりなんよw
283:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:04.95 BhTwFHec0.net
登録シールとか貼るのかな
284:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:06.14 CV27VJoz0.net
>>260
警官来たら親父の瑞宝中綬章を見せるか
285:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:07.48 7RP7liWN0.net
ガソリン載せたドローンに狙われるような事をしなければ良いのでは?
286:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:07.88 vMd8D0230.net
じゃあ何か、どこの誰が所有しているかもわからないドローンが
そこら辺飛んでても問題ないと?
国は国なりにやれることからやろうとしている
文句言ってないで代案出せ
287:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:09.13 yuZ46c+e0.net
>>267
逆だぜ?
ルールの枠を嵌めた中で競争するのが日本の得意分野なんだぜ
何でもあり外道カオスはどっかのアジアの得意分野だw
288:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:20.87 5G81tlNt0.net
やっぱり昭和が一番楽しかった。
289:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:21.75 y9KHXTx10.net
100gとか悪法だな
290:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:22.87 wqr9t1+N0.net
賛同してるやつに聞きたい
刺殺事件が起きるかもしれないから包丁を3年更新の有料登録制にしようと言われたらどう思う?
291:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:38.93 lDG+w0n80.net
登録させ済ましたら
飛行禁止区域じゃなければ
どこで飛ばしてもいいのか?
292:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:42.79 MxvWuCYs0.net
>>29
ジャンプされると罰金やぞ
293:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:49.35 3LDLHEBc0.net
不審者にばんかけして未登録ドローンが出て来たら簡単にしょっ引けるだけでも
大分抑止力になると思うけどねぇ
294:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:51.14 fjDXKqse0.net
もうこの国では技術は育たん
295:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:51.52 YbYaM3Yq0.net
>>2
3年に一度に数千円て
完全に天下り団体の維持費だよなぁ
296:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:35:52.33 JQDqIkQI0.net
>>1
厳しすぎやろ w w w
飲酒後の飛行 w
ラジコン買うやつおらんくなるね
297:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:02.83 JcVHzqE80.net
>>276
それをやるやつは無登録でやるだろ
頭大丈夫か?
お前がテロ犯なら登録しないといけないからできないなぁとなるのか?w
>>283
別にこの制度が実行されてもそれは変わらないが?
298:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:05.08 XwZT4AEF0.net
BC兵器が運搬可能なサイズは登録制で当然だろ…
炭疽菌や天然痘ウイルスを同時多発でばら撒かれたら対処不能。
単機でも要人暗殺には充分だからな…
299:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:21.60 MeAi1Yx+0.net
登録制度は世界中当たり前になってきてるけど100gからってのは厳しいわ
300:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:21.31 UDOQOf2J0.net
ドローンの法整備がやっと進むのか
ほんと遅いよな
301:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:22.83 LNQpW0uv0.net
>>273
何か起きたら罰すればよ�
302:「、とかアホ丸出しだな
303:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:35.14 VaKrg+rl0.net
自爆ドローンでねらわれるのは与野党を問わずなので、国会では強い反対はされないw
304:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:42.54 euLbGRfi0.net
これ~ みんなで拒否運動すればいい。
国民は一方的で理不尽な国家の強要を受入れないということを示せばよい。
ラジコン仲間、ドローン仲間で、反対運動、支払拒否運動やればいい。
関係当局職員や警察に詰め寄られたときは、グループで抵抗すればいい。
国民は理不尽な国家の要求には従わないということを示す絶好のチャンスだよ!
拒否運動やりましょう。
305:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:47.53 JQDqIkQI0.net
>>283
海外に合わせろよ、海外もここまで厳しいの?
306:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:36:49.30 ks96HrtW0.net
こうしてまた日本は世界から取り残されるのであった
ほんと技術革新止めるの好きだな役人は
307:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:00.03 haxd40MO0.net
>>276
そういう事するヤツが登録だとかするわけねえ
登録なんてかえって捜査対象になりやすくなるだけだぞ?
中華通販で買って無登録でやらかすに決まってる
308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:07.47 WlnYxkJS0.net
まあ仕方ないとは思うけど登録料高すぎだろ
309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:10.69 hFjHdnGD0.net
中国の深センでは街中で少年が自由に飛ばしてたよw
ドローンやITで中国に負けるはずだわwww
310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:14.84 I0jVluPm0.net
テロやるならロケット弾のほうが早いやろ
ああ、モデル・ロケットは普通に売ってるな
これも規制されるのかな?
見るからに危なくて人気がないけどw
311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:15.90 XwZT4AEF0.net
>>294
少なくとも逮捕可能になる、だいぶ違うよ。
312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:23.44 L6OQycrG0.net
毎度の役人の金儲け
313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:25.74 ujB2kdz50.net
何が困るの??
314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:45.74 bZI5zOLT0.net
>>264
そっちの研究は国防に直結するから今やらないとね
ドローンにウイルス積んで飛ばせば立派な生物兵器
日本軍の風船爆弾みたいなもんだ
315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:37:50.88 ftNIlhqi0.net
利権作ることにだけは全力なんだよなぁ
316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:00.14 mZAqoALG0.net
>>265
国民が脳味噌欠落してるからそれに合わせてやりたい放題利権拡充してんだろうな
クリニックの放火にしたって「急遽消防法に照らし合わせた全国各地の再確認を!」
みたいな事抜かしてたらしいけど「そもそもが作為的な放火やテロを想定してない消防法」に何か意味があんのかとw
でもそんな報道聞いて「今後は消防法が厳格に監視監督される!安心安全!」とか口半開きのバカがヨダレ垂らして喝采してんのがもうねっていうw
317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:06.23 yuZ46c+e0.net
>>267
米国… ルールのない分野でシンプルに革新的な品を創る
日本… ルールの枠の中で改良を重ねて最適解を目指す
欧州… ルールの枠を自分のところに都合よく変えて有利をとる
亜細亜…盗んでパクって何でもあり外道カオスでしゃにむに利を取りにいく
318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:14.65 xFJOjP8A0.net
>>278
盗撮とか阿呆の極み
ドローンのショボいカメラでそんな事する奴いねえわ
そもそ今でも外飛ばすには登録と申請が必要だ
319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:15.96 JcVHzqE80.net
>>301
海外は過剰な規制は産業発展を阻害すると250g以下は登録なしでOK
自宅の屋根のチェックすらできなくなるらしい
>>307
ならんよ
テロは機体使い捨てだろ
お前ほどテロリストがバカならいいんだがなぁ
虫並みの知能だな
320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:17.06 UDOQOf2J0.net
これ登録負荷は最大2400円だからな?
開発の障害ガーなんてことは起こり得ないぞ?
321:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:17.56 kmWYGiAw0.net
>>307
こうして日本は世界から取り残されていく。
322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:23.72 mTqwMIo80.net
スケボーも禁止にして
323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:25.83 JQDqIkQI0.net
これのウザいのは登録料が900も取られるところだわな。お前ら国が登録をして欲しいのに、費用を要請するとか、イミフ
324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:26.11 7maQUO+z0.net
スネ夫のラジコンもアウト?
325:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:39.69 ClMCchdi0.net
規制緩和して新たな産業を育てるんじゃなかったのか?
326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:43.76 K0Q0Re4h0.net
ドローンなんか、高市の対空戦争論で重要になるだろ
こんなちまちみしたことやってんたなよ
327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:38:53.45 j2nWMURs0.net
法規正が10周遅れなんよな
もう蚊と かわらんサイズの
ドローンまで出来てんのに
328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:00.92 P2Z6Ivwt0.net
>>304
登録料算出の根拠示せよとは思うけど、まあこんなもんだろとも思うw
329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:05.03 XwZT4AEF0.net
云うても車の免許と登録と同じじゃん、慣れれば問題ないよ。
330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:09.75 Vg3yQclm0.net
つか、ドローン配達業対策だろ?
331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:24.78 ks96HrtW0.net
>>321
いつも通りの口先だけ
本音は自分たちが規制出来ない新技術なんかいらね
332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:38.99 LQ3NCMaS0.net
>>274
官邸の屋上で回り見ているらしいよ
今は知らんけど、その頃は専用の装備ないから飛んできたら網で捕まえるって言ってた
333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:39.17 /72QKDbN0.net
海外旅行者が日本に来て飛ばして問題起こしているよね
そっちを厳格にしろよ
334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:46.02 3xyHZb5G0.net
中国のゴキブリ対策なんだろうな
335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:46.45 z8+ZVmkL0.net
>>320
竹コプター付けたドラえもんは逮捕案件
336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:58.66 kmWYGiAw0.net
>>316
個人向けが売れなくなるから、開発もしなくなる。
337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:39:59.27 I0jVluPm0.net
ラジコンってちょっと遊んだら飽きるんだよ
338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:01.63 n7h3mQy+0.net
>>278
技術を悪と見なすのは現代ではやってはいけない事
339:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:02.28 cL5pOinj0.net
こんな将来性のある分野を野放しにしておくわけには行かない
さあ禁止禁止
340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:03.53 3yojLg+i0.net
飛ばせるところ殆ど無いのにw
341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:09.19 3LDLHEBc0.net
>>287
刀剣は今でも6000取られるね
342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:13.54 Vg3yQclm0.net
>>331
のび太ならok
343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:20.63 yuZ46c+e0.net
>>265
洗い出しには必須だろう
自動車で考えればすぐ分かる
344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:22.08 VaKrg+rl0.net
>>305
その代わり調子に乗って飛行禁止区域で飛ばすと公安にしょっぴかれて拷問され
笑うことも泣くことも出来ない人間にされてしまうがね、未成年でも容赦なし
345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:46.58 y9KHXTx10.net
ほぼ趣味のドローンは禁止ですってことかな
ドローン技術の裾野は狭まるね
346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:46.68 JcVHzqE80.net
>>330
中国のゴキブリがなんで登録するんだよ
阿呆なのか
テロリストがテロ前に登録するとか何のギャグ?
無許可でテロするに決まってるやん
347:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:53.31 P0WmcVI60.net
赤字で税金投入
348:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:40:55.08 JCwCzhF20.net
>>328
すっげーなw
う
349:っかりうたた寝して見逃したらどうするんだろw
350:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:03.85 ZBx3zQBC0.net
毒サリン撒き放題やで
351:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:11.81 ClMCchdi0.net
>>327
そうだな、、、
登録制は良いとして、もっと自由に飛ばせる場所とかを作ってやらないと誰もやらなくなってしまうような、、、
352:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:11.89 MeAi1Yx+0.net
紙申請なんて受け付けないで全部オンライン前提でシステム作れば登録料500円でもいけたろこれ
353:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:26.76 k2BdwNvr0.net
更に増税するんだろ
終わってんなこの国
354:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:27.08 mZAqoALG0.net
>>307
この利権制度の「導入前なら」逮捕も出来ず決行されてた犯罪事案が、
この利権制度「導入により」逮捕される、未然に防ぐ事ができる、と?
ゴメン俺地頭悪いんで全くそのロジックの輪郭が全く見えないわw
355:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:47.29 Vg3yQclm0.net
>>347
紙申請で良いんだよ…
356:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:41:50.90 yIpv2kwZ0.net
>>250
更新料もらう天降り協会の収入確保。
357:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:05.19 9mL0/oPf0.net
>>281
あれは鳥ですっで言っても確認出来ないでしょう、家の範囲は入らないから
358:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:14.24 /qBDQ/vc0.net
>>294
販売経歴が追えるようになるので抑止力としては高いよ
悪意はないけどフライアウェイした時にも追跡できるようになるのは大きい
規制に従っていなければそれなりの執行力も行使できるようになるしね
現状の性善説を前提とした野放し状態からはだいぶ前に進む
なんでもゼロイチで極端に考えるのは頭が悪い
359:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:18.95 bZI5zOLT0.net
>>328
役所の馬鹿さ加減に涙が出てくる話だな
360:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:27.41 UDOQOf2J0.net
>>323
だな
迷惑行為防止にしたいなら重量制限が要らん
グラムではなく操縦可否で決めりゃいいのに
361:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:31.18 JQDqIkQI0.net
>>347
なぜ登録料取るのかわからんよね w
しかも900円て用途教えろって感じ
362:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:31.65 9e7ne5C90.net
>>1
日本民主主義人民共和国か
363:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:35.40 rlW452qk0.net
>>329
それの取り締まりの効率をあげるためにも、この規制は有用だろw
364:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:38.01 mnnpeYp70.net
ノエルがやらかさなければ...
365:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:40.76 uDT/L7nQ0.net
日本のドローン技術は伸びないな
366:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:42:59.24 JcVHzqE80.net
>>339
そんな洗い出しができると思ってるのか
とことん池沼だな
テロするやつが機体に自分の住所を書いてるのか?w
普通に自壊させると思うがな
>>353
追えないよ
頭悪いでしょ?w
どうやって追うの?具体的にどーぞ
367:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:10.81 XwZT4AEF0.net
>>315
逮捕できる法律は多いにこしたこたない。
別に登録すればいいんだから何もこまらんやろ?何が困るんだよ?
368:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:14.92 9AR90sRa0.net
登録さえすれば女風呂の上とか飛ばしてもOK?
369:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:15.02 MeAi1Yx+0.net
>>356
自転車の防犯登録も金取られてるぞ
370:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:16.82 ihr+yBl50.net
て言うか新しく規制する場合に規制前に販売された機種まで遡及させるなんてふざけている。
371:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:21.67 haxd40MO0.net
>>339
だから犯罪者はナンバー隠したり偽造したり他のから持ってきたりするだろ?
ドローンはクルマと違って持ち運べるサイズだし通販で買える
犯罪者は無登録で使い捨てるだけだよ
372:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:33.32 mpIri
373:mwl0.net
374:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:38.65 3xyHZb5G0.net
>>342
ゴキブリが登録するわけないだろそりゃ
こうやって外堀を埋めていくんだよ
登録してないやつは、だいたいゴキもしくはその工作員だって見当がつけられるからな
375:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:42.22 JQDqIkQI0.net
>>354
原始的な方法しかできないのは、典型的な文系脳、頭が産業革命以前で止まってる
376:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:46.01 VaKrg+rl0.net
これで中国人がドローンを持っているだけで逮捕できる
飛ばしているところを現行犯逮捕という規制がなくなる
377:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:46.86 UDOQOf2J0.net
>>332
その理屈だと自転車も開発されなくなる
防犯登録義務は不要だよな
現実にはんなことにはならん
378:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:43:47.97 LQ3NCMaS0.net
これ、登録するとナンバーみたいなの発行されて機体に付ける義務とかあるの?
ナンバーないと追跡もなにもない気がするが
379:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:01.73 yuZ46c+e0.net
>>361
登録をしない理由にまるでなってないw
380:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:07.28 hFjHdnGD0.net
>>309
人々のやる気を失わせるww これが一番経済や産業に悪いw
中国の官僚や政治家は偉いよ。あいつらITなどでは放置して自由にやらせるから。かと言って支援もしないがねww
381:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:08.85 B+FFk+kk0.net
ドローンとか電動キックボードとか気軽に売らせるなよ
382:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:32.37 S+hH7ggP0.net
>>358
外人が国内の法規理解して守るとでも思ってんのか
犯罪に使うのと同じでそんな事あり得ないと分からないの
383:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:39.28 /7s9x31u0.net
義務って無視してたらどうなるん?
384:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:41.94 mpIrimwl0.net
>>366
パーツ単位で揃えれば作れちゃうしな
それこそ3Dプリンターで。
385:発毛たけし
21/12/21 21:44:56.96 +orSK2TU0.net
まじかよ!
どんどん人の楽しみを奪いやがるな
386:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:44:57.36 3ssufyOG0.net
さっそく登録したって記事を見ていたら
1790円もとられていたなw
387:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:03.85 JcVHzqE80.net
>>362
登録料をとる時点でただの利権だろ
>>372
パーツに分けて輸入できるのにナンバーとか無理に決まってるでしょ
>>373
?でどうやって洗い出すの?
388:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:14.42 XwZT4AEF0.net
>>349
飛行させた時点で逮捕可能なんだからかなり違うよ。
現行法だと飛ばしてから実際に加害しないと逮捕できん。
389:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:17.10 JQDqIkQI0.net
>>360
それな、もう中韓にものづくりの地位は奪われた。悲しいわね、東京オリンピックの開会式の無数のドローンが全て海外製という恥
390:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:23.15 vFtVSKZS0.net
超小型のドローンの広告がやたら入り始めたと思ったら、これかぁ
391:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:29.70 /72QKDbN0.net
マイナンバーでヒモ付けですねw
392:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:34.51 bL2JNL1G0.net
>>60
ラジコンヘリでの国内の死亡者は二人、
世界では、ニュースになってるだけで三人
ラジコンヘリでこれならドローンでの死者数は、ずっと0のままだよ
全く意味のない法律、てかいつもの利権金儲けだろうな
393:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:35.30 gR+DevLz0.net
開き直ってる大型ドローン買うわ
394:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:35.42 djw0BQDm0.net
犬が死んだら山の見回り(熊はいないけどいる可能性が0じゃない 同地域に形跡あるって話が
数年置きにでる)にドローン使う気でいたのに �
395:s市部だけだよな?都市部だけでないと困る。。 犬なしで自分で見回りはもう怖い
396:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:37.12 ueSkyrRu0.net
パヨが親中偵察ドローンを飛ばしまくってるから?
397:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:45:43.01 Vg3yQclm0.net
>>383
intel入ってる?
398:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:04.18 yuZ46c+e0.net
>>366
で?偽造できるから使い捨てできるから
自動車の登録はムダだからやらないほうがいいのか?
やらないほうがいい理由にまるでなってないw
399:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:06.28 zskmAmWQ0.net
重さ急に変えられても困る
400:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:11.74 GWKH2mYP0.net
馬鹿だなあ
こうやってどんどん先進国から掛け離れていくな
401:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:13.62 a8kDVJTa0.net
ドローン操縦免許 甲種 試験 6800円
ができそう
402:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:17.09 cL5pOinj0.net
この国の政治家って日本が中国に負けるにはどうしたらいいかしか考えて無いだろ
403:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:21.05 ihr+yBl50.net
それこそデジタル庁が登録料100円でやってよ。
404:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:26.69 MeAi1Yx+0.net
>>374
中国も登録制だし
250gからの登録料180円だけど
405:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:46:29.07 xgnnjjKc0.net
おもちゃ屋で売れなくなるな
406:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:47:15.00 fH6LmaS60.net
日本がこんなことやってるうちにドローンの技術は完全に中国にやられた。
アホくさ。
407:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:47:24.09 JQDqIkQI0.net
>>374
間違いなく中国共産党の方が自民党より優秀。
408:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:47:31.04 UDOQOf2J0.net
飛ばすことを規制する法律じゃないぞ?
やましいことが無いなら登録しろ、登録してなきゃ国家権力が対処するぞ、だぞ?
例えば、どこかの研究所の塀の外でカメラ機能付きのラジコンを持ち歩いてる人だとかだぞ?
個人的な点検やら農業利用(農薬散布)やらは、登録料払えば従来どおりだぞ?
ちょっとは考えてから批判しろよ面倒くさい
409:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:47:32.12 3LDLHEBc0.net
ドローンテロを全部取り締まれないなら取り締まりをするな!
って理屈が分からんわ
「高圧コンプレッサー付けた殺傷能力のあるエアガンを闇で作れるから
エアガン規制を止めろ!」
と同じ様に聞こえる
410:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:47:32.45 bZI5zOLT0.net
>>363
かつてエロ爆弾と呼ばれた、イ号誘導弾みたいだな
「1945年2月、伊東上空で発射したイ号一型乙が、無線機の故障によって針路を変え、熱海の温泉「玉の井旅館」に墜落の上、
女中1人が死亡、浴客1人が負傷、旅館も全焼という大被害を発生させた[4]。女風呂に直撃した、とされることから「エロ爆弾」の綽名が付けられた。」
411:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:47:48.32 ueSkyrRu0.net
偵察盗撮無法ドローンの所為でラジコン愛好家涙目
412:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:48:04.18 zamuuY/T0.net
ナンバープレート付けさせて
付けてないのは問答無用で撃ち落として
いいようにしようよ
413:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:48:23.34 XwZT4AEF0.net
>>374
中国なんてゲーム機に規制掛けまくりで全くゲームハード産業ないでしょ?
日本にPS5が流通しないのは規制無しのハードが中国内で手に入らないから日本で小売価格で仕入れて転売してんだよ?
414:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:48:29.39 JcVHzqE80.net
更新にする意味が全く分からない
利権しか考えてないね
415:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:48:34.22 ueSkyrRu0.net
>>400
じゃ、中国に移住しなよ?
416:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:01.03 yuZ46c+e0.net
登録コストはメリットの対価として
社会への責任を果たすための必要なコストだ
これを忌避するやつらはみな犯罪予備軍であり潜在的テロリストだ
遵法精神を持ち合わせた国民はこんなシンプルな登録に怯えたりしない
417:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:05.86 3xyHZb5G0.net
>>389
これだな
418:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:06.53 xgnnjjKc0.net
ヘリウムガスで重量を軽くすればいい。
風で流されるだろうけどw
90gの巨大ドローン
419:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:20.06 yFyrpvif0.net
>>84
ほんま、それですわ
420:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:21.32 JQDqIkQI0.net
>>390
intelも海外やん
421:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:23.98 56xCVzo90.net
ラジコンってガラクタの部品を寄せ集めからだって作れるのに登録ってバカだろ?
俺のラジコンをガラクタ1号、ガラクタ2号、、、、、みたいに管理してくれるのか?
422:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:28.44 HpL4gUzl0.net
電動キックボードをもっとなんとかしろ。
車道走ってるやつクソ邪魔
423:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:37.17 fSji6xPw0.net
世界が200~300gで規制を掛けてるのでDJIが199gで高性能なミニを出したので
日本は2度と追い付けないように100gで規制を掛けましたとさ
424:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:37.58 kFyw98cG0.net
また利権かよ
腐りきった糞役人は死ね
425:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:40.17 ahAW7pLx0.net
>>213
事業者はフツーに登録するだろ...
426:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:40.83 XHiYnDL20.net
ドローンで盗撮て
ドローンについてるカメラは
だいたい超広角だろw
427:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:44.01 KeqQOYro0.net
以前の改正だけで模型店が激減
科学少年は日本ではもう育たない。
技術も世界に遅れる
空物送信機なんぞ双葉しか生き残ってない。
そのくせ、外人旅行者はドローン持ってきて都会上空飛びまくるw
428:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:45.35 MeAi1Yx+0.net
>>407
3年更新はアメリカとかも同じだし
429:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:49:50.78 Vg3yQclm0.net
ゲームは一時間法令みたいのあるんだっけ?
ゲームする暇があるならシーチンピンを讃えなさいってことかな?
430:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:01.69 XwZT4AEF0.net
風船爆弾も馬鹿にできんのよな…生物化学兵器の運搬に使われたらシャレにならん。
431:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:02.95 avaukFXZ0.net
3年間で900円も払えない馬鹿は
日本にはいらない
シナにでも帰化すれば
432:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:13.11 kpOl5aSV0.net
>>28
足りないので大丈夫
433:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:16.57 rlW452qk0.net
>>376
規制を予め設けておけば、警察も余計な確認作業もしないで摘発することができようようになるだろw
434:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:21.18 hFjHdnGD0.net
>>406
中国のITが進んでいて、日本のITは韓国に教えを請うまで没落している意味を考えましょうww
435:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:21.80 yuZ46c+e0.net
>>374
日本が高度成長期に公害で痛い目を見てきた道だなw
436:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:31.20 ZkVqUtEm0.net
バッテリーだけで超えそうだしまともに飛ばせるものは事実上全機登録なんじゃね?
437:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:33.06 tKJa7Ky/0.net
100gってかなりちっちゃいやろ
438:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:36.26 ahAW7pLx0.net
>>315,349
もう気軽に米軍基地や自衛隊基地を覗けなくなるねえw
439:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:36.03 JcVHzqE80.net
>>421
アメリカは250gだから適当
>>423
それは登録関係なくやるでしょ
440:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:42.15 i4YXIpY30.net
この省はもう解体したほういいよ
441:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:52.15 LzH4x0z30.net
100gって・・・事実上全部登録義務化みたいなもんやん
442:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:50:58.14 AzBy7nKF0.net
ところでチャンコロDJI機は登録できた?
DJI排除しなあかんやろ
443:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:51:10.18 XwZT4AEF0.net
>>414
輸出入に監視入るんだろうな
444:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:51:38.30 yuZ46c+e0.net
>>376
犯罪者を100%防げないから予防策はすべてムダだ
って言ってる訳かwwww
445:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:51:47.34 hFjHdnGD0.net
>>428
それは政府や自民党が利権のために目を瞑ってきたためだよw
446:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:51:56.66 Vg3yQclm0.net
>>413
うん
そこにintelがあるのか?ってだけだが…
>>434
ゴープロつけて飛ばすので100g以内は可能なのだろうか?
447:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:01.23 vOBoa2Tb0.net
俺の股間のドローンも100g越えてるかもしれない
登録しとこうかな
448:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:14.77 bZI5zOLT0.net
超小型のCIWSみたいなの造れば面白そう
違法ドローンはゴム弾で蜂の巣にするとか
449:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:16.56 9mL0/oPf0.net
>>401
無料なら成立が
何故か不要な制度でお金を奪う
明日から政府がお前の家の前の道路を歩くと一回200円だ!別に歩くことは禁止ではないのでもちろん反対はないだろうね
450:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:18.70 bL2JNL1G0.net
>>408
中国に移住してる日本人いっぱいいるよ
これからも増えていくと断言できる
451:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:21.25 MeAi1Yx+0.net
>>432
更新制度にすることに疑問呈してるのに250gならいいとかワケわかりません
452:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:30.92 JQDqIkQI0.net
>>408
中国共産党すごいわ、アメリカに立ち向かえる唯一の国。自民党は日本を腐敗させることしか脳がないしな。まあ、アベを筆頭に低学歴だからな、岸田さんは東大で素晴らしいが
453:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:52:51.82 kmWYGiAw0.net
>>431
そんなとこ覗いても機密が見えるわけもないw
454:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:53:10.03 i5ZyRGcs0.net
生産者の責任もあるよね
455:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:53:23.91 LQ3NCMaS0.net
>>441
ゲイツが農薬使用を減らすためにレーザーで虫を撃ち落とす研究してたから、それが使えるかも
456:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:53:28.29 1gkO00Tm0.net
金を取るだけとって、無駄な機関やお友達の役職と手当を確保ですか。
457:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:53:30.92 yuZ46c+e0.net
こういうところで喚き立てるテロリストを炙りだすためにも
こういう規制は必要なんだよwwww
458:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:53:32.11 Vg3yQclm0.net
>>440
早めにな
>>445
まあ、昔の日本になったから新鮮味がないけどなぁ…
459:ニューノーマルの名無しさん
21/12/21 21:53:34.25 JcVHzqE80.net
>>444
250g
は産業用ときりわけて更新制にしてるんだろ?
100gまでいくと一般人も含まれるだろうが
頭が悪いのですか?