【速報】 トヨタ、8兆円投資してEV・水素・PHEVを全部出す!一気にEV16車種を発表、2030年までに30車種投入 動画あり ★2 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 トヨタ、8兆円投資してEV・水素・PHEVを全部出す!一気にEV16車種を発表、2030年までに30車種投入 動画あり ★2 [お断り★] - 暇つぶし2ch155:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:30:38.31 HrbVpw450.net
トヨタは2030までに30車種のEVを発売!
凄い!トヨタ凄すぎる!
一方でGMは2025までに30車種以上のEVを発売…
トヨタは2030までにEVを35%(350万台)に!
凄い!トヨタ凄すぎる!
一方でVWは2030までにEVを50%(500万台)に…
すげーなトヨタw

156:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:32:41.15 fBp7BtT60.net
よーし!テスラ株買い増すぞー

157:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:33:08.17 LIQpL7j90.net
やるやる詐欺でOK
馬鹿共の批判をかわして時間を稼げ。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:34:29.70 8rRBkLFB0.net
>>3
軽い事故で死人が出るような車は傍迷惑

159:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:34:35.42 hW4UwM3V0.net
>>142
VWとかと比較して発表は半年もおそくないんじゃない?
あっちの空手形な発表と違って調達まで全部準備された発表だし

160:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:35:01.51 n3nE9fzT0.net
日本では提灯記事で「トヨタがEVに本気を出した!」とか書いてるけど、
世界では失笑レベルで中途半端だと報道されてる

161:名無し募集中。。。
21/12/16 17:35:09.70 QlfPxgii0.net
トヨタ散々馬鹿にされたから逆ギレしたか
これでトヨタは生き延びるかもね

162:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:35:40.95 QuBzbzUC0.net
とりあえずやってる感しかないなw
政治家とやってる事が同じ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:36:09.03 rZ31+x44O.net
>>126
水素関連だけでも燃料電池と水素エンジンの両方やるんだからガチで全方位だな
トヨタは失われそえな技術の保持を本気で考えてる

164:名無し募集中。。。
21/12/16 17:36:12.46 QlfPxgii0.net
>>155
まあテスラ側はそういう記事たしたがるでしょ
どの道結果は10年後に出る

165:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:36:20.58 n3nE9fzT0.net
少なくとも、日本の記事は提灯記事しかないから参考にもならん

166:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:36:51.40 hW4UwM3V0.net
やってる感しかないとかゆーてるやつはトヨタがなに発表しても同じことしかいわないよね

167:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:37:50.67 hW4UwM3V0.net
>>160
日経新聞はずーっと遅いとトヨタ叩いてたけどw
あれ広告クレクレだけとね

168:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:38:09.19 cKtcXtRl0.net
2030年までに、なんて言ってるから現時点では絵に描いた餅なんじゃね?
本気�


169:ネら「2024年までに」ぐらい蒸かすぜ。



170:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:38:47.20 JYDBwIDG0.net
>>159
テスラ側?トヨタの発表でトヨタの株価全然上がってないの知らんの?
ちなみにテスラの株価は上がってるしEVバブルとか言いながらこのざまですよ?w

171:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:39:34.39 C6K/FIGr0.net
ガソリン車が無くなるとかロマン過ぎて狂気の世界だしな
どこの軍隊でもEV化の目処なんて欠片も建ってないのに不可能だろ
戦場に1km毎に充電スポットなんて用意できないしそんな兵站確保するくらいなら
即応性の高いタンクローリーの補給基地の方が格安に作れる

172:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:39:35.01 bWDK8ler0.net
またダサいデザインの車ばかりなんだろうな
そのダサい車にプリウス乗りアクア乗りが乗り換えてずっと悪夢が続く

173:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:39:47.05 03VGkKS10.net
>>135
トヨタはガソリンエンジンもそれなりに開発続行している。
EV専業メーカーはかなりの確率で開発止めていそうだから、そこで差はあるだろうな。
>>155
「持続可能性からみたEVの普及」を考えないのなら
そりゃVWやテスラの方が聞こえは良いよね。
EU圏内なら原発建てまくって何とかするだろうし。
中東やアフリカの僻地で「本当にEVで商業的な運用が出来るのか」の答えはあるんだろうか?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:40:24.96 NqkwMRaq0.net
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に
URLリンク(www.nikkei.com)
ここで9年前の記事を見てみましょう
4月1日の記事ではありませんw

175:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:42:10.56 F+QM5f9p0.net
スレ見てないけど、この手のスレはアンチトヨタとテスラ信者が必ず荒らしている。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:42:53.86 jOSSVoSr0.net
最初はバッテリーの安全性や燃費をアピールすれば何とかなるだろうけど、
技術が熟れてくるとソフトの戦いになるからな。
最終的に中国みたいに爆発させまくっても膨大な走行データを集めてる会社に全部持っていかれる気がするわ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:43:26.60 hW4UwM3V0.net
>>168
日本のマスゴミが日系メーカーマンセーなんていう時期はない

178:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:44:26.42 BEkvRoM+0.net
>>169
なんか彼らこのニュースでトーンダウンしてチワワになっとるよ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:44:32.45 AWGsSy5V0.net
>>170
例えば何を制御するソフト?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:47:02.86 7cc/MaRb0.net
>>155
まあ投資タイミングとしてはかなり遅いからな。
株価対策的にはナンセンスだが、正直海外の見方なんてどうでもいい。
トヨタとしては軸はぶれておらずいつも通りだし。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:47:56.56 JYDBwIDG0.net
>>174
軸がぶれてるからこんなことになったんですよw

182:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:50:51.87 7cc/MaRb0.net
>>175
そう思うのはいいけど、ここだけにしとけよw
世間では恥かくだけだから。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:51:29.94 F+QM5f9p0.net
>>175
最初から全方位だぞ。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:51:35.14 9WgNbdBB0.net
窓場頭腐ってんのか

185:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:53:31.34 hW4UwM3V0.net
>>174
バッテリーの材料まで確保済みで遅いと言われるとどうすればいいんだろう?
まさか空手形段階で発表がいい?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:53:33.11 wgKCh4Z00.net
>>147
走行風で冷えないんか?クソ設計だな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:55:24.65 wgKCh4Z00.net
>>164
上がってるよ。
グループのデンソーも一緒に。
株価見てないのか?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:55:29.59 JkNo5SLa0.net
2030年の頃にはおいそれと車も買えないぐらい日本は落ちぶれてるだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:56:05.52 omR0DH2N0.net
>>3
キットなら売ってるし請け負う業者もあるが

190:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:57:02.26 ZZvfyQVR0.net
>>179
空手形で発表してるメーカーは多いだろうな
特にディーゼル詐欺の前科のあるとこは

191:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:58:05.98 7cc/MaRb0.net
>>179
あくまで株価的にはそうだね。売上と利益と納車台数守ってくれればあとはなんでも。
テスラなんて、色んな汎用部品取って変えて新車作ってるから品質グラグラw でも守るところは守ってるからね。
それがユーザーや会社にとっていいかどうかは別問題な。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:58:11.73 03VGkKS10.net
>>175
どの方向に行ってもトップ5からは脱落しない戦法。
なお「一番劣勢なEV席巻」でもそれで
「ハイブリッド共存」とか「燃料電池車主体」とかになると
ダブルスコアで圧勝。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:58:33.21 AHAvLi9K0.net
んー、10年ですか。
2年くらいでやらないとダメなのでは?
あまり本気度が伝わらないですね。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:59:05.99 omR0DH2N0.net
>>153
自分が死ぬなら文句なかろ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:59:43.23 EQ4avFku0.net
>>181
株価見たらテスラに4倍近い差つけられてましたけど…?
これが上がった結果で実力ってことですかw

196:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 17:59:54.05 AWGsSy5V0.net
>>164
アメリカ人がマネーゲームを百も承知でババ抜きしてんだよ。
テスラ将来性の真偽なんて気にするレベルじゃないPERが1000倍っていうとち狂った数値で、仮に売上と利益が10倍に増えてトヨタが倒産しても釣り合わないふざけた桁だ。単なるアメリカ人の賭場

197:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:00:28.14 TQ1PEPZN0.net
軽ワゴンのように荷物をたくさん積めるタイプで乗っても恥ずかしくないようなの出してくれ
ハイエースはデカすぎて燃費悪いし取り回しがしづらいし盗難にビクビクしないといかん
タウンエースは椅子のたたみ方がクソすぎて論外
椅子を前に畳んだら横から荷物積み下ろししづらいやん
誰だよ、開発したアホは

198:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:01:10.87 IyseUt5o0.net
>>3
将来静かなEV化されたホットロッドとか泣けてくるな。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:01:18.88 EQ4avFku0.net
>>190
テスラはすでにトヨタの3倍の利益率ですけど
知らなかったんですか…?
URLリンク(www.nikkei.com)

200:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:01:53.74 x9uH5pGN0.net
8兆ねえ
どっからでてきたのやら

201:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:02:00.52 AWGsSy5V0.net
>>189
株の額面の比較って全く意味がないことぐらい勉強しなよ
恥かくぞ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:02:50.03 hW4UwM3V0.net
>>184
あそこは大丈夫なのかね
技術はないけど政治力はすごい
テスラのドイツ工場は妨害受けまくっていて笑える
テスラもバカだと思うけどね人件費の高いドイツじゃなくてスペインポーランドとかいろいろあったろうに

203:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:02:50.87 EQ4avFku0.net
>>195
いきなり負け惜しみですか?w

204:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:04:08.63 PrLYzJY00.net
なお、価格は400万円!
ネトウヨは一人5台買うように

205:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:04:38.18 dHfym46D0.net
充電面倒くせーな
高くても水素車にするわ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:05:33.79 /cjvX/oK0.net
モスラだかテストだか知らんけどEV50万台しか売っていないのにトヨタ様と比べるなよカ�


207:X



208:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:05:54.47 7cc/MaRb0.net
>>196
外部にしか人材を頼れないから、東欧やスペインだと厳しいんよ。
だからわざわざドイツでもベルリン近郊に絞った。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:06:36.97 EQ4avFku0.net
>>200
すでに100万台で世界一ですけど?w
50とか思ってたのにあなたの想像を超えた成果出しちゃってるねw

210:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:08:02.85 MLavBoFf0.net
>>175
ブレ幅の大きさから見たら、ディーゼル→EVの欧州勢なんだがな。
トヨタは30年前からHV→FCVのロードマップ上にEVがあったから、「ブレている」というのは的はずれ。
EV技術の蓄積が殆どない欧州メーカーはいよいよ詰んだな。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:08:28.37 rZ31+x44O.net
>>165
ファイブスターストーリーズの永野 護がH.S.Sの連載前に月刊ニュータイプで描いていた
フール・フォー・ザ・シティって漫画では内燃エンジンが法規制されてて
車やバイクは電動に置き換わっていた(クールモーターと呼ばれてた)が
一部の熱心なバイカー達が内燃エンジン(ホットモーターと呼んでいた)を載せた違法バイクで
当局の武装警察の検閲や封鎖と戦って高速道路を爆走しながら都市の外に
銃弾をかわしながら逃げのびる話だったな……
振動しないバイクに乗っても意味はないってガソリンエンジンに拘るバイカー達の命賭けの青春

212:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:09:28.32 zBHZY3xG0.net
英国ですらガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止にしたり、EUはもうガソリン車やハイブリッド車を売れなくするからな
トヨタはだいぶ後続だから、はてさて間に合うことやら。
ガラケーiモードに固執して死滅したガラケーメーカーみたいな末路を回避することに期待だ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:10:29.62 tDEfHdvh0.net
強すぎて草

214:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:11:37.38 EQ4avFku0.net
>>206
株価全然上がってませんw
残念ですけど

215:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:12:31.70 q9/5UQ4v0.net
>>140
>インド中国が猛チャージ(日本が技術支援)
EUバカにしてんのか?坊ちゃんヨタ終わったな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:13:36.87 03VGkKS10.net
「全世界がEVになる事が確定」しているなら
アンチトヨタの言う通りなんだろうけど、
「EV?町中ではそこそこだろうけど、レジャーの砂漠で動くのか?」っていうサウジアラビアの金持や
「半径100km以内の発電設備がポータブル発電機と衛生痛用ソーラーパネルしかない」アフリカの過疎地の住民を納得させられるのかな?
ガソリン、軽油、エタノール、水素、
どれも適切な管理をすればほぼ劣化なく保管出来るけど
電力はそうはいかんからなぁ。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:21:32.92 O6jzYxUn0.net
自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

218:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:26:12.50 HrbVpw450.net
>>209
アフリカの奥地までガソリン運ぶ事を考えたらソーラーパネルなんかの再エネ


219:とマイクログリッドの組み合わせの方が普及しやすいよね https://shoppingcartdisco.com/freelife/evandrenewable-inafrica/



220:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:26:13.07 NiZOAieF0.net
8兆も投資すれば解決する問題なのか分からないけど頑張ってね~

221:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:28:48.20 WHm+yg6s0.net
💩燃料で走る車は?
約束忘れてない?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:32:44.79 Y6qTFv2P0.net
>>212
ノーベル賞レベルの発明が必要なので金の問題ではないな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:41:23.83 NdH165vn0.net
>>201
ベルリン校外なんて東欧の一部
今調べたら11月から稼働してるみたい
ごくろーさん

224:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 18:59:27.92 L5lHh45r0.net
内燃機関の自動車はガソリンであれ水素であれ必要だし残るよ。
雪国や長時間ドライブでバッテリーのみは不可だよ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:03:56.06 8lNyyqbC0.net
クリーンディーゼルで長年嘘を付いていた欧州
その苦し紛れのEV
しかしEVの上位互換のハイブリッドやプラグインハイブリッドを既に持っているトヨタ
欧州は何がしたいんだろw

226:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:04:25.13 TL3DTmUK0.net
>>1
>>1
アベノミクスという名のトリクルダウン丸パクリ政策の初動で
最低賃金を上げる法律もセットにすべきだった。
現実は上流で血税を
マネーロンダリング、中抜きピンハネしてるだけの格差助長政策
アベノミクスで擦りまくったマネーは
下流まで流れてこないのに増税
つまり、アベノミクスと言う名の
トリクルダウン政策は失政だった
賃上げが追いついてないから
値上げしたら売れなくなるだけ
幼稚園児でも理解できそうな
カンタンロジック
>>1000

227:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:11:08.36 y6FPiBJN0.net
>>208
インド中国をバカにしてんのか?w

228:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:15:04.58 MLavBoFf0.net
>>217
十分な開発期間の無いまま、自ら死期を早めただけだもんな。
ディーゼルの時もそうだけど、ホントアホ過ぎるよ。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:18:00.19 0dsfbuhO0.net
だからトヨタだってとっくの昔にEV化は不可避って分かりきってるのよ。
問題は国内と社内の話で、EV化によって今の従業員の四分の三以上は不要になって、
図体もスリムにしなきゃいけないんで、その段取りのためにアキオ社長が喚くという
パフォーマンスをやってただけなんだからさ。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:18:37.22 q9/5UQ4v0.net
>>219
アホか?インド・中国を何時までも部下にしているつもりなのか?って言ってんだよ。
技術供与したら、まともな人間なら独り立ちするのが常だろ。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:18:59.04 03VGkKS10.net
>>211
エネルギー供給機材はともかく、
クルマそのものは「他国からのお下がり」を前提にしているんだな。
厳密に環境負荷を考えるとクルマもバッテリーも
リサイクルせねばらならないんだけど、
その辺りの再処理サイクルのロジックはどうするんだろうか?
「世界のゴミ捨て場」として有り続ける事を「EUはじめ先進国」は許してくれるんだろうか?

232:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:19:19.45 NxQ4D8ZE0.net
エンジンなら数十年経ってても動くかもしれないが
evはバッテリーは交換しないといけないだろな
原子力なら100年くらいもつかもわからんが

233:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:19:21.59 y6FPiBJN0.net
排ガス規制や衝突安定基準を厳しくしてきたのは
インド中国を牽制するため
日米欧で話し合って基準をあげてきた
その自分達で決めた基準をEUは満たせなくなったから
ディーゼル詐欺をやったわけで
つまりEUの技術は、インド中国と大差ないわけ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:20:51.84 IJDtO5bj0.net
今まで貯めに貯めてきた内部留保を放出する時がきたな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:23:41.95 q9/5UQ4v0.net
>>225
日本はすごい?途上国に比べて勤労意欲も意地もなくなってるのが分からないのか?

236:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:24:10.98 pmlYAAep0.net
後ろに並んでた車はハリボテだろ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:24:17.55 y6FPiBJN0.net
>>222
ん?
言ってる事に一貫性がないな
中国は人権問題があるから潰されるよ
インドは多神教だから日本とは相性が良い
中国(共産主義)を潰したら 
次は
一神教と多神教の戦いが始まる
インドに力を付けさせて損はない

238:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:24:18.19 N60fVajo0.net
水素だけに専念して日本はサッサと水素エンジンにしたら良いと思うよ
石油貴族はEV貴族に逆らえないし…
日本がEVすっ飛ばして水素行ったらやっぱり謎の圧力かかるのかな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:25:16.26 Hm+/9I120.net
ゴミクズ欧米中国蹂躙してほしい
そして俺を落とした罰で倒産してほしい

240:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:26:56.23 y6FPiBJN0.net
>>227
意地なんか要らねーのよ
「無理、無駄、ムラを無くせ」
意地を必要とするような労働環境は効率が悪い

241:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:27:01.75 03VGkKS10.net
>>226
アキオの性格からすると
「世界の産業史上最大クラスの業態変換」をやるかも知れない。
モデル全体の1/3ぐらい、バッテリーユニットと燃料電池ユニットを共通パッケージ化して差替可能にしておけば
「全EV化」に世界が失敗した時の保険にはなる。
その辺りは賭けになるけど、「トヨタザマァ」勢よりは
入念に想定はしていそう。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:28:04.27 HrbVpw450.net
>>223
他国のお下がりばかりでもない
URLリンク(wired.jp)
中国も既に進出
URLリンク(cleantechnica.com)

243:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:28:15.34 q9/5UQ4v0.net
>>229
戦争は無理だろ、
WTO上貿易を完全に閉ざすわけにはいかない、ある程度妥協していく。
技術支援して中国経済を利用する、
中共を潰す手段を次々放棄して、どやって潰すねん

244:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:29:58.56 2G3Ehj700.net
なんか荒れ気味なんですけど
オーバーステア→外車・楽しい 国産車・危険 な人たちが暴れてるの?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:30:23.63 8BDeggb90.net
今回の発表見てトヨタが周回遅れでEV専念と勘違いしてるやつ多いのな
内燃機関も水素もやる片手間にEV30車種出すとかいう横綱相撲だぞ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:32:52.24 y6FPiBJN0.net
>>235
江沢民派が復権するには
習近平を排除しなければならない
まあ、そういうレベルになると
庶民が�


247:\想出来ることではなくなるよ アメリカと江沢民派が手を組んで習近平を潰すとかね 日本にとっては、ちょっとした悪夢だけど



248:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:35:14.59 K4dWyLcs0.net
>>224
今どきのバッテリーの寿命をまず調べろや
ガソリンエンジンの保証期間とな
>>230
バカでかい水素ボンベ積んで、どこにどんだけ出来るかもわからぬ水素スタンドへ毎回行き、電気の何倍の水素代払って嬉しい水素系乗用車の時代が来るのさー
ベンツもホンダもやめました トヨタも未だ高いFCVを1車種だけで、レクサスはそれを含まぬ100%EV化だと言っちゃいました
ご苦労さん

249:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:35:44.82 eqoYo4PX0.net
国内生産は不可能と言ってた(事実)けどどこに逃げ出すのかね
クリーンエナジーと低賃金が両立する国なさそうだけど

250:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:39:17.13 MFPDEN370.net
アキオはEV化したら日本から出て行くんじゃなかったのかよ。
今すぐ出て行って欲しいのだが。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:39:34.49 Tn66S5Z10.net
豊田氏が「電動車」と呼んでることに注目な。
この「電動車」には従来のハイブリッド車も含まれる。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:39:48.12 03VGkKS10.net
>>234
全固体電池が実用化されない限り
内燃機関(燃料電池含む)は淘汰されない。
エネルギー供給を地熱と太陽光に全振りするのは良いとして
たとえ半分でも「劣化したバッテリー」を使い潰して
環境汚染するのをEU様は見逃してくれるのか?
端的に言うと「既存バッテリのリサイクルの産業化」
あと充電速度は?
最低この2点に「それなりの答え」がないと
「EVが世界を制覇する」筋書きは無理筋、
EUお得意のちゃぶ台返しがどっかで来る。
(エネルギー供給機器の製造、廃棄時の環境負荷は計算に入れていない)
初代プリウスで懲りたトヨタは
少なくとも「リサイクルスキーム」は前提に入れていそう。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:41:11.87 HH2hwYJd0.net
まず税金払え

254:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:41:26.95 U5yvHK/Z0.net
>>10
むしろ、まとめて皆殺しにするから覚悟しとけよ、ってとこだろ。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:46:02.98 03VGkKS10.net
>>236
「トヨタが気に食わない」
「国産車は劣っている事になっている」
人は何人か居そう。
今回の総選挙でトヨタ労組はリベラルから離れたけど、
それすら「今後の壮絶な潰し合い」を前提にしているんだと思う。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:51:38.72 eqoYo4PX0.net
>>243
地熱はCO2出さないだけで「化石」エネルギーだぞ
しかも資源量の推定がしにくくてある日突然枯渇することが普通に起きる
まさかマントル発電とかのSF話じゃなかろうなw

257:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:51:45.84 HrbVpw450.net
>>237
未だに専用プラットフォームでEVを1台も発売出来ていない
既存車種に空冷バッテリー載せたシロモノを細々と売ってるだけ
頼みの全固体もEVに使えず10年間で30車種のEVを発売するとモックアップ見せて発表しただけ
これのどこが横綱相撲?w
因みにGMは2025までに30車種だって

258:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:57:45.23 FZcXUCDv0.net
200万円の車
毎月2万円
120回払い

259:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 19:59:20.10 HrbVpw450.net
>>243
8分で80%だってよ
URLリンク(www.afpbb.com)

260:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:04:41.24 cqtzSgNM0.net
トヨタ「EVシフト」に震え上がる欧米
スレリンク(newsplus板)
トドメの大本命 水素自動車で日本車が世界を制す
イーロンマスクも株を売り抜けて会社たたむ準備始めてるからなw
トヨタが出てきたらもう詐欺で株価つり上げられないだろ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:05:59.66 II7CEsr40.net
>>1
うわ、マジか既存車種全セグメント網羅かよ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:06:29.45 lgcSm38V0.net
言うだけならタダですし

263:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:06:59.15 II7CEsr40.net
また、日本に受注が集中したら24時間働けますか?になっちまうやん

264:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:08:20.50 6YIpaKYG0.net
先見る能力無くてツケが回ってきちゃいましたって話がこれ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:09:34.07 Bw+BVN8Q0.net
働き詰めだったんで今知ったが、来年もう発売されるとか早すぎね?
そんなすぐ作れるの??????

266:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:10:23.35 My8/jsfY0.net
このタイミングよ
さすがトヨタだよ
完全にトヨタの手の平で遊ばれてるわな、世界のメーカーは

267:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:10:34.15 siovp3wd0.net
うおおおおおおおお

268:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:13:14.26 HrbVpw450.net
>>256
来年の中ぐらいにトヨタブランドとレクサスから1車種づつ出るだけな
他は2030年までに出すって言ってるだけでいつなのかは発表されていない
因みに欧州勢は既に各社数車種発売済みだったりする

269:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:14:09.65 Xwcr5iJg0.net
ここでよくテスラテスラ言われるけど、
日本で売れるのは、テスラより劣ってようがドイツ御三家のEVだと思う。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:29:36.72 pCSZ3tHD0.net
>>256
張りぼて並べただけ
逆に全然できてないから張りぼて並べられた
自動車の外装って売れ行きに絡むから最後まで公開しないのよ
変な渦巻とかつけた車あるだろ
逆になんも決まってないからデザイナーが適当に3DCADで書いたものを並べられた
透明なガラスのやつは中身もあってある程度作ってる
スモークのは全部なんも出来てない

271:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:31:18.06 G8pt/La+0.net
実はガソリン車より早く発明されたのが電気自動車って無視されがちだよな
19世紀にはあったんだよ
何故か新しい乗り物みたいな顔してるけど

272:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:33:56.34 +UIDsYnX0.net
>>25
むかし、カリーナEDってのがあってだな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:35:09.25 pCdpLpT00.net
外車厨と彼の国の人系は涙目だな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:35:59.04 y6FPiBJN0.net
>>248
横だが、コムスは専用プラットフォームだろ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:37:03.52 rZ31+x44O.net
>>239
どこにどんだけ出来るのか分からない~は電気スタンドも同じだけどな!

276:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:38:08.78 wWvTPCPU0.net
>>261
ハリボテだというソースは?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:40:32.31 QI8b4J0Z0.net
>>256
2022出るのはbz4xとレクサスRZ450eだけ。
あとは2023以降。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:41:39.15 NqpD+zs10.net
>>4
言ってることは正しい
でも欧米のアホ共が言うこときかんからね
トヨタの天下が不動になればいいんじゃないのかなって
二枚舌の欧米がどう出るか楽しみ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:47:19.56 BrmLFeYu0.net
欧州の再生可能エネへのシフトは
新規に経済のネタになるからそっちにシフトさせているのと
内燃機関を禁止することで他所の勢いを止められるからだな
米中がそもそも本気で乗り気で無かったし
日本なんてその気すら無かったのに
良くもここまでの状況を作り出せるもんだ欧州はいつまでもリーダー気取りだな

280:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:52:46.40 zI/kxvDT0.net
>>247
地熱って化石燃料だったのかー
知らなかったわー
地下で石炭とかガスか何かが燃えてるのかな?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 20:55:59.37 wWvTPCPU0.net
グレタがうるさいんでEV出しましたよ
でも水素が本命ですけどね

282:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:02:45.70 J8IZPZ8j0.net
トヨタはアメリカ・中国・韓国メーカーから随分遅れての出発だからなぁ(´・ω・`)
腰を上げるのが遅かった
はてさて、どこまで追い付けるかな?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:19:37.10 W6UesR5e0.net
>>273
何を今更。
何年前から対応してんだよw

284:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:21:16.58 wWvTPCPU0.net
>>273
そもそもEV社会など来ない

285:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:22:47.76 FsFIUzY30.net
段階的に移行し水素スタンドを増やす戦略
ガソリンエンジンのハイブリッド

水素エンジンのハイブリッド

燃料電池車

286:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:24:38.58 S+FSSNoZ0.net
トヨタが憎くてしょうがない界隈の人が集うスレ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:25:43.45 lcuHm08l0.net
検討中のものも含めてとりあえずグループ内からかき集めて来たんだと思う。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:29:11.61 FsFIUzY30.net
1つ疑問があるのだが、水素エンジンのシリンダーとかの摩耗、早いのでは? 寿命的にどうなの?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:31:12.65 W6UesR5e0.net
>>279
一応、
何時間耐久とかやってるからそれなりにあるんでは?(適当

290:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:34:14.07 FsFIUzY30.net
ガソリンエンジンは潤滑油を使いますが、水素エンジンのシリンダーやピストン部分は何で潤滑?

291:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:36:21.30 eqoYo4PX0.net
>>271
低能なお前のために特別に書いてやるが
地熱は小天体集積時の運動エネルギーと超新星の残骸の放射性核種の崩壊熱による限りある「化石」エネルギーだ
バカはROMってろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:37:18.76 Y6qTFv2P0.net
>>281
潤滑油だろ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:41:11.61 wWvTPCPU0.net
>>282
まず「化石」という言葉が何を意味するかを知った方がいい

294:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:45:41.87 y6FPiBJN0.net
オイルやろw
>>281
いまのところはね
富士24時間では、ガソリンエンジンを流用してるから
水素専用で研究が進んだら
もっと良いものが見つかるかもしれん

295:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:50:50.45 FsFIUzY30.net
>>279,283,285
ありがとうございます

296:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:54:23.91 ZNLcP1eO0.net
水素エンジンは見世物であって実用は無理だよ
エネルギー密度上げようがない
プラチナレスの燃料電池開発に集中しろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 21:59:54.13 y6FPiBJN0.net
排気量上げればいいやん

298:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:03:03.24 FsFIUzY30.net
『ミライ』に使用されているプラチナの量は何グラムですか

299:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:07:10.39 jxPIh/0y0.net
水素もな
充填するのに結構時間かかる

300:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:10:06.88 we9AAbJn0.net
そして発売した時にまたルールが変わるw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:11:36.94 pmlYAAep0.net
>>281
燃料がガソリンから水素に置き換わるだけだから、潤滑油は同じ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:16:11.82 wWvTPCPU0.net
>>289
触媒に使用する高価な白金(Pt)の使用量 が従来の約40分の1(1g程度)になり、
また触媒の寿命も延びた。燃料電池車 (FCV)のコストダウンに貢献しそうだ。
URLリンク(arc.asahi-kasei.co.jp)


303:watching/pdf/w_287-10.pdf



304:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:16:31.65 wWvTPCPU0.net
>>287
ソースは?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:18:23.97 wWvTPCPU0.net
>>290
1回の水素充填でFCVが走行可能な距離は約650~750km(JC08モードのメーカーカタログ値)、
水素の充填時間は3分程度とガソリン自動車と同等です。
URLリンク(www.eneos.co.jp)

306:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:18:47.62 QB9EJorL0.net
ろくに検査や車検をしないので爆発します

307:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:24:09.45 1I4CepwY0.net
>>251
これはオーバーだろ
知ってたんだよみーんなトヨタがいつでもEV作れるのは

308:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:24:12.86 HrbVpw450.net
>>295
数台連続で充填しようとすると1台5分じゃ出来なくなる

309:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:24:14.93 GwVPip7r0.net
>>245
やべえ、惚れてしまうw

310:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:25:01.02 wWvTPCPU0.net
>>296
原発、コスト増でも推進 1基4400億円試算 
実情1兆円超/エネ計画素案
「しかし、その後、三菱重工がトルコで進める計画や
 東芝が米国で着手した事業(現在は米企業が継承)では建設費が1基あたり1兆円を超えている。」
EV普及で原発10基、10兆円
その10兆円で一体水素ステーション、何箇所作れるかな?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:26:30.31 y6FPiBJN0.net
>>298
それだけ水素自動車が普及したら
水素スタンドも増えるさ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:26:38.02 wWvTPCPU0.net
>>298
ソースはあ?
それよりEVは何分で緊急事態に対応できるほど充電できるのかなあ?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:26:53.91 eaIMaNpC0.net
ハイブリッド車の王者トヨタにしてみたら電気自動車なんて大したことないんだろうな。
電動のノウハウはハイブリッド車で沢山持っているし
ハイブリッド車より部品少なくて簡単だろ
あとはバッテリーさえ優秀なのが出来ればオッケーでしょ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:30:36.29 HrbVpw450.net
>>301
スタンドの建設費が3億円
1箇所で収支がトントンになるのに確か300台ぐらい客がつかないとダメだったかな?
普及までのハードルが高い

315:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:31:01.83 W6UesR5e0.net
>>303
普通はそう考えるんだが。
EV厨はテスラが絶対正義だからなぁ(´・ω・`)

316:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:31:11.38 wWvTPCPU0.net
>>300
ソースつけろって言ったのに
自分でソースつけ忘れたw
URLリンク(genpatsu.tokyo-np.co.jp)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:31:28.30 GwVPip7r0.net
>>42
昭和初期のバッテリーカーの屋根無しのヤツ!

318:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:33:15.65 W6UesR5e0.net
>>307
そーいやどっかのスレで。
三輪EVを普及させろ!ってまともな?こと言ってた人がいたが。
バタコ復活かいっw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:36:17.68 EQ4avFku0.net
>>305
普通はじゃなくて現実がHVの王者トヨタが作ったEVがこのゴミで
URLリンク(www.jiji.com)

使い物にならないからテスラに頭下げて
テスラに追い抜かれて今は中国BYDだよりなんだよ?
無知なこと言う前によく調べようねw

320:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:36:26.56 wWvTPCPU0.net
>>304
最初は車だけじゃなく産業目的、航空機、船舶
そしてトラック、バス、商用車
道は長いが電気では代用できな分野の方が圧倒的
これらを勘案すれば


321:水素しか選択がないのは明らか



322:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:36:35.26 rZ31+x44O.net
>>297
どうかな? 欧州がクリーンディーゼル引っ込めたのが
自分たちは達成出来てない基準値を日本メーカーが達成したからだし
これでトヨタがプラグインHVや水素に拘るのが
別にEVが作れないからじゃないって判明したらEV以外禁止とか意味はなくなる
(欧州の一部でHVも禁止しようとか言い出してる)
トヨタは世の中がEVのみになってもやってけると示したのでHV禁止は打撃にならない
つまり得意のゴールポストずらしが日本メーカー外しの決め手にはならないと世間に示せた
この意味は大きい

323:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:38:47.94 UTBXYcUj0.net
>>12
マニアの市場なんて大衆車と比べたら微々たるもんだよ
それにガソリン車は今のクラッシックカーみたいなジャンルになるんじゃないの?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:39:42.83 wWvTPCPU0.net
>>309
それ2010年の記事だから・・・

325:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:40:10.62 ZNLcP1eO0.net
>>294
座席減らしてタンクもりもりにしても航続距離60km
人も荷物も運べないし距離も走れない
URLリンク(kurukura.jp)

326:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:40:25.83 W6UesR5e0.net
>>311

もっと身近で。
EVのコンセントすらEUが独自でキメたがったんですがw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:41:15.84 EQ4avFku0.net
>>313

テスラは2010年にすでに高性能なEV作ってましたけど
それで今中国に協力してもらってるのがトヨタって話なんだけど??
大丈夫?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:41:50.99 UTBXYcUj0.net
>>316
あのさぁ・・・・

329:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:41:52.34 HrbVpw450.net
>>310
長距離トラックなど商用分野から普及を図るしかないが、その間に自家用車などはEVが普及するだろうね
バスも東京都の奴が1台1億円
一方でBYDのEVバスは1台4000万だから車両コストも問題
それと水素は再エネの余剰電力が大量に発生しないと安くならない
その辺の普及も鍵だけど、その電力で水素作るよりEV動かした方が効率は良さげ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:41:56.64 NYkFzgcA0.net
2030年までに30車種とか350万台とかの数字よりトヨタの全工場もカーボンニュートラルにするって事の方が重大発表だと思うんだけどね
日本だとカーボンニュートラルにコストがかかるって日本から出てく方便になりうると思うんだけど...

331:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:43:14.37 Rx/ol3/v0.net
鉄板を作るのにCO2を出すのにw
脱炭素とか無理w

332:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:43:33.13 EQ4avFku0.net
>>317
何?現実見るのがつらいの?w

333:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:43:39.32 WydFbpdZ0.net
>>310
水素燃焼エンジンはタクシーからってトヨタが言ってたな

334:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:44:15.80 wWvTPCPU0.net
>>316
いやだからそもそもEV社会は来ない
そして2021年に発表したトヨタEVと比較しないで
なんで2010年の車出してくるんですか?
テスラ云々の前になんで2010年なんですか?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:45:44.21 EQ4avFku0.net
>>323
なんでってそんなこともわからないのかw
説明してあげるとトヨタがハイブリッドやってるのはもう25年も前からだからだよw
そのハイブリッド技術を駆使してできたのがそのゴミなんだから仕方ないでしょw
トヨタは一生懸命作ったのにお前が恥ずかしがるなよw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:46:01.80 W6UesR5e0.net
>>323
脳内では
アメリカはガソリン車走ってないなんだから
ほっとけw

337:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:46:04.75 o8PlEhzS0.net
トヨタは欲張りパック作戦かよ
さすが金持ってる企業は違うわw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:48:06.13 UTBXYcUj0.net
自分の理論が破綻�


339:オているのに気づいてないなw



340:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:49:08.18 EQ4avFku0.net
無知なんだから恥かく一方だわなw
URLリンク(www.jiji.com)
これがトヨタの技術なんだが凄い凄い言ってればいいのにw

341:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:49:34.64 G9hvEY1i0.net
本気出してきたからビビってる感じっすね

342:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:49:43.97 wWvTPCPU0.net
>>324
いやだから2010年のものが、2021年発表のモデルでも同水準ってことですか?
それがわかるソースって出さないんですよねえ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:50:11.66 EQ4avFku0.net
まぁトヨタの実情知っちゃって無知な人たちショック受けちゃったのかなw
ほんと無知って悲しいねぇw

344:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:50:19.49 8XDugfCz0.net
>>59
あれそのスマホ膨らんでね?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:50:19.62 xr19N/IS0.net
EVに関してマスゴミは何一つとして懐疑的なことや批判的なこと言わないのは何でなのかね?
廃バッテリーの汚染とか電気足らなくなって原発作らなきゃならなくなることとかフランスはEV化に熱心な挙句原発増設すると明言しているのにマスゴミはだんまりだしw
ゴミはゴミってことか

346:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:50:33.99 W6UesR5e0.net
>>328

電気自動車は誰でも作れる(から日本すごくない
って設定でなかったの?w

347:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:51:26.09 WydFbpdZ0.net
日本国内だけでも自宅充電出来るのは35%以下だからEVのみではキツい
水素燃焼エンジンやガソリンエンジンに活躍してもらわないとね

348:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:51:30.57 EQ4avFku0.net
>>330
いえ来年発売予定の物がテスラの過去の市販車よりも低性能ですけどw
知りませんでした?w
なんでそんなに無知なのにコメントしてんの?w

349:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:51:39.56 oimOPe8F0.net
HVやらPHVやら作ってたメーカーが作れない訳が無いんだよ
てか、安かったらGRの小型スポーツタイプ欲しいわ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:51:39.89 wWvTPCPU0.net
>>328
だからなんで2010年なんですか?
東北震災の前じゃないですか

351:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:52:08.67 ksrsF+hl0.net
>>324
横からだけど君のそのレスは反論になってないよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:52:28.29 fH/f+tcm0.net
トヨタのラスボス感よ。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:52:53.76 wgKCh4Z00.net
>>193
2020年通期
トヨタ 売上 29兆9299億円、利益2兆4428億円
テスラ 売上 3兆2892円 利益 752億円
まぁよく頑張っているとはおもうけどさ...

354:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:53:06.91 EQ4avFku0.net
>>339
いや反論は君たちがするんだよ?w
事実を出されて顔真っ赤になってるだけやんきみたちwww

355:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:54:26.16 QI8b4J0Z0.net
>>338
その人は病気だから触れない方がいいよ。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:54:35.40 EQ4avFku0.net
>>341
うーん無知で恥ずかしいねぇw
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタ、テスラの3分の1 車1台の利益、遠く及ばず

357:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:02.36 ZNLcP1eO0.net
>>335
持ち家世帯60%以上だぞ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:11.45 XryFSUBC0.net
ガソリン車を全世界で何千万台って売るのに
欧州のメーカーみたいにテスラからチマチマと
炭素排出クレジットを買う訳にはいかないからな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:23.10 lspR67mR0.net
アメリカの指針がそうなんでトヨタの方向性が正しい
ゼロエミッション計画にはハイブリッドすら含まれてるし

360:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:24.69 EQ4avFku0.net
>>343
はい事実だされただけで完全敗北おつかれさまw
その狼狽っぷりだけで十分ですw

361:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:50.84 UFroeXuZ0.net
NGIDですっきり

362:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:54.35 DtBe1m


363:YJ0.net



364:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:55:58.29 FsFIUzY30.net
>>293
どうもです
1gとは、たいした量ではありませんね
やはり本命は燃料電池車!

365:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:56:59.71 EQ4avFku0.net
トヨタ信者のくせにトヨタが開発したEVをゴミと認識して
うろたえてるのがくっそおもしろいwww
都合悪いからって話題逸らそうとするなよトヨタの技術だぞこれw
URLリンク(www.jiji.com)

366:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:57:43.33 5qrarUG10.net
欧州はEVとみせかけてe-Fuelが本命だったりしてな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:58:12.98 ZNLcP1eO0.net
>>333
原発新設は日本じゃ無理
政府は洋上風力発電を4500万kwって言ってるぞ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:58:52.60 G9hvEY1i0.net
欧州勢はもうあかんね。日米でEVは制覇っすかね

369:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 22:59:27.55 qk/Kpaf20.net
>>95
進次郎を信じろ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:00:21.43 Kx7RGGC50.net
それにしてもトヨタはハイブリ作れるんだからEV作れるとか言ってた馬鹿に
現実をおしえちゃってかわいそうなことしちゃったなw
自分が間違ってることだけ認識して謝りもしないで泣いちゃったw

371:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:01:24.89 oimOPe8F0.net
現状だと、欧米中に対抗しただけじゃないかな
完全EV化するには電池の技術革新と電源の問題がつきまとう

372:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:01:30.26 WydFbpdZ0.net
>>345
都市部での自宅敷地駐車場は35%以下なのだ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:01:52.28 W6UesR5e0.net
>>357

ほぼ意味がわかりません。
EVはほぼほぼバッテリーの話なんですが?
誰でも作れる電気自動車でしょ?w

374:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:02:26.54 Kx7RGGC50.net
やっぱりくやしいから自分が負けを認識したとたん大人しくなっちゃうのねw

375:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:02:29.62 G9hvEY1i0.net
欧州はもう完全に手持ちのコマ失くなってきつそう

376:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:03:05.34 Shuvlcua0.net
未だに水素ってる時点で駄目だなア

377:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:03:18.96 8q+RSRYu0.net
あーあ、章男がキレちまった
空気読んでたのに
トヨタ批判するから
もうしらね

378:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:03:23.11 lHtIJ+Fh0.net
>>43
変速機がないと燃費ならぬ電費が良くならない
EVカーは高速道路の電費が非常に悪い
EVは100kmで走るのに電力パワーを使いまくりだ 
ガソリン車なら5速6速にアップして低回転で時速100kmを維持し燃費を良くする

379:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:03:26.28 WydFbpdZ0.net
>>353
ドイツメーカーも両方投資してるし
なにより電力不足のチャイナが水素に力を入れてる

380:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:03:54.01 TLrkVDfe0.net
トヨタつぶしの無理やりなEV路線ですらトヨタに食われそうで草

381:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:04:02.91 ZNLcP1eO0.net
>>359
都市部限定てなんだそりゃ
都市部は公共交通が充実してるから車乗らんでいいだろ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:04:23.74 5uI3Wcph0.net
株価操作だよなぁ、こういう発表。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:04:24.25 vwkFHYEE0.net
自転車だせよ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:04:40.64 QI8b4J0Z0.net
>>363
欧州の方が水素水素言い出してるんだが?

385:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:04:41.30 wWvTPCPU0.net
>>344
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2019年の世界販売台数を見てみると、テスラが36万7500台なのに対して、
トヨタは1074万台(ダイハツ工業と日野自動車を含む)であり、
テスラはトヨタの約30分の1だ。
業�


386:ム面でも、1年間で2兆円を超える当期純利益(直近4四半期が6829億円、5920億円、7380億円、631億円で推移)を計上しているトヨタに対して、 テスラはようやく3四半期連続で黒字決算を達成したというレベルだ。 仮に直近の4四半期の当期純利益(-437億円、153億円、112億円、17億円)を合計しても、 1億4400万ドル(約154億円)の赤字である。



387:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:04:47.94 Kx7RGGC50.net
>トヨタ自動車は独自開発している電気自動車(EV)の試作車を公開した
URLリンク(www.jiji.com)
ゴミしか作れなかったので先行してたテスラに頼みましたwwww
テスラに完敗して逃げられたので今は中国に頼んでますwwww
なんだこの会社www

388:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:05:07.26 8q+RSRYu0.net
どっちで勝負するんや
ハイブリッドか?ディーゼルか?
EVか?水素か?
てなもんよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:05:41.51 3ITpiF4G0.net
トヨタ株
凄いことになる

390:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:05:47.71 Kx7RGGC50.net
>>372
ごめん2021年90万台だけど
2019年って何かのギャグ??w
それとも都合が悪いからそうしたの?w

391:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:05:56.92 lspR67mR0.net
何にせよ真っ先に消えるのがEVなのは間違いない

392:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:06:22.44 y6FPiBJN0.net
>>365
変速機なしでやろうとすると
パワーが過剰になるんだよね
だからテスラはダッシュ番長に成らざるを得ないw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:06:23.00 0Ap6+oMB0.net
全トヨタグループが本気モード入った?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:06:29.23 sjdjQugi0.net
水素押しのトヨタが正解 
最後にはトヨタが勝つ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:06:34.27 WydFbpdZ0.net
イギリスは補助金引き下げてるのに日本は引き上げるとか何やってんだか
それよりガソリン税下げろ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:06.95 8q+RSRYu0.net
ベンツ「マ、マイルドハイブリットで頑張るでゴワス」

397:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:18.74 ZNLcP1eO0.net
>>365
機械的変速機よりEVなら可変磁束モーターで効率化するのがいい

398:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:24.42 agqqTgpQ0.net
💪

399:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:25.35 XryFSUBC0.net
トヨタ通商が10年前からリチウムの工場を準備してるから
欧州も良いお客さんだよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:30.30 1vmaTMDb0.net
そんのもんよりさあ、
スマホのながら運転どうにかしろよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:36.28 HQ0Oc7500.net
EVの充電問題が解決しないうちは
買う気になれないな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:44.37 W6UesR5e0.net
>>381
Qセルズの悲劇をご存知?w

403:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:07:51.53 Kx7RGGC50.net
無知なきみたちがトヨタの作ったEVがゴミだった事実を知っちゃって
トーンダウンしたのがほんとうに面白かったわwww
大恥かく前に勉強になってよかったなw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:08:25.97 8q+RSRYu0.net
ラブホみたいな照明が最善か無かなンだって

405:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:08:49.82 QI8b4J0Z0.net
>>382
メルセデスも水素投資してるから問題ないよ。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:08:59.06 wWvTPCPU0.net
>>376
で、トヨタにどれだけ迫ったのかな?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:09:31.13 WydFbpdZ0.net
>>380
水素燃焼エンジンで発電するシリーズ式HVならば
モーター走行派も燃費問題も一気に解決出来る

408:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:09:39.39 1xrqyBEM0.net
よく知らんけれど
テスラ信者って、ヒステリックで攻撃的だから嫌いだわ
日本だとテスラ車って全然見かけないけれど、本当に性能いいのか?あれ?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:10:29.46 8q+RSRYu0.net
>>394
テスラの車買う奴はアホ
株買う奴が賢い

410:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:10:54.12 QI8b4J0Z0.net
>>394
持ってたけど、あれはクソだよ。
自分はトラブルフリーだったけど、色々


411:あって売ったんだけど自動車としては本当にダメ。



412:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:10:59.12 ag8mPyBR0.net
充電時間なら中国のEVメーカーにカートリッジ式があるよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:11:26.07 wWvTPCPU0.net
>>389
トヨタは水素が本命だけど
EVは出さないって思ってたんですよね
でもだしちゃったんで、あとは「ごみ」とか「ハリボテ」って
いうしかなくなったんですよね、残念です

414:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:11:37.87 1xrqyBEM0.net
>>395
ということは
ヒステリックなテスラ信者ってのは
株主であって、車のオーナーじゃないってことか?
それで株価が上がってほしいから無理くりテスラアゲしているのか?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:11:52.17 W6UesR5e0.net
>>389
???
電気自動車なんか誰でも作れるがEV厨の立ち位置なんじゃw
>>394
脳内ではアメリカではテスラ車以外は走ってないっていう状態なんでほっとけw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:12:12.33 WydFbpdZ0.net
>>394
品質は悪い
無駄に速い
危険
安い

417:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:12:22.32 8q+RSRYu0.net
>>399
ヒステリックアホは株も車も買えん人

418:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:12:29.67 y6FPiBJN0.net
>>383
磁路がむだに伸びるのが気になる
渦電流損失とかヒステリシス損失とか
いまだ研究中だし
EVの変速機は実用化済み

419:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:12:44.04 wgKCh4Z00.net
>>394
信者はなぜか買わない

420:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:13:15.84 HrbVpw450.net
>>382
既にEV3車種ぐらい出してるけど

421:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:13:39.85 QI8b4J0Z0.net
>>399
テスラ信者はそもそも電気自動車なんて買えない人達。
あれは全く素晴らしくない。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:14:19.43 lHtIJ+Fh0.net
>>378
エンジンは発電でモータで走るダイハツのハイブリッド新車に試乗した
アクセル踏んで加速アップしてスピード出すとエンジンが吠える唸るでガソリン使いまくりがよくわかる
高速乗ったらずっーとエンジンが発電してるだろう
カタログのスペック見ても高速道路の電費は悪い EVの弱点だな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:14:46.82 Kx7RGGC50.net
事実を提示しただけで発狂とかほんとに惨めやんw
悔しいの丸わかりですよそれw
ただのトヨタの実績見せてあげただけなんなんだからw

424:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:15:28.09 W6UesR5e0.net
>>406日本人は貧乏だし環境も考えてない土人だからガソリン車しか買えないカワイソウな人民ですからってかw

425:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:17:11.35 WydFbpdZ0.net
>>406
アメリカの消費者調査会社によると
自動車部門の調査ではテスラの信頼性は25位
本国アメリカで信頼されてないポンコツテスラ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:18:25.69 5qrarUG10.net
本当に地球環境を大切に思ってるなら
自家用車には乗らない買わない
移動には公共交通機関か自転車をつかう
これが基本だろ
EVに乗って地球環境保全とか言ってるやつは
有機栽培ブドウのワインをがぶ飲みして「これは健康に良いんだ」
って言ってるようなもん

427:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:18:56.02 W6UesR5e0.net
>>410
まぁ馬鹿アメリカだからなぁ。
モトローラもATTも全部ぶっ壊したしw

428:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:19:11.65 Kx7RGGC50.net
>>410
残念満足度1位でした
なのでこれからも売れ続けますけどw
くやしいですか?w
URLリンク(www.businessinsider.jp)

429:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:20:28.02 Kx7RGGC50.net
でも冷静に考えると満足度でテスラに勝てない他のメーカーってやばくね?w
ゴミ売ってるの?満足されないって

430:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:20:51.49 5qrarUG10.net
テスラ買う人はこう思ってそう

              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミⅥ杉ハ='杉彡"


431:;                  '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-                 /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄           r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}           {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}              弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ            レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ            爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ            川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ               巛爪z从}     ∠ニ=ヘ            ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\               ̄ {/ ̄      \ \               /           ヘ. ヘ              /             ∨ ,ハ               { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、              /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |              {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |             /.ハ            |   | |         世界的ですもんね       |   | |           乗るしかない このビックウェーブに!



432:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:20:57.79 lo2sR7wv0.net
>>411
その通りだな・・・
「マイカーを捨てる」この勇気が人間にはないもんな。(´・ω・`)

433:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:22:07.00 y6FPiBJN0.net
>>413
恥ずかしくないか?w
そんな記事w

434:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:22:25.75 W6UesR5e0.net
>>411
念の為いっとくが、
有機栽培って肥料は鶏糞牛糞豚糞人糞だからなw
>>414
アメリカ人が
30分の充電時間を良しとする
超気長な性格なのかとw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:23:11.39 1xrqyBEM0.net
>>413
価格コムで
売れていないのに満足評価は高いみたいな商品かな?
ほんの少数の信者が満足度評価つけているだけで
大多数の人は興味ない商品だとそんな感じになるよな
自動車メーカー信頼性調査…テスラは下から2番目、ただし満足度は1位

436:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:24:28.60 wgKCh4Z00.net
バルミューダみたいな感じかw

437:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:24:55.28 HrbVpw450.net
>>411
実際問題それをやると経済的にも破綻するから持続的に経済活動を行いながら環境にも配慮しようってやってるのが理解できない馬鹿w

438:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:25:27.28 WydFbpdZ0.net
>>413
2割は内燃機関に戻っているとのデータもあるけどな
つまりロリコンがジュニアアイドルに熱狂してるようなもの
一般人のウケは良くない
確かモデルYはワーストカー1位に輝いたとか

439:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:26:06.42 Kx7RGGC50.net
>>419
残念でしたw
メルセデス・ベンツを抜いた! テスラ、アメリカで最も売れている高級車ブランドの3位に
EVは販売シェア世界一ですけどw
URLリンク(www.businessinsider.jp)
ほんと無知って悲しいね
自分が無知なだけで恥をまき散らしてるんだからw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:26:38.43 QI8b4J0Z0.net
>>419
当初は満足出来るのは事実だよ。
問題は何かあった時に露呈する対応の悪さや品質面が非常に低い事。
テスラを持ち上げる人は一年位乗って、他の同価格帯と比べる必要がある。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:28:11.73 Kx7RGGC50.net
トヨタがテスラより低性能なEVをこれから販売するってことも知らないんだろうなぁw
かわいそうだけど買ってあげればいいと思うトヨタも喜ぶし自分が損するだけだからw

442:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:28:23.71 y6FPiBJN0.net
>>418
横だが、農水省の基準で
「無農薬」と「有機栽培」では
残留農薬の基準が厳しいのは有機栽培の方
まあ411が言いたいのは、


443:飲酒はカラダに悪いだろとw



444:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:28:41.18 1xrqyBEM0.net
>>423
なんでそこまでテスラになるとヒステリックになるの?
テスラ車乗っているの?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:29:06.46 W6UesR5e0.net
>>424
てか。
こんな記事でてるだけでアウツ。
>スーパーチャージャー故障でテスラ モデル3も「ただの電気自動車になる ..
2021/07/17 ? テスラモデル3パフォーマンスで、東京から伊賀スーパー
チャージャー(SC)で充電して京都へ。SCは故障、チャデモ急速で繋いだ。代官山SC開設!

446:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:30:07.09 5qrarUG10.net
>>425はそこまでテスラを持ち上げるってことは当然テスラを買って乗ってるんだよね?

447:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:30:53.59 oimOPe8F0.net
そもそも論で、トヨタに期待する事って
テスラやポルシェに対する期待とは違うと思うんだよな
スペシャルなEVを出してくれても良いけど
どちらかというと大衆向けをメインに扱って欲しい訳で

448:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:31:27.72 Kx7RGGC50.net
ごめんね事実を教えてあげただけなんだけど

事実を見て勝手に傷ついちゃったんでしょw
まぁ今まで信じてたトヨタHVがあるからすぐEVにできるとか思ってた人たちにとっては凄くショックだろうねw
URLリンク(www.jiji.com)

449:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:32:14.09 rZ+coyaz0.net
信者を生み出す所は初期のアップルっぽいね

450:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:32:26.76 y6FPiBJN0.net
>>425
自動車は、無駄に性能が良くても無意味なんだよ
それより信頼性
中東でランクルが好まれているのは
まさにその信頼性によるもの
ヒュンダイより信頼性が低いなんて
日本人なら首を吊るところだ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:32:35.45 1xrqyBEM0.net
>>431
いや、別にトヨタ車が好きというわけじゃないので
別に傷ついていないよ
ただテスラ持ち上げ方が不自然すぎるから
その理由が知りたいだけw

452:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:33:02.43 NdH165vn0.net
テスラうんすごいねとしか言いようがない
わからんもん普通の会社じゃないから
>>311
クリーンディーゼルっていまもあるでしょ
いま話題の尿素いれるやつ
ゴールポスト動かしてもそれについていく能力がないのはブリュッセルの官僚が浮き世に生きてるからだよね
霞ヶ関と違って政治家すらコントロールできないw

453:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:33:11.60 W6UesR5e0.net
>>431
>2010年11月18日
ユーアーショック!www

454:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:33:47.94 Kx7RGGC50.net
>>429

これってテスラを持ち上げることになるの?
URLリンク(www.nikkei.com)
だとしたら日経が持ち上げてるんじゃない??

455:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:35:16.25 WydFbpdZ0.net
>>424
買う時点で問題あり
お金振り込んでからもいつ納車になるのか通知がこない
問い合わせメールしても返信が来ない
考えられない対応ぶり
急速充電器が使用出来ないとのクレーム入れても
充電器の方がバージョンアップしてないからテスラ社には落ち度が無いとの対応

456:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:35:29.94 Kx7RGGC50.net
>>436
無知だからハイブリッドをつくってたトヨタがそれしか作れなくてテスラに協力してもらって
今はテスラに追い抜かれて中国に頭下げてること知らないんですよねw

457:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:35:37.98 1xrqyBEM0.net
>>437
日本で全然売れていないから
テスラすごい!連呼されても全然ピンと来ない
むしろすごい連呼されるほど胡散臭く感じられるだけ
なんか投資家釣る為にイーロンマスクが情報操作でもしてんじゃないかくらいに感じてしまうw

458:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:36:54.99 QI8b4J0Z0.net
>>440
実は日本でも結構売れてるんだよ。
医者とかが買ってる。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:37:33.


460:76 ID:5qrarUG10.net



461:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:38:03.13 30IW1gnT0.net
欧州向けだからそうムキになんなやw
水素エンジンの爆音チョーかっこええぜ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:39:31.94 W6UesR5e0.net
>>439
>中国に頭下げてる
どの分野で?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:40:48.55 WydFbpdZ0.net
>>440
イーロンの話しでは
2020年には完全自動運転の無人タクシーが街を走っているらしい
人型ロボットが危険な仕事を代行するらしい
もう詐欺師としか

464:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:42:28.70 Kx7RGGC50.net
>>444
URLリンク(www.webcartop.jp)

465:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:43:16.22 WydFbpdZ0.net
>>441
ポルシェ以下じゃん

466:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:43:53.80 HrbVpw450.net
>>445
既に走ってたりするんだけどな
URLリンク(youtu.be)

467:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:43:54.66 QI8b4J0Z0.net
>>445
これから販売台数増えて事故が目立つ様になった時の対応がテスラの命運を握ってると言われてる。
イーロン・マスクは自動車部門のバイアウト狙ってるとも指摘されてる。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:44:45.46 KPsOZCKF0.net
壮大な温暖化詐欺に騙されてる感しかしないんだよな😢 火山が噴火したら二酸化炭素増えまくるだろ。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:45:58.58 orOCDsfh0.net
トヨタが本気になったから欧州真っ青だよwww
EU圏内はEV以外走っちゃダメだからなwww
言い出したんだから責任取れよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:46:52.76 QI8b4J0Z0.net
>>447
セカンドカー以下なので問題ないと言ってた。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:47:16.83 Q2kix1370.net
テスラは2020年に「完全な自動運転」を実現する:イーロン・マスクが宣言
テスラのCEOであるイーロン・マスクが、またひとつ新たな“公約”を発表した。完全自動運転機能が2019年末までに完成し、20年末までには駐車場から目的地まで居眠りしながら移動できるようになるというのだ。この約束は、いったいどこまで実現可能性があるのか。ポッドキャストで明らかになった発言から読み解く。
2019.02.25 MON 09:30
URLリンク(wired.jp)

イーロン・マスク氏「完全自動運転、2021年にテスラの顧客に」 達成に自信
目標時期を約1年延ばした形に
- 2020年12月05日
URLリンク(jidounten-lab.com)

472:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:49:12.15 WydFbpdZ0.net
>>449
イーロンは株価の高いうちに保有株を全て売るか
仮想マネーに全て交換して金持ち確定し
自動車業界というかテスラから脱出したいみたいだね

473:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:50:27.31 vfDuC+UB0.net
トヨタにとっては世界が市場だから、その土地土地に合った製品を提供するだけ。
アフリカや中東の砂漠にEV車とか合うわけない。
日本では電気代高い上に不便だからEV車人気ないから、しばらくはHVメインだろう。
意識高い気取りの欧州向けにはEVかPhev。
米国もバイデンがいくら吠えようが実はEV車なんて大して売れない。
水素は燃料をどう製造するかが課題でまだ未来のエネルギーだな。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:50:45.92 5qrarUG10.net
>>446
テスラも初期のころはトヨタやダイムラーと提携して
技術の提供を受けていたわけだが
君の言い方だとテスラはトヨタに頭を下げていたことになる�


475:ネw



476:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:51:34.99 c7+QOFJB0.net
>>106
客の少ない時間とか夜とかに充電したり、朝に客が交換したのを夕方くらいまでに充電したりとかすれば回せるんじゃない?
もちろん数百の在庫が必要な所もあるだろうけど、基本的に郊外に作るだろうからなんとかなる
バックアップ施設を作って、足りなくなったら運んだりとか、そういうのも含めてインフラ整備だ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:52:21.43 DsORKUYf0.net
>>4
これ
あともう一つ国別の酸素生産量と二酸化炭素排出量の割合も問題もスルーしてるよな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:53:39.87 bEoY1G5k0.net
>>439
イギリスでシナEV爆発しまくりで禁止だって

479:ニューノーマルの名無しさん
21/12/16 23:53:50.19 HrbVpw450.net
>>455
実は日本より先進国?アフリカでEVが広まる理由とは?【スマホと同じ】
URLリンク(shoppingcartdisco.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch